<4D F736F F F696E74202D A838C F838A B C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D C8E90BB96F2835A837E B A838C E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208DEC90AC C8E817A836F838A B AEE8F802E B8CDD8AB B83685D>

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

奈良県手順書ガイドライン

<4D F736F F F696E74202D C8E8DC58F4994C5817A88C092E890AB A835E838A F2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E838A E096BE82512E B8CDD8AB B83685D>

表 3 厚生労働省新旧ガイドライン目次比較 は新ガイドラインで追加された項目 コンピュータ使用医薬品等製造所適正管理ガイドライン 第 1 目的 1. 総則 1.1 目的 第 2 適用の範囲 2. 適用の範囲 第 3 開発業務 1. 開発検討段階 (1) 開発段階の責任体制の確立 (2) 開発マニュア

(Microsoft PowerPoint - \203`\203F\203b\203N\203\212\203X\203g\220\340\226\276 \225i\216\277\217\306\215\270\201E\203o\203\ pptx)

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

スライド 1

<4D F736F F D B40945C82CC93C192E882C651524D8EE CC8D6C82A695FB>

卵及び卵製品の高度化基準

本日の内容 1. 施行通知の改定について 2.QbD 適用品目と通常申請品目の調査の違い 3. 調査及び相談業務からの事例 4. QbD 申請にあたっての留意事項 2 2

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

QbDを用いた新薬申請の審査とGMP適合性調査 -現状及び課題-

(Microsoft PowerPoint - GVPGQP\203t\203H\203\215\201[\203A\203b\203v.pptx)

医薬品 医薬部外品製造販売業者等における コンピュータ化システム適正管理ガイドライン 目次 1. 総則 目的 コンピュータ化システムの取扱い カテゴリ分類 適用の範囲 コンピュータ化システムの開発 検証及び運用管理

<4D F736F F F696E74202D208E96914F92B28DB882CC8C8B89CA B61202E B8CDD8AB B83685D>

15 変更管理

MDSAP の調査結果の 試行的受入れについて ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 品質管理部 登録認証機関監督課 1

(Microsoft Word -

<4D F736F F F696E74202D FA967B82CC96F28E9690A C982C282A282C42E >

(Microsoft PowerPoint - \202V\214\216\203Z\203~\203i\201[\216\221\227\277.pptx)

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

Microsoft PowerPoint - 1小嶋スライド.ppt

ていれば当局が交換品 ( 安定性データで問題ないとわかったロット ) の用意ができるまで待っていたことになる なおこの会社は別の製品でも 37 ロットをほぼ同じ理由で回収を行っている 回収理由 ; 本製品は溶出試験時にベッセルの底に難溶性の賦形剤が堆積することにより溶出性に影響を与えていることが確認

資料編 に委託して製造をする場合を含み 他から委託を受けて製 造する場合を含まない ) をし 又は輸入した化粧品を製造 販売のために出荷することをいう 製造販売業者 とは 会社の経営陣 ( 取締役等 ) を指します 薬事法施行規則第 92 条 (4) ロット とは 一の製造期間内に一連の製造工程によ

目次 表紙... 1 目次... 2 改訂記録 目的 対象 製造部門 品質部門組織 PET 薬剤製造施設 ( 施設長 ) の責務 製造管理者の責務 各責任者の責務... 7 ( 別紙 1) (

本日の内容 1. システムアセスメントの目的 2. コンピュータ化システム構築において想定されるリスク要因 3.CSV ガイドラインで求められるシステムアセスメント 4. 具体的なリスク評価の進め方 5. システムアセスメントとリスクマネジメント 3 品質リスクマネジメントの主要原則 (ICH Q9

医薬品説明会資料 ジェネリック (後発医薬品)

(Microsoft PowerPoint - CSV\221\215\212\207)

5、ロット付番

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

文書管理番号

指導事項 < 品質保証責任者の業務 > 省 81 省 82 省 83 省 84 施第 2-6(3) 品質管理業務を統括すること 品質管理業務が適正かつ円滑に行われていることを確認すること 必要な場合 総括に文書により報告すること 品質管理業務の実施に当たり 必要に応じ ( 回収 製造販売の停止等 )

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

< F2D8E9197BF A836F815B2E6A7464>

スライド 1

( 定義 ) 第二条 ( 適用の範囲 ) 第三条 第二章医薬品製造業者等の製造所における製造管理及び品質管理 第一節通則 ( 製造部門及び品質部門 ) 第四条 ( 製造管理者 ) 第五条...

