SFTSをどう疑うのか?

Similar documents
10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

減量・コース投与期間短縮の基準

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

70 例程度 デング熱は最近増加傾向ではあるものの 例程度で推移しています それでは実際に日本人渡航者が帰国後に診断される疾患はどのようなものが多いのでしょうか 私がこれまでに報告したデータによれば日本人渡航者 345 名のうち頻度が高かった疾患は感染性腸炎を中心とした消化器疾患が

九州支部卒後研修会症例

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

インフルエンザ(成人)

Microsoft Word - H300717【プレスリリース】夏休みの感染症対策について

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

2009年8月17日

「             」  説明および同意書

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

ジーラスタを使用される患者さんへ:がん化学療法による「発熱性好中球減少症」の発症を抑えるために<お薬説明書>

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい


緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

耐性菌届出基準

45 クロスミキシングテストが有用だった第 Ⅴ 因子欠乏症と後天性血友病 A の 2 症例 堀美友香 1) 溝口義浩 1) 棚田法子 1) 角龍太 1) 緒方昌倫 1) 公立学校共済組合九州中央病院 1) はじめに 先天性第 Ⅴ 因子欠乏症は 100 万人に 1 人の非常にまれな疾患である 重症例も

Microsoft Word - デング熱診療マニュアル案 doc

スライド 1

 85歳(141

免疫学的検査 >> 5E. 感染症 ( 非ウイルス ) 関連検査 >> 5E106. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

Microsoft Word - 届出基準

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

免疫学的検査 >> 5E. 感染症 ( 非ウイルス ) 関連検査 >> 5E106. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号


顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

インフルエンザ定点以外の医療機関用 ( 別記様式 1) インフルエンザに伴う異常な行動に関する調査のお願い インフルエンザ定点以外の医療機関用 インフルエンザ様疾患罹患時及び抗インフルエンザ薬使用時に見られた異常な行動が 医学的にも社会的にも問題になっており 2007 年より調査をお願いしております

スライド 1

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

救総臨床実習の手引きv2.1

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

医療連携ガイドライン改

2

平成 28 年度感染症危機管理研修会資料 2016/10/13 平成 28 年度危機管理研修会 疫学調査の基本ステップ 国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース (FETP) 1 実地疫学調査の目的 1. 集団発生の原因究明 2. 集団発生のコントロール 3. 将来の集団発生の予防 2 1

がん化学(放射線)療法レジメン申請書

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

PowerPoint プレゼンテーション


標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

( 症状および検査所見 ) 3~7 日の潜伏期間の後に 発熱 発疹 頭痛 骨関節痛 嘔気 嘔吐などの症状がおこる 日本国内で診断されたデング熱患者の症状や検査所見の出現頻度を表 1 に示す 3) 発熱は発病者のほぼ全例にみられ 時に二峰性となる 通常 発病後 2~7 日で解熱し そのまま治癒する 約

<955C8E862E657073>

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

貧血 

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

1 末梢血標本の着眼.ppt

Power Point用 スライドマスタテンプレート

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

表 1 入院時検査所見 11,500L 471 L 17.0 gdl.3 L ph 7.49 PaCO 37.8 mmhg PaO 67.4 mmhg HCO 3.6 meql B E 1. meql 141 meql K 3.9 meql Cl 108 meql Ca 8.4 mgdl P 4.5

_03大山.indd

熊本県感染症情報 ( 第 50 週 ) 報告期間 インフルエンザ 水 痘 突発性発しん ヘルパンギーナ マイコプラズマ肺炎 クラミジア肺炎 ( ロタウイルス ) 第 43 週第 44 週第 45 週第 46 週第 47 週第 48 週第 49 週第 50 週第 47 週第 48 週第 49 週 7

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

水痘(プラクティス)

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

ヒュミラ を投与されている 投与を検討されている皆様へ 体調管理ノート 受診時には必ず持参しましょう 監修 : 東京慈恵会医科大学名誉教授中川秀己先生 No. 使用開始年月年月 お名前

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 被災地の感染症予防 詳細版 final as of docx

