昇龍道フ ロシ ェクト 資料 3 昇龍道プロジェクトの 平成 31 年度活動方針 ( 案 ) 2019 年 3 月 8 日第 10 回昇龍道プロジェクト推進協議会

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

平成 29 年 1 月 13 日観光庁 カテゴリー Ⅱ 以上の認定外国人観光案内所への支援を開始します 二次募集 ~ 訪日外国人旅行者にとって利用しやすい観光案内所の整備を促進 ~ 観光庁は 平成 29 年 1 月 13 日より JNTO( 日本政府観光局 ) が認定するカテゴリー Ⅱ 以上 ( )

関経連_事業報告書CS4.indd

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF EE682E882DC82C682DF816988C4816A816A2E B8CDD8AB B83685D>

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振

資料 3 高山市における地方誘客に関する取り組み 高山市のインバウンド誘客 ( 戦略 ) のこれまで 訪日外国人旅行者の更なる地方誘客に向けて 岐阜県高山市市長國島芳明 平成 29 年 5 月 16 日 1

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

6光産業振興に向けた現状と課題 ( 東京の魅力の発信と多様な旅行者誘致の展開 ) 東京の旅行地としての魅力を効果の高い手法で海外に発信し その浸透を図ることが重要となっている そのため 国や地域ごとに旅行者の特性に応じた東京の魅力のPRと多様な形での旅行者誘致活動 ( プロモーション ) を進めるこ

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 の開催について 1 平成 26 年より 総務大臣の懇談会として 2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 を開催 アクションプランに基づき 2020 年以降のレガシーを視野に入れつつ ICT 化に向けた施策を進めてきた

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の 累計 100,000 人 112,000 人 52,200 人 4,500 千人 4,700 千人 1,250 千人 1,928 億円 1,997 億円 601 億円 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体

4-(1)-ウ①


2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

スライド 1

平成 27 年度 観光庁関係 第 1 次補正予算 平成 27 年 12 月 観光庁

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

< F2D C83588E9197BF288BC E6A74>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A4F8D91906C8ACF8CF588C493E08F8A82CC82A082E895FB82CC8EE682E882DC82C682DF816988C4816A2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

1. キャッシュレスの現状と推進 1

1 外国人傷病者対応 資料 1

都市サービスの高度化アクションプラン 年には 4000 万人と想定される訪日外国人の方が 入国時から滞在 宿泊 買い物 観光 出国まで ストレスなく快適に過ごすことが可能となる ICT 基盤を整備することが重要 また東京大会以降の日本のレガシーとして実現を目指す 1 枚あれば電車 バス

北海道MICE戦略(仮称)

中期 4 か年 ( ) の重点行動指針 ラグビーワールドカップ 2019 TM 東京 2020 オリンピック パラリンピックへの対応を強化し 多様な事業者と連携して展開する事業のコーディネーター機能を発揮します 横浜ならでは を意識し 創造力を駆使し オリジナリティに富んだ観光資源の

マートシティ2020 年に向けた政策展開のポイント 訪都外国人旅行者の更なる誘致を目指し 東京 2020 大会とその先を見据えた戦略的な観光プロモーションを展開 多様な旅行者が安心かつ快適に観光を楽しめるよう 観光案内機能の充実や多言語対応の強化等 受入環境の整備を推進 ナイトライフ観光の取組や地域

Ⅱ. 日本遺産 事業の方向性日本遺産事業の設計に先立ち 既に文化財を活用した地域振興を行っている地方自治体の先行事例 10 件について実態調査を行った その際得られた課題を踏まえ 文化財を活用 発信して地域の活性化につなげていくために 以下のような方向性が有効と考えられる (1) 地域に点在する文化

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

観光・サービス分科会 本編

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E >

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

残余財産

補助対象経費 別紙 旅行環境整備事業 旅行環境整備事業については 関係法案の成立後に実施する (1) 外国人観光案内所 カテゴリー Ⅰ 及び Ⅱ 以上で補助対象経費が異なります カテゴリー Ⅰ 以上の認定をされた又は認定される見込みがある観光案内所 先進機能の整備 ( 多言語案内用タブレット端末 多

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

ラグビーワールドカップ2019及び 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた 掛川市の取組基本方針

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E68F912E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8ACF8CF592A18E9197BF2E >

