Hanako-RMSeminar_No26.jhd

Similar documents
Hanako-RMSeminar_No09.jhd

ACモーター入門編 サンプルテキスト

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版]

vecrot

はじめに 構成シミュレーションと注文 受け取り 1

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

< B837B B835E82C982A882AF82E991CF905593AE90AB8CFC8FE382C98AD682B782E988EA8D6C8E40>

(a) のように, 左端の区画に幾何特性記号を記入し, その右隣の公差域と呼ぶ区画に直径記号や球記号, 公差値, 付加記号を記載する さらにその右隣の領域で, 必要に応じてデータムや付加記号を指示する 付加記号には (b) のようなものがある 一般に幾何公差は, 幾何特性記号および付加記号の 2 種

2/17 目次 I. はじめに... 3 II. 操作手順 (Controlの場合) 断面の作成 寸法測定 異なる断面間の寸法測定 繰り返し処理...11 III. 操作手順 (Verifyの場合) 断面の作成... 1

ギリシャ文字の読み方を教えてください

機構学 平面機構の運動学

例題1 転がり摩擦

組込みシステムにおける UMLモデルカタログの実践研究

<907D945D F D C789C195CF8D5888EA97978CF68A4A97702E786C7378>

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

(Microsoft PowerPoint - - ver3.pptx)

コンピュータグラフィックス第6回

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

座標系.rtf

PowerPoint Presentation

1 サイズ選定 2 板厚選定 50~00mm 3 4 隅取付穴指定 コーナー R 指定 納 期 50~00mm 50~00 00~ 記号 金額 5 記号 板厚 N 記号 サイズ 金額

精密位置決めテーブル TS CT TS Points スライドテーブル ボールねじ 1 高精度 コンパクトな位置決めテーブル クロスローラウェイ 高 剛 性 で 振 動 減 衰 性 の 高 い 鋳 鉄 製 の スライドテーブ ルとベッドに クロスロー ラウェイを組 み 込 ん だ 高 精 度 コン

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

1 IP 1

Microsoft Word - 力学12.doc

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

Microsoft PowerPoint - Robotics_13_review_1short.pptx

スケルトンを使った設計手順

モデリングとは

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

課題情報シート テーマ名 : 動画中継ラジコンカーの製作 担当指導員名 : 土山博剛実施年度 : 25 年度施設名 : 四国職業能力開発大学校課程名 : 専門課程訓練科名 : 電子情報技術科課題の区分 : 総合制作実習課題学生数 : 1 時間 : 12 単位 (216h) 課題制作 開発のポイント

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

PowerPoint プレゼンテーション

Hanako-RMSeminar_No08.jhd

Chap2.key

ÿþŸb8bn0irt

ロボット技術の紹介

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

コンピュータグラフィックス第8回

線積分.indd

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

円筒面で利用可能なARマーカ

歯車作成マニュアル 1. 歯車の作成 2. アセンブリ ( 歯車のシミュレーション ) 3. 時計の作成 1. 歯車の作成 Fusion360 で歯車の作成を行う. 1 ツールバーの アドイン から, スクリプトとアドイン をクリック 2 ウィンドウが開くので, スクリプトタブの下の方にある Spu

θ T [N] φ T os φ mg T sin φ mg tn φ T sin φ mg tn φ θ 0 sin θ tn θ θ sin φ tn φ φ θ φ mg θ f J mg f π J mg π J J 4π f mg 4π f () () /8

お問合せはフリーコール 寸法図 CAD 図面がホームページよりダウンロード出来ます P.15 スライダタイプ 2 次元 CAD 1 モータ エンコーダケーブルを接続します ケーブルの詳細は巻末 59 ページをご参照下さい 2 原点復帰

Presentation Title Arial 28pt Bold Agilent Blue

2014年度 名古屋大・理系数学


第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

クリックしてタイトル入力

86 セRH Series 型式と記号 機種 :DC サーボアクチュエータ RH シリーズ 型番 :5,8,11,14 バージョン記号 出力軸定格回転速度 : 6r/min を示す 仕様 ( インクリメンタルエンコーダ付 ) RH - 14 D E 1 A L エンコーダ出力方式 O

