第 6 章安全衛生教育 6.1 安全衛生教育の意義安全衛生教育の目的は 実際の作業場で災害を起こさない ことである 頭 で 危険 を理解し 体 で 安全を確保する行動をとる という 頭 と 体 の両面で安全を確保することが不可欠である そのためには 十分な 教育 と 訓練 が必要である 頭 を鍛える

Similar documents
安全衛生規程

2 安全衛生教育の実施等 () 6 派遣労働者を雇い入れたときに雇入れ時の安全衛生教育を行 はい いいえ っています () 7 派遣労働者の派遣先事業場を変更するなど 作業内容を変更 はい いいえ したときは 当該派遣労働者に対し 作業内容変更時の安全 衛生教育を行っています ()() 8 6 及び

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

平成 26 年度経済産業省委託事業 高圧ガス取扱施設における リスクアセスメント手法及び保安教育プログラム調査研究 講師データベースの構築 平成 27 年 3 月 高圧ガス保安協会

高圧洗浄作業の安全衛生管理指針

< F2D81798E9197BF817C A95BD90AC E >

別添 1 安全衛生教育に関する自主点検 集計結果 ( グラフ ) ( 自主点検実施期間 : 平成 28 年 11 月 18 日 ~ 平成 28 年 12 月 16 日 ) 1. 自主点検の回答状況 ( 調査対象 150 事業場, うち 回答あり 73 事業場 ) 自主点検の回答状況 回答あり の事業

平成26年度中小規模事業場安全衛生サポート事業(累計):1ページ

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

効果 労働者が保有する職業能力の評価を行うことにより 労働者の仕事に対するモチベーションを向上させることができます 労働者の職業能力を把握することにより 労働者の処遇などを検討する際の参考にすることができます 労働者は 評価シート ( 様式 4) を 今後のキャリア プランを検討する際の参考にするこ

安全衛生管理規程作成例

Taro-121 工業包装(H17改正)

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

写真 1 経営幹部による安全パトロール状況 写真 2 実践設計検討会模様 < スクリーンで説明している設計図の拡大 > 3. 安全 品質向上に向けた具体的取組み 安全 品質向上に向けた具体的取組みとして 実践設計検討会 班長研修 事故情報を受けての取組み ヒヤリハット情報の収集と活用 について紹介し

資料 5 事故防止に向けた政策動向 平成 29 年 10 月 厚生労働省労働基準局安全衛生部

別紙 平成 30 年度安全衛生教育促進運動実施要領 1 趣旨安全衛生教育促進運動は 労働者の安全と健康を守る上で中核となる安全衛生教育についてその重要性を啓発し 実施を促進するため 平成 25 年度から中央労働災害防止協会が主唱し 実施している運動である わが国の労働災害は 関係者のたゆまぬ努力によ

過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

建設業における総合的労働災害防止対策の基本的考え方 建設業の特徴は重層下請構造の下 所属の異なる労働者が同一場所で作業する形態であり 短期間に作業内容が変化するという事業の性質から 工事現場における元方事業者による統括管理の実施 関係請負人を含めた自主的な安全衛生活動の推進を基本に 工事現場を管理す

Microsoft Word - 21教育訓練の考え方について(更新)_

目 次 産業洗浄技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 1 ページ 制定昭和 61 年度改正平成 28 年度 産業洗浄 ( 見直し ) 職業能力開発専門調査員会 ( 平成 25 年度 ) 氏名所属氏名所属 清滝一宏栗田エンジニアリング ( 株 ) 坂内泰英荏原工業洗浄 ( 株 ) 鷺谷洋一

PowerPoint プレゼンテーション

〔表紙〕

滋賀労働基準協会H29年度事業計画

4-3-1節類製造作業_実施計画モデル例_

1 1 級機械木工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度機械木工の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1の左欄のとおりである (3) 表 1の右欄

帳簿一覧 フローチャート 品質の確保に関するフローチャート 苦情処理フローチャート 不具合及び回収に関するフローチャート 設置管理医療機器の取扱に関するフローチャート 記録書式 管理者の継続的研修受講状況記録票 品質等点検表 苦情処理記録票 不具合等に関する報告書 回収処理記録票 教育訓練実施記録票

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

<4D F736F F D E918A6990A793788A CEB0D1CDDFB0BCDE8C668DDA816A E31302E318CF68A4A2E646F63>

問 1-7 問 1-8 問 1-9 安全衛生計画 目標に盛り込み PDCAサイクルで管理している主な事項について 該当する番号すべてにチェックをつけてください ( 複数回答可 ) n= 287 n= 178 n= 46 n= 67 n= 安全衛生委員会 ( 安全委員会及び衛生委員会を含む

スライド 1

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

<4D F736F F D D BB95698ADC974C89BB8A7795A88EBF8AC7979D91CE899E834B >

足場関係審議会説明資料(当日配布セット版)

