借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に

Similar documents
経 ViewPoint 営相談 借地権の法務に関する基礎知識 堂本隆相談部東京相談室 借地権とは 建物の所有を目的とする土地の賃借権または地上権をいいます 他人が所有する土地に建物を建てる場合 その所有者である地主との間で土地賃貸借契約を締結するとき発生する権利 あるいは 地上権の

12. 地価公示は 土地鑑定委員会が 毎年 1 回 2 人以上の不動産鑑定士の鑑定評価を求め その結果を審 査し 必要な調整を行って 標準地の正常な価格を判定し これを公示するものである 13. 不動産鑑定士は 土地鑑定委員会の求めに応じて標準地の鑑定評価を行うに当たっては 近傍類地の取 引価格から

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

計算式 1 1 建物の価額 ( 固定資産税評価額 ) =2 長期居住権付所有権の価額 +3 長期居住権の価額 2 長期居住権付所有権の価額 ( 注 1) =1 固定資産税評価額 法定耐用年数 ( 経過年数 + 存続年数 ( 注 3)) 法定耐用年数 ( 注 2) 経過年数 ライプニッツ係数 ( 注

12

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

<4D F736F F D AE8E598AD392E895F18F568AEE8F AF8AD4816A>

賃貸等不動産と時価開示

第 5 章 N

Microsoft Word - 報酬基準.docx

otoshiana.indd

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

一団地認定の職権取消し手続きの明確化について < 参考 > 建築基準法第 86 条 ( 一団地認定 ) の実績件数 2,200 ( 件 ) 年度別 ( 住宅系のみ ) S29 年度 ~H26 年度 実績件数合計 16,250 件 用途 合計 ( 件 ) 全体 17,764 住宅系用途 16,250

宅地建物取引主任者資格試験対策

a. 説明の相手方として売主も必要なときは空欄に氏名等を記入します b. 日付は説明をした日です c. 業者が 3 以上のときは 最後のページの余白を使うか このページをコピーしてページを追加して使います d. 説明を聞く人には 署名 押印の義務はありませんが 後日の証拠のためにお願いします 重要事

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

日南町定期借地権付

Taro-土地売買契約書(延納払).j

宅建 賃貸 2018 年度賃貸過去問から学ぶ 賃貸借 借地借家法 レジュメ VU18404

相続財産の評価P64~75

9 定期借地実務マニュアル

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

2. 地主が変わった場合 契約はどうなる? [Q] 地主が土地を処分したのですが 新しい地主から条件を変えて契約を結びなおすよう要求されています 地主が変わると前の地主との契約は無効になってしまうのですか [A] 借地人名義の建物の登記があれば 土地の利用を継続できます 借地人と土地の買主との土地の

3311

補償の流れ 1 説明会 関係者の皆様に事業の目的 計画の概要などの説明をします 2 境界確認 用地測量土地所有者や隣接地権者の方に立会いをいただき 土地の境界を確認していただき 取得する土地の面積を確定するための測量を行います 通常 秩父市では専門の測量会社に委託して実施します 3 建物などの調査移

業務委託基本契約書

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

新株予約権発行に関する取締役会決議公告

ストックオプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ

LEC 東京リーガルマインド 複製 頒布を禁じます 平成 29 年度不動産鑑定士論文式試験 ズバリ的中 鑑定理論 論文問題 問題 1 (50 点 ) 移行地に関する次の各問に答えなさい (1) 不動産の種別における移行地の定義について 見込地と比較した上で 説明しなさい (2) 移行地の個別的要因に

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

第二章借地 第一節借地権の存続期間等 ( 借地権の存続期間 ) 第三条借地権の存続期間は 三十年とする ただし 契約でこれより長い期間を定めたときは その期間とする ( 借地権の更新後の期間 ) 第四条当事者が借地契約を更新する場合においては その期間は 更新の日から十年 ( 借地権の設定後の最初の

2 リース会計に関する論点の整理注釈 38によると 借地権 ( 借地借家法の適用のないものを含む ) は 我が国では非償却の無形資産として扱う場合が多く 無形資産 ( 又は土地に準ずる資産 ) に該当するのか リースに該当するのかについてはその内容を踏まえて検討が必要であるとしている しかし 借地権

