パテント・ポートフォリオ構築のための概念俯瞰フレームワーク



Similar documents
学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)


1

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

<4D F736F F D208C6F D F815B90A BC914F82CC91CE899E8FF38BB582C982C282A282C42E646F63>

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

職務発明等の申請に関する手続要領について(通達)

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

入札公告 機動装備センター

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について③・資本連結実務指針(その2)

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

様式(補助金)

⑨持分法基準

平成19年9月改定

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

平成21年9月29日

PowerPoint プレゼンテーション

の 基 礎 の 欄 にも 記 載 します ア 法 人 税 の 中 間 申 告 書 に 係 る 申 告 の 場 合 は 中 間 イ 法 人 税 の 確 定 申 告 書 ( 退 職 年 金 等 積 立 金 に 係 るものを 除 きます ) 又 は 連 結 確 定 申 告 書 に 係 る 申 告 の 場

< F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464>

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

国 税 クレジットカード 納 付 の 創 設 国 税 のクレジットカード 納 付 については マイナンバー 制 度 の 活 用 による 年 金 保 険 料 税 に 係 る 利 便 性 向 上 に 関 するアクションプログラム( 報 告 書 ) においてその 導 入 の 方 向 性 が 示 されている

公募

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

二 資本金の管理

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

慶應義塾利益相反対処規程

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

とする (1) 多 重 債 務 や 過 剰 債 務 を 抱 え 返 済 が 困 難 になっている 人 (2) 債 務 整 理 を 法 律 専 門 家 に 依 頼 した 直 後 や 債 務 整 理 途 上 の 人 (3) 収 入 よりも 生 活 費 が 多 くお 金 が 不 足 がちで 借 金 に 頼

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

PowerPoint プレゼンテーション

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

●電力自由化推進法案

説 明 内 容 料 金 の 算 定 期 間 と 請 求 の 単 位 について 分 散 検 針 制 日 程 等 別 料 金 料 金 の 算 定 期 間 と 支 払 義 務 発 生 日 日 程 等 別 料 金 の 請 求 スケジュール 料 金 のお 支 払 い 方 法 その 他 各 種 料 金 支 払

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

Taro-02 調査概要(280705).jtd

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

第4回税制調査会 総4-1

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

Taro-2220(修正).jtd

H28記入説明書(納付金・調整金)8

第1章 財務諸表

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

< F31322D325F81798ED0984A8E6D817A944E8BE08D8E959E814593BE>

一 覧 表 ( 専 従 者 用 ) YES NOチャート( 専 従 月 額 単 価 用 ) (P.4)を 参 考 にしてください < 直 接 雇 用 者 > 一 覧 表 ( 専 従 者 用 )の 単 価 は 委 託 期 間 中 に 継 続 して 半 年 以 上 当 該 AMED 事 業

答申第585号

Taro-1-14A記載例.jtd

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

「経営者保証に関するガイドライン」に基づく保証債務の整理に係る課税関係の整理

全設健発第     号

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

第5回法人課税ディスカッショングループ 法D5-4

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

18 国立高等専門学校機構

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

スライド 1

Transcription:

パテント ポートフォリオ 構 築 のための 概 念 俯 瞰 フレームワーク 会 員 大 瀬 佳 之 要 約 複 数 の 発 明 概 念 を 全 体 部 分 関 係, 上 位 概 念 下 位 概 念 の 2 種 類 のつながりで 互 いに 結 びつけること により, 複 雑 な 技 術 知 識 を 探 索 し, 俯 瞰 するためのシステマティックなフレームワークを 提 案 する このフ レームワークにより, 従 来 断 片 的 で 主 観 的 な 独 自 分 類 で 管 理 していた 特 許 群 を 客 観 的 視 点 で 見 える 化 すること ができる これにより, 効 果 的 なパテント ポートフォリオ 構 築 を 行 うことができる また, 本 フレームワークにより 緻 密 に 発 明 概 念 を 定 義 することで, 大 局 的 な 知 財 管 理 のみならず, 個 別 特 許 の 明 細 書 作 成 においても 明 確 で 強 固 な 明 細 書 作 りを 行 うことができる 目 次 1.はじめに 2. 課 題 3. 本 稿 の 目 的 4. 概 念 俯 瞰 のフレームワーク 5. 表 記 法 6. 概 念 俯 瞰 の 活 用 方 法 7. 効 率 的 に 概 念 を 俯 瞰 するためには 8.まとめ 1.はじめに 特 許 庁 による 知 財 戦 略 事 例 集 [1] の 発 行 から 8 年 が 経 過 し,パテント ポートフォリオ 構 築, 群 管 理 が 多 くの 企 業 で 導 入 され, 実 務 者 の 間 でも 広 く 知 られるよ うになった 知 財 戦 略 事 例 集 [1] においては, 複 数 の 特 許 を 何 らかの 観 点 に 基 づいて 集 合 体 と 認 識 して 管 理 することを 群 管 理 と 表 現 し,この 管 理 された 群 が 群 として 管 理 される 何 らかの 目 的 に 対 して 最 適 化 され た 状 態 を 特 許 ポートフォリオと 表 現 する と 定 義 して いる 通 常,パテント ポートフォリオは 企 業 が 生 み 出 した 研 究 開 発 成 果 を 事 業 に 最 大 限 に 活 かすことを 目 的 に 構 築 される 従 来, 群 管 理 手 法 としては, 鶴 見 [2] において, 戦 略 データ ベースという, 各 特 許 に 独 自 分 類 を 付 与 した 特 許 データベースによりパテント ポートフォリオ 構 築 を 行 う 提 案 がなされている また, 概 念 の 扱 い 方 としては, 畑 村 [4], 濱 口 [5] にお いて 概 念 を 整 理 し, 新 たな 発 想 を 導 く 手 法 として 思 考 展 開 図 という 手 法 が 紹 介 されている また,システマ ティックな 概 念 俯 瞰 分 類 の 学 問 として,オントロ ジーという 学 問 体 系 が 存 在 する [6] 2. 課 題 群 管 理 において, 一 口 に 複 数 の 特 許 を 何 らかの 観 点 に 基 づいて 集 合 体 と 認 識 して 管 理 する といって も, 特 許 制 度 が 保 護 対 象 とする 発 明 は, 目 に 見 え ない 概 念 であって,それぞれの 発 明 の 位 置 づけを 把 握 対 比 して 管 理 することは 容 易 ではない 例 えば, 各 特 許 に 対 する 分 類 付 け 作 業 を 行 う 場 合 に は, 通 常, 付 与 担 当 者 の 主 観 に 応 じて 分 類 作 成 が 行 わ れる そのため, 分 類 の 妥 当 性 や, 付 与 ルールの 策 定 などを 含 め, 相 当 の 試 行 錯 誤 が 必 要 となる また, 一 度 付 与 した 分 類 は 時 間 の 経 過 とともに 陳 腐 化 が 始 まる 戦 略 的 な 知 財 経 営 を 実 現 するには, 群 を 常 にアップデートしなければならない しかし,アッ プデートはゼロベースの 作 業 であり 根 気 がいる そし て, 群 に 含 まれる 発 明 数 は 事 業 活 動 が 進 むに 従 って 肥 大 化 し, 群 をメンテナンスする 作 業 負 荷 は 年 々 増 大 し てしまう 効 果 的 な 群 管 理 を 実 現 するためには, 属 人 性 を 排 除 した 客 観 的 な 分 類 作 成 と, 容 易 なメンテナン ス 手 法 が 必 要 とされている 身 近 な 事 例 では, 日 常 的 な 個 別 特 許 の 出 願 権 利 化 業 務 においても, 関 連 特 許 の 位 置 づけを 把 握 しながら 権 利 範 囲 を 設 定 したり, 明 細 書 を 充 実 化 させる 技 術 は 経 験 の 長 い 弁 理 士 においても 難 しい 技 術 と 考 えられて Vol. 68 No. 11 99 パテント 2015

