Microsoft Word - 校正My fellow citizens.doc



Similar documents
平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

C. S2 X D. E.. (1) X S1 10 S2 X+S1 3 X+S S1S2 X+S1+S2 X S1 X+S S X+S2 X A. S1 2 a. b. c. d. e. 2

-2-

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

スライド 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

<947A957A8E9197BF C E786C73>

27-045人事規程270401

Taro-01 議案概要.jtd

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

スライド 1

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

とする この 場 合 育 児 休 業 中 の 期 限 付 職 員 が 雇 用 契 約 を 更 新 するに 当 たり 引 き 続 き 育 児 休 業 を 希 望 する 場 合 には 更 新 された 雇 用 契 約 期 間 の 初 日 を 育 児 休 業 開 始 予 定 日 として 育 児 休 業 申

弁護士報酬規定(抜粋)

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし


Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

●幼児教育振興法案

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63>

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

1 ( 8:12) Eccles. 1:8 2 2

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

鹿大広報149号

平成16年度

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

●労働基準法等の一部を改正する法律案

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

< F2D E616C817A91E D868FF096F189BC>

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

役員退職手当規程

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>


2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 (H20.4.1) 96.7 (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.4.1), (H25.4.1) 参 考 値 98.3 (H25.7.1) (H20.4.1) (H25.4

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

スライド 1

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

(2) 勤 続 5 年 を 超 え 10 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の140 (3) 勤 続 10 年 を 超 え 20 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の180 (4)

基発第 号

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

<4D F736F F D2088E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

<4D F736F F D20906C8E968B4B92F FC90B3835A A8D958E9A2E646F6378>

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

職員退職手当規程


( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

公表表紙

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

 

平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続

NO

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

5 次 のいずれにも 該 当 する 従 業 員 は 子 が1 歳 6ヶ 月 に 達 するまでの 間 で 必 要 な 日 数 について 育 児 休 業 をするこ とができる なお 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 日 は 原 則 として 子 の1 歳 の 誕 生 日 に 限 るものとする (1

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

公平委員会設置条例

国立大学法人東京医科歯科大学職員の労働時間、休暇等に関する規則(案)

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

昨 年 今 年 退 職 した< 雇 用 保 険 に 関 すること> 1. 雇 用 保 険 ( 失 業 給 付 )を 受 給 予 定 (または 受 給 している) 雇 用 保 険 受 給 資 格 証 のコピー ( 退 職 日 基 本 日 額 処 理 状 況 のわかる 面 ) 日 額 3,611 円 未

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

1

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

( 運 用 制 限 ) 第 5 条 労 働 基 準 局 は 本 システムの 維 持 補 修 の 必 要 があるとき 天 災 地 変 その 他 の 事 由 によりシステムに 障 害 又 は 遅 延 の 生 じたとき その 他 理 由 の 如 何 を 問 わず その 裁 量 により システム 利 用 者

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

定款  変更

西川町広報誌NETWORKにしかわ2011年1月号

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

Cain & Abel

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

(2) 懲 戒 については 戒 告 は 3 ヵ 月 減 給 は 6 ヵ 月 停 職 は 9 ヵ 月 4 病 気 休 暇 休 職 欠 勤 により 勤 務 しなかった 職 員 が 再 び 勤 務 するに 至 った 場 合 において 他 の 職 員 との 均 衡 上 必 要 があると 認 められるときは

兵庫県公立学校教職員等財産形成貯蓄事務取扱細則

共 通 認 識 1 官 民 較 差 調 整 後 は 退 職 給 付 全 体 でみて 民 間 企 業 の 事 業 主 負 担 と 均 衡 する 水 準 で あれば 最 終 的 な 税 負 担 は 変 わらず 公 務 員 を 優 遇 するものとはならないものであ ること 2 民 間 の 実 態 を 考

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

16 日本学生支援機構

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

( 月 額 で 支 給 されるもの) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 ( 1 2) 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 等 1 傷 病 手 当 金 出 産 手 当 金 又 は 休 業 手 当 金 ( 以 下 傷 病 手 当 金 等 という ) と 報 酬 との 調 整 につい

Transcription:

My fellow citizens: I stand here today humbled by the task before us, grateful for the trust you have bestowed, mindful of the sacrifices borne by our ancestors. I thank President Bush for his service to our nation, as well as the generosity and cooperation he has shown throughout this transition. 市 民 の 皆 さん わたしは 今 日 謙 虚 な 思 いで 任 務 を 前 にし 皆 さんが 寄 せてくれた 信 頼 に 感 謝 し 祖 先 たちが 払 った 犠 牲 に 心 を 留 めながら ここに 立 っている ブッシュ 大 統 領 のわが 国 への 奉 仕 ならび に 政 権 移 行 の 間 示 してくれた 寛 容 さと 協 力 に 感 謝 する Forty-four Americans have now taken the presidential oath. The words have been spoken during rising tides of prosperity and the still waters of peace. Yet, every so often the oath is taken amidst gathering clouds and raging storms. At these moments, America has carried on not simply because of the skill or vision of those in high office, but because We the People have remained faithful to the ideals of our forbearers, and true to our founding documents. これまで 44 人 の 米 国 人 が 大 統 領 就 任 の 宣 誓 を 行 った その 言 葉 は 繁 栄 の 高 まりのとき 平 和 で 静 かなときに 語 られてきた だが 多 くの 場 合 誓 いは 立 ち 込 める 暗 雲 や 猛 威 を 振 るう 嵐 の 中 で 行 われたのだ こうしたとき 高 位 の 者 たちの 技 量 や 考 え 方 だけに 頼 ることなく われわれ 人 民 が 祖 先 の 理 想 に 忠 実 で 建 国 の 文 言 に 従 ってきたからこそ 米 国 はこれまでやってこれた So it has been. So it must be with this generation of Americans. That we are in the midst of crisis is now well understood. Our nation is at war, against a far-reaching network of violence and hatred. Our economy is badly weakened, a consequence of greed and irresponsibility on the part of some, but also our collective failure to make hard choices and prepare the nation for a new age. Homes have been lost; jobs shed; businesses shuttered. Our health care is too costly; our schools fail too many; and each day brings further evidence that the ways we use energy strengthen our adversaries and threaten our planet. われわれはそう 歩 んできたし 今 の 世 代 の 米 国 人 も 同 様 でなければならない われわれはいま 危 機 の 真 っただ 中 にある われわれの 国 は 果 てしなく 続 く 暴 力 と 憎 しみの ネットワークと 戦 争 状 態 にある 一 部 の 強 欲 で 無 責 任 な 人 々のせいだけでなく 皆 が 困 難 な 道 を 選 び 次 の 世 代 に 備 えることができなかった 結 果 経 済 はひどく 脆 弱 になってしまった 家 を 失 い 仕 事 は 減 り 商 売 は 行 き 詰 まった 医 療 費 は 高 過 ぎ 学 校 制 度 は 明 らかに 失 敗 している われわれのエネルギーの 使 い 方 が 敵 を 強 化 し 地 球 を 脅 かしているということが 日 々 明 らか になるばかりだ These are the indicators of crisis, subject to data and statistics. Less measurable but no less profound is a sapping of confidence across our land-a nagging fear that America s decline is inevitable, and that the next generation must lower its sights. Today I say to you that the challenges we face are real. They are serious and they are

