Microsoft Word - 09安城中部.docx

Similar documents
2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

基本方針

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378>

01.eps

id5-通信局.indd

報告書_表紙.indd

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

熊本市耐震改修促進計画 骨子(案)

Microsoft Word - 2 【茨城県】詳細報告書案_調査概要-9.docx


Microsoft Word - 資料2 第二次報告の想定結果(概要)  最終(確定).doc

地区概況 5-1 湿津小学校 大字 久々津 潤井戸 うるいど南 1 丁目 ~7 丁目 下野 喜多 犬成 大作 滝口 勝間 葉木 小田部 荻作 神崎 概要地区北部は村田川沿いの低地 その他の地域は台地からなる 地区の東側を支川村田川が 西側を神崎川が南北に流れる これらの河川に沿って地区の中央部を主要

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

磐田市総合計画基礎調査 ~いわたまちづくり白書~

(Microsoft Word - \202P\201`3\217\315_H16\224N3\214\216.doc)


Ⅳ-2 神奈川県の被害想定 図表 神奈川県の表層地盤のゆれやすさマップ 表層地盤のゆれやすさ全国マップ について平 成 17 年 10 月 19 日内閣府政策統括官 ( 防災担当 ) 地震による地表でのゆれの強さは 主に 地震の規模 ( マグニチュード ) 震源からの距離 表層地盤 の3

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

三郷市地震ハザードマップ

( 各被害想定結果の数値に関する留意点 ) 今回の被害想定は マクロの被害を把握する目的で実施しており 都県別の数値はある程度幅をもって見る必要がある また 四捨五入の関係で合計が合わない場合がある なお - の表記は わずか を意味する

庁舎・行政サービスセンターの概要

<4D F736F F D2090C389AA8CA78BE688E64D508DF492E895FB906A5F3195D22E646F63>

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

第2章 施設の実態(用途別)

については 一 般 競 争 入 札 指 名 競 争 入 札 又 は 随 意 契 約 とする については 各 四 半 期 欄 に 印 を 表 示 する. 15 道 路 課 市 道 第 80 号 線 交 差 点 改 良 工 事 ふじみ 野 市 中 ノ 島 他 地 内 電 気 土 木 道 路 拡 幅 によ

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

<4D F736F F D DA188E48F4390B3816A89FC92E85F956990EC8BE691CF906B8C7689E65F8A C581798AAE90AC94C5817A2E646F63>

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

untitled

<93B AE94F5>

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

最上圏域河川整備計画 最上地区小委員会

04 Ⅳ 2(防災).xls

9 亀 岡 運 動 公 園 プールろ 過 器 ろ 材 入 替 修 繕 工 亀 岡 市 吉 川 町 吉 田 60 日 間 機 械 ろ 過 器 ろ 材 入 替 N=3 基 随 意 契 約 10 亀 岡 運 動 公 園 プールバタフ ライ 弁 修 繕 工 亀 岡 市 吉 川 町 吉 田 60 日 間 機

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

スライド 0

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

01 都市再生整備計画

船橋市地域住宅計画(第1回変更)様式変更

災害時の住宅応急対策

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の

<4D F736F F D D325F91E693F18E9F95F18D E7B90DD939982CC94ED8A51817C92E897CA934982C894ED8A5197CA816A D E646F6378>

十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 の 概 要 平 成 18 年 10 月 十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 は 平 成 16 年 6 月 から 調 査 を 開 始 しましたが 同 年 10 月 23 日 に 発 生 した 新 潟 県 中 越 地 震 のため 一 時 中 断

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

untitled

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

5

男鹿市耐震改修促進計画

Microsoft Word - 耐震改修促進計画【概要版】(第2期計画)(H28.3)施行

【発注見通し】7月集計.xlsx

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

湯沢町耐震改修促進計画

中部電力グループ アニュアルレポート2012

Microsoft Word - 建築基準法第42条第2項道路後退整備のあらまし

Taro-01 議案概要.jtd

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

第 節 ○○計画

Microsoft Word - 資料3(用途)

