医療連携ガイドライン改

Similar documents
日本内科学会雑誌第103巻第8号

章 a 図 b 口蓋垂軟口蓋咽頭形成術 uvulopalatopharyngoplasty UPPP a 術前 b 術後 睡眠障害 睡眠呼吸障害クリニックの つではないかと思われる 当初多かった不眠症にかわって 睡眠呼吸障害が漸増し 耳鼻咽喉科などと連携し 病因の解明や治療法に向けた研究がスタートし

リグラフ検査による前夜の睡眠の客観的評価を行う また睡眠ポリグラフ検査時の入眠後 15 分以内にみられる REM 睡眠 (sleep onset REM period: SOREMP) は診断上重要な指標となる 睡眠を妨げる可能性のある睡眠時無呼吸 周期性四肢運動障害 てんかん発作などの同定とその影

診療所ごとの診療状況 一方 診療所では 外来診療を実施 と回答した診療所は 73 か所 (36.3%) 入院診療を実施 と回答した病院は 2 か所 (1.0%) となっており いずれも実施していない との回答が 124 か所 (61.7%) であった 診療所のてんかん診療実施状況 ( 有効回答数 =

2009年8月17日

第 6 回 ISMSJ 学術集会サテライトシンポジウム 社会と個人のために これからの睡眠 を医療に広げるには? どんな患者を睡眠専門医へ紹介するべきか? 大阪回生病院睡眠医療センター 谷口充孝

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン_プレス資料

手技, 各種イベントの定義, 判定基準は AASM のマニュアル version 2.1, 各種疾患の診断 基準の多くは ICSD-3 に従って記載されている. 本書は, 英文サブタイトルが Clinical Evaluation of Sleep Disorders とあるとおり, 各種の睡眠障害


平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

wslist01

Microsoft PowerPoint - 参考資料

< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464>

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

虎ノ門医学セミナー


P01-16

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

<4D F736F F D E7396AF8CF68A4A8D758DC091E5924A90E690B681408FB4985E>

REM Rapid Eye Movement REM Zzz Non-REM

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

Microsoft Word - ① 鏡.docx

過眠を呈する患者における2夜連続終夜睡眠ポリグラフ検査での周期性四肢運動についての研究

日本睡眠学会の学会認定に関する規約

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

untitled

000-はじめに.indd

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

Taro-【新旧】医療観察診療報酬告

Microsoft PowerPoint _GP向けGL_final

記録ノート(A4単ページ ) indd

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習


2014 年 1 月 24 日 独立行政法人国立精神 神経医療研究センター (NCNP) Tel: ( 総務部広報係 ) 国立精神 神経医療研究センター 三島和夫部長らの研究グループが 睡眠医療 睡眠研究用プラットフォーム PASM を開発 本成果のポイント 1. 睡眠医療およ

日本内科学会雑誌第98巻第12号

助となることを目的に この認定医制度を制定した 日本睡眠歯科学会会員各位におかれては 上記趣旨を理解いただき 以下のカリキュラムに沿って研鑽を積み ぜひ日本睡眠歯科学会認定医の取得を目指していただきたい 教育カリキュラム 1. 一般目標睡眠医療の基礎的な知識を備え 睡眠医療に携わる医師 歯科医師 臨

総合診療

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法

表紙@C

スライド 1

乳がん術後連携パス

600人の耳鼻咽喉科医師とその家族対象 アレルギー疾患に関する全国調査

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について


睡眠研修セミナー ( 医師編 ) プログラム概要 5 日間コース タイトル 講師 1 睡眠 生体リズムの総論 駒田陽子 2 睡眠障害診断 ( 総論 ) 碓氷章 3 睡眠障害治療総論 井上雄一 4 睡眠時呼吸障害の病態 診断と治療 伊藤永喜 5 ポリノソムノグラフィ実施法と解析 (Ⅰ) 難波一義 6

Microsoft Word - 02角谷.doc

別添 1 抗不安薬 睡眠薬の処方実態についての報告 平成 23 年 11 月 1 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部精神 障害保健課 平成 22 年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 向精神薬の処方実態に関する国内外の比較研究 ( 研究代表者 : 中川敦夫国立精神 神経医療研究センタートラン

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

はじめに 連携パス とは 地域のと大阪市立総合医療センターの医師が あなたの治療経過を共有できる 治療計画表 のことです 連携パス を活用し と総合医療センターの医師が協力して あなたの治療を行います 病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はが行い 専門的な治療や定期的な検査は総合医療センターが