many. They will not be met easily or in a short span of time. But know this, America-they will be met. これらはデータや 統 計 で 示 すことができる 危 機 の 指 標 だ 測 ることはできないが 同 様 に 深 刻 なのは 自 信 喪 失 が 全 土 に 広 がっており 米 国 の 衰 退 は 避 けられず 次 の 世 代 は 下 を 向 い て 生 きなくてはならないという 恐 怖 だ 今 日 あなた 方 に 言 おう われわれが 直 面 する 試 練 は 本 物 だ 深 刻 で 数 多 くあり 容 易 に 短 期 間 では 解 決 できない だが 知 ってほしい アメリカよ 試 練 は 克 服 できる On this day, we gather because we have chosen hope over fear, unity of purpose over conflict and discord. On this day, we come to proclaim an end to the petty grievances and false promises, the recriminations and worn out dogmas, that for far too long have strangled our politics. We remain a young nation, but in the words of Scripture, the time has come to set aside childish things. The time has come to reaffirm our enduring spirit; to choose our better history; to carry forward that precious gift, that noble idea, passed on from generation to generation: the God-given promise that all are equal, all are free, and all deserve a chance to pursue their full measure of happiness. In reaffirming the greatness of our nation, we understand that greatness is never a given. It must be earned. Our journey has never been one of short-cuts or settling for less. It has not been the path for the faint-hearted-for those who prefer leisure over work, or seek only the pleasures of riches and fame. Rather, it has been the risk-takers, the doers, the makers of things-some celebrated but more often men and women obscure in their labor, who have carried us up the long, rugged path towards prosperity and freedom. この 日 恐 怖 より 希 望 を いさかいや 不 和 より 目 的 を 共 有 することを 選 び われわれは 集 まった この 日 われわれは あまりにも 長 い 間 この 国 の 政 治 を 窒 息 させてきた 卑 小 な 恨 み 言 や 偽 りの 約 束 非 難 の 応 酬 や 使 い 古 されたドグマ( 教 義 )に 終 わりを 告 げる われわれの 国 家 はまだ 若 いが 聖 書 の 言 葉 にあるように 子 供 じみたまねをやめるときが 来 た 不 朽 の 精 神 を 確 認 し よりよい 歴 史 を 選 択 し 世 代 から 世 代 へ 受 け 継 がれてきた 大 切 な 贈 り 物 崇 高 な 理 念 を 前 進 させるときが 来 たのだ それは すべての 人 民 が 平 等 で 自 由 であり 最 大 限 の 幸 福 を 追 求 する 機 会 を 与 えられるという 神 からの 約 束 だ われわれの 国 家 の 偉 大 さを 確 認 するに 際 し われわれは 偉 大 さが 決 して 与 えられたものでは なく つかみ 取 らなくてはならないことを 理 解 している われわれの 旅 に 近 道 はなく 途 中 で 投 げ 出 すことは 決 してなかった その 旅 路 は 労 働 より 余 暇 を 好 み 富 や 名 声 による 喜 び のみを 欲 するような 臆 病 (おくびょう) 者 たちのためのものではなかった むしろ 長 く 険 し い 道 を 繁 栄 と 自 由 に 向 けわれわれを 導 いてきたのは リスクを 恐 れない 者 自 ら 実 行 する 者 物 づくりをする 者 であった 一 部 は 名 をなした 人 々だが より 多 くは 勤 勉 で 名 もない 人 たちだった For us, they packed up their few worldly possessions and traveled across oceans in search of a new life. For us,they toiled in sweatshops and settled the West; endured the lash of the whip and

