自主防災組織をつくろう

Similar documents
平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要

2014年度_三木地区概要

04 Ⅳ 2(防災).xls

はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確


H25 港南区区民意識調査

マニュアルを活用し活動を活性化していきましょう! 活動に困ったときは 広島県自主防災アドバイザー制度 へご相談ください 活動の進め方とマニュアルの活用方法 (1) 活動初期段階活動中期段階活動成熟段階組織結成段階 活動状況の確認活動計画の作成活動の実施活動の振り返り次年度活動計画の作成活動段階の把握

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

学校の危機管理マニュアル作成の手引

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ

KONNO PRINT

P1-20

tebiki_ _end

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

厚生労働科学研究費補助金

<4D F736F F D2090EC8DE892AC91E63389F196DA8E9197BF>

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

< DD0836E E2E696E6464>

DocHdl1OnPRS1tmpTarget

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

西区05-CS5_小

【Dig訓練とは】

平成 25 年度福岡県自主防災組織設立促進モデル事業 地域防災ワークショップ ( 体験型学習会 ) 中間市底井野小学校区 ( 砂山 中底井野 垣生 上底井野 下大隈 ) 第 1 回目配布資料 平成 2 5 年 9 月 1 2 日 福岡県消防防災指導課

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

はじめに

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

目 次 はじめに 1 新郷地区でのこれまでの取り組み 2 共通の取り組み 3 個別テーマ 4 防犯 4 防災 5 コミュニティー 6

id5-通信局.indd

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

「標準的な研修プログラム《

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

平成 30 年度第 9 回ネット モニターアンケート防災意識及び大規模地震発生時の行動について アンケートの趣旨名古屋市は 今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などの大災害に備え 平成 27 年度 新たに防災危機管理局を設立し 市全体の防災対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに 地域防災

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

とで児童に活動の見通しを持たせ, 自分で課題を立て情報を集め整理し, 発表する等に取り組めるようにしていきたい 調査計画の場面では, 目的に照らしてどのような調査をしていくことがよいのか児童にしっかりと考えさせたい 例えば, データはどう集めたらよいのか, アンケートを実施する場合には, 誰にアンケ

国土技術政策総合研究所 研究資料

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

PowerPoint プレゼンテーション

「水辺の活動セミナー」実施要項

訓練時間に専用ブザー音が鳴るよう設定することもできます 以下を参考にして設 定してください 参考: 地震防災訓練アプリ (NTTドコモ) の使用方法 地震防災訓練アプリとは? 事前に本アプリに訓練の日時を設定すると 設定した日時にエリアメール ( 緊急地震速報 ) のブザー音が鳴ります 利用の流れ

<4D F736F F F696E74202D208D82926D8CA782C982A882AF82E996688DD091CE8DF4>

Microsoft Word 㕒決裆宄亃㕂平常掇æfl¯æ‘´æ´»å‰Łã…žã…‰ã…¥ã‡¢ã…«ï¼‹è⁄ªæ²»ä¼ıã…»è⁄ªä¸»éŸ²ï¼›.docx

新規文書1

Taro-7 県立銚子高等学校

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

スライド 1

目次 1. 概要 操作方法 わがまちハザードマップを見る 地図で選ぶ 都道府県 市区町村を選択する わがまちハザードマップを使う 地図から選択する 地図上から直接選択..

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

< 要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか? トップは圧倒的に 地震 約 8 割の方が 最も備えが必要な災害 と回答 北海道 東北では 大雪 雪崩 中国 四国 九州は 台風 大雨 洪水 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点で

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

2. 地域防災計画 ( 地震 風水害 原子力 ) の見直し市の防災対策の基本となる地域防災計画は 平成 20 年 1 月の初版策定後しばらくの間は見直しがなかったものの 平成 23 年 3 月 11 日に発生した福島原発事故を受けて 新たな原子力災害の発生に備え内容を全面的に見直し 住民避難計画を別

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

大賞

(2)【講義】

<8E518D6C8E9197BF814091BC8CA78FF097E15F967B8CA C494E48A72955C CA7292E786C73>

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

PowerPoint プレゼンテーション

歯学部 薬学部 ICT tel / fax: tel / fax: e-

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

<4D F736F F D2095BD90AC E93788BF38AD4918D8A878AC4979D8B5A8F708ED28E918A698E8E8CB196E291E830392E392E31312E646F63>

基本事業評価シートA

<4D F736F F F696E74202D E C982C282A282C E B8CDD8AB B83685D>

< 単純集計の要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか トップは昨年と変わらず 79.8% が 地震 と回答 北海道は 大雪 雪崩 中国 四国 は 津波 九州は 台風 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点ですか 全体平均は 3