Microsoft PowerPoint - 講義 ppt [互換モード]

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

IBM Cloud Social Visual Guidelines

目次

1.1 テーラードブランクによる性能と歩留りの改善 最適な位置に最適な部材を配置 図 に示すブランク形状の設計において 製品の各 4 面への要求仕様が異なる場合でも 最大公約数的な考えで 1 つの材料からの加工を想定するのが一般的です その結果 ブランク形状の各 4 面の中には板厚や材質

New_Sogo_Cat_2.indd

(Microsoft PowerPoint -

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

<8D8291AC B837B B835E82CC8A4A94AD>

Q

Microsoft PowerPoint - MathcadPrime10-Katori.pptx

<4D F736F F D E4F8E9F82C982A882AF82E98D7397F1>

7090Gスヘ?ック140523_7090-1Fスヘ?ック.qxp

イレクトドライブ モータDirectDrive motor ガルバノ式光学スキャナGalvanometer Scanner System リニアアクチュエータLinear Actuator サーボドラインサシステムSensor System 096 ロータリーアクチュエータRotary Actuat

Copyright c 2009 by Masaki Yagi

コンテンツセントリックネットワーク技術を用いた ストリームデータ配信システムの設計と実装

ラックの取り付け

Microsoft Word - 415Illustrator

Taro-用語集

design_standard_ doc

NCVIEW / NCVIEW Neo 2017 リリースノート A) 新機能概要 B) 主な改善 修正内容 (NCVIEW / NCVIEW Neo 2016 以降の改善 修正内容が記載されています ) C) 対応済みサポート受付番号一覧 D) 動作環境 以下文中の () に記載された番号はサポー

Code_Aster / Salome-Meca 中級者への道 2015年5月31日

Skill_Builder_Spur Gears Part 2_J

PowerPoint プレゼンテーション

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

P01

パソコンシミュレータの現状

中継サーバを用いたセキュアな遠隔支援システム

DataConverterユーザーズマニュアル

PCB 端子台 製品概要

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

TX M - / T TX M - 20 / T X Y TXMTX

3. 回路図面の作図 回路図の作成では 部品など回路要素の図記号を配置し 要素どうしを配線するが それぞれの配線には 線番 などの電気的な情報が存在する 配線も単なる線ではなく 信号の入力や出力など部品どうしを結び付ける接続情報をもたせることで回路としての意味をもつ このように回路図を構成する図面は

構造力学Ⅰ第12回

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

FANUC i Series CNC/SERVO

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

AC サーボアクチュエータ RSF supermini シリーズ FHA-C mini シリーズ コラボレーション対応機種を追加 AC サーボアクチュエータが三菱電機株式会社製 MELSERVO-J4 SSCNET Ⅲ /H 通信への対応機種を追加し コラボレーション製品が充実しました 超小型を特長

Microsoft Word - 知能機械実験・実習プリント_ docx

ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物

第 2 章 構造解析 8

スペクトルの用語 1 スペクトル図表は フーリエ変換の終着駅です スペクトル 正確には パワースペクトル ですね この図表は 非常に重要な情報を提供してくれます この内容をきちんと解明しなければいけません まず 用語を検討してみましょう 用語では パワー と スペクトル に分けましょう 次に その意

データシート, 型式 2151B...

スライド 1

Solid Edge ST10 新機能紹介

Transcription:

仙台市 / 仙台市産業振興事業団ロボット博士の基礎からのメカトロニクスセミナー C26/Rev 1.0 第 26 回 玉乗りロボットをつくる 前編 : 全体の構想とメカ設計 仙台市地域連携フェロー熊谷正朗 kumagai@mail.tohoku-gakuin.ac.jp 東北学院大学工学部ロボット開発工学研究室 RDE 玉乗りロボットをつくる : 構成 ロボット開発の仕様と構成 ロボットに用いる原理 ( 発想と式 ) 駆動系の設計パラメータの調整 後編 : 回路と制御ソフトウエア 制御回路群 ( 主マイコン モータ駆動 表示 ) 制御の基本部分 実用性のための上位層 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 2 基礎からのメカトロニクスセミナー 今回の目的 ~ 設計を裏付け 改良する数学 ~ 開発の目的 ロボット開発の仕様と構成 どのような目的 目標でロボットをつくるか 目的を実現するための要素構成 ロボットに用いる原理 ( 発想と数式 ) 倒立振子制御と球の駆動 駆動系の設計パラメータの調整 車輪と球駆動部の具体的な設計 背景 : 玉乗りロボット 球に乗ってバランスするロボットつくりたい という 学生さんの希望 提案(2004, 07) ロボットの開発と発表(2008) このロボットの重要性 ( 実用性 ) コンテンツ性 教育の導入の話題 学内外デモンストレーションの筆頭 たまに学外から問い合わせある ( まれな公開企業事例 : 村田製作所様 ) C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 3 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 4 基礎からのメカトロニクスセミナー 開発の目的 背景 : 既存ロボットの課題と要望 大きくて重い 小さく軽く 運搬の手間 ( 学内外 計 15kg 弱 ) 実験時の危険性 ( 落ちると危険 破損 ) 開発の目的 目的 : 不十分さを解消する新規開発 小さく軽く 運用性の向上 手持ちできるケースに一式入る 市販のアルミケースを設計目標に 準量産性の確保 : 複数台運用 公開しうる設計データ 設計データの欠如 メカ:3D 回路 : 基板起こしソフト : 可読性 詳細な設計データが揃っていない ファイルの分散 落書き そもそも無い 公開情報だけで やればコピーできる 問い合わせに答えきれないレベルの精細さを想定 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 5 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 6 基礎からのメカトロニクスセミナー 構成の概要 目的を実現するための構成 ( メカ系 ) メカの小型化 駆動用車輪の小型化設計 ( 他テーマ兼用 ) 構造見直しによる機構の圧縮 メカの全面 3Dプリント化 データがあればつくれる 一般的 切削加工図面 加工依頼 に比べると試しやすい / 改造しやすい 構成の概要 目的を実現するための構成 ( 非メカ系 ) 回路の基板化 ( 前作もほぼ 再設計 ) データ 実体化しやすい 数量を確保しやすい ( 組み立て 特性均一 ) マイコンの変更とプログラムの書き直し 世界的に入手性の良いマイコン品種 海外からの問い合わせが多いため 既知のノウハウに基づく書き直し 試行錯誤 増築し続けてひどかったため C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 7 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 8 基礎からのメカトロニクスセミナー

構成の概要 今回の目的 目的を実現するための構成 ( 運用性 ) 単独運用 即起動 ( 既存仕様を改善 ) ロボット開発の仕様と構成 電源入れてすぐ動くこと 別 PCなど不要 どのような目的 目標でロボットをつくるか 電池の入手性向上 目的を実現するための要素構成 旧 : ラジコン用 NiCd/MH 系充電池 ロボットに用いる原理 ( 発想と数式 ) 倒立振子制御と球の駆動 廃品傾向 (Li 系置き換え ) 充電器の用意 新 : ビデオカメラ用 Li 系充電池 入手性 保護有 充電器も 導入しやすい 増やしやすい 駆動系の設計パラメータの調整 車輪と球駆動部の具体的な設計 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 9 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 10 基礎からのメカトロニクスセミナー 玉乗りロボットの基本原理 C09 制御の基礎 基本構成 : バランス制御 + 球を転がす バランスの制御 : 倒立振子 姿勢を維持するフィードバック 棒が倒れないように下端を加速的に動かす ほうきを手の上に立てて遊ぶことと類似 立てた棒状のものの下端を移動操作する (1) (2) 今傾いている 直す方に動かす傾く速度がある 止める方向に 他の形式 : 物を回転させる反動を使う 倒れる動作が加速的 対処はそれ以上 球を転がす :3 方向 全方向移動用車輪 複数の車輪で球を回転させる 別の車輪の回転を邪魔しない モデル化目標傾斜 先回り傾斜中 緩和 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 11 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 12 基礎からのメカトロニクスセミナー 位置を維持するフィードバック どこまでも走って行かないように位置の制御 基準位置に戻す方向に動かす 倒立振子制御の制御式 制御式 移動の加速度 = 基準位置から遠ざかる方向に加速する 角度ゲイン 姿勢傾斜角 安定判別の出す条件 実験的 考察的に + 角速度ゲイン 傾斜角速度 + 位置ゲイン 位置 + 速度ゲイン 移動速度 ゲイン : 反応の程度を調整するための定数 移動の加速度を操作 ( 指令 ) する 目標基準方向に戻す遠ざける 手前に傾く速度 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 13 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 14 基礎からのメカトロニクスセミナー 倒立振子制御の制御式 この制御式の特徴 動作は4 個のゲインが決める 角度と位置に対する PD 制御 ( C09) ゲインの大小バランスで姿勢重視 / 位置重視 一般には トルク ( 力 )= ゲイン + の式 ( 力操作は制御 ロボット系で一般的 ) ステッピングモータ使えるよう加速度操作 玉乗りロボットの基本原理 倒立振子制御を空間で実現する 単純なアイデア 左右方向の制御 + 前後方向の制御 斜め方向に倒れる= 両者の組み合わせ 実現するために必要な駆動系 左右 + 前後にきっちり加速度をだせる それぞれ任意の大きさでの組み合わせ 左右 + 前後にきっちり速度 or 位置でも可 加速度 積分 速度 積分 位置 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 15 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 16 基礎からのメカトロニクスセミナー

