目 次 1. 都 市 計 画 マスタープランの 意 義 と 役 割 (1) 都 市 計 画 マスタープランとは 1 (2) 都 市 計 画 マスタープランの 策 定 1 (3) 都 市 計 画 マスタープランが 担 う 役 割 1 (4) 都 市 計 画 マスタープランの 構 成 1 2. 都 市



Similar documents
目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

市街化区域と市街化調整区域との区分

<4D F736F F D B83578F4390B E797748CA E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A E646F63>

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

Microsoft Word - H27概要版

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

市街化調整区域における地区計画の

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

Microsoft Word - 資料3(用途)

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

スライド 1


 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

Microsoft Word - ...S.. .y.n...p.v...doc

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

京成成田駅東口地区地区計画運用基準

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

m07 北見工業大学 様式①

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Taro-01 議案概要.jtd

16 日本学生支援機構

1 目的

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

用途地域等に関する指定方針

●幼児教育振興法案

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

別紙3


2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Microsoft Word - 概要版.doc

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

波佐見町の給与・定員管理等について

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E9926E8BE68C7689E6895E97708AEE8F802E786477>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです 3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

は じ め に 新 蛇 田 区 は 災 害 危 険 区 域 等 にお 住 まい 皆 様 方 に 対 し 移 転 していた だくため 宅 供 給 を 目 的 とした 土 区 画 整 理 事 業 により 周 辺 環 と 調 和 し たまちづくりを 進 めています こような 中 区 計 画 を 導 入 す

公表表紙

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

都 市 再 生 整 備 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 宇 都 宮 市 地 区 名 下 平 地 区 面 積 93.9 ha 計 画 期 間 平 成 16 年 度 ~ 平 成 19 年 度 交 付 期 間 平 成 16 年 度 ~ 平 成 1

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

新 市 建 設 計 画 の 変 更 に 係 る 新 旧 対 照 表 ページ 変 更 後 変 更 前 表 紙 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 平 成 27 年 3 月 変 更 安 中 市 6 2. 計 画 策 定 の 方 針 (3) 計

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 ( 単 位 : 円 ) 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 413,

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

【1

湯沢町耐震改修促進計画

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

03《G》資料1-2当初予算【H28】280207

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

1. 本 市 の 保 育 所 運 営 費 と 保 育 料 の 現 状 2 (1) 前 回 (5/29 5/29) 児 童 福 祉 専 門 分 科 会 資 料 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区 分 別 軽 減 率 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

岸 和 田 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 1. 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 策 定 の 趣 旨 大 阪 府 では 平 成 23 年 3 月 に 策 定 された 南 部 大 阪 都 市 計 画 区 域 の 整 備 開

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

( 注 )1 ラスパイレス 指 数 とは 全 地 方 公 共 団 体 の 一 般 行 政 職 の 給 料 月 額 を 一 の 基 準 で 比 較 するため の 職 員 数 ( 構 成 )を 用 いて 学 歴 や 経 験 年 数 の 差 による 影 響 を 補 正 し の 行 政 職 俸 給 表 (

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

<93B AE94F5>

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

Microsoft Word - 公表資料(H22).doc

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

24kohyou

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案)

(Microsoft Word -

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

Microsoft Word  要綱.doc

天 然 記 念 物 の 指 定 区 域 (9) 鳥 獣 の 保 護 及 び 狩 猟 の 適 正 化 に 関 する 法 律 ( 平 成 14 年 法 律 第 88 号 ) 第 28 条 第 1 項 の 規 定 による 鳥 獣 保 護 区 (10) 急 傾 斜 地 の 崩 壊 による 災 害 の 防 止

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) (H25.4.1) (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.7.1) (H25.4.1) (H25.7.1)

Transcription:

朝 日 町 都 市 計 画 マスタープラン 平 成 21 年 3 月 三 重 県 朝 日 町

目 次 1. 都 市 計 画 マスタープランの 意 義 と 役 割 (1) 都 市 計 画 マスタープランとは 1 (2) 都 市 計 画 マスタープランの 策 定 1 (3) 都 市 計 画 マスタープランが 担 う 役 割 1 (4) 都 市 計 画 マスタープランの 構 成 1 2. 都 市 マスタープラン 見 直 しの 趣 旨 (1) 都 市 計 画 マスタープラン 見 直 しの 背 景 2 (2) 都 市 計 画 マスタープランの 目 標 年 次 2 (3) 都 市 計 画 マスタープラン 見 直 しの 基 本 的 な 考 え 方 2 (4)まちづくりの 方 針 3 (5)まちづくりの 方 向 3 (6) 将 来 目 標 像 4 3. 都 市 の 構 造 と 動 向 分 析 3-1 現 況 指 標 等 (1) 人 口 世 帯 数 5 (2) 産 業 7 (3) 通 勤 通 学 流 動 13 (4) 土 地 建 物 利 用 状 況 14 (5) 交 通 体 系 18 (6) 都 市 施 設 の 整 備 状 況 20 3-2 都 市 形 成 の 推 移 と 現 状 (1) 市 街 地 の 形 成 22 (2) 交 通 網 の 整 備 23 (3) 土 地 利 用 規 制 24 3-3 将 来 フレームの 設 定 (1) 人 口 30 (2) 産 業 33 (3) 土 地 利 用 41

4. 都 市 づくりにおける 問 題 点 と 課 題 (1) 問 題 点 の 抽 出 45 (2) 課 題 の 整 理 48 5. 将 来 の 都 市 構 造 (1) 将 来 都 市 構 造 50 6. 土 地 利 用 の 方 針 (1) 市 街 化 区 域 の 土 地 利 用 53 (2) 市 街 化 調 整 区 域 の 土 地 利 用 54 (3) 幹 線 道 路 沿 道 空 間 の 活 用 55 (4) 地 区 計 画 の 活 用 55 7. 都 市 施 設 の 整 備 の 方 針 (1) 交 通 施 設 の 整 備 方 針 57 (2) 河 川 及 び 排 水 路 の 整 備 方 針 58 (3) 公 園 緑 地 の 整 備 方 針 58 (4) 上 下 水 道 の 整 備 方 針 59 (5) 自 然 環 境 及 び 都 市 景 観 形 成 の 方 針 59 (6) 都 市 防 災 の 方 針 60