H19年度

<4D F736F F D2095F18D908F91967B91CC81698E7392AC91BA90E096BE89EF A2E646F63>

山県市地域防災計画【 改訂版】

じ 図 河 川 水 質 測 定 地 点 図 思 案 橋 川 河 口 上 の 出 橋 西 ノ 宮 橋 陣 屋 川 橋 大 城 橋 片 の 瀬 猿 尾 橋 中 原 橋 行 徳 北 橋 瀬 ノ 下 大 刀 洗 川 河 口 下 野 久 留 米 大 橋 神 代 橋 善 導 寺 山 橋 筒 川 河

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

- m m

2/9 学校 ( 幼稚園 ) 名久保小学校長江小学校土堂小学校 棟用途 棟面積第一次診断第二次診断改修改修後建築年月構造階数区分番号枝番 ( m2 ) 年度 Is 値年度 Is 値年度 普通 特別 管理教室棟 1 1 S8.1 R 3 2,950 旧基準 H H 屋内運動

萩 市 立 小 中 学 校 施 設 耐 震 化 計 画 はじめに 平 成 7 年 1 月 の 阪 神 淡 路 大 震 災 以 後 近 年 まで 全 国 的 に 大 規 模 な 地 震 が 発 生 しており 公 共 施 設 の 耐 震 性 の 確 保 が 改 めて 重 要 視 されている このような

三田の都市計画 P00-1(表紙)当初案

untitled

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

茨城県地震想定の見直しのデータ訂正について

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )


目 次 第 3 編 災 害 応 急 対 策 計 画 第 1 章 組 織 及 び 動 員... 1 第 1 節 防 災 組 織 明 石 市 防 災 会 議 明 石 市 災 害 対 策 本 部... 1 第 2 節 動 員 配 備 及 び 災 害 対 策 本 部 の 設 置.

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに 平 成 23 年 3 月 11 日 に 発 生 した 東 日 本 大 震 災 では 学 校 施 設 が 子 どもの 命 を 守 っただ けでなく 多 くの 施 設 が 避 難 所 としても 機 能 しました 学 校 は 地 域 のコミュニティの 中 心 であり 防 災 拠 点 の 役 割

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

目 次 整 備 方 針 の 策 定 目 的 P1 公 民 館 の 現 状 P2~P4 1 公 民 館 の 施 設 概 要 P2~P3 2 施 設 の 老 朽 化 について P3 3 公 民 館 の 耐 震 化 について P3 4 施 設 の 利 便 性 について P3~P4 公 民 館 整 備 の

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

南海トラフ巨大地震における被害想定 ( 上水道 ) 上水道の被害想定は 津波 停電 揺れによる被害の合計であり 被災直後の断水人口は最大で 34 百万人 被害の大きい地域では最大 8 週間の復旧予測日数 (95% 復旧 ) と想定されている 上水道の被害想定 施設種類被害状況 ( 被災直後 ) 復旧

第 節 ○○計画


<4D F736F F D208D82926D8CA782CC926E906B5F95BD90AC E31328C8E81698F4390B3816A2E646F63>


都 市 再 生 整 備 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 宇 都 宮 市 地 区 名 下 平 地 区 面 積 93.9 ha 計 画 期 間 平 成 16 年 度 ~ 平 成 19 年 度 交 付 期 間 平 成 16 年 度 ~ 平 成 1

<4D F736F F D E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA C5F8CF68A4A A5F2E646F6378>

平成25年教育施策の概要091 教育環境整備課

Microsoft Word - 表紙(正)

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

天 塩 山 地 中 東 央 部 火 凹 山 地 地 域 夕 張 山 石 地 狩 0~40 m 低 40~100 m 地 勇 100~200 m 払 200 m 以 上 低 地

Transcription:

安 城 市 校 区 別 地 震 防 災 カルテ 学 区 : 安 城 中 部 小 学 校 区 自 助 共 助 公 助 自 分 たちが 住 んでいる 地 区 の 状 況 や 被 害 想 定 防 災 施 設 を 把 握 し 地 震 に 強 いまちづくりを 進 めていきましょう 安 城 市

