は じ め に 本 県 においては 昨 年 度 三 重 県 検 証 改 善 委 員 会 ( 代 表 者 : 三 重 大 学 教 育 学 部 教 授 森 脇 健 夫 )が 授 業 改 善 支 援 プラン を 作 成 し 県 内 の 各 公 立 小 中 学 校 等 の 教 育 関 係 機 関 に 配 付

Similar documents
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

●幼児教育振興法案

18 国立高等専門学校機構

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

学校安全の推進に関する計画の取組事例

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Taro-学校だより学力調査号.jtd

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

スライド 1

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

公表表紙

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

<4D F736F F D CF322D33817A95DB8CEC8ED292B28DB881698A6D816A2E646F63>

m07 北見工業大学 様式①

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

Microsoft Word - 目次.doc

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

16 日本学生支援機構

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB C982C282A282C BD90AC F944E93788EC08E7B95AA814191E C5816A2E707074>

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革


Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

スライド 1

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

Ⅰ 平 成 24 年 度 全 国 体 力 運 動 能 力 運 動 習 慣 等 調 査 について 1 調 査 の 概 要 (1) 目 的 子 どもの 体 力 が 低 下 している 状 況 にかんがみ 国 が 全 国 的 な 子 どもの 体 力 の 状 況 を 把 握 分 析 することにより 子 どもの

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

< F2D A C5817A C495B6817A>

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

3 調 査 対 象 光 市 立 第 6 年 児 童 光 市 立 第 3 年 生 徒 抽 出 2 3 希 望 利 用 9 2 ( 抽 出 以 外 の 全 ての ) 4 調 査 内 容 1 教 科 に 関 する 調 査 ( 国 語 算 数 数 ) 問 題 A 主 として 知 識 に 関 する 問 題 問

40 宮崎県

PowerPoint プレゼンテーション

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

資料2 利用者負担(保育費用)

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

PowerPoint プレゼンテーション

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

延長保育料について

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

●電力自由化推進法案

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

< F2D819B92CA926D E9693E A2E6A7464>

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

Taro-07-1提言概要.jtd

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

とする (1) 多 重 債 務 や 過 剰 債 務 を 抱 え 返 済 が 困 難 になっている 人 (2) 債 務 整 理 を 法 律 専 門 家 に 依 頼 した 直 後 や 債 務 整 理 途 上 の 人 (3) 収 入 よりも 生 活 費 が 多 くお 金 が 不 足 がちで 借 金 に 頼

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 A 18,248 11,166 4, ,066 6,42

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

(2) 支 状 況 保 育 所 ( 定 員 60 人 以 上 ) 支 状 況 は 次 とおりです 1 総 入 構 成 比 は 割 合 が88.1% 活 動 外 入 が2.1% 特 別 入 が9.8%でした 2 構 成 比 は 運 営 費 入 が80.1% 経 常 経 費 補 助 金 入 が17.8%

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

様 式 5 平 成 28 年 度 NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 事 前 アンケート * 申 込 をした 方 に を 付 けてください スタンダード 編 ステップアップ 編 氏 名 所 属 大 学 学 年 1. NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 への 参 加 を 希 望 する 理 由 動 機

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

Microsoft Word 第1章 定款.doc

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

PTA

70 愛媛大学

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

財政再計算結果_色変更.indd

平成21年9月29日

定款

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

Transcription:

は じ め に 本 県 においては 昨 年 度 三 重 県 検 証 改 善 委 員 会 ( 代 表 者 : 三 重 大 学 教 育 学 部 教 授 森 脇 健 夫 )が 授 業 改 善 支 援 プラン を 作 成 し 県 内 の 各 公 立 小 中 学 校 等 の 教 育 関 係 機 関 に 配 付 されました 県 教 育 委 員 会 としましては 各 学 校 が 児 童 生 徒 や 地 域 の 実 態 に 応 じた 学 力 向 上 のための 取 組 を 進 めていただく 際 に この 授 業 改 善 支 援 プラン は 大 変 役 立 つものと 考 えています そこで 本 年 度 の 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 で 得 られた 客 観 的 なデータや 市 町 の 実 践 例 等 をもとに 授 業 改 善 支 援 プラン の 増 補 版 として 本 資 料 を 作 成 しました 各 学 校 におかれては 子 どもたちの 学 力 向 上 に 向 けたよりよい 授 業 作 り に 取 り 組 んでいただくにあたり 授 業 改 善 支 援 プラン にあわせて 本 資 料 を 是 非 とも 活 用 いただくようお 願 いします 最 後 に 本 資 料 の 作 成 に 際 し 専 門 的 な 視 点 から 指 導 いただいた 三 重 大 学 教 育 学 部 の 先 生 方 や 貴 重 な 実 践 資 料 を 提 供 いただいた 津 市 教 育 委 員 会 志 摩 市 教 育 委 員 会 多 気 町 教 育 委 員 会 明 和 町 教 育 委 員 会 大 台 町 教 育 委 員 会 のみなさまに 厚 くお 礼 申 し 上 げます 平 成 21 年 3 月 三 重 県 教 育 委 員 会 事 務 局 小 中 学 校 教 育 室 長 鈴 木 繁 美

目 次 はじめに Ⅰ 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 概 要 1 調 査 の 概 要 1 2 調 査 結 果 の 概 況 2 3 教 科 に 関 する 調 査 の 結 果 概 要 3 Ⅱ 質 問 紙 調 査 の 結 果 概 要 1 児 童 生 徒 質 問 紙 調 査 結 果 の 概 要 15 2 学 校 質 問 紙 調 査 結 果 の 概 要 28 Ⅲ 教 科 に 関 する 調 査 と 質 問 紙 調 査 との 関 係 1 教 科 に 関 する 調 査 と 学 校 質 問 紙 調 査 との 関 係 41 Ⅳ 国 語 算 数 数 学 における 授 業 改 善 < 小 学 校 国 語 > 53 < 小 学 校 算 数 > 85 < 中 学 校 国 語 > 111 < 中 学 校 数 学 > 141 Ⅴ 調 査 結 果 を 踏 まえた 市 町 の 取 組 例 1 津 市 167 2 多 気 郡 ( 多 気 町 明 和 町 大 台 町 ) 174 3 志 摩 市 176 Ⅵ 三 重 大 学 からの 提 言 181

Ⅰ 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 概 要 1 調 査 の 概 要 2 調 査 結 果 の 概 況 3 教 科 に 関 する 調 査 の 結 果 概 要

Ⅰ 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 概 要 1 調 査 の 概 要 (1) 調 査 の 目 的 ア 国 の 責 務 として 果 たすべき 義 務 教 育 の 機 会 均 等 とその 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 か ら 教 育 及 び 教 育 施 策 の 成 果 と 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 る イ 各 教 育 委 員 会 学 校 等 が 全 国 的 な 状 況 との 関 係 において 自 らの 教 育 及 び 教 育 施 策 の 成 果 と 課 題 を 把 握 し その 改 善 を 図 る ウ 各 学 校 が 各 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 し 児 童 生 徒 への 教 育 指 導 や 学 習 状 況 の 改 善 等 に 役 立 てる (2) 調 査 の 対 象 学 年 小 学 校 第 6 学 年 及 び 中 学 校 第 3 学 年 の 全 児 童 生 徒 特 別 支 援 学 校 小 学 部 第 6 学 年 及 び 中 学 部 第 3 学 年 の 該 当 児 童 生 徒 (3) 調 査 の 内 容 1 教 科 に 関 する 内 容 主 として 知 識 に 関 する 問 題 ( 国 語 A 算 数 数 学 A) 身 につけておかなければ 後 の 学 年 等 の 学 習 内 容 に 影 響 を 及 ぼす 内 容 実 生 活 において 不 可 欠 であり 常 に 活 用 でき るようになっていることが 望 ましい 知 識 技 能 など 主 として 活 用 に 関 する 問 題 ( 国 語 B 算 数 数 学 B) 知 識 技 能 等 を 実 生 活 の 様 々な 場 面 に 活 用 する 力 などにかかわる 内 容 様 々な 課 題 解 決 のための 構 想 を 立 て 実 践 し 評 価 改 善 する 力 などにかかわる 内 容 など 2 生 活 習 慣 や 学 習 環 境 に 関 する 質 問 紙 調 査 児 童 生 徒 に 対 する 調 査 学 習 意 欲 学 習 方 法 学 習 環 境 生 活 の 諸 側 面 等 に 関 する 調 査 学 校 に 対 する 調 査 指 導 方 法 に 関 する 取 組 や 人 的 物 的 な 教 育 条 件 の 整 備 の 状 況 等 に 関 する 調 査 (4) 調 査 日 時 平 成 20 年 4 月 22 日 ( 火 ) (5) 4 月 22 日 に 調 査 を 実 施 した 学 校 児 童 生 徒 数 三 重 県 : 公 立 小 学 校 調 査 対 象 学 校 数 実 施 学 校 数 ( 実 施 率 ) 児 童 生 徒 数 小 学 校 404 校 404 校 (100%) 17,562 人 中 学 校 調 査 対 象 学 校 数 実 施 学 校 数 ( 実 施 率 ) 児 童 生 徒 数 中 学 校 170 校 169 校 (99.4%) 16,242 人 特 別 支 援 学 校 ( 中 学 部 ) 3 校 3 校 ( 100%) 8 人 対 象 学 校 数 と 実 施 学 校 数 に 差 があるのは 修 学 旅 行 中 のために 後 日 実 施 した 学 校 があったことによる

2 調 査 結 果 の 概 況 小 学 校 全 国 ( 公 立 ) 平 均 正 答 率 三 重 県 ( 公 立 ) 平 均 正 答 率 全 国 ( 公 立 ) 平 均 正 答 数 三 重 県 ( 公 立 ) 平 均 正 答 数 国 語 A 主 として 知 識 に 関 する 問 題 国 語 国 語 B 主 として 活 用 に 関 する 問 題 算 数 A 主 として 知 識 に 関 する 問 題 算 数 算 数 B 主 として 活 用 に 関 する 問 題 65.4% 50.5% 72.2% 51.6% 62.9% 47.1% 70.9% 49.7% 11.8 問 /18 問 6.1 問 /12 問 13.7 問 /19 問 6.7 問 /13 問 11.3 問 /18 問 5.7 問 /12 問 13.5 問 /19 問 6.5 問 /13 問 国 語 A( 知 識 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 の 知 識 技 能 の 定 着 に 一 部 課 題 が 見 られる 国 語 B( 活 用 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 に 係 る 知 識 技 能 を 活 用 する 力 に 課 題 がある 算 数 A( 知 識 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 の 知 識 技 能 について 更 に 身 に 付 けさせる 必 要 がある 算 数 B( 活 用 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 に 係 る 知 識 技 能 を 活 用 す る 力 に 課 題 がある 中 学 校 全 国 ( 公 立 ) 平 均 正 答 率 三 重 県 ( 公 立 ) 平 均 正 答 率 全 国 ( 公 立 ) 平 均 正 答 数 三 重 県 ( 公 立 ) 平 均 正 答 数 国 語 A 主 として 知 識 に 関 する 問 題 国 語 国 語 B 主 として 活 用 に 関 する 問 題 数 学 A 主 として 知 識 に 関 する 問 題 数 学 数 学 B 主 として 活 用 に 関 する 問 題 73.6% 60.8% 63.1% 49.2% 72.6% 59.4% 63.7% 49.3% 25.0 問 /34 問 6.1 問 /10 問 22.7 問 /36 問 7.4 問 /15 問 24.7 問 /34 問 5.9 問 /10 問 22.9 問 /36 問 7.4 問 /15 問 国 語 A( 知 識 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 の 知 識 技 能 について 更 に 身 に 付 けさせる 必 要 がある 国 語 B( 活 用 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 に 係 る 知 識 技 能 を 活 用 する 力 に 課 題 がある 数 学 A( 知 識 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 の 知 識 技 能 の 定 着 に 一 部 課 題 が 見 られる 数 学 B( 活 用 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 に 係 る 知 識 技 能 を 活 用 する 力 に 課 題 がある

3 教 科 に 関 する 調 査 の 結 果 概 要 小 学 校 < 国 語 > (1) 考 察 国 語 A( 知 識 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 の 知 識 技 能 の 定 着 に 一 部 課 題 が 見 られる 国 語 B( 活 用 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 に 係 る 知 識 技 能 を 活 用 する 力 に 課 題 がある 県 全 国 国 語 A( 知 識 ) 62.9% 65.4% 国 語 B( 活 用 ) 47.1% 50.5% (2) 主 な 特 徴 相 当 数 の 児 童 ができている 点 課 題 のある 点 (A) 国 語 A (B) 国 語 B 1 話 すこと 聞 くこと A 県 72.7% 全 国 76.1% B 県 67.3% 全 国 73.0% (B) 話 し 手 の 意 図 を 考 えながら 反 応 を 示 したり 内 容 を 深 めたりし て 聞 くことに 課 題 がある B 設 問 1 二 インタビューの 仕 方 や 内 容 について 評 価 した 理 由 を 書 く 県 62.6% 全 国 69.4% 2 書 くこと A 県 49.7% 全 国 53.3% B 県 44.9% 全 国 49.1% (A B) 目 的 や 課 題 に 応 じて グラフから 分 かったことや 考 えたこと を 書 くことに 課 題 がある A 設 問 7 B 設 問 3 二 グラフから 分 かったことをメモに 取 る 県 42.9% 全 国 47.5% 図 書 館 だより のグラフから 分 かったことを 基 にし テーマや 条 件 に 即 して 自 分 の 考 えを 書 く 県 26.8% 全 国 32.8% (B) 目 的 や 課 題 に 応 じて 必 要 な 情 報 を 取 り 出 して 条 件 に 即 して 書 き 換 えることに 課 題 がある B 設 問 3 三 (1) 図 書 館 だより の 内 容 を 案 内 状 に 書 き 換 える ( 案 内 状 の 題 名 ) 県 39.8% 全 国 41.3% B 設 問 3 三 (2) 図 書 館 だより の 内 容 を 案 内 状 に 書 き 換 える

