Microsoft Word - Text.docx

Similar documents
Microsoft PowerPoint - Horie review

HO_edit 脳梗塞の血管内治療.pptx

症例_佐藤先生.indd

FLONTA Vol.2 FlowGate 2 Balloon Guide Catheter technical assistant FlowGate 2 Balloon Guide Catheter を使用した臨床経験 佐世保市総合医療センター脳神経外科 林健太郎先生 FlowGate 2 Bal

Microsoft Word - Text.docx

症例_近藤先生.indd

症例_井坂先生.indd

症例_森谷先生.indd

症例_一ノ瀬先生.indd

脈管学55巻11号 pp

1 Case report 後硬膜動脈から延髄外側への穿通枝を認めた 1 例 A case of Lateral medullary artery arise from the Posterior meningeal artery 伊藤真史 泉孝嗣 西堀正洋 今井資 玉利洋介 塚田哲也 石田衛 クロ

) Case report 2) Title: Acute ischemic stroke 患者における Tandem occlusion の 4 Simultaneous approach 治療 : ステントリトリーバーのプッシュ 5 ワイヤを使用した血管拡張術

Table 1 ICHs in young adults Table 2 Five cases of undetermined etiology

症例_新井先生.indd

_02.indd

テクニカルノート 脳血管内治療における安全かつ多才なマイクロガイドワイヤー先端形状の工夫 :modified pigtail 法 1) 刈谷豊田総合病院脳神経外科 2) 名古屋大学大学院医学系研究科脳神経外科 佐藤雅基 1)2) 大島共貴 1) 石川晃司郎 1) 後藤俊作 1) 山本太樹 1) 泉孝

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

症例_菅原先生.indd

Microsoft Word - Text.docx

JNET 9: , 2015 症例報告 スーパー政宗 ( 第二報 ) - 初期臨床経験 - Super-Masamune: initial clinical experience Masayuki EZURA, Naoto KIMURA, Hiroshi UENOHARA Departm

症例_原先生.indd

テクニカル_田中先生.indd

FESTA Vol.3 Fast. Easy. Stable. Case Report for TransForm Occlusion Balloon Catheter TransForm Occlusion Balloon Catheter を用いた脳動脈瘤塞栓術 国立病院機構大阪医療センター脳神

日本職業・災害医学会会誌第51巻第5号

59:77 1 * 急性期脳梗塞, 脳主幹動脈閉塞, 血栓回収療法 わが国では 2010 年の Merci リトリーバー (Stryker), 2011 年の Penumbra システム (Penumbra Inc.) 承認以降, 急性期脳主幹動脈閉塞に対する血栓回収療法が行われるようになり,201

MCIS Vol.2 The Most Conformable Intracranial Stent 財団法人平成紫川会小倉記念病院脳神経外科 太田剛史先生 Neuroform EZ Stent System open cell closed cell Neuroform open cell Jac

レイアウト 1

Chapter2-CQ5-4 Ⅱ 脳梗塞 TIA 1 脳梗塞急性期 1-8 脳動脈 : 血管内再開通療法 ( 機械的血栓回収療法 局所線溶療法 その他 ) 推奨 1. 前方循環系の主幹脳動脈 ( 内頚動脈または中大脳動脈 M1 部 ) 閉塞と診断され 画像診断などに基づく治療適応判定がなされた急性期

経皮経管的脳血栓回収用機器適正使用指針第3版(JSS理事会承認版)

PowerPoint プレゼンテーション

GE ヘルスケア ジャパン 3D ASL( 非造影頭部灌流画像 ) の実践活用 IMS( イムス ) グループ医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院画像診療部竹田幸太郎 当院のご紹介横浜新都市脳神経外科病院 ( 横浜市 青葉区 ) は 1985 年に開院し 患者さんの 満足 と 安心 を第一に考

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

レイアウト 1

NKC 1:14 23, 2016 原著 Penumbra 5MAX ACE の初期 7 例の使用経験 多喜純也早瀬睦宮腰明典北原孝宏服部悦子中村威彦波多野武人 要 旨 目的 Penumbra 5MAX ACE を用いて a direct aspiration first pass techniqu

脳卒中エキスパート 抗血栓療法を究める

要旨 背景 FD-CTP (flat detector CT perfusion) は血管撮影室において迅速に灌流状態を評価しうる新しい Modality である 脳血管撮影に際して発生した塞栓症に対する治療方針の決定に FD-CTP が有用であった一例を経験したので報告する 症例 脳腫瘍術前検査と