針刺し切創発生時の対応

P001~017 1-1.indd

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

当院の血液検査室の概要 血液検査 system 自動血球分析装置塗抹標本作製装置 La-vietal LS (Sysmex 社 ) XN-3000 (Sysmex 社 ) XN 台 ( RET WPC PLT-F の各チャンネル ) XN 台 SP-10 (Sysmex

1508目次.indd

<4D F736F F D204E6F C82518DC490B C790AB956E8C8C88E38E742E646F63>

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

<89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

情報提供の例

検査項目情報 インフルエンザウイルスB 型抗体 [HI] influenza virus type B, viral antibodies 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 5F410 分析物 インフルエン

untitled

1. 重篤な不正出血の発現状況 ( 患者背景 ) (1) 患者背景 ( 子宮腺筋症 子宮筋腫合併例の割合 ) 重篤な不正出血発現例の多くは子宮腺筋症を合併する症例でした 重篤な不正出血を発現した 54 例中 48 例 (88.9%) は 子宮腺筋症を合併する症例でした また 子宮腺筋症 子宮筋腫のい

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

dockguide2016-5web.indd

BMP7MS08_693.pdf

要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象とな

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

<4D F736F F D E937892CA926D81698E7B8D7394C CA8E86816A2E646F63>

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

第1 総 括 的 事 項

Transcription:

Clinical Question 2020 年 9 月 21 日 重症熱性血小板減少症候群 (SFTS) 五島中央病院末原照太 山内診療所宮崎岳大 分野 : 感染症テーマ : 治療

75 歳男性 主訴 全身倦怠感 現病歴 6 月中旬に数日前から続く全身倦怠感を主訴に救外を受診 既往 生活歴 特記事項なし ADLは自立 来院時現症 体温 37.2 血圧 128/80mmHg 脈拍 73 回 / 分全身倦怠感以外の自覚症状なし身体所見も特に異常は認めない 血液検査 赤血球 420 万 /µl 白血球数 4500/µL 血小板 12 万 /µl Hb 12.6 g/dl AST 42 IU/L ALT 67 IU/L Alb 3.8 g/dl CRE 1.06 mg/dl Na 138 meq/l K 4.1 meq/l Ca 8.5 meq/l

患者 研修医 A 体のだるさが続くんですけど 何が原因ですか? 今のところは 原因はわからないですがなにか思いあたることはないですか? いや 特にないですよ 風邪の人もいないし 微熱と血液検査で白血球と血小板が少し低いくらいです 風邪かもしれないので 解熱剤で様子をみてみましょうか カロナールの頓用処方にて経過観察の方針とした

~4 日後 ~ 救急外来にて 先生 発熱と四肢脱力で患者が救急搬送です 看護師 発熱で経過観察とした患者さんだ! 原因はなんだろう なにか見落としたかな

現病歴 家で様子を見ていたが 全身倦怠感は増悪し 四肢脱力も出現家族が様子がおかしいということで救急搬送となった 来院時現症 JCS 1 体温 38.1 血圧 101/74mmHg 脈拍 96 回 / 分全身倦怠感 両下肢の脱力あり その他神経学的異常なし 検査結果 赤血球 356 万 /µl 白血球数 2800/µL 血小板 76000/µL Hb 11.6 g/dl AST 132 IU/L ALT 231 IU/L Alb 3.3 g/dl CRE 1.28 mg/dl Na 134 meq/l K 4.3 meq/l Ca 8.6 meq/l BS 98 mg/dl 頭部 CT MRIは正常

研修医 A 今回は 前回の血液検査と比較して汎血球減少などが認められます 鑑別は血液 膠原病 感染等を考えています そうだね 骨髄異形成症候群などの血液疾患以外に SLE ビタミン B12 欠乏 結核 薬剤など鑑別は多いんだよ 指導医 感染症も汎血球減少になることがあるんだよまずはもう一回病歴を詳しく聞いてみよう

