労働契約法改正 ~有期雇用はどう変わる?~



Similar documents
平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

スライド 1

Microsoft Word - プレスリリース

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

 

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例


Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

連合「改正高年齢者雇用安定法」に関する取り組みについて

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

5 次 のいずれにも 該 当 する 従 業 員 は 子 が1 歳 6ヶ 月 に 達 するまでの 間 で 必 要 な 日 数 について 育 児 休 業 をするこ とができる なお 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 日 は 原 則 として 子 の1 歳 の 誕 生 日 に 限 るものとする (1

育児・介護休業等に関する規則

弁護士報酬規定(抜粋)

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

tokutei2-7.xls

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

Microsoft Word - 通達(参考).doc

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

<4D F736F F D2088E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

大阪府電子調達システムの開発業務 (第一期)に係る仕様書案に対する意見招請のお知らせ

る 第 三 者 機 関 情 報 保 護 関 係 認 証 プライバシーマーク ISO27001 ISMS TRUSTe 等 の 写 しを 同 封 のうえ 持 参 又 は 郵 送 とする 但 し 郵 送 による 場 合 は 書 留 郵 便 とし 同 日 同 時 刻 必 着 とする 提 出 場 所 は 上

基発第 号

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

退職手当とは

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

スライド 1

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

<4D F736F F F696E74202D E36816A984A93AD8C5F96F CC837C A815B C E707074>

目 次 休 暇 関 係 Q1 妊 娠 中 健 康 診 査 を 受 けるための 休 暇 が 取 れるのですか? Q2 出 産 予 定 日 の 何 日 前 から 休 暇 が 取 れるのですか? Q3 出 産 後 何 日 まで 休 暇 が 取 れるのですか? Q4 妻 が 出 産 するのですが 休 暇 が

接 支 払 制 度 を 活 用 するか 意 思 を 確 認 する 確 認 に 当 たっては 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 について 書 面 により 世 帯 主 の 合 意 を 得 て 代 理 契 約 を 締 結 するものとする (1) 医 療 機 関 等 が 本 市 に 対 し 世 帯 主

税 市 民 税 県 民 税 家 屋 敷 課 税 の 申 告 書 の 提 出 豊 川 市 外 にお 住 まいで 1 月 1 日 現 在 で 市 内 に 事 務 所 事 業 所 または 家 屋 敷 を 有 する で 申 告 書 を 提 出 される 平 成 29 年 度 以 後 の 年 度 分 の 申 告

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

(1) 児 童 福 祉 施 設 等 の 職 員 が 出 産 する 場 合 ( 以 下 産 休 の 場 合 という ) 次 のア 又 はイに 掲 げる 期 間 ア その 職 員 の 出 産 予 定 日 の6 週 間 多 胎 妊 娠 の 場 合 は14 週 間 前 の 日 から 産 後 8 週 間 を

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

件名

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

第 4 条 (1) 使 用 者 は 2 年 を 超 えない 範 囲 内 で( 期 間 制 勤 労 契 約 の 反 復 更 新 等 の 場 合 は その 継 続 勤 労 した 総 期 間 が2 年 を 超 えない 範 囲 内 で) 期 間 制 勤 労 者 を 使 用 することができる ただ し 次 の

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

延長保育料について

News Letter JP

とする この 場 合 育 児 休 業 中 の 期 限 付 職 員 が 雇 用 契 約 を 更 新 するに 当 たり 引 き 続 き 育 児 休 業 を 希 望 する 場 合 には 更 新 された 雇 用 契 約 期 間 の 初 日 を 育 児 休 業 開 始 予 定 日 として 育 児 休 業 申

27-045人事規程270401

Taro-01 議案概要.jtd

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

取 り 消 された 後 当 該 産 前 の 休 業 又 は 出 産 に 係 る 子 若 しくは 同 号 に 規 定 する 承 認 に 係 る 子 が 死 亡 し 又 は 養 子 縁 組 等 により 職 員 と 別 居 することとなったこと (2) 育 児 休 業 をしている 職 員 が 休 職 又

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63>

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

Taro-29職員退職手当支給規程

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

1 支 給 認 定 新 制 度 では 幼 稚 園 ( 新 制 度 に 移 行 する 幼 稚 園 のことで 以 下 同 じ) を 利 用 する 場 合 には お 住 まいの 市 町 村 から 支 給 認 定 証 の 交 付 を 受 ける 必 要 があります 認 定 の 区 分 は 年 齢 や 保 育