IVR21-4本文.indb

A Case of Spontaneous Dissection of the Cervical Internal Carotid Artery Presented with Progressing Stroke Hiroharu KATAOKA, M.D. and Osamu HIRAI, M.D

Microsoft Word - 18PET3 脳外3.docx

NCDデータを用いた全国消化器外科領域内視鏡手術の現況に関する調査結果(速報)

症例報告 Trousseau 症候群による中大脳動脈閉塞症に対して血栓回収療法を行った1 例篠原禎雄山中祐路小田原市立病院脳神経外科連絡先篠原禎雄小田原市立病院脳神経外科,

特 集 脳梗塞超急性期診療 5. 移動型血栓除去チーム (Kanazawa mobile embolectomy team: KMET) による急性期再開通治療 内山尚之 金沢大学 脳神経外科 Treatment Result of Kanazawa Mobile Embolectomy Team

PowerPoint プレゼンテーション

et al No To Shinkei Clin Neurol Neurology et al J Neurosurg et al Arch Neurol et al Angiology

審査報告書(案)

邦における報告は少ない 25,30). そこで我々は, 閉塞血管別にIV-tPAの治療成績を検証し, さらにComTの有用性と安全性についての検討を行い, 超急性期脳梗塞に対する緊急血行再建戦略について考察したので報告する. 対象と方法 1. 対象 2007 年 12 月から2009 年 1 月まで

症例_上宮先生.indd

脳循環代謝第20巻第2号

58:471 原 著 1 * 要旨 : 血栓回収療法例の転院受け入れを CT 室とし, 初療室を経ずに脳血管造影検査室へ移動する体制を検討した. 転帰良好は転院群で 11 例 (41%), 直接搬送群で 15 例 (25%) と差はなかった (P = 0.205)

buddy wire technique 1 Stenting of the stenotic common carotid artery ostium by the buddy wire technique. A case report

日本脳卒中学会 日本脳神経外科学会 日本脳神経血管内治療学会策定経皮経管的脳血栓回収機器適正使用指針第 2 版 2015 年 4 月 三学会合同指針作成委員会 ( あいうえお順 ) 委員長峰松一夫 日本脳卒中学会飯原弘二 ; 九州大学脳神経外科小笠原邦昭 ; 岩手医科大学脳神経外科坂井信幸 ; 神戸

肺気腫の DUAL ENERGY CT像について

A indd

Microsoft Word - Text.docx

連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原 広行 他 で連続的に照射する これにより照射された撮像面内の組織の信号は飽和して低信号 ( 黒く ) になる 一方 撮像面内に新たに流入してくる血液は連続的な励起パルスの影響を受けていないので 撮像面内の組織よりも相対的に高信号 (


2 Affiliation; 1) Department of Neurosurgery, Kyoto First Red Cross Hospital, Kyoto, Japan 2) Department of N eurology and Stroke Treatment, Kyoto Fir

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi

静 脈 学 Table 1 Patient characteristics Symptom Case Age Sex Site PE Cause Treatment 1 44 M RSCV swelling (+) unknown UK, anticoaglant patent Result 2 5

測した虚血性コアのサイズと NIHSS(National Institute of Health Stroke Scale; 脳卒中重症度評価スケール ) で層別に選択した.80 歳未満では NIHSS が 10 から 20 点で計測した虚血性コアが 30ml 以下の症例を, NIHSS が 20

Kittipong

顔面神経麻痺を来したMPO―ANCA 陽性の中耳炎2症例


6) キーワード 頭蓋頸椎移行部 硬膜動静脈瘻 クモ膜下出血 血管内治療 開頭手術 7) 宣言 本論文を 日本脳神経血管内治療学会 機関誌 JNET journal of Neuroendvascular Therapy に投稿するにあたり 筆頭著者 共著者に よって 国内外の他雑誌に掲載ないし投稿

症例報告 脳血管内治療 J-STAGE 早期公開 2018 年 2 月 28 日 doi: /nkc.cr jnet 中大脳動脈閉塞症に対する血栓回収術後のくも膜下出血が亜急性期に増悪した 1 例 1) 酒井優 1) 小泉聡 2) 上田雅之 1) 太田貴裕 1 2

