アフターコロナ 人事に関わる管理職が押さえておきたい 3 つのポイント 概要アメリカ全体の COVID-19( 新型コロナウィルス感染症 ) のワクチン接種率が 50% を超え 各州で規制が緩和され いよいよアフターコロナといえる状況が近づいてきました 今回は長かった新型コロナウィルスの影響下から通

Similar documents
今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

5. 退職一時金に係る就業規則のとりまとめ 退職一時金に係る就業規則の提供があった企業について 退職一時金制度の状況をとりまとめた なお 提供された就業規則を分析し 単純に集計したものであり 母集団に復元するなどの統計的な処理は行っていない 退職一時金の支給要件における勤続年数 退職一時金を支給する

Microsoft Word - 21教育訓練の考え方について(更新)_

(Microsoft Word - \215\304\214\331\227p\220E\210\365\213K\221\245.doc)

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

農業法人等における雇用に関する調査結果

3. 無期労働契約への転換後の労働条件無期労働契約に転換した後の職務 勤務地 賃金 労働時間等の労働条件は 労働協約 就業規則または個々の労働契約等に別段の定めがない限り 直前の有期労働契約と同一になるとされており 無期転換に当たって職務の内容などが変更されないにもかかわらず 無期転換後の労働条件を

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

Microsoft Word - H29 結果概要

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

PowerPoint プレゼンテーション

また 営業秘密の取扱いについても 社内の規程を整備することが秘密情報の流出時に法的保護を受ける上で重要であることから 今回の職務発明規程の整備に併せて 同期間 IN PITでは 営業秘密管理規程を含む企業の秘密情報管理体制の構築に関する情報提供や周知活動も積極的に行っていきます ( 本発表資料のお問

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O

パートタイマー就業規則

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

TPT859057

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

図 1-a 貴社は 働き方改革に向けた取り組みを なっていますか? ( 企業規模別 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1 50 名 4 46% 6% 名 55% 36% 9% 名 63% 301 名以上 82% 9% 図 2 働き方改革に取り組んでいな

セクハラ マタハラに関する調査 資料 4-2 このアンケートは 総務省消防庁が 全国の消防本部におけるセクハラ マタハラの防止対策を検討するにあたって参考とするものであり 個別の事案について対処するものではありません 調査結果については 全体の集計等について公表する場合もありますが 個人が特定される

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

スライド 1

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

Report 7 フランスの特殊な労働時間の取り扱い パリ センター ジェトロはフランス進出日系企業を対象に フランスの 特殊な労働時間 に関する労 務セミナーを 2010 年 9 月 8 日に開催した 税理士法人コンタプリュスのマルシアノ公認会計 士の講演概要を報告する 目次 1. 規制緩和が進む

1 求人内容の適法性の確認 ハローワークに掲示されて求職者に利用される求人票は 労働条件に関する法令違反があってはならず 求人事業主からの求人申込みの内容に対する適法性の確認が不可欠 600, , , , ,000 新規求人数 < 岩手 宮城 福島の

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

内部統制ガイドラインについて 資料

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

厚生労働省発表

育児休業制度の概要

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

定していました 平成 25 年 4 月 1 日施行の 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律 では, 継続雇用制度の対象者を限定できる仕組みの廃止について規定されていますが, 平成 25 年 4 月 1 日の改正法施行の際, 既にこの基準に基づく制度を設けている会社の選定基準につい

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

社会保険等未加入に対する取組 平成 29 年度を目途に 企業単位では加入義務のある建設業許可業者の加入率 100% となるよう社会保険等未加入企業に対する加入指導を強化します 実施項目経営事項審査の厳格化 平成 24 年 7 月より実施 建設業担当部局による立入検査 実施内容 経営事項審査において

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

2) 社内外相談窓口についてまた ストレスチェック制度に基づく医師の面接指導以外にも 社内外に以下のような相談窓口が用意されています 今回のストレスチェックの結果に関わらず どなたでも利用できますので 体調面で何か気になることがあればご相談ください [ 社内相談窓口 ] 会社 部健康管理室保健師 連

厚生労働省発表

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

働き方の現状と今後の課題

<4D F736F F F696E74202D208AC888D B F90AC89CA E707074>

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

問 1-2 法第 5 条の3 第 1 項で義務付けられている労働条件明示は いつまでに行わなければならないのか 労働条件明示は 求職者等と最初に接触する時点までに 労働条件に関する全ての事項を明示することが原則です 指針第 3の1(4) イ 例えば ホームページへの募集要項の掲載や求人広告の掲載等を

