写 真 1 雪 の Google Zurich Office 入 口 にて( 内 部 は 写 真 撮 影 禁 止 ) 写 真 2 Mountain View の Google 本 社 にて( 左 は 分 散 コン ピューティングを 担 当 している Googler の 金 田 憲 二 さんで 右 が



Similar documents
・モニター広告運営事業仕様書

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

18 国立高等専門学校機構

公表表紙

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

●電力自由化推進法案

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

定款  変更

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 ( 目 的 ) 第 1 条 組 合 員 の 権 利 義 務 等 は 定 款 に よ っ て 定 め ら れ て い る が 定 款 の 第 6 条 の 規 定 に よ り 定 款 に 記 載 さ れ な い 必 要 事 項

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

16 日本学生支援機構

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

一般競争入札について

m07 北見工業大学 様式①

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

調 査 結 果 トピック1: 性 年 代 別 利 用 率 の 利 用 率 は 男 女 ともに 各 年 代 で 大 きく 伸 長 している 2011 年 9 月 の 調 査 では の 年 代 別 利 用 率 は 男 女 とも が 最 も 高 く が 23.9% が 20.5%だったが 今 年 の 調


弁護士報酬規定(抜粋)

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

Taro-29職員退職手当支給規程

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 A 18,248 11,166 4, ,066 6,42

Taro-学校だより学力調査号.jtd

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

Microsoft Word 第1章 定款.doc

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

スライド 1

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)


技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

<4D F736F F D208C6F D F815B90A BC914F82CC91CE899E8FF38BB582C982C282A282C42E646F63>

第316回取締役会議案

Taro-条文.jtd

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

2 生 活 安 全 部 地 域 課 鉄 道 警 察 隊 長 ( 以 下 隊 長 という )は 被 害 相 談 所 の 名 称 を 記 載 した 表 示 板 を 庁 舎 入 口 付 近 に 掲 出 するものとする 3 隊 長 は 臨 時 の 被 害 相 談 所 を 設 置 するときは 当 該 相 談

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

Taro-H19退職金(修正版).jtd

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

別紙3

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

疑わしい取引の参考事例

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

大田市固定資産台帳整備業務(プロポーザル審査要項)

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

文化政策情報システムの運用等


(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 が 無 い た め 記 載 し て お り ま せ ん 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 区 分 民 間 給 与 A 公 務 員 給 与 B 較 差 A - B 勧 告 ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 国 の 改

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

定款

人 に 使 用 される 者 としての 勤 続 期 間 を 当 該 職 員 となつた 者 の 職 員 としての 勤 続 期 間 に 通 算 することと 定 められている 法 人 に 限 る )をいう 3 第 一 項 の 退 職 手 当 通 算 予 定 職 員 とは 任 命 権 者 又 はその 委 任

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

<4D F736F F D B8E968BC695E58F CA A2E646F63>

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社


6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

第4回税制調査会 総4-1

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

市街化区域と市街化調整区域との区分

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

<4D F736F F D208CF689768ED C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

Transcription:

Google の 破 壊 的 創 造 力 の 内 側 を 垣 間 見 る 東 京 大 学 情 報 理 工 学 系 研 究 科 副 研 究 科 長 教 授 石 塚 満 PROFILE 1971 東 大 工 電 子 卒 1976 同 博 士 課 程 修 了 同 年 NTT 横 須 賀 研 究 所 1978 東 大 生 産 技 術 研 究 所 助 教 授 1992 工 学 部 電 子 情 報 教 授 現 在 情 報 理 工 学 系 研 究 科 副 研 究 科 長 専 門 は 人 工 知 能 Web インテリジェンス 意 味 計 算 マルチモー ダルメディア 2004-06 人 工 知 能 学 会 会 長 ishizuka@i.u-tokyo.ac.jp 03-5841-6347 1 2 回 のGoogle Faculty Summitに 出 席 Google は 情 報 世 界 変 革 の 中 心 的 存 在 で 幾 つかの 面 でこれまでとは 異 なる 普 通 でない 型 破 りの 風 雲 児 企 業 で ある 次 々とグローバルに 新 しい 情 報 サービスを 創 出 し しかも( 大 部 分 ) 無 料 で 提 供 している これは 情 報 産 業 のビジネスモデルにも 構 造 変 革 をもたらしている 日 本 の 企 業 とはかなり 異 なる 体 制 の 情 報 企 業 であるが シリコンバレーにおいてもこれまでとは 異 なり 異 質 と 見 なされている 主 にジャーナリストによる 紹 介 本 は 幾 つか 出 版 されて いるが( 最 近 では [1]) Google の 外 部 に 対 する 秘 密 主 義 もあり 研 究 開 発 に 関 する 様 態 どこが 他 の 企 業 と は 違 うのかに 関 しては 十 分 伝 えられていなかったと 思 う Google の 外 部 に 対 する 秘 密 主 義 は 創 業 当 時 に 検 索 エンジンのアクセス 数 が 急 速 に 増 大 していた 時 期 に この 事 実 が 明 らかになると 他 社 が 敵 対 してくることを 避 けるために 取 られたようで その 後 も 継 続 している Google 社 員 (Googler という)は 内 部 情 報 の 口 外 を かなり 厳 しく 制 限 されている また 学 生 が 就 職 活 動 時 ( 面 接 など)に 得 た 情 報 を 口 外 することも 禁 止 されてい る (Google の 外 部 に 対 する 秘 密 主 義 は 別 の 側 面 が あることを 後 述 する ) 大 変 関 心 はあるのだが Google の 破 壊 的 創 造 力 の 内 側 は 十 分 に 或 いは 体 系 立 って 伺 い 知 ることがなかなか できなかった 訳 である そのような 中 で 下 記 2 回 の Google Faculty Summit に 参 加 することができ 計 5 日 間 Google 内 部 に 滞 在 した 勿 論 全 貌 という 訳 ではなく 特 に 経 営 戦 略 レベルの 話 は 殆 ど 聞 くことはなかったが 研 究 開 発 の 内 容 や 様 子 をかなり 垣 間 見 る 機 会 があった (1)Google EMEA Faculty Summit ( 第 3 回 ) ([2] に 簡 単 な 紹 介 がある ) 日 時 :2010 年 2 月 8 10 日 場 所 :Google チューリッヒ EMEA は Europe, Middle East and Africa の 略 で Google の 営 業 地 域 区 分 で もある 27 ヶ 国 63 大 学 から 約 100 名 が 招 待 され 出 席 世 界 の Google から 約 70 名 の Googler も 参 加 (Google の 欧 州 オ フィスで 大 きいのはロンドンとチューリッ ヒであるが ロンドンはビジネス 機 能 が 中 心 なので チューリッヒは 欧 州 で 最 大 の 研 究 開 発 拠 点 になっている ) (2)Google (North American) Faculty Summit ( 第 6 回 ) ([3] に 簡 単 な 紹 介 がある ) 日 時 :2010 年 7 月 29, 30 日 場 所 :カリフォルニア 州 マウンテンビュー Google 本 社 ( 別 名 Googleplex) 北 米 の 大 学 から 90 名 が 招 待 され 出 席 各 々 年 1 回 開 催 されており 3 回 目 6 回 目 となる のだが 日 本 から 招 待 されたのは 2010 年 が 初 めて である 漏 れ 聞 いたところによると アジア 地 域 でも Faculty Summit の 計 画 があったのだが 2010 年 初 76 25th ANNIVERSARY