2/3 LAN LAN ( ) Excel 45KB

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

独立行政法人国際観光振興機構第四期中期目標 平成 30 年 2 月 28 日 国土交通省

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

観光マーケティング調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

別紙 1 観光拠点情報 交流施設の概要 補助対象事業者名 ( 一社 ) 観光協会 観光拠点 ( 地域の観光名所 ) 観光拠点名 観光拠点概要 城 特色 年に築城され 年の 合戦では 熾烈な攻城戦が繰り広げられたことで有名 特に二の丸にある 櫓は 江戸時代後期に建設され 国の指定文化財となっている 日

PowerPoint プレゼンテーション

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月

訪日外国人のICT利活用の 環境整備に向けた取組の加速化

スライド 1

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加


併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

スライド 1

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4>

高山市の重点施策 マーケティングにつながる調査 分析 WiFi 宿泊施設 店舗などを活用した外国人観光客の基本的な動向 志向 満足度の調査 ターゲットを絞ったプロモーション富裕層 誘客効果の高い媒体 ムスリム 消費額の高い地域等をターゲットに効果的なプロモーション 実績に結び付く広域連携 共通点 (

Microsoft PowerPoint - REP01_04.ppt

事業の目的 ( 新 ) 長崎空港 24 時間化推進事業費 長崎空港の利用拡大を図るため 時間化を推進 新幹線 総合交通対策課予算額 58,784 千円 これまでフライト時間の制約により実現できなかった国際定期便等の誘致を図るため 空港の運用時間を拡大し 24 時間いつでも運航が可能な空港


中国韓国シアレーシアランスメリカネガルイツギリスナダ取組 ➀ 英語で通行止め情報をリアルタイム発信別紙 1 外国人ドライバーへのアンケートで 91% が道路の通行規制情報等の提供を重視 北海道地区道路情報 ( 英語サイト ) を開設し 道路の通行規制情報を提供 (PC スマホ) 英語サイトでは 外国

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

H28秋_24地方税財源

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

平成30年度事業計画書(みだし:HP用)

観光立国の実現に向けた政府の取組 26 年 12 月 観光立国推進基本法を制定 28 年 1 月 観光庁設置 212 年 3 月 観光立国推進基本計画を閣議決定 213 年 6 月 観光立国実現に向けたアクション プログラム策定 7 月 タイ マレーシア向けビザ免除 213 年 12 月 訪日外国人

(5) 観光情報センター活動事業 県内の観光情報を内外に提供し 観光客の誘致促進を図る (6) 九州域内対策事業県内観光施設との連携による周遊 再来訪の仕掛け ( 紙媒体でのスタンプラリー レジャーチケットと絡めた企画 ) や WEB を活用した新しい形でのスタンプラリーを展開することで 九州域内か

Microsoft Word - 㕒朕挰㕂㇢㇯ㇷㅧㅳ#ㅬ㇬ㇷㅼㅊㅩㅳ.docx

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A82C682E882DC82C682DF81698A A2E >

untitled

スライド 1

地域子育て支援拠点事業について

剣淵_巻頭_00.01

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域全体が観光で 稼ぐ 仕組みを構築していくため, 県域 DMOに必要な人材の育成 確保 活用 観光地ブランド化や宿泊施設の充実など魅力ある観光地域づくり 県産品の知名度向上や販路拡大による稼げる観光産業の振興 旅行博や訪日旅行商談会におけるPRな

Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 訪日プロモーション事業の概要

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ


PowerPoint Presentation

Colloquium 第109 回 運輸政策コロキウム テーマ1 地方におけるインバウンド観光の実態とその効果 テーマ2 観光立国の推進について 平成 24 年 2 月 16 日 運輸政策研究機構 大会議室 講演の概要 テーマ1 1. 講師 栗原 剛 運輸政策研究機構運輸政策研究所研究員 2. 講師

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

訪日外国人旅行者の受入に向けた取組状況 明日の日本を支える観光ビジョン ( 以下 観光ビジョン という ) において 2020 年に訪日外国人旅行者数 4,000 万人 訪日外国人旅行消費額 8 兆円 地方部での外国人延べ宿泊数 7,000 万人泊等の目標を設定し 観光施策を推進 2017 年は 訪

スライド 1

東北地域のインバウンドの現状 東北 6 県の外国人延べ宿泊人数の推移 東北 6 県の外国人延べ宿泊数は 震災前の平成 22 年の数値まで回復 東北地域の市場別延べ宿泊人数の推移 平成 27 年 1~11 月の延べ宿泊数は 平成 22 年同期比で台湾は増加 一方 韓国 香港は未だ回復傾向にない 250

