I. レポートや 論 文 の 書 式 の 一 般 的 事 項 I-1. 筆 記 用 具 基 本 的 にパソコンのワープロ ソフトを 用 いる I-2. 使 用 する 用 紙 とレイアウト 1. 用 紙 は A4 の 用 紙 を 使 用 し 原 則 的 に 横 書 きとする 余 白 は 上 部 35m



Similar documents

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

0605調査用紙(公民)

プロジェクトマネジメント学会誌研究論文原稿作成要領

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

2 論 文 原 稿 ( 原 本 ) 各 1 部 (Word,PDF) 3 審 査 用 原 稿 ( 第 1 ページの 著 者 名 所 属, 及 び 謝 辞 を 除 いたもの) - 各 1 部 (Word,PDF) 4 投 稿 前 チェックリスト( 所 定 の 様 式 ) 1 部 なお, 同 一 号 に

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

定款  変更

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

花 巻 市 条 件 付 一 般 競 争 入 札 について 花 巻 市 では 入 札 における 透 明 性 公 平 性 の 向 上 を 図 り より 一 層 の 競 争 性 を 確 保 するために 条 件 付 一 般 競 争 入 札 を 実 施 します 条 件 付 一 般 競 争 入 札 について 条

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

Microsoft Word - 養生学研究投稿規定(改)

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

<4D F736F F D208CF689768ED C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

ìäçeãKíˆÅEç◊ë•Åiç≈èIî≈àÛç¸ópÅj

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

職務発明等の申請に関する手続要領について(通達)

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の

( 医 療 機 器 の 性 能 及 び 機 能 ) 第 3 条 医 療 機 器 は 製 造 販 売 業 者 等 の 意 図 する 性 能 を 発 揮 できなければならず 医 療 機 器 としての 機 能 を 発 揮 できるよう 設 計 製 造 及 び 包 装 されなければならない 要 求 項 目 を

財政再計算結果_色変更.indd

予 稿 集 発 表 要 旨 原 稿 執 筆 要 領 発 表 要 旨 は2 段 組 み(A4 版 )で, 口 頭 ポスター 発 表 は1 枚 本 文 1200 字 程 度,パネルセッシ ョンは2 枚 本 文 2400 字 程 度 の 完 成 原 稿 とします 以 下 の 書 式 原 則 を 守 ってい

平成16年度

(1) 言 語 資 料 の 収 集 ( 看 護 師 国 家 試 験 ) (2) 言 語 資 料 の 調 査 基 準 に 沿 った 単 位 への 分 割 (3) データベースとしての 年 度 別 付 加 情 報 付 単 位 語 表 の 作 成 例 : 1 単 位 語 2 見 出 し 語 3 読 み 4

答申第585号

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

様式(補助金)

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

戦略担当者のための

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

Microsoft Word - 専門職学位論文執筆要領_ docx

PowerPoint プレゼンテーション

別 添 1 提 案 書 等 作 成 要 領 1 調 達 件 名 PIO-NET2015 に 係 る 運 用 等 支 援 業 務 一 式 2 提 案 書 等 の 提 出 本 調 達 に 係 る 提 案 書 等 は PIO-NET2015 に 係 る 運 用 等 支 援 業 務 一 式 調 達 仕 様

Microsoft Word - CiNii看護大

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

<4D F736F F D204D46834E A6D92E8905C8D905F93B193FC819593FA8E9F95D C5292E646F63>

( 会 員 の 資 格 喪 失 ) 第 8 条 会 員 が 次 のいずれか に 該 当 する 場 合 には その 資 格 を 喪 失 する (1) 退 会 したとき (2) 成 年 被 後 見 人 又 は 被 保 佐 人 となったとき (3) 死 亡 し 若 しくは 失 踪 宣 告 を 受 け 又

Microsoft Word - 答申第143号.doc

土 地 ( 自 用 地 )の 評 価 1. 概 要 相 続 贈 与 の 税 務 上 の 土 地 の 評 価 は 路 線 価 方 式 または 固 定 資 産 税 の 倍 率 方 式 で 評 価 します( 財 基 通 11) 市 街 地 の 宅 地 は 相 続 税 の 評 価 額 として 課 税 当 局

省 九 州 地 方 整 備 局 長 若 しくは 宮 崎 県 知 事 に 意 見 を 提 出 することができる ( 役 員 の 任 命 ) 第 8 条 理 事 長 及 び 監 事 は 宮 崎 県 知 事 が 任 命 する 2 理 事 は 理 事 長 が 任 命 する 3 副 理 事 長 は 理 事 長