事業概要 事業概要 確認日 1. 事業概要の把握 従業員数 操業日数 操業時間 約 名 約 日 午前 時 ~ 午後 時 製造銘柄数 製造数量( 単位をそれぞれ選択 ) 約 銘柄 月産 kg 日産 約 トン 組織図 工場全体図 設備リスト 帳簿書類リスト 製品リスト 別添 1 組織 体制図のとおり別添

類業組合等に関する法律 ( 昭和 28 年法律第 7 号 ) 第 86 条の6 第 1 項の規定に基づく酒類の表示の基準において原産地を表示することとされている原材料及び米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律 ( 平成 21 年法律第 26 号 ) 第 2 条第 3 項に規定す

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

医薬品たるコンビネーション製品の不具合報告等に関する Q&A [ 用いた略語 ] 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年

はじめに 監査には定型があるわけではない また, 監査を掘り下げる深さに限度があるわけではない それは,GMP システムの整備には 完璧 がないのと同じである もし監査の際, 完璧な GMP システムを有している と宣言する製造所があった場合には, 疑って監査に臨む必要がある 100% 完全に信頼で

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

資料 2 再生医療等製品における 製造管理及び品質管理の考え方 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 (PMDA) 再生医療製品等審査部 2014/9/16

Microsoft PowerPoint - US cGMP検討会用080226(資料3-1).ppt

2005年版GQP事例集最終

<4D F736F F D BB91A295FB964095CF8D B836788CB978A95B A82CC8DEC90AC2E646F63>

<4D F736F F D2093FA96F AD D B9F8B8B834B >

研修企画書

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ

Taro-再製造単回使用医療機器基準

薬食発第      号

資料 2 ( 日本ジェネリック製薬協会提出資料 ) 後発医薬品の普及に係る現状と課題について 平成 27 年 5 月 21 日 行政改革推進会議歳出改革ワーキンググループ重要課題検証サブ グループ 日本ジェネリック製薬協会 1

別添 治験副作用等症例の定期報告に関する質疑応答集 (Q&A) について < 半年ごとの定期報告の受け付け> Q1 平成 26 年 6 月 30 日までの間は 治験依頼者 ( 自ら治験を実施する者を除く ) が提出する副作用等症例の定期報告は なお従前の例によることができる とあるが 平成 26 年

Microsoft Word - PTJ-CSV原稿Mar2013

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

Microsoft PowerPoint - 3.(PMDA鳴瀬)  CPhI Japan 2013 東京ビッグサイト.ppt [互換モード]

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

トレーサビリティ 原料ロット管理 CyberChefood は 食品製造工場の安心 安全 効率化を 支援するための 食品工場向け製造管理システム です 品質管理の徹底 HACCP対応 小分け作業 ミス防止 CyberChefood 原料の受入から在庫管理 小分け作業 賞味期限管理 投入 製造 作業ミ

目 次 第 1 部 薬局等構造設備規則 (GMP 関連 ) 関係事例 5 第 6 条 ( 一般区分 ) 関係 5 一般区分製造所の構造設備 5 試験検査設備 6 第 7 条 ( 無菌区分 ) 関係 7 無菌区分製造所の構造設備 7 第 8 条 ( 特定生物由来医薬品等 ) 関係 8 特定生物由来医薬

Microsoft Word - 04_品質システム・品質保証モデル_TCVNISO doc

<4D F736F F F696E74202D EBF8AC7979D8E8E8CB18EBA81418B4B8A698A4F956982CC8F88979D8B7982D188ED92452E B8CDD8AB B83685D>

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

6„”“ƒ„û−G33

Microsoft Word - es10HP.doc

医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令 (H 厚生労働省令第 179 号 ) 最終改正 :H 厚生労働省令第 87 号薬事法 ( 昭和三十五年法律第百四十五号 ) 第十四条第二項第四号及び第十九条の二第五項において準用する第十四条第二項第四号の規定

