としている. 2.1 学 習 および 訓 練 特 殊 化 の 特 徴 DITA1.2 仕 様 の 特 徴 は, Technical Content と Learning & Training の 2 つの 専 門 分 野 について 特 殊 化 をしたことである.DITA では, 汎 用 トピックとし



Similar documents
平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

■新聞記事

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

参加表明書・企画提案書様式

<4D F736F F F696E74202D B E E88E68C9A90DD8BC65F E DC58F4994C52E >

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

主要生活道路について

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

スライド 1

様式(補助金)

1. 業 務 目 的 豊 見 城 市 においては スポーツコンベンションによる 地 域 振 興 を 目 標 として 掲 げ 2020 年 東 京 オリンピック パラリンピック( 以 下 オリ パラ)の 開 催 に 連 動 し た より 具 体 的 な 振 興 方 策 として オリ パラ 競 技 団

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

PowerPoint プレゼンテーション

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

学校安全の推進に関する計画の取組事例

経験発表

<4D F736F F D208C6F D F815B90A BC914F82CC91CE899E8FF38BB582C982C282A282C42E646F63>

Microsoft Word - 文書 3

スライド 1

<基礎領域>

新 生産管理システム ご提案書 2002年10月15日 ムラテック情報システム株式会社

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

< F2D A C5817A C495B6817A>

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

大田市固定資産台帳整備業務(プロポーザル審査要項)

補 図 100 Webページ 制 作 の 流 れ 2 HTML 文 書 とブラウザ 3 作 成 するページ Webページの 作 成 に 用 いるHTMLの これから 作 成 するWebページの 内 容 を 示 した 紹 介 と そのしくみを 簡 単 に 解 説 する リンク 機 能 など 基 本 的

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

Excel 応 用 Ⅱ Excelの 知 識 をより 深 め 今 以 上 に 活 用 し 業 務 を 効 率 化 させたい 人 にお 勧 めします また 豊 富 な 問 題 演 習 で 実 務 に 活 かせるスキルを 身 につけます 容 : 複 合 グラフの 操 作 データベースの 活 用 ピボット

Flash基礎Chapter1_3稿.indd

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

( 延 納 ) 第 6 条 前 第 5 条 第 1 項 の 期 日 までに 学 費 の 納 入 ができない 者 は 次 の 期 日 までに 延 納 願 いを 提 出 し 許 可 を 得 なければならない 前 期 分 延 納 願 い 4 月 15 日 後 期 分 延 納 願 い 9 月 10 日 2

PowerPoint プレゼンテーション

<IE の 設 定 について> 従 来 版 をすでにご 利 用 の 方 の 場 合 互 換 表 示 設 定 がある 状 態 になっていると 思 わ れますので 必 ず 解 除 の 設 定 を 行 ってください 従 来 版 では IE の 10 以 上 では 互 換 表 示 設 定 が 必 要 でした

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

調査結果の概要

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

m07 北見工業大学 様式①

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j _\217C\220\263\201j.doc)

文化政策情報システムの運用等

(2) 共 通 費 について 第 2 編 共 通 費 2 12 共 通 費 算 定 に 関 する 数 値 の 取 り 扱 い (1) 積 み 上 げによる 算 定 積 み 上 げによる 算 定 は 第 3 編 18に 準 ずる (2) 率 による 算 定 公 共 建 築 工 事 共 通 費 積 算

平成24年度 業務概況書

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

2 学 校 への 支 援 方 法 CMS(NetCommons)の 操 作 説 明 会 2-1 操 作 説 明 会 平 成 26 年 度 も 学 校 ホームページ 作 成 運 用 における 支 援 となるよう 操 作 説 明 会 を 実 施 した 基 礎 編 としてCMS(NetCommons)の

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

1

新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 取 組 施 策 国 や 研 究 機 関 への 派 遣 研 修 による 資 質 向 上 の 推 進 鳥 インフルエンザ 等 新 たな 感 染 症 等 に 対 する 検 査 技 術 の 習 得 など 職 員 の 専 門