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等

利用目的と共同利用

untitled

英語活用実態調査(企業・団体)2015_2015年11月版

受講者氏名 業務経験証明書 ( 原本提出 ) ( コピーを受講開始日の 10 日前迄に提出願います ) Ⅲ. 足場作業主任者を受講する方 足場組立解体作業を経験した会社および配属先 配属先での本人の具体的な足場組立解体作業の内容 ( 足場の経験期間を記入 ) 足場組立解体作業の 経験期間 満 才の

Taro-101 サッシ施工(H17改正)

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

018QMR 品質計画書作成規程161101

平成18年度標準調査票

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

会員各位 29 東協第 40 号平成 29 年 12 月 15 日 一般社団法人東京都 LP ガス協会高圧ガス保安協会東京都液化石油ガス教育事務所所長尾崎義美 ( 印略 ) 液化石油ガス設備士再講習会開催のご案内 液化石油ガス法第 38 条の 9 第 1 項の規定に基づく標記講習会を下記の要領で実施

5 職業能力評価制度の適用 職業能力評価の実施方法 職業能力評価は 次の手順により実施してください Step1 評価項目の労働者への提示 評価対象期間が始まる前に 職業能力体系図 職業能力評価項目 ( 個票 ) 職業能力評 価実施計画書を 労働者に提示してください Step2 評価の実施 職業能力評

Microsoft Word - RM最前線 doc

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

<4D F736F F F696E74202D E F EF816A8E9197BF A082E895FB82C982C282A282C4>

陸運業 倉庫業での安全管理のポイント 陸運業 倉庫業での労働災害を防止するためには どのような災害が発生し どのような労働災害 防止対策が行われているかを理解することが重要です 1 フォークリフト作業のポイント 管理面 1 作業計画の作成 周知 ( 安衛則第 151 条の 3) 作業場所の広さ及び地

Taro-094 鉄筋施工(H28改正)

平成24年度厚生労働省委託事業「陸上貨物運送事業における荷役災害防止対策推進事業《

工事中の消防計画 第 1 工事計画について 1 工事概要 ( 別紙 1 ) 2 工事工程表 ( 別紙 2 ) 3 緊急時連絡体制 ( 別紙 3 ) 4 関連業者一覧 ( 別紙 4 ) 第 2 目的及び適用範囲 1 目的この計画は 消防法第 8 条第 1 項の規定に基づきにおける防火管理について必要な

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

建設業フィンガー チェック 10 ~ 建設業労働災害撲滅運動 フィンガー チェック の対象 項目例 ~ 下記の 10 の対象のうち 該当する場合は フィンガー チェック項目例を参考にフィンガー チェック ヨシ により安全指差確認を行いましょう なお 本運動では 該当があれば必ず行うフィンガー チェッ

PPTVIEW

食協発第 5 2 号 平成 26 年 5 月 12 日 関係各位 公益社団法人日本食品衛生協会理事長鵜飼良平 ( 公印省略 ) 平成 26 年度 HACCP 実務管理者養成講習会の開催について 当協会の事業運営に関しましては 平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます 現在 食品の製造工程におけ

(積極性書式-1)事故防止マニュアル等を活用している

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

<4D F736F F F696E74202D2091E391D68D758F4B5F8EF38D758ED E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

PowerPoint プレゼンテーション

66 条の 6 改正のねらい 果通知 第 第 1 章改正労働安全衛生法 逐条解説 第 5 節 すべての健康診断結果の労働者への通知 特殊健康診断結果の追加 ( 第 66 条の 6 関係 ) 労働安全衛生法において 一般健康診断については 健康診断の実施後にその結果を本人へ通知する義務が規定されている

平成19年度 病院立入検査結果について

労働災害発生状況

ISO19011の概要について

乗務員に対する指導監督 1. 国土交通大臣が告示で定めるとことにより ( 貨物自動車運送事業者が事 業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の方針 ( 平成 付け 国土交通省告示第 1366 号 ) 運転者に対し事業用自動車の運行の安全を確 保するために必要な運転の技術及び法令に基

平29・6・13(火) 平成29年度 神奈川県医師会 産業医部会 総会・研修会

2. 各種足場の設置と 1) 足場の組立 足場組立の不良によ墜落 適正な足場組立手順の遵守の励行 足場の使用前点検を実施す 主任者 ) 可搬式足場 台から墜落 長尺物等の無理なをしない 身を乗り出してをしない 反動のあ

2019 年度 安全報告書 九州急行バス株式会社

高圧ガス(第580号),P50-56

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと

安全管理規程

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

目 次 1. タムラグループの環境活動 1 2. グリーン調達基準 1 第 1 章総則 1 第 2 章取引先様への要求事項 3 第 3 章材料 部品等の選定基準 3 第 4 章取引先様への調査内容 4 附則 5

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

P SDS_FL-1RUPlus

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

PaintManual2008

事業概要 事業概要 確認日 1. 事業概要の把握 従業員数 操業日数 操業時間 約 名 約 日 午前 時 ~ 午後 時 製造銘柄数 製造数量( 単位をそれぞれ選択 ) 約 銘柄 月産 kg 日産 約 トン 組織図 工場全体図 設備リスト 帳簿書類リスト 製品リスト 別添 1 組織 体制図のとおり別添