写 真 1 雪 の Google Zurich Office 入 口 にて( 内 部 は 写 真 撮 影 禁 止 ) 写 真 2 Mountain View の Google 本 社 にて( 左 は 分 散 コン ピューティングを 担 当 している Googler の 金 田 憲 二 さんで 右 が 筆 者 ) 後 ろは 40 号 棟 のメインレストランであり ここで 毎 週 金 曜 午 後 4 時 半 から 創 業 者 や CEO 等 の 幹 部 が 状 況 報 告 し 質 問 を 受 ける TGIF(Thank God! It s Friday) 集 会 がある めに Google の 中 国 からの 撤 退 騒 ぎがあり 中 止 になっ たので 大 事 な 日 本 を 欧 州 の 方 に 含 めたとのことであっ た (その 後 北 米 にまで 含 めたのは 日 本 重 視 の 表 れか?) 日 本 では 東 大 と 東 工 大 が 招 待 を 受 け 東 大 か らは 筆 者 が 両 方 に 参 加 し( 写 真 1 2) 東 工 大 からは チューリッヒの 方 に 村 田 剛 志 先 生 マウンテンビューの 方 に 藤 井 敦 先 生 が 参 加 された Faculty Summit は Tech Talk と 称 し 新 技 術 の 話 が 中 心 であるが ここでは 筆 者 が 研 究 者 の 眼 で 見 聞 し た Google の 十 分 知 られていなかった 他 企 業 組 織 と は 違 う 創 造 力 の 構 造 といったものを 中 心 に 記 してみよう と 思 う なぜ Japio 年 報 に 記 事 を 依 頼 されたかという と Google は 特 許 分 野 にも 進 出 してきており 2006 年 末 公 開 の Google Patents (http://www.google. com/patents) サービスでは 米 国 特 許 を 対 象 に 任 意 の 語 や 特 許 番 号 発 明 者 名 等 で 検 索 が 行 えるようになっ ている 2010 年 6 月 からは 米 国 特 許 庁 と 協 力 し 従 前 は 販 売 されていた 米 国 特 許 庁 が 持 つ 各 種 データの 無 料 ダウンロードサービスを 始 めた 特 許 の 翻 訳 サービス 等 世 界 の 特 許 情 報 インフラでも 大 きな 役 割 を 果 たす 勢 いが 感 じられるようになってきたことによる 2 Google 発 展 の 経 緯 と 基 礎 データ 他 企 業 組 織 とは 異 なる 創 造 力 を 生 む 構 造 要 因 を 考 え る 前 に まず 発 展 の 経 緯 と 基 礎 データを 記 しておきたい 良 く 知 られているように Google は 1996 年 ス タンフォード 大 の 大 学 院 生 であった Larry Page と Sergey Brin による Web 検 索 エンジンの 開 発 に 始 ま る PageRank ア ル ゴ リ ズ ム( こ の Page は Larry Page に 由 来 )によるランキング 機 能 と 広 告 のないクー ルで 機 能 的 なインタフェースで 人 気 を 得 て アクセス 数 が 増 大 した ベンチャキャピタリストからの 資 金 を 得 て 1998 年 に Google 社 が 設 立 された 当 初 はガレー ジオフィスからのスタートだった Google 検 索 エンジ ンの 人 気 は 上 昇 を 続 けたが 2000 年 までは 収 入 は 僅 かであった 2000 年 に 検 索 結 果 連 動 型 で ク リ ッ ク 課 金 広 告 AdWords が 始 ま り ( 注 1) 2003 年 に Web ペ ー ジ 運 用 者 とのアフィリエイト 広 告 でクリック 報 酬 型 の AdSense が 始 まる ( 注 2) と 広 告 収 入 が 伸 び Google 大 躍 進 を 支 える 財 務 基 盤 となった 現 在 でも Google 収 入 の 96%は 広 告 収 入 である (ネット 広 告 の 伸 びで 新 聞 テレビの 広 告 収 入 は 減 少 を 続 けており 広 告 依 存 の ( 注 1) 検 索 結 果 連 動 型 広 告 は Overture( 後 に Yahoo が 買 収 )のが 早 く Google に 対 して 特 許 侵 害 の 訴 訟 が 起 こされたが 2004 年 に Google が 自 社 株 を Yahoo に 提 供 することで 和 解 している ( 注 2) Applied Semantics 社 ( 以 前 の 名 称 は Oingo 社 ) の 買 収 による 寄 稿 集 1 特 許 情 報 施 策 お よ び 事 業 YEAR BOOK 2O1O 77