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - P doc

<4D F736F F D208FEE95F18F88979D EF68BC A F F696E DEC816A2E646F63>

よりメンバーに 配 布 した 第 2 期 は 第 1 期 に 開 発 した 大 気 時 間 値 集 計 解 析 ツールをベースに 機 能 改 良 を 行 った 国 立 環 境 研 究 所 では メンバーから 寄 せられる 要 望 使 い 勝 手 に 関 する 意 見 感 想 不 具 合 発 生 など

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

<4D F736F F D208DE98BCA8CA B582A28CF68BA481768E E968BC65F A F92B28DB895F18D908F A6D92E8817A>

Sea-NACCS 利用者研修 【通関編】

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

Microsoft Word - 不正アクセス行為の禁止等に関する法律等に基づく公安

施 設 維 持 管 理 機 能 一 覧 1. 中 長 期 保 全 計 画 作 成 2. 中 長 期 保 全 計 画 集 計 3. 点 検 記 録 情 報 管 理 4. 修 繕 履 歴 情 報 管 理 2

18 国立高等専門学校機構

別冊資料-11

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

01募集要領

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

●電力自由化推進法案

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

一般競争入札について

入札方式別操作

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

説 明 内 容 料 金 の 算 定 期 間 と 請 求 の 単 位 について 分 散 検 針 制 日 程 等 別 料 金 料 金 の 算 定 期 間 と 支 払 義 務 発 生 日 日 程 等 別 料 金 の 請 求 スケジュール 料 金 のお 支 払 い 方 法 その 他 各 種 料 金 支 払

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

国 税 クレジットカード 納 付 の 創 設 国 税 のクレジットカード 納 付 については マイナンバー 制 度 の 活 用 による 年 金 保 険 料 税 に 係 る 利 便 性 向 上 に 関 するアクションプログラム( 報 告 書 ) においてその 導 入 の 方 向 性 が 示 されている

推 進 項 目 15 人 材 育 成 の 強 化 重 要 A 番 号 取 組 事 業 名 151 職 員 の 専 門 性 向 上 作 成 日 H 更 新 日 H 担 当 部 署 32 総 務 部 人 事 課 責 任 者 吉 田 克 夫 担 当 者 人 事 人 材 育 成 担

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

積 載 せず かつ 燃 料 冷 却 水 及 び 潤 滑 油 の 全 量 を 搭 載 し 自 動 車 製 作 者 が 定 める 工 具 及 び 付 属 品 (スペアタイヤを 含 む )を 全 て 装 備 した 状 態 をいう この 場 合 に おいて 燃 料 の 全 量 を 搭 載 するとは 燃 料

<4D F736F F D208E9197BF342D8EC08F4B87428EF68BC B834A E646F6378>

<4D F736F F D E95E CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D31208C9A90DD B835E CC8A C982C282A282C4>

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

登 載 システム 操 作 説 明 Ⅰ. 登 載 システムでの 公 開 までの 流 れ Ⅱ. 基 本 操 作 Ⅲ. 推 奨 動 作 環 境 2

入札公告 機動装備センター

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

Transcription:

教 材 活 用 共 有 のための DITA と CMS 利 用 の 一 考 察 高 橋 慈 子 関 根 哲 也 山 口 琢 中 野 賢 大 場 みち 子 大 学 の 授 業 で 使 われ, 配 付 資 料 として 広 く 利 用 されている PowerPoint で 作 成 さ れた 資 料 を,より 効 率 良 く 作 成 し, 教 員 間 で 共 有 し, 再 利 用 するためのコンテン ツとして 文 書 の 標 準 化 規 格 である DITA を 採 用 してコンテンツ 管 理 する 方 法 を 考 察 する. 大 学 の 授 業 で 使 われる 教 材 の PowerPoint ファイルのスライドを DITA によりト ピック 単 位 に 分 け, 編 集, 再 利 用 し,DITA のマップによって 内 容 を 吟 味 しやす くすることも 狙 いである. さらに, 複 数 の 教 員 間 でコンテンツが 共 有 できるように,CMS を 活 用 し, 授 業 内 容 の 標 準 化 を 図 るために 役 立 つ 方 法 についても 探 る. The challenges and considerations deploying DITA CCMS, for creating, reusing and sharing training slides as DITA topics. Shigeko Takahashi Tetsuya Sekine Ken Nakano Michiko Ohba and Taku Yamaguchi In university classes, PowerPoint slides are often used as handouts by instructors. In this paper, we discuss how OASIS standard DITA can be adapted for managing slides; creating efficiently, sharing among different instructors, and reusing them. A single PowerPoint file is chunked as DITA topic components, authored as DITA topics, and reused. Componentized topic files are given context by DITA map mechanism to reduce instructors' hours spent for planning the handouts. We further extend the discussion on how collaborated and information sharing CCMS(Component Content Management Systems) features can influence the quality of the classes themselves, given by instructors varied in teaching experience levels. 1. はじめに 現 在, 大 学 の 授 業 ではスタイルは 教 員 によって 異 なるが, 情 報 に 関 連 する 講 義 の 教 材 については Microsoft Power Point を 使 ってスライドを 作 成 し,スクリーンに 表 示 するケースが 多 い.1 回 の 授 業 には, 複 数 のスライドから 構 成 される 1 ファイルが 作 成 されている. 半 期 なら 15 のファイルが 作 成 される. 1 人 の 教 員 が 複 数 の 科 目 を 担 当 する 場 合 に 共 通 する 内 容 を 使 いたいときは,ファイ ル 間 でスライドをコピーして 再 利 用 する.また, 教 員 間 での 教 材 の 流 用 でも 同 様 に, ファイルを 交 換 し, 必 要 なスライドをコピーしたり, 手 直 ししたりして 使 われている. こうした 作 業 では,いったんファイルを 開 かないと,スライド 全 体 を 確 認 できず, 必 要 な 内 容 が 記 載 されたファイルを 探 し 出 す 手 間 がかかる.また, 翌 年 以 降 に 再 利 用 す る 際 は,フォルダごとコピーして, 必 要 に 応 じてファイルの 内 容 を 更 新 する. 本 研 究 では, 授 業 で 扱 われるファイルに 含 まれる 内 容 をトピックに 分 けてコンテン ツ 管 理 することを 提 案 する. 教 材 の 再 利 用 を 効 率 的 に 行 うことを 目 的 に, 手 法,ツー ル,コンテンツ 管 理 を 検 討 する. 手 法 には 技 術 文 書 作 成 の 標 準 として 注 目 されている DITA[a]を 採 用 すし,コンテンツ 管 理 システムを 活 用 する.トピック 単 位 で 教 材 コンテ ンツを 作 成, 管 理 することで, 教 材 の 内 容 を 検 討 しやすく, 複 数 の 科 目 で 標 準 化 され た,より 良 い 内 容 の 授 業 を 実 施 することを 目 的 としている. 2. DITA 1.2 仕 様 Learning &Training の 活 用 と CMS DITA は,2005 年 5 月 に OASIS が DITA1.0 仕 様 を 承 認, 公 開 されて 以 来, 構 造 化 さ れた 文 書 制 作, 管 理, 活 用 のニーズに 合 わせて, 仕 様 が 検 討 されてきた. 現 在 の 最 新 仕 様 である DITA1.2 は,2010 年 12 月 14 日 に OASIS 標 準 として 承 認 され, 公 開 され ている.リリースでは DITA1.2 仕 様 の 特 徴 として, 教 育 アプリケーションのサポー トを 提 供 する 新 しい 学 習 とトレーニング 専 門 家,および, 機 械 マニュアルを 参 照 する のに DTIA が 非 常 に 役 立 つ 危 険 有 害 性 情 報 と 機 械 作 業 専 門 化 などが 含 まれ [b]ている 株 式 会 社 ハーティネス Heartiness co. インフォパース 株 式 会 社 InfoParse Inc. ネクストソリューション 株 式 会 社 NEXTSOLUTION co., ltd. 公 立 はこだて 未 来 大 学 Future University Hakodate a) Darwin Information Typing Architecture の 略 で,OASIS による 仕 様 が 公 開 されている 構 造 化 文 書 の 標 準 化 のア ーキテクチャである.http://www.oasis-open.org/jp/ b) OASIS ニュース OASIS 会 長 が Darwin Information Typing Architecture (DITA) Version 1.2 を OASIS 標 準 とし て 承 認. より 引 用. 1

