Taro-サークルニュース06H28

Similar documents
Taro-サークルニュース05H28

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

2-1_ pdf

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

Taro-サークルニュース04H28

年間授業計画09.xls

Taro-サークルニュース06H26

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

< F2D838F815B834E B B>

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

Taro-サークルニュース08H27

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

DVD DVD

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 6 報告文を書いて発表しよう

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

FdText理科1年

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

2

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 )

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

< DDD8A7790B E90B688C88A4F816A B83678F578C762E786C7378>

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象参加者数 レポート 論文作成実用講座 - 第 1 回入門編 10 のステップで取り組もう! 年 10 月 27 日 ( 月 )16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 総合教育センター助教

小学校国語について

PowerPoint プレゼンテーション

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象者参加者数使用データベース内容当日の様子 参加者の内訳 有価証券報告書 DB 活用セミナー 2011 年 12 月 8 日 ( 木 ) 16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 ( 株 ) プロネクサス

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了)

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

<905693FC8ED088F58CA48F4389EF B83678F578C762E786C73>

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

Taro-サークルニュース10H28

jhs-science1_05-02ans

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

Microsoft Word - 社会科

四国大学紀要 Ser.A No.42,Ser.B No.39.pdf

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

学習指導要領

============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関

The Status of Sign Languages

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

H30全国HP

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 4月 ものの燃え方

4. 単元の実際 習得 (1) 三部構成のモデル文 ゲームなんてやめなさい を提示し 子どもの意識とのズレを生む 実践を行った4 年生のクラス 38 名全員が何らかのゲームをもっていることを確認し 子どもがゲームについて感じている楽しさを十分掘り起こす その上で はじめ なか おわり の形式で書かれ

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

1

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB E81788C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F63>

Try*・[

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

00[1-2]目次(責).indd

ニュースレター 報道関係各位 2018 年 10 月 26 日 株式会社ベネッセホールディングス広報 IR 部 小学生の読書に関する実態調査 研究 読書は学力が低い子どもたちに大きなプラス効果 自分で調べる 話題が増える 幅広いメリットが明らかに 株式会社ベネッセホールディングスの子会社 株式会社ベ

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

第 2 問 A インターネット上に掲載された料理レシピやその写真から料理の特徴の読み取りや推測を通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉える力や, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 イラストを参考にしながら, ネット上のレシピを読んで, その料理がどのような場合に向いて


Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

Microsoft PowerPoint - AR1(理科森田) [互換モード]

問 題

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする

51066_hontai.indd

学習指導要領

第 3 学年 2 組算数科学習指導案 1 単元名たし算とひき算の筆算 指導者永田佳江 2 単元について (1) 単元観 該当する学習指導要領の内容 A 数と計算 A(2) 加法, 減法 (2) 加法及び減法の計算が確実にできるようにし, それらを適切に用いる能力を伸ばす 本単元で扱う たし算とひき算

特別世論調査

指導方法等の改善計画について

CONTENTS

学びの技・1章

Taro-bussitu_T1

Scholarship Japanese (93002) 2017

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ

秋田県教育委員会認可通信教育 (2) 平成 28 年度 D 割 D7 7 月 2 日 ( 土 ) () 年次三修 () 科目教室科目教室科目教室科目教室 地学基礎 ~ 9:0 ~ 10:0 ~ 11:0 国語表現 英語表現 Ⅰ 7 月 日 ( 日 ) 講演会案内講師 : 株式会社アキタネット代表取締

Transcription:

上田仮説サークルニュース 6 月例会 2016.06 号 編集責任遠藤裕発行 2016.7.16 383-0041 中野市岩船 426-3 サンカ ーテ ン中野 B-G 0269-23-2847 携帯 090-1406-9115 メール endo-h@cronos.ocn.ne.jp 勤務先長野工業高校 026-227-8555 6 月 25 日 ( 土 ) 上田市中央公民館 3F 第 1 第 2 会議室 午後 3:00 ~ 9:00 参加者数名 7 名 資料総ページ 67 ぺ < 参加者 > 柳沢克央さん, 増田伸夫さん, 渡辺規夫さん, 高見沢一男さん, 北村秀夫さん, 北村知子さん, 遠藤裕 はじめに 6 月例会の参加者は7 名 発表は, 増田さんから3 本, 柳沢さんから1 本の, 渡辺さんから3 本, 北村知子さんから1 本の合計 8 本の発表がありました 増田さんは< 今月の書評 >と< 牧 : 今月のお話 >2 本 柳沢さんは, 信毎の新聞記事の紹介 渡辺さんは,< 確率論の授業で実験実験を取り入れる試み>, 牧さんの談話 < シャルリー エブド社襲撃事件をどうとらえるか>, 山田正男さんの< 研究会ニュース は何のためにあるのか?>の紹介 知子さんは,< 燃焼を終えて で生徒さんの授業の感想を紹介 前回 科学史学会 に出席のため欠席された渡辺さんは, 今回はレポート発表の他にもいろいろな話題を提供してくれました エナジースティックを用いての実験 また, 知子さんの指輪をお借りしてダイヤモンドが電気を通すかどうかの実験をしてみました 電気を通したようにも見えましたが, これはさらに慎重に実験をしてみる必要がありそうです ( インターネットによると, ダイヤモンドはホウ素やリンが微量含まれていると半導体の性質があり, 研究が進められているそうです ) 四国での竹内さんのお話 科学史学会では, ソ連のルイセンコの 獲得形質は遺伝する というメンデルの法則を否定した説が, 失脚と同時に間違いだったということになったという話 オストワルド, ペランの実験など やはり, 渡辺さんの話題は, 参加者の心を引きつける内容のお話が多いです そのせいか, いつもより少し遅めの午後 9 時のサークル終了となりました 終了後は, 夢庵が閉店してしまったため, 大戸屋で夕食会 1. 発表資料 1 サークルニュース 5 月例会 遠藤 裕 (6ペ) 1. 発表資料 1 サークルニュース 4 月例会 遠藤 裕 (8ペ) - 1 -

2 < 牧 : 今月のお話 3> 宇井純理論と牧衷運動論増田伸夫さん (8ぺ) - 運動に勝利するための 起承転結 運動論 - 3 < 牧 : 今月のお話 4> 歴史がおもしろくなる秘訣増田伸夫さん (8ぺ) - 自分の頭で歴史を再構成 - 4 < 牧 : 今月のお話 5> 歴史を動かすもの増田伸夫さん (8ぺ) - 生産 と 交換 で歴史の筋道が見える- 5 信毎記事の紹介 2 億円使途 確認せず / 柳沢克央さん (1ぺ) 6 読書メモ2016 年 4 5 月柳沢克央さん (44ぺ) - 小倉昌男経営学 ほか- 2 < 今月の書評 ( 本の紹介 )10> 地政学的視点も加味して現代を考える本 増田伸夫さん (16ぺ) 山内昌之 + 佐藤優著 新 地政学- 第三次世界大戦 を読み解く- ( 中公新書ラクレ ) (2016 年 3 月 10 日発行 ) 定価 : 本体 800 円 ( 税別 ) この本で著者たちが言いたいことをヒトコトでまとめるなら, 情勢分析には従来の 手法だけでなく,( 地理的要素を考慮しながら政治について考える ) 地政学的アプロー チを加えることで, より的確に分析が可能となる ということだろうか 本書は同じく 山内昌之 佐藤優共著の 第 3 次世界大戦の罠 ( 徳間書店 ) のすぐ後に出た本 著者の山内昌之は, カイロ大学客員助教授などを経て, 現在は東京大学名誉教授, フ ジテレビ特任顧問でイスラム史が専門 共著者の佐藤優は作家で, 元外務省主任分析官 * さて, 今回もいくつか問題を用意しました <それらの問題を考えてもらうことで, この本の紹介を試みてみよう>という趣向です しばらくおつきあいください 世界最強の米軍が弱小国を制圧できなかったワケ 問題 1 中東複合危機を読み解く視点 問題 2 パリ同時テロ事件 問題 3 トルコ軍機によるロシア軍機撃墜事件 問題 41 問題 42 より の方がまだマシ という論理 問題 5 アメリカとイランの関係緊密化でサウジは 問題 6 あの佐藤優が予想できなかったこと 問題 7 (16 世紀の ) ヨーロッパ世界とイスラーム世界の違い 問題 8 いまヨーロッパで起こっていること 問題 9 シリアの反政府勢力の現状 問題 10 理系 ( 科学技術系 ) の指導者 問題 11-2 -