1. はじめに 相次ぐ自然災害を受け 防災教育への期待と関心はますます高まっています その反面 具体的なノウハウの学習や実践 効果の検証などに課題も残されています 弊会では こうした課題の解決に向けて様々な分野の専門家 有識者の知見を結集し 防災教育の普及啓発に取り組んでおります この度 2016

会場 - 全国 9 都市で実施 地 開催 会場 北海道 8 7 ( ) 北海道庁別館 11 階第 4 研修室 8 8 ( ) 札幌市中央区北 3 条 7 丁 巨大災害に備えて 地域別総合防災研修 東北 ( ) ( ) 北陸 ( ) (

<4D F736F F D D33816A423491AB97A78F9F819A8E968BC68C7689E68F DC58F49817A2E646F63>

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

多くの大学においては 新入生のオリエンテーション時やサークルの代表者に 未成年者の飲酒の防止と イッキ飲み 等過剰飲酒の禁止に関する指導や啓発が行われています また 平成 27 年度からは 県保健所 精神保健福祉センター等が中心となり 大学生向けのアルコール健康障害や適正飲酒の知識に関する出前講座を

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

PowerPoint プレゼンテーション

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています

1 防災に関する意識 (1) 災害被害の具体的イメージ ( 複数回答, 上位 4 項目 ) 平成 25 年 12 月 地震 80.4% 竜巻, 突風, 台風など風による災害 48.1% 河川の氾濫 19.6% 津波 17.8% ( 複数回答 )

調査概要 調査目的本調査は 今後の本市の防災施策の策定を進める上での基礎資料データの取得 震災後の自助 共助の取り組みの実態の把握を行い その結果を分析し 今後の防災施策に反映させることを目的とするものである また平成 22 年度の調査結果との比較を行い 東日本大震災前後での市民の災害 防災に関する

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

Microsoft PowerPoint 【神戸市田中氏】自治体報告(再)(修正後).ppt [互換モード]

都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

自分の持ち物を把握する 片付けかたを工夫する 木の葉章 : せいかつ 8 けんこう 7 2 ぼうさいグッズってなにかな? 活動の目標 いろいろな防災グッズを知り 災害に対応できる準備をしておく 体験をとおして学ばせる 自分の家に 防災グッズがあるかを保護者にきいてみる 各品物が 何のために必要なのか

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

第2章 いわき市自治会における問題の所在

Q3 南海トラフ巨 地震 についてお伺いします 南海トラフ巨 地震 とは 東海 東南海 南海 の 3 つの地震の連動を想定したもので その規模はマグニチュード 8 9 今後 30 年の間に 70% の確率で起こるといわれています あなたは この 南海トラフ巨 地震 を知っていましたか 1. よく知っ

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

Transcription:

自主防災組織をつくろう 自主防災組織とは 地域住民が協力して 自分たちの地域を自分たちで守る ために立ち上げる組織のことで す 平常時には災害に備えた取組を実践し 災害時には被害を最小限にくい止めるための応急活動を行います また 復旧 復興時には わがまちの再生のために様々な取組を行います これから自主防災組織を立ち上げようとしている地域や すでに自主防災活動を行っている方々の参考としてい ただくため さまざまな自主防災組織の取り組みをご紹介しています 掲載例 岡山県危機管理課ホームページ http://www.pref.okayama.jp/page/284448.html 国 県及び市町村など行政が行う公助については 災害発生時にはおの ずと限界があり 自らの安全は自ら守る という自助と それと同じ ように 自分の地域は自分たちで守る という共助が重要になってきま す 阪神 淡路大震災において 瓦礫の下から救出された人のうち 自力ま たは家族や近所の住民によって救出された割合が90 を超えるという調 査結果があることからも 地域の連携による活動の重要性は大きいと言 えます いざという時に備えて 地域の実情に応じた自主防災組織を結成しま しょう 町内会 青年団など 地域に既にある住民組織が防災活動を展開していく一般的なやり方と 新たに組織を結成するやり方があります 1 地域に自治会や町内会などがあって すでにそこに防災関係部門が置かれている場合は その充実強化を図っ ていく 2 自治会や町内会などはあっても 防災関係部門がない場合は 会の活動の一つとして新たに防災部門を設け る 3 自治会などの地域住民組織がない場合は 自主防災組織づくりをきっかけとして自治会などをつくり 当面の 主要な活動として防災対策に取り組む 4 規模の小さい自治会や町内会などの場合は いくつかの自治会が合同で一つの自主防災組織を結成する