としている. 2.1 学 習 および 訓 練 特 殊 化 の 特 徴 DITA1.2 仕 様 の 特 徴 は, Technical Content と Learning & Training の 2 つの 専 門 分 野 について 特 殊 化 をしたことである.DITA では, 汎 用 トピックとして,concept,task, reference と 呼 ばれる 3 種 類 のトピックがあらかじめ 用 意 されており, 必 要 に 応 じて 特 殊 化 もできる.DITA1.2 では, 学 習 および 訓 練 分 野 で 利 用 しやすいトピックを 特 殊 化 して 用 意 し, 学 習 および 訓 練 の 分 野 のコンテンツ 作 成 と 活 用 を 効 率 し, 効 果 的 に 活 用 できるようにしている. DITA コンソーシアムジャパン( 以 下,DCJ と 略 )では,DITA 1.2 仕 様 の 中 から Technical Content と Learning & Training について DITA ボキャブラリモジュール の 各 要 素 に 関 する 情 報 を 言 語 リファレンス( 日 本 語 版 )として,Web で 公 開 [c]してい る. DCJ 言 語 リファレンスの 学 習 および 訓 練 の 要 素 では, 学 習 コンテンツをマップ 上 に 編 成 するための 学 習 メタデータ, 学 習 に 関 するやり 取 りの 記 述 のための 特 殊 化 ド メイン 要 素 が 含 まれている. (1) 学 習 および 訓 練 コンテンツ 用 のトピック 情 報 タイプ(5 つの 情 報 型 ) 学 習 および 訓 練 用 のトピックを 作 成 するための 特 殊 化 されたトピックタイプとし て, 次 の 学 習 トピックタイプが 用 意 されている. Learning Plan topic type Learning Overview topic type Learning Content topic type Learning Summary topic type Learning Assessment topic type (2) 学 習 および 訓 練 用 のマップドメイン トピックを 構 造 化 するマップについては,larningMap と learningbookmap 要 素 に 次 のようなマップドメインがドメインの 特 殊 化 として 用 意 されている. learninggroup learningobject learningplanref learningpreassessmentref learningoverviewref learningcontentref learningcontentcomponentref c)dita コンソーシアムジャパンサイト OASIS1.2 言 語 リファレンス( 日 本 語 版 ) http://dita-jp.org/language-reference/default.htm learningsummaryref learningpostassessmentref (3) 学 習 および 訓 練 のその 他 の 要 素 これらのほか,インタラクションドメインの 要 素 やメタデータの 要 素 が 用 意 されて いる.e ラーニングシステムとの 連 携 も 可 能 である. 2.2 Learning & Training 分 野 での 利 用 事 例 2010 年 12 月 に 公 開 された DITA1.2 仕 様 は,OASIS のメンバー 企 業 では 既 にこの 仕 様 を 利 用 した 事 例 も 発 表 されている.2011 年 6 月 に 米 ボルチモアで 開 催 された CMS/DITA 北 米 カンファレンス では,ERP システムのベンダーである SAP から, 同 社 の 教 育 プログラムのコンテンツ 制 作, 運 用 に DITA1.2 Learning & Training 特 殊 化 を 採 用 し, 多 様 な 教 育 コンテンツの 制 作 や e ラーニングに 活 用 していることが 報 告 さ れている. 2.3 CMS DocZone の 活 用 DITA を 採 用 し, 効 率 的 かつ 効 果 的 に 文 書 作 成 と 運 用 管 理 を 実 現 するには,コンテ ンツを 管 理 するコンテンツマネジメントシステム( 以 下,CMS と 略 )が 欠 かせない. 大 量 の 技 術 文 書 を 作 成 している 企 業 では, 大 規 模 ドキュメントの CMS として,Trisoft などが 利 用 されている.コンテンツ 作 成 には,XML エディタを 組 み 込 んで 利 用 する. 本 研 究 では, 専 任, 非 常 勤 の 両 方 の 教 員 がコンテンツ 作 成 を 各 自 の 仕 事 の 場 で 行 い, 管 理 できる 環 境 を 実 現 するものとして,Really Strategies 社 の DocZone を 利 用 する ことを 想 定 した.DocZone は, 編 集 環 境, 翻 訳 環 境, 出 力 環 境 を 含 んだ 包 括 的 なシス テムである.DITA1.2 に 対 応 したコンテンツを 作 成, 編 集 する Syncro Soft 社 の XML エディタ oxygen が FireFox などのインタネットブラウザーのアプレットとして 標 準 で 組 み 込 まれているので,スムーズにコンテンツを 作 成, 管 理 できる.また, 高 価 な XMetaL などの DITA エディタを 別 途 購 入 する 必 要 が 無 く, 標 準 で PDF や WebHelp などの HTML5 ベースのオンラインヘルプや 翻 訳 メモリ, 用 語 集 が 利 用 可 能 な 点 にも 注 目 した.クラウド 環 境 での 使 用 が 前 提 で, 教 員 の OS 環 境 に 依 存 せず, 学 内 だけで なく, 自 宅 など 学 外 からでも 使 用 できることもメリットである. 2.4 教 材 作 成 活 用 の 全 体 像 と 流 れ DITA1.2 と CMS を 活 用 することにより, 教 員 が 各 自 で 作 成 し, 管 理 していた 教 材 コ ンテンツが 教 員 間 で 共 有, 活 用 できるようになる. (1) 教 材 作 成, 運 用 の 全 体 像 DITA,CMS を 採 用 し, 教 材 を 作 成, 運 用 するときの 全 体 イメージを, 次 の 図 に 示 す. 既 存 の PowerPoint ファイルから DTIA のトピックを 作 成 したり, 新 規 にトピック を 作 成 したりする.トピックはマップによって 整 理 され, 目 的 に 応 じた 出 力 形 式 を 指 定 して 発 行 する 2