上ある場合は 現行ルールと同様 3カ国目以降を その他 と表示することができる 一方 冠表示には いちごジャム の いちご のように 商品を特徴付ける原料が商品名に含まれるものの他に ブルーベリーガム の ブルーベリー のように 風味を表しているもの さらには たいやき の 鯛 のように 商品名自体

第1章-F色見本用.indd

スライド 1

<4D F736F F D208CE394AD88E396F C98C5782E E DEC90AC8EE888F882AB82C691E E >

QMSにおける是正措置

PGS PowerPoint template February 2014

セミナー内容 1. コンピュータ化システムバリデーション (CSV) とは 2. コンピュータ化システム適正管理ガイドラインのポイント 3.CSV の実施にあたって 1


ICH Q7 IWG大阪会議(11月11~14日) ハイアットリーリージェンシーホテル大阪

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

電子的な管理 記録の管理 記録の保管に関する SOP 文書化の基準(Good Documentation Practice*) ( 注 :* この部分については適切な訳が見出せない ) 4.3 変更の管理 変更管理の手順 製造変更の管理 変更の独立した承認 適格性評価又はバリデーションへ

GVPの基礎

翻訳についての注意事項 本翻訳は 参考資料として ( 株 ) シーエムプラスがご提供するものです 本翻訳を使用する場合はご使用する方の責任において慎重に原文と内容を照査の上ご利用ください なお ( 株 ) シーエムプラスは 本翻訳の瑕疵に起因した直接或いは間接的損害に対し如何なる賠償責任も負いません

No

初級/発刊に寄せて・改定にあたって(第2次)

youkou

本日の内容 u GMP 調査の状況 u 国際整合の時代に向けた調査 u 調査時の不備事項と不適合事例 u 実地調査時の重大な不備事項 u GMP 不適合事例 u 事例から u まとめ

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

医師主導治験取扱要覧

Optima X.indd

<4D F736F F F696E74202D2091E F D508CA48B8689EF B836792B28DB88C8B89CA D CE3947A957A A2E >

製造

PMK520合併・分社等に伴うプライバシーマーク付与の地位の継続に関する手順

医薬品添加剤 医薬品添加剤の供給者管理 一般社団法人日本医薬品添加剤協会専務理事木嶋敬二 第 17 改正日本薬局方製剤総則による医薬品添加剤 添加剤は 製剤に含まれる有効成分以外の物質で 有効成分及び製剤の有用性を高める 製剤化を容易にする 品質の安定化を図る または使用性を向上させるなどの目的で用

法改正の目的 1 Ⅰ 医療機器等の特性を踏まえた規制の構築 1. 医療機器等の製造販売業及び製造業の章の新設 2. 体外診断用医薬品の製造販売業の新設 3. 医療機器等の製造業の登録制への移行 4. プログラムの位置付けの明確化 5. QMS 調査の見直し 6. 認証制度に関する見直し 7. 医療機

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

医療機器プログラムの取扱いに関する Q&A について ( その 2) ( 別紙 ) 用いた略語 改正法 : 薬事法等の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 84 号 ) 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行令

健康食品 GMP 教育ツールの構成と利用方法 本ツールは 健康食品 GMP および GMP マークの説明 と Q&A の 2 部構成になっています それぞれ 2 枚で 1 組となっており 1 枚目にはポイントを示し 2 枚目 ( 右下に 解説 とあるスライド ) に詳しい説明が記載されています

Transcription:

の 取扱いについて 薬務課振興係

バリデーションの種類 ( 要件 ) ( バリデーション基準 ) 適格性評価 設計時適格性評価(DQ) 設備据付時適格性評価(IQ) 運転時適格性評価(OQ) 性能適格性評価(PQ) プロセスバリデーション (PV) 予測的バリデーション 洗浄バリデーション 再バリデーション 変更時のバリデーション

とは バリデーション基準 GMP 事例集 (PIC/S GMP ガイドラインアネックス 15)

バリデーション基準 ( イ ) < 用語説明 > 製品の通常生産に合わせて行うバリデーションのことをいう ( 適合性調査時 1 ロット ) < 条件 > プロセスバリデーションの検証方法は 原則 実生産規模での製造スケールで 3 ロットの繰り返し又はそれと同等以上の手法とする ( 原則 3 ロット ) 限られたロット数のみを製造する 当該製品を稀にしか製造しない又はバリデーション済みの工程を改良して製造する等の場合に用いられる