< 解答例 > 一小問 (1) について不動産の価格は 不動産の効用及び相対的稀少性並びに不動産に対する有効需要に影響を与える諸要因の相互作用によって形成されるが その形成の過程を考察するとき そこに基本的な法則性を認めることができる 不動産の鑑定評価は その不動産の価格の形成過程を追究し 分析する

(2) B 社に係る破産事件等東京地方裁判所は, 平成 21 年 2 月 24 日,B 社を再生債務者として, 再生手続開始の決定をした しかし, 東京地方裁判所は, 同年 3 月 24 日,B 社の事業継続を不可能とする事実が明らかになったとして, 再生手続廃止の決定をするとともに, 再生手続廃止

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要

<4D F736F F D C A838A815B E63389F1534F8F5D8BC688F581698DC58F49816A2E646F63>

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

なお, 基本事件被告に対し, 訴状や上記移送決定の送達はされていない 2 関係法令の定め (1) 道路法ア道路管理者は, 他の工事又は他の行為により必要を生じた道路に関する工事又は道路の維持の費用については, その必要を生じた限度において, 他の工事又は他の行為につき費用を負担する者にその全部又は一

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

第 6 回令和元年度固定資産評価実務者勉強会 第 3 部 税理士による最近の各種課税評価に関するお話 講師 : 税理士 不動産鑑定士 赤川明彦 ( 株式会社土地評価センター取締役 ) copyright 2019 KOTOBUKI PROPERTY ASSESSMENT all rights res

基本問題 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領する

目次はじめに... 1 民法総則... 5 第 1 法律行為の主体 制限行為能力者の詐術 取消しと無効の二重効 法律行為の解釈... 6 第 2 意思表示 虚偽表示 (94 条 ) 条 2 項類推適用 錯誤無

相続対策としての土地有効活用

Nikon Information(募集新株予約権(株式報酬型ストックオプション)の割当てに関するお知らせ)

き一 修正申告 1 から同 ( 四 ) まで又は同 2 から同 ( 四 ) までの事由が生じた場合には 当該居住者 ( その相続人を含む ) は それぞれ次の 及び に定める日から4 月以内に 当該譲渡の日の属する年分の所得税についての修正申告書を提出し かつ 当該期限内に当該申告書の提出により納付

差押債権目録索引

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

日本における不動産取引に関連する法律 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様

定の相続人との間で重畳的債務引受契約を締結して 貸付債権の保全を図っておくことが好ましい措置です 重畳的債務引受は 原債務者が債権者に対して負担していた既存債務を継続させながら 債務引受人が原債務者と同一内容の債務を負担する債務引受のことであり 結果として 原債務及びそれに付着する担保 保証人の効力

48

PowerPoint プレゼンテーション

措置法第 69 条の 4(( 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 )) 関係 ( 被相続人等の居住の用に供されていた宅地等の範囲 ) 69 の 4-7 措置法第 69 条の 4 第 1 項に規定する被相続人等の居住の用に供されていた宅地等 ( 以下 69 の 4-8 までにおいて 居

保証委託契約および抵当権設定契約規定(三井住友トラスト・ローン&ファイナンス株式会社)

配偶者居住権の相続税評価額について 2018/12/28 田口税理士事務所 平成 30 年の民法改正により 配偶者の居住権を保護するために配偶者居住権が新設されましたが 相続税の評価にどう影響させるかについて 今回の税制改正大綱に記載されています まず 前提となる配偶者居住権について 説明します 1

買戻付売買契約書

Microsoft Word - 住宅新報200904

A. 受贈者に一定の債務を負担させることを条件に 財産を贈与することを 負担付贈与 といいます 本ケースでは 夫は1 妻の住宅ローン債務を引き受ける代わりに 2 妻の自宅の所有権持分を取得する ( 持分の贈与を受ける 以下持分と記載 ) ことになります したがって 夫は1と2を合わせ 妻から負担付贈

