調査手法編

Similar documents
報告書

報告書

Microsoft Word - 「平成28年(2016年)熊本地震」_20号.docx

Microsoft Word - 表紙(正)

1 調査名称:太田市総合交通体系調査

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

湯沢町耐震改修促進計画

地震保険研究 16

安全報告書2014

<4D F736F F D208E9197BF CF092CA8F88979D82CC96CA82A982E782CC984890FC82CC90AE979D81698BC792B CE3816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

背 景 と 目 的 - 東 日 本 震 災 では の 上 部 構 造 の 流 出 が 多 発 - は 復 旧 に 時 間 を 要 する 一 方 交 通 機 能 の 回 復 は 待 ったなし 活 動 項 目 数 活 動 項 目 数 ( 全 体 ) 全 体 は24hで ピー

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Microsoft Word - H Houkoku.doc

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 の 概 要 平 成 18 年 10 月 十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 は 平 成 16 年 6 月 から 調 査 を 開 始 しましたが 同 年 10 月 23 日 に 発 生 した 新 潟 県 中 越 地 震 のため 一 時 中 断

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

●電力自由化推進法案


目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

(2) 国 道 196 号 自 転 車 走 行 空 間 社 会 実 験 ( 平 成 21 年 度 ) 概 要 松 山 市 内 の 国 道 196 号 において 自 転 車 レーンを 設 置 する 社 会 実 験 を 実 施 し 歩 行 者 と 自 転 車 の 分 離 による 走 行 空 間 の 安

スライド 1

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

5.4.2 想 定 を 超 える 巨 大 地 震 の 発 生 内 閣 府 による 津 波 浸 水 予 測 (1) 南 海 トラフ 巨 大 地 震 南 海 トラフ 巨 大 地 震 ( 南 海 トラフで 発 生 する 最 大 クラスの 地 震 )については 内 閣 府 (2012) i

参考資料1 平成23年度文部科学省予算案の概要(測地学関連の抜粋)

Ⅰ 平成14年度の状況

これまでの 課 題 の 検 討 状 況 の 整 理 地 震 保 険 制 度 に 関 するプロジェクトチーム 報 告 書 ( 平 成 24 年 11 月 30 日 ) ( 附 属 物 の 損 害 査 定 ) 地 震 保 険 においては 迅 速 性 の 観 点 から 主 要 構 造 部 を 対 象 とし

<4D F736F F D F93878CA797708F4390B3816A819A95CA8B4C976C8EAE91E682538B4C8DDA97E12E646F6378>

Microsoft Word - H28第2回瀬戸内海シラス予報(確定版)


目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

東北電力株式会社 東通原子力発電所 敷地の地質・地質構造 (コメント回答)

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

1

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

第2章 施設の実態(用途別)

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

新 市 建 設 計 画 の 変 更 に 係 る 新 旧 対 照 表 ページ 変 更 後 変 更 前 表 紙 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 平 成 27 年 3 月 変 更 安 中 市 6 2. 計 画 策 定 の 方 針 (3) 計

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

Microsoft Word - 表紙.doc

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

電気設備自然災害等対策WG 水力設備に係る検討項目及び検討の進め方

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

全 消 発 第 338 号 平 成 21 年 10 月 27 日 各 会 員 殿 全 国 消 防 長 会 会 長 新 井 雄 治 ( 公 印 省 略 ) 小 規 模 社 会 福 祉 施 設 における 避 難 誘 導 体 制 の 確 保 について 総 務 省 消 防 庁 から 群 馬 県 渋 川 市

5. 顧 問 新 任 委 員 の 紹 介 運 営 幹 事 の 選 出 ( 片 岡 幹 事 長 ) 資 料 37-2-(2)~(4)に 基 づき 新 任 委 員 顧 問 が 紹 介 され 新 任 委 員 の 自 己 紹 介 (1 名 の 欠 席 者 を 除 く) 新 任 顧 問 の 自 己 紹 介 (