1. 都 市 計 画 マスタープランの 意 義 と 役 割 (1) 都 市 計 画 マスタープランとは 都 市 計 画 マスタープランは 都 市 計 画 法 第 18 条 の2 に 規 定 される 市 町 村 の 都 市 計 画 に 関 する 基 本 的 な 方 針 であり 都 市 の 発 展 の 動 向 都 市 計 画 区 域 における 人 口 産 業 の 現 状 及 び 将 来 の 見 通 し 等 を 勘 案 して 長 期 的 視 点 に 立 った 都 市 の 将 来 像 を 明 確 に するとともに その 実 現 に 向 けての 大 きな 道 筋 を 明 らかにする 都 市 計 画 の 基 本 的 な 方 向 性 を 示 すものです (2) 都 市 計 画 マスタープランの 策 定 計 画 の 策 定 にあっては 住 民 参 加 の 下 に 多 様 化 高 度 化 しつつある 住 民 ニーズを 地 域 固 有 の 自 然 歴 史 生 活 文 化 産 業 等 の 地 域 特 性 を 踏 まえた 都 市 づくりの 目 標 に 反 映 体 系 化 し 各 課 題 に 対 応 した 土 地 利 用 都 市 施 設 市 街 地 開 発 事 業 等 の 具 体 的 な 都 市 計 画 を 策 定 します (3) 都 市 計 画 マスタープランが 担 う 役 割 都 市 計 画 マスタープランは 朝 日 町 総 合 計 画 等 の 上 位 計 画 を 受 け 都 市 計 画 の 考 え 方 を 示 す 事 によって 地 域 住 民 の 理 解 を 得 る 根 拠 となる また 土 地 利 用 が 伴 うまちづくりに 関 する 各 種 計 画 と 調 整 を 図 るとともに 個 々の 土 地 利 用 規 制 や 各 種 事 業 の 都 市 計 画 決 定 変 更 の 指 針 となります (4) 都 市 計 画 マスタープランの 構 成 都 市 計 画 マスタープランは 全 体 構 想 と 地 域 別 構 想 から 構 成 されることが 考 え られるが 本 町 では 先 ず 町 全 体 の 将 来 像 である 全 体 構 想 を 示 したうえで 今 後 は 必 要 に 応 じ 地 域 や 地 区 単 位 でのより 詳 細 な 内 容 の 地 域 別 構 想 を 策 定 していくこと としています

2. 都 市 マスタープラン 見 直 しの 趣 旨 (1) 都 市 マスタープラン 見 直 しの 背 景 当 町 では 平 成 7 年 度 を 初 年 度 とし 平 成 27 年 度 を 目 標 年 度 とする 朝 日 町 都 市 マス タープランを 策 定 しました 将 来 目 標 像 を 天 神 山 から 降 りて 来 て 東 海 道 に 夢 想 をつないだ 古 代 以 来 の 歴 史 と 文 化 に 囲 まれて 一 人 ひとりが 自 己 実 現 できる 住 まうまち Dwelling Town 朝 日 と 設 定 し まちづくりを 進 めてきました この 間 人 口 減 少 社 会 の 到 来 と 急 激 な 高 齢 化 の 進 展 近 年 の 災 害 の 増 加 や 被 害 の 甚 大 化 の 傾 向 今 世 紀 中 頃 までに 発 生 が 危 惧 されている 東 海 東 南 海 南 海 等 の 大 地 震 地 球 温 暖 化 が 進 行 し 温 室 効 果 ガス 排 出 削 減 等 の 温 暖 化 対 策 が 急 がれる 状 況 など 社 会 経 済 状 況 等 に 大 きな 変 化 がありました また 当 町 では 平 成 16 年 に 町 民 による 単 独 町 政 の 選 択 近 年 では 土 地 区 画 整 理 事 業 による 急 激 な 人 口 増 加 があります そのため 策 定 から10 年 以 上 経 過 した 都 市 マスタープランの 見 直 しを 行 い 自 律 の 道 を 維 持 継 続 さらなるまちの 発 展 を 目 指 していくことが 重 要 であります (2) 都 市 マスタープランの 目 標 年 次 長 期 的 な 視 野 に 立 った 計 画 の 策 定 を 目 指 すため 第 4 次 朝 日 町 総 合 計 画 ( 以 降 総 合 計 画 という )と 整 合 を 図 り 平 成 37 年 を 目 標 年 次 とします また 三 重 県 都 市 マス タープランとも 調 整 を 図 ります ただし 時 代 の 変 化 に 即 応 するため 計 画 期 間 内 において 社 会 経 済 情 勢 などに 大 きな 変 動 が 生 じ 計 画 内 容 に 著 しい 実 態 とのずれを 生 じた 場 合 は 適 宜 修 正 または 見 直 しを 行 うものとします (3) 都 市 マスタープラン 見 直 しの 基 本 的 な 考 え 方 朝 日 町 では 自 律 への 道 を 進 むにあたって 行 財 政 改 革 と 都 市 経 営 の 視 点 にたち 都 市 マスタープランの 見 直 しに 取 り 組 む 必 要 があります そこで 朝 日 町 は5.99km2と 限 られた 行 政 区 域 の 中 で 丘 陵 地 の 土 地 区 画 整 理 事 業 による 人 口 増 に 対 応 するまちづくりと 農 地 や 山 林 等 の 自 然 環 境 との 調 和 を 図 りつつ 市 街 地 内 に 点 在 する 遊 休 地 など 活 用 した 効 率 的 な 土 地 利 用 を 検 討 するとともに 住 宅 を はじめ 商 業 医 療 福 祉 教 育 娯 楽 等 の 多 様 な 用 途 が 集 積 した 複 合 的 な 土 地 利 用 を 実 現 することにより より 身 近 な 地 域 で 日 常 生 活 が 出 来 るような 市 街 地 形 成 を 目 指 すた

めのまちづくり 戦 略 を 立 案 する 必 要 があります また 行 財 政 改 革 や 都 市 経 営 の 視 点 から 国 の 三 位 一 体 改 革 により 地 方 交 付 税 等 の 削 減 は 避 けられない 状 況 の 中 で 朝 日 町 の 財 政 を 支 えるには 主 に 人 口 の 増 加 による 税 収 と 企 業 からの 税 収 であり 産 業 構 造 の 変 化 を 踏 まえつつ 新 たに 期 待 される 産 業 への 企 業 誘 致 についても 土 地 利 用 計 画 との 整 合 を 図 り 都 市 経 営 としてまちづくりのあり 方 を 示 す 指 針 として 都 市 計 画 マスタープランの 見 直 しを 行 います (4)まちづくりの 方 針 将 来 の 都 市 構 造 を 踏 まえ 自 律 に 向 けた20 年 後 のあるべき 姿 を 達 成 するための 戦 略 として 都 市 全 体 における 土 地 利 用 の 方 針 都 市 施 設 の 整 備 方 針 により 全 体 構 想 とし てとりまとめをしています (5)まちづくりの 方 向 朝 日 町 のまちづくりの 方 向 は 引 き 続 き 次 のように 設 定 します 1 郷 土 性 豊 かなまち 本 町 の 固 有 文 化 を 活 かした 場 所 質 量 に 関 する 計 画 的 で 適 正 な 土 地 利 用 と 循 環 施 設 の 整 備 によって 自 分 を 発 見 し 得 る 原 風 景 を 留 めた 都 市 空 間 生 活 空 間 を 形 成 するまちづくり 2 人 と 人 が 交 感 し 合 えるまち 多 世 代 の 町 民 同 士 町 民 と 来 訪 者 来 訪 者 同 士 が 楽 しい 時 でも 悲 しい 時 でも 一 緒 に 感 じ 合 えるまちづくり 3 各 種 産 業 が 多 元 的 に 活 気 みなぎるまち 異 質 な 特 徴 を 有 する 各 種 産 業 が 多 元 的 に 活 気 を 共 有 しうる 関 係 を 創 造 するまち づくり 4 愛 着 と 安 らぎが 漂 うまち 町 民 が 愛 着 と 安 らぎが 漂 うゆとりある 生 活 を 送 れる 自 然 共 生 型 のまちづくり