04_学術.indd

特 集 脳梗塞超急性期診療 6. 脳梗塞超急性期診療で求められる対応体制 高麗雅章, 里見淳一郎 徳島大学 脳神経外科 Optimal Response System for Ultra-acute Ischemic Stroke Masaaki Korai, M.D., Ph.D., Junich

Clinical Study of Effect of Intrathecal Use of Alpha-tocopherol on Chronic Vasospasm Hirotoshi Sano, Motoi Shoda, Youko Kato, Kazuhiro Katada, Youichi

原著論文 頭蓋内椎骨動脈および腹腔内動脈解離の同時破裂例の病理形態学的検討 : 頭蓋内動脈解離に おける Segmental arterial mediolysis の関与について 呂彩子 *,**, 景山則正 *,**, 向井敏二 *. ( *, 聖マリアンナ医科大学法医学教室, ** 東京都監察

Online publication October 3, 2011 原 著 第 51 回総会座長推薦論文 内頸動脈起始部狭窄病変における収縮期加速時間の有用性 要 旨 : acceleration time; AcT AcT AcT 110 msec NASCET 60

本文/開催および演題募集のお知らせ

59: * 非細菌性血栓性心内膜炎, 血栓回収療法, 脳梗塞, 白色血栓 非細菌性血栓性心内膜炎 (nonbacterial thrombotic endocarditis; NBTE) は,1888 年に Zooler により初めて報告された 1). 剖検例の

06_学術_関節単純X線画像における_1c_梅木様.indd

MDCT Figure 1 Stent-grafts for abdominal aortic aneurysm. : Zenith Endovascular Graft (Cook). : Excluder (Gore). C: Powerlink (Endologix). C Figure 2

県医師会報 月号HP

04_学術.indd

Arthroscopic Treatment for Painful Bennett Lesions of the Shoulder in Baseball Players by M. Yoneda and K. Hayashida Department of Orthopaedic Surgery

Renal Vein Thrombosis : Report of A Case Hisao YANG From the Department of Urology, Osaka University Medical School (Director. Dr. T. Kusunoki) A case

第1章-めざせ血管エコー職人.indd

第56巻6号/投稿規定・目次・表2・奥付・背

Key words : ataxia, sensory disturbance, lacunar infarction, pontine infarction, MRI

2012 Vol. 23 No pseudothrombophlebitis pseudothrombophlebitis

Key words : candidemia, endotoxin, D-arabinitol, Candida antigen, serological examination

日本職業・災害医学会会誌第54巻第6号

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法

核 WG.indd

Fig.1 Fig. 1 Segmentation of the of the liver liver with with respect to to the tree of the Glissonean pedicle 7) 7) A / B Anterior Segment Left lobe

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図

VOL. 34 S-2 CHEMOTH8RAPY 913

37:417 症例報告 37: , 要旨 78 MRA Key words: carotid stenting, ischemic intolerance, balloon protection はじめに 症 例 CAS no/slow

Unknown


Postoperative Assessment by Using a Torque Machine (BIODEX) and MRIs in Patients treated for a Recurrent Anterior Dislocation or Subluxation of the Sh

Study on Application of the cos a Method to Neutron Stress Measurement Toshihiko SASAKI*3 and Yukio HIROSE Department of Materials Science and Enginee

K06_アウトライン前.indd

Key words: E. coli O 157: H7, fosfomycin, verotoxin, mouse infection

明海大学歯学雑誌 37‐2/1.秦泉寺

1) Original Article 2) Transient middle cerebral artery occlusion model in the Macaca fuscata using a novel intravascular technique 3) 1,2,3 Okuma Yu,

カテーテル治療トレーニングのための EndoVascular Evaluator (EVE) を用いたシミュレーターシステム開発 Development of simulator system with EndoVascular Evaluator (EVE)

28 1 1a 1b 2 MRI T2 3 CT C3 N95 N95 6ml 90

Transcription:

症例報告 Case Report タイトル 両側同時に発症した急性内頸動脈閉塞症に対して 栓回収療法を った 例 A case of acute concomitant bilateral internal carotid artery embolic occlusion treated by thrombectomy 著者 太 圭祐, 松原功明,, 橋郁夫, 今岡永喜, 原 英幸, 岡弘匡, 牧野 重, 加野貴久 Keisuke OTA, Noriaki MATSUBARA,, Ikuo TAKAHASHI, Eiki IMAOKA, Hideyuki HARADA, Hirotada KATAOKA, Kazushige MAKINO, Takahisha KANO 所属 安城更 病院脳神経外 脳 管内治療センター Department of Neurosurgery and Neurointervention Center, Anjyo Kosei Hospital, Aichi, JAPAN 阪医科 学脳神経外科 脳 管内治療科 Department of Neurosurgery & Endovascular Neurosurgery, Osaka Medical College, Takatsuki, Osaka, JAPAN