自主防災組織をつくろう 自治会の総会 お祭りや運動会など 地域行事の開催時期にも注意し 同時開催などの工夫も考えてみましょう まずは 住民一人ひとりが防災についての関心と理解を深めることが重要です 防災知識を普及させるため 防災に関するパンフレットの配布や皆が集まれるイ ベントなどを開催しましょう 市町村が作成しているハザードマップや 県 市町村などが発行している防災に関するパンフレットを住民に配布しましょう ハザードマップ 防災パンフレット 防災リーフレット 防災パンフレットなどは 地域の自治体や岡山県から提供してもらえる場合があります まずは相談してみましょう

自主防災組織をつくろう 非常持ち出し品のリストを付けて 各家庭にひとつずつ 非常持ち出し品を配布するなど 非常持ち出し袋の用意を普及しましょう リスト 非常持ち出し袋 非常持ち出し品 非常持ち出し品のリストは 自治体に相談するか 家庭の防災対策 非常持ち出し品 備蓄品を準備する を参考に用意しましょう また 非常持ち出し袋 などの購入については 自治会などで検討してみましょう 地域を歩いて 災害危険個所や避難経路 防災拠点などを把握し まちあるき防災マップ を作成します 作成したマップは世帯数分を印刷し 住民に配布し て周知を図りましょう マップの作成や印刷については 自治体の支援を受けることができる場合がありますので 確認しましょう 出典 総務省消防庁発行 自主防災組織の手引

自主防災組織をつくろう 非常食の例 地域の行事は世代を問わず様々な人が参加でき みんなで楽しく 防災 について学べる機会です イベントのひとつとして 積極的に取り入れましょう アルファ米 水だけでも食べられます ゲーム形式や簡単な工作など 年代 性別を問わず実施することができます 出典 消防庁 チャレンジ防災48 災害対応カードゲーム クロスロード は 地域の集まりで気軽に楽しめるシ ミュレーションゲームです ゲームの参加者は災害時に直面する様々な問題に 対して どっちの道に進むのか選び 回答はグループ全員が イエス か ノー の札で答え なぜそう思うのか という話し合いを通じて答えを見い だしていきます 詳しくは 総務省消防庁ホームページ チャレンジ防災48 http://open.fdma.go.jp/e-college/bosai/main/tyuijo_04.html 総務省消防庁ホームページ 防災 危機管理e-カレッジ 一般コース 地域 防災の実践 防災ゲームクロスロード http://open.fdma.go.jp/e-college/kiso/04/kiso04.html 避難所HUGは 避難者の年齢や性別 国籍やそれぞれが抱える事情が書か れたカードを 避難所の体育館や教室に見立てた平面図にどれだけ適切に 配置できるか また避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくかを 模擬体験するゲームです 詳しくは 静岡県ホームページ http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/e-quakes/manabu/hinanjyohug/index.html どの家庭にもある 新聞紙 ティッシュペーパー ビニール袋などを使い 食器 や あかり など 避難に役立つグッズを作ります 作りながら 備えることの大切さを学ぶことができ 子どもからお年 寄りまで楽しめる体験学習です 詳しくは 総務省消防庁ホームページ チャレンジ防災48 http://open.fdma.go.jp/e-college/bosai/main/tyuijo_05.html 出典 消防庁 チャレンジ防災48 体験型の防災学習は 自治体のホームページに実施マニュアルなどを掲載していることもありますし 出前講座や地域の公民館などで講座を主催していること もありますので 確認してみてください

自主防災組織をつくろう 出典 岡山市ホームページ 岡山市防災キャンプ推進事業 出典 総務省消防庁ホームページ チャレンジ防災48 DIG ディグ は 参加者が地図を使って防災について考える訓練です Disaster 災害 Imagination 想像力 Game ゲーム の頭文字を取って名付けられました DIGという単語は 掘る という意味を持つ英単語であるとともに 探求する 理解する という意味を持っています このことから DIGという言葉に は 災害を理解する まちを探求する 防災意識を掘り起こす という意味も込められています 詳しくは 総務省消防庁ホームページ チャレンジ防災48 http://open.fdma.go.jp/e-college/bosai/main/tyuijo_01.html DIGで使用する道具 総務省消防庁ホームページ 防災 危機管理e-カレッジ 地域防災の実践コース 地域防災の実践 http://open.fdma.go.jp/e-college/study00/kiso/jissen/jissen/02/index.html 出典 静岡県ホームページ 自主防災組織災害対応訓練 イメージTEN 災害時に 自主防災組織がどのように対応したらいいかを具体的に考えるイメージトレーニングのことで Image 想像 Training 訓 練 Exercise 演習 ofneighborhood 隣近所 が名称の意味ですが イメージする課題が最大10題付与されることも TEN の由来 です 詳しくは 静岡県ホームページ 自主防災組織災害対応訓練 イメージTEN http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/chosa/image10.html