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (


4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

<4D F736F F D2093CD8F6F82AA954B977682C88C9A95A882CC94BB926682CC DD5F48508C668DDA E646F63>

●電力自由化推進法案

公表表紙

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB C982C282A282C BD90AC F944E93788EC08E7B95AA814191E C5816A2E707074>

観光ガイド育成業務委託プロポーザル実施要領

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

は し が き

別記


<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

PowerPoint プレゼンテーション

Ver 改 訂 日 付 改 訂 内 容 1

個人向け国債の事務取扱いに関する細則

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

< F2D A C5817A C495B6817A>

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

Taro-入札説明書(真空巻締め)

事務連絡

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

平 成 19 年 度 東 北 地 区 国 立 大 学 法 人 等 技 術 職 員 研 修 日 程 表 ( 情 報 技 術 分 野 ) 時 間 日 8:00 9 月 18 日 ( 山 形 地 区 ) 9 月 19 日 ( 米 沢 地 区 ) 9 月 20 日 ( 米 沢 地 区 ) 9 月 21 日

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

Memo

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

一 方 でも 自 分 から 医 師 に 症 状 の 変 化 について 伝 えている 割 合 は シーズン 前 では 満 足 な と 同 じ %でしたが シーズン 開 始 直 後 から 高 くなり シーズン 後 半 では の 31%を 上 回 り 42%となっています (グラフ 3) ギャップ 3:

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

目次

™é‰ž_Łå‘WŠv“•27.ec9

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 章 書 類 の 作 成 倍 角 文 字 SGML 系 書 類 のみ 使 用 できます 文 字 修 飾 改 行 XML 系 書 類 では 文 字 修 飾 ( 半 角 / 下 線 / 上 付 / 下 付 )と 改 行 が 使 用 できます SGML 系 書 類 では 文 字 修 飾 ( 半 角

Transcription:

GR 学 部 生 向 け 書 式 の 手 引 き はじめに レポートやブック レビュー( 書 評 ) 論 文 など 大 学 で 課 される アカデミックな 文 章 を 書 く 目 的 は 一 定 のテーマについて 自 分 自 身 で 考 え 批 判 的 に 判 断 し その 内 容 の 妥 当 性 を 論 理 的 に 示 すための 訓 練 をすることにある そのため 実 際 の 文 章 作 成 においては 以 下 の 3 つの 事 項 を 踏 まえることが 重 要 である 1. 自 分 自 身 の 言 葉 で 語 り 人 の 言 葉 を 借 りる 際 には 必 ず 出 典 を 明 らかにすること どこまでが 自 分 自 身 の 見 解 や 発 見 であり どこまでが 他 者 の 見 解 や 文 献 資 料 の 情 報 に 基 づく 一 般 的 な 知 識 なのかをきちんと 明 確 に 区 別 しながら 書 くことが 大 切 である 2. 論 理 的 に 語 り 命 題 を 明 白 にすること アカデミックな 文 章 は 一 定 のテーマについて 問 題 を 設 定 して その 答 えを 論 理 的 に 提 示 するためのものである とりわけ 問 題 設 定 の 部 分 と 結 論 部 分 は 明 確 に 書 かれねば ならない 3. 書 式 は 統 一 すること 書 式 の 整 っていない 文 章 はその 学 問 的 信 頼 度 に 対 する 印 象 を 著 しく 損 ねる 書 式 を 整 える 際 の 重 要 な 原 則 は 次 の 通 り 誤 字 脱 字 がないこと 用 字 用 語 が 統 一 されていること 参 考 文 献 や 引 用 文 献 の 表 記 において 書 式 が 首 尾 一 貫 していること 以 下 は GR 学 部 の 学 生 がアカデミックな 文 章 を 作 成 する 際 に 推 奨 する 書 式 をまとめたも のである 今 後 この 学 部 でレポートやブック レビュー 論 文 などの 作 成 を 進 める 際 には 基 本 的 この 書 式 を 参 考 にしてもらいたい *より 高 度 で 専 門 的 な 論 文 の 書 式 については 各 研 究 分 野 の 伝 統 によってさまざまな 方 式 があ る その 詳 細 については 各 分 野 の 専 門 家 や 担 当 の 教 師 に 指 示 を 仰 ぐのがよい ただ いずれの 方 式 を 取 るにせよ 重 要 なことは 1 つのレポートや 論 文 は 終 始 一 貫 して 同 一 の 書 式 に 従 って 書 かれなければならないということである 1