Taro-別紙2

【別紙】リーフレット①

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

Microsoft PowerPoint - 【資料3-2】高年齢者の雇用・就業の現状と課題Ⅱ .pptx

Microsoft Word - Declaration_of_EPIP_E_BNPPK_ docx

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - CocoroClover_紹介資料(VirtualShowroom用)


<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

基本情報 () 非常勤職員の総数 調査対象に該当する非常勤職員の総数は 期間業務職員が 30,429 人 (54%) 期間業務職員以外の非常勤職員が 25,590 人 (46%) 合計で 56,09 人 ( うち女性 42,456 人 76%) だった (2) 非常勤職員が所属する機関 非常勤職員が

標準例6

スライド 1

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

第5回「仕事・会社に対する満足度」調査  

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

04 件数表280205(東京)

2 取組実績 ( 選択した取組事項について記入すること ) (1) 労働時間等設定改善委員会の設置等労使の話し合いの機会の整備 ( 労働時間等の設定の改善に関する特別措置法第 7 条第 2 項の規定による衛生委員会のみなしを含む ) 労働時間等設定改善委員会などの設置の有無 名称 話し合いの機会の頻

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

務が他の職種の職務と明確な差異がある場合には 解雇回避努力の内容として 配置転換や職務転換に限られず 退職金の上乗せ 再就職支援等をもって解雇回避努力を尽くしたとされる場合があり 他方 限定された職務が高度な専門性や高い職位を伴わない場合 あるいは当該職務が他の職種の職務と差異が小さい場合には 解雇

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

きっかわ法律事務所 企業法務研究会(平成22年2月15日)資料            

2018年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果

年金の日 をご存じですか 国民一人ひとり ねんきんネット 等を活用しながら高齢期の生活設計に思いを巡らす日として 厚生労働省が 2014 年度から 11 月 30 日 ( いいみらい ) の日としたそうです 掲載内容に関してご不明点等があれば お気軽に当事務所までお問い合わせください

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

平成18年度標準調査票

育児休業申出書式例

テレワーク制度等 とは〇 度テレワーク人口実態調査 において 勤務先にテレワーク制度等があると雇用者が回答した選択枝 1 社員全員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 2 一部の社員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 3 制度はないが会社や上司などがテレワーク等をす

スライド 1

「新入社員意識調査」に関するアンケート調査結果

PowerPoint プレゼンテーション

1 取組の目的一人ひとりが心身ともに健康で いきいきと働くことで生産性を高め 価値を創造し利益を生むことと それにより 働きやすい会社 やりがいのある会社 成長し続ける会社 を実現することを目的として 働き方改革の取組を進めている 2 現在の取組 働き方改革推進室 を中心とした取組の推進同社では約

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

<4D F736F F D F418BC68B4B91A5935F8C9F814590AE94F582CC8EE888F882AB C8E86816A2E646F63>

Microsoft Word 年度評価シート.docx

20代のワークルールに関する意識・認識調査

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D20658BCE91D38FD089EE8E9197BF81698AAE915394C5816A2E707074>

Transcription:

アフターコロナ 人事に関わる管理職が押さえておきたい 3 つのポイント 概要アメリカ全体の COVID-19( 新型コロナウィルス感染症 ) のワクチン接種率が 50% を超え 各州で規制が緩和され いよいよアフターコロナといえる状況が近づいてきました 今回は長かった新型コロナウィルスの影響下から通常モードに戻るにあたり 管理職が押さえておきたい人事 労務管理上のポイントを 3 つ取り上げてみました アメリカ全体の COVID-19( 新型コロナウィルス感染症 ) のワクチン接種率が 50% を超え * 各州で規制が緩和され通常モードに戻りつつあり いよいよアフターコロナといえる状況が近づいてきました 今回は長かった新型コロナウィル