配偶子凍結終了時 妊孕能温存施設より直接 妊孕能温存支援施設 ( がん治療施設 ) へ連絡がん治療担当医の先生へ妊孕能温存施設より妊孕能温存治療の終了報告 治療内容をご連絡します 次回がん治療の為の患者受診日が未定の場合は受診日を御指示下さい 原疾患治療期間中 妊孕能温存施設より患者の方々へ連絡 定

改訂後 ⑴ 依存性連用により薬物依存を生じることがあるので 観察を十分に行い 用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること また 連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により 痙攣発作 せん妄 振戦 不眠 不安 幻覚 妄想等の離脱症状があらわれることがあるので 投与を中止する場合には 徐々に

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

スライド 1

H1

頭頚部がん1部[ ].indd

図 1 短時間睡眠や睡眠障害の身体への影響 1) 認知症における睡眠障害認知症では非認知症に比し睡眠障害の有病率は高い 3) アルツハイマー病やレビー小体型認知症では大脳皮質の萎縮 睡眠覚醒系の神経核と投射系および生物時計中枢の視交叉上核にも器質障害があり 不眠 過眠症状を呈する 認知症に合併しやす

<4D F736F F D208D B B835896F2938A975E82CC8D6C82A695FB2E646F63>

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

中小医療機関における輸血 療法委員会の設置に向けて 長崎県合同輸血療法委員会平成 31 年 1 月 16 日

Microsoft Word - 都道府県向け報告書

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

がん登録実務について

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他


5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

< F2D C D838A8BDB92CA926D2E6A7464>

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

PowerPoint プレゼンテーション

審査結果 平成 25 年 9 月 27 日 [ 販売名 ] アナフラニール錠 10 mg 同錠 25 mg [ 一般名 ] クロミプラミン塩酸塩 [ 申請者名 ] アルフレッサファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 25 年 5 月 17 日 [ 審査結果 ] 平成 25 年 4 月 26 日開

医療関係者 Version 2.0 RET 遺伝学的検査の実施について Ⅰ.RET 遺伝学的検査の対象 甲状腺髄様癌に対する RET 遺伝学的検査 平成 28 年 4 月より甲状腺髄様癌に対する RET 遺伝学的検査が保険収載された 診療報酬点数表によると 保険適用による RET 遺伝学的検査は 遺

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

薬剤師のための災害対策マニュアル

のつながりは重要であると考える 最近の研究では不眠と抑うつや倦怠感などは互いに関連し, 同時に発現する症状, つまりクラスターとして捉え, 不眠のみならず抑うつや倦怠感へ総合的に介入することで不眠を軽減することが期待されている このようなことから睡眠障害と密接に関わりをもつ患者の身体的 QOL( 痛

untitled

Q2 なぜ上記の疾患について服薬指導が大変だと思いますか インフル エンザ その場で吸入をしてもらったほうがいいけれど 時間がかかるのと 熱でぼーっ 一般内科門前薬局 としていると 理解が薄い 患者さんの状態が良くないことが多い上に 吸入薬を中心に 指導が煩雑である から 小児科門前薬局 吸入薬の手

ビジネスパーソン外飲み事情

または Type 3 PM を用いる 脳波記録の誘導数が睡眠ポリグラフ検査と同等であっても 検査室外で非監視下 ( アテンドなし ) に行う場合は Type 2 PM 検査とし アテンドによる睡眠ポリグラフ検査 (Type 1) とは区別する Type 3 PM では気流 呼吸努力 酸素飽和度の連続

Taro jtd


標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

外来在宅化学療法の実際

研究の背景近年 睡眠 覚醒リズムの異常を訴える患者さんが増加しています 自分が望む時刻に寝つき 朝に起床することが困難であるため 学校や会社でも遅刻を繰り返し 欠席や休職などで引きこもりがちな生活になると さらに睡眠リズムが不規則になる悪循環に陥ります 不眠症とは異なり自分の寝やすい時間帯では良眠で

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

サマリー記載について

Microsoft Word - <原文>.doc

リタリン流通管理基準

<4D F736F F F696E74202D2088A295948D DC58F4994C E956C8FBC814091E F193FB82AA82F18E7396AF8CF68A4A8D758DC0>


Transcription:

睡眠医療入門キットのご紹介 厚生労働省委託研究 睡眠医療における医療機関連携ガイドラインの有効性検証に関する研究 班主任研究者 : 清水徹男 ( 秋田大学教授 日本睡眠学会理事長 ) 睡眠医療入門キット ( 入門キット ) の目的は 睡眠医療の専門家ではない医師が睡眠障害の初期診断を行い 適切な医療連携を行うための指針を提供することです このキットは スクリーニングガイドライン と 医療連携ガイドライン の二つの部分で構成されています スクリーニングガイドライン は医師が患者に睡眠の問題の有無を問うことから始まり デシジョン ツリーに従って適切な仮診断が得られるように作成されています 各睡眠障害について ごく簡単な解説がつけられています 末尾には紹介状用紙が用意されています 医療連携ガイドラインは一般医が仮診断にたどり着いた後 どのような場合にどのような医療連携を行えばよいかをフローチャートとその解説によって示すものです 身近に睡眠医療専門医療施設がない場合に連携を図るべき診療科についても示されていることが特徴的です 入門キットの目的は睡眠障害専門医と専門医療機関の不足 地域偏在のもとで 国民に適切な睡眠医療を提供するための医療連携ネットワークを構築することです このキットは皆さんに公開されています このキットが皆さんの日常診療や 睡眠医療についての啓発活動にお役に立てば幸いです このキットは厚生労働省委託研究 0 委 睡眠医療における医療機関連携ガイドラインの有効性検証に関する研究 班の作成によるものです

睡眠呼吸障害 (sleep disordered breathing;sdb) GP 7 8 SDB 中心の睡眠医療専門施設 総合的睡眠医療 9 耳鼻科 ( 一般 ) 専門施設 0 歯科 GP の役割, 睡眠中のいびきなどから睡眠呼吸障害が疑われた場合 ( できれば簡易無呼吸検査でスクリーニング ) 睡眠医療専門機関へ紹介する, CPAP 治療の継続可能な患者 経過観察のみでよい患者が睡眠医療専門機関から逆紹介された場合 外来で経過観察 指導管理をする, 逆紹介を受け指導管理中の患者で概ね 年ごと または SDB の悪化 改善がみこまれ PSG 検査が必要な場合. 紹介元の睡眠医療専門機関に紹介する 一般耳鼻咽喉科の役割, 睡眠中のいびきなどから睡眠呼吸障害が疑われた場合 ( できれば簡易無呼吸検査でスクリーニング ) 9 睡眠医療専門機関へ紹介する, CPAP 治療の継続可能な患者 経過観察のみでよい患者が睡眠医療専門機関からの逆紹介された場合,0 外来で経過観察 指導管理をする, 逆紹介を受け指導管理中の患者で概ね 年ごと または SDB の悪化 改善がみこまれ PSG 検査が必要な場合,9 紹介元の睡眠医療専門機関に紹介する, 耳鼻科的異常の精査 治療のために睡眠医療専門機関より紹介された場合

,0 耳鼻科的精査 処置や投薬による治療 ( 鼻内 アデノイド 扁桃に対する手術を含む ), 睡眠医療専門機関からの紹介で耳鼻科的処置 治療 手術後 9 紹介元の睡眠医療専門機関を逆紹介 一般歯科医の役割, 睡眠中のいびきなどから睡眠呼吸障害が疑われた場合 ( できれば簡易無呼吸検査でスクリーニングを行う ) 9 睡眠医療専門機関へ紹介する, 睡眠医療専門機関から CPAP 使用継続困難例 軽症 SDB で口腔内装置 (OA) 適応がある患者を紹介された場合 0 歯科で OA を作成, 睡眠専門医療機関の依頼で OA 作成後 9 紹介元の睡眠医療専門機関を逆紹介 SDB 中心の睡眠医療専門施設の役割, SDB の PSG を用いた診断 治療 管理, CPAP 治療の継続可能な患者 経過観察のみでよい患者 患者が希望すれば紹介元の医療機関に逆紹介, CPAP 治療でも眠気が残る場合や他の睡眠障害が疑われる場合 総合的睡眠医療専門施設に紹介 総合的睡眠医療専門施設の役割, SDB を含むすべての睡眠障害に関する診断 治療 管理, CPAP 治療継続可能 あるいは 経過観察のみでよい患者で SDB 中心の睡眠医療専門型施設での通院がより便利な場合 8 患者が希望すれば SDB 中心の睡眠医療専門型施設に紹介, CPAP 治療の継続可能 あるいは 経過観察のみでよい患者 患者が希望すれば紹介元の医療機関に逆紹介