追加病歴 家族に詳しく聞くと野山にはいり ダニに噛まれたこともあった調子が悪くなる前もいつもと同様に野山に入っていた 追加身体所見 体幹 四肢に皮疹や虫の刺し口は認めなかった * 病歴からマダニ感染症のリケッチアや SFTS 等を疑った 最寄りの保健所に連絡し 血清検体提出した テトラサイクリン系抗菌薬を使用開始とした 検体検査から SFTS 陽性 SFTS の診断となった その後は対症療法にて症状改善し 経過良好 退院となった

まさか SFTS なんて思いませんでした ダニの刺し傷もありませんでしたし 研修医 A そうだね SFTS について調べてみようか 指導医 重症熱性血小板減少症候群診療の手引き 2019 年改訂版 厚生労働省ホームページ ; ダニ媒介感染症を中心にまとめた

SFTS( 重症熱性血小板減少症候群 ) とは? マダニを媒介とするSFTSウイルスにる感染症 4 類感染症に分類される 日本では年間 60~100 人程度が罹患する 潜伏期間は6~13 日 致死率は約 30% との報告あるが減少傾向である

マダニとは SFTS を媒介するフタトゲチマダニやタカサゴキララマダニが問題 マダニの成虫は体長 2 3mm 前後 幼虫は 1mm 以下 吸血することで大きくなる 数日間吸血を続けるマダニもいる フタトゲチマダニ タカサゴキララマダニ

厚生労働省ホームページより引用

SFTS の感染経路 主にマダニーヒトへの感染する SFTS ウイルスに感染したイヌやネコからの感染もある * ダニの刺し口がないこともあり 刺し口の有無で否定できない

SFTS の感染地域 西日本に感染の流行を認めるが SFTS ウイルスに感染したマダニは東日本にも認められており 流行地域にかかわらず感染する可能性がある 厚生労働省ホームページより引用

厚生労働省ホームページより引用 発生時期 ;5~7 月に多い

SFTS の症状 高頻度症状 発熱 99% 消化器症状 88% 血小板減少 95% 白血球減少 88% * 紫斑や出血傾向 消化管出血がある場合は重篤となる危険性が高い

SFTS の臨床経過 潜伏期 6~13 日 発熱期頭痛倦怠感消化器症状 臓器不全期腎障害 血球貪食症候群等の合併

SFTS を疑った場合 詳細な病歴聴取や身体診察にてダニとの接触歴の確認 確定診断のために最寄りの保健所に連絡し 検体を提出

SFTS の治療 1 基本的に対症療法 * 重症患者では検体による確定診断の結果を待たずに抗菌薬投与リケッチア症 ( 日本紅斑熱, ツツガムシ病 ) がSFTSと症状が似ているため確定診断までテトラサイクリン系抗菌薬を併用する 血球貪食症候群 腎不全 横紋筋融解症などに応じて治療介入をする

SFTS の治療 2 リバビリン中国の前向き観察研究で リバビリン投与で致死率を 6.25% から 1.16% に減少させたが 効果が認められたのは ウイルス量が 1mL あたり 1 10 6 コピー未満の患者のみであり リバビリンを使用する場合は早期に!! しかし ガイドラインではリバビリンを適応外処方することは推奨されていない Lancet Infect. 2018; 18: 1127-1137. ファビピラビル SFTS に感染させたマウス実験でファビピラビル投与により生存率の改善と血清ウイルス量の減少を認めた リバビリンよりも有力視されている現在 有用性 安全性を評価する臨床試験が行われている msphere. 2016; 1: e00061-15.

感染対策 ヒト - ヒト感染も起きるので注意 症状消失まで (14 日程度 ) の期間必要 標準予防策 飛沫予防策 接触予防策 空気予防策 * 患者の体液 血液 尿 便 分泌物から SFTS ウイルスが検出

自宅でできるマダニ対策 1 厚生労働省ホームページより引用

自宅でできるマダニ対策 2 厚生労働省ホームページより引用

どのような患者で SFTS を疑うべきか SFTS ガイドラインにて疑わしき症例 発熱 (38.0 以上 ) 白血球減少 (<4000/µL) 血小板減少 (<10 万 /µl) * 年齢 50 歳以上 * 発症前 14 日以内にマダニ刺咬歴 または SFTS 患者の血液 体液に接触歴がある これではすぐに思いつかないよ * 集中治療を有する 上記の場合はより強く SFTS が疑われる