名古屋 学 学院医学系研究科脳神経外科 Department of Neurosurgery, Nagoya University Graduate School of Medicine, Nagoya, Aichi, Japan 連絡著者 連絡先 松原功明, Noriaki MATSUBARA, MD 阪医科 学脳神経外科 脳 管内治療科 Department of Neurosurgery & Endovascular Neurosurgery, Osaka Medical College - 阪府 槻市 学町 - Daigaku-machi -, Takatsuki, Osaka, -, JAPAN TEL: 0--, FAX: 0--, E-mail: mnoriaki0@yahoo.co.jp Key word internal carotid artery, occlusion, bilateral, cardio embolism, thrombectomy 本 : 約 000 字 献 : 約 0 字 本 + 献 : 約 00 字 図 個 表 個 本論 を 本脳神経 管内治療学会機関誌 JNET に投稿するにあたり 筆頭

演者 共著者によって 国内外の他雑誌に掲載ないし投稿されていないことを誓約 致します

要旨 的 稀な両側同時発症急性内頸動脈閉塞 (internal carotid artery occlusion: ICAO) に 対して 栓回収療法を施 した症例を経験したので報告する 症例 歳 性 意識障害にて発症した 弁置換術後だが消化管出 でワルファ リンが中 されていた MRI にて両側 ICAO と右優位で両半球に虚 性変化を 0 みとめた 右急性 ICAO と左慢性 ICAO の可能性を考え 管内治療に臨んだが 結果的に両側急性 ICAO と判明した 両側 ICA の再開通を得たが脳虚 が進 し広範囲の脳梗塞となった 結論 両側 ICAO に対し 栓回収療法を ったが転帰不良となった 適切な病態把握 と 管内治療を含む治療 針の判断が重要となる 0

緒 脳主幹動脈閉塞による急性期脳梗塞への 栓回収療法の有効性が証明され ) 各施設で積極的 われるようになった 脳主幹動脈の再開通は時間が遅れるほ ど 機能予後が悪化する可能性が くなる そのため 可及的速やかに再開通 療法を う必要があり 病態を即座に把握したうえで治療戦略を速やかに構築 しなくてはならない で 治療前の限られた情報からは病態を明確に特定 できないことがあり 栓回収療法の適応選択や治療 法に難渋する症例を経 験することがある 今回 我々は両側同時に急性発症した塞栓性の内頸動脈閉 塞 (internal carotid artery occlusion: ICAO) を経験した 両側 ICAO の 栓回収 0 療法を施 し再開通を得たが転帰不良となった 両側同時発症 ICAO は 常に 稀であり 本症例の病態及び治療 針について検討し報告する 症例提 症例 : 歳 性 主訴 : 意識障害 既往歴 :0 年前に 動脈弁弁膜症に対して 弁による弁置換術 ワルファリ 0 ン内服中

家族歴 : 特記なし 現病歴 : 発症 週間前より 消化管出 のため当院消化器内科にて 院加療中 であった 院当 よりワルファリンが中 されていた 夜間に病室で意識障 害及び呼吸不全の状態となっているところを発 された 最終健在確認は 時 間 0 分前であった 当直医により 直ちに気管内挿管が われ 呼吸器管 理となった 急性脳卒中が疑われ当科に診察依頼となった 神経学的所 : 当科初 時は鎮静剤投与後の 呼吸器管理のため正確な神経 症状の診察は困難であった 呼吸器管理下で呼吸循環動態は安定していた 意識レベルは Japan Coma Scale Ⅲ-00 で除 質硬直肢位であった 瞳孔は 0 mm 同 で両側対光反射は保たれていた 放射線学的所 : 発 から 0 分後に施 した頭部単純 CT では 両側前頭葉を 中 に 髄境界の不明瞭化 (early CT sign) を 唆する所 をみとめた 右側に high density (hyper dense MCA sign) をみとめた (Fig.A) 発 から 0 分後に 施 した MRI 拡散強調画像 (diffusion-weighted image: DWI) では両側前頭頭頂 葉に high intensity area をみとめ (Fig.B, C) ASPECTS-DWI では 右 脳半球 は / 点 左は / 点あった MRI FLAIR 画像では右 脳半球の 質脳溝 管に沿って high intensity (intra arterial signal: IAS) をみとめた (Fig.D) MRA にて両側 ICA の描出をみとめなかった (Fig.E, F) 後交通動脈 (posterior communicating artery: PcomA) の存在の確認は困難であった 夜間発症 症状 0 の重症度 時間的制約を考慮し perfusion imaging は施 しなかった