(6) 将 来 目 標 像 第 4 次 朝 日 町 総 合 計 画 では 住 みよさの 魅 力 輝 く 歩 みのまち の 形 成 を 目 標 とし ま た 時 代 は 少 子 高 齢 化 社 会 を 迎 え よりやさしさや 暮 らしやすさが 求 められる 社 会 とな っています そこで 本 町 の 特 徴 である 豊 かな 自 然 環 境 や 歴 史 的 環 境 を 活 かし 限 りある 町 域 におい てより 住 みよい 空 間 を 創 っていくことを 念 頭 に 将 来 都 市 像 を 次 のように 設 定 します 小 さくとも 光 り( 朝 日 ) 輝 くいきいきタウン

3. 都 市 の 構 造 と 動 向 分 析 3-1 現 況 指 標 等 (1) 人 口 世 帯 数 1 人 口 世 帯 数 の 推 移 平 成 17 年 国 勢 調 査 では 人 口 7,114 人 世 帯 数 2,529 世 帯 1 世 帯 当 たり 人 員 2.81 人 となっている 人 口 の 推 移 は 昭 和 50 年 以 降 増 減 を 繰 り 返 す 特 異 なパターンである 土 地 区 画 整 理 事 業 2 地 区 のビルドアップが 進 捗 しており 平 成 12 年 ~17 年 には 大 き く 増 加 し 人 口 増 加 率 は 三 重 県 の 第 2 位 である 世 帯 数 の 推 移 は 人 口 の 増 減 にもかかわらず 一 貫 して 増 加 しており 1 世 帯 当 たりの 人 員 は 大 きく 減 少 している 人 口 世 帯 数 の 推 移 人 口 ( 人 ) 増 加 率 (%) 世 帯 数 ( 世 帯 ) 増 加 率 (%) 1 世 帯 当 たり 人 員 ( 人 / 世 帯 ) 昭 和 35 年 5,543-1,166-4.75 40 年 6,011 8.4 1,366 17.2 4.40 45 年 6,800 13.1 1,665 21.9 4.08 50 年 7,059 3.8 1,791 7.6 3.94 55 年 6,851 2.9 1,887 5.4 3.63 60 年 7,003 2.2 2,007 6.4 3.49 平 成 2 年 6,744 3.7 2,010 0.1 3.36 7 年 6,900 2.3 2,242 11.5 3.08 12 年 6,716 2.7 2,302 2.7 2.92 17 年 7,114 5.9 2,529 9.9 2.81 注 ) は 減 少 資 料 : 国 勢 調 査 ( 人 ) 7,500 人 口 の 推 移 7,000 6,500 6,000 5,500 昭 和 35 年 40 年 45 年 50 年 55 年 60 年 平 成 2 年 7 年 12 年 17 年

2 人 口 構 成 近 年 は 次 のように 少 子 高 齢 化 が 進 展 しているが 今 後 は 土 地 区 画 整 理 事 業 2 地 区 への 転 入 人 口 により 生 産 年 齢 人 口 及 び 年 少 人 口 の 増 加 が 見 込 まれる 年 少 人 口 (15 歳 未 満 )は 平 成 12 年 まで 人 口 及 び 比 率 とも 減 少 していたが 平 成 12 年 ~17 年 には 増 加 に 転 じた 生 産 年 齢 人 口 (15 歳 ~64 歳 )は 変 動 があり 一 定 の 増 減 傾 向 にはない 老 年 人 口 (65 歳 以 上 )は 人 口 及 び 比 率 とも 増 加 し 平 成 12 年 には 年 少 人 口 を 上 回 り 平 成 17 年 には 20%に 達 した 年 齢 三 区 分 別 人 口 の 推 移 単 位 : 人 % 総 数 15 歳 未 満 15 歳 ~64 歳 65 歳 以 上 人 口 比 率 人 口 比 率 人 口 比 率 昭 和 55 年 6,851 1,729 25.2 4,510 65.8 612 9.0 60 年 7,003 1,522 21.7 4,783 68.3 698 10.0 平 成 2 年 6,744 1,175 17.4 4,789 71.0 780 11.6 7 年 6,900 1,060 15.4 4,846 70.2 991 14.4 12 年 6,716 1,003 15.0 4,546 67.7 1,162 17.3 17 年 7,114 1,138 16.0 4,536 63.8 1,431 20.1 注 ) 三 区 分 別 人 口 の 合 計 は 年 齢 不 詳 が 含 まれず 総 数 と 一 致 しない 場 合 がある 資 料 : 国 勢 調 査 年 齢 三 区 分 別 人 口 比 率 の 推 移 昭 和 55 年 60 年 平 成 2 年 7 年 15 歳 未 満 15 歳 ~64 歳 65 歳 以 上 12 年 17 年 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(2) 産 業 1) 就 業 人 口 1 産 業 別 就 業 者 数 ( 常 住 地 ベース) 就 業 者 総 数 は 昭 和 55 年 から 増 加 してきたが 平 成 7 年 ~12 年 は 減 少 し 12 年 ~17 年 は 横 ばいとなっている 第 1 次 産 業 就 業 者 は 急 激 に 減 少 し 就 業 者 も 僅 かである 第 2 次 産 業 就 業 者 は 平 成 2 年 まで 過 半 を 占 めていたが 立 地 企 業 の 動 向 に 左 右 され 平 成 7 年 ~17 年 に 大 きく 減 少 している 第 3 次 産 業 就 業 者 は 増 加 傾 向 にある 第 2 次 産 業 の 減 少 もあり 平 成 12 年 には 過 半 を 占 め 平 成 17 年 まで 増 加 し 続 けている 産 業 大 分 類 別 就 業 者 数 の 推 移 単 位 : 人 % 総 数 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 第 3 次 産 業 就 業 者 比 率 就 業 者 比 率 就 業 者 比 率 昭 和 45 年 3,510 431 12.3 2,066 58.8 1,013 28.9 50 年 3,274 243 7.4 1,875 57.3 1,151 35.2 55 年 3,185 185 5.8 1,662 52.2 1,331 41.8 60 年 3,408 157 4.6 1,791 52.6 1,448 42.5 平 成 2 年 3,442 88 2.6 1,775 51.6 1,576 45.8 7 年 3,648 73 2.0 1,795 49.2 1,779 48.8 12 年 3,393 55 1.6 1,484 43.7 1,845 54.4 17 年 3,402 68 2.0 1,296 38.1 2,010 59.1 注 ) 総 数 には 分 類 不 能 含 む 資 料 : 国 勢 調 査 ( 人 ) 4,000 就 業 者 の 推 移 ( 常 住 地 ) 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 1,000 500 0 昭 和 45 年 50 年 55 年 60 年 平 成 2 年 7 年 12 年 17 年 総 数 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 第 3 次 産 業