海のくびれ ( 運河と海峡 : 海上輸送の要地 ) 問題 121 問題 122 安倍 70 年談話 問題 131 問題 132 慰安婦問題の 不可逆的な解決 問題 14 イスラーム教の 一夫多妻制 ができた原因 問題 15 * 本書からは特に 地政学 の重要性を学んだ気がする 歴史では,< 過去が現代にどのようにコダマしているか>が分かると急にたのしくなる それと同様に, 地理的要素も, 歴史や経済や政治と結びつくことでたのしくなる 本書も世界情勢に多くの発見がありたのしく読めた 地図帳を手許に, ぜひご一読をお勧めする ( この本は比較的最近の話題が取り上げられています また, 中東問題, ヨーロッパとイスラーム, 安倍談話, 慰安婦問題など多岐にわたっています 地政学的アプローチを加えることで情勢分析がより的確になるということで, 読むときは地図帳必携のようです エント ウ ) 3 < 牧 : 今月のお話 6> 貨幣経済と四民平等増田伸夫さん (8ぺ) -お金は民主主義の始まり- ( 上田仮説出版 牧衷連続講座記録集 Ⅲ 未来の見えてくる歴史学 歴史教育はどうあるべきか より 1989/9/30 上田市中央公民館にてテープ起こし 編集 : 渡辺規夫氏再編集 文責 : 増田 ) 商業 / 流通への不当な蔑視 ( 社会主義のアキレス腱 ) 貨幣経済と四民平等 スパルタ ( 貴族主義 ) とアテネ ( 民主制 / 通商国家 ) 室町時代における貨幣経済の発達と天皇制 日本に古代奴隷制はあったか ( 数量的に見る ) 封建制の始まりをいつと考えるか < 権威だけあって権力がない>ものは生き残る増田さんの<あとがき>より 交換 ( 商業 / 流通 ) をバカにしてはいけない なぜなら, 貨幣経済こそが身分制を崩壊させ, 民主主義をもたらしていったのだから, ということでしょうか 封建制 ( 封土によって諸侯を建てる制度 / 中世社会において, 土地をなかだちとして結ばれた主従関係にもとづく制度 ) の時代区分の話も大変に興味深いお話でした なお室町時代と貨幣経済については, 今月のお話 2 牧 5: お金は民主主義の始まり も併せてお読み下さい ( 増田 ) ( 貨幣経済が発達すると, 身分制の社会が崩れる つまり,< 資本主義の四民平等というのは, 一つには貨幣経済の発達の結果 >なんです, 貨幣経済の必然の結果として, そうなったんです それが商業をバカにすると, 平等な社会が発達しないんです だからああいう身分制社会ができちゃう 社会主 - 3 -

義が身分制です 納得できました エント ウ ) 4 < 牧 : 今月のお話 7> 時代は何を軸として回っているか増田伸夫さん (8ぺ) - 歴史 / 現代を見る目 - ( 上田仮説出版 牧衷連続講座記録集 Ⅲ 未来の見えてくる歴史学 歴史教育はどうあるべきか より 1989/9/30 上田市中央公民館にてテープ起こし 編集 : 渡辺規夫氏再編集 文責 : 増田 ) 米ソ対立 ( 労資対抗 ) の時代 ( 戦後 ~1960 年代 ) 総評が ニワトリからアヒル へ ( 反共から容共へ ) スターリンの 労働組合伝導ベルト論 労資対抗 / ギルド社会では解決できない問題 - 公害 全共闘運動 -ギルド社会に対する悲鳴 混合経済体制 ( 国民の もがき がもたらしたもの ) これからの労働運動 ( 市民的側面に目を向ける ) 増田さんの<あとがき>よりこの講演はベルリンの壁崩壊 (1989/11/9) の1ケ月程前, ソ連崩壊 (1991) の 2 年前,55 年体制崩壊 (1993: 細川内閣成立で自民党が下野 ) の4 年前の講演ですが, 現状は< 両方の社会が混合経済体制になるだろう>という牧さんの予想通りになっています 私は古いフォークソングが好きですが, フォークソングも時代の軸を反映して,1960 年代までの反戦 / メッセージソングから 1970 年以降は日常を歌うものへ変化していったように思います 今月のお話 16: 外部経済の内部化 もお読み下さい ( 増田 ) ( 労働運動について< 市民の目で見たらどうなんだろう>と考える 教員組合について, 先生方も上から子どもを教えるというんでなくて, 教育っていうのは社会的サービスだ と, そういう目で見ることが重要なんではないかと思います と牧さん いつも思い返さなければいけない言葉です エント ウ ) 5 信毎記事の紹介柳沢克央さん (1ぺ) 最後の防波堤破る安保法制戦後日本の問題の核心は 2016 年 6 月 14 日付けの信毎の記事の紹介 日本はなぜ, 戦争ができる国 になったのか の著者矢部宏治さんへのインタビュー 戦後日本の問題の核心を 占領下における戦時体制の継続 と指摘 日本は戦後ずっと, 米国の戦争にあらゆる協力をしてきましたが, 憲法 9 条 1 項 ( 戦争放棄 ) によ - 4 -