plowed the hard earth. For us, they fought and died, in places like Concord and Gettysburg; Normandy and Khe Sahn. Time and again these men and women struggled and sacrificed and worked till their hands were raw so that we might live a better life. They saw America as bigger than the sum of our individual ambitions; greater than all the differences of birth or wealth or faction. This is the journey we continue today. We remain the most prosperous, powerful nation on Earth. Our workers are no less productive than when this crisis began. Our minds are no less inventive, our goods and services no less needed than they were last week or last month or last year. Our capacity remains undiminished. But our time of standing pat, of protecting narrow interests and putting off unpleasant decisions-that time has surely passed. Starting today, we must pick ourselves up, dust ourselves off, and begin again the work of remaking America. For everywhere we look, there is work to be done. The state of the economy calls for action, bold and swift, and we will act-not only to create new jobs, but to lay a new foundation for growth. We will build the roads and bridges, the electric grids and digital lines that feed our commerce and bind us together. We will restore science to its rightful place, and wield technology s wonders to raise health care s quality and lower its cost. We will harness the sun and the winds and the soil to fuel our cars and run our factories. And we will transform our schools and colleges and universities to meet the demands of a new age. All this we can do. And all this we will do. われわれのために 彼 らはわずかな 所 持 品 を 荷 物 にまとめ 新 たな 暮 らしを 求 めて 海 を 渡 った われわれのために 彼 らは 劣 悪 な 環 境 で 懸 命 に 働 き 西 部 に 移 り 住 んだ またむち 打 ちに 耐 え 硬 い 大 地 を 耕 した われわれのために 彼 らはコンコード( 独 立 戦 争 の 激 戦 地 )やゲティズバーグ( 南 北 戦 争 の 激 戦 地 ) ノルマンディー( 第 二 次 世 界 大 戦 で 連 合 軍 が 上 陸 作 戦 を 行 った 場 所 ) そしてケサン (ベトナム 戦 争 の 激 戦 地 )のような 場 所 で 戦 い 死 んでいった 彼 らは 幾 度 となくもがき 犠 牲 となり その 手 が 擦 りむけるまで 働 いた われわれがより 良 い 人 生 を 送 れるようにと 彼 らの 目 には 米 国 は 個 人 の 志 の 集 まりよりも 大 きく 出 自 や 貧 富 帰 属 のあらゆる 違 いを 超 えた 偉 大 なものと 映 った われわれは 今 日 もこの 旅 を 続 けている われわれは 依 然 地 球 上 で 最 も 繁 栄 した 強 い 国 家 で あり 続 けている われわれの 労 働 力 はこの 危 機 が 始 まったときと 同 様 に 生 産 的 だ われわれは 変 わらず 独 創 的 だ われわれの 商 品 やサービスは 先 週 や 先 月 昨 年 と 変 わらず 必 要 とされている われわれの 能 力 は 衰 えていない しかしやり 方 を 変 えず 限 られた 利 益 を 守 り 嫌 な 決 断 を 先 送 りする 時 代 は 確 実 に 過 ぎ 去 った 今 日 から 始 めよう われわれは 元 気 を 取 り 戻 し ほこりを 払 い 米 国 を 再 生 させる 仕 事 に 取 り 掛 からなければならないのだ 至 る 所 にわれわれがなすべき 仕 事 がある ( 現 在 の) 経 済 には 大 胆 で 迅 速 な 行 動 が 必 要 だ

われわれは 新 しい 雇 用 を 創 出 するだけでなく 新 たな 成 長 の 基 盤 を 築 くために 行 動 する わわれわれは 商 業 を 潤 してわれわれを 結 び 付 ける 道 路 や 橋 配 電 網 やデジタル 回 線 をつくる われわれは 科 学 をあるべき 姿 に 回 復 させ 技 術 の 驚 異 的 な 力 を 巧 みに 使 って 医 療 の 質 を 向 上 さ せ そのコストを 削 減 する われわれは 太 陽 や 風 力 大 地 の 恵 みを 利 用 して 自 動 車 を 動 かし 工 場 を 稼 動 させる そしてわれわれは 新 しい 時 代 の 要 望 に 応 じるため 学 校 や 大 学 を 改 革 する われわれはこれらをすべて 成 し 遂 げることができるし 成 し 遂 げるだろう Now, there are some who question the scale of our ambitions-who suggest that our system cannot tolerate too many big plans. Their memories are short. For they have forgotten what this country has already done; what free men and women can achieve when imagination is joined to common purpose, and necessity to courage. What the cynics fail to understand is that the ground has shifted beneath them-that the stale political arguments that have consumed us for so long no longer apply. The question we ask today is not whether our government is too big or too small, but whether it works-whether it helps families find jobs at a decent wage, care they can afford, a retirement that is dignified. Where the answer is yes, we intend to move forward. Where the answer is no, programs will end. And those of us who manage the public s dollars will be held to account-to spend wisely, reform bad habits, and do our business in the light of day-because only then can we restore the vital trust between a people and their government. 今 われわれの 志 の 大 きさに 疑 問 を 唱 える 人 がいる われわれのシステムが 多 くの 大 きな 計 画 に 耐 えられないと 指 摘 する 人 がいる しかし 彼 らの 記 憶 力 は 乏 しい 彼 らはこの 国 が 成 し 遂 げたものを 忘 れている 想 像 力 が 共 通 の 目 的 と 結 び 付 き 必 要 性 が 勇 気 と 交 わったとき 自 由 な 人 間 たちが 成 し 遂 げることができるものを 忘 れている 皮 肉 屋 は 彼 らの 足 元 で 地 面 が 動 いたことを 理 解 していない 長 い 間 われわれを 消 耗 させ た 陳 腐 な 政 治 議 論 はもはや 通 用 しない 今 日 問 われているのは 政 府 が 大 きいか 小 さいかではな く 政 府 が 機 能 するかどうかだ 各 家 庭 が 適 正 な 賃 金 の 仕 事 を 見 つけ 費 用 負 担 ができる 医 療 を 手 にして 尊 厳 ある 退 職 後 の 生 活 を 送 る 手 助 けを 政 府 ができるかどうかだ 答 えが イエス なら われわれは 前 に 進 む 答 えが ノー なら その 政 策 は 終 了 する 国 民 のお 金 を 管 理 するわれわれには 説 明 責 任 がある 賢 明 に 支 出 し 悪 い 習 慣 を 改 め 誰 もが 見 守 る 中 で 仕 事 をしなければならない そうすることでのみ 人 々と 政 府 の 間 に 不 可 欠 な 信 頼 関 係 を 再 生 することができるからだ Nor is the question before us whether the market is a force for good or ill. Its power to generate wealth and expand freedom is unmatched, but this crisis has reminded us that without a watchful eye, the market can spin out of control-and that a nation cannot prosper long when it favors only the prosperous. The success of our economy has always depended not just on the size of our Gross Domestic Product, but on the reach of our prosperity; on our ability to extend opportunity to every willing heart-not out of charity, but because it is the surest route to our common good.