睡眠関連運動障害 レストレスレッグス症候群 (restless legs syndrome:rls), 周期性四肢運動障害 (PLMD) GP 総合的睡眠医療 専門施設 神経内科 or 精神科 GP の役割. 睡眠関連運動障害 (RLS, PLMD) が疑わる患者を適切な医療機関に紹介する ( ア ) 総合的睡眠医療専門施設が身近に存在 総合的睡眠医療専門施設に紹介 ( イ ) 専門医療機関が存在しない地域 神経内科あるいは精神科に紹介. 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定した患者が逆紹介された場合, 治療 経過観察継続. 治療 経過観察継続中の患者に変化 ( 副作用 増悪 augmentation など ) が見られた場合 ( ア ) 総合的睡眠医療専門施設が身近に存在 逆紹介元の総合的睡眠医療専門施設に紹介 ( イ ) 専門医療機関が存在しない地域 逆紹介元の神経内科 精神科に紹介

神経内科 精神科の役割, 睡眠関連運動障害 (RLS, PLMD) の典型例の診断 治療, 難治例 他の睡眠障害の合併例 鑑別診断のために PSG が必要な場合 睡眠医療専門医療機関に紹介, 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定している場合 患者が希望すれば紹介元に逆紹介 総合的睡眠医療専門施設の役割. 睡眠関連運動障害 (RLS, PLMD) を含むすべての睡眠障害の診断 治療 管理. 睡眠関連運動障害が否定され 他の神経疾患 精神疾患が疑われる場合 神経内科 精神科を紹介. 神経内科 精神科より紹介された患者の診断確定 処方決定後 患者が希望すれば紹介元の神経内科 精神科に紹介. 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定している患者 患者が希望すれば紹介元の GP に逆紹介

過眠症 GP 総合的睡眠医療 専門施設 リタリン登録医 ( 精神科 神経内科 ) GP の役割. 過眠が睡眠呼吸障害 (SDB) によるものでない ( SDB によると考えられるときは睡 眠呼吸障害の項へ ) こと 睡眠不足のためでないことを確認 ( 睡眠不足の場合には睡 眠確保を指導 ) した上で 過眠診断のために適切な医療機関を紹介 ( ア ) 総合的睡眠医療専門施設が身近に存在 総合的睡眠医療専門施設に紹介 ( イ ) 専門医療機関が存在しない地域 リタリン登録医である精神科あるいは 神経内科に紹介. 専門医療機関から逆紹介を受けたリタリン以外の加療により症状が安定している 中枢性過眠の軽症例 治療継続. リタリン登録医から逆紹介を受けたリタリン以外の加療により症状が安定してい る中枢性過眠の軽症例 治療継続. 逆紹介を受け治療継続中の患者の症状悪化 紹介元の専門医療機関 リタリン登録医に紹介

リタリン登録医 ( 精神科 神経内科 ) の役割. ナルコレプシーの典型例の診断 治療. 難治例 他の睡眠障害の合併例 鑑別診断 リタリン処方のために PSG MSLT が必要な場合 睡眠医療専門医療機関に紹介 ( 注 : リタリン処方が必要なときには必ず睡眠医療専門医療機関に紹介して PSG, MSLT を受けさせること ). 睡眠医療専門機関より治療継続のため逆紹介を受けた症状が安定している患者 治療継続. 逆紹介を受け治療継続中に症状が増悪した患者 紹介元の睡眠医療専門機関に紹介. 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定している場合 患者が希望すれば紹介元の GP に逆紹介. 総合的睡眠医療専門施設の役割. 中枢性過眠を含むすべての睡眠障害の診断 治療 管理. リタリン登録医より紹介された患者の診断確定 処方決定後 患者が希望すれば紹介元のリタリン登録医に紹介. 少量の薬物療法 ( リタリンを除く ) もしくは経過観察のみで症状が安定している患者 患者が希望すれば紹介元の GP に逆紹介. GP から紹介を受けリタリン処方で経過が安定している患者 患者が希望すれば最寄りのリタリン登録医に紹介 7

睡眠時随伴症 GP 総合的睡眠医療 専門施設 精神科 神経内科 小児神経科 GP の役割. 睡眠関連運動障害 (RLS, PLMD) が疑わる患者を適切な医療機関に紹介する ( ア ) 総合的睡眠医療専門施設が身近に存在 総合的睡眠医療専門施設に紹介 ( イ ) 専門医療機関が存在しない地域 神経内科 ( 小児の場合は小児神経科が 望ましい ) あるいは精神科に紹介. 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定した患者が逆紹介された場 合, 治療 経過観察継続. 治療 経過観察継続中の患者に変化 ( 副作用 増悪 augmentation など ) が見られ た場合 ( ア ) 総合的睡眠医療専門施設が身近に存在 逆紹介元の総合的睡眠医療専門 施設に紹介 ( イ ) 専門医療機関が存在しない地域 逆紹介元の神経内科 精神科に紹介 8