GMP 事例集 GMP 事例集 13-30( プロセスバリデーション ) バリデーション基準 2(5) イ 4 に 通常 製造所からの製品の出荷の可否を決定する前に完了する とあるが 例えば 年 1 回しか生産しない製品であっても製品の出荷の前までに原則 3 ロットでのプロセスバリデーションを実施しなければならないのか 答 プロセスバリデーションとしてを実施する合理的な根拠合理的な根拠があり それがバリデーション実施計画書にあらかじめ明記されている場合には 製品の出荷の前までに3ロットでのプロセスバリデーションを実施しなくても認められる場合がある GMP 調査権者に相談すること 合理的な根拠 バリデーション基準 ( 参考 )

の適用 < 条件 >( バリデーション基準 ) 限られたロット数のみを製造 当該製品を稀にしか製造しない バリデーション済みの工程を改良して製造する < 実施 >(GMP 事例集 ) 合理的な根拠が必要 バリデーション実施計画書にあらかじめ明記 GMP 調査権者と相談

奈良県の一つの考え方

1, バリデーション基準 当該製品を稀にしか製造しないしない 考え方を次以降のスライドで説明 バリデーション済みの工程を改良して製造する

稀にしか製造しない ( 例 ) 1. オーファンドラッグのように ほとんど製造することがない 2. 5 年に 1 回程度しか製造することがない 3. 1 年に 1 回程度しか製造することがない どのような判断が妥当か

稀にしか製造しない製品 ( 特徴 ) 予測的バリデーション 3 ロットの際の製造条件と しばらく期間が空いた後に製造する場合の製造条件が同一とは言い難い ( 例 ) 3 年後に製造すると 機器の状態 原材料の品質等が異なっている可能性がある その場合 製品品質に影響を与える変動要因が出てくる 同様の条件下で製造しているとは言い難い 製造毎にバリデーションを行い 毎ロット評価をし 品質保証する上での一つの手法になりえる

稀にしか製造しない製品 ( 特徴 ) で対応した場合 1 ロットで評価を行い 出荷することとなる プロセスバリデーションは原則 3 ロット ( 再現性の観点から示されているロット数 ) 1 ロットで評価し 出荷しても大丈夫?( 十分な検証が行われている必要がある )

稀にしか製造しない製品 ( 特徴 ) 次の場合は どうでしょうか?( 例 ) 今までに 使用したことがない原料 使用したことがない製造設備 実施したことがない工程 という条件で製造依頼の話があった場合 ( 製造頻度は 3 年に 1 回 ) ( 考え方 ) 過去に実績がない場合 原料では どのような物性か不明 製剤化した際の影響が不明といった検証不十分な状況で製剤化することにもなり得る 高いリスクがある

稀にしか製造しない 一つの考え方 ( 指標 ) 1 生産計画 2 合理的な根拠に基づき製造が可能 生産計画上で 稀にしか製造しない ことを示すだけでは 検証が不十分で大きなリスクを伴うことがある 2 の内容を検証しておく必要がある 具体的には

稀にしか製造しない 1 生産計画 (5 年間 ) 平均した製造頻度が年間 1 ロットに満たない 若しくは満たないと推測できる このことを説明できる資料であること ( 製販業者 発売元などが関与した信頼性の高い資料の作成が必要 )

稀にしか製造しない 2 合理的な根拠に基づき製造が可能例えば 次の様な項目から根拠を整理 a. 製造工程 ( 工程 製造設備 機器 ) b. 製造方法 ( 重要工程 製造条件 工程管理 ) c. 剤型 d. 成分及び分量 e. その他

a. 製造工程 ( 工程 製造設備 機器 ) 類似製品と製造工程を比較 類似製品と製造設備 機器を比較 ( 確認ポイント例 ) 製造工程に係る知見が十分か 製造設備 機器の使用実績による知見が十分か