治療 針 重度の神経症状と 較すると MRI DWI の 信号域は少ないと考えられたため (clinical-diffusion mismatch) 再建療法の適応と考えた 消化管出 の既 往のため t-pa 投与は考慮せずに 管内治療による 栓回収療法を う 針と した 頭部 CT の右 high density MCA sign, MRI FLAIR の IAS から右 ICA M は急性閉塞と判断し治療対象と考えられた 脳 管内治療 すでに気管内挿管されており全 酔下に治療を った 動脈穿刺の時間は最 0 終健在確認 時間後 発 から 0 分後であった CT と MRI 所 より 右 ICA は急性閉塞と判断できた 左 ICA は慢性閉塞の可能性を第 に考えたが 急性 閉塞の可能性も念頭に置きながら治療に望んだ 腿動脈よりアプローチしまず両側の総頸動脈撮影を った 総頸動脈撮影で は 両側 ICA ともは起始部からゆっくりと頭蓋内に向かって造影されるが閉塞 部までは確認できず 慢性閉塞か急性閉塞かの判断はできなかった (Fig.A, B) CT 及び MRI 所 より 急性閉塞と判断できる右 ICA から 栓回収療法を っ た Fr バルーンガイデイングカテーテル (Optimo, 東海メデイカルプロダク ツ, 愛知 ) を右 ICA に留置した 最初に Optimo のバルーンで ICA を閉塞し 的に吸引し さらに Penumbra MAX ACE (Medtronic, Irvine, CA, USA) で ICA 0 近位部か末梢へと吸引しながら進めた 栓が多量に吸引され ICA は再開通し

た しかし 右 M 近位部に閉塞をみとめた (Fig.A) ガイドワイヤー CHIAKI ( 朝 インテック, 愛知 ) とマイクロカテーテル Marksman (Medtronic) にて 右 M 閉塞部を通過した後 Trevo ProVue Retriever mm-0mm(stryker, Kalamazoo, MI, USA) を展開した Trevo 展開直後に immediate flow restoration をみとめた (Fig.B) Trevo 展開から 分後の撮影で reocclusion は みとめなかった Marksman を抜いて MAX ACE にアスピレーションチューブ をつなぎ,pump aspiration を実施しながら Trevo を MAX ACE 内に回収した ( Solumbra technique) ) 右前 脳動脈 (anterior cerebral artery: ACA) の A 以降の描出は不良であったが 右 MCA は再開通が得られた TICIB と判断し 0 た (Fig.C, D) 動脈穿刺から右側の再開通までの時間は 分であった 右 ICA 再開通後の右 ICA 撮影では 右 A から前交通動脈を介して左 ACA A 以遠が描出されたが 左 ACA A や左 MCA 領域への 流をみとめなかった そ のため 左 ICA も急性閉塞と考え 左 ICA に対しても再開通療法を うことと した (Fig.) Optimo を左 ICA に留置した Optimo からの直接吸引した後 左 ICA の近位から遠位へ Penumbra MAX ACE を吸引しながら進めると多量の 栓が回収された 栓吸引後の撮影にて ICA top から MCA の 栓と閉塞が確認 できた (Fig.A) ステントリトリーバーと Penumbra System による 栓回収は 右側と同様の 技で った MAX ACE, Marksman を誘導し Trevo ProVue mm-0mm を展開し Trevo 展開直後に immediate flow restoration をみとめ 0 た (Fig.B) Trevo 展開から 分後の撮影で reocclusion はみとめなかった