メディア 産 業 の 大 変 革 が 進 行 している )2001 年 には Eric Shumdt( 前 職 は Sun Microsystems と Novell (CEO 職 ))を CEO に 迎 え 以 後 創 業 者 2 名 と 共 に 3 名 が 最 高 意 思 決 定 を 行 い 運 営 されてきている (3 名 の 人 柄 役 割 関 係 は [1] によく 記 されている ) 2004 年 には IPO( 株 式 公 開 )を 行 い ストックオ プションを 得 ていた 多 数 の 社 員 が 億 万 長 者 となった (この 中 には 給 与 を 主 としてストックオプションで 得 た マッサージ 師 もいた )この IPO の 際 に 創 業 者 は 普 通 の 株 式 会 社 ( 株 主 の 利 益 意 向 に 配 慮 する)になろう とは 思 わない と 表 明 した そして 議 決 権 の 異 なる 2 種 の 株 式 AとBを 導 入 し 一 般 株 主 向 けのクラスA 株 は 議 決 権 が1 株 あたり1 票 なのに 対 し 創 業 者 と 一 部 幹 部 が 持 つクラスB 株 は1 株 あたり 10 票 とした これに より 株 式 会 社 であっても 創 業 者 は 意 思 決 定 権 を 持 つ 仕 組 みとなっている 株 式 公 開 時 に1 株 約 100 ドルで あった 株 価 は 2007 年 末 に 700 ドルに 達 したのが 最 高 で 現 在 は 450 500 ドル 辺 りとなっている 現 在 の 時 価 総 額 は 約 18 兆 円 (マイクロソフトは 約 25 兆 円 トヨタは 13.4 兆 円 である) 創 業 者 2 名 の 資 産 ( 大 部 分 が 株 )は 各 々 17.5 億 ドル( 約 1.5 兆 円 )で 世 界 で 24 25 位 の 資 産 家 になっている オフィス 移 転 を2 度 行 った 後 マウンテンビューの 現 在 の 本 社 拠 点 (の 一 部 )を Silicon Graphics(SGI) 社 より 借 りて 2004 年 に 移 転 し 2006 年 には 買 い 取 っ ている その 後 も 社 員 数 の 増 大 に 対 応 して 西 側 南 側 も 購 入 して 敷 地 (キャンパス)を 広 げ 現 在 は 図 1に 示 すように マウンテンビュー 市 北 側 一 帯 を 占 めるように なっている 戦 略 的 に 多 くの 企 業 買 収 を 行 ってきている が この 買 収 企 業 社 員 の 受 け 入 れの 点 でもオフィス 面 積 の 拡 大 は 必 要 なのであろう 評 判 の 良 い Google の 環 境 は 買 収 企 業 社 員 が 喜 んで Google に 加 わることに 寄 与 している ( 但 し YouTube(2006 年 Google が 買 収 )は 元 のサンフランシスコ 空 港 近 くのサンブルノ に 留 まっているように 移 動 しないケースもある ) Google 社 員 数 は 2008 年 に 2 万 人 を 超 え た の で 今 はもう 少 し 多 いはずである 年 間 収 入 は 約 250 億 ドル 年 間 純 利 益 は 約 65 億 ドル(2009 年 )で ある 先 にも 記 したように 収 入 の 96%は 広 告 から であり 世 界 に 100 万 超 えの AdWords 広 告 主 と 100 万 超 えの AdSense アフィリエイトを 有 する 最 近 では YouTube にも 広 告 が 入 るようになった 当 初 の Google 検 索 エンジンは 広 告 無 しだった 頃 の 思 想 が 踏 襲 され 広 告 がユーザの 邪 魔 になり 気 に 入 られなくな 図 1 Mountain View 北 側 一 帯 に 広 がる Googleplex. 上 部 中 央 が 元 の 本 社 拠 点 キャンパスで その 後 に 西 側 ( 左 )と 南 側 ( 下 )に 拡 大 している 78 25th ANNIVERSARY