目 次 1. 方 針 1 2. 市 庁 舎 の 耐 震 化 事 業 計 画 2 [ 参 考 ] 建 物 の 現 状 5

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

学校安全の推進に関する計画の取組事例

大 阪 福 岡 鹿 児 島 前 頁 からの 続 き 35

退職手当とは

Microsoft Word - 特記仕様書

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 建築基準法第42条第2項道路後退整備のあらまし

Microsoft Word - H27概要版


平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

配 し 国 道 及 び 市 道 から 直 接 来 客 者 が 駐 車 場 へ 乗 り 入 れできるようになっていまた 店 舗 北 側 は 従 業 員 用 駐 車 場 と 仕 入 れた 食 材 等 の 業 務 車 両 搬 入 路 積 み 降 ろしの 際 の 作 業 スペースとして 利 用 されてい 今

佐渡市都市計画区域の見直し

2 平 均 病 床 数 の 平 均 病 床 数 では 療 法 人 に 対 しそれ 以 外 の 開 設 主 体 自 治 体 社 会 保 険 関 係 団 体 その 他 公 的 の 規 模 が 2.5 倍 程 度 大 きく 療 法 人 に 比 べ 公 的 病 院 の 方 が 規 模 の 大 き いことが

平成19年9月改定

耐震改修評定委員会での検討事項                 2000,4,13

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

(案)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

スライド 1

スライド 1

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

PowerPoint プレゼンテーション

主要生活道路について

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

●幼児教育振興法案

置 を 講 ずること 2 資 本 金 等 の 額 が 資 本 金 + 資 本 準 備 金 を 下 回 る 場 合 には 資 本 金 + 資 本 準 備 金 をもとに 判 断 すること とされたことにより 関 係 条 例 を 改 正 するもの (2) 住 宅 借 入 金 等 特 別 税 額 控 除 (

Microsoft Word - 06上越市新CC_評価書_第5章騒音_ doc

18 国立高等専門学校機構


Microsoft Word - No.10 西村.doc

< F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464>

0439 研究開発推進事業(防衛省所管計上)250614

目 次 整 備 方 針 の 策 定 目 的 P1 公 民 館 の 現 状 P2~P4 1 公 民 館 の 施 設 概 要 P2~P3 2 施 設 の 老 朽 化 について P3 3 公 民 館 の 耐 震 化 について P3 4 施 設 の 利 便 性 について P3~P4 公 民 館 整 備 の

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

<4D F736F F F696E74202D204C C C835B A43976D90858E598B5A8F EF088E4816A2E707074>

Transcription:

2. 想 定 起 震 断 層 震 源 モデル 2.1 想 定 起 震 断 層 海 溝 から 遠 い 内 陸 の 群 馬 県 において 地 震 被 害 想 定 を 実 施 するにあたり 震 源 となる 起 震 断 層 の 候 補 は 後 述 (2.2)の 理 由 により 以 下 の2 点 を 条 件 とした a) 群 馬 県 内 に 十 分 な 長 さを 有 する 活 断 層 b) より 長 い( 県 内 の) 活 断 層 が 近 傍 に 無 いもの 図 2.1-1 の 群 馬 県 及 びその 周 辺 の 活 断 層 のうち 平 井 - 櫛 挽 断 層 帯 ( 長 さ 23km)は 関 東 平 野 北 西 縁 断 層 帯 として 評 価 されており( 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部, 2005) 並 行 する 関 東 平 野 北 西 縁 断 層 帯 主 部 で 代 替 できると 考 えられる 同 様 に 磯 部 断 層 は 関 東 平 野 北 西 縁 断 層 帯 主 部 で 大 久 保 断 層 は 太 田 断 層 で 代 替 できる 以 上 を 踏 まえ 県 内 の 次 の3つの 断 層 断 層 帯 を 地 震 被 害 想 定 を 実 施 する 起 震 断 層 とした 1 関 東 平 野 北 西 縁 断 層 帯 主 部 ( 長 さ 82km) 2 太 田 断 層 ( 長 さ 18km) 3 片 品 川 左 岸 断 層 ( 長 さ 7~9km) またこの 他 に 県 外 の 断 層 帯 で 活 動 した 場 合 に 本 県 に 影 響 を 及 ぼす 可 能 性 のある 新 潟 県 に 分 布 する 六 日 町 断 層 帯 及 び 長 野 県 に 分 布 する 長 野 盆 地 西 縁 断 層 帯 についても 群 馬 県 内 におい て 想 定 される 震 度 を 算 出 した 更 に 中 央 防 災 会 議 (2004)で 示 された 全 国 どこでも 発 生 しうる 地 殻 内 の 浅 い 場 所 で 発 生 する 地 震 を 県 内 の 全 ての 市 町 村 に 仮 に 設 定 して ゆれやすさ を 調 べた 4