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱


平成21年9月29日


1

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

らの 内 容 について 規 定 することとしております 今 回 お 示 しする 整 理 は 現 時 点 の 案 ですので あらかじめご 承 知 おき 下 さい 同 令 等 の 改 正 規 定 が 確 定 し 次 第 改 めてご 連 絡 をさせていただきます 記 1 軽 減 措 置 の 具 体 的 な

Microsoft Word - 目次.doc

<976C8EAE817995CA8B4C91E6312C328D86976C8EAE2C976C8EAE A2E786C73>

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

Microsoft Word - y doc

第5回法人課税ディスカッショングループ 法D5-4

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

平成16年度

Microsoft Word - 04特定任期付職員(特任事務)給与規程【溶込】

老発第    第 号

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

大津市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

<4D F736F F F696E74202D CA A837D F815B90A E096BE8E9197BF88C4>

墨 田 区 利 用 調 整 基 準 ( 選 考 基 準 ) () 基 準 指 数 提 出 書 類 を 基 に 保 護 者 の 状 況 の 類 型 を 決 め その 内 容 を 以 下 の 表 にあてはめて 父 母 それぞれの 指 数 を 合 算 し 世 帯 の 基 準 指 数 とします 保 護 者

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Microsoft Word 消費税HP(案)

①表紙

(Microsoft Word - \220\305\220\247\211\374\220\263.doc)

Transcription:

2016.5.31 第 20 号 マタニティ ハラスメント(マタハラ)への 対 応 - 妊 娠 出 産 育 児 等 を 理 由 とする 不 利 益 取 扱 いの 違 法 性 - POINT ❶ 妊 娠 出 産 等 を 理 由 とする 不 利 益 取 扱 いは 違 法 です 梅 田 総 合 法 律 事 務 所 弁 護 士 古 賀 健 介 弁 護 士 望 月 康 平 ❷ 使 用 者 には 妊 娠 中 の 女 性 が 請 求 した 場 合 他 の 軽 易 な 業 務 に 転 換 させる 義 務 があ ります ❸ 最 高 裁 は 妊 娠 中 の 軽 易 業 務 への 転 換 をきっかけとして 降 格 措 置 をとることは 原 則 として 違 法 と 判 断 しました 1 はじめに 厚 生 労 働 省 の 発 表 によれば 職 場 でのマタニティ ハラスメント( 妊 娠 出 産 等 を 理 由 とする 不 利 益 取 扱 い 通 称 マタハラ 1 )の 相 談 件 数 は 年 々 増 加 しているとのことです 近 年 マタハラの 問 題 は マスコミ 等 でも 頻 繁 に 取 り 上 げられるようになっています 平 成 26 年 10 月 妊 娠 中 の 軽 易 業 務 への 転 換 をきっかけとして 降 格 措 置 をとることは 原 則 と して 違 法 とする 最 高 裁 判 決 2 が 出 ました この 判 決 を 受 けて 厚 生 労 働 省 は 平 成 27 年 1 月 関 連 法 規 の 解 釈 通 達 の 改 正 等 を 行 いました 同 年 11 月 には この 判 決 の 差 戻 し 審 において 女 性 側 が 逆 転 勝 訴 しています マタハラの 問 題 は 社 会 的 に 大 きな 転 機 を 迎 えているといえるでしょう 本 稿 では 平 成 26 年 最 高 裁 判 決 の 事 案 とその 判 断 枠 組 みを 簡 潔 に 紹 介 して 妊 娠 出 産 育 児 等 に 関 連 する 職 場 での 不 利 益 取 扱 いがどのような 場 合 に 違 法 になるのか 見 ていきます 1 マタハラ に 確 立 された 定 義 はないと 思 われますが 本 稿 では 厚 生 労 働 省 が 用 いている 用 法 と 同 じ 意 味 で 用 いる こととします 2 最 高 裁 判 所 第 一 小 法 廷 平 成 26 年 10 月 23 日 最 高 裁 判 所 民 事 判 例 集 68 巻 8 号 1270 頁