I. レポートや 論 文 の 書 式 の 一 般 的 事 項 I-1. 筆 記 用 具 基 本 的 にパソコンのワープロ ソフトを 用 いる I-2. 使 用 する 用 紙 とレイアウト 1. 用 紙 は A4 の 用 紙 を 使 用 し 原 則 的 に 横 書 きとする 余 白 は 上 部 35mm 左 右 30mm, 下 30mm 取 ること 2.1 ページの 字 数 は 1200 字 程 度 で 統 一 すること 1 行 40 字 程 度 1 ページ 30 行 程 度 で 統 一 し 行 間 を 十 分 取 ること フォントは 本 文 を 明 朝 体 の 10.5 ポイント タイトルをゴ シック 体 の 10.5 ポイントで 作 成 3.ページ 番 号 は 下 中 央 に 必 ず 打 つこと(ワープロのページ 番 号 挿 入 機 能 を 利 用 ) 表 紙 にはページ 番 号 は 記 さず 本 文 から 1 ページとすること II. 本 文 の 書 式 II-1. 表 紙 レポートや 論 文 には 表 紙 をつける 1. 同 志 社 大 学 所 定 の 表 紙 を 用 いる 場 合 レポート 表 紙 は 以 下 の 手 順 でダウンロード 可 能 : 大 学 ホームページ 在 学 生 ページ 授 業 履 修 試 験 欄 の 試 験 等 の 種 類 と 注 意 をクリックし そこからレポート 表 紙 をダ ウンロード 2. 同 志 社 大 学 所 定 の 表 紙 を 用 いない 場 合 表 紙 の 中 央 に 題 目 を 記 す 副 題 がある 場 合 は 2 倍 ダッシュ( )を 前 後 につけて 記 す さらに 下 右 部 に 学 部 学 科 名 学 生 ID 氏 名 を 書 く II-2. 本 文 1. 最 初 のページには 2 行 空 白 行 を 取 ってタイトルを 書 く 2. 副 題 は 2 倍 ダッシュ( )に 続 けて 書 く 3.タイトルの 後 1 行 空 け 右 部 にそろえて 学 部 名 学 科 (コース) 名 学 生 ID 氏 名 を 記 2

入 する 4.その 後 2 行 空 けてから 本 文 を 始 める 5. 章 の 見 出 しの 部 分 には 前 に 2 行 の 余 白 を 節 の 見 出 しの 部 分 には 1 行 の 余 白 を 取 る 6. 改 行 して 新 しい 段 落 を 始 めるときは 1 字 分 下 げて 書 き 出 す II-3. 一 般 的 注 意 1. 括 弧 ( ) ピリオド(.) コロン(:)などの 記 号 また 算 用 数 字 の 全 角 文 字 と 半 角 文 字 は 適 切 に 区 別 し 統 一 的 に 用 いること 2. 漢 数 字 算 用 数 字 (アラビア 数 字 ) ローマ 数 字 などの 使 い 方 には 原 則 を 定 め 首 尾 一 貫 させて 使 う 例 : 第 一 の 論 点 は 第 二 の 論 点 は 第 1 の 論 点 は 第 2 の 論 点 は 3. 用 字 用 語 は 必 ず 的 確 に 統 一 すること 例 : とくに と 特 に ブック レヴュー と ブック レビュー など 4. 句 点 ( ) 読 点 ( ) カギや 括 弧 ( ( ) ) 等 の 記 号 また 注 番 号 が 行 末 にきたときは 次 の 行 に 送 らず その 行 のなかに 収 める 5. 句 点 ( )や 読 点 ( )の 直 後 に 括 弧 ( )を 挿 入 する 場 合 句 点 や 読 点 は 括 弧 の 外 に 記 す 例 :ちなみに 中 国 では コカ コーラは 可 口 可 乐 と 表 記 され 爽 快 な 飲 み 心 地 がイメ ージされて 興 味 深 い( 乐 は 楽 の 簡 体 字 表 記 である) 6. 誤 字 脱 字 のないように 気 をつける とくに ワープロ 等 の 変 換 ミスに 気 をつける 例 : 護 持 脱 字 の 内 容 に 気 を 漬 ける 誤 字 脱 字 のないように 気 をつける 7. 日 本 語 の 論 文 を 書 くときは 終 始 一 貫 して 日 本 語 を 用 いる 外 国 語 の 用 語 を 使 う 場 合 は 原 則 的 にカナ 書 きにし 必 要 な 場 合 には 原 語 を [ ] 内 に 併 記 する 例 :グローカリゼーション [Glocalization] 8. 外 国 語 をカナ 書 きするときは 原 則 として 原 語 の 単 語 の 単 位 に 合 わせて 中 グロ( )を を 打 つ 例 :グローバルトピックス グローバル トピックス 3