目 次 安 城 中 部 小 学 校 区 のむかしと 今 1 1. 校 区 の 位 置 図 2 2. 校 区 の 構 成 2 3. 校 区 の 概 要 2 4. 被 害 予 測 の 結 果 ( 過 去 地 震 最 大 モデル) 4 5. 被 害 予 測 の 結 果 ( 理 論 上 最 大 想 定 モデル) 6 6. 防 災 関 連 施 設 8 7. 避 難 所 等 一 覧 9 8. 防 災 上 の 課 題 9 9. 防 災 関 連 施 設 分 布 図 1

凡 例 ( 植 生 等 ) むかし(189 年 ( 明 治 23 年 )ごろ)の 校 区 付 近 の 地 形 凡 例 ( 植 生 等 ) 今 の 校 区 付 近 の 地 形 1

1. 校 区 の 位 置 図 校 区 面 積 約 2.16km 2 ( 安 城 市 全 体 の 2.5%) 町 内 会 区 分 図 2. 校 区 の 構 成 明 治 本 町 昭 和 町 大 東 町 池 浦 町 狐 穴 境 目 下 原 新 切 蝮 畔 丸 畔 丸 田 茶 筅 木 池 西 池 浦 大 山 田 上 ( 市 道 大 東 住 吉 線 以 西 ) 小 山 西 ( 市 道 大 東 住 吉 線 以 西 ) 新 田 町 大 山 田 上 丼 東 弁 天 前 丸 畔 小 山 ( 市 道 大 東 住 吉 線 以 西 ) 小 山 西 ( 市 道 大 東 住 吉 線 以 西 ) 3. 校 区 の 概 要 位 置 安 城 中 部 小 学 校 区 は 市 中 心 部 のやや 北 に 位 置 する 地 形 校 区 全 体 が 台 地 上 にある 河 川 はないが 明 治 用 水 の 水 路 がはりめぐらされている 土 地 利 用 校 区 西 部 の 一 部 に 田 畑 があり 大 規 模 事 業 所 も 存 在 する その 他 は 住 宅 が 広 がっ ている また 中 部 小 学 校 安 城 北 中 学 校 安 城 農 林 高 等 学 校 と 教 育 施 設 も 多 い 交 通 南 東 方 向 に 県 道 岡 崎 半 田 線 (47 号 線 )が 通 っており 県 道 豊 田 安 城 線 (76 号 線 ) 県 道 安 城 八 ツ 田 知 立 線 (285 号 線 )と 交 差 している 桜 町 小 学 校 区 との 境 界 には JR 安 城 駅 がある その 他 町 内 会 は 池 浦 町 内 会 明 治 本 町 町 内 会 昭 和 町 内 会 大 東 町 内 会 新 田 町 内 会 2

人 口 等 (26 年 3 月 末 時 と 215 年 3 月 末 時 の 比 較 ) 人 口 は 増 加 している ただし 65 歳 以 上 の 高 齢 人 口 比 率 も 増 えている 26 年 3 月 末 人 口 校 区 内 での 比 率 ~14 歳 1,356 人 15% 15~24 歳 1,117 人 12% 25~34 歳 1,467 人 16% 35~44 歳 1,362 人 15% 45~54 歳 1,11 人 12% 55~64 歳 1,195 人 13% 65 歳 以 上 1,589 人 17% 人 口 ( 合 計 ) 9,187 人 1% 人 口 密 度 4,253 人 /km2 ( 全 市 2,13 人 /km2) 世 帯 数 3,21 世 帯 ( 対 全 市 5.3% ) 215 年 3 月 末 人 口 校 区 内 での 比 率 ~14 歳 1,55 人 16% 15~24 歳 997 人 1% 25~34 歳 1,12 人 12% 35~44 歳 1,635 人 17% 45~54 歳 1,384 人 14% 55~64 歳 1,61 人 1% 65 歳 以 上 2,7 人 21% 人 口 ( 合 計 ) 9,754 人 1% 人 口 密 度 4,516 人 /km2 ( 全 市 2,151 人 /km2) 世 帯 数 3,887 世 帯 ( 対 全 市 5.6% ) 建 物 棟 数 (211 年 12 月 ) 建 物 棟 数 (211 年 12 月 ) 校 区 内 での 比 率 昭 和 36 年 以 前 285 棟 1% 木 造 昭 和 37~46 年 38 棟 1% 昭 和 47~56 年 478 棟 16% 昭 和 57 年 以 後 824 棟 28% 昭 和 46 年 以 前 86 棟 3% 非 木 造 昭 和 47~56 年 22 棟 8% 昭 和 57 年 以 後 729 棟 25% 建 物 棟 数 ( 合 計 ) 2,93 棟 1% 1km2 当 たりの 建 物 棟 数 ( 校 区 / 全 市 ) 校 区 :1,356 / 全 市 :699( 棟 /km2) 3