Microsoft Word - ○(確定)救急修練等に係る受講者の募集について(都道府県 宛).rtf

公の施設の指定管理者の指定の手続き等に関する指針(細目的事項)

第二種冷媒フロン類取扱技術者講習

レベル 1 2 石綿届出対象 記入例 レ労働安全衛生法第 88 条第 3 項 労働安全衛生規則第 90 条第 5 号の2 の規定による計画の届出 石綿障害予防規則第 5 条第 1 項の規定による作業の届出 レ大気汚染防止法第 18 条の15 第 1 項の規定による作業実施の届出を行っております 石綿

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

<4D F736F F F696E74202D E598BC695DB8C928A8893AE82C682CD>

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

業界で躍進する 工事現場 の 要 登録基幹 技能者 登録基幹技能者制度推進協議会 一財 建設業振興基金

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

スライド 0

3M 皮膚貼付用両面粘着テープ # /10/25 3M Article Information Sheet Copyright,2018,3M Company All right reserved. 本情報は 3M の製品を適切にご使用頂くために作成したものです 複製ないしダウンロー

作業手順書作業名ダクトの吊り込み作業 工種機械設備工事使用機械高所作業車 10m 未満 ローリングタワー ( 移動式足場 ) 可搬式作業台 会社名有限会社 工業使用工具 電工ドラム 電気ドリル 高速カッター ベビーサンダー 全ネジカッター 振動ドリル スパイラルカッター ガス アーク溶接機 その他

Transcription:

第 6 章安全衛生教育 6.1 安全衛生教育の意義安全衛生教育の目的は 実際の作業場で災害を起こさない ことである 頭 で 危険 を理解し 体 で 安全を確保する行動をとる という 頭 と 体 の両面で安全を確保することが不可欠である そのためには 十分な 教育 と 訓練 が必要である 頭 を鍛えるのが 教育 であり 体 で安全を覚えこませるのが 訓練 である この二面の教育訓練により 得た知識を現場で活かし かつ 安全な行動を育てていくことができる 教育訓練は ややもするとマンネリ化する特徴を持っているが 忘れてならないことは 現場の人と設備は常に変化をしているということである 新人や新規入構者などの当該現場に不慣れな人 逆に ベテランや中堅の中にはよく現場を知っているからこそ省略行為をする人もいる 作業者の中には 突発事故の際に慌てる人もいるかもしれない 設備は経年劣化をしており年々状況が変化している したがって 常に現場で必要な安全衛生項目を研究し 継続して災害防止のために 様々な教育訓練を行うことが不可欠である 安全 は いついかなるときにも人を守る 使命を持っていることを忘れてはならない 労働者への安全衛生教育の実施に関しては 労働安全衛生法においては 元方事業者であっても関係請負人であっても事業者の義務として規定されている (6.2(1)1 参照 ) また 製造業元方指針 第 2 の 5 においては 元方事業者は 必要に応じ 関係請負人が行う労働者の雇入れ時教育 作業内容変更時教育 特別教育等の安全衛生教育について 場所の提供 資料の提供等を行うこと とされている したがって 関係請負人の労働者への法定教育については あくまで実施責任は関係請負人にあるが 元方事業者は必要があればこれを援助しなければならない 本マニュアルにおいては 法定教育に加え 元方事業者 関係請負人に必要な視点からまとめてある 管理者層から現場第一線労働者までの教育訓練による安全衛生知識や安全行動の向上は 現場第一線の安全を向上 維持する基本となるものである したがって 元方事業者である自動車 自動車部品製造会社 ( 以下元方事業者 ) 関係請負人である請負会社( 以下関係請負人 ) はそれぞれ全体の体系を構築し 設備別 作業別 階層別等に計画的に行うことが必要である 6.2 安全衛生教育の内容と準備 6.2.1 安全衛生教育の内容元方事業者 関係請負人は 安全衛生教育を様々な事項について対象者別に実施することが必要である 以下に元方事業者 関係請負人に必要な安全衛生教育 訓練について主なもの及びその内容の概略を示す 1 労働安全衛生法にもとづく安全衛生教育 87