2 産 業 別 就 業 者 数 ( 従 業 地 ベース) 就 業 者 総 数 は 昭 和 60 年 ~ 平 成 7 年 のほぼ 一 定 の 状 態 から 平 成 7 年 からは 減 少 し ている 第 1 次 産 業 は 急 激 に 減 少 し 就 業 者 も 僅 かである 第 2 次 産 業 は 本 町 の 基 幹 産 業 であり 比 率 は 高 いものの 昭 和 60 年 から 就 業 者 数 比 率 とも 減 少 傾 向 にある 第 3 次 産 業 は 就 業 者 数 比 率 とも 徐 々に 増 加 している 産 業 大 分 類 別 就 業 者 数 の 推 移 単 位 : 人 % 総 数 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 第 3 次 産 業 就 業 者 比 率 就 業 者 比 率 就 業 者 比 率 昭 和 45 年 5,604 431 7.7 4,615 82.3 558 10.0 50 年 5,426 241 4.4 4,485 82.7 697 12.8 55 年 4,994 185 3.7 3,971 79.5 832 16.7 60 年 5,616 154 2.7 4,479 79.8 972 17.3 平 成 2 年 5,659 87 1.5 4,411 77.9 1,159 20.5 7 年 5,633 73 1.3 4,088 72.6 1,466 26.0 12 年 5,158 57 1.1 3,525 68.3 1,567 30.4 17 年 4,136 66 1.6 2,516 60.8 1,526 36.9 注 ) 総 数 には 分 類 不 能 含 む 資 料 : 国 勢 調 査 ( 人 ) 6,000 就 業 者 の 推 移 ( 従 業 地 ) 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 昭 和 45 年 50 年 55 年 60 年 平 成 2 年 7 年 12 年 17 年 総 数 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 第 3 次 産 業

2) 農 業 本 町 の 農 業 は 平 坦 地 における 水 稲 を 中 心 に 行 われている 農 家 数 と 経 営 耕 地 面 積 について 昭 和 55 年 ~ 平 成 17 年 の 変 化 をみると 農 家 数 336 戸 177 戸 ( 約 47% 減 少 ) 経 営 耕 地 面 積 182ha 80ha( 約 56% 減 少 )といずれも 大 きく 減 少 しており 産 業 基 盤 としては 後 退 している 農 業 産 出 額 ( 旧 : 農 業 粗 生 産 額 )は 昭 和 60 年 の 約 2.9 億 円 をピークに 平 成 17 では 約 1.5 億 円 と 減 少 ( 半 減 )している 農 用 地 については 生 産 基 盤 であるとともに 近 年 は 環 境 保 全 や 景 観 形 成 等 の 環 境 要 素 として 重 要 視 されている 農 業 の 状 況 農 家 数 ( 戸 ) 経 営 耕 地 面 積 (ha) 第 1 種 第 2 種 総 数 専 業 総 数 田 畑 樹 園 地 兼 業 兼 業 昭 和 55 年 336 18 29 289 182 133 14 35 60 年 313 21 20 272 174 129 12 33 平 成 2 年 274 17 23 234 149 115 12 21 7 年 256 28 14 214 141 115 9 17 12 年 233 14 7 107 110 87 8 15 17 年 177 13 9 54 80 71 4 6 注 ) 平 成 12 年 の 専 業 兼 業 農 家 数 は 販 売 農 家 のみの 数 値 資 料 : 農 林 業 センサス 販 売 自 給 的 農 家 数 の 推 移 総 数 販 売 農 家 自 給 的 農 家 平 成 2 年 274 174 100 7 年 256 146 110 12 年 233 128 105 17 年 177 76 101 資 料 : 農 林 業 センサス 農 業 産 出 額 の 推 移 ( 旧 : 農 業 粗 生 産 額 ) 単 位 : 百 万 円 昭 和 55 年 昭 和 60 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 農 業 産 出 額 271 294 245 246 205 150 資 料 : 三 重 農 林 水 産 統 計 年 報

3) 工 業 本 町 の 工 業 は 電 気 機 械 金 属 製 品 一 般 機 械 などの 企 業 が 進 出 し 北 勢 圏 域 にお ける 工 業 の 一 翼 を 担 っている 事 業 所 数 従 業 者 数 は 近 年 減 少 傾 向 にあり 製 造 品 出 荷 額 等 は 大 規 模 事 業 所 の 動 向 に 左 右 され 非 常 に 変 動 が 激 しく 平 成 12 年 (11 年 ~13 年 )は 特 殊 な 要 因 が 考 えら れる 工 業 の 状 況 事 業 所 数 製 造 品 出 荷 額 等 ( 百 万 円 ) 従 業 者 数 従 業 者 1 人 当 ( 人 ) 名 目 テ フレーター 実 質 たり( 実 質 ) 昭 和 55 年 43 3,707 70,328 113.4 62,018 16.73 60 年 41 3,955 90,106 114.0 79,040 19.98 平 成 2 年 45 3,916 117,489 108.3 108,485 27.70 7 年 42 3,549 91,629 104.1 88,020 24.80 12 年 44 2,685 236,697 100.0 236,697 88.16 17 年 38 2,180 78,679 97.7 80,531 36.94 注 )1. 従 業 者 4 人 以 上 資 料 : 工 業 統 計 表 2. 平 成 17 年 は 速 報 値 3. デフレーターは 平 成 12 年 を 100 とする 国 内 企 業 物 価 指 数 ( 百 万 円 ) 250,000 製 造 品 出 荷 額 等 ( 実 質 )の 推 移 200,000 150,000 100,000 50,000 昭 和 55 年 60 年 平 成 2 年 7 年 12 年 17 年