2 平 成 26 年 最 高 裁 判 決 この 事 件 は 広 島 市 内 の 病 院 に 理 学 療 法 士 として 勤 務 していた 女 性 が 妊 娠 を 理 由 に 副 主 任 の 地 位 を 免 除 する 措 置 ( 管 理 職 の 地 位 と 職 務 手 当 を 喪 失 )を 受 けたことや 職 場 復 帰 後 も 副 主 任 に 任 用 されないこと 等 を 理 由 として 病 院 に 対 し 職 務 手 当 や 慰 謝 料 等 約 175 万 円 の 支 払 いを 求 めたものです 一 審 二 審 は 病 院 側 が 女 性 の 希 望 を 受 けて 訪 問 リハビリ 業 務 から 病 院 リハビリ 業 務 (より 身 体 的 負 担 が 小 さいとされていた)に 異 動 させたこと 異 動 の 約 半 月 後 に 副 主 任 の 免 除 につい て 渋 々ながらも 了 解 を 得 ていたこと 等 を 理 由 として 違 法 といえないと 判 断 しました 女 性 側 の 敗 訴 判 決 ( 請 求 棄 却 判 決 )でした しかし 最 高 裁 は この 判 決 を 破 棄 し 新 たな 判 断 枠 組 みに 基 づいて 再 度 判 断 するよう 事 件 を 高 裁 に 差 し 戻 しました 最 高 裁 が 示 した 判 断 枠 組 みのポイントは 次 のとおりです 原 則 : 妊 娠 中 の 軽 易 業 務 への 転 換 を 契 機 とする 降 格 措 置 は 原 則 として 違 法 である( 男 女 雇 用 機 会 均 等 法 9 条 3 項 違 反 ) 例 外 1: 労 働 者 の 自 由 な 意 思 に 基 づいて 降 格 を 承 諾 したものと 認 めるに 足 りる 合 理 的 な 理 由 が 客 観 的 に 存 在 するとき 3 は 違 法 といえない 例 外 2: 降 格 することなく 軽 易 業 務 に 転 換 させることに 業 務 上 の 必 要 性 から 支 障 がある 場 合 その 措 置 が 男 女 雇 用 機 会 均 等 法 の 趣 旨 目 的 に 実 質 的 に 反 しないと 認 められるとき 4 の2つの 要 件 を 満 たすときは 違 法 といえない この 判 断 枠 組 みの 前 提 として 妊 娠 中 の 軽 易 業 務 の 転 換 それ 自 体 が 違 法 とされている わけではありません 労 働 基 準 法 65 条 3 項 は 使 用 者 は 妊 娠 中 の 女 性 が 請 求 した 場 合 にお いては 他 の 軽 易 な 業 務 に 転 換 させなければならない としており 軽 易 な 業 務 への 転 換 請 求 に 応 じることは 使 用 者 の 義 務 です ここでは 妊 娠 中 の 軽 易 業 務 への 転 換 を 契 機 とする 降 格 措 置 が 原 則 として 違 法 とされているのです 要 するに 最 高 裁 の 判 断 枠 組 みにおいては 妊 娠 出 産 をきっかけとして 配 置 転 換 が 行 われる 際 降 格 という 待 遇 面 のマイナスを 伴 う 場 合 には 原 則 として 違 法 となる と 解 されます 例 外 的 に 違 法 とはならない 場 合 ( 例 外 1 2)の 判 断 方 法 にも 注 意 が 必 要 です 労 働 者 の 承 諾 があったかどうか や その 措 置 に 業 務 上 の 必 要 性 があったかどうか といった 単 純 な 基 準 ではありません この 判 断 基 準 においては 脚 注 3 4で 示 したように 個 々の 事 情 を 考 慮 して 総 合 的 に 判 断 が 行 われることになります もっとも 例 外 1 2が 認 められるのはかなり 限 定 的 な 場 面 であると 思 われます 実 際 差 戻 し 審 は この 最 高 裁 の 判 断 枠 組 みに 基 づいて 病 院 の 措 置 を 違 法 と 判 断 し ほぼ 女 性 側 の 請 求 通 りの 賠 償 を 病 院 に 命 じました 差 戻 し 審 の 判 決 は 女 性 が 副 主 任 の 地 位 の 免 3 例 外 1は 軽 易 業 務 への 転 換 や 降 格 により 受 ける 有 利 不 利 な 影 響 降 格 により 受 ける 不 利 な 影 響 の 内 容 や 程 度 事 業 主 による 説 明 の 内 容 等 の 経 緯 や 労 働 者 の 意 向 等 に 照 らして 判 断 するとされています 4 例 外 2のうち 法 の 趣 旨 目 的 に 実 質 的 に 反 していないかどうかは その 措 置 の 必 要 性 の 内 容 程 度 措 置 による 有 利 不 利 な 影 響 の 内 容 程 度 に 照 らして 判 断 するとされています