発熱と血球異常だけで SFTS を想起するのは難しいですよ 研修医 A 指導医 そうだね 当院の過去の SFTS のデータを少し振り返って調べてみようか SFTS 症例について 数例程度症例を振り返って調べることにした症例は年齢 性別などフィクションであるが 最初の診断名やSFTSに気がついたポイントについてまとめた

症例 1;50 歳 現病歴 男性 発熱 筋肉痛と悪寒のために救外受診 血液検査では異常なし 風邪と診断され 経過観察の方針となった 1 週間後に下肢脱力 呂律難のため救急搬送された 来院時現症 JCS 10 体温 37.3 血圧 93/71mmHg 脈拍 71 回 / 分 血液検査 白血球 2720/µL 血小板 3300/µLの汎血球減少と認めた 詳しい病歴を聴取すると狩猟 農業の生活環境があり SFTS が疑われ 検体検査より確定診断となった 最初は発熱のみで血球異常がなかったが 1 週間後に汎血球減少と発熱と病歴から SFTS を疑った

症例 2;70 歳女性 現病歴 転倒し 数日後より眩暈が出現し 家で寝たきりで過ごしていた下痢や嘔吐が出現したために当院救外受診 来院時現症 JCS 1 体温 36.2 血圧 117/82mmHg HR 65 回 / 分 検査結果 頭部 CT; 異常なし血液検査 ; 白血球数 1420/µL 血小板 4.2 万 /µl CK 1630 IU/L CRE 1.75 mg/dl 電解質正常 転倒 長期臥床による横紋筋融解症と診断された

次の日の血液検査白血球数 930/µL 血小板 2.6 万 /µl 追加検査フェリチン 30000 ng/dl 汎血球減少とフェリチン高値を示す鑑別として血液疾患以外に SFTS 等のマダニ感染症を疑った詳しい病歴を聴取すると野山に入る習慣あり 最近野良猫の埋葬をした疑い症例として検体提出 SFTS の確定診断となった

症例 3;68 歳 男性 現病歴 頭の鈍重感 ふらつきのために救急外来受診 入院時現症 JCS 0 体温 36.8 血圧 142/96mmHg 脈拍 67 回 / 分身体所見は特記事項なし 血液検査 白血球数 5300/µL 血小板 4.6 万 /µl CK 450 IU/L CRE 1.12 mg/dl 電解質正常 血液検査に血球減少があるのみで翌日再診とした

次の日の外来 身体所見 ふらつき増悪 JCS 1 体温 37.8 血圧 112/68mmHg 脈拍 82 回 / 分腹痛あり 四肢に皮疹を認める 血液検査 白血球数 1030/µL 血小板 2.6 万 /µl DIC をきたしていた追加検査ではフェリチン 28000 ng/dl 四肢の皮疹やフェリチン高値より成人 Still 病とそれに伴う血球貪食症候群疑いとなり 骨髄穿刺が施行された

入院経過 好中球減少性発熱と考え抗生剤投与が開始された骨髄穿刺では血球貪食像は認めなかった身体所見で手指先に擦り傷があり 病歴を聞くと野山で活動をしていたことがわかった全身検索するも明らかなダニの刺し口は特に見当たらなかった 病歴と身体所見から SFTS が疑われた検体提出し SFTS の確定診断に至った

症例を振り返って 初期症状は非特異的であり しばしば誤診を招く SFTS 診断前につけられた疾患は 風邪 横紋筋融解症 成人 Still 病 + 血球貪食症候群または発熱性好中球減少症 診断想起のきっかけ症状改善がない+ 白血球減少 血小板減少 ± ダニの刺し口 その後の病歴聴取による野山での活動 鹿 猪 野良猫などとの接触歴

Take Home Message 原因不明の白血球減少や血小板減少を認めるような症例では血液疾患などに加えて SFTS やリケッチア症を鑑別に挙げる ダニの刺し口がないからと言って SFTS は否定できない ダニ感染症が疑われ 症状が重症の場合は診断確定までテトラサイクリン系抗菌薬の使用が望ましい