頭書 ⑷ 借主及び緊急連絡先 借主氏名 法人の場合 ( 商号 ) 個人の場合 ( 氏名 ) 担当者氏名 緊急連絡先 ( 自宅 ) ( 携帯 ) 頭書 ⑸ 貸主及び管理業者 貸主 氏名 管理業者 商号又は名称 所在地 TEL ( ) 賃貸不動産管理業協会会員番号 賃貸不動産管理業協会の会員である場合に

譲渡契約書

新株予約権発行に関する取締役会決議公告 株主各位 平成 29 年 8 月 1 日千葉県流山市南流山三丁目 10 番地 16 サンコーテクノ株式会社代表取締役社長洞下英人 平成 29 年 7 月 18 日開催の当社取締役会において 当社の取締役 ( 監査等委員である取締役及び社外取締役を除く ( 以下

Microsoft Word - 事業用借地権設定契約覚書【H200508修正】(ワード)A

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

201204shijyo.pdf

Microsoft Word - __民間収益事業基本条件 clean.doc

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

第 2 章契約の成立と有効性 1 契約の成立 赤字は講座紹介コメントです 1, 契約の成立 (1) 契約の成立要件 契約は, 申し込みの意思表示と承諾の意思表示の合致によって成立する (2) 合致の程度実は論文でも重要だったりする論点を再確認できます 内心において合致していれば, 外形において合致し

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

<4D F736F F F696E74202D2091E F190E096BE89EF8E9197BF C F38DFC A>


2006年5月10日

Taro-事業用定期借地覚書.jtd

株主各位 平成 29 年 8 月 2 日東京都港区虎ノ門三丁目 1 番 1 号 ITbook 株式会社代表取締役会長兼 CEO 恩田饒 ストック オプション ( 新株予約権 ) の発行に関する取締役会決議公告 当社は 平成 29 年 7 月 19 日開催の取締役会において 当社取締役 執行役員および

Microsoft Word - å§flè¨Šå¥‚ç´—æł¸_éłłå½¢.docx

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

< F31312D8BA B90E096BE8F B98EE6>

別紙 1 施設整備にあたっての助成制度 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 区は 事業者が保育所施設を整備 運営する際の経済的負担を緩和するため 次に掲げる補助金等により 保育施設の整備費用等の一部を補助します 1 補助金 (1) 自己所有物件による整備の場合整備費補助 ( 本体工事 ) 土地借料補

Microsoft Word - faq-1

<4D F736F F D FC194EF90C C98AD682B782E >

2006 年度 民事執行 保全法講義 第 4 回 関西大学法学部教授栗田隆

平成  年(オ)第  号

au WALLETクレジットカード特約

平成16年版 真島のわかる社労士

ウ譲渡人について倒産手続の開始決定があった場合エ債務者の債務不履行の場合 (3) 譲渡禁止特約付債権の差押え 転付命令による債権の移転 2 債権譲渡の対抗要件 ( 民法第 467 条 ) (1) 総論及び第三者対抗要件の見直し (2) 債務者対抗要件 ( 権利行使要件 ) の見直し (3) 対抗要件

LEC 東京リーガルマインド 複製 頒布を禁じます 平成 30 年度不動産鑑定士論文式試験 ズバリ的中 民法 問題 1 (50 点 ) 一戸建て住宅 ( 以下 甲建物 という ) を所有するAは Bとの間で 甲建物を代金 1,000 万円でAがBに売却する旨の契約 ( 以下 本件売買契約 という )

第 6 条町長は 空き家バンクに登録した空き家の所有者に異動があったとき又は所有者から空き家バンク物件登録抹消申請書 ( 式第 5 号 ) の提出があったときは 当該空き家バンクの登録を抹消するとともに 空き家バンク物件登録抹消通知書 ( 式第 6 号 ) により当該物件登録者に通知する ( 空き家

することが適当であることから 本通達では 特定施設の敷地の用に供される土地等には 土地又は土地の上に存する権利を取得した時において 現に特定施設の敷地の用に供されているもの及び特定施設の敷地の用に供されることが確実であると認められるものが該当することを明らかにしている なお 取得の時において特定施設