安全管理者等に対する教育 ( 第 19 条の 2) ( 安全管理者 衛生管理者 安全衛生推進者等に対する 必要な知識等の教育 ) 雇入れ時教育 ( 第 59 条第 1 項 ) ( 雇入れ時 従事する業務に関する安全又は衛生のための 必要な知識等の教育 ) 作業内容変更時教育 ( 第 59 条第 2 項 ) ( 作業内容を変更した者に対する 必要な知識等の教育 ) 特別教育 ( 第 59 条第 3 項 ) ( 危険又は有害な業務に従事する者に対する 必要な知識等の教育 ) 職長等教育 ( 第 60 条 ) ( 一定の作業について 新たな職務につくことになった職長等に対する 必要な知識等の教育 ) 危険又は有害作業従事者教育 ( 第 60 条の 2) ( 危険又は有害業務に現に就いている者に対する 必要な知識等の教育 ) 2 一般的な安全衛生教育 ( 法定教育を補完する教育又は事業場独自のルールの教育 ) 労働安全衛生法及び関係法令や規制についての一般的な知識 社内安全衛生規則や基本ルール 安全心得 職場の一般的な知識 ( 製造工程の概要 設備構造 作業方法等 ) についての一般的な安全衛生知識 職場の安全衛生の知識 ( 安全ルール 保護具の種類及び使用方法 使用している物質のMSDS 保護具の種類及び使用方法 作業環境測定など) 異常時の処置ルール及び災害発生時の対応方法 工場基本ルール 1. 作業服 帽子 安全靴 保護具は正しく着用する ( 作業服は 腕まくり 裾の折り曲げ 襟立てをしないで清潔を心掛ける ) 2. 歩行中にポケットに手を入れない 3. 職場の5S( 整理 整頓 清掃 清潔 躾 ) を励行する 4. 無資格で作業しない 5. 異常発生時 修理 点検作業時は 動力源 ( 電気, エアー, 油圧等 ) を切る 6. 吊り荷の下に入らない 7. 動いているフォークリフトに近づかない 事例 6.1 工場基本ルールの例 88

安全 6 則 車体組立安全 6 則 1. エアーツールはむやみに引っ張らない 2. エアーツール及びハンド工具は正しく使う 3. 空箱は放り投げない事 4. 保護具の着用 ( 耳栓 メガネ ) 5. 故障時はライン責任者に連絡する事 6. 起動中の機械には触れない事 溶接作業安全 6 則 1. 保護具 ( メガネ マスク 手袋 前掛 足カバー 耳栓 ) を付ける 2. 部品組付け時 むやみにハンマーで叩かない 3. エアーシリンダー クランプ部に手を持って行かない 4. パイプ先端は鋭利なため 素手で触らない 5. 自動搬送装置の作動範囲に入らない 6. 遮光幕を取付け 他の作業者に迷惑を掛けない * 異常が発生したら上司に報告し 指示に従う 事例 6.2 職場の安全ルールの例 異常処理の 3 原則 止める 呼ぶ 待つ は安全を守る工場長の厳命である 1 設備を停止する 異常処理の 3 原則 2 スイッチを入れるな を表示する 3 上司に報告する 事例 6.3 異常処置ルールの例 89

化学登録 NO. GHS 分類 新規原材料調査票導 導入地区 地 区 年 月 日 導入部署名 部 課 製品名 単一物 混合物導入計画部署組成主成分化学式含有量 % 環境管理 Gr 製造メーカー名称担当 TEL 課承 納入商社名称担当 TEL 化学物質安全使用目的 脱脂 洗浄 塗装 溶剤 接着 油 ( 潤滑油 加工油 ) その他 ( ) 長データシート 導入理由 法規制 安全性 経済性 ( 予想単価円 ) その他 ( ) (MSDS) 危険性 可燃性 : 引火点 不燃性製品形態 気体 液体 個体 粉体 その他 ( ) 主 爆発性 : 爆発限界下 % 爆発限界上 % 担購入荷姿 石油缶 ポリ容器 ドラム缶 その他 ( ) 使用量 月担有害性 毒性 :LD50 mgkg( ラット経口 ) 当 労働安全 有機溶剤中毒予防規則 : 1 種 2 種 3 種 発がん性 : 無 有 ( 第 1 群 第 2 群 A 第 2 群 B) 衛生法 特定化学物質等障害予防規則 : 1 種 2 種 3 種 有害性評価 1. 環境影響僅少 鉛中毒予防規則 : 特別管理物質 その他 担 2. 毒性はなく 環境影響少 酸素欠乏症等防止規則 : ばく露報告物質当 3. 難分解性 毒性の疑い ( PRTR 対象物質第 2 種またはその他の有害化学物質 ) 粉じん障害防止規則 : 4. 難分解性 長期毒性 ( PRTR 対象物質第 1 種の物質 ) 指針 行政指導その他 : 5. 難分解 蓄積性 長期毒性 (PRTR 対象物質第 1 種の内発ガン性クラス 1 の物質 ) 応急措置目に入った時 : 認 関連法規 消防法 ( 危険物 ): 第類第石油類 ( 危険等級 ) 毒物及び劇物取締法 : 毒物 劇物皮膚に付着した時 : 高圧ガス保安法 : PRTR 対象物質 VOC 規制物質 その他 : 大気 水質 廃棄物 その他 ( ) ELV 指令 (Pb,Cd,Hg,Cr 6+ ) 含有 ( 無 有 ) 吸入した時 : 安全衛生管理 作業主任者 : 作業主任者 作業主任者 * 確 認 作業環境測定 管理濃度 : mgm3, ppm, 保存年数 ( 年間 ) 総 火災時の措置 特殊健康診断 保護具 : 保護衣 手袋 ( ) 保護メガネ 防じんマスク 務 防毒マスク 特別教育 作業記録 こぼした時の注意 設備管理 排気装置 技 * 確 認 : 局所排気 術 フード型式及び制御風速 (msec) 貯蔵取扱時の注意 ブース式 0.4msec 外付け式 ( 上方 ) 1.0msec 工 囲い式 0.4msec 外付け式 ( 側方 ) 0.5msec 務 レシーバー式 外付け式 ( 下方 ) 0.5msec 廃棄上の注意 プッシュブル ( 制御風速なし ) : 全体換気 ; 俳風量 m3min 環境管理 Gr コメント 導入計画部署 危険性有害性評価 環境影響評価の必要性 コ 確 処理装置 : スクラバー装置 中和装置 その他大有 無 メ 中 環境影響評価の実施 認ント 使用場所等 工場棟名 : 小 有 無 地区安全衛生 職場名 : 係 班 委員会の コメント 使用設備名 : 処理ルート 貯蔵保管場所名 : 地区安全衛生委員会安計画部署物質調査部署 EMO 管理部署 地区安全衛生委員会 衛 レイアウト図 : 別紙添付 事 務 使用予定期日 年 月 日 使用開始期日 年 月 日 1PD 承認 使用開始期日記入 調査表保管 安衛事務局 事例 6.4 取扱物質情報の提供例 90