既 存 の 教 材 授 業 用 授 授 業 業 用 用 資 料 資 資 料 料 配 布 用 資 料 トピック 単 位 でコンテンツを 作 成 必 要 があれば 説 明 画 像 などを 作 成 PowerPoint ファイル PowerPoint 配 布 資 料 CMS で 管 理 授 業 用 のマップを 作 成 DITA でトピック 化 新 規 教 材 の 作 成 管 理 トピック 1 トピック 2 トピック n CMSに 格 納 スライドや 配 布 資 料 形 式 で 発 行 授 業 用 スライド 異 なる 授 業 用 スライド 配 布 用 資 料 DITA ファイル(トピック+マップ) PDF ファイルとして 発 行 からスライド 表 示 へ 図 1 DTIA,CMS 活 用 による 教 材 作 成, 管 理 の 全 体 イメージ (2) 教 材 作 成, 運 用 の 新 規 作 成 の 流 れ 教 員 は,CMS に 含 まれる XML エディタや 単 体 の XML エディタ,XML オーサリン グツールを 利 用 して, 教 材 のコンテンツを 作 成 する.コンテンツはトピック 単 位 で 作 成 する. 出 力 形 式 はコンテンツとは 分 離 されているので,スライドの 枚 数 や 分 量 を 気 にする 必 要 はない. 新 規 に 教 材 を 作 成 するときの 流 れを, 次 の 図 に 示 す. 電 子 教 科 書 EPUB ファイルとして 発 行 図 2 DTIA,CMS 活 用 による 教 材 作 成, 管 理 の 流 れ (3) 既 存 の 教 材 再 利 用 の 流 れ PowerPoint で 作 成 されている 教 材 を 再 利 用 するときの 流 れを, 次 の 図 に 示 す. PowerPoint からアウトラインを 抽 出 oxygen で 編 集 必 要 があれば 説 明 画 像 などを 編 集 授 業 用 のマップを 作 成 CMSに 格 納 スライドや 配 布 資 料 形 式 で 発 行 図 3 DTIA,CMS 活 用 による 既 存 の 教 材 再 利 用 のフロー 3