ることのないよう 配 慮 し 控 え 目 な 提 示 法 としている Google Maps, Street View 等 は 潜 在 的 に 大 きな 広 告 プラットフォームであるが 慎 重 に 在 り 方 を 探 っている ようである 世 界 に 展 開 しているデータセンタ 数 は 36 ここで 約 50 万 台 のサーバを 運 用 している 設 立 当 初 から Google はミッションを Organizing the world s information and make it universally accessible and useful. に 設 定 している 最 近 では 周 辺 領 域 にも 進 出 しているが このミッションは 一 貫 し ており これが 人 類 の 生 活 の 向 上 に 繋 がるとして 社 員 に 広 く 浸 透 している 無 料 の 情 報 サービスにより IT 分 野 の 破 壊 的 創 造 を 行 っていると 見 なされるが 収 益 構 造 の 違 いが 大 きな 要 因 であり 上 記 のミッションに 沿 う 行 為 を 行 っている 結 果 で 破 壊 を 目 的 にしているのではないと 考 えているよ うである このミッションは Google Book Search に おける 著 作 権 問 題 Street View におけるプライバシー 問 題 などのように 必 ずしも 無 条 件 に 正 しい 行 為 とは 言 い 難 いケースも 生 じている Google の 意 思 決 定 の 指 針 として Don t be evil.( 邪 悪 になるな) がある これは 個 人 情 報 も 含 めて 大 量 の 情 報 が 集 まるので それを 邪 悪 な 目 的 にも 使 用 しようと すれば 出 来 てしまうので 決 してそうしないという 戒 め である お 金 を 得 て 検 索 結 果 のランキングを 操 作 するこ とも 典 型 的 な 邪 悪 なこととされる この 指 針 はユーザ 本 位 のサービスであるべきとのことも 含 意 するが 判 断 が 難 しい 状 況 も 生 まれつつある つまり ユーザ 本 位 と 共 に 広 告 主 の 利 益 への 配 慮 も 欠 かせないとなると こ れらは 相 反 する 場 合 もあり 複 雑 化 する 新 情 報 サービス において 難 しい 舵 取 りが 必 要 とされてきている 3 創 造 力 を 生 む 構 造 と 要 因 2 回 の Faculty Summit で 研 究 者 としての 眼 で 見 聞 した Google の 破 壊 的 創 造 性 を 生 む 構 造 と 要 因 につい て 多 少 の 誤 解 もあるかもしれないが 順 不 同 で 項 目 を 挙 げて 記 してみる a) 収 益 のことは 考 えなくて 良 い Google の 採 用 は 厳 しく 採 用 された 研 究 者 技 術 者 は 大 変 能 力 が 高 い 博 士 も 大 変 多 く 研 究 者 技 術 者 の 学 士 修 士 博 士 の 比 率 は 各 々 1/3 ずつとなっている 企 業 における 新 技 術 新 サービスの 研 究 開 発 において は それらが 何 年 後 にどのくらいの 収 益 に 結 びつくのが 問 われるのが 普 通 である Google ではこの 収 益 のこと は( 少 なくとも 大 規 模 事 業 となる 場 合 以 外 は) 問 われな い では 何 が 問 われるかというと 新 サービスの 場 合 で あったら β 版 として 無 料 で 公 開 し 多 くのユーザに 喜 んで 使 ってもらえるものであることが 重 要 となる 収 益 を 考 えなくても 良 いことは Google のミッションの 下 で 発 想 の 範 囲 を 広 げ チャレンジを 生 んでいる 収 益 を 考 えなくて 良 いことの 背 景 には 広 告 収 入 の 順 調 な 伸 びがある この 伸 びが 停 滞 すれば 転 機 となるであろう b)ボトムアップ アプローチ 先 述 したように Google の 最 高 意 思 決 定 は 創 業 者 2 名 と CEO の 3 名 が 行 っている しかし 新 技 術 新 サービスの 種 は 研 究 者 技 術 者 の 興 味 とアイディ アに 基 づきボトムアップに 生 み 出 す 構 造 になってい る Google は 技 術 指 向 の 企 業 であり その 新 技 術 を 生 み 出 す 技 術 者 は The engineer is king. とされ Google 成 長 の 源 として 尊 重 重 視 されてきている 20%ルールは ボトムアップの 新 技 術 開 発 を 促 進 する 制 度 である 20%ルールとは 週 5 日 勤 務 日 の 1 日 相 当 分 は 本 務 と 関 係 のない 自 由 なテーマの 仕 事 を して 良 いという 制 度 である 実 はこれは 権 利 ではなく 義 務 であり 本 務 以 外 のことで 時 間 を 使 い 何 かを 生 み 出 すことが 期 待 されている 意 図 して 制 御 されたカ オス 状 態 を 作 り 出 している 20%ルールからの 良 い 技 術 やサービスは 本 プロジェクトに 採 用 され チーム も 組 織 され 本 務 での 仕 事 となる Google の 新 技 術 新 サービスの 内 で 20%ルールから 生 まれたものは 半 寄 稿 集 1 特 許 情 報 施 策 お よ び 事 業 YEAR BOOK 2O1O 79

数 程 と 言 われている 確 かに 創 造 の 源 泉 になっている が 一 方 で 最 近 の Google の 大 きな 新 技 術 新 サー ビスは 企 業 買 収 により 外 部 から 得 るものが 多 くなっ てきているとの 指 摘 もある c) 豊 富 な 自 前 のプラットフォーム Google はオープンソースソフトウェアの 支 持 者 で あり 積 極 的 に 貢 献 また 利 用 する 立 場 を 採 っている 一 方 で 自 前 のソフトやサービスのプラットフォー ムも 非 常 に 充 実 してきている 表 1に 個 々の 説 明 は しないが 主 なものを 挙 げてみた この 他 に Google Labs で β 版 として 公 開 中 のサービスが 40 程 ある 社 内 にはその 何 倍 かがあるはずである Cloud Computing / Large Data Centers / Distributed Computing Google File System (GFS) / BigTable Google App. Engine / MapReduce Google Search Engine / Image Search / Google Suggest AdWords / AdSense Google Products Search (Froogle) Google Desktop Google News Google Trends Huge Data Google Scholar Google Book Search Google Machine Translation YouTube Google Maps / Google Earth StreetView Gmail / Google Calendar Google Docs Google Dashboard Android OS (for mobile) Chrome Bowser / Chrome OS Google Voice Search Picasa (web album) Google Health (a lot more) 表 1 Google の 主 なプラットフォーム( 個 々の 内 容 説 明 は 省 略 ) この 強 みは 大 きい 研 究 者 技 術 者 は 自 由 にこれら を 土 台 として 使 い 新 機 能 新 サービスを 考 案 開 発 することができる しかも 世 界 レベルのサービスへ の 展 開 する 環 境 も 整 っている (この 点 は 特 に 日 本 企 業 は 太 刀 打 ちできないレベルである ) d) 社 内 での 情 報 共 有 外 部 に 対 する 秘 密 主 義 とは 裏 腹 に 社 内 での 情 報 共 有 は 大 変 進 んでいる 部 門 間 を 越 え プログラム ソー スコードのレベルまで 各 研 究 者 技 術 者 からアクセス できるようになっているようである ( 但 し プライ バシーに 関 わるデータ 類 については かなり 上 の 責 任 者 の 許 諾 がないとアクセスできない )この 社 内 での 情 報 共 有 が 外 部 に 対 する 秘 密 主 義 にも 繋 がっている 面 がある 即 ち 一 ヶ 所 から 情 報 漏 洩 があると 全 社 の 多 くの 情 報 の 漏 洩 となってしまうので 慎 重 にならざる を 得 ない ( 部 門 内 での 情 報 共 有 の 企 業 では 漏 洩 の 範 囲 は 狭 い ) 20%ルールは 自 分 の 創 意 で 始 めないとすると 全 て の 研 究 者 技 術 者 には 荷 が 重 いものになってしまう が 社 内 の 情 報 共 有 システム 上 で 多 数 の 協 力 研 究 開 発 の 誘 いがあるので その 中 から 自 分 の 興 味 に 従 い 選 択 する 人 も 多 いようである このようにして 融 合 による 創 造 が 進 行 し 易 いようになっている e)エンジニアリング サイエンス ビジネ スが co-locate 研 究 者 技 術 者 は engineer scientist の 肩 書 き を 持 っ て い る が The engineer is king. と い わ れ る よ う に engineer の 肩 書 き の 方 がかなり 多 く (ディレクタクラスを 除 外 して) 90%ほどではないかと 思 われる この engineer と scientist の 仕 事 の 区 別 は 必 ずしも 明 確 でなく 重 なっている 純 粋 な 科 学 基 礎 研 究 は 僅 かなようで 例 えば 学 習 の 基 礎 研 究 であっても 大 規 模 な 分 散 コン ピューティング 環 境 で 大 量 データの 扱 いを 研 究 してい るといったようである 会 議 や 学 会 誌 での 論 文 発 表 は 80 25th ANNIVERSARY