凡 線 種 断 層 名 活断層 確実度Ⅰ Ⅱ 活断層 推定活断層 関東平野北西縁断層帯主部 平井 櫛挽断層帯 例 出 典 新編日本の活断層 1991 活断層詳細デジタルマップ 2002 地震調査研究推進本部 2005 長野盆地西縁断層帯 地震調査研究推進本部 2001 六日町断層帯 地震調査研究推進本部 2009 大久保断層 太田断層 松田ほか 1977 熊原 近藤 2008 熊原 近藤 2009 柏崎 銚子線 5 図 2.1-1 群馬県及びその周辺の活断 層の分布図

2.2 想 定 起 震 断 層 の 設 定 今 調 査 で 被 害 想 定 を 実 施 する3つの 断 層 ( 帯 )については その 活 動 による 地 震 発 生 確 率 が たとえ 低 くても あるいは 不 明 な 場 合 でも 一 度 発 生 すればその 被 害 により 群 馬 県 に 大 きな 影 響 を 与 える 可 能 性 がある 平 成 23 年 (2011 年 ) 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 (M9.0)の 発 生 を 受 け 内 閣 府 中 央 防 災 会 議 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 を 教 訓 とした 地 震 津 波 対 策 に 関 する 専 門 調 査 会 (2011)の 報 告 によると 今 回 の 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 を 踏 まえた 今 後 の 想 定 地 震 津 波 の 考 え 方 として 以 下 の 点 を 指 摘 している この 際 地 震 の 予 知 が 困 難 であることや 長 期 評 価 に 不 確 実 性 のあることも 踏 まえ つつ 考 えうる 可 能 性 を 考 慮 し 被 害 が 想 定 よりも 大 きくなる 可 能 性 について も 十 分 に 視 野 に 入 れて 地 震 津 波 を 検 討 する 必 要 がある すなわち 今 後 地 震 津 波 の 想 定 を 行 うにあたっては あらゆる 可 能 性 を 考 慮 した 最 大 クラスの 巨 大 な 地 震 津 波 を 検 討 していくべきである また 具 体 的 な 防 災 対 策 を 検 討 する 際 に 想 定 地 震 津 波 に 基 づき 必 要 となる 施 設 設 備 が 現 実 的 に 困 難 となることが 見 込 まれる 場 合 であっても ためらうこと なく 想 定 地 震 津 波 を 設 定 する 必 要 がある 上 記 の 内 容 を 考 慮 すると 地 震 を 想 定 する 際 は 発 生 確 率 が 低 い あるいは 不 明 とされていて も 現 状 においては 科 学 的 に 考 えられる 最 大 クラスの 地 震 を 想 定 する 必 要 がある そこで 上 記 専 門 調 査 会 の 報 告 に 基 づき 各 想 定 起 震 断 層 ( 帯 )の 長 さ 及 びその 規 模 (マグ ニチュード)を 設 定 した (1) 関 東 平 野 北 西 縁 断 層 帯 主 部 関 東 平 野 北 西 縁 断 層 帯 主 部 は その 全 長 は 約 82km であるが 複 数 の 断 層 で 構 成 されてお り その 一 部 のみが 活 動 することも 考 えられるが 断 層 全 体 が 活 動 することも 否 定 できない そこで 上 記 専 門 調 査 会 の 報 告 も 踏 まえたうえで 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2009a)による 強 震 動 予 測 のための 断 層 モデルを 参 考 に 断 層 帯 全 体 が 活 動 する 場 合 の 長 さ を 82 km 地 震 の 規 模 を M8.1 と 設 定 した なお 同 断 層 帯 主 部 の 活 動 に 伴 う 地 震 の 今 後 30 年 以 内 の 発 生 確 率 は 2012 年 1 月 1 日 算 定 において ほぼ 0%~0.008% 程 度 と 低 い 値 となっている( 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会, 2012) また 平 成 23 年 (2011 年 ) 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 の 発 生 により 立 川 断 層 帯 など 東 日 本 の 一 部 の 活 断 層 については 発 生 確 率 が 高 まった 可 能 性 が 指 摘 されているが 関 東 平 野 北 西 縁 断 層 帯 主 部 への 影 響 についての 見 解 は 発 表 されていない (2) 太 田 断 層 及 び 片 品 川 左 岸 断 層 現 在 確 認 されている 状 況 においては 太 田 断 層 の 長 さは 約 18km 片 品 川 左 岸 断 層 の 長 さ は 約 7~9km である 近 年 までの 日 本 における 内 陸 地 震 ( 陸 域 の 比 較 的 浅 い 場 所 で 発 生 する 地 震 )に 関 する 知 見 から マグニチュード(M)7.3 程 度 以 下 の 地 震 については 必 ずしも 地 表 に 予 め 活 断 層 が 認 め られない 場 合 もあることや 全 長 20km 程 度 以 下 の 活 断 層 については 図 2.2-1 の 様 に 必 ずし 6