II-4. 引 用 の 書 式 1. 短 い 引 用 (2 行 以 下 )は 一 重 カギ 括 弧 ( ) 用 いて 改 行 せずに 続 ける 音 の 風 景 についての 重 要 な 論 考 を 著 した R.マリー シェーファーは 騒 音 とはわれわれ がないがしろにするようになった 音 である 1 と 述 べる 1 シェーファー R.マリー 世 界 の 調 律 サウンドスケープとは 何 か 鳥 越 けい 子 他 訳 平 凡 社 2006 年 25 頁 2. 長 い 引 用 (3 行 以 上 )は 改 行 し 引 用 文 の 前 後 に 1 行 分 左 側 に 3 文 字 分 の 余 白 を 設 け る 毛 利 嘉 孝 は ポピュラー 音 楽 と 資 本 主 義 において こうした 事 情 を 両 義 性 という 表 現 を 使 って 説 明 している ポピュラー 音 楽 の 実 践 は 実 験 的 なアヴァンギャルドや 左 翼 的 な 実 践 とは 異 なり 資 本 や 権 力 に 対 して 常 に 両 義 的 な 立 場 を 取 るということです それは 対 抗 的 になると 同 時 に 反 動 的 になる 可 能 性 を 同 時 に 秘 めています 1 この 文 章 からわかるように ポピュラー 音 楽 は 時 に 資 本 に 従 属 するとみえつつ 時 にはそ れを 裏 切 る 可 能 性 を 秘 めている 1 毛 利 嘉 孝 ポピュラー 音 楽 と 資 本 主 義 せりか 書 房 2012 年 208 頁 3. 長 い 引 用 で 中 略 する 時 には リーダー( )を 使 う 中 国 各 地 に 伝 わる 優 れた 素 材 や 意 匠 技 法 を 生 かしつつ 現 代 的 な 感 覚 を 大 胆 に 取 り 入 れ 高 品 質 なコレクションを 提 供 し 一 方 で 過 度 の 芸 術 性 に 偏 ることなく 商 品 の 実 用 性 を 重 視 し 世 界 の 人 々に 中 国 の 香 りあふれる 生 活 を 提 案 するブランドを 目 指 して いる 4. 引 用 文 を 強 調 したり 補 足 したりするときには 注 意 書 きをつける... 自 由 の 世 紀 世 界 市 民 の 訪 れつつある 時 代 として 信 じ 夢 見 たこの 世 紀 において いかに 多 くの 人 間 の 尊 厳 が 失 われたか( 強 調 は 引 用 者 による) 4