近 年 の 工 業 推 移 ( 従 業 者 4 人 以 上 ) 事 業 所 数 従 業 者 数 ( 人 ) 製 造 品 出 荷 額 等 ( 百 万 円 ) 従 業 者 1 人 当 たり 出 荷 額 等 ( 万 円 / 人 ) ( 名 目 ) 平 成 7 年 42 3,549 91,629 2,582 8 42 3,333 92,744 2,783 9 42 3,195 97,066 3,038 10 43 2,869 82,240 2,867 11 44 2,951 195,797 6,635 12 44 2,685 236,697 8,816 13 38 2,359 190,432 8,073 14 36 1,760 48,613 2,762 15 38 1,938 60,856 3,140 16 36 2,041 78,286 3,836 17 38 2,180 78,679 3,609 注 ) 平 成 17 年 は 速 報 値 資 料 : 工 業 統 計 表 産 業 中 分 類 別 事 業 所 数 等 ( 平 成 16 年 ) 単 位 : 人 百 万 円 事 業 所 数 従 業 者 数 製 造 品 出 荷 額 等 総 数 36 2,041 78,286 食 料 品 1 10 x 飲 料 た ば こ 1 11 x 繊 維 2 28 x 衣 料 2 46 x 木 材 木 製 品 - - - 家 具 装 備 品 - - - パ ル プ 紙 - - - 印 刷 1 8 x 化 学 - - - 石 油 石 炭 - - - プラスチック 製 品 - - - ゴ ム 製 品 - - - 皮 革 - - - 窯 業 土 石 - - - 鉄 鋼 3 105 1,071 非 鉄 金 属 2 30 x 金 属 製 品 3 321 11,645 一 般 機 械 7 335 9,479 電 気 機 械 10 1,020 43,838 情 報 通 信 機 械 - - - 電 子 部 品 2 78 x 輸 送 機 械 2 49 x 精 密 機 械 - - - そ の 他 - - - 資 料 : 工 業 統 計 表

4) 商 業 ( 飲 食 店 除 く) 本 町 の 商 業 は 国 道 1 号 沿 いに 沿 道 型 商 業 施 設 が 立 地 するほかは 商 業 施 設 が 集 積 する 商 業 ゾーンは 形 成 されていない 商 店 数 従 業 者 数 は 平 成 3 年 をピークに 商 品 販 売 額 は 平 成 9 年 をピークに それ ぞれ 減 少 傾 向 にある 商 業 の 状 況 ( 飲 食 店 除 く) 商 店 数 年 間 商 品 販 売 額 ( 百 万 円 ) 従 業 者 数 ( 人 ) 名 目 テ フレーター 実 質 従 業 者 1 人 当 たり( 実 質 ) 昭 和 60 年 79 320 6,349 86.1 7,374 23.0 63 年 79 338 8,743 87.3 10,015 29.6 平 成 3 年 83 531 10,487 95.1 11,027 20.8 6 年 82 470 10,019 98.6 10,161 21.6 9 年 80 441 12,861 100.4 12,810 29.0 11 年 65 453 10,865 100.7 10,789 23.8 14 年 69 479 9,207 98.4 9,357 19.5 16 年 68 434 8,529 98.1 8,694 20.0 注 )1. 平 成 11 年 16 年 は 簡 易 調 査 資 料 : 商 業 統 計 表 2. デフレーターは 平 成 12 年 を 100 とする 消 費 者 物 価 指 数 ( 百 万 円 ) 14,000 年 間 商 品 販 売 額 ( 実 質 )の 推 移 13,000 12,000 11,000 10,000 9,000 8,000 7,000 6,000 昭 和 60 年 63 年 平 成 3 年 6 年 9 年 11 年 14 年 16 年

(3) 通 勤 通 学 流 動 平 成 17 年 国 勢 調 査 によると 流 出 総 数 2,535 人 流 入 総 数 3,011 人 で 476 人 の 流 入 超 過 である 大 規 模 事 業 所 の 立 地 から 就 業 者 では 734 人 の 流 入 超 過 である 一 方 高 等 教 育 機 関 が 立 地 しないため 通 学 者 は 258 人 の 流 出 超 過 である 市 町 別 では 当 然 のことながら 隣 接 市 町 間 の 流 動 が 主 となっており 流 入 では 四 日 市 市 ( 流 入 総 数 の 約 33%) 桑 名 市 ( 同 約 29%) 川 越 町 ( 同 約 10%)の 順 流 出 で は 四 日 市 市 ( 流 出 総 数 の 約 34%) 桑 名 市 ( 同 約 23%) 名 古 屋 市 ( 同 約 16%) 川 越 町 ( 同 約 8%)の 順 となっている 名 古 屋 市 への 流 出 は 鉄 道 駅 が2 駅 設 置 されているなど 交 通 利 便 性 の 高 さが 寄 与 し ているものと 考 えられる 通 勤 通 学 流 動 ( 平 成 17 年 ) 町 常 住 就 業 者 通 学 者 朝 日 町 で 従 業 通 学 他 市 町 村 で 従 業 通 学 流 出 流 入 単 位 : 人 総 数 就 業 者 通 学 者 総 数 就 業 者 通 学 者 3,724 3,402 朝 日 町 で 従 322 業 通 学 4,200 4,136 64 1,189 1,135 朝 日 町 に 常 54 住 1,189 1,135 54 2,535 2,267 他 市 町 村 に 268 常 住 3,011 3,001 10 四 日 市 市 861 775 86 四 日 市 市 1,002 1,001 1 桑 名 市 581 537 44 桑 名 市 878 874 4 名 古 屋 市 411 357 54 川 越 町 290 290 - 川 越 町 213 191 22 いなべ 市 148 147 1 いなべ 市 79 74 5 東 員 町 135 135 - 鈴 鹿 市 50 41 9 鈴 鹿 市 123 122 1 東 員 町 46 46 - 菰 野 町 112 112 - 菰 野 町 33 30 3 津 市 47 47 - 津 市 38 30 8 亀 山 市 19 18 1 他 三 重 県 29 29 - 河 芸 町 16 16 - 他 愛 知 県 169 137 32 他 三 重 県 41 41 - その 他 県 25 20 5 愛 知 県 114 113 1 その 他 県 86 85 1 資 料 : 国 勢 調 査