3. 教 材 コンテンツ 試 作 3.1 トピック 単 位 でコンテンツを 作 成 新 規 で 教 材 を 作 成 する 際 は,learning に 用 意 されたトピックタイプを 利 用 しながら, コンテンツを 作 成 する.たとえば 授 業 の 概 要 説 明 は,learningOverview に 作 成 しておけ ば,スライドだけでなく 配 布 資 料 などにも 再 利 用 できる. 1 回 の 授 業 の 教 材 は, 複 数 のトピックで 構 成 する.トピックに, 見 出 し, 本 文 を 入 力 する. 教 材 の 場 合 は, 箇 条 書 きを 使 う 事 が 多 いのでリスト 形 式 で 作 成 しておく. 画 像 は,1 つ 1 つの 画 像 ファイルとして 作 成 しておき,トピックに 挿 入 する. 図 4 トピックの 作 成 3.2 マップによって 教 材 を 構 造 化 する 作 成 したトピックは,マップを 使 って 構 造 化 する.トピック 単 位 で 構 成 できるので, 全 体 を 把 握 しながら, 順 番 は 自 由 に 並 べ 替 えできる. トピックにどの 程 度 の 情 報 を 入 れるかは, 作 成 する 教 員 によって 決 められるが, 受 講 対 象 により,1 回 の 授 業 で 適 切 なトピック 量 を 検 討 しながら 作 成 できるのは, PowerPoint のスライド 作 成 とは 異 なり,マップを 使 っての 利 点 と 言 えるだろう. 図 5 マップの 作 成 と 編 集 3.3 DITA ファイルとして CMS に 保 存 作 成 したコンテンツは,DITA ファイルとして CMS に 保 存 する.1 つの 授 業 の 教 材 として 使 用 されるトピック,マップ, 各 種 のファイルはまとめて 格 納 される. CMS への 格 納 の 際 は,フォルダ 作 成 やフォルダ 名 のルールを 決 めておき, 再 利 用 し やすくしておく. 3.4 配 布 資 料 の 発 行 受 講 者 に 配 布 する 資 料 を 作 成 したいときは, 教 材 として 見 やすい 出 力 形 式 にフォー マッターによって 整 え, 発 行 する. 発 行 形 式 は,PDF を 選 択 すると, 使 い 勝 手 が 良 い. 電 子 データとして 受 講 者 に 配 布 する, 印 刷 して 配 布 するなど, 状 況 に 合 わせて 選 択 で きる. 3.5 トピック 化 した 表 示 用 スライドの 発 行 作 成 した 教 材 は,スライドとして 教 室 のパソコンに 接 続 されたプロジェクターから 出 力 して 表 示 し, 講 義 をしていく.XHTML 形 式 データを 共 有 再 利 用 してスライド ショー 形 式 で 表 示 するシステムについては, 研 究 発 表 としてジャストシステム 山 口 琢 らの Slide Show for XHTML [d]がある.dita を 採 用 する 本 研 究 との 比 較 候 補 の 1 つである. Slide Show for XHTML は,1 つの XHTML ファイルを 複 数 のスライドか らなる 1 つのプレゼンとして 操 作 できる.さらに, 複 数 の XHTML ファイルを RSS/Atom d) 情 報 処 理 学 会 研 究 報 告. DD, [デジタル ドキュメント] 2006(83), 55-58, 2006-07-28 4