も 地 下 の 震 源 断 層 の 長 さ 全 てが 地 表 に 活 断 層 として 現 れる 訳 ではなく 一 部 の 短 い 断 層 とし てしか 現 れていない 場 合 があることが 分 かってきている( 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 長 期 評 価 部 会, 2010) 以 上 のように 断 層 の 不 確 実 さを 考 慮 した 上 で 前 記 専 門 調 査 会 の 報 告 を 踏 まえた 結 果 長 さが 20km 以 下 であるとされる 両 断 層 については 後 述 (2.3)するように 断 層 の 長 さを 延 長 して 震 源 断 層 とした なお 太 田 断 層 及 び 片 品 川 左 岸 断 層 については 活 動 に 伴 う 地 震 の 発 生 確 率 は 不 明 である 図 2.2-1 通 常 の 活 断 層 のイメージ( 左 )と 短 い 活 断 層 のイメージ( 右 ) ( 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会, 2010a) 2.3 想 定 起 震 断 層 及 び 県 外 断 層 における 震 源 モデルの 設 定 地 震 被 害 想 定 を 実 施 する 想 定 起 震 断 層 の1つである 関 東 平 野 北 西 縁 断 層 帯 主 部 ( 図 2.3-1)と 県 外 断 層 で 県 内 における 震 度 分 布 を 算 出 する 群 馬 県 近 傍 に 存 在 する 六 日 町 断 層 帯 及 び 長 野 盆 地 西 縁 断 層 帯 の 震 源 パラメータについては 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2009a 2010b)による 強 震 動 予 測 のための 断 層 モデルを 参 考 とした 太 田 断 層 は 南 端 を 熊 原 近 藤 (2009)の 太 田 断 層 の 南 端 とし 北 端 を 大 久 保 断 層 直 前 まで として 長 さ 24km( 松 田 式 ( 松 田, 1975)より 想 定 地 震 規 模 M7.1)とした( 図 2.3-2) 大 久 保 断 層 は 太 田 断 層 ( 西 側 隆 起 の 逆 断 層 という 活 動 センス)とは 異 なり 北 側 隆 起 の 活 動 センスであ るため 連 動 して 動 くことはないと 考 えた 片 品 川 左 岸 断 層 は 文 献 で 示 された 断 層 を 南 北 に 延 長 し 北 方 のリニアメントの 北 端 位 置 か ら 20km の 長 さ( 松 田 式 より 想 定 地 震 規 模 M7.0)とした( 図 2.3-3) 両 断 層 の 震 源 パラメータについては 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2009b)による 震 源 断 層 を 特 定 した 地 震 の 強 震 動 予 測 手 法 ( レシピ ) ( 以 下 レシピ と 略 す )を 参 考 と して 設 定 した 各 想 定 起 震 断 層 の 断 層 パラメータを 表 2.3-1(1)(2)に 示 す 両 断 層 とも 地 下 の 傾 斜 角 は 不 明 の 逆 断 層 であることから レシピに 従 い 傾 斜 角 を 45 度 に 設 定 した 表 2.3-1(1)の 関 東 平 野 北 西 縁 断 層 帯 主 部 太 田 断 層 片 品 川 左 岸 断 層 の 地 表 の 分 布 図 を 図 2.3-4 に 震 源 断 層 モデルの 概 略 図 を 図 2.3-5(1)~(3)に 示 す また これら 3 つの 震 源 断 層 モデル( 地 下 )の 位 置 図 を 図 2.3-6 に 示 す この 図 では 地 下 の 震 源 断 層 モデルを 示 しているため 地 表 の 活 断 層 の 位 置 と 必 ずしも 一 致 しない 7