必 ずしも 抑 制 されている 訳 ではないが それよりも 稼 働 して 人 に 使 ってもらえるツールやシステムを 作 成 す る 方 が 重 視 されている (Google からの 論 文 発 表 は Microsoft や Yahoo よりも 少 ないと 思 われる ) 基 礎 研 究 等 で 足 らない 部 分 は 大 学 との 連 携 を 活 用 しよ うとする 姿 勢 も 示 している Google 研 究 開 発 の 環 境 として 特 徴 的 なものは ビ ジネスとの 距 離 が 近 いということである 事 実 筆 者 が 訪 れたマウンテンビューの 本 社 オフィスとチュー リッヒ オフィスは 研 究 開 発 部 門 とビジネス 部 門 は 同 じオフィスを 使 用 している 研 究 所 とか 研 究 開 発 セ ンタとかの 組 織 名 称 も 特 に 持 たない 研 究 開 発 の 死 の 谷 といって 実 用 になるまでの 困 難 に 遭 遇 して 時 間 がかかり 死 んでしまう 技 術 が 多 い 体 制 とは 対 極 的 ( 注 である 西 村 吉 雄 氏 3) が 1998 年 に 中 央 研 究 所 の 時 代 の 終 焉 の 訳 書 を 出 版 して 警 告 を 発 したが 日 本 の 大 企 業 の 研 究 所 の 体 制 は 大 きく 変 わってはいな い 特 に 情 報 分 野 ではビジネスと 距 離 を 置 いた 研 究 開 発 体 制 では 変 化 に 迅 速 に 対 応 することが 難 しくなっ ている Google においては 研 究 者 が 開 発 (そして β 版 として 公 開 )したシステムが 実 用 やビジネス に 繋 がる 距 離 は 近 い ビジネス 部 門 と 距 離 が 近 いこと は 必 要 とされている 機 能 サービス ユーザの 要 望 を 研 究 開 発 に 取 り 入 れる 上 でも 重 要 である f)チームの 創 造 性 米 国 の 研 究 機 関 や 企 業 研 究 所 でも 創 造 性 の 源 は 個 人 の 能 力 及 び 創 意 によるという 考 えが 強 かった それ を 十 分 発 揮 する 研 究 環 境 として 研 究 所 は 個 人 オフィ スとするところも 多 かった Google は 能 力 の 高 い 人 を 採 用 しているが 個 人 の 創 造 性 と 共 に 或 いはそれ 以 上 にチームの 創 造 性 を 重 視 している オフィス 形 態 も 個 人 オフィスはなく 3 5 名 のチームメンバーに よる 共 用 オフィスとしている チューリッヒ オフィ スではこれを puddle room と 呼 んでいた ( 但 し ( 注 3) 元 日 経 エレクトロニクス 編 集 長 その 後 東 大 教 授 等 を 経 て 現 在 東 工 大 監 事 他 人 に 煩 わされることなく 仕 事 をする 場 合 のスペース は 別 に 用 意 されている ) い く ら 能 力 が 高 く て も 変 わ り 者 で チ ー ム で 協 調 できないような 人 は 採 用 されないようである Googliness とは 人 と 協 力 することを 楽 しむ 上 下 関 係 を 意 識 させない 態 度 親 しみやすさ を 備 えた 性 格 で Googler として 求 められる 性 格 を 表 している 今 はどうか 知 らないが かつては 採 用 時 に 飛 行 機 テ スト なるものが 行 われた これは 飛 行 機 で 数 時 間 隣 り 合 わせに 座 ったらどう 思 うか を 判 断 するもの で このテストにパスしないとチームメンバー 或 いは パートナーとして 不 適 格 とされた チームの 重 視 は 創 業 者 2 名 の 協 力 により 始 まり 発 展 してきたこと こ の2 名 はその 後 も 大 変 気 が 合 う 間 柄 であることも 反 映 しているのかもしれない 日 本 産 業 の 強 みは チーム 力 とされてきた し かし Google では 一 段 高 いレベルで チームの 創 造 性 を 生 む 体 制 を 整 えてきている g)empiricism 及 び Holistic アプローチ Empiricism は 訳 すと 経 験 主 義 Holistic は 全 体 的 となるが 訳 すとニュアンスが 失 われる 感 じが するので 英 語 のままとした Google の 情 報 サービ ス プロダクト 開 発 方 法 論 の 特 徴 として よくこれら の 単 語 を 聞 いた 十 分 に 理 解 した 訳 ではないが 具 体 的 には 以 下 の ようなアプローチを 指 す ユーザに 便 利 で 良 い 使 用 体 験 を 持 ってもらうためには 個 別 的 な 技 術 の 優 秀 さを アピールするのでなく 目 的 に 沿 うようシステム 全 体 としてまとめられていることが 大 切 そして β 版 と して 公 開 し 外 部 ユーザの 使 用 経 験 の 意 見 を 取 り 入 れ て 完 成 を 目 指 すアプローチである これは 内 部 であ れこれ 考 えるよりも 良 いシステムを 開 発 する 上 で 効 果 的 であるとする 詳 しくは 分 からないが プライバ シーの 課 題 に 対 しても Holistic Model of Privacy でアプローチしていると 言 っていた Google Book Search や Street View で 批 判 を 寄 稿 集 1 特 許 情 報 施 策 お よ び 事 業 YEAR BOOK 2O1O 81