III. 注 の 付 け 方 III-1. 注 の 種 類 注 には 脚 注 文 末 注 さらには 文 章 の 中 に 括 弧 でくくって 記 す 場 合 などがあるが ここ では 練 習 のため 脚 注 方 式 で 作 成 することを 推 奨 する(ワープロの 脚 注 機 能 を 利 用 するこ と ) III-2. 注 番 号 の 位 置 注 番 号 は 該 当 する 箇 所 の 直 後 につける 1 例 :2012 年 現 在 で 世 界 119 カ 国 に 展 開 する 店 舗 総 数 は 3 万 3000 以 上 という III-3. 引 用 への 注 番 号 のつけ 方 上 の II-4 の 1 および 2 を 参 照 III-4. 注 における 文 献 表 記 の 方 法 下 の IV-3 を 参 照 IV. 文 献 表 記 の 方 法 IV-1. 和 書 の 文 献 表 記 1.レポートや 論 文 の 末 尾 には 必 ず 使 用 した 文 献 の 一 覧 を 参 考 文 献 として 記 す 参 考 文 献 表 は 著 者 名 の 五 十 音 順 またはアルファベット 順 に 掲 載 する 掲 載 する 際 には 項 目 ごとに 改 行 し 2 行 目 以 降 を 3 文 字 分 下 げる 例 : 伊 豫 谷 登 士 翁 グローバリゼーションとは 何 か 液 状 化 する 世 界 を 読 み 解 く 平 凡 社 2002 年 グローバル 地 域 文 化 学 部 編 地 域 研 究 への 扉 グローバルな 視 点 から 考 える 晃 洋 書 房 2013 年 2. 文 献 の 表 記 において 記 すべき 情 報 は 著 者 名 著 書 名 ( 論 文 名 ) 訳 者 名 ( 翻 訳 書 の 場 合 ) 掲 載 雑 誌 名 ( 論 文 の 場 合 ) 巻 号 数 ( 論 文 の 場 合 ) 出 版 社 もしくは 発 行 所 名 刊 行 年 掲 載 頁 ( 論 文 の 場 合 )である 文 献 の 表 記 は 文 献 の 奥 付 ( 巻 末 にある 著 者 出 版 社 出 版 地 などを 記 した 部 分 )を 見 て 正 確 に 行 なうこと 3. 著 者 名 人 名 をカナ 表 記 にする 場 合 は 姓 名 の 順 に 記 し 姓 と 名 の 間 は 読 点 ( )で 区 切 る 5

共 著 や 共 編 著 の 場 合 3 名 までの 場 合 は 全 員 の 氏 名 を 書 き 4 名 以 上 は 最 初 の 1 名 を 書 き 残 りは 他 と 書 く 執 筆 者 が 複 数 いる 刊 行 物 の 場 合 は 編 と 編 者 名 のみを 書 く 4. 著 書 名 単 行 本 名 は 二 重 カギ 括 弧 ( ) 論 文 名 や 新 聞 雑 誌 の 記 事 タイトルは 一 重 カギ 括 弧 ( )に 入 れる 論 文 が 収 められている 雑 誌 名 は 二 重 カギ 括 弧 ( )に 入 れる 副 題 はコロン(:)か 2 倍 ダッシュ( )で 本 題 とつなげて 書 く 5.インターネット 上 のウェブ 文 書 を 用 いる 場 合 は その 文 書 の 著 者 公 表 機 関 文 書 名 に 加 え URL(インターネットのアドレス 通 常 http:// で 始 まる) および 閲 覧 日 を 必 ず 記 す IV-2. 和 書 の 文 献 書 式 の 例 1. 単 行 本 著 者 (または 編 者 ) 書 名 出 版 社 出 版 年 例 : 伊 豫 谷 登 士 翁 グローバリゼーションとは 何 か 液 状 化 する 世 界 を 読 み 解 く 平 凡 社 2002 年 グローバル 地 域 文 化 学 部 編 地 域 研 究 への 扉 グローバルな 視 点 から 考 える 晃 洋 書 房 2013 年 2. 翻 訳 書 原 著 者 書 名 翻 訳 者 出 版 社 出 版 年 例 :トムリンソン ジョン グローバリゼーション 文 化 帝 国 主 義 を 超 えて 片 岡 信 訳 青 土 社 2000 年 3. 雑 誌 論 文 記 事 著 者 論 文 名 記 事 タイトル 雑 誌 名 巻 次 刊 行 年 掲 載 頁 例 : 宮 地 隆 廣 地 域 研 究 の 対 象 とアプローチ 再 考 言 語 文 化 第 14 巻 第 4 号 2012 年 377-400 頁 4. 新 聞 記 事 著 者 (わかる 場 合 ) 記 事 タイトル 新 聞 名 発 行 日 刊 や 版 頁 例 : 尾 形 聡 彦 合 意 の 着 実 な 履 行 を IMF 専 務 理 事 一 問 一 答 朝 日 新 聞 2012 年 7 月 8 日 朝 刊 東 京 本 社 版 7 頁 6