(4) 土 地 建 物 利 用 状 況 1) 土 地 利 用 1 市 街 化 区 域 市 街 化 区 域 274.5ha のうち 宅 地 が 約 52%( 住 居 系 24% 商 業 系 7% 工 業 系 21%) を 占 め 非 宅 地 が 約 48%( 農 地 12% 山 林 原 野 15% その 他 22%)である 農 地 及 び 山 林 原 野 を 除 く 都 市 的 土 地 利 用 は 約 73%となっている 残 存 農 地 面 積 は 約 32ha 国 勢 調 査 によるDID 地 区 ( 人 口 集 中 地 区 )はない 2 市 街 化 調 整 区 域 市 街 化 調 整 区 域 324.0ha のうち 宅 地 が 約 4%( 住 居 系 2% 商 業 系 1% 工 業 系 2%) 非 宅 地 が 約 96%( 農 地 49% 山 林 原 野 31% その 他 16%) 農 地 及 び 山 林 原 野 を 除 く 都 市 的 土 地 利 用 は 約 21%となっている 区 域 別 土 地 利 用 状 況 宅 地 非 宅 地 単 位 :ha % 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 面 積 比 率 面 積 比 率 面 積 比 率 住 居 系 71.02 11.8 65.11 23.7 5.91 1.8 商 業 系 21.98 3.7 20.00 7.3 1.98 0.7 工 業 系 62.87 10.5 56.63 20.6 6.24 1.9 小 計 155.87 26.0 141.74 51.6 14.13 4.4 農 地 189.15 31.6 32.09 11.7 157.06 48.5 山 林 原 野 141.27 23.6 41.05 15.0 100.22 30.9 そ の 他 112.21 18.8 59.62 21.7 52.59 16.2 小 計 442.63 74.0 132.76 48.4 309.87 95.6 合 計 598.50 100.0 274.50 100.0 324.00 100.0 資 料 : 平 成 14 年 度 都 市 計 画 基 礎 調 査 区 域 別 都 市 的 土 地 利 用 状 況 都 市 的 単 位 :ha % 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 面 積 比 率 面 積 比 率 面 積 比 率 住 居 系 71.02 11.8 65.11 23.7 5.91 1.8 商 業 系 21.98 3.7 20.00 7.3 1.98 0.7 工 業 系 62.87 10.5 56.63 20.6 6.24 1.9 そ の 他 112.21 18.8 59.62 21.7 52.59 16.2 小 計 268.08 44.8 201.36 73.3 66.72 20.6 非 農 地 189.15 31.6 32.09 11.7 157.06 48.5 都 市 山 林 原 野 141.27 23.6 41.05 15.0 100.22 30.9 的 小 計 330.42 55.2 73.14 26.7 257.28 79.4 合 計 598.50 100.0 274.50 100.0 324.00 100.0 資 料 : 平 成 14 年 度 都 市 計 画 基 礎 調 査

土 地 利 用 現 況 図

2) 建 物 利 用 市 街 化 区 域 内 の 建 物 利 用 状 況 は 次 のとおりであり 住 宅 の 2,833 棟 75.7%をはじ め 住 居 系 建 物 が 3,140 棟 で 84.0%を 占 めている 工 業 系 では 基 幹 産 業 である 重 工 業 施 設 の 195 棟 (5.2%)をはじめ 290 棟 で 7.8% を 占 めている 商 業 業 務 系 は 115 棟 3.1%に 過 ぎない 建 物 利 用 状 況 建 物 用 途 棟 数 比 率 (%) 住 宅 2,833 75.7 共 同 住 宅 105 2.8 店 舗 併 用 住 宅 150 4.0 店 舗 併 用 共 同 住 宅 1 0.0 作 業 所 併 用 住 宅 51 1.4 官 公 庁 施 設 13 0.3 文 教 厚 生 施 設 75 2.0 競 技 施 設 3 0.1 業 務 施 設 44 1.2 商 業 施 設 67 1.8 宿 泊 施 設 3 0.1 娯 楽 施 設 0 - 遊 戯 施 設 1 0.0 商 業 系 用 途 複 合 0 - 運 輸 倉 庫 施 設 75 2.0 重 工 業 施 設 195 5.2 軽 工 業 施 設 60 1.6 サ ー ビ ス 工 業 施 設 21 0.6 家 内 工 業 施 設 14 0.4 危 険 物 貯 蔵 処 理 施 設 2 0.1 農 林 漁 業 用 施 設 18 0.5 そ の 他 9 0.2 合 計 3,740 100.0 資 料 : 平 成 18 年 度 都 市 計 画 基 礎 調 査

建 物 用 途 現 況 図

(5) 交 通 体 系 1 道 路 本 町 の 道 路 網 は 町 東 部 を 国 道 1 号 が 通 過 するほか 南 端 部 から 西 部 を 伊 勢 湾 岸 自 動 車 道 とともに 北 勢 バイパスが 整 備 され みえ 朝 日 インターが 設 置 されている これら 広 域 幹 線 道 路 へのアクセス 道 路 は ( 都 ) 富 田 一 色 朝 日 線 ( 県 道 四 日 市 朝 日 線 ) ( 都 ) 朝 日 中 央 線 県 道 朝 日 川 越 線 県 道 四 日 市 朝 日 線 県 道 桑 名 川 越 線 などが 配 置 さ れている 2 鉄 道 本 町 の 鉄 道 網 は JR 東 海 関 西 本 線 と 近 鉄 名 古 屋 線 が 通 過 し それぞれ 朝 日 駅 伊 勢 朝 日 駅 が 設 置 されている ただし JR 朝 日 駅 は 無 人 駅 であり 関 西 本 線 の 複 線 化 とともに 有 人 駅 化 等 機 能 の 高 度 化 が 望 まれる