受 けたら 修 正 をすれば 良 いといった Google の 対 処 法 も empiricism アプローチなのかもしれない 基 盤 ソフトウェアである 検 索 エンジンの 転 置 インデッ クス 作 成 なども 含 め 多 くの 処 理 で 使 われているが 得 意 な 処 理 ばかりではないことも 事 実 である 関 係 DB の 4 社 員 用 福 利 施 設 よくマスコミで 取 り 上 げられる 無 料 の 食 事 などにつ いて 簡 単 に 記 しておく 本 題 に 関 係 なくもなく The engineer is king. として その 能 力 を 発 揮 できる 環 境 として 重 視 されている 評 判 の 無 料 の 食 事 は 高 級 ホテルのビュッフェ 並 みで 味 は 良 い 朝 から 夜 まで 提 供 されるので 独 身 者 は 三 食 食 べるという 人 が 多 いようである 洗 濯 機 もあるので 独 身 者 は 洗 濯 物 を 持 って 来 る 人 もいる ジムなど 運 動 施 設 はある マッサージ 機 器 とマッサージ 師 付 きマッサー ジム 室 もあるが これは 創 業 者 2 名 が 愛 用 者 であること から 備 えられたようである チューリッヒ オフィスの 方 には 熱 帯 魚 水 槽 を 見 ながら 心 を 休 める 瞑 想 室 もあった 5 幾 つかのTech Talks の 内 容 新 技 術 内 容 紹 介 のこれが Faculty Summit の 中 心 だったのであるが ここでは 興 味 ある 幾 つかについて 紹 介 することにしたい ( 技 術 的 内 容 なので 関 心 のない 方 は 飛 ばして 下 さい ) 分 散 ファイルシステムと 分 散 コンピュー ティング GFS(Google File System) は 2001 年 から 運 用 し 分 散 して3 重 の 記 録 を 保 持 する 次 世 代 のクラスタ レ ベルのファイルシステムとしては Colossus を 開 発 して いる 分 散 key-value-store である BigTable は 2003 年 から 運 用 している Fusion Table というクラウド 用 の 新 データ 構 造 の 開 発 も 行 っている 継 続 的 に 改 良 を 行 っ ており planet-scale storage を 目 指 している MapReduce は Google 分 散 コンピューティングの 結 合 演 算 などは 不 得 意 な 部 類 だが 不 可 能 ではないとい う 1 段 の MapReduce 処 理 ではできない 時 はパイプ ライン 化 して 利 用 するが 数 10 段 のパイプラインにも なる MapReduce での 分 散 コンピューティングでは 2,000 個 の workers を 用 い 200,000 個 の map tasks 5,000 個 の reduce tasks を 行 うなどが 典 型 的 な 使 用 例 という 性 能 は 1PB のデータソートが 6 時 間 とのことであった MapReduce より 抽 象 度 が 高 い レベルで 分 散 処 理 を 指 定 する Dremel や FlameJava といったものも 研 究 開 発 されている Hadoop は MapReduce と 類 似 機 能 を 実 現 し た オ ー プ ン ソ ー ス ソ フ ト ウ ェ ア で あ り Yahoo Microsoft Amazon(Elastic MapReduce) IBM を 始 め 日 本 企 業 もクラウドで 多 く 採 用 している Google は Hadoop に 関 しては 論 評 を 差 し 控 えたが 本 家 である MapReduce の 優 位 性 を 信 じているようで あった Google Goggles モバイルフォン 向 けビジュアル 探 索 で モバイルフォ ン カメラで 撮 影 した 画 像 からランドマーク 等 を 認 識 し 関 連 情 報 を 提 示 する この 場 合 GPS 位 置 情 報 も 使 うので 認 識 対 象 の 絞 込 みが 可 能 である OCR 機 能 も 持 ち 看 板 とかの 文 字 も 認 識 する Google システム の 特 徴 はそのスケールにあり 現 状 で 認 識 対 象 は 5 億 枚 の 画 像 3,000 万 の 物 体 とのこと 挑 戦 しているこ とはロゴマークの 認 識 である ロゴマークは 世 界 で 1 億 個 あるとのことで 現 在 は 6 万 まで 認 識 対 象 になっ ているとのこと Street View の 拡 張 Street View にユーザ 撮 影 の 写 真 を 位 置 合 わせしては め 込 むのが Visual Map with Photos ビルの 建 物 内 に も 空 間 を 広 げることはまだ 行 っていないが 面 白 いとの 82 25th ANNIVERSARY