球の回転操作 球の任意の回転の自由度は3 自由度 = 回転 直動などの 1 軸の動きの合計の数 球を前後左右に回転できる 倒立振子制御 移動 鉛直軸まわりの回転 ロボットのその場での旋回が可能に 3 自由度回転の実現 1 軸のモータ 3 一般的なモータの回転:1 軸まわり 1 3 2 3 個組み合わせて回転 関節のようなものの場合 : 順次回転 ( 限度有 ) 車輪としての球: 無限に回る必要 全方向移動ロボットがヒント 床面上で前後左右 + 旋回の動き 床 = 半径無限大の球とみなせる C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 17 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 18 基礎からのメカトロニクスセミナー 3 自由度回転の実現 全方向移動ロボット用の車輪 + 球 各車輪が 車輪の方向に球を回転させる 他の車輪の回転を 邪魔しない 全方向用車輪の特性 能動的に駆動する方向 ( 回転方向 ) 受動的に受け流す方向 ( 軸方向 ) 車輪の選定 理研 淺間先生による車輪 外周が連続 ( 比較 : 断続 ) 動作におけるなめらかさ 外周が1 列 ( 比較 :2 列 ) 車輪と球の接点が変化しない ( 接点位置が速度比決定 : 後述 ) 相手が平面なら 2 列でも可 車輪設計については後述 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 19 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 20 基礎からのメカトロニクスセミナー ~ ここから少し数学的 そのほかの球の駆動方法 逆マウス球駆動方式 (ballbot 型 ) 2 組のローラで駆動 メカが比較的シンプル 旋回はできない ballbot IMB (MSL/CMU) 球の駆動に関する特性式 : 予備知識 3 次元の角速度 角速度 回転速度 z 三つの軸まわりの回転速度の組 x y ベクトルで表す向き : 回転の回転軸 大きさ : 速さ 球面モータ方式 角速度と円運動の速度 [rad/s][m/s] それ自体が3 自由度のモータ メカ的にはシンプル 現時点でコストと効率が課題 球面誘導モータ 大きさ: 角速度の大きさ 半径 方向 : 角速度 半径方向に垂直 角速度ベクトル ( 外積 ) 半径ベクトル C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 21 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 22 基礎からのメカトロニクスセミナー 球の駆動に関する特性式 車輪の速度の特性 球のある角速度に対する 球表面速度 = 車輪の回転による速度 ( 能動 ) + 外周ローラの回転による速度 ( 受動 ) 欲しい角速度に一致する車輪回転 球の駆動に関する特性式 より厳密な数式表現 表面速度ベクトル = 角速度ベクトル ( 外積 ) 接点位置ベクトル 車輪外周速さ = 表面速度ベクトル ( 内積 ) 駆動ベクトル 車輪接線方向 車輪回転角速度 = 車輪外周速さ 車輪半径 車輪をどこに どの向きに付けるか C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 23 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 24 基礎からのメカトロニクスセミナー

