Q2 弱酸のお酢 (CH 3COOH) はわずかしか電離しない 電離度 αは 1 より十分小さいものとして お酢の 0.2 モル / リットル水溶液の電離度 αと ph を求めよ このときの電離定数 Ka は Ka= モル / リットルで ルート 10=3.16 log2=0.30

Similar documents
CERT化学2013前期_問題

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

平成27年度 前期日程 化学 解答例

▲ 電離平衡

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

2011年度 化学1(物理学科)

Taro-化学3 酸塩基 最新版

Ⅲ-2 酸 塩基の電離と水素イオン濃度 Ⅲ-2-1 弱酸 Ex. 酢酸 CH 3 COOH 希薄水溶液 (0.1mol/L 以下 ) 中では 一部が解離し 大部分は分子状で存在 CH 3 COOH CH 3 COO +H + 化学平衡の法則より [CH 3 COO ][H + ] = K [CH 3

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

Microsoft Word - 酸塩基

<4D F736F F F696E74202D208D918E8E91CE8DF481698E5F89968AEE816A F38DFC97702E707074>

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Microsoft Word - t26_江頭 _

スライド 1

FdData理科3年

Problem P5

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

暔棟壔妛墘廗栤戣

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH

DVIOUT-酸と塩

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

PowerPoint プレゼンテーション

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

調査研究「教科等で考える異校種間の連携の工夫」〔理科〕

キレート滴定2014

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

【FdData中間期末過去問題】中学数学3年(乗除/乗法公式/因数分解)

生化学実験に用いる単位と量 単位 濃度 1:SI 基本単位 SI 基本単位 ( メートル法単位系に基づく国際単位系 SI) を表 1.1 に示す 参考 :SI=Le Systeme International d'unites 表 4.1 SI 基本単位 物理量名称記号 長さ メートル m 質量 キ

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

PowerPoint プレゼンテーション

偏微分の定義より が非常に小さい時には 与式に上の関係を代入すれば z f f f ) f f f dz { f } f f f f f 非常に小さい = 0 f f z z dz d d opright: A.Asano 7 まとめ z = f (, 偏微分 独立変数が 個以上 ( 今は つだけ考

気体の性質-理想気体と状態方程式 

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

物理化学I-第11回(13).ppt

FdData理科3年

スライド 0

Microsoft Word - basic_15.doc

4 単元構想図 ( 全 14 時間 ) 生徒の意識の流れ 表を使って解く 縦 (m) 0 8 横 (m) x= 右辺の形に式を変形して 二次方程式を解こう1 ax = b (x + m) = nは平方根の考えで解くことができる x= 右辺の形に式を変形して 二次方程式を解こう2 x +

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

スライド 1

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

Microsoft Word 後期化学問題

Microsoft PowerPoint - siryo7

< 文字式問題文の意味を文字式で表す > No. 桁 ( ケタ ) の整数 自然数 例 ) 8 という整数は が つ が 8 つ集まってできている整数である これを踏まえて 8 = + 8 と表すことができる (1) 十の位の数字が χ 一の位の数字が у である 桁の整数は χ と у を用いてど

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

後期化学

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図

PowerPoint プレゼンテーション

化学基礎 化学 化学基礎 化学 ( 全問必答 ) 第 1 問次の各問い ( 問 1~ 6 ) に答えよ 解答番号 1 ~ 8 ( 配点 25) 問 1 次の a ~ c に当てはまるものを, それぞれの解答群 1~4 のうちから一つずつ 選べ a Al 3+ と物質量の比 2 :3 で化合物をつくる

<979D89F E B E786C7378>

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

輸液製剤

Microsoft Word - H29統合版.doc

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

Hanako-公式集力学熱編.jhd

基礎化学 ( 問題 ) 光速 c = m/s, プランク定数 h = J s, 電気素量 e = C 電子の質量 m e = kg, 真空中の誘電率 ε 0 = C 2 s 2 (kg

…好きです 解説

Slide 1

物薬

Xam文書テンプレート

02.化学史.key

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

( 表紙 )

Microsoft PowerPoint - presentation2007_03_acid-base.ppt

( )

はじめて学ぶ化学

FdText理科1年

スライド 1

理科科学習指導案

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

Microsoft Word - Chap17

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

スライド 1

後期化学_04_酸塩基pH

コロイド化学と界面化学

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

数学2 第3回 3次方程式:16世紀イタリア 2005/10/19

untitled

jhs-science1_05-02ans

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

Microsoft Word - H28.化学シラバス(2単位)前半

スライド 1

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Transcription:

Q2 弱酸のお酢 (CH 3COOH) はわずかしか電離しない 電離度 αは 1 より十分小さいものとして お酢の 0.2 モル / リットル水溶液の電離度 αと ph を求めよ このときの電離定数 Ka は Ka=1.80 10-5 モル / リットルで ルート 10=3.16 log2=0.301 log3=0.477 とする 考えていく順番 1 電離と電離度って なんだっけ?:3-3 まず Q1で電離について理解したよね 完全電離なら 水中で全部 +イオンと イオンに分かれていること ( 例としては塩酸 :HCl H + +Cl - 強酸だ!) 逆に一部しか電離しないものもある 本問のお酢 ( 酢酸 :CH 3COOH) は 一部電離の弱酸だね (CH 3COOH CH 3COO - +H + ) この両方向矢印が同じ速度になって 見かけ上動かなくなった ときが電離平衡 分子が ( 水中で ) 分かれてイオンを生じる度合いが電離度 電離前の分子 ( ここではCH 3COOH) 量をもとに 電離したイオン ( ここではH + ) の比を取ったものが αだね! 2 電離度 αの計算 電離定数の式は 濃度 c[ モル /l] 電離度 αを使うと ( まとめ 3 の式 ) cα 2 cα 2 Ka 左辺と中辺が になるためには 1-α αがとっても小さい必要があるね! * ここは化学平衡の法則から書くと 平衡時の濃度は CH 3COOH CH 3COO - +H + [c(1-α)] [cα] [cα] なので Ka=cα cα =cα 2 ね? 上の式になったでしょ? c(1-α) 1-α 上の式を変形すると α 2 =Ka c なので α= (Ka c)

に c=0.2 モル / リットル Ka=1.80 10-5 モル / リットルを入れると α= {(1.80 10-5 ) 0.2} おおっと 変な割り算だー! ルートの中は 1.80 10-5 =18 10-6 =9 10-5 ここまでいい? 2 10-1 2 10-1 9=3 2 だし 10-5 は強引に 10-6 10{=(10-3 ) 2 10) にできるから α= (3 2 10-6 10) = {(3 10-3 ) 2 10} ここで 2 乗になったところは 外して =3 10-3 (10) 問題文から ルート 10=3.16 なので =3 10-3 3.16 =9.48 10-3 できた! 3pH の計算 ph=-log[h + ] だけど そもそも log って何? まず ph 自体は 水素イオン濃度のモル数を常用対数で表したものにマイナスを付けた ということを ( 式自体が ) 示しているよ 常用対数って? 対数 が基本だね 1 ではない正の数 a と 正の数 Nの間にN=a b の関係があるとき bは a を底 ( てい ) とするNの対数 と呼んで b=loganと書く ( 例 :16=2 4 なので 4=log 216 と書ける 意味あんまりないけど ) で a=10 のときを常用対数と呼んで ph で使うのだ! ( 常用 いっつも使うよ の意味 log だけしか書いてないときはこれ!) ph=7 が中性 は 聞いたことあるよね? 水溶液中 ( 水も ) の水素イオン濃度が [H + ]=1.0 10-7 [ モル / リットル ] のときが ph=-log 1010-7 =-(-7)=7 なんだ! じゃあ 早速計算! 電離度 = 水中で電離している (= イオンに分かれている ) 割合 なので

酢酸 1 モルを水溶液にしたら 1[ モル ] α=9.48 10-3 [ モル ] の水素イオン (H + ) が水溶液中にいるはず! で 酢酸は 0.2 モル / リットル と書いてあったから 問題文の溶液中は [H + ]=0.2 9.48 10-3 [ モル / リットル ] のはず じゃあ これを ph の式に ph=-log[h + ] =-log(0.2 9.48 10-3 ) うえぇ? なにこれぇ! こんなときは あわてずさわがず 問題文を確認 log2=0.301 log3=0.477 とする とあるね つまり なんとかしてこの数字 ( 式?) にできればいいんだ さっき 電離定数を出すときに使った式を思い出しながら もう 1 回! [H + ]=( 溶液の水素イオンモル濃度 ) 電離度 α =0.2[ モル / リットル ] {(1.80 10-5 ) 0.2} * 変な式 だけど ルートの中に揃えたらいけるかもしれないぞ! ルートを外すときは ( ) 2 の形にするから (0.2)= (2 10-1 ) 2 を使って = {(2 10-1 ) 2 (1.80 10-5 ) 0.2} * ルートの中を取り出して (2 10-1 ) 2 (1.80 10-5 ) 0.2 =2 2 10-2 1.80 10-5 0.2 =2 2 1.80 10-7 ここで分子と分母を 2 10-1 約分すると =2 2 0.9 10-6 =2 2 3 2 (10-8 ) 10 =(2 3 10-4 ) 2 10 10 は残していいから も もうちょっと (10-7 だと都合悪いから ) 解けるかもしれない!