( 行 事 の 内 容 ) 県 29.6% 全 国 32.4% (B) 意 見 文 における 冒 頭 と 結 びとの 関 係 をとらえることに 課 題 があ る B 設 問 4 2つの 意 見 文 を 比 べて 読 み 文 章 の 組 み 立 てとして 適 切 な 内 容 を 選 択 する アイウ 県 57.3% 全 国 59.4% エオカ 県 32.3% 全 国 35.6% 3 読 むこと A 県 40.3% 全 国 44.5% B 県 45.1% 全 国 48.3% (B) 登 場 人 物 の 特 徴 や 心 情 場 面 の 様 子 をとらえることに 課 題 があ る B 設 問 2 一 イ B 設 問 2 二 B 設 問 2 三 物 語 の 冒 頭 部 分 を 読 んで おかあさんグマについての 特 徴 を 書 く 県 51.7% 全 国 52.2% おかあさんグマの 目 に 入 った 春 の 訪 れについての 描 写 を 書 く 県 46.7% 全 国 49.3% わるいこと という 場 面 の 様 子 をとらえ おかあさんグマ の 心 情 を 書 く 県 38.6% 全 国 45.0% (B) 資 料 から 必 要 な 情 報 を 関 連 付 けて 取 り 出 し 整 理 することに 課 題 がある B 設 問 3 一 図 書 館 だより から 6 年 生 が 読 書 相 談 をすることができる 曜 日 と 時 間 帯 を 書 く 県 35.1% 全 国 39.2% 4 言 語 事 項 A 県 62.9% 全 国 65.2% B 設 問 なし (A) 出 題 した 漢 字 の 読 みについて 相 当 数 の 児 童 が 理 解 している A 設 問 1 一 (1) 漢 字 を 読 む( 自 然 を 保 護 する) 県 98.1% 全 国 98.1% A 設 問 1 一 (2) 漢 字 を 読 む( 全 員 がすぐに 承 知 した) 県 87.1% 全 国 89.1%

(A) 文 脈 に 合 わせて 同 音 異 義 の 漢 字 を 書 き 分 けることに 課 題 があ る A 設 問 2 一 (1)ア 漢 字 を 書 く( 同 音 異 義 語 : 会 場 ) 県 55.5% 全 国 58.1% A 設 問 2 一 (1)ウ 漢 字 を 書 く( 同 音 異 義 語 : 開 場 ) 県 33.2% 全 国 36.8% (A) 文 の 構 成 や 表 現 の 効 果 を 考 えて 正 しく 推 敲 することに 課 題 があ る A 設 問 3 文 章 を 読 み 返 して 書 き 直 したほうがよい 理 由 と 方 法 を 選 択 する 県 28.6% 全 国 33.7%

< 算 数 > (1) 考 察 算 数 A( 知 識 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 の 知 識 技 能 に ついて 更 に 身 に 付 けさせる 必 要 がある 算 数 B( 活 用 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 に 係 る 知 識 技 能 を 活 用 する 力 に 課 題 がある 県 全 国 算 数 A( 知 識 ) 70.9% 72.2% 算 数 B( 活 用 ) 49.7% 51.6% (2) 主 な 特 徴 相 当 数 の 児 童 ができている 点 課 題 のある 点 (A) 算 数 A (B) 算 数 B 1 数 と 計 算 A 県 76.2% 全 国 76.8% B 県 63.7% 全 国 65.2% (A) 整 数 小 数 の 四 則 計 算 は 相 当 数 の 児 童 ができている A 設 問 1(1)132-124 を 計 算 する 県 93.1% 全 国 93.0% A 設 問 1(2)52 41 を 計 算 する 県 85.6% 全 国 86.5% A 設 問 1(3)6+0.5 を 計 算 する 県 81.6% 全 国 82.9% (B) 基 準 量 よりも 比 較 量 の 方 が 小 さい 場 面 で 何 倍 かを 求 めるために 除 法 が 用 いられることの 理 解 に 課 題 がある A 設 問 4(2) 6mのテープの 長 さは12mのテープの 長 さの 何 倍 かを 求 め る 式 と 答 えを 書 く 県 56.9% 全 国 55.5% (B) 情 報 を 整 理 選 択 して 筋 道 を 立 てて 考 え 示 された 判 断 が 正 しい 理 由 を 式 と 言 葉 を 用 いて 記 述 することに 課 題 がある B 設 問 1(2) どの2つの 戸 棚 を 選 んで 置 いても ドアを 開 け 閉 めすると ドアが 戸 棚 に 当 たってしまうわけを 書 く 県 28.8% 全 国 30.1% 2 量 と 測 定 A 県 56.0% 全 国 56.2% B 県 50.6% 全 国 53.3% (A) 基 本 的 な 平 面 図 形 の 面 積 の 求 め 方 は 相 当 数 の 児 童 が 理 解 できてい

る A 設 問 5 底 辺 8cm 高 さ6cm 斜 辺 7cmの 平 行 四 辺 形 の 面 積 を 求 める 式 と 答 え を 書 く 県 85.3% 全 国 85.2% (A) 面 積 についての 感 覚 を 身 に 付 けることに 課 題 がある A 設 問 6(2) 面 積 が 約 150cm2であるものを 選 ぶ 県 16.3% 全 国 17.7% 3 図 形 A 県 68.3% 全 国 72.7% B 県 59.1% 全 国 61.2% (A) 基 本 的 な 平 面 図 形 の 定 義 や 性 質 を 基 に 図 形 をとらえることに 課 題 がある A 設 問 8(2)ひし 形 を2 本 の 対 角 線 で 切 ったときにできる 三 角 形 の 名 前 を 答 え る 県 53.1% 全 国 64.1% (B) 図 形 を 変 えて 考 える 発 展 的 な 場 面 で 面 積 の 関 係 をとらえ 判 断 の 理 由 を 言 葉 や 式 を 用 いて 記 述 することに 課 題 がある B 設 問 3(3) 長 方 形 と 四 角 形 について 各 頂 点 を 中 心 に 円 の 一 部 を 書 き それ らをあわせた 面 積 の 関 係 をとらえ 判 断 のわけを 書 く 県 29.1% 全 国 33.1% 4 数 量 関 係 A 県 70.7% 全 国 72.4% B 県 43.2% 全 国 44.9% (A) 円 グラフを 読 むことは 相 当 数 の 児 童 ができている A 設 問 9(1) 円 グラフから 科 学 の 本 の 冊 数 の 割 合 をよみとる 県 91.0% 全 国 91.4% (A) 百 分 率 の 意 味 についての 理 解 に 課 題 がある A 設 問 9(2)620 冊 の 本 の40%の 冊 数 を 求 める 式 と 答 えを 書 く 県 51.0% 全 国 54.9% (B) 他 者 の 考 え 方 が 正 しいかどうかを 割 合 の 考 えを 用 いて 判 断 し その 理 由 を 言 葉 や 式 を 用 いて 記 述 することに 課 題 がある

B 設 問 2(3) 米 の 生 産 額 について 割 合 が 減 っているから 生 産 額 は 減 って いる という 考 え 方 が 正 しいかどうかを 判 断 し そのわけを 書 く 県 14.9% 全 国 17.3% (B) グラフの 特 徴 を 基 に 表 わされている 内 容 を 読 み 取 り 違 いを 言 葉 や 数 を 用 いて 記 述 することに 課 題 がある B 設 問 5(2) 身 長 の 変 化 を 表 す 折 れ 線 グラフの 一 部 分 と 身 長 の 伸 びを 表 す 棒 グラフの 一 部 分 を 比 べて その 違 いを 書 く 県 17.7% 全 国 19.4%

中 学 校 < 国 語 > (1) 考 察 国 語 A( 知 識 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 の 知 識 技 能 に ついて 更 に 身 に 付 けさせる 必 要 がある 国 語 B( 活 用 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 に 係 る 知 識 技 能 を 活 用 する 力 に 課 題 がある 県 全 国 国 語 A( 知 識 ) 72.6% 73.6% 国 語 B( 活 用 ) 59.4% 60.8% (2) 主 な 特 徴 相 当 数 の 生 徒 ができている 点 課 題 のある 点 (A) 国 語 A (B) 国 語 B 1 話 すこと 聞 くこと A 県 78.7% 全 国 80.1% B 設 問 なし (A) 話 合 いの 方 向 をとらえて 適 切 な 発 言 をすること インタビュ ーの 展 開 を 考 えて 適 切 な 質 問 をすることは 相 当 数 の 生 徒 が できている A 設 問 1 二 イ A 設 問 4 二 話 合 いの 方 向 をとらえた 司 会 の 適 切 な 発 言 を 選 択 する 県 92.5% 全 国 92.8% インタビューの 展 開 に 即 した 質 問 を 書 く 県 91.0% 全 国 91.3% 2 書 くこと A 県 52.8% 全 国 55.2% B 県 44.5% 全 国 46.7% (A) 論 理 の 展 開 に 着 目 し 評 価 批 評 することに 課 題 がある A 設 問 3 一 意 見 に 対 する 評 価 として 適 切 なものを 選 択 する 県 36.6% 全 国 39.7% (B) 資 料 に 書 かれている 情 報 の 中 から 必 要 な 内 容 を 選 び 伝 えたい 事 柄 が 明 確 に 伝 わるように 書 くこと 読 み 取 った 情 報 を 根 拠 と して 示 しながら 自 分 の 立 場 を 明 確 にして 意 見 を 書 くことに 課 題 がある B 設 問 1 三 B 設 問 3 三 別 の 資 料 に 書 かれている 新 しい 情 報 を 選 び 出 し 条 件 にしたがって 書 き 換 える 県 23.1% 全 国 26.5% 全 然 の 使 い 方 について 自 分 の 考 えを 根 拠 を 明 確 にして70 字 以

上 100 字 以 内 で 書 く 県 52.5% 全 国 53.7% 3 読 むこと A 県 69.9% 全 国 71.0% B 県 59.4% 全 国 60.8% (A) 文 のまとまりをつかんで 古 文 を 読 むこと 歴 史 的 仮 名 遣 いを 現 代 仮 名 遣 いに 直 して 読 むことは 相 当 数 の 生 徒 ができている A 設 問 6 八 ア A 設 問 6 八 イ1 A 設 問 6 八 イ2 竹 取 物 語 の 冒 頭 部 分 の 文 章 に 句 点 をつける 県 87.0% 全 国 87.3% 歴 史 的 仮 名 遣 いを 現 代 仮 名 遣 いに 直 す(いふ) 県 91.8% 全 国 91.9% 歴 史 的 仮 名 遣 いを 現 代 仮 名 遣 いに 直 す(ゐたり) 県 80.9% 全 国 81.7% (A) 論 理 の 展 開 に 即 して 文 章 の 内 容 を 読 み 取 ることに 課 題 がある A 設 問 5 一 A 設 問 5 二 事 象 ( 茶 わんの 湯 気 の 渦 の 様 子 )について 書 かれた 一 文 を 本 文 中 から 探 して 書 く 県 44.0% 全 国 45.4% 記 述 の 一 部 を 文 章 中 の 他 の 言 葉 を 使 って 書 き 換 える 県 57.0% 全 国 58.1% (B) 表 現 に 注 意 しながら 文 章 を 読 み 読 み 取 った 内 容 を 条 件 に 合 っ た 表 現 に 直 してまとめることに 課 題 がある B 設 問 2 三 登 場 人 物 の 行 動 を 読 み 取 り 付 箋 に 整 理 して 書 く 県 44.1% 全 国 46.0% 4 言 語 事 項 A 県 74.4% 全 国 75.2% B 県 58.3% 全 国 60.5% (A) 文 脈 に 即 して 漢 字 を 正 しく 読 むこと 語 句 の 意 味 を 理 解 して 文 脈 の 中 で 適 切 に 使 うことは 相 当 数 の 生 徒 ができている A 設 問 6 二 1 漢 字 を 読 む( 標 準 記 録 を 突 破 する) 県 97.0% 全 国 96.8% 2 漢 字 を 読 む (このホールは 音 響 効 果 が 良 い) 県 88.3% 全 国 90.6% 3 漢 字 を 読 む( 世 界 の 平 和 を 祈 る) 県 96.9% 全 国 97.2% A 設 問 6 三 ア 適 切 な 同 訓 異 字 を 選 択 する(お 皿 のふちが 欠 ける)

県 88.0% 全 国 88.9% イ 適 切 な 類 義 語 を 選 択 する ( 考 えを 変 えるように 彼 を 説 得 してください) 県 95.0% 全 国 94.9% ウ 適 切 な 副 詞 の 呼 応 を 選 択 する( 彼 の 性 格 を 考 えるとおそらく 来 ないだろう) 県 97.7% 全 国 97.4% エ 適 切 な 語 句 を 選 択 する( 大 水 のために 他 の 町 との 交 通 がしば らくとだえた) 県 91.6% 全 国 92.3% (A) 辞 書 を 活 用 して 漢 字 のもつ 意 味 を 正 しくとらえたり 慣 用 句 の 意 味 を 適 切 に 書 いたりすることに 課 題 がある A 設 問 6 六 ア A 設 問 6 七 イ 漢 和 辞 典 で 調 べた 意 味 の 中 から ふさわしいものを 選 択 する ( 街 頭 ) 県 71.5% 全 国 71.6% 漢 和 辞 典 で 調 べた 意 味 の 中 から ふさわしいものを 選 択 する ( 年 頭 ) 県 36.1% 全 国 37.9% 国 語 辞 典 で 調 べたことをもとに 慣 用 句 の 意 味 を 書 く 県 40.1% 全 国 41.4%