Microsoft Word - 東京文化資源区構想最終報告書 docx

Transcription:

資料 3 昇龍道プロジェクトの 平成 31 年度活動方針 ( 案 ) 2019 年 3 月 8 日第 10 回昇龍道プロジェクト推進協議会

平成 31 年度の活動方針の骨子 1. 国際観光旅客税を活用した施策の推進 2. 戦略的プロモーションの実施 3. 受入環境整備の推進 4. 広域周遊観光の促進 5.DMOの形成と強化 6. 会員 関係者との連携の一層の強化 7. その他 参考 国の施策等 -1-

1. 国際観光旅客税を活用した施策の推進 国際観光旅客税 ( 所謂出国税 : 新観光財源 ) について 平成 31 年 1 月 7 日以降の出国に適用し 出国 1 回につき 1,000 円を徴収 以下の 123 の分野に充当 ( 平成 31 年度 :485 億円 ) 1 ストレスフリーで快適に旅行できる環境の整備 ( 内 223.75 億円 ) 円滑な出入国に対する環境整備 例 : 最新技術を用いた円滑な出入国環境の整備 ICT 等を活用した多言語化対応 例 : 多言語案内用タブレット端末 ムスリムの外客に配慮した受入体制 日本人海外旅行者の安全の確保 例 : 旅行安全情報等に関する共有情報プラットフォームの機能強化 2 我が国の多様な魅力に関する情報の入手の容易化 ( 内 51.49 億円 ) ビッグデータの取得 データ蓄積 分析 分析データの活用 3 観光資源の整備等による地域での体験滞在の満足度向上 ( 内 209.76 億円 ) 例 : 多言語解説の整備 VR/AR の活用 今後 2020 年 4,000 万人等の目標達成に向けて この税収等も活用しながら 観光庁等と協力し 高次元の観光施策に取り組む -2-

2. 戦略的プロモーションの実施 (1) 2020 年訪日外国人旅行者数 4000 万人等の目標達成に向けて 欧米豪をはじめとした全世界からの誘客 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会後も見据えたプロモーションのさらなる展開を実施する 地域の観光資源を活用した次代の訪日プロモーション事業の展開 訪日外国人旅行者の地方部への誘客を加速させるため 訪日外国人旅行者の多様なニーズを踏まえて地方運輸局と JNTO 及び地方自治体 民間企業等が密接に連携しプロモーションの高度化を行うことで まだ知られていない地域固有の魅力ある観光資源を戦略的かつ効果的に発信する 各市場の成熟度に合わせたプロモーションの展開 重点 20 市場からの更なる誘客を目指し 訴求テーマまたは各市場の特色を踏まえた効果的な情報発信を強化するとともに 各取組の質の向上を図る デジタルマーケティングの分析結果を活用したプロモーション事業を実施する 知る 検討する 行動 ( 予約 ) する 訪問する 発信 共有する 再訪する 流れを生み出すプロモーションを強化する -3-

2. 戦略的プロモーションの実施 (2) 欧米豪市場 国毎の市場特性を踏まえ 魅力あるアクティビティ等の訴求力の高いコンテンツを中心としたプロモーションを実施 滞在日数が長く旅行消費額が大きい欧米豪市場であるが 昇龍道エリア及びエリア内の観光資源の認知度 ( 知名度 ) は 一部の観光地を除き低いことから 以下のとおり更なる取組の展開を実施する 現地コンサル等の知見を活用したプロモーションの高度化 関係者の訪日招請による メディア SNS 等を通じた効果的な情報発信を強化 訴求力の高い国際的な大規模旅行博等への出展を拡大 アジア市場 リピーターを含め更なる誘客促進のため 個々の旅行ニーズに応じたきめ細かなプロモーションを実施 更なる成長が見込まれる東アジア市場及び東南アジア市場については 目標達成のため一層の伸長が不可欠である アジア市場においては 昇龍道エリアならではの体験や まだ知られていない魅力等を訴求し リピーター層のみならず初来日層の昇龍道エリアへの誘客を図るため 以下のとおり更なる取組の展開を実施する 日本の多彩な魅力を提示するテーマ旅行のPRを強化 リピーター向けの訪問先として地方部の魅力を訴求 各国で普及しているSNS 等を活用したタイムリーな情報発信 -4-