おり,そのような 技 術 は 執 筆 者 個 人 の 属 人 的 な 能 力 と 長 らく 考 えられてきた 3. 本 稿 の 目 的 本 稿 で 提 案 するフレームワークは, 群 管 理 に 携 わっ ている 知 財 部 員 に 加 え, 個 別 特 許 の 出 願 権 利 化 活 動 において 活 躍 されている 弁 理 士, 企 業 内 知 財 部 員 など 技 術 知 識 を 扱 う 専 門 職 全 般 に 対 して 次 の 価 値 を 提 供 することを 目 的 とする ア. 特 許 群 の 全 体 最 適 化 発 明 概 念 をシステマティック, 網 羅 的 に 大 局 を 俯 瞰 しながらポートフォリオ 構 築 に 活 かすことができる イ. 個 別 特 許 の 明 細 書 充 実 個 別 業 務 において, 一 件 の 出 願 明 細 書 における 実 施 例, 変 形 例 を 充 実 させることができる ウ. 効 果 的 な 発 明 発 掘 活 動 発 明 面 談 において, 発 明 者 の 暗 黙 知 を 引 き 出 し 充 実 した 特 許 面 談 につなげることができる 4. 概 念 俯 瞰 のフレームワーク 本 稿 で 提 案 する 発 明 概 念 俯 瞰 のフレームワークは 次 のとおりである (1) 種 発 明 の 選 択 このフレームワークを 使 用 する 上 でまずは 種 となる 発 明 が 必 要 である 俯 瞰 したい 対 象 技 術 分 野 から 適 当 な 発 明 ( 特 許 公 報 )を 1 つ 選 べばよい できれば, 群 管 理 対 象 の 複 数 の 特 許 が 既 に 特 定 され ていることが 望 ましい その 中 の 一 つずつに 対 して 本 フレームワークを 適 用 し,それらを 統 合 することで, 複 数 の 発 明 の 一 致 点, 相 違 点 を 比 較 しながら 中 間 的 な 新 たな 概 念 ( 中 間 概 念 )も 含 めて 網 羅 的 に 体 系 的 な 概 念 を 導 くことができる (2) 発 明 分 析 構 造 化 ( 全 体 部 分 関 係 の 見 える 化 ) 選 択 した 発 明 を 構 成 要 素 に 分 割 し, 構 造 化 する 具 体 的 には, 対 象 発 明 を 要 素, 属 性, 関 係 (これ ら,3 つを 構 成 とよぶ)によって, 要 素 どうしのつ ながりとして 把 握 する [7][8][3][6] この 作 業 を 通 じて, 発 明 全 体 と 部 品 ( 要 素, 属 性, 関 係 )とのつながり( 全 体 部 分 関 係,つまり 仕 組 み, カラクリ)を 見 える 化 することができる 具 体 的 に, 要 素, 属 性, 関 係 は, 以 下 のよう に 定 義 される 1. 要 素 とは 対 象 発 明 を 構 成 する 部 品 を 要 素 という 特 許 業 界 で 慣 用 的 に 使 われる 構 成 要 素 という 言 葉 に 対 し, 本 稿 における 要 素 は 要 素 同 士 のつながりは 含 まない なお, 方 法 であれば, 方 法 を 構 成 する 工 程 のうち, 意 味 のある 単 一 工 程 (ステップ)となる ま た,プログラムであれば, 意 味 のある 単 一 の 演 算 処 理 を 行 う 関 数 (ファンクション)が 要 素 となる 2. 属 性 とは 要 素 の 性 質 を 絶 対 的 に 規 定 するものを 属 性 という たとえば, 自 動 車 の 色 は 赤 い という 記 載 は, 自 動 車 という 要 素 の 色 を 絶 対 的 な 赤 に 規 定 し ている 属 性 となる 3. 関 係 とは 要 素 間 の 関 連 性 を 相 対 的 に 規 定 するものを 関 係 という たとえば, 自 動 車 は, 車 輪 により 支 持 さ れる という 記 載 は, 自 動 車 という 要 素 と 他 の 要 素 で ある 車 輪 とのつながりを 互 いを 参 照 することで 相 対 的 に 規 定 しているもので, 関 係 となる 驚 くことに 殆 どの 発 明 はこの 3 種 類 の 概 念 の 組 み 合 わせで 記 述 することができる なお, 方 法, 製 法 発 明 における 要 素 は ステップ であり, ステップ の 組 み 合 わせにより 発 明 が 実 現 される 読 者 には, 一 度 適 当 な 特 許 公 報 に 対 してこの 方 法 を 適 用 して 欲 しい 今 まで 見 えなかった,いろいろな 発 見 が 見 つかると 思 う また, 要 素, 属 性, 関 係 に 切 り 分 けると,そ れぞれの 構 成 自 体 は 他 の 発 明 表 現 においても 広 範 に 再 利 用 可 能 となる 明 細 書 執 筆 が 上 手 な 先 輩 弁 理 士 の 技 術 を 習 得 したい 場 合 には, 一 度,その 明 細 書 を 要 素, 属 性, 関 係 に 切 り 分 けて 欲 しい バラバラ に 切 り 分 けた 要 素, 属 性, 関 係 を 習 得 するこ とで, 先 人 の 知 恵 を 自 身 の 今 後 の 執 筆 において 再 現 で きるようになり 執 筆 技 術 のレベルアップにつなげるこ とができる (3) 概 念 探 索 ( 上 位 概 念 下 位 概 念 の 探 索 ) 次 に, 先 ほどの 過 程 で 抽 出 した 構 成 の 要 素, 属 性, 関 係 の 上 位 概 念 と 下 位 概 念 を 探 索 する この 際, 既 存 の MECE フレームワーク( 周 期 律 表,TRIZ, F ターム 等 )を 適 用 することで,モレを 減 らし 想 定 し パテント 2015 100 Vol. 68 No. 11