5. 論 文 集 の 一 論 文 著 者 論 文 名 編 者 書 名 出 版 社 出 版 年 掲 載 頁 例 : 村 田 晃 嗣 ブッシュ 外 交 の 遺 産 と 課 題 イラク 北 朝 鮮 問 題 を 中 心 に 森 孝 一 村 田 晃 嗣 編 著 アメリカのグローバル 戦 略 とイスラーム 社 会 明 石 書 店 2009 年 178-198 頁 6.ウェブ 上 の 文 書 著 者 発 行 者 文 書 名 (URL 閲 覧 日 : 日 付 ) 例 : 駐 日 欧 州 連 合 代 表 部 Europe Magazine EU MAG (http://eumag.jp/question/f0412/ 閲 覧 日 : 4 月 8 日 ) 7. 統 計 調 査 統 計 名 集 計 名 公 表 日 (URL 閲 覧 日 : 日 付 ) 例 : 平 成 22 年 度 国 勢 調 査 人 口 等 基 本 集 計 2011 年 10 月 26 日 公 表 ( http://www.stat.go.jp/ 閲 覧 日 :2013 年 5 月 1 日 ) IV-3. 注 における 文 献 表 記 1. 注 において 文 献 を 記 す 場 合 には IV-2 で 示 した 書 式 の 末 尾 に 関 連 する 頁 を 加 える 例 : 注 1 シェーファー R.マリー 世 界 の 調 律 サウンドスケープとは 何 か 鳥 越 け い 子 他 訳 平 凡 社 2006 年 25 頁 2. 注 においては 既 出 の 文 献 を 同 書 同 著 前 掲 書 などと 書 いて 略 記 することがで きる 同 書 : 直 前 の 文 献 の 表 記 全 体 を 省 略 例 : 注 1 毛 利 嘉 孝 ポピュラー 音 楽 と 資 本 主 義 せりか 書 房 2012 年 208 頁 2 同 書 138 頁 同 著 : 直 前 の 文 献 と 同 じ 著 書 による 場 合 著 者 名 を 省 略 例 : 注 1 伊 豫 谷 登 士 翁 グローバリゼーションとは 何 か 液 状 化 する 世 界 を 読 み 解 く 平 凡 社 2002 年 58 頁 2 同 著 グローバリゼーションと 移 民 有 信 堂 高 文 社 2001 年 15 頁 前 掲 書 : 以 前 に 出 てきた 同 著 者 の 文 献 著 者 名 は 省 略 できない(ただし 姓 のみでよい) 例 : 注 1 トムリンソン ジョン グローバリゼーション 文 化 帝 国 主 義 を 超 えて 片 岡 信 訳 青 土 社 2000 年 25 頁 2 青 木 保 異 文 化 理 解 岩 波 書 店 2001 年 38 頁 3 トムリンソン 前 掲 書 28 頁 7

V. 欧 文 で 書 く 場 合 ( 以 下 は 英 語 で 執 筆 する 場 合 であり 英 語 以 外 の 外 国 語 についてはそれぞれの 伝 統 的 方 式 がある ため その 専 門 家 や 担 当 の 教 師 に 指 示 を 仰 ぐのがよい ) V-1. 一 般 的 注 意 1.カンマ(, ) ピリオド(. ) セミコロン( ; ) コロン( : ) 疑 問 符 (? )の 後 には 必 ず 半 角 スペースを 入 れる 2. 括 弧 ( ) ブラケット[ ] 引 用 符 などの 前 後 には 半 角 スペースを 入 れる ただし 文 頭 および 1 で 挙 げた 記 号 が 後 に 続 く 場 合 は スペースは 不 要 3. 欧 文 の 単 語 を 行 末 で 切 らなければならない 場 合 は 音 節 の 規 則 に 従 って (ハイフン) で 切 る 切 ることのできる 箇 所 を 必 ず 辞 書 で 確 認 のこと 4. 大 文 字 小 文 字 は 適 切 に 区 別 する 英 語 において 参 考 文 献 表 や 注 で 文 献 タイトルを 記 す 場 合 以 下 の 原 則 に 従 う タイトルと 副 題 の 頭 文 字 およびすべての 名 詞 代 名 詞 形 容 詞 動 詞 副 詞 従 属 接 続 詞 (as, if, that など)の 頭 文 字 はすべて 大 文 字 とする 等 位 接 続 詞 (and, but, or など) 前 置 詞 は これがタイトルの 最 初 に 位 置 しない 限 り 小 文 字 とする V- 2. 洋 書 の 文 献 表 記 に 関 する 一 般 的 注 意 1. 洋 書 の 文 献 表 記 で 記 すべき 情 報 は 著 者 名 著 書 名 ( 論 文 名 ) 掲 載 雑 誌 名 ( 論 文 の 場 合 ) 巻 号 数 ( 論 文 の 場 合 ) 出 版 地 出 版 社 刊 行 年 掲 載 頁 ( 論 文 の 場 合 )である 2. 著 者 名 は 姓 名 の 順 に 書 き 姓 と 名 の 間 はコンマ(, )で 区 切 る 3. 書 名 雑 誌 名 はイタリック 体 ( 斜 体 )で 記 し 論 文 名 記 事 名 は 内 に 記 す 4. 洋 書 の 本 題 と 副 題 はコロン( : )で 区 切 る 5. 出 版 地 の 後 にコロン( : )を 入 れ 出 版 社 を 書 く 8