フィードで 束 ねて, 全 体 として 1 つのプレゼンとして 操 作 できる.ブログを CMS と して 利 用 し,ブログの 記 事 (エントリー)を 取 捨 選 択 して 1 つのプレゼンとしてまと めあげる 使 い 方 を 想 定 している. 記 事 の 選 択 は, 記 事 にカテゴリーを 割 り 当 てること などで 実 現 される. DITA で 作 成 したトピックをスライド 形 式 に 出 力 するツールとしては,W3C のオー プンソースである HTML Slidy [e]をベースに 開 発 することも 検 討 している.このツ ールは,HTML または XTHML で 作 成 されたトピックのデータを,ブラウザでスライ ドショーのように 表 示 できる.DITA マップの 内 容 を 反 映 し,1 画 面 ずつにトピックを 分 ける. 表 示 された 教 材 は,クリックするだけで 次 の 画 面 を 表 示 できる. 3.6 簡 易 スライドショー 画 面 としての 活 用 HTML Slidy を 使 い, 教 材 内 容 を 表 示 したのが, 図 6 画 面 である. 見 出 しのスタイル を 整 え, 画 面 に 表 示 する.クリックすると, 次 の 画 面 が 表 示 される. 右 クリックする ことで, 前 の 画 面 に 戻 ることもできる. 図 6 HTML Slidy で 出 力 したスライドショー 画 面 このツールを 使 うことで,ブラウザを 使 って 教 材 を 表 示 することができるようにな る.PowerPoint を 用 意 することなく, 多 様 なブラウザで 表 示 できるため, 教 員 や 学 生 にとって 利 便 性 の 高 いツールとなる. 3.7 出 力 形 式 のカスタマイズ 今 後 は 表 紙 スライドの 出 力 やロゴを 入 れた 背 景 の 指 定 など,より 見 栄 えのよい 教 材 としての 出 力 ができるようカスタマイズしていく. 大 学 のブランドイメージや, 学 科 や 科 目 によるスライドイメージの 統 一 など, 出 力 とコンテンツを 切 り 離 して, 見 栄 え のよいスライドの 表 示 が 期 待 できる. e)html Slidy http://www.w3.org/talks/tools/slidy2/ 4. コンテンツ 管 理 の 検 討 DocZone で 管 理 されたファイルは,インターネットから 接 続 するサーバーに 管 理 さ れる. 本 研 究 では,1 つの 授 業 単 位 でコンテンツを 管 理 することを 想 定 したが, 複 数 の 教 員 による 利 用 や, 科 目 をまとめてグループ 間 でコンテンツを 共 有, 再 利 用 する 際 は,あらかじめフォルダ 構 成 を 共 有, 再 利 用 を 想 定 して 設 計 してことがポイントとな る. 企 業 のドキュメントでは,インフォメーションアーキテクトと 呼 ばれる 専 門 職 の 担 当 者 が, 情 報 を 調 査, 分 析 して 設 計 する. 教 材 の 共 有, 再 利 用 を 目 指 す 場 合 も, 同 様 のノウハウをもったコンテンツ 作 成 管 理 担 当 者 が 必 要 となるだろう. 5. 提 案 方 式 の 考 察 と 今 後 の 取 り 組 み 試 作 では, 情 報 関 連 の 授 業 の PowerPoint ファイルを 既 存 のコンテンツとして,DITA ファイルを 作 成 してみた.コンテンツの 粒 度 をどのようにすると 再 利 用 しやすいかは, 教 材 の 内 容 によって 変 わるが, 作 成, 再 利 用 しやすい 単 位 を 検 討 し, 異 なる 科 目, 教 員 の 教 材 に 適 用 し, 評 価 していきたい. また, 教 員 間 での 教 材 の 共 有, 再 利 用 を 促 進 するためにコンテンツの 作 成 方 法,ワ ークフロー, 作 成 ルールの 整 備 などが 必 要 となる. 以 下 に 今 後 の 検 討 課 題 を 述 べる. 5.1 コンテンツ 作 成 管 理 ツールの 使 用 説 明 の 提 供 本 研 究 では,oXygen と DocZone を 活 用 することを 前 提 としている. 現 状 では XML エディタやドキュメントの CMS の 知 識 がないと, 教 員 がすぐに 使 いこなすことは 難 しいと 思 われる. サンプル 教 材 の 提 供 や 操 作 マニュアルなど, 使 用 説 明 のコンテンツを 充 実 させ, 短 時 間 で 教 材 作 成 ができるようなサポートが 必 要 である. 5.2 オンデマンド 印 刷 による 書 籍, 電 子 教 科 書,e ラーニングなどマルチユースの 検 討 DITA の 利 点 は,シングルソース,マルチユースと 呼 ばれる 多 彩 な 出 力 形 式 を 選 べ ることにある.たとえば, 教 材 の 中 で, 知 識 として 覚 える, 理 解 することが 重 要 なコ ンテンツについては,マップを 作 成 し, 教 科 書 のような 書 籍 形 式 に 出 力 することも 可 能 である. 受 講 数 に 合 わせて 少 部 数 ならばオンデマンド 印 刷 を, 多 人 数 ならば 商 業 印 刷 製 本 を 行 うことで,コストを 抑 えることができる. 利 便 性 と 費 用 のバランスを 検 討 しながら, 教 材 を 提 供 する 環 境 を 整 えられる. DITA 仕 様 の 実 装 のひとつである DITA Open Toolkit は, 拡 張 プラグインにより, 電 子 書 籍 の 標 準 的 なフォーマットである EPUB 出 力 ができる.パソコンやタブレット 型 の 端 末 に 表 示 する 電 子 書 籍 への 出 力 も, 特 別 な 変 換 などを 必 要 しないで 行 える. 電 子 教 科 書 として 使 うフォーマットとして, 見 やすい 出 力 形 式 を 検 討 していきたい. 画 面 を 使 った e ラーニングについても, 演 習 や 理 解 度 の 確 認 に 利 用 できる.DITA1.2 5