って, 自衛隊が海外で戦うことだけは食い止めてきた その最後の防波堤を破るのが, 今回の安保法制だと言えます と安倍政権下で進む事態を分析 吉田茂首相の2 度にわたる米国との口頭による 指揮権密約 戦争協力についてのサンフランシスコ平和条約に伴う 吉田 アチソン交換公文 60 年の安保条約改定によって固定 強化 現在へ 占領下で生まれた朝鮮戦争への協力体制が, そのまま法的に継続した それ以上の闇はありません だから米国にきちんとものが言える政権をつくって, 恐れることなく こんな異常な関係は, さすがにもうやめよう とみんなで言えばいいのです ( この記事を読んで, ポツダム宣言受諾 日本国憲法発布 朝鮮戦戦争勃発 サンフランシスコ平和条約調印 ( 旧 ) 日米安保条約調印 平和条約発効, 主権回復 自衛隊創設 国連加盟 日米安保条約改定といった歴史の流れを理解しておく必要があるなと思いました あと, 現在の自衛隊に至るまでの変遷も エント ウ ) 6 確率論の授業で実験を取り入れる試み渡辺規夫さん (10ぺ) 専門学校での 実験を取り入れた確率論の授業 の紹介 専門学校で今, 確率論を教えています 久々に確率を勉強し直してみると, 思ったよりわかりにくいと思いました 確率の計算結果が出ると, 実験して本当にそのとおりになるのかな と思い, 実験してみたくなりました 確率の計算をしてみてもその計算結果に自信が持てない場合が多いのです おそらく, 生徒も同じ気持ちなのではないでしょうか 確率の実験の先行研究出口陽正さんが実験できる数学を提唱仙波さんが中学の数学で確率の実験をした報告推計学では確率の計算と実験がセットになっている 古典的統計物理学で計算した結果が実験結果と- 敦しない こうしたこととをヒントに確率の授業で実験をすることにしました 授業での目標は大数の法則を使えるようになることです 医療専門学校の言語聴覚士学科では統計学が必修になっていて,( 国の基準 ) 後期にその授業が予定されています その基礎として確率の計算ができることが求められているのです < 授業の構成 > [ 例題 ]1 問と [ 問題 ]5 問 一人 20 回の実験をし, 全員 (11 ~ 12 名 ) で220~240 回の試行の結果と計算結果を比較する 授業風景の写真や実験結果の表がまとめられています - 5 -