4 被害予測の結果(過去地震最大モデル) 過去地震最大モデルとは 南海トラフで繰り返し発生している地震 津波のうち 発生したことが明らかで大きいもの (177 年 宝永地震 (M8.6) 1854 年 安政東海地震 (M8.4) 1854 年 安政南海地震 (M8.4) 1944 年 昭和東南海地震 (M7.9) 1946 年 昭和南海地震 (M8.))を重ね合わせ たモデル 本市の地震対策を検討する上で重要な想定とした ① 想定される地震動の強さ (25m メッシュ) ② 液状化の危険性 (25m メッシュ) ③ 地盤沈下量 (25m メッシュ) ④ 全壊焼失率 (25m メッシュ) ⑤ 揺れ全壊率 (25m メッシュ) ⑥ 焼失率 (25m メッシュ) 4

4 被害予測の結果(過去地震最大モデル) 安城中部小学校区は 震度 6 弱の揺れが想定されている 震度 6 弱は立っていることが困難 になるほどの揺れであり 建物の耐震補強と家具の固定を進めることが大変重要である 液状化に関しては 全域が台地上に立地しているため 液状化対象外である JR安城駅周辺では 帰宅困難者が最大で約 4,4 人程度となる可能性があり 一時滞在施設 の確保を検討する必要がある 建物 人的被害の予測 単位 棟 建物被害 冬 夕方発災 内は 校区の建物棟数2,93棟に対する割合 全壊 焼失 半壊 地震動 38 229 液状化 浸水 津波 急傾斜地 火災 3 建物被害総数 68 2.3 229 (7.8%) 単位 人 人的被害 冬 深夜発災 内は 校区の深夜人口9,473人に対する割合 死者数 重傷者数 軽傷者数 建物倒壊等 2 4 32 (うち屋内転倒物 (1) (5) 屋内落下物) ブロック塀等の転倒 屋外落下物 浸水 津波 急傾斜地崩壊 火災 被害者数合計 2 (.2%) 4 (.5%) 32(.33%) わずか 四捨五入の関係で 合計が必ずしも一致しない場合があります ライフライン被害の予測 ライフライン 上水道 下水道 電力 通信 固定電話 通信 携帯電話 都市ガス LPガス 被害 被災直後 約9 割が断水 被災1 日後 約7 割が利用困難 被災直後 約9 割が停電 被災直後 約9 割が通話支障 被災1 日後 基地局の電波が停止する確率が 最大約8 割 被災直後.3割が供給停止 被災直後 約1 割が機能支障 約6 約3 約1 約1 約1 約2 約1 95%復旧するのに 週間 週間 週間 週間 週間 基地局の復旧 週間 週間 避難者数の予測 1日後 避難者数 安城中部小学校区 市計 避難所 避難所外 324 194 129 8,271 4,976 3,295 1週間後 避難者数 避難所 避難所外 1,326 663 663 26,649 13,359 13,289 1ヶ月後 避難者数 324 8,142 避難所 避難所外 97 226 2,442 5,699 四捨五入の関係で 合計が必ずしも一致しない場合があります 5