交 通 網

(6) 都 市 施 設 の 整 備 状 況 1 都 市 計 画 道 路 都 市 計 画 道 路 は7 路 線 が 配 置 され 朝 日 中 央 線 を 除 き 整 備 済 あるいは 改 良 済 となっ ている 自 動 車 専 用 道 路 である 伊 勢 湾 岸 道 路 を 除 く6 路 線 では 延 長 8,005mのうち 6,030mが 整 備 済 あるいは 改 良 済 で 改 良 率 75.3%である 都 市 計 画 道 路 の 整 備 状 況 (H19.4.1 現 在 ) 名 称 町 内 延 長 (m) 幅 員 (m) 改 良 済 延 長 (m) 改 良 率 (%) 未 整 備 延 長 (m) 種 別 伊 勢 湾 岸 自 動 車 道 路 2,735 31 2,735 100.0 自 動 車 専 用 道 路 国 道 1 号 1,955 25~28 500 25.6 1,455 幹 線 道 路 富 田 一 色 朝 日 線 1,640 12 1,640 100.0 幹 線 道 路 朝 日 中 央 線 1,760 16 1,240 70.5 520 幹 線 道 路 亀 崎 朝 日 線 600 12 600 100.0 幹 線 道 路 山 田 梅 ヶ 丘 線 1,000 8 1,000 100.0 区 画 道 路 伊 勢 湾 岸 自 動 車 道 路 1,050 70 1,050 100.0 幹 線 道 路 合 計 8,005-6,030 75.3 1,975 注 ) 合 計 は 伊 勢 湾 岸 自 動 車 道 路 ( 自 動 車 専 用 道 路 )を 除 く 2 交 通 広 場 JR 東 海 関 西 本 線 朝 日 駅 の 北 側 に 面 積 1,200 m2の 交 通 広 場 が 設 置 されている な お 近 鉄 伊 勢 朝 日 駅 には 交 通 広 場 は 設 置 されていない 3 公 園 都 市 計 画 公 園 は5 箇 所 が 配 置 され うち4 箇 所 が 開 設 されており 開 設 面 積 は 4,804 m2である また 土 地 区 画 整 理 事 業 により 取 得 した 公 園 が7 箇 所 あり 開 設 面 積 は 5,253 m2である 開 設 された 公 園 は 全 11 箇 所 で 面 積 は 10,057 m2となっている なお 公 園 種 別 は 全 て 街 区 公 園 であり 平 成 19 年 人 口 による 住 民 1 人 当 たりの 面 積 は 1.27 m2に 過 ぎなく その 分 布 は 土 地 区 画 整 理 事 業 地 区 に 偏 っている

公 園 の 整 備 状 況 (H19.4.1 現 在 ) 都 市 計 画 公 園 区 画 整 理 事 業 によ り 取 得 し た 公 園 名 称 種 別 計 画 決 定 面 積 (ha) 開 設 面 積 (m2) 供 用 年 月 日 梅 ヶ 丘 第 1 児 童 公 園 街 区 公 園 0.17 1,653 S53.7.4 梅 ヶ 丘 第 2 児 童 公 園 街 区 公 園 0.12 1,150 S53.7.4 植 松 公 園 街 区 公 園 0.08 901 S54.2.22 北 条 公 園 街 区 公 園 0.11 1,100 S54.2.22 八 年 物 公 園 街 区 公 園 0.05 - - 小 計 4,804 山 田 公 園 街 区 公 園 - 395 S57.3.1 新 起 公 園 街 区 公 園 - 465 S57.12.12 白 梅 公 園 街 区 公 園 - 1,239 H18.4.1 うらら 公 園 街 区 公 園 - 1,000 H18.4.1 向 陽 台 2 号 公 園 街 区 公 園 - 677 H18.4.1 スポーツ 公 園 街 区 公 園 - 757 H18.9.11 芝 公 園 街 区 公 園 - 720 H18.11.10 小 計 5,253 合 計 10,057 4 下 水 道 下 水 道 は 流 域 関 連 朝 日 町 公 共 下 水 道 事 業 として 整 備 が 進 められている 汚 水 処 理 については 平 成 19 年 3 月 末 現 在 普 及 率 98.8% 水 洗 化 率 83.8%と 高 い 整 備 率 となっている 事 業 計 画 の 概 要 事 業 計 画 目 標 年 次 平 成 22 年 汚 水 279.0 計 画 区 域 (ha) 整 備 対 象 雨 水 91.23 計 画 人 口 ( 人 ) 7,060 下 水 道 普 及 状 況 ( 平 成 19 年 3 月 末 現 在 ) 普 及 率 98.8 % 水 洗 化 率 83.8 % 区 域 水 洗 化 率 92.4 % 水 洗 化 人 口 6,636 人 水 洗 化 世 帯 2,429 世 帯 処 理 面 積 247.06 ha 処 理 人 口 7,183 人 行 政 人 口 7,922 人 世 帯 数 2,890 世 帯

3-2 都 市 形 成 の 推 移 と 現 状 (1) 市 街 地 の 形 成 本 町 の 市 街 地 は 旧 東 海 道 沿 線 を 主 体 として 旧 来 からの 市 街 地 が 形 成 されている 国 道 1 号 はじめ 道 路 網 の 整 備 進 捗 や 昭 和 30 年 代 以 降 の 高 度 経 済 成 長 期 の 都 市 化 及 び 自 動 車 の 普 及 等 により 市 街 地 が 拡 大 してきたが 昭 和 45 年 に 施 行 された 現 行 都 市 計 画 法 における 線 引 き 制 度 により 市 街 地 エリアの 枠 組 みが 設 定 されている 本 町 の 市 街 地 形 成 に 係 る 主 な 事 象 をみると 昭 和 13 年 には 東 芝 工 場 が 設 立 され 戦 後 の 事 業 展 開 とともに 社 宅 以 外 にも 従 業 者 等 の 住 宅 需 要 が 発 生 し 市 街 地 拡 大 の 契 機 と なったことが 考 えられる 他 にも 国 道 1 号 沿 線 における 工 場 誘 致 ( 日 立 金 属 カネソウ 等 )もあり 昭 和 48 年 ~57 年 にかけてJR 線 以 北 ( 西 )の 丘 陵 地 部 の 各 所 で 土 地 区 画 整 理 事 業 による 住 宅 地 開 発 がなされた また 国 道 1 号 沿 線 は その 交 通 利 便 性 から 大 規 模 商 業 施 設 や 飲 食 店 等 沿 道 型 商 業 施 設 の 立 地 が 進 んでいる 近 年 は 四 日 市 市 と 桑 名 市 の 間 に 位 置 することや 本 町 の 交 通 利 便 性 及 び 自 然 環 境 を 活 かした 丘 陵 地 における 土 地 区 画 整 理 事 業 が 進 捗 し 公 共 施 設 が 整 った 住 宅 地 が 形 成 さ れつつある 市 街 地 形 成 の 流 れ 1 旧 東 海 道 を 基 軸 として 形 成 された 旧 来 からの 市 街 地 2 鉄 道 沿 線 における 大 規 模 事 業 所 の 立 地 3 国 道 1 号 沿 線 における 更 なる 事 業 所 の 立 地 4 事 業 所 の 誘 致 等 による 住 宅 需 要 の 受 け 皿 となる 住 宅 地 開 発 5 自 動 車 の 普 及 と 商 業 立 地 特 性 の 変 化 による 国 道 1 号 沿 道 部 の 商 業 地 化 6 交 通 利 便 性 や 自 然 環 境 を 活 かした 丘 陵 地 の 住 宅 地 開 発 土 地 区 画 整 理 事 業 による 市 街 地 開 発 区 分 地 区 名 認 可 公 告 日 施 行 面 積 (ha) 施 行 者 埋 縄 S 4 8. 3. 2 3 2.9 組 合 事 業 完 了 施 行 中 柿 山 田 S 4 9. 8. 2 7 1.2 柿 西 広 S50.12.23 9.3 小 向 S 5 1. 3. 2 6 4.6 縄 生 S 5 6. 4. 2 0 1.6 埋 縄 東 S 5 7. 7. 3 0 1.0 6 地 区 計 20.6 柿 H 1 2. 5. 1 2 17.5 小 向 地 区 丘 陵 地 H 1 2. 7. 1 4 31.7 2 地 区 計 49.2 資 料 : 都 市 計 画 基 礎 調 査