Marksman を抜いて MAX ACE から吸引しながら Trevo を MAX ACE 内に回収 した TICI の再開通が得られた (Fig.C,D) 左側の再開通までの時間は動脈穿 刺から 分であった 脳 管内治療後の経過 術直後の頭部 CT で 術前の MRI DWI と 致する部位に浮腫性変化と造影効果 をみとめ 左基底核に造影剤の漏出をみとめた また 両半球に広く低吸収域 の変化をみとめた (Fig.A,B) 術後 神経症状や意識レベルの改善はなく 術 翌 に両側の瞳孔は散 し 圧低下と 発呼吸の停 に った 術翌 の頭部 0 CT では 両 脳半球の梗塞巣が顕在化し 著明な浮腫性変化をみとめた (Fig.C) 術後 に死亡した 考察 本症例は 常に稀な両側同時発症の急性 ICAO であった 弁留置患者でワ ルファリンを中 したことによって塞栓 が形成され 両側同時性に ICA へ 散したことが原因と考えられた 原性塞栓症では 両半球に散在性に さな 虚 性病変をみとめることが多いが 両側同時に ICA が塞栓性に閉塞した報告 0 は稀である 過去の両側同時塞栓性 ICAO の報告について Table に す -) 予

後は不良であり 例中 例が死亡の転帰であった Chisci らのみ 左総頚動脈 起始部と腕頭動脈起始部から鎖 下動脈と右総頚動脈起始部の急性閉塞に対し て外科的治療と 管内治療の hybrid 治療を い良好な経過が得られたと報告 している ) これまで両側急性 ICAO に対してステントリトリーバーや Penumbra system による機械的 栓回収療法を った報告は著者らが渉猟した 限りでは つからなかった 本症例では 栓回収療法を い両側 ICA の再開通 が得たが良好な結果にはつながらなかった 本症例の診断において 当初は両側同時に発症した ICAO との認識は少なく 0 側は慢性閉塞で が急性閉塞した可能性を考えた そして 再開通療法前に 管撮影を った段階で両側急性 ICAO を疑ったものの診断には らなかった CT 及び MRI の結果から急性閉塞の可能性がより く ASPECTS-DWI が低い右 ICA の再開通療法を先 した 治療適応や治療戦略の判断に苦慮した 両側 ICA ともに急性閉塞と診断できるのは high density MCA sign が両側性にある場合 や MRI DWI の虚 領域が両側とも 較的広い場合に限られるが もし 当初よ り両側急性 ICAO と診断できれば 急速に脳虚 が進 することが予想される ことから より救出できる可能性が い ASPECTS-DWI の い側から再開通療 法を うことを考慮していいかもしれない しかし 急性期再開通療法は限ら れた時間の中で病態の把握から治療へと結びつけねばならず high density 0 MCA sign が明瞭ではなく MRI DWI の虚 領域が さい側は慢性閉塞と判断し

急性閉塞で間違いがないであろう ASPECT の低い側から治療することになるの は致し ないと思われる しかし 稀ながら本例のような両側 ICAO の例もあ ることを念頭に置いた上で 管内治療に臨む必要がある 本症例は発症時より重症であったが clinical-diffusion mismatch があり治療適 応と判断した 両側 ICA とも穿刺から再開通まで 0 分以内 発 から再開通 まで 0 分以内に TICI が達成できたにもかかわらず, 両 脳半球の広範な梗 塞に陥った 発症 時間以上の脳主幹動脈閉塞に対しても適切に ischemic penumbra を評価すれば 再建療法が有効であると DAWN trial にて報告され 0 たが ) 本症例のように画像診断時に penumbra が残存していると考えても 急激に脳虚 が進 することがある 急性期 再建術においても,ischemic penumbra の therapeutic time window は残存脳 液量 ( 脳 流量 ) によって規 定されることから 0) 本症例では両側 ICA の閉塞により対側からの前交通動脈 や 質動脈を介した側副 が期待できず 急激に脳虚 が進 したと考えら れた また 本症例では PcomA を介した側副 がみとめられなかったことも 原因の つであろう 元々 PcomA が発達不良であったか ICA の PcomA 起始部 も塞栓により閉塞していたかの判断は難しいが 右側は前者 左側は後者であ った可能性が考えられる 今回 perfusion imaging を っていないため正確な 評価はできていないが 残存脳 流が 常に少なかったことが予後不良であっ 0 た最 の原因と考えられる 脳主幹動脈閉塞に対する 栓回収療法の 的は