5 被害予測の結果(理論上最大想定モデル) 理論上最大想定モデルとは 南海トラフで発生する恐れのある地震 津波のうち 千年に一度 あるいはそれよりもっと 発生頻度が低い地震 発生頻度は極めて低いが 発生すれば甚大な被害をもたらす あらゆ る可能性を考慮した最大クラスの地震 命を守る という観点で想定外をなくすことを念頭に地震対策を講じることが不可欠である ことから あらゆる可能性を考慮して想定した最大クラスの地震 津波モデルとして設定 ① 想定される地震動の強さ (25m メッシュ) ② 液状化の危険性 (25m メッシュ) ③ 地盤沈下量 (25m メッシュ) ④ 全壊焼失率 (25m メッシュ) ⑤ 揺れ全壊率 (25m メッシュ) ⑥ 焼失率 (25m メッシュ) 6

5 被害予測の結果(理論上最大想定モデル) 安城中部小学校区は 震度 6 強から一部で震度 7 の揺れが想定されている はわないと動くこ とができないほどの非常に強い揺れであり 建物の耐震補強と家具の固定を進めることが大変 重要である 液状化に関しては 全域が台地上に立地しているため 液状化対象外である 帰宅困難者は 過去地震最大モデルでの想定と同様に見込まれるため 一時滞在施設の確保を 検討する必要がある 建物 人的被害の予測 わずか 四捨五入の関係で 合計が必ずしも一致しない場合があります 7

6 防災関連施設 防災関連施設 名称 警察署 安城駅前交番 緊急時ヘリポート可能箇所 安城農林高等学校グランド 消防署 消防団 池浦分団詰所 北明分団詰所 拠点病院 救急病院 災害医療救護所 自主防災組織数 3 防災倉庫 防災資材庫 安城中部小学校 安城農林高等学校 応急給水施設 安城中部小学校 安城農林高等学校 井戸 5 マンホールトイレ 学校 安城中部小学校 安城農林高等学校 保育園 安城保育園 幼稚園 安城北部幼稚園 公民館 福祉センター 大規模災害時にのみ開設される救護所 8

7. 避難所等一覧 区分 避難所 避難所 区分 臨時 臨時避難所 区分 特定福祉 福祉避難所等 電話番号 所在地 収容可能人員[名] 安城中部小学校 75-2721 大東町 12-8 27 安城農林高等学校 76-6144 池浦町茶筅木 1 57 安城市民交流センター 71-61 大東町 11-3 23 施設名 電話番号 所在地 収容可能人員[名] 明治用水会館 水のかんきょう学習館 76-656 大東町 22-16 施設名 電話番号 所在地 収容可能人員[名] 障害者支援施設 まるくてワークス 77-1 池浦町丸田 16-2 障害者支援施設 ぬくもりの家 77-555 大東町 5-28 名称 所在地 面積[ ] 大池公園 大東町 1675-2 33,6 昭和公園 昭和町 822 3,1 池浦西公園 池浦町狐穴 15 1 21, 安城中部小学校 大東町 12-8 8, 安城農林高等学校 池浦町茶筅木 1 22, 安城市民交流センター 大東町 11-3 安城保育園 大東町 11-3 1,1 安城北部幼稚園 大東町 25-4 1,6 区分 施設名 一時 避難場所等 市の依頼に基づき開設される臨時的な避難所 8. 防災上の課題 昭和 56 年以前に建築された木造住宅が多い地区となっており 被害想定では 全壊 焼失 半壊となる建物の割合は 過去地震最大モデルで約 1 理論上最大想定モデルで約 59 と なっている また 人的被害においても 建物倒壊等による死者数 重傷者数が 過去地震最 大モデルで 6 人 理論上最大想定モデルで 113 人となっている 建物被害や人的被害を減少 させるためには 昭和 56 年以前に建築された建物の耐震診断や耐震改修により建物の耐震化 を進めることが必要である 火災による人的被害では理論上最大想定モデルで死者数 重傷者数が 11 人となる想定が出て いる 火災による人的被害を減らすため 各家庭での消火器の準備や感震ブレーカーの設置な どにより 火災を発生 拡大させない対策が必要である JR安城駅周辺では 帰宅困難者が最大約 4,4 人程度発生する可能性がある 一時的に滞在 できる施設を確保するとともに 地震発生後しばらくの間は 安全が確保されるのであれば 職場や学校に留まるよう啓発することも重要である 9

最新の地形図とは異なる場合があります 9. 防災関連施設分布図 1

平成28年8月配布 安城市危機管理課