< 数 学 > (1) 考 察 数 学 A( 知 識 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 の 知 識 技 能 の 定 着 に 一 部 課 題 が 見 られる 数 学 B( 活 用 )について 今 回 出 題 された 学 習 内 容 に 係 る 知 識 技 能 を 活 用 する 力 に 課 題 がある 県 全 国 数 学 A( 知 識 ) 63.7% 63.1% 数 学 B( 活 用 ) 49.3% 49.2% (2) 主 な 特 徴 相 当 数 の 生 徒 ができている 点 課 題 のある 点 (A) 数 学 A (B) 数 学 B 1 数 と 式 A 県 69.1% 全 国 68.0% B 県 54.6% 全 国 54.2% (A) 整 式 の 減 法 の 計 算 は 相 当 数 の 生 徒 ができている A 設 問 2(1) (5χ-8)-2(χ-3)を 計 算 する 県 83.1% 全 国 82.5% (A) 与 えられた 文 字 式 を 具 体 的 な 事 象 と 関 連 付 け その 意 味 をよみとる ことに 課 題 がある A 設 問 2(5) 3a+4bで 表 される 事 象 を 選 ぶ 県 32.4% 全 国 31.4% (B) 予 想 された 事 柄 が 成 り 立 つ 理 由 を 示 された 方 針 にもとづいて 説 明 することに 課 題 がある B 設 問 2(2) 2 桁 の 自 然 数 と その 数 の 十 の 位 の 数 と 一 の 位 の 数 を 入 れかえた 数 の 和 が11の 倍 数 になる 説 明 を 完 成 する 県 40.5% 全 国 38.5% 2 図 形 A 県 62.8% 全 国 62.7% B 県 59.7% 全 国 57.6% (A) 証 明 の 中 で 根 拠 として 用 いられる 平 行 線 の 性 質 については 相 当 数 の 生 徒 が 理 解 している A 設 問 6(5)2 三 角 形 の 内 角 の 和 が180 であることの 理 由 の 説 明 を 完 成 する 県 83.6% 全 国 82.8%

(A) 作 図 方 法 を 図 形 の 対 称 性 に 着 目 して 見 直 すことに 課 題 がある A 設 問 4(2) 垂 線 の 作 図 で 利 用 されている 図 形 の 性 質 を 選 ぶ 県 50.3% 全 国 51.5% (B) 提 示 された 方 針 にもとづいて 証 明 することに 課 題 がある B 設 問 4(2) 2つの 線 分 の 長 さが 等 しいことを 三 角 形 の 合 同 を 利 用 して 証 明 する 県 46.4% 全 国 43.3% 3 数 量 関 係 A 県 59.1% 全 国 58.6% B 県 44.0% 全 国 44.7% (A) 反 比 例 や 一 次 関 数 の 関 係 を 式 に 表 すことに 課 題 がある A 設 問 11(2) 反 比 例 のグラフから 式 を 求 める 県 38.9% 全 国 35.9% A 設 問 12(2) 一 次 関 数 の 表 から 式 を 求 める 県 34.1% 全 国 36.6% (B) 事 象 を 理 想 化 したり 単 純 化 したりしてとらえ その 特 徴 を 数 学 的 に 解 釈 し 一 次 関 数 であることを 判 断 することに 課 題 がある B 設 問 5(2) 高 さの 増 大 に 伴 って 気 温 が 一 定 の 割 合 で 減 少 することから 高 さと 気 温 の 関 係 を 選 ぶ 県 25.8% 全 国 24.6% (B) 事 象 を 数 学 的 に 解 釈 して 判 断 し その 理 由 や 方 法 を 数 学 的 な 表 現 を 用 いて 説 明 することに 課 題 がある B 設 問 1(3) 男 性 の 場 合 と 女 性 の 場 合 で 上 腕 骨 の 長 さの 差 が 等 しいとき 身 長 の 差 が 大 きくなる 方 を 選 び その 理 由 を 説 明 する 県 15.9% 全 国 18.5% B 設 問 5(3) 表 やグラフのデータをもとに 富 士 山 の6 合 目 の 気 温 を 求 める 方 法 を 説 明 する 県 11.7% 全 国 12.5%

Ⅱ 質 問 紙 調 査 の 結 果 概 要 1 児 童 生 徒 質 問 紙 調 査 結 果 の 概 要 2 学 校 質 問 紙 調 査 結 果 の 概 要

1 児 童 生 徒 質 問 紙 調 査 結 果 の 概 要 本 調 査 結 果 の 概 要 については 小 学 校 と 中 学 校 の 授 業 改 善 等 を 図 る 上 での 参 考 となるよう 小 学 校 ( 児 童 )と 中 学 校 ( 生 徒 )の 調 査 結 果 のグラフを 並 べて 掲 載 している また 県 と 全 国 の 状 況 を 比 較 しやすくするため それぞれ 全 国 の 調 査 結 果 のグラフもあわせて 掲 載 している 各 設 問 の 後 には 児 童 質 問 紙 ( 小 学 校 )と 生 徒 質 問 紙 ( 中 学 校 )の 質 問 番 号 ( 小 中 共 通 )を 付 記 している 各 グラフの 項 目 については 次 のように 省 略 している 三 重 県 小 学 校 ( 公 立 ) 三 重 小 三 重 県 中 学 校 ( 公 立 ) 三 重 中 全 国 小 学 校 ( 公 立 ) 全 国 小 全 国 中 学 校 ( 公 立 ) 全 国 中 回 答 のうち その 他 無 回 答 については 回 答 数 が 少 ないため 省 略 している 学 習 について 家 庭 学 習 家 で 自 分 で 計 画 を 立 てて 勉 強 する 児 童 の 割 合 は 約 49% 生 徒 の 割 合 は 約 33%であり 児 童 の 割 合 は 全 国 を 下 回 っている 家 で 学 校 の 宿 題 をする 児 童 の 割 合 は 約 96% 生 徒 の 割 合 は79%である 家 で 学 校 の 授 業 の 予 習 をする 児 童 の 割 合 は 約 33% 生 徒 の 割 合 は 約 30%である 家 で 学 校 の 復 習 をする 児 童 の 割 合 は 約 37% 生 徒 の 割 合 は 約 33%であり ともに 全 国 を 下 回 っ ている (1) 家 で 自 分 で 計 画 を 立 てて 勉 強 をしていますか ( 質 問 番 号 :25) している どちらかといえば している あまりしていない 全 くしていない 三 重 小 21.0 28.1 34.1 16.7 全 国 小 21.7 30.3 33.1 14.8 三 重 中 10.2 22.7 39.2 27.8 全 国 中 10.2 24.0 40.0 25.6 (2) 家 で 学 校 の 宿 題 をしていますか ( 質 問 番 号 :26) している どちらかといえば している あまりしていない 全 くしていない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 50.2 85.9 83.5 28.8 9.9 11.7 14.1 3.2 1.0 3.7 1.1 6.8 全 国 中 53.8 27.6 12.8 5.7

(3) 家 で 学 校 の 授 業 の 予 習 をしていますか ( 質 問 番 号 :27) している どちらかといえば している あまりしていない 全 くしていない 三 重 小 12.6 20.7 36.9 29.6 全 国 小 13.5 21.9 38.0 26.5 三 重 中 8.7 20.9 34.7 35.6 全 国 中 8.5 19.9 36.7 34.8 (4) 家 で 学 校 の 授 業 の 復 習 をしていますか ( 質 問 番 号 :28) している どちらかといえば している あまりしていない 全 くしていない 三 重 小 13.0 23.9 36.2 26.8 全 国 小 16.3 27.1 34.5 21.9 三 重 中 9.8 23.0 36.5 30.4 全 国 中 12.4 27.2 34.7 25.4 授 業 への 意 識 等 学 校 で 好 きな 授 業 がある 児 童 の 割 合 は 約 93% 生 徒 の 割 合 は 約 79%である 普 段 の 授 業 で 自 分 の 考 えを 発 表 する 機 会 が 与 えられていると 思 う 児 童 と 生 徒 の 割 合 はそれぞ 約 80%であり 生 徒 の 割 合 は 全 国 を 上 回 っている テストで 間 違 えた 問 題 について 間 違 えたところを 後 で 勉 強 する 児 童 の 割 合 は59% 生 徒 の 割 合 は 約 50%であり ともに 全 国 を 下 回 っている (5) 学 校 で 好 きな 授 業 がありますか ( 質 問 番 号 :30) そう 思 う どちらかといえば そう 思 う どちらかといえば そう 思 わない そう 思 わない 三 重 小 76.0 16.7 4.5 2.7 全 国 小 75.7 16.7 4.7 2.8 三 重 中 51.8 27.3 12.7 8.1 全 国 中 49.4 27.8 14.0 8.8

(6) 普 段 の 授 業 で 自 分 の 考 えを 発 表 する 機 会 が 与 えられていると 思 いますか ( 質 問 番 号 :48) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 35.7 41.6 40.0 44.0 38.7 39.7 15.0 15.6 15.0 4.6 4.5 5.2 全 国 中 28.8 45.7 18.8 6.5 (7) テストで 間 違 えた 問 題 について 間 違 えたところを 後 で 勉 強 していますか ( 質 問 番 号 :49) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 21.2 37.8 26.9 14.0 全 国 小 23.6 39.5 25.1 11.7 三 重 中 14.1 35.4 32.6 17.7 全 国 中 16.1 36.8 30.9 15.8 国 語 国 語 の 勉 強 が 好 きな 児 童 の 割 合 は 約 52% 生 徒 の 割 合 は 約 53%であり 国 語 の 授 業 で 学 習 し たことは 将 来 社 会 に 出 たときに 役 に 立 つと 思 う 児 童 の 割 合 は 約 83% 生 徒 の 割 合 は 約 79%で ある 国 語 の 授 業 の 内 容 がよく 分 かる 児 童 の 割 合 は 約 77% 生 徒 の 割 合 は67%である 読 書 が 好 きな 児 童 の 割 合 と 生 徒 の 割 合 はそれぞれ 約 72%であり 生 徒 の 割 合 は 全 国 を 上 回 っ ている 国 語 の 授 業 で 目 的 に 応 じて 資 料 を 読 み 自 分 の 考 えを 話 したり 書 いたりしている 児 童 の 割 合 は 約 54% 生 徒 の 割 合 は 約 39%であり ともに 全 国 を 下 回 っている 国 語 の 授 業 で 意 見 などを 発 表 するとき うまく 伝 わるように 話 の 組 み 立 てを 工 夫 している 児 童 の 割 合 は57% 生 徒 の 割 合 は 約 38%である (8) 国 語 の 勉 強 は 好 きですか ( 質 問 番 号 :50) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 18.8 33.6 29.0 18.5 全 国 小 20.4 35.7 28.1 15.6 三 重 中 18.9 33.7 31.3 16.0 全 国 中 19.6 35.6 30.0 14.6

(9) 国 語 の 授 業 の 内 容 はよく 分 かりますか ( 質 問 番 号 :52) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 30.9 46.2 17.4 5.3 全 国 小 31.2 46.8 17.0 4.9 三 重 中 19.9 47.1 25.4 7.4 全 国 中 19.0 47.8 25.5 7.4 (10) 読 書 は 好 きですか ( 質 問 番 号 :53) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 46.6 25.0 17.2 11.1 全 国 小 46.1 26.2 16.9 10.6 三 重 中 46.4 25.5 16.9 10.9 全 国 中 43.8 25.2 18.1 12.5 (11) 国 語 の 授 業 で 学 習 したことは 将 来 社 会 に 出 たときに 役 に 立 つと 思 いますか ( 質 問 番 号 :55) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 49.8 33.5 12.2 4.3 全 国 小 三 重 中 38.0 52.3 40.7 32.7 11.3 15.7 3.6 5.3 全 国 中 39.7 40.0 14.8 5.2 (12) 国 語 の 授 業 で 目 的 に 応 じて 資 料 を 読 み 自 分 の 考 えを 話 したり 書 いたりしていますか ( 質 問 番 号 :56) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 15.9 37.7 34.9 11.3 全 国 小 16.5 39.9 33.5 10.0 三 重 中 9.6 29.7 42.8 17.7 全 国 中 10.4 32.7 41.0 15.7

(13) 国 語 の 授 業 で 意 見 などを 発 表 するとき うまく 伝 わるように 話 の 組 み 立 てを 工 夫 していますか ( 質 問 番 号 :57) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 17.9 39.1 31.8 11.1 全 国 小 17.3 40.0 32.2 10.4 三 重 中 8.3 29.5 43.3 18.7 全 国 中 8.6 31.3 42.4 17.4 算 数 数 学 算 数 数 学 の 勉 強 が 好 きな 児 童 の 割 合 は 約 66% 生 徒 の 割 合 は 約 54%であるが 算 数 数 学 の 授 業 で 学 習 したことは 将 来 社 会 に 出 たときに 役 に 立 つと 思 う 児 童 の 割 合 は 約 86% 生 徒 の 割 合 は 約 66%である 算 数 数 学 の 授 業 の 内 容 がよく 分 かる 児 童 の 割 合 は 約 79% 生 徒 の 割 合 は 約 69%であり 生 徒 の 割 合 は 全 国 を 上 回 っている 算 数 数 学 の 問 題 の 解 き 方 が 分 からないときにあきらめずに 考 える 児 童 の 割 合 は 約 75% 生 徒 の 割 合 は64%である (14) 算 数 数 学 の 勉 強 は 好 きですか ( 質 問 番 号 :61) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 37.1 28.6 18.9 15.2 全 国 小 36.2 29.2 19.9 14.5 三 重 中 26.2 27.4 25.1 21.1 全 国 中 25.8 27.0 25.1 21.7 (15) 算 数 数 学 の 授 業 の 内 容 はよく 分 かりますか ( 質 問 番 号 :63) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 43.7 34.8 15.6 5.8 全 国 小 43.1 35.3 15.7 5.6 三 重 中 29.7 38.8 21.7 9.5 全 国 中 27.3 38.2 23.5 10.5