板倉さんが 大数の法則を知っていても, どの程度で大数と言えるかを知らなければこの法則は使えない と言っていました 確かにそのとおり この授業では, 大数の法則を実感することができたのではないでしょうか また, 実験することで, 確率の計算の意味を把握できるようになるということも重要なことだと思います 計算のしかたを教わってもそのことが何を意味しているかがわからない生徒が多いと思います ゲーム ( 実験 ) をやった後で, よくわかったと言っています そうなんだろうと思います 確率の答の数値を見ても, それが何を意味するか, ほとんどイメージできないのではないでしょうか この授業は, 確率の意味を理解する上でも有効だろうと思います ( 確率 統計というと, 非常にたくさんのデータを扱うというイメージがあります 現代の社会は, いろいろな場面でたくさんのデータを活用しています データを処理し, 得られた結果が何を意味しているのか, をしっかり理解するためにも確率 統計の知識は非常に大切だと思います 数学的な法則を実験で確かめ実感することにより, 自分でも使えるようになることが期待できそうです エント ウ ) 7 シャルリー エブド社襲撃事件をどうとらえるか渡辺規夫さん (10 ぺ ) 2015 年夏の大会での牧衷さんの談話の紹介 板倉さんの たのしい授業 2015 年 4 月号の記事について聞き手渡辺規夫増田伸夫仮説実験授業研究会東京大会会場ホクトピア喫煙室にてテープ起こし文責渡辺規夫 シャルリー エブド襲撃事件をどうとらえるか キリスト教社会のイスラム社会に対するいじめという認識は正しいか ルールとしての寛容 は紛争解決の手段 シャルリー エブド社はイスラム世界の宗派争いを風刺した 憲法改正について 具体的な行動形態の提示 - 尖閣諸島問題をどう教えるか ISは今後どうなるか アラブ社会の分析 世界史の知識が必要 共通の文化基盤に共通の倫理 侮辱罪と殺人罪はどちらが重いか 日中国交回復は必ず進む - 6 -

中国の膨張主義 アベノミクスの評価 憲法論議で政界の再編成 ( シャルリー エブド襲撃事件 最初, 新聞やテレビは 表現の自由 のキャンペーンを張って報道 牧さんは, あれは表現の自由の事件ではない テロ事件です と分析 一般の人々は, この事件を表現の自由への挑戦だと受け取ってっていた人が多かったのではないでしょうか この談話を読むと, 牧さんの幅広い知識に驚かされます このような知識があるからこそ, 正確な情勢分析ができるのでしょうね 最近サークルでは, 増田さんが世界史に関する本をたくさん紹介してくれています 牧さんのこの談話がもしかしたら出発点だったかも エント ウ ) 8 紹介 : 研究会ニュース は何のためにあるのか? 渡辺規夫さん (2ぺ) 燃焼 についての議論対する山田正男さんの見解 燃焼 について議論が出ているようなので, ニュース 1 2 ~ 6 をまとめて1ぺんに読んでみました どこに問題点があるのか? 渡辺規夫さんは, 燃焼 で水素ボンベに直接火をつけるのを見た生徒の中に同じことをやったり, その応用問題を自分でやったりする可能性がある それは同時に, 仮説実験授業を危険にさらすやり方だ と問題を提起 この問題提起に対して, 福嶋昭雄さん, 長谷川智子さん, 田中一成さんが議論 なぜ, 議論がすれ違ってしまうのか? それは, 福嶋さんが自分の発見に感激しているからでしょう それなら, 自分の感動をもとにして, 次は, 渡辺さん 長谷川さんの疑問に答えられるかどうか, です 研究会ニュース 誌上で, やってみて下さい そうそう, だから, 水素ボンベは危険か安全か ではなく, 水素ボンベに直接火をつけるのを授業書に入れないか入れるか を研究してほしいです ( サークルでも話題になっていました 渡辺さんの問題提起に対して, 福嶋さんは 水素ボンベに直接火をつけるのは安全です 水素ボンベに直接火をつけるのを授業書に入れよう となっていて, の部分の説明が抜けています と山田さんは指摘 議論がすれ違っている原因がわかったように思います 山田さんが書かれているように, 研究会ニュース 誌上でさらに議論を深め, 解決されるといいですね エント ウ ) 9 燃焼 を終えて北村知子さん (6ぺ) 中学での 燃焼 の授業を終えての生徒さんの感想の紹介 今年は 2 年生を担当しています 4 月から教科書の順番通り, 酸化銀の熱分解, 炭酸水素ナトリウムの熱分解, カルメ焼きつくり, 水の電気分解, 鉄と硫黄の化合とやって - 7 -