ていなかった 多 くの 中 間 概 念 を 導 くことが 可 能 であ る 発 明 における MECE フレームワークの 適 用 は 7 (1)MECE フレームワーク にて 後 述 する これは,4(2)において 導 いた 全 ての 構 成 に 対 して 行 う 構 成 が 多 い 発 明 に 対 しては 根 気 のいる 作 業 とな る 上 位 概 念 化 と 下 位 概 念 化 は, 現 在 対 象 としている 発 明 がターゲットとしている 技 術 の 外 縁 程 度 を 包 含 す ればひとまず 充 分 である 概 念 は 無 限 といえるほど 多 く 存 在 するので,あまりにも 遠 い 概 念 を 探 索 する 必 要 はない (4) 概 念 探 索 で 発 見 した 要 素 を, 構 造 化 する 上 位 概 念 化, 下 位 概 念 化 で 見 つかった 新 たな 要 素 を 親 ( 全 体 )として, 再 度 4(2)の 方 法 に 従 い 全 体 部 分 関 係 を 構 築 する このとき, 愚 直 に 行 うと 要 素 毎 に 多 数 の 構 造 を 新 たに 定 義 する 必 要 が 生 じ, 非 常 に 煩 雑 となる その 際 は,7(2)にて 後 述 する 概 念 の 継 承 関 係 という 特 性 を 利 用 することで, 下 位 概 念 の 定 義 を 簡 略 化 することが 可 能 である( 下 位 概 念 は 上 位 概 念 の 構 造 を 継 承 していると 考 えると, 下 位 概 念 は 上 位 概 念 で 定 義 されていないものを 付 加 的 に 定 義 すれば 足 りる ) (5) 構 造 化 概 念 探 索 構 造 化 を 繰 り 返 す 概 念 が 充 分 に 出 尽 くすまで 4(2) 構 造 化 4(3) 概 念 探 索 4(4) 構 造 化 を 行 う この 際, 構 造 化 は 概 念 の 数 だけ 新 しいツリーが 生 まれてくるのに 対 し て, 概 念 探 索 により 導 いた 上 位 概 念 下 位 概 念 は 1つ のツリーにまとめることができる 群 管 理 対 象 の 特 許 が 既 に 特 定 されている 場 合 には, 全 ての 特 許 がツリー 内 に 割 り 当 てられていることを 確 認 する もし, 漏 れている 特 許 があれば 4(2) 構 造 化 を 行 い, 既 存 のツリーと 4(3) 概 念 探 索 を 通 じて 結 びつける 5. 表 記 法 4. 概 念 俯 瞰 のフレームワーク により 見 つけた 概 念 は, 以 下 の 2 種 類 の 方 法 で 表 記 することで, 見 通 し 良 く 取 り 扱 うことができる (1) ツリー 表 記 多 数 の 概 念 を 表 記 する 方 法 の 一 つとしてツリー 構 造 として 表 記 する 方 法 がある [6] 縦 軸 に 構 造, 横 軸 に 上 位 下 位 概 念 を 割 り 当 てることで 複 数 の 概 念 を 一 つのツリーで 表 現 することができる 以 下 に, 輸 送 機 械 の 実 例 を 示 す ツリー 表 記 は 概 念 を 視 認 性 良 く 俯 瞰 することに 向 いている (2) マトリックス 表 記 ツリー 構 造 として 表 記 する 方 法 は 直 感 的 に 視 認 しや すいが, 大 規 模 構 造 においては 作 業 が 困 難 になる 場 合 が 多 い その 場 合 は, 以 下 のようなマトリックス 表 記 ( 全 体 部 分 マトリックス, 上 位 下 位 概 念 マトリッ クス)で 記 述 した 方 が 概 念 どうしの 関 連 性 を 追 いやす い また,マトリックス 形 式 のデータ 構 造 は 表 計 算 ソ フト,データベース 等 で 実 装 しやすく, 多 数 の 関 係 者 図 1.ツリー 表 記 Vol. 68 No. 11 101 パテント 2015