As for our common defense, we reject as false the choice between our safety and our ideals. Our Founding Fathers, faced with perils we can scarcely imagine, drafted a charter to assure the rule of law and the rights of man, a charter expanded by the blood of generations. Those ideals still light the world, and we will not give them up for expedience s sake. And so to all other peoples and governments who are watching today, from the grandest capitals to the small village where my father was born: know that America is a friend of each nation and every man, woman, and child who seeks a future of peace and dignity, and that we are ready to lead once more. 問 うべきは 市 場 が 良 いか 悪 いかではない 富 を 生 み 出 し 自 由 を 拡 大 する 市 場 の 力 は 無 類 の ものだ しかしこの 危 機 により 監 視 しなければ 市 場 は 制 御 不 能 になることも 分 かった 富 め る 者 だけを 優 遇 していては 国 家 の 繁 栄 は 長 く 続 かないことが 再 確 認 された われわれの 経 済 が 成 功 したのは 国 内 総 生 産 (GDP)が 大 きいだけでなく 繁 栄 が 広 範 囲 に 行 き 渡 り やる 気 のある 者 すべてに 機 会 を 与 えることができたからだ 慈 善 ではなく それがわ れわれの 公 益 に 通 じる 最 も 確 実 な 道 だからだ 防 衛 に 関 しては 安 全 か 理 想 かを 選 ばねばならないとの 考 えは 誤 りであり 認 めない 建 国 の 父 たちは 想 像 を 超 える 危 機 に 直 面 しながらも 法 の 支 配 と 人 権 を 保 障 する 憲 章 を 起 草 した 何 世 代 にもわたって 血 が 流 される 中 で この 憲 章 は 充 実 してきた この 理 想 の 光 は 今 も 世 界 を 照 らしており ご 都 合 主 義 で 手 放 すことはできない 大 都 市 からわたしの 父 が 生 ま れた 小 さな 村 まで 今 日 の 日 を 見 ている 世 界 の 人 々や 政 府 に 告 げたい 米 国 は 平 和 と 尊 厳 を 求 めるすべての 国 男 性 女 性 子 供 の 友 人 だ そして いま 一 度 先 頭 に 立 つ 用 意 がある Recall that earlier generations faced down fascism and communism not just with missiles and tanks, but with sturdy alliances and enduring convictions. They understood that our power alone cannot protect us, nor does it entitle us to do as we please. Instead, they knew that our power grows through its prudent use; our security emanates from the justness of our cause, the force of our example, the tempering qualities of humility and restraint. 先 の 世 代 は ミサイルや 戦 車 の 力 だけではなく 確 固 たる 同 盟 関 係 と 信 念 によってファシズム や 共 産 主 義 と 対 決 したことを 思 い 起 こしてほしい 先 の 世 代 は われわれの 力 だけでは 自 分 た ちを 守 ることはできないし その 力 で 思 うままに 振 舞 っていいわけではないことをわきまえて いた 軍 事 力 は 思 慮 深 く 用 いることでその 力 を 増 すことを 踏 まえ われわれの 安 全 は 大 義 の 正 しさや 謙 虚 さ 自 制 からもたらされることを 知 っていた We are the keepers of this legacy. Guided by these principles once more, we can meet those new threats that demand even greater effort-even greater cooperation and understanding between nations. We will begin to responsibly leave Iraq to its people, and forge a hard-earned peace in Afghanistan. With old friends and former foes, we will work tirelessly to lessen the nuclear threat, and roll back the specter of a warming planet. We will not apologize for our way of life, nor will we waver in its defense, and for those who seek to advance their aims by inducing terror