きて, いよいよ原子の項に入りました 原子 分子とくれば, もちろん もしも原子が見えたなら 分子模型や小林真理子さんの< 空気中の分子シミュレーション>がとても役立ちました 原子 分子の次は, 教科書では金属の酸化, 有機物の燃焼と続くので, ここは 燃焼 燃焼 は3クラスとも大変好評で, 生徒達が楽しんで授業を受けてくれていました 分子の飛び回っている姿が想像できるらしく, 出てくる意見がすごくよかったです < 生徒さんの感想から> 大変楽しかったです それは, 銅は燃焼すると重くなることが知れたから 木炭を作った時, とても楽しかった 有機物は炭素と水素でできていることを知って, 水や二酸化炭素がなぜ出るのかをしっかり分かりました / 酸化すると質量が重くなったり, 炭素がない金属が燃えたり, と思っていたことと反対のことがたくさん起きてとても楽しかった 物質は原子でできていて, 物質の変化や化学反応の理由には原子が関わっていて, その原子の役割が何か分かり, この世界が原子で証明できることが分かり, とても楽しかった (2 組 K 君 ) / 都市ガスの化学式などがたくさんあってガスにもこんなに種類があるのだと, とても驚きました 一番すごいと思ったのは, 酸化銅に炭素を加えて酸化をなくして二酸化炭素と銅に分けられるという実験でした 銅を使って家でも実験したかったのでもらえることができてとてもうれしかったです とても楽しく実験の成果を覚える事ができました < 授業を終えて> 2 組のK 君の感想を読んで, なるほど~と思ったのは, 物質を構成している原子で考えると, 非常に理屈がとおっていて, 何か世界のことが分かってしまうと思えるんだなということです もしも原子が見えたなら で, 原子は勝手になくなったり, 突然できたりしない ということを知って非常に感動していた生徒達 その後, 燃焼 の授業書に入り, 最初の スチールウールを燃やすと重さはどうなるか の問題に, 原子は勝手になくなったりできたりしないのだから重さは変わらない と主張した男の子がいました それを聞くと, 大変納得したのか, 予想を変更する人数人, いや燃やすのだから灰になったイメージで考えると軽くなる以外にありえない, と思う人も数人 酸素を入れて密封したフラスコの中でスチールウールを燃焼させたら, その後フラスコについているゴム管を水に入れると の問題では 物を燃やせば二酸化炭素が出てくるんだから, 水の方へ二酸化炭素がぶくぶく出てくる という意見に 二酸化炭素ができるには炭素原子が必要だ 炭素原子がないのに二酸化炭素はできるわけない と反論する男子 こどもたちの予想分布を見たり, 意見を聞いたりすると, 原子にたちかえって考えられているなあ, と思える瞬間がたくさんありました - 8 -

こどもたちから大歓迎された 燃焼 です 私は子ども達の意見をいつも楽しく聞くことができました 今 アクティブラーニングというのがはやりらしいです 生徒達の授業の様子はまさにアクティブ 考えることを楽しんでいました まだ詳しく集計していませんが,3クラスとも 5. 大変たのしかった 4. たのしかった でほとんどで, 3. 楽しくもつまらなくもない という選択肢を選んだ生徒は学年で2 人 理由は, もっと自分たちでやる実験を増やして欲しかった 楽しかったけど, 燃やす実験ばかりだった というものでした ( やはり生徒さんの感想を読むと, たのしかった と書いている生徒さんがほとんど 知子さんも 燃焼 の授業を楽しめたようです これだから, 仮説実験授業はやめられない エント ウ ) あとがき 7 月に入りましたが, まだ梅雨が明けず雨が降ったりでじめじめした 日が続いています 皆さまには体調管理にくれぐれもお気をつけ下さい 高校現場では求人票の受付が始まったり, 文化祭があったりで忙しくしているうちに夏休みを迎えてしまいそうです 最近の大きなニュースでは, イギリスで国民投票の結果で EU 離脱派が勝利したとのこと 日本では7 月 10 日に参議院選挙がありました 長野県は 1 人区となり, 野党が推薦する杉尾氏が当選 日本全体ではもう少し野党が健闘するのではと思っていたのですが みなさん の予想はどうだったでしょうか ( エンドウ ) 今後の予定 8 月 27 日 ( 土 ) 9 月 24 日 ( 土 ) 1 0 月 22 日 ( 土 ) - 9 -