図 2.マトリックス 表 記 ( 全 体 部 分 マトリックス) 図 3.マトリックス 表 記 ( 上 位 下 位 概 念 マトリックス) で 共 同 作 業 を 行 うのに 適 している プログラムによる 自 動 化 もしやすく, 一 人 の 人 間 の 認 知 能 力 を 超 えた 大 規 模 概 念 も 取 り 扱 うことができる 以 下 に,5(1)の 場 合 と 同 様, 輸 送 機 械 の 実 例 を 示 す マトリックス 表 記 では 行 と 列 にすべての 構 成 ( 要 素, 属 性, 関 係 )を 列 挙 し,それぞれの 構 成 どうしのつな がりをマトリックスで 記 述 する なお,ツリー 表 記 とマトリックス 表 記 の 関 係 は, 所 謂 グラフと 行 列 表 現 ( 隣 接 行 列 )に 相 当 し, 同 じ 対 象 の 異 なる 表 現 方 式 にあたる 6. 概 念 俯 瞰 の 活 用 方 法 4. 概 念 俯 瞰 のフレームワーク において 導 き 出 し た 概 念 同 士 のつながりは 知 財 業 務 において 様 々な 活 用 が 期 待 できる 例 えば, 担 当 技 術 分 野 における 概 念 俯 瞰 ができていれば,その 知 識 を 利 用 することで, 未 経 験 の 弁 理 士 でも 経 験 豊 富 な 執 筆 者 に 匹 敵 する 広 い 視 野 をもって 効 果 的 な 明 細 書 を 執 筆 することが 可 能 となる 本 稿 では, 特 に 以 下 の 3つに 焦 点 をあてて 紹 介 する 図 4. 製 品 構 成 マトリックス, 分 類 構 成 マトリックス パテント 2015 102 Vol. 68 No. 11