駆動部の設計パラメータ 車輪の数 最低 3 ( 球回転が3 自由度 乗る ため ) 各車輪の接触位置 鉛直軸対称 (3 個なら120 度単位 ) 駆動部の設計パラメータ 各車輪の駆動方向 ( 同じく対称性を考慮 ) たとえば水平方向 ( 構造設計楽 ) そこからねじった方向 ( モータねじれる?) 頂点からの距離 (= 角度 天頂角 ) C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 25 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 26 基礎からのメカトロニクスセミナー 駆動部の設計パラメータ :3 角度表現 車輪の接点と駆動方向を3 角度で表す 鉛直軸まわりの角度 (120 度単位等 ) 駆動大円の傾斜角 大円 = 中心を 大円上の接点決定角含む断面の円 駆動部の設計パラメータ :3 角度表現 角度と機構の特性 大円傾斜角と接点決定角 接触点の天頂角 = 乗る 位置 静的安定に関わるが影響小 大円傾斜角 接点決定角は影響なし 一種の速度比 ( 増速比 次ページ詳細 ) 傾斜角大きいほど増速 =トルク減 小さい方が有利 ( ただし旋回に敏感 ) C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 27 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 28 基礎からのメカトロニクスセミナー 駆動部の設計パラメータ :3 角度表現 角度と機構の特性 ( 補足 ) 大円傾斜角 ( 接点決定角 =0の場合 ) 小さい 車輪回転 転がすほう有利大きい 車輪回転 鉛直軸まわり回転 車輪の速度計算式 今回の配置に対しての計算計算式 P24 3 2 1 車輪 1= -0.5A 前後ー 0.87A 左右 +B 旋回 車輪 2= -0.5A 前後ー 0.87A 左右 +B 旋回 車輪 3= 1.00A 前後 + 0.00A 左右 +B 旋回 A,Bは別途決まる定数 0.87= 3/2 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 29 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 30 基礎からのメカトロニクスセミナー 今回の目的 ロボットのメカ設計 設計の注目点 ロボット開発の仕様と構成 どのような目的 目標でロボットをつくるか 目的を実現するための要素構成 メカ設計への要求 小型化 メカ設計への制約 ロボットに用いる原理 ( 発想と式 ) 小型化しにくい要素 倒立振子制御と球の駆動 駆動系の設計パラメータの調整 車輪と球駆動部の具体的な設計 モータ 回路 電池 車輪 部品形状への制約 3 次元プリンタを前提にする : かなり緩和 C25 3 次元 CADと3 次元加工 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 31 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 32 基礎からのメカトロニクスセミナー

全方向移動用車輪の設計 車輪の原理 ( 理研特許 3421290) 円周を構成する樽形ローラ2 種大ローラに食い込む小ローラ ローラを支持するフレーム 要求仕様 小型であること ガタがない 滑らか ( 受動方向の抵抗小 ) 量産性 ( 部品製造 組み立て性 ) 仕様 設計検討 ガタ無し 滑らか ローラをボールベアリング支持 量産性 部品を射出成形で製造 従来品は旋削 +レーザ加工 部品点数の削減 軸はフレームと一体化 軸 という部品を削減 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 33 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 34 基礎からのメカトロニクスセミナー 3 次元 CAD による設計 仕様 設計検討 小型化 3 次元 CAD 上で 不安の無い寸法 ( 軸部 フレーム他 ) 空間干渉しないこと ベアリングの妥当なサイズ( 入手性 ) を前提に可能な範囲で小型化 最終的にφ80mmの設計 従来品 100mm 市販品最小 55mm 使用 CAD: Autodesk Inventor Pro C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 35 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 36 基礎からのメカトロニクスセミナー 設計の微調整 部品設計の注力点 ( 感覚的に ) 強度がなるべく確保できるよう 部品点数の削減 : フレームは単一種で 仮組み時にはめ込み組立を前提最終的にはネジ固定 射出成形にあわせた形状調整 主に肉厚部の対策 角のRの補正など 駆動部 モータ固定フレーム 関連要素 車輪 ( 前述 ) ステッピングモータの選定 モータの配置 = 車輪配置パラメータ 設計基準 強度と大きさ 組み立て可能であること C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 37 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 38 基礎からのメカトロニクスセミナー 駆動部 モータ固定フレーム モータ固定部の留意点 ( ロボットの重量 積載重量を支持 ) 転倒 落下時の衝撃が直接加わる前世代機で破損事例あり モータ選定の留意点 出力( トルク ) は高いほどよい モータ 車輪部設計 モータの数は3 最低数 ( 低コスト 小型化 ) 両軸モータの後ろ軸を利用 固定の容易さ 強度的デメリットの少なさ フランジ面 : 固定 フランジ固定ネジ ロボットの大きさ 質量 車輪のハブはドライバ電源への影響大 3Dプリント挿入 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 39 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 40 基礎からのメカトロニクスセミナー