(16) 算 数 数 学 の 問 題 の 解 き 方 が 分 からないときは あきらめずにいろいろな 方 法 を 考 えますか ( 質 問 番 号 :65) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 40.9 34.2 18.3 6.4 全 国 小 40.5 35.5 18.1 5.6 三 重 中 27.7 36.3 25.9 9.7 全 国 中 27.0 36.6 26.2 9.8 (17) 算 数 数 学 の 授 業 で 学 習 したことは 将 来 社 会 に 出 たときに 役 に 立 つと 思 いますか ( 質 問 番 号 :67) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 30.1 60.3 62.4 35.4 25.8 25.0 22.8 9.9 3.7 9.0 3.3 11.2 全 国 中 31.0 34.6 22.4 11.6 総 合 的 な 学 習 の 時 間 総 合 的 な 学 習 の 時 間 の 授 業 では 新 しいことを 発 見 できると 思 う 児 童 の 割 合 は 約 69% 生 徒 の 割 合 は 約 47%であり 児 童 の 割 合 は 全 国 を 下 回 っている 総 合 的 な 学 習 の 時 間 の 授 業 で 学 習 したことは 普 段 の 生 活 や 社 会 に 出 たときに 役 に 立 つと 思 う 児 童 の 割 合 は 約 74% 生 徒 の 割 合 は 約 58%である (18) 総 合 的 な 学 習 の 時 間 の 授 業 では 新 しいことを 発 見 できると 思 いますか ( 質 問 番 号 :46) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 26.7 41.9 24.1 7.2 全 国 小 29.7 41.5 22.4 6.1 三 重 中 11.2 35.4 37.4 15.8 全 国 中 12.5 35.7 35.5 15.9

(19) 総 合 的 な 学 習 の 時 間 の 授 業 で 学 習 したことは 普 段 の 生 活 や 社 会 に 出 たときに 役 に 立 つと 思 い ますか ( 質 問 番 号 :47) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 31.5 42.8 19.3 6.3 全 国 小 33.6 42.1 18.3 5.7 三 重 中 16.0 41.7 29.7 12.4 全 国 中 16.3 40.6 29.3 13.5 学 習 時 間 等 普 段 ( 月 ~ 金 曜 日 ) 1 日 当 たりの 学 習 時 間 が1 時 間 より 少 ない 児 童 の 割 合 は 約 46% 生 徒 の 割 合 は 約 36%である 土 曜 日 や 日 曜 日 など 学 校 が 休 みの 日 に 1 日 当 たりの 学 習 時 間 が1 時 間 より 少 ない 児 童 の 割 合 は 約 57% 生 徒 の 割 合 は 約 47%であり ともに 全 国 を 上 回 っている また 学 校 が 休 みの 日 に 勉 強 を 全 くしない 児 童 の 割 合 は 約 17% 生 徒 の 割 合 は19%であり ともに 全 国 を 上 回 っている 家 や 図 書 館 で 普 段 ( 月 ~ 金 曜 日 ) 1 日 に30 分 以 上 読 書 をする 児 童 の 割 合 は 約 33% 生 徒 の 割 合 は27%であり 児 童 の 割 合 は 全 国 を 下 回 っている (20) 学 校 の 授 業 時 間 以 外 に 普 段 ( 月 ~ 金 曜 日 ) 1 日 当 たりどれくらいの 時 間 勉 強 をしますか 学 習 塾 家 庭 教 師 を 含 む ( 質 問 番 号 :16) 3 時 間 以 上 2 時 間 ~3 時 間 1 時 間 ~2 時 間 30 分 ~1 時 間 30 分 より 少 ない 全 くしない 三 重 小 9.8 14.9 29.7 25.4 15.1 5.0 全 国 小 11.4 14.1 30.6 26.3 13.0 4.5 三 重 中 8.1 25.2 30.7 16.8 11.3 7.8 全 国 中 10.2 25.5 29.7 16.7 10.2 7.7 (21) 土 曜 日 や 日 曜 日 など 学 校 が 休 みの 日 に 1 日 当 たりどれくらいの 時 間 勉 強 をしますか 学 習 塾 家 庭 教 師 を 含 む ( 質 問 番 号 :17) 4 時 間 以 上 3 時 間 ~4 時 間 2 時 間 ~3 時 間 1 時 間 ~2 時 間 1 時 間 より 少 ない 全 くしない 三 重 小 5.3 3.9 9.1 25.1 40.1 16.5 全 国 小 6.6 4.8 11.3 29.0 36.1 12.2 三 重 中 3.3 8.2 17.6 24.3 27.5 19.0 全 国 中 4.5 10.6 21.6 25.6 22.8 14.8

(22) 家 や 図 書 館 で 普 段 ( 月 ~ 金 曜 日 ) 1 日 当 たりどれくらいの 時 間 読 書 をしますか 教 科 書 や 参 考 書 漫 画 や 雑 誌 は 除 く ( 質 問 番 号 :18) 2 時 間 以 上 1 時 間 ~2 時 間 30 分 ~1 時 間 10 分 ~30 分 10 分 より 少 ない 全 くしない 三 重 小 5.4 9.2 18.6 26.3 17.6 22.9 全 国 小 5.8 10.5 20.5 26.0 16.7 20.4 三 重 中 5.5 8.2 13.3 23.0 14.0 35.8 全 国 中 5.0 8.0 14.9 21.5 12.4 37.9 学 習 塾 学 習 塾 ( 家 庭 教 師 を 含 む)で 勉 強 している 児 童 の 割 合 は 約 56% 生 徒 の 割 合 は 約 72%であり と もに 全 国 を 上 回 っている (23) 学 習 塾 ( 家 庭 教 師 を 含 む)で 勉 強 をしていますか ( 質 問 事 項 :19) 学 習 塾 に 通 っていない 学 校 の 勉 強 より 進 んだ 内 容 や 難 しい 内 容 を 勉 強 している(A) 学 校 の 勉 強 でよく 分 からなかった 内 容 を 勉 強 している(B) A Bの 両 方 の 内 容 を 勉 強 している A Bの 内 容 のどちらともいえない 三 重 小 43.8 26.8 9.0 9.2 10.9 全 国 小 51.5 23.6 7.8 7.8 9.0 三 重 中 27.2 22.8 11.2 29.8 8.5 全 国 中 35.8 18.3 10.7 25.8 8.8

生 活 について 基 本 的 生 活 習 慣 朝 食 を 毎 日 食 べる 児 童 の 割 合 は 約 95% 生 徒 の 割 合 は92%である 普 段 ( 月 ~ 金 曜 日 ) 1 日 の 睡 眠 時 間 が8 時 間 より 少 ない 児 童 の 割 合 は 約 27% 生 徒 の 割 合 は 約 73%であり 生 徒 の 割 合 は 全 国 を 下 回 っている 普 段 ( 月 ~ 金 曜 日 ) 1 日 当 たりのテレビやビデオ DVDを 見 る 時 間 が2 時 間 より 少 ない 児 童 の 割 合 と 生 徒 の 割 合 はそれぞれ 約 31%である 普 段 ( 月 ~ 金 曜 日 ) 1 日 当 たりのテレビゲームをする 時 間 が1 時 間 以 上 の 児 童 の 割 合 は 50% 生 徒 の 割 合 は 約 44%であり 生 徒 の 割 合 は 全 国 を 上 回 っている 普 段 ( 月 ~ 金 曜 日 ) 1 日 当 たりのインターネットをする 時 間 が1 時 間 以 上 の 児 童 の 割 合 は 約 19 % 生 徒 の 割 合 は 約 34%であり ともに 全 国 を 上 回 っている 携 帯 電 話 で 通 話 やメールをほぼ 毎 日 している 児 童 の 割 合 は 約 11% 生 徒 の 割 合 は 約 43%であ り 生 徒 の 割 合 は 全 国 を 上 回 っている (24) 朝 食 を 毎 日 食 べていますか ( 質 問 番 号 :1) している どちらかといえば している あまりしていない 全 くしていない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 87.0 87.1 81.4 81.1 8.3 3.6 1.0 8.3 3.7 0.8 10.6 5.7 2.2 10.8 5.8 2.3 (25) 普 段 ( 月 ~ 金 曜 日 ) 1 日 にどれくらいの 時 間 睡 眠 をとることが 最 も 多 いですか( 質 問 番 号 :11) 10 時 間 以 上 9 時 間 ~10 時 間 8 時 間 ~9 時 間 7 時 間 ~8 時 間 6 時 間 ~7 時 間 6 時 間 より 少 ない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 7.1 6.9 4.8 1.4 4.4 1.2 29.5 28.6 20.3 18.3 36.7 38.7 36.2 37.1 18.0 7.0 1.8 18.4 6.9 1.9 26.6 8.1 29.7 9.5

(26) 普 段 ( 月 ~ 金 曜 日 ) 1 日 当 たりどれくらいの 時 間 テレビやビデオ DVDを 見 たり 聞 いたりしますか テレビゲームをする 時 間 は 除 く ( 質 問 番 号 :12) 4 時 間 以 上 3 時 間 ~4 時 間 2 時 間 ~3 時 間 1 時 間 ~2 時 間 1 時 間 より 少 ない 全 く 見 たり 聞 いたりしない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 24.8 21.3 23.3 19.5 9.5 1.5 24.2 21.9 23.7 19.2 9.6 1.4 21.2 21.3 26.5 20.6 9.1 1.1 19.0 20.6 27.2 21.9 9.8 1.3 (27) 普 段 ( 月 ~ 金 曜 日 ) 1 日 当 たりどれくらいの 時 間 テレビゲームをしますか コンピュータゲーム 携 帯 式 のゲームを 含 む ( 質 問 番 号 :13) 4 時 間 以 上 3 時 間 ~4 時 間 2 時 間 ~3 時 間 1 時 間 ~2 時 間 1 時 間 より 少 ない 全 くしない 三 重 小 6.6 6.8 12.6 24.0 34.8 15.2 全 国 小 5.6 6.3 12.0 23.9 34.6 17.5 三 重 中 6.5 6.4 11.9 18.8 28.8 27.5 全 国 中 5.2 5.3 10.8 18.5 29.3 30.7 (28) 普 段 ( 月 ~ 金 曜 日 ) 1 日 当 たりどれくらいの 時 間 インターネットをしますか ( 質 問 番 号 :14) 4 時 間 以 上 3 時 間 ~4 時 間 2 時 間 ~3 時 間 1 時 間 ~2 時 間 1 時 間 より 少 ない 全 くしない 三 重 小 4.4 1.71.9 全 国 小 3.8 1.6 1.7 三 重 中 4.8 4.4 10.9 31.6 9.9 29.1 9.3 15.6 31.1 53.9 49.3 34.5 全 国 中 4.0 3.9 8.0 15.0 29.1 39.9 (29) 携 帯 電 話 で 通 話 やメールをしていますか ( 質 問 番 号 :15) ほぼ 毎 日 している 時 々している 全 く またはほとんどしていない 携 帯 電 話 を 持 っていない 三 重 小 10.5 13.0 6.0 70.1 全 国 小 11.5 13.8 5.9 68.4 三 重 中 42.6 25.6 5.1 26.6 全 国 中 35.2 21.9 4.7 38.1

家 庭 でのコミュニケーション 家 の 人 と 学 校 での 出 来 事 について 話 をする 児 童 の 割 合 は68% 生 徒 の 割 合 は 約 57%であり 家 の 手 伝 いをする 児 童 の 割 合 は 約 76% 生 徒 の 割 合 は 約 60%である いずれも 生 徒 の 割 合 は 児 童 の 割 合 より 少 なくなっている 家 で 食 事 をするときにテレビを 見 ないようにしている 児 童 の 割 合 は 約 24% 生 徒 の 割 合 は 約 21 %であり ともに 全 国 を 上 回 っている (30) 家 の 人 ( 兄 弟 姉 妹 は 含 まない)と 学 校 での 出 来 事 について 話 をしていますか ( 質 問 番 号 :22) している どちらかといえば している あまりしていない 全 くしていない 三 重 小 37.8 30.2 23.1 8.9 全 国 小 38.7 30.5 22.2 8.5 三 重 中 25.0 32.4 28.5 13.8 全 国 中 25.9 32.0 28.1 13.8 (31) 家 の 手 伝 いをしていますか ( 質 問 番 号 :23) よくしている ときどきしている あまりしていない 全 くしていない 三 重 小 26.5 49.0 19.6 4.8 全 国 小 三 重 中 16.9 28.1 42.9 49.4 29.2 18.5 4.0 10.9 全 国 中 17.7 42.9 28.8 10.3 (32) 家 で 食 事 をするときは テレビを 見 ないようにしていますか ( 質 問 番 号 :24) いつも 見 ている ときどき 見 ている あまり 見 ていない 全 く 見 ていない 三 重 小 50.1 25.5 12.1 12.3 全 国 小 54.7 26.0 10.2 9.0 三 重 中 56.2 22.3 10.1 11.2 全 国 中 63.1 20.5 8.5 7.7