チェックリスト

不動産鑑定士第2次試験

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

陸上自衛隊業務学校

Microsoft Word - N

Transcription:

借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に借地権割合を乗じ 名義書換料相当額を控除して ( 地上 権の場合には必要なし ) 求める 1 割合方式 建付地価格 敷地面積 借地権割合 1- 名義書換料相当率 個別性による修正 = 借地権価格 2 借地権の評価に当たって勘案すべき諸要因 1 将来における賃料改定の可能性その他収益性 2 建物の残存耐用年数 ( 朽廃寸前の建物かどうか ) 3 契約締結の経緯及び残存契約期間 ( 期間満了直前の借地権かどうか ) 4 授受された権利金 敷金 礼金その他契約条件 5 将来予測される名義書換料 更新料 承諾料等の一時金及び契約条件 6 借地権又は底地の取引慣行及び取引利回り 7 係争中の借地権かどうか 8 対抗力のある借地権かどうか 9 マンションか通常の土地建物かどうか 3 借地権の契約の内容等についての確認事項 1 2 賃借権か地上権か 契約の目的 ( 堅固建物所有目的か 非堅固建物所有目的か 一次使用か 長期使用 か ) - 1 -

3 契約期間 ( 残存期間 ) 4 地代の額 ( 滞納の有無及び滞納額 ) 5 登記の有無 6 地上建物の登記の有無 ( 年月日 ) 7 更新料等に係る特約事項の有無 8 契約当事者間の係争の有無 9 マンションの場合の名義書換料等の定めの有無 第 3 借地権評価上の留意事項 1 借地権の及ぶ範囲 借地権の効力の及ぶ範囲は 原則として 借地契約の定めるところによる 但し 建物に設定された抵当権の効力の及ぶ借地権の範囲は 建物に付着する従たる権利として把握される範囲にとどまり その範囲は 法定の建蔽率 現実の建物の敷地としての利用状況及び地域の実情等を総合的に勘案して通常考慮されるであろう利用範囲を基準として特定されることになる 借地面積と現況 ( 概測 ) 面積に相違がある場合には 原則として現況面積により評価することになる よって 現況面積の特定には注意を要するべきであり 地積測量図 境界その他の現状 事情等を考慮した上で特定する 2 名義書換料相当率の控除 借地権の評価に当たっては 借地権価格から名義書換料相当額を借地権価格に対する割合で控除することを原則とする その控除割合は 借地権価格の10% を標準とする ただし 地上権及び譲渡承諾がばされている賃借権については 特別の事情がない限り控除しなくてよい 3 期間満了直前の借地権 期間満了直前の借地権の評価に当たっては 更新料相当額を控除することができる 控 除割合は 借地権価格の 3~5% を標準とする 但し 所有者と借地人との信頼関係が不 安定になっている場合には 控除割合を調整するなどして評価を行う 4 朽廃寸前の建物の借地権 建物の朽廃による借地権の帰趨については 借地法が適用される場合と 借地借家法が 適用される場合において異なる 1 借地法が適用される場合 - 2 -

朽廃寸前の建物を目的とする借地権の評価にあたっては 通常の借地権価格から 0 ~70% を減価する 借地法が適用される場合 建物の朽廃により 借地権が当然に消滅する( 借地法 2 条 ) したがって 朽廃後も更に借地契約を継続するには 新たに借地権を設定する場合と同様の あるいはこれに準じる出費が予測される 上記の減価は このことを考慮したものである 2 借地借家法が適用される場合 借地借家法では 建物の朽廃により当然に借地権が消滅することはないから 借地 権の評価に当たっては借地権の消滅事由として考慮する必要はない 5 係争中の借地権 借地権の存否について争いがある場合には 一応借地権の存在するものとして評価 する しかし 係争の原因 係争の進展度ないし建物収去の可能性等を参酌し 事情 により 借地権価格の 80% までを同価格から減価することができる 6 対抗力のない借地権 対抗力のない借地権については 事情に応じて 借地権の価格から 0% ないし使用 借権の評価に準じた額となるような一定の割合の減価をして評価する 7 転借地権 転借地権が存する場合 これにより土地価格から特別に減価を行う必要がないが 転借地権が特に阻害要因となる場合には 事情により 借地権割合に含めてこれを考慮することができる なお 転借地権自体の評価は 借地権の評価に準じて行うものとし 転借地権割合は借地割合の限度内とする 法定地上権の評価 第 1 意義 土地及びその上に存する建物が同一の所有者に属する場合において その土地又は建物 に抵当権が設定されたときは 競売の場合につき 地上権を設定したものとみなす ( 民法 - 3 -