3 随時の安全衛生教育 法令 社内安全衛生規則改正時等の教育法令 社内安全衛生規則 ルール等が改正された際に教育を行う 労働災害発生事例の教育災害事例は 他社の事例を含め 他山の石としての事例である 災害の内容 真の発生原因等を紹介すると共に研究し 再発防止の自社の安全活動に反映させるよう教育する 被災者 被災程度 本社発生部署人事部長安衛課長総括管理者安全管理者地区事務局部長課長係長班長 所属 工場 部 課 係 発生日時 月日 ( 曜日 ) 時分 社員コード 発生場所 氏名 ( フリガナ ) ( ) ( 男 女 ) 作業名 生年月日 年 月 日 ( 満歳 ) 作業経験 年 ヶ月 作業環境 入社年月日 年 月 日 ( 勤続年 ) 現認者 職種住所 直接準直事務技術 労働災害報告書兼対策書 TEL ( ) 休業 不休 監督署届出 入院 通院 有 通院 医務室処置 休業見込み日数 ( 赤チン ) 無 ( 日 ) 備考 負傷箇所及び程度病院名 ( 発生状況の説明 ) ( 発生時の図示 ) 地区 年 月 日 立会者 事実の確認 4) 過去の該当作業の類似災害 イ. 無ロ. 有 どう処理されていたか 5) 共同作業の場合の イ. したロ. しなかった 何故か 合図確認状況 設備 機械 1) 該当設備の故障状況 イ. 無ロ. 今回初めてハ. かなり有る 回 直程度 2) 該当設備の点検状況 1 始業点検 イ. 実施 2 定期点検 イ. 実施 ロ. 未実施 ( 月次 年次 ) ロ. 未実施 何故か 何故か 1) 作業環境 イ. 問題無し ロ. 問題有り 何か 人的原因 ( 人の不安全行動 ) 物的原因 ( 設備 機械 職場環境の不安全行動 ) 一次原因 原因の追究 災害発生の経過 管理監督の原因 何をどのように 誰が日程何をどのように誰が日程 事実の確認 本人 1) 健康状態の異常 イ. 有 ( ) 2) 過去の被災歴 イ. 有 ロ. 無 ロ. 無 3) 該当作業のヒヤリハットはあったか イ. あった ヒヤリハット提出はしたか イ. した ロ. なかった ロ. しなかった 4) 非定常作業の場合 KY は実施したか イ. 実施した ロ. 実施しなかった 何故か 標準作業の教育 訓練 安全上のポイントは記載されているか イ. 有 ロ. 無 1) 標準作業書があるか 有 禁止事項は記載されているか イ. 有 ロ. 無 無 異常時の措置は記載されているか イ. 有 ロ. 無 何故か イ. していた 2) 標準作業書どおりの ロ. していなかった イ. やり方を教わっていなかった 作業をしていたか ロ. 教わったがやれなかった ハ. 教わった忘れていた 二. 知っていたがやらなかった 何故か 3) 保護具着用状況 イ. 守っていた 保護具名 ロ. 守っていなかった 何故か 再発防止対策 ( 対策後の図示 ) ( 総括安全衛生管理者の指示事項 ( 所属長の対応事項 ) 対策の確認安全管理者 事例 6.5 労働災害報告書兼対策書の例 91