ス感染症の影響下から通常モードに戻るにあたり 管理職が押さえておきたい人事 労務管理上のポイントを 3 つ取り上げてみました *2021 年 8 月 4 日現在 全米で 1 回以上ワクチンを接種した人は 58.7% 最も接種率が高い州はバーモントで 64.5% 最も低いのはアラバマで 34.6%( 出所 :Our World in Data) 1. マスク着用とワクチン接種小生が利用するスーパーマーケットでもマスク着用者は激減しており 各店舗の店頭には Fully Vaccinated * であればマスク着用は任意 と表示されていることがほとんどです しかし 通りすがりの人としか会わないスーパーマーケットと異なり これが職場となるとさほど簡単な問題ではありません *Fully Vaccinated:2 回接種が必要なワクチンは 2 回目の接種後 それ以外のワクチンは接種後 2 週間が経過した状態 ( 出所 : 米国疾病管理予防センター (CDC)) まずはマスク問題 元々アメリカではマスクをする習慣があまりないため 早くこの規制から逃れたいと思っていた人が多いことは想像に難くありません しかし ワクチンを接種した人としていない人が混在する現在 雇用主は適切なルールを策定して職場内の不要なトラブルを回避する必要があります 下記は 2021 年 7 月 30 日現在の主な州のマスク着用規定です 着用義務が解除されても従業員へのマスク対応は各企業の任意となっており 頭を悩ませている方も多いようです 一日あたりの感染者数が減少しているとはいえ 社内でクラスターが発生する可能性も皆無ではなく 集団感染時の企業リスクを考えマスク着用義務を残すという企業もあります 他にもワクチン接種完了書類を提示した従業員のみ着用義務を免除 全従業員の 80% がワクチン接種した時点で解除 職場ごとに接種状況を確認し エリアの従業員全員が接種を完了した場合は当該エリアのみ着用義務を解除 というようにさまざまな対応が取られています また一方で マスク着用義務は継続するが非着用でも注意しない といった曖昧な対応を取る企業もあるようですが このような対応は社内モラルの低下にもつながるため ルールを制定したら運用を徹底する必要があります

次にワクチン接種ですが 雇用主は従業員の健康対策や感染リスク軽減を考え できるだけ早く全員がワクチン接種を完了してほしいと考えていると思います しかしここで 雇用主は従業員に接種を強制できるのか? という疑問が生まれます 結論として法的問題はありませんが 必要性の立証と万一の訴訟リスクを考えた場合 顧客と頻繁に接触する職種などを除いては推奨しないというのが模範解答といえるでしょう CDC は従業員へワクチン接種を働きかけるために 雇用主が適切な情報を提供し 接種をサポートする仕組みを作ることを推奨しています ワクチン接種を躊躇している従業員が知りたいことは 主に下記の 3 点といわれています 副反応の有無など安全性と接種効果 接種場所と予約方法 接種後の体調不良に関する有給休暇対応 CDC の推奨にもある通り まずは人事部の主導によりワクチン接種に関する適切な基本情報を発信することが最重要です 特に接種時と接種後の体調不良による有給休暇取得については ファミリー ファースト新型コロナウィルス対策法 (Families First Coronavirus Response Act(FFCRA)) のガイドラインに沿って通達することを忘れないで下さい 既に 1 回以上の接種率が 50% を超えた現在 ワクチン接種に関するさまざまな情報がウェブサイトや SNS から簡単に得られるようになり 今まで接種を躊躇していた従業員も 否定的要素が少なければ接種した方が良さそう という考えに傾き始めているようです しかし注意が必要なのは 接種促進に向けた情報の一環として 接種後の従業員に情報提供を依頼する場合です 情報提供者を匿名にして体験談や FAQ を SNS やイントラネットなどで広く発信する 直接個人へ質問をせず人事経由でコンタクトするなど 法的リスクの回避はもちろん社内トラブル回避のための工夫は不可欠です また医療知識のない情報提供者が 不適切な医学的アドバイスなどをしないよう徹底することも重要です もう 1 点 今後さらにワクチン接種率が上昇した際に 個人の健康状態や信条などで接種しない従業員が社内で不適切な扱いを受けないよう 雇用主は十分に配慮して下さい 例えば ある部署で全員接種が完了しマスク不要となっても 他部署では全員が接種していないためマスク着用を義務付ける場合 マスクを着用したくない従業員によるワクチン未接種従業員への非難などのトラブルは回避しなくてはなりません 人事部が主導して部門ごとのマネジャーやスーパーバイザーに対し このような問題への防止策を事前にトレーニングすると効果的です 2. リモートワークの継続弊社にも非常に多くの問い合わせをいただく リモートワーク問題 今回は雇用主の意向とは関係なく始まったため 開始後にさまざまな問題が発生した企業も少なくありません リモートワークの実施によって 従業員からは好評で業務効率も向上し 結果としてオフィスをダウンサイズできて良いことづくめだった という企業もあるかもしれません 一方で 通勤がなくなり楽になった 家族との時間が増えた といったリモートワークに好意的な従業員側の意見が多く 本来のオフィス勤務に戻すことが難しい状況になってしまった企業も少なくありません いずれにせよ 今後も継続してリモートワークを実施するか否か 企業からの相談に対して状況別に下記のような対応をお勧めしています リモートワーク制度が存在 または制度の実施を予定していた場合パンデミック中のリモートワークが 制度に則り運用されていたかを確認して下さい ルールが拡大解釈され本来の目的から外れないよう パンデミック前後での運用状況の違いを確認して下さい ルールと異なる運用については元に戻す あるいはパンデミック後の運用で必要性が認められた点や より効果的な運用方法などがあれば それらを追記 修正した上で 改訂版または新規リモートワーク規定として従業員へ周知します