のインタラクション 要 素 に 対 応 したトピックの 作 成 方 法 と, 成 績 管 理 システムとの 連 携 などを 検 討 していく. 5.3 最 新 の 外 部 情 報 との LOD によるリンクの 検 討 授 業 によっては, 外 部 の 資 料 を 提 示 しながら, 講 義 を 行 いたい 場 合 がある.このよ うな 場 合, 現 在 では URL をハイパーリンクで 指 定 し,リンク 先 を 提 示 している.また, 前 提 知 識 や 関 連 知 識 として 学 内 の 他 教 員 の 資 料 の 一 部 を 利 用 したいケースもある. 再 利 用 生 が 高 く, 最 新 の 情 報 が 学 べる 教 材 にするために,セマンティック Web をベース とした Linked Data の 活 用 が 期 待 できる.どこからでも 参 照 可 能 な Linked Data を Linked Open Data(LOD)と 呼 ばれる.LOD によって, 各 教 育 コンテンツの 内 容 や 所 在 を 定 義, 公 開 / 非 公 開 する.これにより, 従 来 の 教 育 コンテンツ 同 士 や 新 たな 教 育 コンテン ツとの 関 係, 内 部 コンテンツと 外 部 コンテンツとの 関 係, 公 開 非 公 開 などの 設 定 の 定 義 により, 教 育 コンテンツの 統 合 的 な 管 理 が 実 現 できる. 教 材 から, 世 界 中 の 知 へ のアクセス 手 段 として,LOD 活 用 の 可 能 性 を 検 討 していく. 5.4 コンテンツのフェアユースの 検 討 教 材 を 共 有 化 していく 際 に, 知 的 所 有 権 の 課 題 をどのように 解 消 していくかも 今 後 の 課 題 となるだろう. 自 分 が 研 究 し, 蓄 積 してきた 教 材 を 公 開, 再 利 用 可 能 にするこ とに 対 する, 抵 抗 も 懸 念 される. コンテンツの 共 有 化 の 環 境 を 整 備 し, 公 平 な 利 用 を 促 進 するためには,メタデータ で 著 者 や 利 用 状 況, 編 集 履 歴 などを 蓄 積 する 仕 組 みが 必 要 となるだろう. 過 去 の 成 果 を 踏 まえ, 互 いに 協 力 していくための 情 報 を 記 録 し, 相 互 に 活 用 するための 手 法 を 検 討 したい.クリエイティブコモンズの 採 用 など,Web コンテンツの 相 互 利 用 の 方 法 に ついて 検 討 していく. 3) 中 澤 遊 CMS/DTIA North America 2011 視 察 報 告 DITA Festa2011(2011) 4) SAP How We Design How does DITA help us design educational content? CMS/DTIA North America 2011(2011) 5) DITA コンソーシアムジャパン DITA1.2 言 語 リファレンス( 日 本 語 版 ) http://dita-jp.org/language-reference/default.htm 6. おわりに 本 研 究 では, 大 学 の 専 任 教 員, 研 究 者,ドキュメントシステムのソリューションベ ンダー,インフォメーションアーキテクチャのコンサルタント,テクニカルライター と, 立 場 や 経 験 が 異 なるメンバーでプロジェクトを 結 成 している. 今 回 の 考 察 を 第 一 歩 として, 教 育 現 場 で 検 証 をしながら, 教 材 作 成, 活 用 の 新 たな 方 法 として 有 効 な 提 案 を 行 っていきたい. 参 考 文 献 1) 山 口 琢 Web 文 書 の 有 用 性 を 高 める Slide Show for XHTML, 情 報 処 理 学 会 研 究 報 告 デジタ ル ドキュメント(DD),2006(83(2006-DD-056)), pp.55-58 (2006-07-28) 2) 高 橋 慈 子 多 言 語 展 開, 再 利 用 を 促 進 する 構 造 化 文 書 の 作 成 動 向 -DITA を 利 用 した 文 書 作 成 活 用 -, 情 報 処 理 学 会 研 究 報 告 デジタル ドキュメント(DD),2010-DD-076-04(2010) 6