. 神経内科 ( 小児神経科を含む ) 精神科の役割, 睡眠時随伴症の典型例の診断 治療, 難治例 他の睡眠障害の合併例 鑑別診断のために PSG が必要な場合 睡 眠医療専門医療機関に紹介, 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定している場合 患者 が希望すれば紹介元に逆紹介. 総合的睡眠医療専門施設の役割とりあえず, 睡眠時随伴症を含むすべての睡眠障害の診断 治療 管理, 睡眠時随伴症が否定され 他の神経疾患 精神疾患が疑われる場合 神経内科 精神科を紹介, 神経内科 精神科より紹介された患者の診断確定 処方決定後 患者が希望すれば紹介元の神経内科 精神科に紹介, 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定している患者 患者が希望すれば紹介元の GP に逆紹介 9

概日リズム睡眠障害 (circadian rhythm sleep disorder;crsd) GP 総合的睡眠医療 専門施設 精神科 小児神経科 ( 精神科 ) GP の役割. 概日リズム睡眠障害 (CRSD) が疑わる患者を適切な医療機関に紹介する ( ウ ) 総合的睡眠医療専門施設が身近に存在 総合的睡眠医療専門施設に紹介 ( エ ) 専門医療機関が存在しない地域 精神科 小児神経科 ( 精神科 ) に紹介. 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定した患者が逆紹介された場 合, 治療 経過観察継続. 治療 経過観察継続中の患者に変化 ( 副作用 増悪 augmentation など ) が見られ た場合 ( ア ) 総合的睡眠医療専門施設が身近に存在 逆紹介元の総合的睡眠医療専門 施設に紹介 ( イ ) 専門医療機関が存在しない地域 逆紹介元の精神科 小児神経科に紹介 0

精神科 小児神経科( 精神科 ) の役割, CRSD の典型例の診断 治療, 難治例 他の睡眠障害の合併例 鑑別診断のために PSG が必要な場合 睡眠医療専門医療機関に紹介, 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定している場合 患者が希望すれば紹介元の GP に逆紹介 総合的睡眠医療専門施設の役割, CRSD を含むすべての睡眠障害の診断 治療 管理, CRSD が否定され 他の神経疾患 精神疾患が疑われる場合 神経内科 精神科を紹介, 精神科 神経内科より紹介され治療経過安定が得られた患者 患者が希望すれば紹介元の精神科 神経内科に紹介, 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定している患者 患者が希望すれば紹介元の GP に逆紹介

不眠症 GP 総合的睡眠医療 専門施設 精神科 心療内科 GP の役割. 心理的要因 または精神疾患のない不眠軽症例の初期治療 ( 睡眠衛生指導と 週 間の標準的な睡眠薬常用量による治療 ) 薬物療法の原則として 単剤 最小容量の 錠型で 錠まで. 心理的要因 あるいは精神疾患は精神疾患に伴う不眠が疑われる場合 精 神科 心療内科に紹介. 精神疾患がなく治療効果不良の不眠 ( 睡眠衛生指導と 週間の標準的な睡眠薬常 用量による治療で症状が改善しない場合 ) 総合的睡眠医療専門施設に紹介. 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定した患者が逆紹介された場 合, 治療 経過観察継続. 治療 経過観察継続中の患者に変化 ( 副作用 増悪など ) が見られた場合 逆紹介元の総合的睡眠医療専門施設 精神科 心療内科に紹介

精神科 心療内科の役割, 心理的要因 精神疾患に伴う不眠 原発性不眠症の診断 治療, 難治例 他の睡眠障害の合併例 鑑別診断のために PSG が必要な場合 総合的睡眠医療専門医療機関に紹介, 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定している場合 患者が希望すれば紹介元の GP に逆紹介 総合的睡眠医療専門施設の役割, 不眠を含むすべての睡眠障害の診断 治療 管理, 精神疾患が疑われる場合 ( 精神科専門医が診療にあたっている場合を除く ) 精神科 心療内科を紹介, 精神科 心療内科より紹介され治療経過安定が得られた患者 患者が希望すれば紹介元の精神科 心療内科に紹介, 少量の薬物療法もしくは経過観察のみで症状が安定している患者 患者が希望すれば紹介元の GP に逆紹介