自 尊 意 識 規 範 意 識 等 について 難 しいことでも 失 敗 をおそれないで 挑 戦 している 児 童 の 割 合 は72% 生 徒 の 割 合 は 約 62%で ある 自 分 には よいところがあると 思 う 児 童 の 割 合 は 約 74% 生 徒 の 割 合 は 約 61%である 将 来 の 夢 や 目 標 を 持 っている 児 童 の 割 合 は 約 83% 生 徒 の 割 合 は71%である いじめは どんな 理 由 があってもいけないことだと 思 う 児 童 の 割 合 は 約 94% 生 徒 の 割 合 は88 %である 体 の 不 自 由 な 人 やお 年 寄 りや 困 っている 人 の 手 助 けをしたことがある 児 童 の 割 合 は 約 39% 生 徒 の 割 合 は 約 40%である (33) 難 しいことでも 失 敗 をおそれないで 挑 戦 していますか ( 質 問 番 号 6) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 22.1 49.9 23.8 4.1 全 国 小 三 重 中 22.2 14.0 48.4 50.1 32.2 23.8 3.9 5.3 全 国 中 13.7 48.2 32.8 5.2 (34) 自 分 には よいところがあると 思 いますか ( 質 問 番 号 :7) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 30.8 43.4 18.9 6.8 全 国 小 30.3 43.1 19.1 7.4 三 重 中 18.7 42.7 27.8 10.5 全 国 中 18.5 42.3 28.0 11.0 (35) 将 来 の 夢 や 目 標 を 持 っていますか ( 質 問 番 号 :8) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 64.8 17.7 9.6 7.8 全 国 小 67.6 17.1 8.6 6.7 三 重 中 43.4 27.6 18.3 10.6 全 国 中 43.1 27.6 18.5 10.6

(36) いじめは どんな 理 由 があってもいけないことだと 思 いますか ( 質 問 番 号 :39) 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまる どちらかといえば 当 てはまらない 当 てはまらない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 55.1 59.2 75.1 75.7 32.9 30.3 19.3 19.0 4.1 1.3 3.8 1.3 9.2 2.6 7.9 2.4 (37) 体 の 不 自 由 な 人 やお 年 寄 りや 困 っている 人 の 手 助 けをしたことがありますか ( 質 問 番 号 :43) 何 度 もあった ときどきあった あまりなかった 全 くなかった 三 重 小 13.9 25.0 36.8 24.2 全 国 小 14.1 27.2 36.4 22.2 三 重 中 12.2 27.9 37.4 22.2 全 国 中 13.2 28.5 36.2 22.0

2 学 校 質 問 紙 調 査 結 果 の 概 要 本 調 査 結 果 の 概 要 については 小 学 校 と 中 学 校 の 授 業 改 善 等 を 図 る 上 での 参 考 となるよう 小 学 校 と 中 学 校 の 調 査 結 果 のグラフを 並 べて 掲 載 している また 県 と 全 国 の 状 況 を 比 較 しやすくす るため それぞれ 全 国 の 調 査 結 果 のグラフもあわせて 掲 載 している 学 校 質 問 紙 調 査 は 各 学 校 の 校 長 が 回 答 することになっている 各 設 問 の 後 には 小 学 校 質 問 紙 と 中 学 校 質 問 紙 それぞれの 質 問 番 号 を 付 記 している 各 グラフの 項 目 については 次 のように 省 略 している 三 重 県 小 学 校 ( 公 立 ) 三 重 小 三 重 県 中 学 校 ( 公 立 ) 三 重 中 全 国 小 学 校 ( 公 立 ) 全 国 小 全 国 中 学 校 ( 公 立 ) 全 国 中 回 答 のうち その 他 無 回 答 については 回 答 数 が 少 ないため 省 略 している 児 童 生 徒 の 状 況 学 習 態 度 児 童 生 徒 が 熱 意 をもって 勉 強 していると 思 う と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 92% 中 学 校 の 割 合 は89%であり 中 学 校 の 割 合 は 全 国 を 上 回 っている (1) 熱 意 をもって 勉 強 していると 思 いますか ( 小 11 中 11) そのとおりだと 思 う どちらかといえば そう 思 う どちらかといえば そう 思 わない そう 思 わない 三 重 小 16.6 75.5 7.9 0.0 全 国 小 22.7 69.1 8.0 0.2 三 重 中 17.3 71.7 10.4 0.0 全 国 中 17.9 67.2 14.3 0.5 就 学 援 助 就 学 援 助 を 受 けている 児 童 生 徒 が30% 以 上 在 籍 する 割 合 は 小 学 校 中 学 校 それぞれ 約 2% であり ともに 全 国 を 下 回 っている (2) 就 学 援 助 を 受 けている 児 童 生 徒 の 割 合 は どれくらいですか ( 小 14 中 14) 在 籍 していない 5% 未 満 5% 以 上,10% 未 満 10% 以 上,20% 未 満 20% 以 上 30% 未 満 30% 以 上 50% 未 満 50% 以 上 三 重 小 19.3 23.0 26.7 24.3 5.0 1.2 0.5 全 国 小 19.2 17.0 20.9 23.8 10.2 6.0 2.4 三 重 中 5.2 17.3 42.2 27.2 5.8 0.6 1.7 全 国 中 8.3 16.8 25.2 28.8 10.6 6.3 2.6

学 力 指 導 方 法 朝 読 書 図 書 館 の 活 用 朝 の 読 書 などの 一 斉 読 書 の 時 間 を 設 けた と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 90% 中 学 校 の 割 合 は 約 88%であり 小 学 校 の 割 合 は 全 国 を 下 回 っている 学 校 図 書 館 を 活 用 した 授 業 を 計 画 的 に 行 った と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 56% 中 学 校 の 割 合 は 約 25%であり ともに 全 国 を 下 回 っている (3) 朝 の 読 書 などの 一 斉 読 書 の 時 間 を 設 けていますか ( 小 21 中 21) はい いいえ 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 89.6 93.2 87.9 86.4 10.4 6.8 11.6 13.5 (4) 学 校 図 書 館 を 活 用 した 授 業 を 計 画 的 に 行 っていますか ( 小 22 中 22) はい いいえ 三 重 小 56.2 43.6 全 国 小 67.3 32.6 三 重 中 24.9 74.6 全 国 中 39.7 60.1 補 充 的 な 学 習 放 課 後 を 利 用 した 補 充 的 な 学 習 サポートを 実 施 した と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 52% 中 学 校 の 割 合 は 約 54%であり 小 学 校 の 割 合 は 全 国 を 上 回 っている 土 曜 日 を 利 用 した 補 充 的 な 学 習 サポートを 実 施 した と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は0% 中 学 校 の 割 合 は 約 2%である 長 期 休 業 期 間 を 利 用 した 補 充 的 な 学 習 サポートを 実 施 した と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 66% 中 学 校 の 割 合 は89%であり ともに 全 国 を 上 回 っている (5) 放 課 後 を 利 用 した 補 充 的 な 学 習 サポートを 実 施 していますか ( 小 23 中 23) はい いいえ 三 重 小 51.5 48.5 全 国 小 41.9 58.0 三 重 中 全 国 中 54.3 57.2 45.7 42.7

(6) 土 曜 日 を 利 用 した 補 充 的 な 学 習 サポートを 実 施 していますか ( 小 24 中 24) はい いいえ 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 0.0 1.7 1.7 3.4 100.0 98.2 98.3 96.5 (7) 長 期 休 業 期 間 を 利 用 した 補 充 的 な 学 習 サポートを 実 施 していますか ( 小 25 中 25) はい いいえ 三 重 小 65.6 34.4 全 国 小 50.0 49.9 三 重 中 89.0 11.0 全 国 中 77.0 22.9 思 考 力 発 言 力 の 充 実 様 々な 考 えを 引 き 出 したり 思 考 を 深 めたりするような 発 問 や 指 導 をしている と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 95% 中 学 校 の 割 合 は 約 89%である 発 言 や 活 動 の 時 間 を 確 保 して 授 業 を 進 めている と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 97% 中 学 校 の 割 合 は 約 90%である (8) 様 々な 考 えを 引 き 出 したり 思 考 を 深 めたりするような 発 問 や 指 導 をしていますか ( 小 26 中 26) よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 26.5 28.9 14.5 17.0 74.6 71.8 68.1 65.3 5.4 0.0 5.7 0.0 11.0 0.0 11.1 0.0 (9) 発 言 や 活 動 の 時 間 を 確 保 して 授 業 を 進 めていますか ( 小 27 中 27) よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 20.2 22.9 40.8 38.5 69.4 68.6 55.7 58.4 3.5 0.0 3.0 0.0 10.4 0.0 8.3 0.0

学 力 の 把 握 学 力 学 習 状 況 調 査 の 自 校 の 分 析 をし 指 導 計 画 に 反 映 させた と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 84% 中 学 校 の 割 合 は 約 82%であり ともに 全 国 を 下 回 っている 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 を 分 析 し 具 体 的 な 教 育 指 導 の 改 善 に 活 用 した と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 83% 中 学 校 の 割 合 は 約 75%であり ともに 全 国 を 下 回 っている (10) 平 成 19 年 度 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 を 分 析 し 指 導 計 画 等 に 反 映 させましたか ( 小 39 中 39) はい いいえ 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 84.4 86.9 81.5 86.0 15.6 12.9 17.9 13.7 (11) 平 成 19 年 度 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 を 分 析 し 具 体 的 な 教 育 指 導 の 改 善 に 活 用 しましたか ( 小 40 中 40) はい いいえ 三 重 小 全 国 小 83.4 88.1 16.6 11.7 三 重 中 74.6 24.9 全 国 中 82.9 16.8 習 熟 度 に 応 じた 指 導 国 語 の 授 業 において 習 熟 の 遅 いグループに 対 して 少 人 数 による 指 導 を 行 い 習 得 できるようにし た と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 12% 中 学 校 の 割 合 は15%であり 小 学 校 の 割 合 は 全 国 を 下 回 っている 国 語 の 授 業 において 習 熟 の 早 いグループに 対 して 発 展 的 な 内 容 について 少 人 数 による 指 導 を 行 った と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 10% 中 学 校 の 割 合 は 約 12%であり 小 学 校 の 割 合 は 全 国 を 下 回 っている 算 数 数 学 の 授 業 において 習 熟 の 遅 いグループに 対 して 少 人 数 による 指 導 や 個 別 指 導 を 行 い 習 得 できるようにした と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 25% 中 学 校 の 割 合 は 約 31%であり ともに 全 国 を 下 回 っている 算 数 数 学 の 授 業 において 習 熟 の 早 いグループに 対 して 発 展 的 な 内 容 の 指 導 を 行 った と 回 答 して いる 小 学 校 の 割 合 は 約 20% 中 学 校 の 割 合 は 約 28%であり ともに 全 国 を 下 回 っている

< 国 語 の 授 業 > (12) 習 熟 の 遅 いグループに 対 して 少 人 数 による 指 導 を 行 い 習 得 できるようにしましたか ( 小 44 中 44) 年 間 の 授 業 のうち おおよそ3/4 以 上 で 行 った 年 間 の 授 業 のうち おおよそ1/2 以 上 3/4 未 満 で 行 った 年 間 の 授 業 のうち おおよそ1/4 以 上 1/2 未 満 で 行 った 年 間 の 授 業 のうち おおよそ1/4 未 満 で 行 った 習 熟 度 別 での 少 人 数 指 導 は 行 っていない 三 重 小 4.5 1.7 2.2 4.0 全 国 小 8.4 2.9 2.2 4.2 三 重 中 9.2 2.9 0.6 2.3 全 国 中 5.9 3.4 1.6 2.5 87.4 82.1 85.0 86.4 (13) 習 熟 の 早 いグループに 対 して 発 展 的 な 内 容 について 少 人 数 による 指 導 を 行 いましたか ( 小 45 中 45) 年 間 の 授 業 のうち おおよそ3/4 以 上 で 行 った 年 間 の 授 業 のうち おおよそ1/2 以 上 3/4 未 満 で 行 った 年 間 の 授 業 のうち おおよそ1/4 以 上 1/2 未 満 で 行 った 年 間 の 授 業 のうち おおよそ1/4 未 満 で 行 った 習 熟 度 別 での 少 人 数 指 導 は 行 っていない 三 重 小 5.0 1.0 1.2 2.5 全 国 小 8.5 2.0 1.6 3.8 三 重 中 8.1 1.2 1.7 1.2 全 国 中 5.7 2.5 1.4 2.4 90.1 83.8 87.9 87.8 < 算 数 数 学 の 授 業 > (14) 習 熟 の 遅 いグループに 対 して 少 人 数 による 指 導 や 個 別 指 導 を 行 い 習 得 できるようにしましたか ( 小 47 中 47) 年 間 の 授 業 のうち おおよそ3/4 以 上 で 行 った 年 間 の 授 業 のうち おおよそ1/2 以 上 3/4 未 満 で 行 った 年 間 の 授 業 のうち おおよそ1/4 以 上 1/2 未 満 で 行 った 年 間 の 授 業 のうち おおよそ1/4 未 満 で 行 った 習 熟 度 別 での 少 人 数 指 導 は 行 っていない 三 重 小 5.2 4.2 6.2 8.9 75.5 全 国 小 18.6 9.5 12.4 15.6 43.7 三 重 中 全 国 中 11.6 1.7 22.1 7.5 9.8 6.4 8.2 11.8 69.4 51.2