車輪配置の検討 配置パラメータ 鉛直軸まわり角 =120 度対称 大円傾斜角なるべく小 小型化 トルク伝達 大円上配置角 = 調整の余地 車輪配置の検討 Y 配置と三つ巴配置 今回の小型化の切り札 同系ロボットでほぼ採用事例なし 形状設計の複雑化 3 次元 CADのパラメトリック機能で調整 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 41 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 42 基礎からのメカトロニクスセミナー CAD のパラメトリック機能 パラメータの調整例 設計の基準数値を変数化 数値変更で設計形状が変化する 要調整箇所を形を見ながら変更 決定案 干渉 隙間過大 Y 字 傾斜 40 ー配置 18deg 40-0 40-36 52-0 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 43 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 44 基礎からのメカトロニクスセミナー パラメータの調整例 ( 配置角 ) 3 次元プリンタ前提の設計 従来型手段では禁止レベル 工具が入らない形状 内側直角 5 軸加工が必要な形状 前 2 者は対応できるように修正は可能 これによって可能となる より適した形状設計 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 45 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 46 基礎からのメカトロニクスセミナー ロボットのメカ設計 : 全体構成 ロボットのメカ設計 : 全体構成 ロボットに乗せるべきもの 駆動部 電池 セオリーでは上の方 回路基板 モータ駆動回路 ( 駆動部直上 ) マイコン + 姿勢センサ ( 鉛直軸上 ) 状況表示 設定基板 ロボットに乗せる もの フラットな天板を用意 ロボットの全体構造 層構造 ベースとなる板部 支柱( 一体成形 ) 貫通ネジ C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 47 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 48 基礎からのメカトロニクスセミナー

ロボットのメカ設計 : 全体構成 層ごとの設計 3Dプリンタで一体成形 ベースの板部 ( 配線穴 ) 基板固定用ポスト 層間支柱( パイプ ) プリンタで作る意義は少ない レーザ加工で切抜 +パイプのほうが生産性が高い 壊れやすい形状 まとめ 玉乗りロボットの設計 ( メカ編 ) ロボットの背景に数式 ( 数学 ) あり 制御のための数学 特性の数学 機構設計のための数学 ( 応用できる考え方 ) 直感 から 原理的に正しい へ 多分 ロボット 要件の一つ : 統合された駆動 玉乗りロボット 前後左右に動く倒立振子 特殊車輪による玉の3 自由度駆動装置 C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 49 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 50 基礎からのメカトロニクスセミナー まとめ 玉乗りロボットの設計 ( メカ編 ) 3 次元 CADと3 次元プリンタを前提にした設計 従来は許されない形状の採用 目的を果たすのにより適した形 射出成形の活用 設計の微調整にパラメトリック機能 珍しい? 非常識? モータの配置方法の見直し ステッピングモータの後ろ軸 まとめ 次回予告 +お知らせ 次回後編 : 制御回路と制御ソフトウエア ロボット制御回路の設計開発マイコン系 パワー系 その他 制御ソフトウエアの実装 玉乗りロボットのデータ公開 http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp /rde/contents/tech/ballipmini/indexframe.html C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 51 基礎からのメカトロニクスセミナー C26 玉乗りロボット ( 前編 : メカ ) Page. 52 基礎からのメカトロニクスセミナー