(1) パテント ポートフォリオの 構 築 群 管 理 を 行 う 場 合 には, 以 下 のように 分 類 と 構 成 と の 紐 付 け(ルール 作 成 )を 作 成 する また, 製 品 ライ ンナップとの 紐 付 けを 行 いたい 場 合 も 同 様 に, 製 品 名 と 構 成 との 紐 付 けを 行 う 特 に, 製 品 を 構 成 する 実 際 の 部 品 番 号 を 下 位 概 念 として 構 成 と 紐 付 けると, 設 計 情 報 と 一 貫 して 特 許 情 報 を 管 理 することが 可 能 となる このようなマトリックスを 構 築 しておくと, 上 位 概 念 下 位 概 念 のツリーを 辿 ることで 個 別 特 許 に 自 動 的 に 分 類 を 付 与 する( 紐 づけする)ことができる しか も,それぞれの 分 類 の 定 義 は 構 造 的 ( 要 素, 属 性, 関 係 )に 厳 密 に 規 定 され, 分 類 付 与 担 当 者 の 主 観 が 入 り 込 む 余 地 はない 分 類 の 位 置 づけや 代 替 技 術 回 避 技 術 もツリーを 参 照 することで 確 認 することができる また, 各 特 許 の 位 置 づけを 考 慮 することで, 権 利 範 囲 にまで 踏 み 込 んでポートフォリオ 構 築 状 況 を 把 握 する ことができる また, 製 品 を 構 成 する 部 品 と, 構 成 との 紐 付 けが 行 われていれば,どの 製 品 にどの 特 許 が 使 われているか も 自 動 的 に 紐 づけることができる 通 常, 製 品 毎 の 特 許 実 施 状 況 を 確 認 するためには, 各 製 品 と 各 特 許 との 1 対 1 の 対 比 が 必 要 であるが,そのような 作 業 は 不 要 である 製 品 ラインナップが 変 更 された 場 合 には, 変 更 箇 所 の 構 成 ( 要 素, 属 性, 関 係 )の 紐 付 けをアップ デートするだけで, 自 動 的 に 製 品 名 と 各 特 許 との 関 連 づけ( 特 許 実 施 状 況 )も 更 新 することができる (2) 個 別 特 許 の 明 細 書 充 実 化 発 明 概 念 を 俯 瞰 することで, 特 許 請 求 の 範 囲, 明 細 書 を 充 実 させることができるとともに,より 明 確 にす ることができる また, 概 念 同 士 の 矛 盾 も 排 除 するこ とができる 例 えば, 明 細 書 においてある 概 念 を 定 義 する 最 も 適 切 な 方 法 は 次 のような 表 現 である 前 段 において 概 念 A の 構 造 的 な 定 義 を 与 え, 後 段 では 例 示 列 挙 により 概 念 A を 定 義 している 概 念 A は, 構 成 1, 構 成 2, 構 成 3 を 備 えるものであれば 足 る 概 念 A としては, 例 えば 下 位 概 念 1, 下 位 概 念 2, 下 位 概 念 3 などがある これは,まさに 全 体 部 分 関 係 と 上 位 概 念 下 位 概 念 をそのまま 文 章 にしたものである 概 念 を 俯 瞰 することで, 新 規 出 願 時 の 権 利 範 囲 を 効 果 的 な 位 置 へ 置 くとともに, 明 確 で 強 固 な 明 細 書 作 りにつなげ ることができる (3) 効 果 的 な 発 明 発 掘 活 動 周 辺 概 念 を 俯 瞰 しておくことで, 新 規 発 明 の 面 談 時 においても 発 明 者 の 暗 黙 値 を 引 き 出 すことができる そ れにより, 特 許 面 談 を 充 実 したものにすることができる 7. 効 果 的 に 概 念 を 俯 瞰 するためには 4. 概 念 俯 瞰 のフレームワーク において, 以 下 の 2 点 を 意 識 することで 効 率 的 に 概 念 探 索 を 行 うことができる (1) MECE フレームワーク 適 切 に 概 念 を 俯 瞰 するためには, 4(3) 概 念 探 索 ( 上 位 概 念 下 位 概 念 の 探 索 ) においてどれだけ 適 切 な 中 間 概 念 を 見 つけられたか 否 かがポイントとなる 適 切 な 中 間 概 念 を 見 つけることができればモレの 少 ない 効 果 的 な 概 念 探 索 を 行 うことができる 中 間 概 念 を 導 く 方 法 として MECE フレームワーク を 紹 介 する MECE は Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive の 略 であり,ロジカルシンキ ングのフレームワークとして 既 に 多 くのビジネス 書 が 存 在 する 本 稿 では 特 に 発 明 概 念 に 対 する 適 用 事 例 に 絞 って 説 明 する 上 位 概 念 下 位 概 念 探 索 における MECE フレーム ワークの 使 い 方 (ルール)は 以 下 の 通 りである; 1. 同 じレベル( 階 層 )の 概 念 同 士 の 相 違 点 が 同 じ 軸 ( 縦 軸 )に 乗 るように 設 定 する 2. 同 じ 軸 に 乗 る 複 数 の 概 念 を 包 括 する 概 念 に 対 し て, 新 たなラベルを 設 定 する( 中 間 概 念 を 創 る) MECE フレームワークを 利 用 することで, 先 人 が 築 き 上 げた 科 学 知 識 を 自 身 の 概 念 俯 瞰 にそのまま 利 用 す ることができる 代 表 的 なものでは, 相 ( 固 体, 液 体, 気 体 ), 周 期 律 表 ( 元 素 の MECE), 導 電 性 ( 導 体, 半 導 体, 絶 縁 体 ) 等 がある その 他 に, 特 許 庁 の F ター ム,FI 分 類 等 も 体 系 的 な 分 類 体 系 が 作 成 されており 利 用 価 値 が 高 い (2) 概 念 の 継 承 関 係 に 係 る 特 性 下 位 概 念 は, 原 則 として 上 位 概 念 のすべての 構 成 を Vol. 68 No. 11 103 パテント 2015