いい感じになったので ルートの中に戻すよー [H + ]= {(2 3 10-4 ) 2 10} =2 3 10-4 10 あとは 対数の計算のお約束! logaxy=logax + logay としてよい! だから ph=-log[h + ] =- log(2 3 10-4 10) =-(log2+log3+log10-4 +log 10) ありゃ? 10 はどうするの? * は中が 2 乗の形になると外れたよね ( 9= 3 2 =3) つまり 1/2 乗していると考えれば (10)= {(10) 1/2 } 2 =10 1/2 にできるね! =-(log2+log3+log10-4 +log 10) ここを =-(log2+log3+log10-4 +log {(10) 1/2 } 2 ) こうして =-(log2+log3+log10-4 +log10 1/2 ) そりゃー! =-{log2+log3+(-4)+(1/2)} log 1010=1 だもんね! =-{0.301+0.477+(-4)+(1/2)} =-(-2.722) =2.722 できたー! ちょっと休憩 2 これは 3 章の章末問題 4 身近な食酢( お酢 ) を使った電離と ph の計算 ついつい計算の大変さに目が行くけど 大事なのはそこじゃない! ヒトの正常 ph7.40±0.05 は 前回お話ししたよね ヒトの体内ではいろいろなものが水に溶けていて それぞれの電離度に従って電離して ( イオンになって ) いる それらの水素イオンの濃度の和が ph7.40±0.05 の範囲だと 不具合なく ( 各種反応が進む ) 細胞が生きていられるんだ! 電離とイオンと ph の関係 関係性と重要性に気付いてほしいな!

Q3 グルコース (C 6H 12O 6) を完全に燃焼させ 発生した熱のすべてを 14 1kgの水に入れたら水の温度が 17.8 になった グルコース 1 モルあたりの燃焼熱を求めよ ( 小数第 3 位を四捨五入し 小数第 2 位までで答えよ ) 水 1gを 1 上昇させるのに必要な熱量は 4.18[J/g ] とする 原子量は C=12 H=1 O=16 とする 考えていく順番 最初に 何を求めなきゃいけないか グルコース 1 モル当たりの 燃焼で出る熱は何 J( ジュール )? 今わかっているのは 1gのグルコースから出た熱についてのヒント だから 11gのグルコースは何モルか 21gのグルコースから出た熱この 2 つがわかれば ( 最後に比例の式を使って ) 解けるね! 0 大前提! グルコースの燃焼式 書ける?:1-3 まとめ 3 C 6H 12O 6+6O 2 6H 2O+6CO 2+ 熱 [J] * こういう化学式 ( 燃焼式 ) を書くときは 左右で 1 回ずつしか出てこないもの をきっかけにするといいよ! ( このケースだと C か H O から考え出すと難しいよ!) * これで熱が埋まると 1 モルのグルコースの熱化学方程式完成だ! (3-1 まとめ 2) 11gのグルコースは 何モル? 原子量は C=12 H=1 O=16 だから グルコース (C 6H 12O 6) の分子量は 180 だよ もうできるよね! だから グルコース 1gは 1/180 モル! 21gのグルコースから出た熱を求めよう! 1kgの水 =1,000gの水 これ いいかい? k( キロ )=10 3 の接頭語 M( メガ )=10 6 G( ギガ )=10 9 だね ( 逆に小さい方にはm( ミリ )=10-3 μ( マイクロ )=10-6 ) これ 10-3 =0.001=1 1,000=1/10-3 だよ!

そして 14 から 17.8 になったから 3.8 上がったんだね! しかも ヒントに単位付き! 水 1gを 1 上昇させるのに必要な熱量は 4.18[J/g ] * 単位は どのパーツを使えば解けるか の大ヒント! 計算中もめんどくさがらずに書いておくと ミスしたかどうかの確認ができるぞ! じゃあ 今までのパーツを組み上げよう! 1gグルコースから出た熱 =1,000gの水を 3.8 上げた ( 水 1gを1 上げる熱量 4.18[J/g ]) =1,000[g] 3.8[ ] 4.18[J/g ] =3.8 4.18 10 3 [J] 31 モル当たりの熱量にしてみよう! 1/180[ モル ](1g のグルコース ) から 2の熱が出た じゃあ 1 モルのグルコースからだと いくつの熱が出るかな? これを比例の式にしてみよう! 1/180[ モル ]:3.8 4.18 10 3 [J]=1[ モル ]:X[J] 外側どうしと内側どうしをかけて 1/180[ モル ] X[J]=1[ モル ] 3.8 4.18 10 3 [J] 左辺をXだけにしたいから X[J]=1[ モル ] 3.8 4.18 10 3 [J] 1/180[ モル ] 分母を 1 にしたいから 180 をかけて X[J]=3.8 4.18 10 3 [J] 180 左右の単位も合った! もうすこしかも! X[J]=2859.12 10 3 [J] もう少し きれいにできる? X[J]=2.85912 10 3 10 3 [J] で 小数第 3 位四捨五入 X[J]=2.86 10 3 [kj] キロジュールにして 完成!