and slaughtering innocents, we say to you now that our spirit is stronger and cannot be broken; you cannot outlast us, and we will defeat you. For we know that our patchwork heritage is a strength, not a weakness. We are a nation of Christians and Muslims, Jews and Hindus- and non-believers. We are shaped by every language and culture, drawn from every end of this Earth; and because we have tasted the bitter swill of civil war and segregation, and emerged from that dark chapter stronger and more united, we cannot help but believe that the old hatreds shall someday pass; that the lines of tribe shall soon dissolve; that as the world grows smaller, our common humanity shall reveal itself; and that America must play its role in ushering in a new era of peace. われわれは この 遺 産 を 受 け 継 ぐ この 信 条 にいま 一 度 立 ち 返 ることで 新 たな 脅 威 に 立 ち 向 かうことができる この 脅 威 はより 大 きな 努 力 国 と 国 の 間 のより 踏 み 込 んだ 協 力 と 相 互 理 解 を 必 要 とする われわれは 責 任 ある 形 でイラクをイラク 人 に 委 ね アフガニスタンでは 平 和 を 揺 るぎなきものにしなくてはならない 古 き 友 かつての 敵 とともに 核 の 脅 威 を 減 ずるため の 努 力 を 重 ね 地 球 温 暖 化 を 食 い 止 める われわれの 生 き 方 を 疑 わないし それを 守 ることに ためらいもない そして テロや 罪 のない 人 々をあやめることで 目 的 を 達 しようとする 者 に 断 言 しよう 今 こそわれわれの 精 神 はより 堅 固 であり 打 ち 負 かされることはない 勝 つのは われわれだ われわれが 多 様 な 文 化 の 寄 せ 集 めであることは 弱 さではなく 力 だ われわれはキリスト 教 イスラム 教 ユダヤ 教 ヒンズー 教 そして 無 宗 教 の 人 々の 国 である この 地 域 の 至 る 所 から 集 まったさまざまな 言 語 や 文 化 がわれわれを 形 づくっている われわれは 南 北 戦 争 や 人 種 差 別 の 苦 渋 を 味 わい 暗 い 歴 史 を 超 えてさらに 強 くなり 団 結 した だからこそ 過 去 の 憎 しみは 乗 り 越 えられると 信 ぜずにはいられない 人 種 や 民 族 間 の 隔 たりが 解 消 され 世 界 が 小 さく なるにつれ われわれに 共 通 する 人 間 性 が 現 れる 米 国 は 新 たな 平 和 の 時 代 への 先 導 役 を 務 め ねばならない To the Muslim world, we seek a new way forward, based on mutual interest and mutual respect. To those leaders around the globe who seek to sow conflict, or blame their society s ills on the West-know that your people will judge you on what you can build, not what you destroy. To those who cling to power through corruption and deceit and the silencing of dissent, know that you are on the wrong side of history; but that we will extend a hand if you are willing to unclench your fist. To the people of poor nations, we pledge to work alongside you to make your farms flourish and let clean waters flow; to nourish starved bodies and feed hungry minds. And to those nations like ours that enjoy relative plenty, we say we can no longer afford indifference to suffering outside our borders; nor can we consume the world s resources without regard to effect. For the world has changed, and we must change with it. イスラム 世 界 に 対 しては 相 互 の 利 益 と 尊 重 に 基 づき 前 進 する 新 たな 道 を 希 求 する 争 いの 種 をまき 自 らの 社 会 の 災 難 を 西 側 社 会 のせいにする 指 導 者 たちよ あなたたちが 破 壊 するものではなく 築 き 上 げるものによって 人 々の 審 判 が 下 るのだ 腐 敗 と 欺 き