除 を 承 諾 したこと 自 体 は 認 めながらも 女 性 が ( 副 主 任 の) 解 任 の 説 明 を 受 け 不 満 であった が 精 神 的 なストレスが 続 くことも 不 安 であったので 仕 方 ないと 思 った という 心 情 を 抱 いていたこ とについて 進 んであるいは 心 から 納 得 して 副 主 任 免 除 を 受 け 容 れたとはいえない 等 として 例 外 1にあたらないと 判 断 しました 一 審 二 審 が 本 人 の 同 意 があった として 適 法 と 判 断 した ことと 対 照 的 です 最 高 裁 の 判 断 枠 組 みが 示 されたことにより 一 審 二 審 の 判 断 が 覆 り 女 性 側 の 逆 転 勝 訴 と なったのです 3 妊 娠 出 産 育 児 に 関 連 する 解 釈 通 達 平 成 26 年 最 高 裁 判 決 を 受 けて 平 成 27 年 1 月 厚 生 労 働 省 は 関 連 法 規 の 解 釈 通 達 を 改 正 しました 改 正 後 の 解 釈 通 達 5 は 違 法 となる 場 合 の 基 準 を 明 確 化 しようと 試 みています 厚 生 労 働 省 が 発 表 している Q&A 6 では 最 高 裁 の 判 断 枠 組 みのうち 妊 娠 中 の 軽 易 業 務 への 転 換 を 契 機 として 降 格 措 置 をとること の 契 機 として というのはいかなる 場 合 であるかについて 原 則 として 妊 娠 出 産 育 休 等 の 事 由 の 終 了 から1 年 以 内 に 不 利 益 取 扱 いがなされた 場 合 は 契 機 として いると 判 断 する 等 としています(ただし 例 外 あり) なお 厚 生 労 働 省 は 解 釈 通 達 改 正 前 から 下 表 のような 違 法 なマタハラの 具 体 例 を 挙 げて いましたが 7 ここで 挙 げられている 例 が 改 正 後 に 変 更 されるわけではない としています 以 下 のような 事 由 を 理 由 として 妊 娠 中 産 後 の 女 性 労 働 者 の 妊 娠 出 産 妊 婦 健 診 などの 母 性 健 康 管 理 措 置 産 前 産 後 休 業 軽 易 な 業 務 への 転 換 つ わ り 切 迫 流 産 な ど で 仕 事 が で き な い 労 働 能 率 が 低 下 育 児 時 間 時 間 外 労 働 休 日 労 働 深 夜 業 をしない 子 どもを 持 つ 労 働 者 の 育 児 休 業 短 時 間 勤 務 子 の 看 護 休 暇 以 下 のような 不 利 益 取 扱 いを 行 うことは 違 法 解 雇 雇 い 止 め 契 約 更 新 回 数 の 引 き 下 げ 退 職 や 正 社 員 を 非 正 規 社 員 とするような 契 約 内 容 変 更 の 強 要 降 格 減 給 賞 与 等 における 不 利 益 な 算 定 不 利 益 な 配 置 変 更 不 利 益 な 自 宅 待 機 命 令 昇 進 昇 格 の 人 事 考 課 で 不 利 益 な 評 価 を 行 う 仕 事 をさせない もっぱら 雑 務 をさせるなど 就 業 環 境 を 害 する 行 為 をする 時 間 外 労 働 深 夜 業 をしない 5 平 成 27 年 1 月 23 日 付 け 雇 児 発 0123 第 1 号 改 正 雇 用 の 分 野 における 男 女 の 均 等 な 機 会 及 び 待 遇 の 確 保 等 に 関 する 法 律 の 施 行 について 及 び 育 児 休 業 介 護 休 業 等 育 児 又 は 家 族 介 護 を 行 う 労 働 者 の 福 祉 に 関 する 法 律 の 施 行 について の 一 部 改 正 について 6 厚 生 労 働 省 妊 娠 出 産 育 児 休 業 等 を 理 由 とする 不 利 益 取 扱 いに 関 するQ&A 7 厚 生 労 働 省 妊 娠 出 産 等 を 理 由 とする 不 利 益 取 扱 いに 関 する 解 釈 通 達 について