4 安全衛生技術教育安全衛生について 設備や作業の技術的な原理原則から理解を深め 危険を見る目を養う目的で実施する KY( 危険予知 ),TBM( ツールボックスックミーテング ) の実践方法 リスクアセスメントの手法 なぜなぜ分析など災害原因の追求手法 設備 装置の構造等に関する教育 危険体感教育訓練安全感度を高めるには 実際に危険を体感するのが最も良い しかし 実際の現場でこのような危険を体感することは許されないことである そのため 現場とは別の場所に危険を擬似体験できる施設を設置し 作業者に疑似体験させ 安全を理解させる方法である なお 講師は 経験者が多いので 自分のわかっていること が 生徒はわかっていないこと もあることを理解せず 一方的な教育を行ってしまう傾向がある このため 講師に対する教育要領についての教育及び教育要領についてマニュアル化することも必要である 地区 安全委員会 ( 運搬部会 ) 主催 フォークリフト教育 2011.07.25 安全委員長運搬部会長 運搬部会より 自主社内フォークリフト安全教育 実施についてご案内いたします 実施日 11 年 7 月 25 日 ( 月 ) 13:30~14:30 雨天決行 場所 食堂ホール & メイン道路 対象者 地区フォークリフト免許取得者 当日持参する物フォーク免許証 筆記用具 各部署安全衛生委員殿 部署内の展開をお願いします * 当日の実施計画 1 受付 13:30~13:40 2 運搬部会長挨拶 13:40~13:45 3 教育実施内容の説明 13:45~13:50 4 教育 1(ISO 緊急時の教育訓練 ) 13:50~14:00 フォークリフト燃料漏れ オイル漏れ対応手順 5 教育 2( フォーク運転技能認定確認 =VEL 乗務員除く ) 14:00~14:30 パレットの運搬 定位置セットを実際に実施して貰い 運転技能があるか 安全確認ポイントが守られているか確認し フォーク乗車を認定します * 地区フォーク作業従事者は 必ず参加をお願いします 事例 6.6 フォークリフト作業従事者への技術教育の例 92

ローラ - 電動式回転ローラー危険体感装置 鉄板による挟まれ危険体感装置 安全帯 切粉危険サンプル ( 鉄部品の切粉 ) 安全帯使用及び自重体感装置事例 6.7 危険体感教育機器の例 5 安全衛生研修会協力会の定例会や元方事業者との合同研修会などを活用し 安全衛生管理手法や活動事例などの報告会を実施し 好事例等を水平展開する また 元方事業者が行う安全衛生教育 安全衛生大会 リスクアセスメント大会 KY 大会等への関係請負人の積極的参加を促し 安全活動の向上を図る 93

地区安全教育プログラム 1 日程開催日 2011 年 2 月 22 日 ( 火 ) ( 第 1 回目 ) 場所 工場塗装 2 階体験道場室時間 14 時 30 分 ~17 時対象者リーダ 班長クラス 2 トレーナ 安全衛生係長 安健係長 安健係長 事務局 3 プログラム 時間 講義項目 資材 担当 14 時 30 分 安全とは?? 講義 安全衛生概論 15 時 00 分休憩 15 時 10 分 止める 呼ぶ 待つ 異常処理パワーポインタ 15 時 40 分標準作業以外の作業とは? VTR 16 時 10 分静電気災害を防ぐには (35 分 ) VTR 16 時 45 分理解度確認簡単テスト 17 時 00 分 QA トレーナ 事例 6.8 関係請負人も参加する元方事業者の教育の例 6.2.2 安全衛生教育の実施にあたっての準備安全衛生教育の実施にあたっては 以下の準備により行う 安全衛生教育計画の作成元方事業者 関係請負人はそれぞれに安全衛生教育計画を作成する 安全衛生教育時間 場所の確保 教材の作成元方事業者 関係請負人及び協力会が協力し作成する 但し 関係請負人より要請のあった場合は 元方事業者は教材等の提供を行う必要がある 関係請負人の講師の養成関係請負人の安全衛生教育は 通常各事業者が実施するものであるが さらに教育の質を向上させるため 元方事業者は関係請負人の責任者に安全衛生教育を行うために必要な事項を教育する 94

月 日曜種類教育内容対象者時間 1 28 金教育 高所作業者教育 高所作業従事者 2M 以上 1 2 3 任用教育 班長任用前安全衛生教育 班長候補者 8 18 任用教育職場長任用前安全衛生教育職場長候補者 2 3 任用教育監督者資格取得教育監督者候補者 8 4 10~ 新入社員教育訓練生新入社員教育新入社員 ( 訓練生 ) 10 新入社員教育事務 技術職新入社員教育新入社員 ( 大学生 ) 3 有機溶剤作業従事者安全衛生教 12 火特別教育新従事者 4 育 5 任用教育新任基幹職安全衛生教育基幹職任用者 8 11 特定教育フォクリフト作業特定教育免許資格取得者 1 11 17 24 31 任用教育新任班長小集団活動教育新任班長任用者 8 12 木特別教育特定粉じん作業従事者特別教育新従事者 4 19 木特別教育電気取扱 ( 低圧 ) 従事者教育新資格取得者 8 床上操作式クレーン特別教育 26 木特別教育新資格者 9 ( 実技各部門 ) 27 特定教育動力揚重機特定教育免許資格取得者 1 健康教育 健康教育 従業員 2 6 15 16 水木特別教育 アーク溶接取扱い教育 ( 実技各新資格取得者部門 ) 11 21 22 火水技能講習 玉掛技能講習 ( 学科 )( 実技 2 新資格取得者 3~28) 21 23 特定教育 取扱運搬作業者特定教育 資格取得者 1 7 特定教育班長振返り教育 ( 任用後 5 年経過者 ) 4 ガス溶接技能講習 ( 学科 実技 12 13 火水技能講習新資格取得者 16 8) 28 水特別教育研削砥石取替え従事者教育新資格取得者 10 8 特定教育フォクリフト作業者特定教育免許資格取得者 1 事例 6.9 安全衛生教育計画の例 95