起震断層 82km(M8.1) 8 凡 例 地震調査研究推進本部 2005 による活断層 想定起震断層 長さ 82km 想定規模 M8.1 図 2.3-1 関東平野北西縁断層帯主部の長さについて 地震調査研究推進本部 2005 による関東平野北西縁断層帯の長期評価結果より 関東平野北西縁断層帯主部の長さを 82km とした 地震調査研究推進本部地震調査委員会 2009a による関東平野北西縁断層帯主部の震源断層モデルではマグニチュードは 8.1 となる

大久保断層 北側隆起 起震断層 24km M7.1 太田断層 18km 西側隆起 凡 例 熊原 近藤 2009 による活断層 想定起震断層 長さ 24km 想定規模 M7.1 図 2.3-2 太田断層の長さについて 熊原 近藤 2009 は長さ約 18km 想定マグニチュード(M)6.9 の太田断層を示した 断層の不確実さを考慮して 想定起震断層としての太田断層は 北西に延長し長さ 24km 想 定規模 M7.1 とする 南端は太田断層の南端とし 北端は西側隆起の逆断層の活動センスで ある太田断層と異なる北側隆起の活動センスである大久保断層直前までとする 9

新編日本の活断層の 片品川左岸断層 長さ 7km 東側隆起 活断層詳細デジタル マップの断層 長さ 9km 東側隆起 起震断層 長さ 20km M7.0 図 2.3-3 片品川左岸断層の長さについて 新編日本の活断層 活断層研究会編, 1991 により東側隆起の 変位を示す長さ 7km の 片品川左岸断層 が示されており 北 方延長にリニアメントが示されている 一方 活断層詳細デジタ ルマップ 中田 今泉, 2002 では 東側隆起の変位を示す活断 層が 2 条示されており 長さは 9km である 断層の不確実さを考慮して 想定起震断層としての片品川左岸 断層を文献による断層を南北に延長し リニアメントの北端位置 から南へ長さ 20km 想定規模 M7.0 とする 10 凡 例 活断層研究会編 1991 新 編日本の活断層 におけ る活断層 リニアメント 中田 今泉編 2002 活断 層詳細デジタルマップ における活断層 想定起震断層 長さ 20km 想定規模 M7.0

表 2.3-1(1) 想 定 起 震 断 層 の 断 層 パラメータ 一 覧 表 断 層 名 上 端 深 さ 長 さ 走 向 傾 斜 幅 ずれの 向 き 地 震 規 模 (M) パラメータの 出 典 関 東 平 野 北 西 縁 断 層 帯 主 部 5km 82km 121 60 南 西 傾 斜 20km 南 西 側 隆 起 逆 断 層 8.1 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2009a): 全 国 地 震 動 予 測 地 図 太 田 断 層 2km 24km 154.8 45 南 西 傾 斜 18km 西 側 隆 起 逆 断 層 7.1 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2009b): 震 源 断 層 を 特 定 した 地 震 の 強 震 動 予 測 手 法 ( レシピ ) 片 品 川 左 岸 断 層 2km 20km 16.8 45 東 傾 斜 18km 東 側 隆 起 逆 断 層 7.0 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2009b): 震 源 断 層 を 特 定 した 地 震 の 強 震 動 予 測 手 法 ( レシピ ) 11 断 層 名 六 日 町 断 層 帯 上 端 深 さ ( 北 部 ) 5km 22km 209.6 ( 南 部 ) 5km 32km 199.5 ( 全 体 ) 5km 52km 205.0 長 野 盆 地 西 縁 断 層 帯 4km 60km 216.4 表 2.3-1(2) 県 外 断 層 の 断 層 パラメータ 一 覧 表 長 さ 走 向 傾 斜 幅 ずれの 向 き 50 西 傾 斜 50 西 傾 斜 50 西 傾 斜 45 西 傾 斜 18km 18km 18km 18km 西 側 隆 起 逆 断 層 西 側 隆 起 逆 断 層 西 側 隆 起 逆 断 層 西 側 隆 起 逆 断 層 地 震 規 模 (M) 7.1 7.3 7.7 7.8 パラメータの 出 典 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2010): 全 国 地 震 動 予 測 地 図 2010 年 版 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2009a): 全 国 地 震 動 予 測 地 図