(15) 習 熟 の 早 いグループに 対 して 発 展 的 な 内 容 について 少 人 数 による 指 導 を 行 いましたか ( 小 48 中 48) 年 間 の 授 業 のうち おおよそ3/4 以 上 で 行 った 年 間 の 授 業 のうち おおよそ1/2 以 上 3/4 未 満 で 行 った 年 間 の 授 業 のうち おおよそ1/4 以 上 1/2 未 満 で 行 った 年 間 の 授 業 のうち おおよそ1/4 未 満 で 行 った 習 熟 度 別 での 少 人 数 指 導 は 行 っていない 三 重 小 全 国 小 3.7 5.4 2.2 13.7 8.4 8.0 12.0 18.6 80.2 47.5 三 重 中 6.4 11.6 71.7 全 国 中 6.9 3.5 18.5 5.8 8.2 13.2 54.1 指 導 方 法 補 充 的 な 学 習 の 指 導 を 行 った と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 国 語 科 で 約 73% 算 数 科 で 約 86% 中 学 校 の 割 合 は 国 語 科 で 約 69% 数 学 科 で 約 82%であり 国 語 科 より 算 数 数 学 科 で 実 施 した 学 校 の 方 が 多 い 国 語 科 算 数 数 学 科 で 補 充 的 な 学 習 の 指 導 を 行 った と 回 答 している 小 学 校 と 中 学 校 の 割 合 は 小 学 校 国 語 科 を 除 き 全 国 を 下 回 っている 発 展 的 な 学 習 の 指 導 を 行 った と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 国 語 科 で 約 35% 算 数 科 で 約 48% 中 学 校 の 割 合 は 国 語 科 で 約 41% 数 学 科 で 約 48%であり 国 語 科 より 算 数 数 学 科 で 実 施 した 学 校 の 方 が 多 い 国 語 科 算 数 数 学 科 で 発 展 的 な 学 習 の 指 導 を 行 った と 回 答 している 小 学 校 と 中 学 校 の 割 合 は ともに 全 国 を 下 回 っている 家 庭 学 習 の 課 題 ( 宿 題 )を 与 える ことを よく 行 った と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 国 語 科 で 73% 算 数 科 で 約 72% 中 学 校 の 割 合 は 国 語 科 で 約 27% 数 学 科 で 約 42%である 国 語 科 の 目 的 や 相 手 に 応 じて 話 したり 聞 いたりする 授 業 を 行 った と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は83% 中 学 校 の 割 合 は 約 71%であり ともに 全 国 を 下 回 っている 算 数 数 学 科 の 活 用 に 関 係 する 実 生 活 における 事 象 との 関 連 を 図 った 授 業 を 行 った と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 57% 中 学 校 の 割 合 は 約 47%であり ともに 全 国 を 下 回 ってい る < 国 語 科 > (16) 補 充 的 な 学 習 の 指 導 を 行 いましたか ( 小 51 中 51) よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない 三 重 小 14.1 59.2 23.5 全 国 小 14.9 56.8 25.5 三 重 中 9.2 59.5 28.3 全 国 中 16.2 58.3 22.8 3.2 2.7 2.9 2.5

2.5 (17) 発 展 的 な 学 習 の 指 導 を 行 いましたか ( 小 52 中 52) よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない 三 重 小 3.2 32.2 56.9 7.7 全 国 小 三 重 中 3.7 2.9 34.0 38.2 56.6 53.2 5.7 5.8 全 国 中 5.8 42.8 47.1 4.2 (18) 家 庭 学 習 の 課 題 ( 宿 題 )を 与 えましたか ( 小 70 中 68) よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない 三 重 小 73.0 26.2 0.7 0.0 全 国 小 三 重 中 26.6 70.5 53.8 28.2 19.1 1.2 0.0 0.6 全 国 中 37.7 48.8 13.1 0.3 (19) 目 的 や 相 手 に 応 じて 話 したり 聞 いたりする 授 業 を 行 いましたか ( 小 53 中 53) よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない 三 重 小 22.5 60.1 17.1 0.2 全 国 小 三 重 中 8.1 22.8 62.4 62.9 27.7 13.8 0.4 1.7 全 国 中 15.4 58.3 25.4 0.8 < 算 数 数 学 科 > (20) 補 充 的 な 学 習 の 指 導 を 行 いましたか ( 小 58 中 57) よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない 三 重 小 全 国 小 32.4 36.1 53.7 53.9 12.1 9.0 1.7 0.9 三 重 中 18.5 63.6 16.2 1.7 全 国 中 30.6 58.2 10.1 1.0

(21) 発 展 的 な 学 習 の 指 導 を 行 いましたか ( 小 59 中 58) よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない 三 重 小 6.4 41.1 47.3 5.2 全 国 小 三 重 中 全 国 中 11.4 46.4 39.5 2.6 43.9 48.6 4.0 3.5 10.9 48.2 38.2 2.6 (22) 家 庭 学 習 の 課 題 ( 宿 題 )を 与 えましたか ( 小 76 中 74) よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 42.2 43.3 71.5 71.8 45.1 47.1 27.0 27.0 1.5 0.0 1.1 0.0 12.7 0.0 9.3 0.3 (23) 実 生 活 における 事 象 との 関 連 を 図 った 授 業 を 行 いましたか ( 小 60 中 59) よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 5.9 51.2 40.8 2.0 8.0 52.8 38.1 1.1 42.2 50.9 4.6 2.3 5.7 44.1 47.5 2.6

家 庭 地 域 との 連 携 開 かれた 学 校 外 部 講 師 の 活 用 地 域 の 人 材 を 外 部 講 師 として 招 聘 した 授 業 を 行 った と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 82% 中 学 校 の 割 合 は 約 58%であり 小 学 校 の 割 合 は 全 国 を 上 回 っている (24) 地 域 の 人 材 を 外 部 講 師 として 招 聘 した 授 業 を 行 いましたか ( 小 65 中 63) よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 12.7 24.0 32.2 45.1 50.8 49.5 24.9 15.3 21.3 17.3 3.0 3.8 全 国 中 14.7 43.2 30.2 11.7 家 庭 訪 問 の 実 施 状 況 定 期 的 な 家 庭 訪 問 を 1 回 だけ 実 施 したと 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 74% 中 学 校 の 割 合 は 約 72%である 定 期 的 な 家 庭 訪 問 を 3 回 ( 学 期 に1 回 程 度 ) 以 上 実 施 したと 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 15% 中 学 校 の 割 合 は 約 6%であり ともに 全 国 を 上 回 っている (25) 前 年 度 定 期 的 な 家 庭 訪 問 をどれくらい 行 いましたか ( 小 82 中 80) 定 期 的 な 家 庭 訪 問 として 同 一 家 庭 を 訪 問 した 回 数 3 回 以 上 2 回 1 回 全 く 行 っていない 三 重 小 全 国 小 5.7 14.9 4.2 11.6 83.4 73.5 0.0 6.5 三 重 中 6.4 12.7 72.3 8.1 全 国 中 4.7 3.9 74.6 16.6 授 業 参 観 の 年 間 実 施 回 数 授 業 参 観 を 年 間 に 3 回 ( 学 期 に1 回 程 度 ) 以 上 実 施 したと 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 92% 中 学 校 の 割 合 は 約 45%であり ともに 全 国 を 下 回 っている

(26) 授 業 参 観 を 前 年 度 どれくらい 実 施 しましたか ( 小 83 中 81) 年 間 に5 回 以 上 年 間 に4 回 年 間 に3 回 年 間 に2 回 年 間 に1 回 いつでも 参 観 できるようにしている 全 く 設 けていない 三 重 小 38.9 26.5 26.2 3.7 4.7 0.0 0.0 全 国 小 60.8 21.1 12.0 4.4 1.1 0.3 0.0 三 重 中 10.4 7.5 26.6 34.7 12.7 8.1 0.0 全 国 中 23.1 19.1 32.8 15.5 2.4 6.7 0.1 ホームページの 開 設 学 校 の 教 育 活 動 の 情 報 について ホームページを 開 設 して 情 報 提 供 を 行 っている と 回 答 して いる 小 学 校 の 割 合 は 約 57% 中 学 校 の 割 合 は 約 58%であり ともに 全 国 を 下 回 っている (27) 学 校 の 教 育 活 動 の 情 報 について ホームページを 開 設 して 情 報 提 供 を 行 っていますか ( 小 84 中 82) はい いいえ 三 重 小 57.4 42.6 全 国 小 75.6 24.4 三 重 中 58.4 41.6 全 国 中 74.5 25.4

学 校 公 開 日 の 設 定 保 護 者 からの 意 見 や 要 望 を 聞 くために 懇 談 会 の 開 催 やアンケート 調 査 を 実 施 した と 回 答 し ている 小 学 校 の 割 合 は97% 中 学 校 の 割 合 は96%である 地 域 の 人 が 自 由 に 授 業 参 観 などができる 学 校 公 開 日 を 設 けた と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 70% 中 学 校 の 割 合 は 約 66%であり ともに 全 国 を 下 回 っている (28) 保 護 者 からの 意 見 や 要 望 を 聞 くために 懇 談 会 の 開 催 やアンケート 調 査 を 実 施 していますか ( 小 85 中 83) はい いいえ 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 97.0 98.4 96.0 97.6 3.0 1.6 4.0 2.3 (29) 地 域 の 人 が 自 由 に 授 業 参 観 などができる 学 校 公 開 日 を 設 けていますか ( 小 86 中 84) はい いいえ 三 重 小 57.4 69.6 42.6 30.4 全 国 小 75.6 81.2 24.4 18.8 三 重 中 58.465.9 41.634.1 全 国 中 74.5 76.9 25.4 23.0

教 員 研 修 校 長 のリーダーシップ 校 内 研 修 の 実 施 状 況 学 校 でテーマを 決 め 講 師 を 招 聘 するなどの 校 内 研 修 を 行 った と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 93% 中 学 校 の 割 合 は 約 90%であり 中 学 校 の 割 合 は 全 国 を 上 回 っている 模 擬 授 業 や 事 例 研 究 など 実 践 的 な 研 修 を 行 った と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 93% 中 学 校 の 割 合 は 約 81%である 教 員 が 他 校 や 外 部 の 研 修 機 関 などの 学 校 外 での 研 修 に 積 極 的 に 参 加 できるようにしてい る と 回 答 した 小 学 校 の 割 合 は 約 95% 中 学 校 の 割 合 は 約 87%であり 中 学 校 の 割 合 は 全 国 を 下 回 っている 授 業 研 究 を 伴 う 校 内 研 修 の 年 間 実 施 回 数 について 11 回 ~12 回 ( 月 1 回 程 度 ) 以 上 の 実 施 と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 43% 中 学 校 の 割 合 は 約 18%であり ともに 全 国 を 上 回 ってい る また 全 く 実 施 していない 学 校 も 含 め 3 回 ~4 回 ( 学 期 1 回 程 度 ) 以 下 の 実 施 と 回 答 してい る 小 学 校 の 割 合 は 約 9% 中 学 校 の 割 合 は 約 50%であり 小 学 校 の 割 合 は 全 国 を 下 回 っており 中 学 校 の 割 合 は 全 国 を 上 回 っている (30) 学 校 でテーマを 決 め 講 師 を 招 聘 するなどの 校 内 研 修 を 行 っていますか ( 小 87 中 85) よくしている どちらかといえば している あまりしていない 全 くしていない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 37.0 34.5 52.7 57.0 48.4 53.2 40.1 35.1 6.2 1.0 6.8 1.1 8.7 1.2 14.5 2.5 (31) 模 擬 授 業 や 事 例 研 究 など 実 践 的 な 研 修 を 行 っていますか ( 小 88 中 86) よくしている どちらかといえば している あまりしていない 全 くしていない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 31.2 33.0 55.2 54.4 49.7 48.2 38.1 38.3 18.5 17.9 6.7 0.0 6.8 0.4 0.6 0.9 (32) 教 員 が 他 校 や 外 部 の 研 修 機 関 などの 学 校 外 での 研 修 に 積 極 的 に 参 加 できるようにしていますか ( 小 90 中 88) よくしている どちらかといえば している あまりしていない 全 くしていない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 41.3 50.4 24.9 34.2 61.8 56.7 53.5 45.7 5.2 0.0 3.7 0.1 13.3 0.0 8.8 0.2

(33) 授 業 研 究 を 伴 う 校 内 研 修 を 前 年 度 何 回 実 施 しましたか ( 小 91 中 89) 15 回 以 上 13 回 ~14 回 11 回 ~12 回 9 回 ~10 回 7 回 ~8 回 5 回 ~6 回 3 回 ~4 回 1 回 ~2 回 全 く 実 施 していない 三 重 小 全 国 小 25.7 21.8 5.4 7.7 9.7 7.8 11.0 11.4 18.1 21.0 20.2 15.1 13.4 8.7 0.2 0.2 2.0 0.1 三 重 中 10.4 4.6 2.9 9.8 7.5 14.5 36.4 12.1 1.7 全 国 中 8.8 5.8 2.3 10.1 10.9 17.3 28.6 14.8 1.2 リーダーシップの 発 揮 学 校 運 営 に 校 長 のリーダーシップが 全 く 発 揮 できていないと 思 う と 回 答 している 学 校 はない が あまり 発 揮 できていないと 思 う と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 12% 中 学 校 の 割 合 は 約 15%であり ともに 全 国 を 上 回 っている 校 長 は 校 内 の 授 業 をほぼ 毎 日 見 て 回 っている と 回 答 している 小 学 校 の 割 合 は 約 21% 中 学 校 の 割 合 は15%であり ともに 全 国 を 下 回 っている (34) 学 校 運 営 に 校 長 のリーダーシップが 発 揮 できていると 思 いますか ( 小 95 中 93) 十 分 に 発 揮 できている 発 揮 できている あまり 発 揮 できていない 全 く 発 揮 できていない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 11.6 20.2 17.3 20.6 76.5 71.3 67.6 68.7 11.9 8.2 14.5 10.2 0.0 0.1 0.0 0.1 (35) 校 長 は 校 内 の 授 業 をどの 程 度 見 て 回 っていますか ( 小 97 中 95) ほぼ 毎 日 週 に2~3 日 程 度 月 に 数 日 程 度 ほとんど 行 っていない 三 重 小 全 国 小 三 重 中 全 国 中 15.0 21.3 25.9 38.4 37.0 41.1 39.3 39.1 41.6 33.9 32.3 21.2 3.7 1.1 5.8 2.1