b. 製造方法 ( 重要工程 製造条件 工程管理 ) 類似製品の実績 ( バリデーション ) 工業化検討の検証内容 ( 実生産規模の検証 ) 類似製品の工程管理の方法 ( 確認ポイント例 ) 製造条件の設定について 類似製品等の実績から説明ができる 工程管理の方法について 類似製品等の実績 方法から説明ができる

c. 剤型 他品目との剤形比較 ( 確認ポイント例 ) 他品目で既に実績のある剤形で 既に知見がある ( 製法等が異なる剤形は基本的には考えは異なる )

d. 成分及び分量 配合成分の物性などの知見 配合成分の分量 ( 微量成分以外 ) ( 確認ポイント例 ) 配合成分について使用実績がある 配合成分について物性などの知見がある 特殊な工程が必要 吸湿性が高い 等製法 工程管理に影響する成分への該当性

e. その他 適正なロットスケール 医療用 一般用の別 ( 確認ポイント例 ) 実生産規模であること ロットスケールは 均一性等に影響が与えることがある ( 実施したことのあるスケールであること ) 医療用 一般用で検証レベルに違いがある

製造方法 製造工程製品 A( コンカレント適用 ) < 工程 > < 製造設備 > < 製造条件 > 秤量 造粒撹拌造粒機造粒時間 :5 分 稀にしか製造しない ( 考え方の例 ) 造粒回転数 : 低速 乾燥棚型乾燥機乾燥時間 :60 分 ( 水分値 :2%) 混合 V 型混合機 混合時間 :20 分 打錠打錠機打錠圧 回転数 ( 質量 厚み 硬度 ) コーティングコーティング機 PTP 包装 包装 PTP 充填機 製品 B < 工程 > < 製造設備 > < 製造条件 > 秤量 造粒撹拌造粒機造粒時間 :5 分 造粒回転数 : 低速 乾燥棚型乾燥機乾燥時間 :60 分 ( 水分値 :2%) 混合 V 型混合機 混合時間 :10 分 打錠打錠機打錠圧 回転数 ( 質量 厚み 硬度 ) コーティングコーティング機 PTP 包装 包装 PTP 充填機

製品 A( コンカレント適用 ) 原料 A~ 原料 F( 有効成分 ) 原料 I~ 原料 M( 添加物 ) 全て化成原薬で 他製品でも使用実績がある原料 稀にしか製造しない ( 考え方の例 ) 成分及び分量 PQ 等の検証 製品 B 原料 E~ 原料 H( 有効成分 ) 原料 I~ 原料 K( 添加物 ) 原料 N( 添加物 ) PQ 及び PV による検証結果から 安定した製造が可能である説明が可能

稀にしか製造しない ( 考え方の例 ) まとめ 製品 A と製品 B は 製造工程が同じ 製品 A と製品 B は 製造設備 機器が同じ ( 製品 A と製品 B は 有効成分が一部同じ ) 製品 A で使用する原料は 使用実績があり 物性等の特性を把握 製造条件は 混合時間が異なる ( 一部原料の流動性の問題 ) この原料は別製品で使用実績があり 工業化検討時に 当該製品の結果を参考に混合時間を検討した PQ PV1 ロットの検証でも問題ないことを確認

< 奈良県の取扱い > 稀にしか製造しない 2. 製造ロット毎に適合性調査時に提出したバリデーション実施計画書に基づき 実生産規模での確認を実施 3 ロットの製造が終了した段階で 速やかに 3 ロット分の確認データを薬務課に提出 3 ロット分のデータ取得後もに係るデータ取得の必要性がある

< 奈良県の取扱い > 稀にしか製造しない 3. 製造開始後も製造頻度が年間 1 ロット以上に増え 通常のバリデーション運用に切り替える場合は 変更時の再バリデーションとして実生産規模で連続する 3 ロットの確認を行った上で その旨を薬務課へ届け出る 届け出時は 通常のバリデーション運用への切り替えを行うことが明確に分かる内容についても提出

< 奈良県の取扱い > 稀にしか製造しない 4. グループ化を行う場合は 適用品目とその他の品目は別グループとして設定する 適用品目については 一物多名称品以外については グループ化の適用が出来ない