こと これができると Street View から 美 術 館 の 中 に 進 み 絵 画 を 鑑 賞 するといった 仮 想 空 間 も 生 まれる Google Transit Google Maps の 運 用 開 始 は 2005 年 そ の 後 の 2006 年 に Google Transit が 始 まった 世 界 の 公 共 交 通 情 報 を 組 織 化 して 誰 からもアクセスできるように することを 目 指 す 時 刻 表 も 考 慮 した 経 路 案 内 で 既 に 一 部 は Google Maps と 連 携 したサービスとして 提 供 されている 日 本 の 駅 すぱあと も 乗 換 案 内 機 能 については こ れに 近 い しかし Google のものは world-wide であ ること 及 び 各 交 通 機 関 から Google が 定 めたフォー マ ッ ト(General Transit Feed Specification) に 従 って 時 刻 表 を 提 出 すれば 案 内 サービスに 組 み 込 むと している 世 界 の 交 通 情 報 組 織 化 でもリーダーシップを 執 ろうとしているようである Google Wave 2009 年 5 月 に Google は これまで 長 年 使 用 さ れてきた 電 子 メールに 代 わる 新 しいコミュニケーショ ン ツール コラボレーション ツールとして Google Wave を 発 表 した これを 開 発 していたのは シド ニ ー オ フ ィ ス の Lars と Jens の Rasmussen 兄 弟 である 彼 らは Google Maps の 基 になるシステム を 開 発 し 彼 らの 会 社 を Google が 2004 年 に 買 収 し 今 日 の Google Maps になっていることからも Google に 対 する 貢 献 は 大 変 大 きい 有 名 人 である その Lars Rasmussen が 2010 年 2 月 のチューリッヒで の Faculty Summit で Wave についての Tech Talk を(シドニーからのインターネット 中 継 で)デモ 付 き で 行 った Google 幹 部 も 期 待 が 大 きい 雰 囲 気 であり Gmail の 次 期 拡 張 版 としてインパクトのあるシステム が 登 場 しそうだと 感 じた 次 第 であった と こ ろ が 7 月 末 の マ ウ ン テ ン ビ ュ ー の Faculty Summit か ら 帰 国 し た 直 後 の 8 月 5 日 に こ の Google Wave の 開 発 中 止 が 発 表 された 機 能 が 複 雑 で 期 待 した 程 にはユーザに 受 け 入 れられなかったようで ある Empiricism に 従 いユーザからの 反 応 を 判 断 し 果 敢 にトップレベルで 決 定 したようであった クリーン IT の 先 Google は 低 電 力 化 クリーン IT に 熱 心 である デー タセンタの 省 電 力 化 も 自 前 の 技 術 で 熱 心 に 進 めている し データセンタをオレゴン 州 の 水 力 発 電 所 の 近 くに 設 置 したりしている 創 業 者 2 名 はプリウスに 乗 ってい ると 共 に 電 気 自 動 車 のテスラモータ 社 (シリコンバ レー)にも 投 資 している これに 関 連 して 次 のようなことも 考 えているとの 話 が あった 電 力 を 移 すよりも 現 在 は 情 報 を 移 動 させる 方 が 遥 かに 容 易 で 安 い ならば 電 力 のある 所 にデータを 送 り そこで 処 理 するのが 良 く データセンタのグローバル 配 置 もこのことを 考 慮 する 必 要 がある 太 陽 光 発 電 がある 時 間 と 場 所 ( 晴 れの 日 が 続 く 砂 漠 が 好 都 合 になる) 安 い 夜 間 電 力 が 使 える 時 間 と 場 所 にデータセンタを 配 置 し そこに データを 送 って 処 理 すれば 良 いとの 考 えである 日 本 企 業 はそこまでグローバルな 視 点 はないと 思 われる People oriented search の Aardvark Damon Horowitz は Aardvark 社 の 創 業 者 であり 買 収 されて Google に 入 社 している 彼 が 考 える 今 の 検 索 に 欠 けていて 新 検 索 パラダイムで 必 要 とされる 事 項 は 以 下 とのことである 主 観 的 な 質 問 への 対 応 自 然 言 語 での 質 問 への 対 応 Web に 答 えがない 質 問 これらに 対 応 するのが People oriented search( 或 い は Village paradigm) と い う こ と で Aardvark の 開 発 を 続 け て い る People oriented search と いうと 日 本 では Yahoo 知 恵 袋 ( 米 国 で 対 応 するのは Yahoo Answers)などであるが これらは 不 特 定 多 数 の 人 に 質 問 を 投 げかけ(Web へ 掲 示 し) 回 答 を 得 る これに 対 し Aardvark はある 人 数 の 質 問 について 良 く 知 っている 人 にだけ(メールで) 質 問 を 投 げかける 良 寄 稿 集 1 特 許 情 報 施 策 お よ び 事 業 YEAR BOOK 2O1O 83