日 常 の 職 場 の 中 で これはマタハラなのでは? どこからがマタハラ? 等 と 思 われること があるかもしれませんが 違 法 かどうかという 点 に 限 定 すれば 厚 生 労 働 省 の 見 解 では 少 なく とも 上 表 の 左 側 の 事 情 が 生 じた 後 1 年 以 内 に 右 側 の 不 利 益 取 扱 いが 行 われた 場 合 は 原 則 として 違 法 となると 考 えられます 単 に 労 働 者 が 異 議 を 述 べなかったから( 黙 示 の 承 諾 があったから) や 会 社 の 都 合 上 必 要 だったから といった 理 由 では 適 法 ( 最 高 裁 の 判 断 枠 組 みの 例 外 1 2に 該 当 する)とはい えないでしょう 前 記 の 平 成 26 年 最 高 裁 判 決 の 事 案 の 差 戻 し 審 の 判 決 も 女 性 が 不 利 益 取 扱 いを 承 諾 していたとの 病 院 の 反 論 に 対 して 女 性 が 進 んであるいは 心 から 納 得 して 受 け 容 れ たもの ではないと 指 摘 し その 他 の 事 情 を 総 合 的 に 考 慮 した 上 で 病 院 の 措 置 を 違 法 と 判 断 し ています 4 おわりに 本 稿 では 主 に 妊 娠 出 産 育 児 をきっかけにした 不 利 益 取 扱 いが 原 則 として 違 法 であるこ とについて 説 明 してきましたが この 他 にも 事 業 主 には 産 休 育 休 を 与 える 義 務 や( 労 働 基 準 法 65 条 育 児 介 護 休 業 法 6 条 ) 妊 娠 時 出 産 後 の 時 間 外 労 働 深 夜 労 働 に 関 する 規 制 ( 労 働 基 準 法 66 条 ) 休 憩 時 間 に 関 する 規 制 ( 同 法 67 条 )もあります 社 会 の 少 子 高 齢 化 が 進 む 中 今 後 も 妊 娠 出 産 育 児 に 関 する 法 制 度 の 整 備 が 進 むこと が 予 想 されます 従 業 員 の 妊 娠 出 産 育 児 に 関 して 使 用 者 が 果 たすべき 責 任 は 今 後 益 々 大 きくなっていくと 思 われます 許 可 なく 転 載 することはお 控 え 下 さい このニュースレターは 郵 送 から PDF ファイルでのメール 配 信 に 変 更 可 能 です PDF ファイルで 送 信 したニュースレタ ーは 貴 社 内 で 転 送 共 有 いただいて 差 し 支 えありません お 気 軽 にお 申 し 出 ください

TPPと 言 えば 関 税 の 撤 廃 の 対 象 品 目 範 囲 などが 華 々しく 議 論 されていましたが 実 は 各 国 の 競 争 政 策 につい ても 規 定 があるのをご 存 知 でしょうか( 条 文 については TPP 政 府 対 策 本 部 のホームページをご 参 照 下 さい) 中 で も 次 の 規 定 が 注 目 されます CHAPTER16 Article16.2.5 Each Party shall authorize its national competition authorities to resolve alleged violations voluntarily by consent of the authority and the person subject to the enforcement action. ( 締 約 国 は 調 査 対 象 者 との 合 意 により 違 反 の 疑 いのある 行 為 について 任 意 に 解 決 する 権 限 を 自 国 の 競 争 当 局 に 与 えるものとする ) この 規 定 を 受 け 独 禁 法 違 反 の 疑 いがある 行 為 について 公 取 委 と 事 業 者 との 間 の 合 意 により 解 決 する 仕 組 み ( 確 約 手 続 )を 導 入 する 旨 の 独 禁 法 改 正 案 が 国 会 に 提 出 されました 確 約 手 続 が 導 入 されると 公 取 委 が 独 禁 法 違 反 の 疑 いのある 行 為 を 発 見 したとき 必 要 と 認 める 場 合 に 事 業 者 に 対 して 通 知 をします これに 対 して 事 業 者 が 自 ら 排 除 措 置 を 計 画 して 申 請 し これが 十 分 なもので 確 実 に 実 施 さ れると 見 込 まれるならば 公 取 委 は 排 除 措 置 命 令 や 課 徴 金 納 付 命 令 を 行 いません 確 約 手 続 は 事 業 者 にとって 自 主 的 な 排 除 措 置 により 公 取 委 の 調 査 への 対 応 コストが 節 約 でき 独 禁 法 違 反 の 認 定 を 回 避 することが 可 能 となるなどのメリットがあるものと 思 われます 今 後 もTPPと 独 禁 法 改 正 案 の 行 方 に 注 目 する 必 要 があるでしょう ( 弁 護 士 西 口 健 太 ) 530-0004 大 阪 市 北 区 堂 島 浜 1 丁 目 1 番 5 号 大 阪 三 菱 ビル 6 階 TEL : 06-6348-5566( 代 ) FAX : 06-6348-5516 http://www.umedasogo-law.jp