388 条 ) 土地及びその上にある建物が債務者の所有に属する場合において その土地又は建物の差押えがあり その売却により所有者を異にするに至ったときは その建物について 地上権が設定されたものとみなす ( 民執法 81 条 ) 民事執行法の法定地上権は民法上の法定地上権に関する補充規定であり 対象不動 産に抵当権が設定されていない場合に適用される 強制競売の場合であっても 抵当権が 設定されている場合には民法 388 条が適用される 第 2 評価方法 法定地上権が成立する土地の評価は 建付地価格から 法定地上権価格を控除した底地価格として求める 法定地上権価格は 法定地上権割合により その法定地上権割合は 借地権割合の5~ 10% 増を標準とする 法定地上権は物件であり譲渡性を有し また登記請求権を有するものに対して 土地賃借権は債権であってその譲渡には借地権価格の10% 前後の承諾料を支払うことが多い 評価においてはこのような法定地上権の有利性を考慮して 借地権価格の5~10 増を標準とする なお 借地権割合については 上記 借地権の評価 を参照のこと 第 3 法定地上権の及ぶ範囲 法定地上権の及ぶ範囲は 建物の敷地部分には限定されず 建物として利用するに必要 な限度で敷地以外にも及ぶ その限度は 一般に抵当権設定当事者 買受人が通常考慮す るであろう利用価値を基準にして 定めるものとする 1 意義 法定地上権は 形式的に建物の存する土地の一筆全部に生ずるものではなく 建物の利用上必要な面積に限られる この点 単に主観的に建物の利用のために必要であるにとどまらず 客観的にも建物の利用のために 必要であることを要するとし 法定地上権の及ぶ土地の範囲を敷地面積に対する建築面積の割合 ( 建蔽率 ) の限度内に限るとした裁判例がある なお 庭園 特別に利用していない空き地又は私道部分も 場合によっては 建物の利用に必要な範囲に入る場合もある 2 複数の建物が存する場合 法定地上権が成立する範囲は 原則として建築面積の比率で按分する 複数の建物が不規則に配置されている場合には 法定地上権の範囲を判定するのには - 4 -

困難を伴うが 利用状況のみならず 対象建物に適用される建築規制法令等 ( 特に建蔽 率 容積率 接道義務 建築安全条例等 ) にも注意して判定する必要がある 第 4 法定地上権の成否 1 担保権の実行としての競売の場合 ( 民法 388 条 ) 最優先順位の抵当権設定時を基準とする ( 設定登記時と解する ) 1 建物が存在したこと ( 物理的要件 ) 2 土地及び建物が同一所有者に帰属していたこと ( 所有者要件 ) 3 土地又は建物 あるいは双方に抵当権が存在したこと 4 競売が行われ 土地と建物の所有者が異なるに至ったこと 2 強制競売の場合 ( 民執法 81 条 ) 差押時を基準とする ( 先行する仮差押えがあるときの基準時については説が分かれ る ) 1 建物が存在したこと ( 物理的要件 ) 2 土地及び建物が同一債務者に帰属していたこと ( 所有者要件 ) 3 強制競売が行われ 土地と建物の所有者が異なるに至ったこと 以 上 別添資料として 法定地上権が成立するか否かの例を土地 建物が共有関係にある 場合 抵当権設定後の権利移動 抵当権設定地上の建物の取り壊し等 例示列挙し てある - 5 -