1 日目研修カリキュラム 2 日目研修カリキュラム 1. 安全衛生教育を進めるにあたり ( アイスブレーク ) 1-1 カリキュラムの進め方 1-2 感性訓練 I 1-3 基本的思考の概念 相互信頼の醸成 エンゲージメントとモチベーション 形式知と暗黙知 S 社の思考プロセス 教育現場での実践 2.S 社における安全衛生教育概要 I 2-1 安全衛生教育体系 2-2 新人研修教育 < 社会人として S 社の従業員として > 新入社員の特性を知る カリキュラム概要説明 安全最優先の考え方 安全は自らがつくるもの 規則正しい生活の勧め 感性を磨く (KYT 訓練 ) 生活習慣に置き換える 2-3 感性訓練 II 2-4 職長教育 ( 法的責務を全うする ) 職長の法的役割 よき先輩 上司であれ 2-5 本日の課題 ( 宿題 ) 前日の振り返り 3.S 社における安全衛生教育概要 II 3-1 役職認定時教育 役職者の役割責任( 安全配慮義務 ) 専門性を活かした安全衛生マネジメント 3-2 部門長任用時教育 部門長の役割と法的責任 安全マネジメントと人材育成 4. グループディスカッション < 安全衛生教育の在り方と実務 > 個人ワーク グループ分け アイスブレーク グループワーク グループディスカッション発表 各社行動要件への反発( 行動宣言書 ) 5. 各社展開にあたっての心構え OSHMSの有用性 安全管理の三本柱 PDCAと継続的改善 6. 閉会にあたって 管理監督者に求められるもの 行動宣言( 指差確認 ) 事例 6.10 関係請負人の自社教育講師を養成するための安全衛生教育プログラム 6.3 元方事業者及び関係請負人それぞれの立場における安全衛生教育の留意事項安全衛生の確保は 作業を発注し 一部を請け負わせる側 ( 元方事業者 ) と 作業を請け負い実際に作業を行う側 ( 関係請負人 ) では 当然 立場や責任が異なるので 双方がそれぞれ適切な安全衛生教育を行う必要がある 以下に それぞれの立場における安全衛生教育内容の主な留意事項を述べる 6.3.1 元方事業者が行う安全衛生教育 1 自社の社員に対する安全衛生教育様々な階層に対し 計画的に教育訓練を実施する 元方事業者として設備を所有している側であり 作業の危険性 有害性を十分に認識し 作業を発注する必要がある また 元方事業者として 関係請負人に対し安全衛生上 重要な役割を果たさなければならない そのために 6.2 に記載した安全衛生教育を 必要な者に対し必ず実施する 事例 6.11 に 自動車及び部品製造業 ( 元方事業者 ) における一般的な教育訓練体系 ( 生産 ) の例を示す 96