Ⅲ 教 科 に 関 する 調 査 と 質 問 紙 調 査 との 関 係 1 教 科 に 関 する 調 査 と 学 校 質 問 紙 調 査 との 関 係

Ⅲ 教 科 に 関 する 調 査 と 質 問 紙 調 査 との 関 係 1 教 科 に 関 する 調 査 と 学 校 質 問 紙 調 査 との 関 係 分 析 方 法 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 教 科 の 平 均 正 答 率 が 県 平 均 よりも5ポイント 以 上 上 回 っ た 学 校 をA 群 全 体 からA 群 を 除 いた 学 校 をB 群 として 学 校 質 問 紙 の 回 答 状 況 を 比 較 した A 群 とB 群 で 差 があるもの よく~ の 差 が7ポイント 以 上 の 項 目 について 差 がある と 考 え 以 下 にその 項 目 の 主 なものについて 示 した 小 学 校 で12 項 目 中 学 校 で6 項 目 が 該 当 した その 中 で 小 学 校 と 中 学 校 に 共 通 する 質 問 項 目 は の1 項 目 のみである 小 学 校 学 校 質 問 紙 6 指 導 方 法 学 習 規 律 (7 項 目 中 4 項 目 該 当 ) 26 児 童 の 様 々な 考 えを 引 き 出 したり 思 考 を 深 めたりするような 発 問 や 指 導 をして いますか 27 児 童 の 発 言 や 活 動 の 時 間 を 確 保 して 授 業 を 進 めていますか 29 学 習 規 律 ( 私 語 をしない 話 をしている 人 の 方 を 向 いて 聞 く 聞 き 手 に 向 かって 話 をするなど)の 維 持 を 徹 底 していますか 32 児 童 に 対 して 学 級 全 員 で 取 り 組 んだり 挑 戦 したりする 課 題 やテーマを 与 えてい ますか 10 国 語 科 の 指 導 方 法 (7 項 目 中 3 項 目 該 当 ) 53 目 的 や 相 手 に 応 じて 話 したり 聞 いたりする 授 業 を 行 いましたか 55 様 々な 文 章 を 読 む 習 慣 を 付 ける 授 業 をどの 程 度 行 いましたか 56 漢 字 語 句 など 基 礎 的 基 本 的 な 事 項 を 定 着 させる 授 業 をどの 程 度 行 いましたか 13 地 域 の 人 材 施 設 の 活 用 (5 項 目 中 1 項 目 該 当 ) 65 地 域 の 人 材 を 外 部 講 師 として 招 聘 した 授 業 をどの 程 度 行 いましたか 14 家 庭 学 習 家 庭 との 連 携 (14 項 目 中 2 項 目 該 当 ) 70 国 語 の 指 導 として 家 庭 学 習 の 課 題 ( 宿 題 )を 与 える 取 組 をどの 程 度 行 いましたか 81 算 数 の 指 導 として 児 童 が 行 った 家 庭 学 習 の 課 題 について 評 価 指 導 をどの 程 度 行 いましたか 16 教 員 研 修 (5 項 目 中 2 項 目 該 当 ) 88 模 擬 授 業 や 事 例 研 究 など 実 践 的 な 研 修 をどの 程 度 行 っていますか 89 発 達 障 害 を 含 む 障 害 のある 児 童 に 対 する 理 解 や 指 導 方 法 の 研 究 など 特 別 支 援 教 育 についての 研 修 をどの 程 度 行 っていますか 中 学 校 学 校 質 問 紙 6 指 導 方 法 学 習 規 律 (7 項 目 中 1 項 目 該 当 ) 28 生 徒 に 将 来 就 きたい 仕 事 や 夢 について 考 えさせる 指 導 をしていますか

12 特 別 支 援 教 育 (2 項 目 中 1 項 目 該 当 ) 61 あなたの 学 校 の 教 員 は 特 別 支 援 教 育 について 理 解 し 子 どもの 特 性 に 応 じた 指 導 ができていますか 15 開 かれた 学 校 (3 項 目 中 1 項 目 該 当 ) 84 地 域 の 人 が 自 由 に 授 業 参 観 などができる 学 校 公 開 日 を 設 けていますか 16 教 員 研 修 (5 項 目 中 3 項 目 該 当 ) 85 学 校 でテーマを 決 め 講 師 を 招 聘 するなどの 校 内 研 修 を 行 っていますか 86 模 擬 授 業 や 事 例 研 究 など 実 践 的 な 研 修 をどの 程 度 行 っていますか 89 授 業 研 究 を 伴 う 校 内 研 修 を 昨 年 度 何 回 実 施 しましたか 学 力 向 上 の 取 組 をすすめるために 正 答 率 と 学 校 質 問 紙 調 査 の 関 係 から 小 学 校 では 指 導 方 法 学 習 規 律 家 庭 学 習 家 庭 との 連 携 教 員 研 修 中 学 校 では 進 路 指 導 特 別 支 援 教 育 教 員 研 修 などに 着 目 し 学 力 向 上 の 取 組 をすすめるための 観 点 の 一 つとして 見 直 しを 図 ることが 大 切 だと 考 えられる 具 体 的 には 次 のような 観 点 で 見 直 しを 行 ってはどうか 小 学 校 中 学 校 児 童 の 思 考 を 深 めるような 指 導 児 童 の 発 言 や 活 動 ができるような 指 導 国 語 の 授 業 のあり 方 学 習 規 律 家 庭 学 習 ( 宿 題 )とその 評 価 校 内 の 研 修 体 制 進 路 指 導 特 別 支 援 教 育 の 指 導 と 支 援 体 制 校 内 の 研 修 体 制 1この 正 答 率 と 学 校 質 問 紙 調 査 の 関 係 は 因 果 関 係 とは 言 えないことに 留 意 す る 必 要 がある 2 一 律 にこの 観 点 の 取 組 が 必 要 と 考 えるのではなく 各 学 校 の 状 況 に 合 わせて 考 え ることが 重 要 である たとえば すでに 取 り 組 んでいるにもかかわらず 結 果 が 芳 しくない 場 合 他 の 要 因 を 考 えたり 取 組 の 方 法 を 変 えたり 取 組 をさらに 工 夫 したりするなど この 観 点 を 切 り 口 にして 各 学 校 の 状 況 に 応 じた 取 組 をすす めることが 大 切 である

小 学 校 学 校 質 問 紙 の 回 答 状 況 A 群 : 県 の 平 均 正 答 率 を5% 以 上 上 回 った 学 校 B 群 : 全 体 からA 群 を 除 いた 学 校 6 指 導 方 法 学 習 規 律 26 児 童 の 様 々な 考 えを 引 き 出 したり 思 考 を 深 めたりするような 発 問 や 指 導 をしている よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 32.1% 63.0% 4.9% 0.0% B 25.1% 69.3% 5.6% 0.0% よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 32.1% 63.0% 4.9% B 25.1% 69.3% 5.6% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 27 児 童 の 発 言 や 活 動 の 時 間 を 確 保 して 授 業 を 進 めている よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 50.6% 45.7% 3.7% 0.0% B 38.4% 58.2% 3.4% 0.0% よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない 3.7% A 50.6% 45.7% B 38.4% 58.2% 3.4% 0% 20% 40% 60% 80% 100%

小 学 校 学 校 質 問 紙 の 回 答 状 況 A 群 : 県 の 平 均 正 答 率 を5% 以 上 上 回 った 学 校 B 群 : 全 体 からA 群 を 除 いた 学 校 6 指 導 方 法 学 習 規 律 29 学 習 規 律 の 維 持 を 徹 底 している よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 55.6% 40.7% 2.5% 1.2% B 45.5% 48.6% 5.6% 0.3% よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 55.6% 40.7% 2.5% B 45.5% 48.6% 5.6% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 32 児 童 に 対 して 学 級 全 員 で 取 り 組 んだり 挑 戦 したりする 課 題 やテーマを 与 えている よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 44.4% 48.1% 7.4% 0.0% B 35.3% 55.4% 9.0% 0.3% よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 44.4% 48.1% 7.4% B 35.3% 55.4% 9.0% 0% 20% 40% 60% 80% 100%

小 学 校 学 校 質 問 紙 の 回 答 状 況 A 群 : 県 の 平 均 正 答 率 を5% 以 上 上 回 った 学 校 B 群 : 全 体 からA 群 を 除 いた 学 校 10 国 語 科 の 指 導 方 法 53 目 的 や 相 手 に 応 じて 話 したり 聞 いたりする 授 業 をどの 程 度 行 ったか よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 32.1% 54.3% 12.3% 1.2% B 20.1% 61.6% 18.3% 0.0% よく よく 行 った った どちらかといえば どちらかといえば 行 った 行 った あまり あまり 行 っていない 行 っていない 全 く 行 っていない 全 く 行 ってい A A 32.1% 1.2% 32.1% 54.3% 54.3% 12.3% B B 20.1% 61.6% 18.3% 0.0% 20.1% 0% 0% 20% 20% 40% 40% 60% 80% 100% 55 様 々な 文 章 を 読 む 習 慣 を 付 ける 授 業 をどの 程 度 行 ったか よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 32.1% 53.1% 13.6% 1.2% B 20.7% 60.4% 18.9% 0.0% よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 32.1% 53.1% 13.6% B 20.7% 60.4% 18.9% 0% 20% 40% 60% 80% 100%

小 学 校 学 校 質 問 紙 の 回 答 状 況 A 群 : 県 の 平 均 正 答 率 を5% 以 上 上 回 った 学 校 B 群 : 全 体 からA 群 を 除 いた 学 校 10 国 語 科 の 指 導 方 法 56 漢 字 語 句 など 基 礎 的 基 本 的 な 事 項 を 定 着 させる 授 業 をどの 程 度 行 ったか よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 66.7% 32.1% 1.2% 0.0% B 52.0% 47.7% 0.3% 0.0% よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 66.7% 32.1% B 52.0% 47.7% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 13 地 域 の 人 材 施 設 の 活 用 65 地 域 の 人 材 を 外 部 講 師 として 招 聘 した 授 業 をどの 程 度 行 ったか よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 38.3% 45.7% 12.3% 3.7% B 30.7% 50.5% 16.1% 2.8% よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 38.3% 45.7% 12.3% 3.7% B 30.7% 50.5% 16.1% 2.8% 0% 20% 40% 60% 80% 100%

小 学 校 学 校 質 問 紙 の 回 答 状 況 A 群 : 県 の 平 均 正 答 率 を5% 以 上 上 回 った 学 校 B 群 : 全 体 からA 群 を 除 いた 学 校 14 家 庭 学 習 家 庭 との 連 携 70 国 語 の 指 導 として 家 庭 学 習 の 課 題 ( 宿 題 )を 与 える 取 組 をどの 程 度 行 ったか よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 79.0% 21.0% 0.0% 0.0% B 71.5% 27.6% 0.9% 0.0% よく 行 った #REF! どちらかといえば #REF! 行 った あまり 行 っていない #REF! 全 く 行 っていない #REF! A 1 B 79.0% 1 1 1 71.5% 27.6% 21.0% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 81 算 数 の 指 導 として 児 童 に 与 えた 家 庭 学 習 の 課 題 についての 評 価 指 導 をどの 程 度 行 ったか よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 64.2% 33.3% 2.5% 0.0% B 55.7% 39.6% 4.0% 0.6% よく 行 った #REF! どちらかといえば #REF! 行 った あまり 行 っていない #REF! 全 く 行 っていない #REF! 2.5% A 64.2% 33.3% 1 1 1 1 B 55.7% 39.6% 4.0% 0% 20% 40% 60% 80% 100%

小 学 校 学 校 質 問 紙 の 回 答 状 況 A 群 : 県 の 平 均 正 答 率 を5% 以 上 上 回 った 学 校 B 群 : 全 体 からA 群 を 除 いた 学 校 16 教 員 研 修 88 模 擬 授 業 や 事 例 研 究 など 実 践 的 な 研 修 をどの 程 度 行 っているか よくしている どちらかといえばしている あまりしていない 全 くしていない A 64.2% 30.9% 4.9% 0.0% B 52.9% 39.9% 7.1% 0.0% よく 行 った #REF! どちらかといえば #REF! 行 った あまり 行 っていない #REF! 全 く 行 っていない #REF! A 1 B 64.2% 1 1 1 52.9% 39.9% 30.9% 4.9% 7.1% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 89 発 達 障 害 を 含 む 障 害 のある 児 童 に 対 する 理 解 や 指 導 方 法 の 研 究 など 特 別 支 援 教 育 についての 研 修 ををどの 程 度 行 っているか よくしている どちらかといえばしている あまりしていない 全 くしていない A 48.1% 44.4% 6.2% 1.2% B 36.8% 53.6% 9.6% 0.0% よく 行 った #REF! どちらかといえば #REF! 行 った あまり 行 っていない #REF! 全 く 行 っていない #REF! A 1 B 48.1% 44.4% 1 1 1 36.8% 53.6% 6.2% 9.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

中 学 校 学 校 質 問 紙 の 回 答 状 況 A 群 : 県 の 平 均 正 答 率 を5% 以 上 上 回 った 学 校 B 群 : 全 体 からA 群 を 除 いた 学 校 6 指 導 方 法 学 習 規 律 28 生 徒 に 将 来 就 きたい 仕 事 や 夢 について 考 えさせる 指 導 をしている よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 52.9% 47.1% 0.0% 0.0% B 40.0% 56.3% 3.7% 0.0% よく 行 った どちらかといえば 行 った あまり 行 っていない 全 く 行 っていない A 52.9% 47.1% B 40.0% 56.3% 3.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 12 特 別 支 援 教 育 61 あなたの 学 校 の 教 員 は 特 別 支 援 教 育 について 理 解 し 子 どもの 特 性 に 応 じた 指 導 ができていますか よくできている できている あまりできていない 全 くできていない A 32.4% 58.8% 8.8% 0.0% B 20.7% 68.1% 11.1% 0.0% よくできている できている あまりできていない 全 くできていない A 32.4% 58.8% 8.8% B 20.7% 68.1% 11.1% 0% 20% 40% 60% 80% 100%