抑 圧 によって 権 力 にしがみつく 者 たちは 歴 史 の 流 れに 外 れていると 知 れ ただ 拳 を 下 ろす なら われわれは 手 を 差 し 伸 べよう 貧 しき 国 々の 人 々には 田 畑 が 豊 かに 実 るよう 清 潔 な 水 があふれるよう 共 に 働 くと 誓 おう 飢 えた 体 に 滋 養 を 注 ぎ やせ 細 った 心 を 癒 やすために そして われわれと 同 様 豊 かさに 恵 まれた 国 々には これ 以 上 の 無 関 心 は 許 されないと 訴 え たい 結 果 を 顧 みずに 世 界 の 資 源 を 浪 費 することは 許 されない 世 界 は 変 わった われわれも 共 に 変 わらなければならない As we consider the road that unfolds before us, we remember with humble gratitude those brave Americans who, at this very hour, patrol far-off deserts and distant mountains. They have something to tell us today, just as the fallen heroes who lie in Arlington whisper through the ages. We honor them not only because they are guardians of our liberty, but because they embody the spirit of service; a willingness to find meaning in something greater than themselves. And yet, at this moment-a moment that will define a generation it is precisely this spirit that must inhabit us all. For as much as government can do and must do, it is ultimately the faith and determination of the American people upon which this nation relies. It is the kindness to take in a stranger when the levees break, the selflessness of workers who would rather cut their hours than see a friend lose their job which sees us through our darkest hours. It is the firefighter s courage to storm a stairway filled with smoke, but also a parent s willingness to nurture a child, that finally decides our fate. われわれの 前 に 延 びる 道 を 考 えるとき 今 このとき はるか 遠 くの 砂 漠 や 山 々をパトロール する 勇 敢 な 米 国 人 を 感 謝 の 意 を 込 めて 思 い 起 こす 時 を 超 えてささやくアーリントンに 眠 る 英 雄 たちのように 彼 らはわれわれに 語 りかける われわれは 彼 らが 自 由 の 守 り 神 というだけ でなく 奉 仕 の 精 神 を 体 現 しているからこそ 自 分 自 身 よりも 崇 高 な 何 かに 積 極 的 に 意 義 を 見 いだそうとしているからこそ 敬 意 を 表 すのだ 新 たな 時 代 が 形 づくられようとしている 今 こそ われわれはこの 精 神 を 心 に 宿 さなくてはならない 政 府 の 能 力 や 義 務 はつまるところ この 国 がよりどころとする 米 国 民 の 信 念 と 決 意 なのだ 堤 防 が 決 壊 したときに 見 知 らぬ 人 を 受 け 入 れる 親 切 心 暗 黒 のときに 友 人 が 仕 事 を 失 うのを 黙 って 見 ているくらいなら 自 らの 労 働 時 間 を 削 る 労 働 者 の 無 私 の 精 神 煙 に 包 まれた 階 段 を 突 進 する 消 防 士 の 勇 気 そして 子 どもを 育 てる 親 の 意 志 これらこそが 最 後 にわれわれの 運 命 を 決 定 付 けるのだ Our challenges may be new. The instruments with which we meet them may be new. But those values upon which our success depends-hard work and honesty, courage and fair play, tolerance and curiosity, loyalty and patriotism-these things are old.these things are true. They have been the quiet force of progress throughout our history. What is demanded then is a return to these truths. What is required of us now is a new era of responsibility-a recognition, on the part of every American, that we have duties to ourselves, our nation, and the world, duties that we do not grudgingly accept but rather seize gladly, firm in the knowledge that there is nothing so satisfying to the spirit, so defining of our character,