97 法定等義務的な安全衛生教育一般安全衛生教育熟練 高年齢未経験 若年新入生産職教育 K Y 訓練 基礎作業内容変更時教育中堅生産職教育新任班長教育新任職場長教育新任主任技士教育国内現地工事派遣者教育危険有害業務従事者教育資格取得教育 技能 就業制限資格取得教育 作業主任者 K Y 訓練 トレ ナ 海外現地工事派遣者教育ヘ テラン層フォローアッフ 教育一般職員班長 リ ダ 中堅職員主任技士 職場長 熟練技能者若手生産職フォローアッフ 教育定年前健康教育 45 才健康教育 35 才健康教育メンタルヘルス教育メンタルヘルス管理者教育救急法教育衛生推進員教育安全推進員教育緊急時対応教育新入者身体能力自覚教育中高年齢者身体能力自覚教育事例 6.11 自動車 自動車部品製造業における教育訓練体系の例 2 関係請負人の安全衛生教育に対する指導援助自動車 自動車部品製造業は 発注者 元方事業者として 関係請負人に対し 安全衛生教育の実施の支援を行う必要がある 事例 6.12 に支援内容の事例を示す 分類支援の事例 1 製造 工事構内協力会社に対する安全衛生教育は 協力会が主体となって実施し 構内作業を請け負うために必要な資格を発行している 2 製造 工事構内安全衛生協議会 ( 協力会 ) の定例会議で安全衛生教育 グループ討議等を実施している 3 製造 工事元方が カリキュラム テキスト等を準備して リスクアセスメントの実施方法を協力会のキーマンに教育している 4 製造 工事関係請負人への安全衛生教育は 基本的には雇用者が行うが 協力会を通じて 元方も資料や外部講習会の案内等サポートしている 5 製造 工事危険体感教育 (40 分コースで 切断 落下 巻き込まれ 挟まれ ) を入構者にも実施している 6 製造 工事自社で独自に有資格者の就業を定めた業務に 請負人の労働者が就業する場合は 請負人に自社と同等の教育をして 教育修了者を就業させる 7 製造安全衛生診断 ( 年 1 回 ) の際に協力会社の教育体制をチェックし 不足と思われるものがあれば資料提供等の支援を行っている 8 製造地区 ( 事業所 ) 全体教育として 協力会社も含めて 安全教育 フォークリフト運転教育 4RKYT 危険体感教育などを行っている 9 製造運送会社のドライバーに対しては 構内の交通ルールやプラットフォームの使用に関する教育を行っている 教育時間は事業所により異なる 10 工事 工事責任者 の選任を求めており 年 3 回の教育受講後 テスト合格者にシール ( 有効期間期間 5 年 ) を発行し, ヘルメットに貼付してもらっている 11 工事連休工事の前の安全大会では 教育の最後に防火シートや消火器使用などの体感教育を行っている 12 工事関係請負人に対する教育は行っていないが やり方 ( 教育体系 ) は全て開示しており 支援を求めてきたところにはやり方を教えている 事例 6.12 安全衛生教育に対する支援内容の事例

(2) 関係請負人の行う安全衛生教育現場第一線で実際に作業を行う側の教育であり 災害に被災する危険性の高い層であるため 関係請負人は 6.2 に記載された安全衛生教育が必要なものに実施されるよう徹底する また 新規入構者には 全員が 入構者教育 を受けるよう 対応する必要がある 現場第一線監督者は 特に作業の安全を確保するための重要な役割をもっている 作業員に危険感受性を高める手法であるKY 活動やTBMの手法について 教育訓練にも配慮する必要がある 6.4 安全衛生教育の評価安全衛生教育の究極の目標は 災害ゼロの長期に渡る継続である とはいえ 教育訓練の成果をすぐに評価するのは難しいので 以下のような方法で確認するのも一つの方法である 1 理解度テスト元方事業者及び関係請負人は必要な教育を実施した後に 受講者に簡易なテスト等を行い 理解度を確認する 安全衛生教育確認試験問題 所属職番氏名 次の問について ( ) に正しいものを下記より選び記号を記入せよ 1. 労働衛生の3 管理とは 作業環境管理 作業管理 ( ) である イ ( 工程管理 ) ロ ( 品質管理 ) ハ ( 健康管理 ) 二 ( 安全管理 ) 2. 酸素欠乏症 酸素濃度が ( ) 未満の場合である イ (8%) ロ (18%) ハ (28%) ニ (38%) 3. 足場 高さが ( ) 以上の箇所で 墜落による災害を受けるおそれがある所での作業を行なう場合には 足場を組み立てるなどの方法により作業床を設けること イ (2m) ロ (2.5m) ハ (3m) 二 (3.5m) 4. 構内の人力運搬制限荷重は ( )kg 以下とする イ (10) ロ (15) ハ (20) ニ (25) 5. 消火器 消火栓 火災報知器 出入り口 非常口 配電盤 スイッチ 担架などの付近 ( ) 以内は 品物を置かない イ (0.5m) ロ (0.7m) ハ (1m) 二 (1.2m) ホ (1.5m) 6. 高圧ボンベの貯蔵 保管の際は 転倒 転落しないように ( ) またはロープがけの転倒防止をおこなう イ ( 柵 ) ロ ( チエーン ) ハ ( 看板 ) 二 ( 表示 ) 7. 次の問いについて ( ) に正しいものを下記より選択し記号を記入せよ 1. 指導員や先輩の教えに従い ( ) な作業方法と工場内の様子を早く覚え込むようにすること 2. 与えられた機械や工具の ( ) と正しい取り扱いを早く覚えること 3. 他人の機械や器具などには絶対に手を出さないこと 好奇心や ( ) から 取り返しのつかない事故を起こすことがある 4. 全ての機械 工器具は使用する前に必ず ( ) すること イ ( 機能 ) ロ ( 安全 ) ハ ( 無理 ) 二 ( 点検 ) ホ ( 確認 ) へ ( 性能 ) ト ( 徹底 ) 事例 6.13 社内安全衛生教育確認試験の例 98

2 安全衛生責任者資格の授与等安全衛生教育や訓練に参加し一通りの能力が身に付いたら 今後 現場の安全衛生活動において リーダーとしての行動や 特別な任務の実施者として活動を行うために 有資格者名称のワッペン等で表示したり 責任者としての資格を与えることも一つの方法である 有資格者名称の例 安全専門指導員 安全教育担当監 99