中 学 校 学 校 質 問 紙 の 回 答 状 況 A 群 : 県 の 平 均 正 答 率 を5% 以 上 上 回 った 学 校 B 群 : 全 体 からA 群 を 除 いた 学 校 15 開 かれた 学 校 84 地 域 の 人 が 自 由 に 授 業 参 観 などができる 学 校 公 開 日 を 設 けている はい いいえ A 79.4% 20.6% B 63.0% 37.0% はい いいえ A 79.4% 20.6% B 63.0% 37.0% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 16 教 員 研 修 85 学 校 でテーマを 決 め 講 師 を 招 聘 するなどの 校 内 研 修 を 行 っている よくしている どちらかといえばしている あまりしていない 全 くしていない A 47.1% 35.3% 14.7% 2.9% B 33.3% 58.5% 7.4% 0.7% よくしている あまりしていない どちらかといえばしている 全 くしていない 2.9% A 47.1% 35.3% 14.7% B 33.3% 58.5% 7.4% 0.7% 0% 20% 40% 60% 80% 100%

中 学 校 学 校 質 問 紙 の 回 答 状 況 A 群 : 県 の 平 均 正 答 率 を5% 以 上 上 回 った 学 校 B 群 : 全 体 からA 群 を 除 いた 学 校 16 教 員 研 修 86 模 擬 授 業 や 事 例 研 究 など 実 践 的 な 研 修 を 行 っている よくしている どちらかといえばしている あまりしていない 全 くしていない A 44.1% 44.1% 11.8% 0.0% B 28.9% 50.4% 20.0% 0.7% よくしている あまりしていない どちらかといえばしている 全 くしていない A 44.1% 44.1% 11.8% B 28.9% 50.4% 20.0% 0.7% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 89 授 業 研 究 を 伴 う 校 内 研 修 を 昨 年 度 何 回 実 施 しましたか 15 回 ~ 13~14 回 11~12 回 9~10 回 7~8 回 5~6 回 A 19.4% 6.5% 3.2% 9.7% 6.5% 16.1% B 8.9% 2.2% 4.4% 8.9% 8.1% 14.1% 3~4 回 1~2 回 0 回 A 32.3% 6.5% 0.0% B 37.0% 14.1% 2.2% 15 回 ~ 13~14 回 11~12 回 9~10 回 7~8 回 5~6 回 3~4 回 1~2 回 0 回 A 19.4% 6.5% 9.7% 6.5% 16.1% 32.3% 6.5% 3.2% 4.4% B 8.9% 8.9% 8.1% 14.1% 37.0% 14.1% 2.2% 2.2% 0% 20% 40% 60% 80% 100%

Ⅳ 国 語 算 数 数 学 における 授 業 改 善 < 小 学 校 国 語 > < 小 学 校 算 数 > < 中 学 校 国 語 > < 中 学 校 数 学 >

i j

が そのために 書 かれた 文 章 や 資 料 を 読 み 表 現 のよさや 効 果 を 見 つけていく ような 指 導 が 必 要 である 読 み 合 うテキストには 教 師 が 選 んだ 文 章 だけでなく 友 だちが 書 いた 作 文 を 用 いることも 考 えられよう 誤 字 や 脱 字 等 表 記 の 間 違 い 探 しに 終 始 するのではなく その 文 章 についての 感 想 を 出 し 合 うことで お 互 い の 文 章 にはよいところがあることに 気 づき 表 現 のよさや 効 果 など 自 分 が 書 く 時 のヒントにしていけることに 気 づいていけるような 指 導 が 大 切 である こうい った 学 習 を 通 して 児 童 の 実 態 と 指 導 のねらいに 即 して 推 敲 する 時 の 観 点 につ いても 理 解 させていくことができるとともに 文 章 を 読 み 返 すことを 習 慣 づけて いくことができる そして 実 際 に 推 敲 するという 活 動 においては 指 導 のねらいや 児 童 の 実 態 に 応 じて 観 点 を 具 体 的 にもって 文 章 を 読 み 返 すようにしていく 推 敲 の 観 点 につ いては イ 分 析 考 察 でいくつか 述 べたが 現 行 学 習 指 導 要 領 の 書 くこと の 内 容 ア~エの 事 項 (オは 推 敲 評 価 の 事 項 である )や 言 語 事 項 の 文 字 に 関 する 事 項 表 記 に 関 する 事 項 語 句 に 関 する 事 項 文 及 び 文 章 の 構 成 に 関 する 事 項 言 葉 遣 いに 関 する 事 項 を 参 考 にすることができる (3) 物 語 文 において 人 物 の 心 情 の 特 徴 や 場 面 の 様 子 及 び 心 情 を 叙 述 に 即 し てとらえる 力 を 高 める 指 導 ア 関 連 する 問 題 小 学 校 国 語 B 2 人 物 や 場 面 の 描 写 をとらえる 2 三 小 川 さんは おかあさんグマの 気 持 ちがよく 表 れているところとして 本 文 中 の の 部 分 を 例 に 挙 げてしょうかいします その 中 で 部 の わ るいことに には おかあさんグマのどのような 気 持 ちが 表 れていると 考 えられ ますか 次 のメモをもとにし あとの 条 件 に 合 わせて 書 きましょう メモの 一 部 一 ぴきや 二 ひきではない 犬 のにおいがしてきた イタドリの 芽 がつくつくとでている イタドリの 芽 は クマのごちそうである わ る い こ と に お か あ さ ん グ マ の 気 持 ち 条 件

fl 18

1

cm2 cm2 cm2

cm2

%

x a x y y x y ax b a x y y ax b

a b a b g a b a b a b

x y x y x y x y

x y x y x y

ç

y x

x y y a x y a x y ax x y x y y ax a y x y x x y y x y ax

y x x y y ax b x y y ax b ab x y y ax b x y x y x y

x y x y y ax b x a x y b x y

y x

x y

y x

Ⅴ 調 査 結 果 を 踏 まえた 市 町 の 取 組 例 1 津 市 2 多 気 郡 ( 多 気 町 明 和 町 大 台 町 ) 3 志 摩 市

全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 を 踏 まえた 授 業 改 善 に 係 る 取 組 授 業 改 善 に 係 る 参 考 資 料 ( 国 語 編 ) 授 業 改 善 に 係 る 参 考 資 料 ( 算 数 数 学 編 ) から Ⅰ はじめに 平 成 20 年 度 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 ( 以 下 本 調 査 という )が4 月 22 日 ( 火 )に 実 施 された 本 調 査 の 目 的 津 市 教 育 委 員 会 にも 示 されているように 本 調 査 が 教 育 指 導 や 学 習 の 改 善 等 に 役 立 てられ 子 どもたちのために 生 かされなければな らない そこで 次 の3つの 留 意 点 に 配 慮 し 取 組 を 行 っ た 授 業 改 善 に 係 る 参 考 資 料 ( 国 語 編 算 数 数 学 編 ) 3つの 留 意 点 1 スピード 本 調 査 を 本 年 度 中 に 教 育 指 導 や 学 習 の 改 善 等 に 役 立 てていくためには 分 析 などを 効 率 よく 行 い 学 校 における 取 組 及 びその 検 証 を 行 える 期 間 を 確 保 していくことが 不 可 欠 である そのためには 分 析 及 びその 公 表 等 を 迅 速 に 進 めなければならないと 考 えた 2 わかりやすさ 本 調 査 に 関 わる 解 説 資 料 結 果 分 析 資 料 等 を 見 やすく 分 かりやすく 提 示 していくこと で 学 校 でそれらを 活 用 する 頻 度 が 高 まると 考 えた また 重 要 な 内 容 ( 問 題 分 析 調 査 結 果 分 析 及 び 取 組 など)については 直 接 説 明 する 場 を 設 けることで 周 知 をより 徹 底 できる 3 具 体 を 示 す 教 育 指 導 や 学 習 の 改 善 等 にすぐに 役 立 てるには 具 体 的 な 内 容 を 示 すことが 必 要 であ る また 具 体 例 を 示 すことで それらを 学 校 において 児 童 生 徒 の 実 態 に 応 じて 改 良 し て 実 践 することができる Ⅱ 授 業 改 善 に 係 る 参 考 資 料 作 成 までの 取 組 ステップ1 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 問 題 研 修 会 までに 本 調 査 の 結 果 を 分 析 して 教 育 指 導 や 学 習 の 改 善 等 に 役 立 てることが 重 要 である 本 調 査 の 結 果 の 受 領 は9 月 である そこで 9 月 までにできる 取 組 として 本 調 査 の 問 題 を 分 析 し それ を 踏 まえた 授 業 改 善 を 考 察 実 践 すること が 有 効 な 取 組 であると 考 えた (1) 年 間 スケジュールの 提 示 本 調 査 の 実 施 マニュアルに 示 されている 調 査 実 施 に 関 するスケジュール をもとに 津 市 の 年 間 のスケジュールを 立 て 4 月 の 校 長 会 で 各 校 に 示 した スケジュールは 教 育 に 関 する 継 続 的 な 検 証 改 善 サイクルが 確 立 されるものにした (2) 本 調 査 の 問 題 及 び 平 成 20 年 度 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 解 説 資 料 ( 国 立 教 育 政 策 研 究 所 )の 学 習 指 導 に 当 たって をまとめた 資 料 の 配 付 平 成 20 年 度 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 解 説 資 料 は 本 調 査 の 問 題 に 基 づいた 日 常 の 学 習 指

導 のあり 方 が 示 されており 有 効 な 資 料 となる その 有 効 性 を 実 感 し 活 用 してもらえるよう に 見 やすくまとめ 直 し 資 料 として 各 学 校 に 配 付 した 本 調 査 の 問 題 を 対 象 学 年 の 担 当 教 員 だ けではなく 全 教 員 が 共 通 理 解 の 上 で 学 習 指 導 に 生 かしてほしいと 考 えた ステップ2 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 問 題 研 修 会 において (1) 講 演 国 語 講 師 ; 三 重 大 学 教 育 学 部 准 教 授 守 田 庸 一 算 数 数 学 講 師 ; 三 重 大 学 教 育 学 部 教 授 上 垣 渉 9 月 30 日 に 国 語 8 月 22 日 に 算 数 数 学 の 研 修 会 を 行 った いずれも 平 成 19 20 年 度 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 B 問 題 に 関 する 考 察 と 今 後 の 対 応 策 について をお 話 いた だいた 国 語 では PISA 型 読 解 力 を 意 識 したB 問 題 に 関 わる 力 算 数 数 学 では 算 数 数 学 活 用 力 を 中 心 に 研 修 した (2) 演 習 ( 問 題 づくり 問 題 の 発 表 及 び 考 察 ) 講 演 終 了 後 参 加 教 員 が 講 演 内 容 をもとに 活 用 力 を 高 める 問 題 を 作 った 問 題 づくりをすることで 次 のようなことを 期 待 した 前 半 の 講 演 内 容 を 教 員 一 人 一 人 が 振 り 返 り 解 釈 を 深 めることになる 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 問 題 の 構 造 をつかむことができる 学 年 の 系 統 性 を 考 え 直 すことができる スパイラル( 反 復 )を 考 えることができる 問 題 づくりをすること のよさを 体 感 できる 活 用 について 考 えることができる 日 々の 授 業 等 を 振 り 返 り 授 業 改 善 につながる 問 題 づくりをした 後 各 自 が 作 った 問 題 を 全 体 に 紹 介 し その 問 題 について 考 察 を 加 えた (3) 参 加 者 の 声 研 修 会 には 津 市 内 の 各 小 中 学 校 から 参 加 があった ( 国 語 86 名 算 数 数 学 102 名 ) アンケートの 参 加 者 の 感 想 をいくつか 紹 介 する 新 しい 視 点 で 国 語 の 指 導 ができそうです 貴 重 な 研 修 の 場 となりました 問 題 づくりから 授 業 で 大 切 にしていくところが 見 えてくるように 思 います 学 力 調 査 の 問 題 を 基 にして 研 修 会 を 行 ったことは 非 常 に 良 かった 子 どもたちの 印 象 に 残 るよ うな 授 業 を 心 がけていきたいと 思 います 調 査 結 果 の 分 析 をし 子 どもたち 一 人 一 人 に 返 ってい くような 指 導 方 法 をしていきたいと 思 います すごく 参 考 になりました 教 材 研 究 に 時 間 をかければかけるほど より 良 い 授 業 ができ 生 徒 たちに 知 的 刺 激 を 与 えられる 授 業 ができるという 希 望 がわきました 毎 日 の 授 業 に 追 われる 自 分 に 大 変 良 い 刺 激 になりました 演 習 は 授 業 での 発 問 を 考 えるきっかけにもなり 有 意 義 な 時 間 になりました 何 回 かに 分 け て 連 続 講 座 にすればどうかと 思 います 8 月 に 行 われた 算 数 数 学 の 研 修 会 にも 参 加 しました そのときは 問 題 づくりに 戸 惑 い なかなか 作 業 が 進 みませんでした しかし みなさんの 問 題 例 を 見 せていただくうちに 時 間 を 作 って 今 後 もいろいろ 作 ってみたいと 思 うようになり 今 回 の 国 語 の 研 修 会 も 同 じような 演 習 があることを 期 待 して 進 んで 参 加 しました いろいろ 考 えてみるのは おもしろいです 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 問 題 等 について 解 説 していただいたので 良 かったです 問 題 づく りをする 活 動 も 楽 しくできました 校 内 研 修 で 活 用 したいと 思 います 広 告 チラシ 等 の 活 用 も 参 考 になりました 算 数 の 活 用 力 を 高 めるためには 教 材 づくりが 大 切 であることがよく 分 かりました 実 際 生 活 にある 問 題 と 比 較 する 問 題 等 がありました 今 後 学 校 で 使 っていきたいと 思 います