過去にリモートワーク制度がなかった場合まずは今回のリモートワーク実施期間中の状況を総括し 十分な検討を経て継続の可否を決定します 継続する場合は 対象職種や実施頻度 ( フルリモートまたは出社とのハイブリッド ) リモートワークの基本ルール策定などを行って下さい 特に確認が必要なのは リモートワーク実施中の職務遂行クオリティ 社内コミュニケーション 顧客サービスなどに問題が発生していなかったか 職種の特性上対象でなかった従業員とリモートワーク対象だった従業員の間に不公平感が出ていないか 実施環境によって心身の健康が損なわれるような予兆がないかといった点です リモートワークによって社内コミュニケーションに問題が発生したケースは 日系企業だけでなく全米の企業で取り沙汰されています 全社員出社日や定期ミーティング予定をあらかじめ定める 出社と併せたハイブリッドスタイルで実施する パイロット運用を経てメリット デメリットを理解し 継続の可否や内容の改定を判断するといったオプションは 長い目で見た際に従業員 雇用主双方のリスク軽減に効果的です また 顧客に関連する問題は 一定の時間が経過してから表面化する場合があることにも注意して下さい 最後に リモートワーク対象職種と対象外職種を分類し その理由を明確にしておくことは大変重要です 製造現場などの職種がリモート対象とならないことは誰にでもわかりますが 守秘義務や顧客対応などの問題が理由である場合は 従業員からの疑問に回答できるよう適切な理由を準備して下さい また 同じ職種であっても一定の勤続期間や 勤務評価などを対象条件に含めることで リモートワークでのパフォーマンスへの不安を軽減することも可能です 3. 退職した従業員の再雇用多くの企業が実感されていると思いますが 急激な景気回復によって必要なスキルを持った人材の採用が極めて難しくなっています メディアでも報道されている通り 理由の一因として連邦政府による失業保険追加給付 (1 週間で通常給付に加え 300 ドル ) を挙げる方も少なくありません ちなみにこの失業保険追加給付は 2021 年 9 月 6 日が期限ですが 景気回復などを理由に早期終了する州が相次いでおり その数は下記の通り全体の半数に上ります 失業保険追加給付の終了により求職者の動きが活発化するという予測もありますが 一方で雇用のミスマッチやコロナ後に自身のキャリアを見直す人 ( 特に若年層 ) の増加による人材難を指摘する声も多く 現在の売り手市場が一朝一夕に改善するとは考えづらい状況です そこで多くの企業が 自己都合退職やレイオフ ( 一時帰休 ) などで一度職場を離れた人材の再雇用を検討しています アメリカと異なり日本では馴染みのない制度ですが 無秩序に誰でも呼び戻すと新たなトラブルが発生する可能性もあるため 適切な基準が必要です 一般的な基準として 下記のような例が挙げられます 懲戒や能力不足などの理由で解雇されていないこと 人事考課で一定以上の評価を得ていたこと 懲戒処分を受けていないこと

また 元従業員へは決められた担当者 ( 一般的には人事部 ) だけがコンタクトすることをお勧めします 元上司や仲の良かった同僚など さまざまな人が関係すると基準が守られず 再雇用の話だけが独り歩きしてしまう可能性があるからです 次に レイオフからの呼び戻しについては別途注意が必要です 労働組合がある場合は Collective Bargaining Agreement(CBA/ 労使協定 ) * に従い Seniority( 社歴順 ) に沿って実施することはもちろん 非組合企業であっても呼び戻し順序に公平性が保たれるルールの設定が必要です *Collective Bargaining Agreement(CBA/ 労使協定 ): 雇用主と従業員を代表する組合間で交わされる書面による法的契約 CBA には賃金や労働時間 雇用条件などに関する当事者間の広範囲な交渉プロセスの結果が反映される 他にも再雇用後の給与設定基準 有給休暇付与日数 保険など福利厚生の待機期間の扱いも重要な要素となります また 再雇用であってもバックグラウンドチェックやドラッグスクリーニングについては 就業規則に則って実施する必要があることを忘れないで下さい (2021 年 6 月 24 日作成 ) 三菱 UFJ 銀行会員制情報サイト MUFG BizBuddy より転載 一部データを最新情報に更新 (2021 年 8 月 5 日 )