図 5.MECE フレームワークの 使 い 方 備 える( 継 承 している)ことから, 上 位 概 念 において 既 に 定 義 された 構 成 を 新 たに 明 示 的 に 定 義 する 必 要 は ない 例 えば, 自 動 車 が タイヤ を 備 えており, ガソリン 自 動 車 が 自 動 車 の 下 位 概 念 であれば, ガソリン 自 動 車 は 必 ず タイヤ を 備 えていること がいえる つまり, 下 位 概 念 を 定 義 する 際 は, 上 位 概 念 におい て 既 に 定 義 された 構 成 は 省 略 してもよい 下 位 概 念 は 上 位 概 念 を 参 照 することで, 以 下 ア オのいずれか 一 つま たは 複 数 の 組 み 合 わせとして 必 ず 表 現 することができる ア. 上 位 概 念 にさらに 要 素 を 付 加 したもの イ. 上 位 概 念 の 要 素 を, 当 該 要 素 の 下 位 概 念 に 置 き 換 えたもの ウ. 上 位 概 念 の 要 素 に 属 性 を 付 加 したもの( 例 : 車 色 彩 がある 車 ) エ. 上 位 概 念 の 要 素 の 属 性 を, 下 位 概 念 の 属 性 に 置 き 換 えたもの( 例 : 色 彩 がある 車 赤 色 の 車 ) オ. 上 位 概 念 の 要 素 間 に, 新 たに 関 係 を 規 定 したもの 複 雑 なシステムにおいても 7(1)MECE フレーム ワーク において 適 切 な 中 間 概 念 を 作 成 することで, 下 位 概 念 の 定 義 を 相 当 程 度 簡 略 化 することができる たとえば,ガソリンエンジンおよびディーゼルエンジ ンを 単 独 で 定 義 しようとすると 構 成 が 多 く 非 常 に 複 雑 となるが, 上 位 概 念 であるレシプロエンジン(ガソリ ンエンジン,ディーゼルエンジンの 上 位 概 念 )からの 継 承 関 係 を 利 用 すれば,それぞれ, 単 に 点 火 機 構 の 違 いのみを 規 定 すれば 足 りる 8.まとめ 本 稿 では 発 明 概 念 を 俯 瞰 するためのフレームワーク と, 群 管 理 および 明 細 書 作 成 等 における 活 用 手 法 につ いて 説 明 した 実 際 の 実 務 においては, 群 管 理 対 象 と なる 特 許 毎 の 表 現 不 統 一 などにより 骨 が 折 れる 作 業 と なる 場 合 が 多 い 効 果 的 なパテント ポートフォリオ を 構 築 するためには,そもそも 特 許 群 の 出 願 前 に 概 念 を 俯 瞰 し 一 貫 したルール, 用 語 をもって 体 系 的 に 構 築 していくことが 望 ましい また, 本 稿 で 提 案 するフレームワークは 特 に 複 数 の 知 財 担 当 者 が 共 同 して 単 一 のパテント ポートフォリ オを 構 築 する 際 に, 互 いの 技 術 知 識 を 共 有 するツール としても 有 効 である 体 系 的 に 知 識 を 共 有 することで 効 率 的 に 大 規 模 なパテント ポートフォリオ 構 築 も 行 うことができるようになる 参 考 文 献 1. 経 済 産 業 省 特 許 庁, 戦 略 的 な 知 的 財 産 管 理 に 向 けて 技 術 経 営 力 を 高 めるために [ 知 財 戦 略 事 例 集 ],2007 年 4 月 2. 鶴 見 隆,パテント ポートフォリオの 構 築 方 法, 知 財 管 理 2009 Vol.59,No.2,P123 133 3. 畑 村 洋 太 郎 2005 年 畑 村 式 わかる 技 術 講 談 社 192 ページ 4. 畑 村 洋 太 郎 2003 年 創 造 学 のすすめ 講 談 社 232 ページ 5. 濱 口 哲 也 2009 年 失 敗 学 と 創 造 学 日 科 技 連 出 版 社 174 ページ 6. 溝 口 理 一 郎 古 崎 晃 司 來 村 徳 信 笹 島 宗 彦 2006 年 オ ントロジー 構 築 入 門 オーム 社 195 ページ 7. 糟 谷 洋 治, 請 求 の 範 囲 の 文 体 と 作 文 技 法 の 考 察,パテン ト 1999 Vol.52,No.5,P19-26 8. 大 瀬 佳 之, 対 象 発 明 の 理 解 を 通 じたクレーム 作 成 方 法 の 提 案,そしてその 応 用,パテント 2013 Vol.66,No.13,P45 60 ( 原 稿 受 領 2015. 8. 19) パテント 2015 104 Vol. 68 No. 11