3. 受入環境整備の推進 (1) 明日の日本を支える観光ビジョン の目標を達成するため 全ての旅行者がストレスなく快適に観光を満喫できる受入環境整備を推進する 訪日外国人旅行者の受入環境整備の推進 訪日外国人旅行者による観光地の まちあるき の満足度向上のため まちなかにおける多言語観光案内標識の一体的整備や 地域の飲食店 小売店等におけるキャッシュレス決済環境の整備等 散策エリアについて ICT を活用した整備を促進する 訪日外国人旅行者のさらなる消費拡大を目指すため 受入環境整備をテーマとした分科会を開催し 整備促進に向けた情報提供 ( 共有 ) を図る 観光庁の訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業を活用し 宿泊施設や交通事業者のタブレット端末 無料 Wi-Fi の整備 案内表示の多言語表記や 手ぶら観光カウンターの機能向上 公衆トイレの洋式化等について支援を行うことにより 地方での消費拡大 宿泊施設 交通サービスのインバウンド対応など 滞在時の快適性 観光地までの移動円滑化等を促進する -5-

3. 受入環境整備の推進 (2) 昇龍道エリアには多くの魅力ある観光地が存在するものの FIT( 個人旅行者 ) 化が進むなかで二次交通利用の充実及び利便性の向上が不可欠となっている 二次交通の充実及び利便性の向上 観光庁の旅行環境整備事業を活用し 交通事業者による旅客施設や車両等の異動円滑化 無料 Wi-Fi 整備 トイレの洋式化及び機能向上 多言語表記や多言語案内用タブレット端末等の整備支援を行うとともに地域公共交通活性化法等を踏まえ 持続可能な地域公共交通ネットワークの実現に向けた取組を支援し 交通事業者の利便性の向上を図る クルーズ船や航空路線の誘致を促進するとともに 各港から観光地等へアクセスする二次交通の充実を図ることを目指す 観光庁の国際観光旅客税財源充当事業を活用し 公共交通事業者及び旅客施設の設置管理者等に対して多言語対応 無料 Wi-Fi 整備 トイレの洋式化 キャッシュレス決済対応の整備支援を行い 公共交通利用環境の革新を目指す -6-

3. 受入環境整備の推進 (3) 外国人旅行者が我が国を旅行する際に 不自由を感じることのないよう 情報の事前提供による環境整備と観光案内所の質の向上 質の担保を目指す 観光案内所の整備促進 訪日外国人旅行者が災害時等の非常時においても安心して旅行できるよう 非常用電源装置等の設置など 外国人観光案内所等の整備 改良等及び 対応能力の強化を図る 観光庁の旅行環境整備事業を活用し 施設の整備 改良 タブレット端末の整備 多言語表記 案内放送の多言語化 スタッフ研修 無料 Wi-Fi の整備等を行うことにより 観光案内所の整備を促進し 政府目標である 2020 年までに 全国で JNTO 外国人観光認定案内所数 1500 箇所の達成を目指すとともに 観光案内所の質の向上を促すため JNTO が認定した外国人観光案内所のカテゴリー ( 分類 ) のレベルアップを図る -7-

4. 広域周遊観光の促進 (1) -8- 外国人旅行者をはじめとする観光客の広域的な周遊を促し より多くの来訪 滞在を促進するため 観光資源の開発や情報発信など旅行者のニーズに合った観光地域づくりを進める 魅力ある観光地域づくりの推進 FIT 化の進む外国人旅行者のニーズや嗜好を把握し 魅力的な観光コンテンツの開発 磨き上げを行うとともに テーマ別やストーリー化などにより魅力を高め昇龍道エリアへの来訪 滞在促進を図る 昇龍道エリアを訪れる外国人旅行者の訪問先が 富士山 高山 白川郷 金沢 名古屋など特定の地域に集中していることから 訪問が少ない地域の観光資源を開発 磨き上げ周辺地域へのさらなる周遊を図るとともに 持続可能な観光地域づくりをすすめる

4. 広域周遊観光の促進 (2) マーケティングに基づく取組の推進 マーケティングで収集したデータの分析を行い外国人旅行者の正確な動向を把握し 関係者間で共有することにより 地域の関係者が一体となってターゲットに即した観光地域づくりの取組を推進していく その中でデジタルマーケティングについては 必要な情報を収集 分析し ターゲットのニーズに対応した観光地域づくり 情報発信を行うことにより 効果的な誘客へとつなげていく有効な手法のひとつであり 取組の効果を把握 評価することができることから積極的に推進していく マーケティングを行うにあたっては JNTO や中央日本総合観光機構と各地域が連携することにより広域周遊観光の促進を図る -9-