凡 例 断 層 ( 帯 ) 想 定 起 震 断 層 図 2.3-4 地 震 被 害 想 定 を 実 施 する3つの 断 層 ( 帯 )と 想 定 起 震 断 層 の 位 置 図 12

北 西 長 さ 82km 南 東 2km 断 層 幅 20km 上 端 深 度 5km 南 西 傾 斜 ( 南 西 側 隆 起 ) 60 度 17.32km 断 層 幅 20km 図 2.3-5(1) 関 東 平 野 北 西 縁 断 層 帯 主 部 の 震 源 断 層 モデルの 概 略 図 上 図 : 震 源 断 層 面 を 正 面 から 見 た 図 ( : 破 壊 開 始 点 緑 :アスペリティ) 下 図 : 震 源 断 層 面 ( 太 線 )の 地 下 断 面 図 ( 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2009a): 全 国 地 震 動 予 測 地 図 より) 13

北 西 長 さ 24km 南 東 上 端 深 度 2km 西 傾 斜 ( 西 側 隆 起 ) 45 度 2km 断 層 幅 18km 12.73km 断 層 幅 18km 図 2.3-5(2) 太 田 断 層 の 震 源 断 層 モデルの 概 略 図 左 図 : 震 源 断 層 面 を 正 面 から 見 た 図 ( : 破 壊 開 始 点 緑 :アスペリティ) 右 図 : 震 源 断 層 面 ( 太 線 )の 地 下 断 面 図 南 長 さ 20km 北 東 傾 斜 ( 東 側 隆 起 ) 上 端 深 度 2km 45 度 2km 断 層 幅 18km 断 層 幅 18km 12.73km 図 2.3-5(3) 片 品 川 左 岸 断 層 の 震 源 断 層 モデルの 概 略 図 左 図 : 震 源 断 層 面 を 正 面 から 見 た 図 ( : 破 壊 開 始 点 緑 :アスペリティ) 右 図 : 震 源 断 層 面 ( 太 線 )の 地 下 断 面 図 14

図 2.3-6 被 害 想 定 を 行 う3つの 断 層 ( 帯 )についての 震 源 断 層 モデルの 位 置 図 ( 地 下 の 震 源 断 層 モデルを 地 表 に 投 影 した 図 : 破 壊 開 始 点 赤 :アスペリティ) 15

2.4 予 防 対 策 用 地 震 の 設 定 既 知 の 活 断 層 以 外 においても 地 殻 内 の 浅 いところで 発 生 する 地 震 については いつどこで 発 生 するかわかっていない これまでも 内 陸 部 の 地 震 について 地 表 に 活 断 層 が 特 に 認 めら れていなかった 場 所 でも M7 前 後 の 地 震 が 突 然 発 生 した 事 例 が 見 られる( 表 2.4-1) 表 2.4-1 日 本 の 主 な 内 陸 地 震 (M6.8 以 上 )による 地 表 地 震 断 層 の 出 現 状 況 ( 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 長 期 評 価 部 会 (2010)に 加 筆 ) ( 注 : 六 日 町 断 層 帯 では その 北 部 が 中 越 地 震 の 震 源 とするケース(ケース 2) と 震 源 ではないとするケース(ケース1)の 両 論 が 併 記 されている ) 16

そこで 中 央 防 災 会 議 の 首 都 直 下 地 震 対 策 専 門 調 査 会 の 報 告 に 準 じて 全 国 どこでも 発 生 しうる 地 殻 内 の 浅 い 場 所 で 発 生 する 地 震 を 地 震 防 災 対 策 上 仮 に 設 定 した 予 防 対 策 用 地 震 ( 以 下 予 防 対 策 用 地 震 と 略 す )として 県 の 全 ての 市 町 村 で 設 定 する 設 定 する 地 震 の 規 模 は 中 央 防 災 会 議 (2004)に 準 拠 して M6.9 とする ( 図 2.4-1 図 2.4-2 参 照 ) 地 殻 内 の 浅 い 地 震 図 2.4-1 直 下 の 地 震 の 発 生 様 式 ( 中 央 防 災 会 議 (2004)に 加 筆 ) 1: 地 殻 内 の 浅 い 地 震 2:フィリピン 海 プレートと 北 米 プレートとの 境 界 の 地 震 3:フィリピン 海 プレート 内 の 地 震 4: フィリピン 海 プレートと 太 平 洋 プレートとの 境 界 の 地 震 5: 太 平 洋 プレート 内 の 地 震 予 防 対 策 用 として 設 定 する 地 震 図 2.4-2 予 防 対 策 用 として 想 定 する 地 震 ( 中 央 防 災 会 議 (2004)に 加 筆 ) 17