く 知 っている 人 は 誰 かを 同 定 するためには 候 補 者 のプ ロファイルを 知 る 必 要 があり それはその 人 の Web Blog LinkedIn などから 得 ているとのこと (プライ バシーを 問 題 にされそうであるが Google の 思 考 法 は 役 に 立 てば 許 される 或 いは 指 摘 されてから 対 策 を 取 れ ば 良 いとのことか ) 面 倒 臭 がって 回 答 者 は 少 ないと 思 われるのだが な 関 係 を 続 けてきたのであるが 2009 年 4 月 に 辞 任 するに 至 った Microsoft や Apple に 対 しては Google は 挑 戦 者 的 立 場 なのであるが 新 興 企 業 の 脅 威 の 方 が 心 配 事 であ ろう Facebook と Twitter が 顕 在 化 したその 代 表 で ある Facebook のような SNS の 仲 間 内 で 情 報 検 索 など Everybody loves an invitation to a party. で が 済 んでしまうようになれば Google へのアクセスは 60% 以 上 の 返 信 が 得 られ 57% 以 上 の 質 問 について 10 分 以 内 に 回 答 が 得 られるとのこと 特 にモバイル ユーザは 良 く 応 答 してくれるとのこと デモもあり サ ンフランシスコの 特 別 なレストランについて 質 問 を 発 す ると 確 かに 10 分 以 内 に 回 答 が 届 いた 過 去 の 質 問 回 答 をアーカイブ 化 して 利 用 すべき (Yahoo 知 恵 袋 や Answers はこのタイプ)との 指 摘 もあったが 開 発 者 はそれはしないと 言 っていた 時 間 的 な 情 報 への 対 応 もあるのだが conversational paradigm を 大 切 にするとの 主 張 であった Web だけでなく 将 来 は 人 間 の 頭 にある 知 識 のイン デックス 化 へ 進 むことを 暗 示 していると 感 じた 減 少 してしまう 脅 威 に 感 じた Google は Facebook の 買 収 を 試 み た が 失 敗 し て い る Shery Sandberg は 2001 年 に Google に 入 社 し ( 注 4) AdWords AdSense のセールスチャネルを 作 り いわば Google 収 益 の 屋 台 骨 を 作 った 有 能 な 功 労 者 だが 2008 年 に Google を 去 り Facebook COO( 最 高 執 行 責 任 者 ) に 就 任 している 全 世 界 で5 億 人 のユーザを 獲 得 するよ うに 成 長 した Facebook は 独 自 の 情 報 サービスの 機 能 の 開 発 を 行 っており Google に 対 抗 する 場 面 も 現 れ 始 めている Twitter も 急 拡 大 しているが Google との 関 係 はま だ 流 動 的 で 微 妙 である Google は Twitter データを 買 い 取 り Twitter つぶやきの 時 事 的 事 項 の 検 索 も 可 能 に 6 脅 威 しているが これは 現 在 の Twitter の 大 きな 収 入 になっ ているようである しかし Twitter も 独 自 の 広 告 機 能 を 整 えつつある 情 報 世 界 変 革 の 先 頭 に 立 ち 順 調 な 広 告 収 入 の 伸 びに 支 えられて 順 風 満 帆 の Google であるが 心 配 事 もな い 訳 ではない Microsoft と は ま と も に 衝 突 し て い る が こ れ 7 I am excited in changing the world. は Microsoft の 方 が 脅 威 に 感 じているはずである Google が Chrome(ブラウザと OS とがあり)を 開 発 したのは ブラウザで 支 配 的 な Microsoft Internet Explore(IE) で 妨 害 行 為 をされた 場 合 の 回 避 手 段 を 用 意 しておくためだったとも 言 われている モバイル 用 OS の Android(これは 買 収 企 業 の OS が 基 になっている) を 開 発 し モバイル 端 末 まで 委 託 製 造 するようになり Apple とも 対 立 するようになった Google CEO の Eric Shmudt は Apple の 取 締 会 メンバーを 務 め 良 好 大 き な 視 点 で 見 る と 情 報 処 理 の フ ロ ン テ ィ ア は IBM に 代 表 さ れ る enterprise computing Microsoft に 代 表 さ れ る personal computing そ し て Google に 代 表 さ れ る information service computing へと 変 遷 してきているように 思 う 古 い computing がなくなるという 意 味 ではなく 技 術 革 新 が 起 こる 中 心 的 領 域 の 移 動 を 意 味 している 昨 今 のクラ ( 注 4) 彼 女 は Google の 前 はクリントン 政 権 下 のサマーズ 財 務 長 官 の 首 席 補 佐 官 であった 84 25th ANNIVERSARY

ウドコンピューティングも Google や Amazon の 情 報 サービスインフラが 引 き 金 になったと 理 解 できる マウンテンビューでの Faculty Summit 会 合 に 予 定 もなく Larry Page が 現 れ 促 されて 短 い 挨 拶 をし た 彼 と Sergey Brin は 出 席 予 定 になくとも 興 味 ある 会 合 にはフラッと 顔 を 出 すとあったが 真 にそのよう であった 短 い 挨 拶 の 中 で 何 度 か I am excited in changing the world. と 言 っていたのが 印 象 的 で あった お 金 よりも 自 分 達 が 情 報 世 界 を 変 革 しつつある ことに excite しているように 感 じられた 日 本 の 情 報 産 業 は 特 に 国 際 競 争 力 の 点 で 低 迷 が 続 いているが それ とは 対 照 的 であった 率 直 な 印 象 として 自 前 のプラットフォームを 活 用 寄 稿 集 1 特 許 情 報 施 策 お よ び 事 業 して 新 情 報 サービスを 生 み 出 し それをグローバルに スケールアウトするスピード 力 量 の 点 で 日 本 は 太 刀 打 ちできないレベルになってしまっていると 感 じた Google と 同 じ 目 線 の 課 題 設 定 では 国 際 的 に 太 刀 打 ちで きないので 日 本 国 内 の 研 究 開 発 体 制 の 自 己 変 革 と 合 わ せて 異 なる 目 線 からの 成 長 戦 略 が 必 要 とされると 思 う [ 参 考 文 献 ] [1] ケン オーレッタ( 土 方 奈 美 ( 訳 )):グーグル 秘 録 ー 完 全 なる 破 壊 文 藝 春 秋 社 (2010.5) [2] http://googleblog.blogspot.com/2010/02/ meeting-of-minds-googles-2010-emea.html [ 3 ] h t t p : / / g o o g l e r e s e a r c h. b l o g s p o t. com/2010/08/google-north-americanfaculty-summit.html YEAR BOOK 2O1O 85