術前に正確に ischemic penumbra を評価し救える脳虚 領域を適切に 再建 することである 両側同時 ICAO のように 較的短時間で再開通が得られも予 後の改善につながらない場合があり, 検査施 によるタイムロスがデメリット であるが perfusion imaging によって残存脳 流を術前に評価することは適切 に治療適応を判断する上で重要である 今後は 画像診断技術が進み短時間で 正確に ischemic penumbra を評価できるようになれば 両側同時 ICAO 等の稀 な病態に対しても治療適応が明確になると思われる 0 結語 両側同時に発症した塞栓性 ICA 閉塞を経験した 栓回収療法を い再開通が 得られたが 脳虚 が急速に進 し転帰不良であった 両側同時 ICAO の適切 な病態把握と 管内治療を含む治療 針の判断が重要である 利益相反 筆頭著者および共著者全員が利益相反はない

References. Goyal M, Menon BK, van Zwam WH, et al; HERMES collaborators. Endovascular thrombectomy after large-vessel ischaemic stroke: a meta-analysis of individual patient data from five randomised trials. Lancet 0; :.. Spiotta AM, Chaudry MI, Hui FK, et al. Evolution of thrombectomy approaches and devices for acute stroke: a technical review. J NeuroIntervent Surg 0; :.. Browne WT, Wijdicks EF, Parisi JE, et al. Fulminant brain necrosis from atrial 0 myxoma showers. Stroke ; : 00-0.. Chisci E, Ercolini L, Romano E, et al. Successful hybrid management of extensive thromboembolism of the innominate trunk, right subclavian artery, bilateral common carotid artery, and pulmonary embolism. Ann Vasc Surg 0; : e-.. Kwon SU, Lee SH, Kim JS. Sudden coma from acute bilateral internal carotid artery territory infarction. Neurology 00; :., Takahashi K, Matsui R, Yamagata S, et al. Cerebral infarction throughout both internal carotid arteries detected by diffusion-weighted MRI. Stroke 00; : -. 0. 智, 沖修, 笠原英敬ら. 同時期に両側内頸動脈閉塞を来たしたと考 0

えられた 症例. No Shinkei Geka ; :.. Zubkov AY, Klassen BT, Burnett MS, et al. Bilateral internal carotid artery occlusions resulting in near total acute brain infraction. Neurocrit Care 00; :.. Nogueira RG, Jadhav AP, Haussen DC, et al. Thrombectomy to hours after stroke with a mismatch between deficit and infarct. N Engl J Med 0 Nov. doi: 0.0/NEJMoa0. [Epub ahead of print] 0. Ueda T, Sakaki S, Yuh WTC, et al. Outcome in acute stroke with successful intra-arterial thrombolysis and predictive value of initial single-photon 0 emission-computed tomography. J Cereb Blood Flow Metab ; : -0.

Figure legends Fig. A: a high density area was observed in the right middle cerebral artery (hyper dense MCA sign) on head CT. B and C: MRI diffusion-weighted image of onset showing high intensities bilaterally dominantly in the right side. D: MRI FLAIR demonstrating a faint high intensity change in the right frontal lobe and intra arterial signal along the sulcus. E and F: MRA revealed the absence of bilateral internal carotid artery. 0 Fig. Right (A) and left (B) common carotid angiograms of anterior-posterior view showing bilateral ICA occlusion. Fig.

A: right internal carotid angiogram obtained after thrombus aspiration in ICA with a Penumbra system revealed the occlusion of middle cerebral artery. B: stent-retriever was deployed across the thrombus in MCA and immediate flow restoration was observed. C and D: right MCA was completely recanalized but flow of right ACA A segment was distracted (TICI B). Fig. A: left internal carotid angiogram obtained after thrombus aspiration in ICA with a 0 Penumbra system revealed thrombus remained in ICA-tip and MCA. B: stent-retriever was deployed across the thrombus in MCA. C and D: left MCA and ACA were completely recanalized (TICI ). Fig. A and B: head CT obtained immediately after intervention demonstrating obvious low

density and edematous changes in bilateral hemisphere with left side dominancy. Contrast agent was accumulated in left basal ganglia. C: CT obtained the day after onset showing bilateral large infarctions and severe brain edema. Table Summary of previous reports on acute bilateral carotid artery occlusion. A and B: head CT obtained immediately after intervention demonstrating 0 obvious low density and edematous changes in bilateral hemisphere with left side dominancy. Contrast agent was accumulated in left basal ganglia. C: CT obtained the day after onset showing bilateral large infarctions and severe brain edema. Table Summary of previous reports on acute bilateral carotid artery occlusion.