5.DMO の形成と強化 (1) 地域資源を最大限に活用し 効果的 効率的な集客を図り魅力ある観光地域としていくため DMO の体制の強化を図り 多様な関係者と DMO との連携を強化し観光地域づくりを推進していく DMO の形成強化 受入環境の改善や観光コンテンツの開発 活用など広域周遊観光の促進につながる施策を実施していくうえで 観光地域づくりの旗振り役である DMO が中心となり取組を推進することが必要であると考えられることから 多くの地域で DMO の登録が進むよう推進をしていく 各地域の DMO においては 魅力ある観光地域づくりを進めていくため 組織体制を強化して取り組む 地域全体の経済効果を高めるための専門的人材の登用を促進するとともに 中核人材の育成を推進していく -10-

5.DMO の形成と強化 (2) DMO の連携強化 各 DMO が地域の政策 ( 戦略 ) を理解し 地方公共団体等地域の関係者と連携して観光地域づくりを推進する 魅力ある観光地域づくりを行い 周遊を促進していくためには 関係者間の連携が重要であることから 昇龍道連絡調整会議 などを活用し連携強化を図る 広域連携 DMO 地域連携 DMO 地域 DMO は DMO 連携委員会 などを活用し 情報共有を行うとともに各地域の課題など 共同して解決方策の検討などを進め 外部有識者の意見を取り入れながら観光地域づくりを推進していく -11-

6. 会員 関係者の取組の一層の強化 (1) 昇龍道プロジェクト推進協議会会員相互の連携はもとより 観光振興に係る関係者との連携を一層強化し 昇龍道プロジェクトを更に発展させる 昇龍道大使等による誘客 PR 昇龍道の PR を目的とした刊行物や WEB サイト等への活動内容の掲載 当協議会が要請するイベントへの参加等により 昇龍道への誘客を図る 昇龍道プロジェクト推進協議会の会員数の増加等 昇龍道プロジェクト推進協議会の会員の一層増加を目指し 各省庁 地方公共団体 民間企業等へ積極的に働きかける 昇龍道の多言語ウェブサイトへのリンク貼りを促進する -12-

6. 会員 関係者の取組の一層の強化 (2) 地方公共団体等との連携の強化 昇龍道プロジェクト推進協議会設置要綱に定める 目的 活動方針 に基づき関係者が 効果的に かつ 一体感を持って自主的に取り組む また 参加者相互の連携を重視する 昇龍道プロジェクトの具体的な活動 ( 海外プロモーション 受入環境整備等 ) において 県 市町村 観光協会等との連携を促進する 杉原千畝ルート推進協議会 北陸 飛騨 信州 3 つ星街道観光協議会等の広域連携組織との連携を強化する 民間企業との連携の強化 昇龍道プロジェクトの具体的な活動 ( 海外プロモーション 受入環境整備等 ) において 民間企業との連携を促進する 昇龍道の認知度向上に資する民間企業が主体となる取組を推進する 民間企業が持つ海外チャンネルを活用し 昇龍道への誘客に向けた取組を促進する -13-

6. 会員 関係者の取組の一層の強化 (3) 日本政府観光局 (JNTO) との連携の強化 JNTO のプロモーションノウハウ及びデジタルマーケティングによる分析結果の十分な活用を図る 訪日プロモーション地方連携事業では 事業計画策定段階において JNTO の専門的な知見が確実に反映される体制とする また 事業で得られた各種情報 ( データ アンケート結果等 ) は JNTO の DMP 等 に反映する DMP(Data Management Platform) JNTO マーケット研究会を開催し 重点市場における最新の動向やプロモーション手法等について 会員への情報提供を図る また 研究会では JNTO による個別相談会を開催し 会員の個別具体的な疑問や問題点について 解決を図れる機会を提供する JNTO( 地域連携部地域プロモーション連携室等 ) との情報共有等を図るとともに 情報共有等により事業効果の向上を図る -14-

7. その他 昇龍道における外国人旅行者の増加や消費の拡大等につながるあらゆる取組の可能性を模索する 各種会議の活用 観光ビジョン推進地方ブロック別戦略会議において取りまとめられた外国人旅行者を受け入れる上での課題の解決を図るとともに 地域の特色を活かした観光振興のための環境整備を推進する 地域の連携を図る連絡調整会議や DMO 連携委員会を活用し 各地域における実施事業の調整を行う 人材育成等 昇龍道を含めた観光に対する理解増進を図るとともに 将来の観光に関係する経営者層や従事者層の拡大を目指す -15-