than giving our all to a difficult task. われわれの 試 練 は 新 しいものかもしれない それに 立 ち 向 かう 手 段 も 新 しいものかもしれな い われわれの 成 功 は 勤 勉 誠 実 勇 気 フェアプレー 寛 容 好 奇 心 忠 誠 心 そして 愛 国 心 といった 価 値 観 にかかっている これらは 古 くからあるものだが 真 理 である これら の 価 値 観 は 歴 史 を 通 じて 進 歩 をもたらす 静 かな 力 であり 続 けてきた 必 要 なのは こうした 真 理 に 立 ち 返 ることだ 今 われわれに 求 められているのは 新 たな 責 任 の 時 代 だ すなわち 米 国 民 一 人 一 人 が 自 分 自 身 やわれわれの 国 家 世 界 に 対 して 責 務 を 負 っていることを 認 識 す ることだ 自 分 のすべてを 困 難 な 課 題 に 注 ぎ 込 むことほど 充 足 感 が 得 られ われわれを 特 徴 づ けるものはないとの 信 念 を 持 ち いやいや 受 け 入 れるのでなく むしろ 喜 んで 受 け 入 れる 責 務 なのである This is the price and the promise of citizenship. This is the source of our confidence-the knowledge that God calls on us to shape an uncertain destiny. This is the meaning of our liberty and our creed-why men and women and children of every race and every faith can join in celebration across this magnificent mall, and why a man whose father less than sixty years ago might not have been served at a local restaurant can now stand before you to take a most sacred oath. So let us mark this day with remembrance, of who we are and how far we have traveled. In the year of America s birth, in the coldest of months, a small band of patriots huddled by dying campfires on the shores of an icy river. The capital was abandoned. The enemy was advancing. The snow was stained with blood. At a moment when the outcome of our revolution was most in doubt, the father of our nation ordered these words be read to the people: Let it be told to the future world that in the depth of winter, when nothing but hope and virtue could survive that the city and the country, alarmed at one common danger, came forth to meet [it]. これが 市 民 であることの 代 償 と 約 束 だ これが われわれの 自 信 の 源 なのだ 不 確 かな 運 命 を 自 ら 切 り 開 くよう 神 はわれわれに 求 めている これが われわれの 自 由 と 信 念 の 意 味 だ だから あらゆる 人 種 と 信 条 の 男 女 と 子 供 たちが この 壮 大 なナショナルモールに 祝 福 のために 集 まることができるのだ だから 60 年 足 らず 前 には 食 堂 で 給 仕 もしてもらえなかったであろう 父 を 持 つ 一 人 の 男 が 最 も 神 聖 な 宣 誓 をする ため 皆 さんの 前 に 立 つことができるのだ この 日 を 記 憶 に 刻 もう われわれが 何 者 であり ど れほど 遠 く 旅 してきたかを 米 国 が 建 国 された 年 厳 寒 の 時 期 に 少 数 の 愛 国 者 の 一 団 がいて つく 川 岸 で 消 えそうなたき 火 の 傍 らに 寄 り 合 った 首 都 は 見 捨 てられ 敵 は 前 進 し 雪 は 血 に 染 まった 独 立 革 命 の 実 現 が 不 確 かなときに 建 国 の 父 はこの 言 葉 を 読 むよう 命 じた 希 望 と 美 徳 しか 生 き 残 れない 酷 寒 の 中 で 共 通 の 危 機 にさらされた 都 市 と 地 方 が 共 に 立 ち 向 かったと 未 来 の 世 界 で 語 られるようにしよう America. In the face of our common dangers, in this winter of our hardship, let us

remember these timeless words. With hope and virtue, let us brave once more the icy currents, and endure what storms may come. Let it be said by our children s children that when we were tested we refused to let this journey end, that we did not turn back nor did we falter; and with eyes fixed on the horizon and God s grace upon us, we carried forth that great gift of freedom and delivered it safely to future generations. アメリカよ 共 通 の 危 機 に 直 面 した 苦 難 の 冬 に この 不 朽 の 言 葉 を 記 憶 にとどめよう 希 望 と 美 徳 を 胸 に 抱 き いてつく 流 れに 立 ちはだかり どんな 嵐 にも 耐 えてみせよう 子 孫 たちに こう 言 い 伝 えさせよう 試 練 にさらされたとき われわれは 旅 を 終 えることを 拒 んだのだと われわれは 振 り 返 ることも たじろぐこともなかったのだと そして 地 平 線 を 見 据 え 神 の 慈 悲 を 感 じながら 自 由 という 偉 大 な 贈 り 物 を 抱 き 未 来 の 世 代 に 無 事 に 届 けたのだと