V-3. 洋 書 の 参 考 文 献 書 式 1. 単 行 本 例 :Giddens, Anthony, The Consequences of Modernity. Stanford: Stanford University Press, 1990. 2. 雑 誌 論 文 例 :Ritzer, George, Rethinking Globalization: Glocalization/Grobalization and Something/ Nothing. Sociological Theory 21, 3 (2003): pp. 193-209. 3. 論 文 集 の 一 論 文 例 :Coleman, John E., Did Egypt Shape the Glory That Was Greece?, Black Athena Revisited, pp.280-302. Ed. by Lefkowitz, M.R. & Maclean Rogers, G., Chapel Hill & London: University of North Carolina Press, 1996. 参 考 までに 注 においてよく 使 われる 略 語 を 示 す ca. [circa] 約 ~ ~ 頃 cf. [confer] ~ 参 照 ( 注 に 対 する 注 ) cit.in [citato in] ~からの 引 用 e. g. [exempli gratia] 例 えば et passim その 他 随 所 に ed. [edited, edition] 編 集 版 翻 刻 ibid. [ibidem] 同 書 ( 直 前 の 注 と 同 じ 文 献 ) idem 同 著 ( 直 前 の 注 と 同 じ 著 者 による) f./ff. [following page/pages] 続 く 頁 に op. cit. [opere citato] 前 掲 書 ( 以 前 の 注 ですでに 出 てきた 文 献 ) p./pp. [page/pages] 頁 sic 原 文 のまま vol./ vols. [volume/volumes] 巻 9

表 紙 1( 同 志 社 所 定 のレポート 表 紙 を 使 う 場 合 )

同 志 社 所 定 のレポート 表 紙 を 使 わない 場 合 の 表 紙 例 大 学 におけるマイノリティ 身 近 な 他 者 に 対 する 想 像 力 グローバル 地 域 文 化 学 部 ( コース) M1300000 同 志 社 太 郎

本 文 例 2 行 空 白 タイトル:ゴシック 12 ポイント 1 行 空 白 2 行 空 白 1.はじめに 大 学 におけるマイノリティ 身 近 な 他 者 に 対 する 想 像 力 グローバル 地 域 文 化 学 部 ( コース) 1M1300000 同 志 社 太 郎 近 年 大 学 のグローバル 化 ということが 盛 んに 論 じられている 1 若 い 学 生 が 内 向 き 志 向 を 克 服 し 広 く 国 際 的 に 活 躍 できる 人 材 を 多 く 育 てるために 入 学 後 の 早 い 時 期 にできるだけ 多 くの 学 生 を 外 国 に 送 り 出 して 現 地 での 生 活 を 経 験 させると 同 時 に[ ] 以 下 では 大 学 のグロー バル 化 が 以 前 から 大 学 内 に 存 在 するマイノリティに 対 しどのような 影 響 をあたえていくのかを 多 角 的 に 考 察 していきたい 2 行 空 白 見 出 し:ゴシック 10.5 ポイント 本 文 : 明 朝 10.5 ポイント 所 属 ID 氏 名 : 明 朝 10.5 ポイン ト 2. 大 学 の 中 のマイノリティ 1) 様 々なマイノリティ そもそも 大 学 にはどのようなマイノリティが 存 在 するのだろうか 自 らそのマイノリティ としての 性 格 を 前 面 に 出 し [ ] 1 行 空 白 2) 大 学 の 内 と 外 マイノリティは 単 に 大 学 においてのみマイノリティなのではない 彼 らをとりまく 社 会 全 体 の 中 でもマイノリティなのであり [ ] 1 国 策 としての 大 学 のグローバル 化 については 文 部 科 学 省 グローバル 人 材 育 成 推 進 事 業 事 業 概 要 (http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/09/attach/1326084.htm/ 閲 覧 日 :2013 年 5 月 1 日 )を 参 照