* 答えは 2.86 10 6 [J] じゃダメなの? これはケースバイケース 問題文に単位指定されていたら それ以外はアウト 今回みたいに 燃焼熱 熱量 を問われているだけなら たぶん正解! ちょっと休憩 3 これは 3-1 節末問題の 3 だけど これ ヒトに置き換えるとどうなるかな? 3-1 で出てきた反応熱には -( 吸熱 ) 反応もあったよね 水が液体から気体になると熱を奪う これ 暑いときに汗かく理由! ( 体温も ホメオスターシスを守らないと ね!) H 2O( 液体 )=H 2O( 気体 ) 44kJ 発熱反応は体温維持と考えれば さっきの問題そのまんま! だって J( ジュール ) は cal( カロリー ) にも変換できるからね (1J 0.239cal 1cal 4.184J というのが 日本での規格 ) しかもJ( ジュール ) は 熱 という意味だけじゃなく エネルギーの意味も持っている エネルギー そう! 細胞内エネルギー通貨のATP 産生は さっきの問題と重ね合わせて理解できるよ! もちろん ヒト体内で起こる反応は 単なる化学反応 じゃない 触媒よりはるかに高性能な酵素が 体温 (37~38 : 深部温 ) で最適効率を出せる条件下で働いている ( 化学反応だと 高温 高濃度になればなるほど反応速度大 ) 最低限覚えることは グルコース 1 分子はミトコンドリアと酸素が十分にあれば 36ATPできる だけど 少し真面目に説明すると C 6H 12O 6+6O 2 6H 2O+6CO 2+ 熱 [J] さっき見たこの式が C 6H 12O 6+6O 2 ( ミトコンドリア ) 6H 2O+6CO 2+(36ATP) こうなるだけ! ね? 私たちの体の中で起きていること 突き詰めちゃうと化学でしょ?

( 自分で解いてみよう!) Q1 生理食塩水 ( 水 1 リットルに食塩 :NaCl が 9.0g 溶けているもの ) は細胞の浸透圧と一致している 同じ浸透圧のブドウ糖 (C 6H 12O 6) 水溶液を 1 リットル作るには何 gのブドウ糖が必要か 小数第一位を四捨五入して整数で答えよ 食塩は水中で完全に電離しているものとして 原子量は Na=23 Cl=35.5 C=12 H=1 O=16 とする できる人は一気に自分で計算! 苦手な人は順番通りに 1 浸透圧って 何の話で出てきたっけ? 2 モル濃度計算のためには 物質量だ! 3 モル濃度 求めてみましょうか 4 必要なグルコースの重さ (g) 計算だ! Q2 弱酸のお酢 (CH 3COOH) はわずかしか電離しない 電離度 αは 1 より十分小さいものとして お酢の 0.2 モル / リットル水溶液の電離度 αと ph を求めよ このときの電離定数 Ka は Ka=1.80 10-5 モル / リットルで ルート 10=3.16 log2=0.301 log3=0.477 とする できる人は一気に自分で計算! 苦手な人は順番通りに 1 電離と電離度って なんだっけ? 2 電離度 α の計算 3pH の計算 Q3 グルコース (C 6H 12O 6) を完全に燃焼させ 発生した熱のすべてを 14 1kgの水に入れたら水の温度が 17.8 になった グルコース 1 モルあたりの燃焼熱を求めよ ( 小数第 3 位を四捨五入し 小数第 2 位までで答えよ ) 水 1gを 1 上昇させるのに必要な熱量は 4.18[J/g ] とする 原子量は C=12 H=1 O=16 とする できる人は一気に自分で計算! 苦手な人は順番通りに 11g のグルコースは 何モル? 21g のグルコースから出た熱を求めよう! 31 モル当たりの熱量にしてみよう! できたかな? 一度ものにしちゃえば 計算問題は怖くない!