実施の流れ 1. を適用する上で 合理的な根拠があるか 2. GMP 調査権者へ適用について相談 ( 必要に応じて ) 事前相談をお願いします 不適切な事例には調査時に PV3 ロットを求めます 3. バリデーション実施計画書に必要事項を規定し を実施 4. 薬務課に実施が分かるバリデーション資料 ( 実施計画書 結果報告書等 ) 生産計画 (5 年間分 ) 及び 製造が可能な根拠資料 を提出 5. 3 ロットの製造が終了した段階で 速やかに 3 ロット分の確認データを薬務課に提出 6. 3 ロット製造後も 製造毎にを実施し データの取得等を行う ( 定期調査時等に薬務課が確認 )

事例 1 ( 通常の PV) 適合性調査時 1 年目 2 年目 PV 3 ロット 製造毎に 工程管理 製品試験等の通常管理 予測的バリデーション 3 ロットを適合性調査時に提出 ロット毎に工程管理 製品試験等を実施 製品品質照査の結果から再バリデーションの必要性を考慮 また製造条件等を変更した場合は変更時のバリデーションの必要性

事例 2 ( ) 適合性調査時 1 年目 3 年目 3 ロット 製造期間が空くことで変動要因が出てくる ( 毎ロット確認することで 変動要因の確認を行う ) 1 ロット 1 ロットを適合性調査時に提出 (PQ 資料は必要 ) 3 ロット揃った段階で薬務課へ届出 3 ロット以降も毎回によりバリデートされているか検証が必要

事例 3 ( 通常バリデーションへの切替 ) 5 年目 6 年目 7 年目 8 年目 1 ロット 変更時のバリデーション 3 ロット 上記は 適用から 7~8 年目に販売先拡大で生産量増加が見込まれた事例です 変更時の再バリデーション 3 ロットを実施 製造毎に 工程管理 製品試験等の通常管理 実施後 薬務課へ届出 ( 確認済みとなれば通常管理 ( 製造毎のは不要 )) 必要書類については 薬務課ホームページに掲載

バリデーション記録について 注意事項 バリデーション記録 ( バリデーション実施計画書 バリデーション実施結果報告書等 ) には必要な内容を記載 記録する < バリデーション実施計画書 > ( 例 ) を適用する旨 ( 例 ) 通常バリデーションに切替るためである旨 ( 例 )PQ ロットを出荷出来る条件等 < バリデーション実施結果報告書 > 起こった事象 ( 逸脱 設定変更 是正措置 改善等 ) を全て記録 ( 関連書類がある場合は 紐付け管理 )

適用する上での注意事項その 1 を適用する事例が出た際 は 事前に薬務課へ相談 販売計画未定のため とりあえずを適用する事は認められない ( 例 ) 承認直後に通常バリデーションへ切替 適正なロットスケールであることが必要 3 ロット終了後も製造毎にが必要 ( 定期的に工程が安定していることを確認する必要がある )

適用する上での注意事項その 2 あらかじめ変更バリデーション実施計画書に 通常バリデー 通常バリデーションへ切替を行う場合は あらかじめ ションへ切替を行うための変更バリデーションであることを記載 結果的に製造した 3 ロットが短期間であったため 通常バリデーションへ切り替えるは不可 3 ロットで一つの実施計画書を作成する 実施結果報告書には単一ロットだけではなく 3 ロットのデータ検証も必要 ( 予測的バリデーションと同等の内容が必要 )

適用する上での注意事項その 3 適用品目については 定期適合性調査 ( 更新調査 ) 時に実施状況について確認を行う 3 ロット検証後の報告は 必要

変更時のバリデーションについて GMP 事例集 13-67( 変更時のバリデーション ) 変更時のバリデーションとして実施するプロセスバリデーションについて ロット数に規定はあるか 類似製品等の製造条件をもとに 1 ロットの製造をもって検証することができるのであれば 1 ロットのみの製造でもよいか 答 再現性の観点から原則 3 ロットのプロセスバリデーションが必要である ただし 類似製品等に係る知見により 変更内容が製品の品質に影響を及ぼさないことを予測することが合理的に説明できる場合には その根拠をバリデーションの実施計画書にあらかじめ明記することで ( 原則 3 ロット ) として認められる場合がある 念のため 大きな変更でない 等ではなく 合理的な根拠による説明を行える必要がある ( 実施計画書に明記 )

ご静聴ありがとうございました