2.における 参 考 文 献 1) 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2005): 関 東 平 野 北 西 縁 断 層 帯 の 長 期 評 価 について. 2) 中 央 防 災 会 議 (2004): 中 央 防 災 会 議 首 都 直 下 地 震 対 策 専 門 調 査 会 ( 第 12 回 ) 地 震 ワーキ ンググループ 報 告 書 ( 図 表 集 ). 3) 活 断 層 研 究 会 ( 編 )(1991): 新 編 日 本 の 活 断 層. 4) 中 田 高 今 泉 俊 文 ( 編 )(2002): 詳 細 活 断 層 デジタルマップ. 5) 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2001): 信 濃 川 断 層 帯 ( 長 野 盆 地 西 縁 断 層 帯 )の 評 価. 6) 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2009): 六 日 町 断 層 帯 の 評 価. 7) 松 田 博 幸 羽 田 野 誠 一 星 埜 由 尚 (1977): 関 東 平 野 とその 周 辺 の 活 断 層 と 主 要 な 構 造 性 線 状 地 形 について, 地 学 雑 誌,86(2). 8) 熊 原 康 博 近 藤 久 雄 (2008): 群 馬 県 東 部 大 間 々 周 辺 における 活 断 層 の 地 形 学 的 認 定, えりあ ぐんま, 第 14 号, 1-13. 9) 熊 原 康 博 近 藤 久 雄 (2009): 群 馬 県 南 東 部 で 新 たに 発 見 した 活 断 層 の 地 形 地 質 学 的 証 拠, 日 本 活 断 層 学 会 2009 年 度 秋 季 学 術 大 会 講 演 要 旨. 10) 中 央 防 災 会 議 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 を 教 訓 とした 地 震 津 波 対 策 に 関 する 専 門 調 査 会 (2011): 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 を 教 訓 とした 地 震 津 波 対 策 に 関 する 専 門 調 査 会 報 告, 平 成 23 年 9 月 28 日, 44p, http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/higashinihon/houkoku.pdf. 11) 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2009a): 全 国 地 震 動 予 測 地 図 別 冊 2 震 源 断 層 を 特 定 した 地 震 動 予 測 地 図, 平 成 21 年 7 月 21 日, 352p., http://www.jishin.go.jp/main/chousa/ 09_yosokuchizu/ index.htm. 12) 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2012): 今 までに 公 表 した 活 断 層 及 び 海 溝 型 地 震 の 長 期 評 価 結 果 一 覧, 平 成 24 年 2 月 9 日 現 在. 13) 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 長 期 評 価 部 会 (2010): 活 断 層 の 長 期 評 価 手 法 報 告 書 暫 定 版, http://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/katsu_hyokashuho/honpen.pdf. 14) 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2010a): 活 断 層 の 長 期 評 価 手 法 ( 暫 定 版 ) 報 告 書 の 公 表 について, 平 成 22 年 11 月 25 日, http://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/ katsu_hyokashuho/101125katsu_hyokashuho.pdf. 15) 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2010b): 全 国 地 震 動 予 測 地 図 2010 年 版, 平 成 22 年 5 月 20 日, http://www.jishin.go.jp/main/chousa/10_yosokuchizu/index.htm. 16) 松 田 時 彦 (1975): 活 断 層 から 発 生 する 地 震 の 規 模 と 周 期 について, 地 震 2, 28, 269-284. 17) 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2009b): 震 源 断 層 を 特 定 した 地 震 の 強 震 動 予 測 手 法 ( レシピ )( 平 成 21 年 12 月 21 日 改 訂 ). 18