(2) 交 通 網 の 整 備 1 道 路 本 町 の 広 域 交 通 の 基 軸 となっている 国 道 1 号 は 昭 和 7 年 に 開 通 し 人 流 物 流 の 大 動 脈 であるとともに 事 業 所 立 地 等 に 大 きな 役 割 を 果 たしている 平 成 15 年 には 伊 勢 湾 岸 自 動 車 道 が 開 通 し いせ 朝 日 インターが 開 設 されるとと もに 国 道 1 号 北 勢 バイパスの 一 部 も 整 備 され 広 域 交 通 の 利 便 性 が 飛 躍 的 に 高 まる こととなった 町 内 の 幹 線 道 路 となる 県 道 等 は 順 次 整 備 がなされており また 旧 東 海 道 は 幅 員 が 狭 小 であるが 旧 来 からの 市 街 地 における 生 活 道 路 の 基 軸 となっている 2 鉄 道 鉄 道 駅 は2 駅 が 設 置 され 名 古 屋 市 方 面 と 四 日 市 市 方 面 とを 結 んでいる 駅 の 開 設 は 近 鉄 名 古 屋 線 伊 勢 朝 日 駅 が 早 く 昭 和 4 年 に 開 業 している( 当 時 伊 勢 電 鉄 四 日 市 ~ 桑 名 間 桑 名 ~ 名 古 屋 間 は 昭 和 13 年 開 通 ) また 当 駅 は 昭 和 42 年 に 準 急 停 車 駅 となり 名 古 屋 市 方 面 への 時 間 短 縮 が 図 られた 一 方 JR 関 西 本 線 は 明 治 27 年 に 開 通 ( 当 時 関 西 鉄 道 四 日 市 ~ 桑 名 間 )している が 朝 日 駅 は 昭 和 58 年 に 設 置 されたものである 市 街 地 形 成 に 係 る 主 な 事 象 年 号 西 暦 年 都 市 基 盤 整 備 市 街 地 開 発 事 業 等 明 治 27 年 1894 JR 関 西 本 線 四 日 市 桑 名 間 開 通 昭 和 4 年 1929 近 鉄 名 古 屋 線 伊 勢 朝 日 駅 開 業 昭 和 7 年 1932 国 道 1 号 開 通 昭 和 13 年 1938 東 芝 工 場 設 立 近 鉄 線 名 古 屋 まで 開 通 昭 和 44 年 1969 日 立 金 属 工 場 設 立 昭 和 48 年 1973 埋 縄 土 地 区 画 整 理 組 合 事 業 着 工 昭 和 49 年 1974 柿 山 田 土 地 区 画 整 理 組 合 事 業 着 工 昭 和 50 年 1975 柿 西 広 土 地 区 画 整 理 組 合 事 業 着 工 昭 和 51 年 1976 小 向 土 地 区 画 整 理 組 合 事 業 着 工 昭 和 55 年 1980 カネソウ 工 場 設 立 昭 和 56 年 1981 縄 生 土 地 区 画 整 理 組 合 事 業 着 工 昭 和 57 年 1982 埋 縄 東 土 地 区 画 整 理 組 合 事 業 着 工 昭 和 58 年 1983 JR 関 西 本 線 朝 日 駅 開 業 平 成 12 年 2000 柿 土 地 区 画 整 理 組 合 事 業 着 工 小 向 地 区 丘 陵 地 土 地 区 画 整 理 組 合 事 業 着 工 平 成 15 年 2003 伊 勢 湾 岸 自 動 車 道 路 みえ 朝 日 インター 開 設 国 道 1 号 北 勢 バイパス 一 部 開 通 資 料 : 朝 日 町 50 周 年 記 念 誌 他

(3) 土 地 利 用 規 制 本 町 の 土 地 利 用 は 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 の 区 分 により 土 地 利 用 の 規 制 誘 導 がなされているほか 農 業 振 興 地 域 農 用 地 区 域 の 指 定 により 農 業 基 盤 の 保 全 が 図 ら れている 1 用 途 地 域 本 町 は 町 域 全 体 が 都 市 計 画 区 域 であり 都 市 計 画 区 域 598.5ha のうち 274.5ha( 約 46%)が 市 街 化 区 域 に 指 定 されている 市 街 化 区 域 内 の 用 途 地 域 指 定 は 下 表 のようであり 旧 東 海 道 沿 線 の 市 街 地 を 中 心 に 指 定 されている 第 一 種 住 居 地 域 ( 約 31%)をはじめ 住 居 系 が 約 68%を 占 め 工 業 系 が 約 31% 商 業 系 は 僅 かに1%である ただし 国 道 1 号 沿 線 に 指 定 されている 準 工 業 地 域 のうち 13.2ha は 地 区 計 画 により 工 業 系 及 び 商 業 系 の 土 地 利 用 を 図 ること とされている 用 途 地 域 種 類 面 積 (ha) 構 成 比 (%) 容 積 率 (%) 建 ぺい 率 (%) 第 一 種 低 層 住 居 専 用 地 域 29.7 10.8 80 50 第 二 種 低 層 住 居 専 用 地 域 22.9 8.3 80 50 第 一 種 中 高 層 住 居 専 用 地 域 21.3 7.8 200 60 第 一 種 住 居 専 用 地 域 85.7 31.2 200 60 第 二 種 住 居 専 用 地 域 19.4 7.1 200 60 準 住 居 地 域 8.6 3.1 200 60 近 隣 商 業 地 域 2.8 1.0 200 80 準 工 業 地 域 20.2 7.4 200 60 工 業 地 域 4.4 1.6 200 60 工 業 専 用 地 域 59.5 21.7 200 60 合 計 274.5 100.0 備 考 高 さ 限 度 10m 壁 面 後 退 1.0m 高 さ 限 度 10m 壁 面 後 退 1.0m 2 地 区 計 画 地 区 計 画 は 地 区 特 性 に 応 じ きめ 細 かく 土 地 利 用 等 を 誘 導 し 地 区 の 環 境 形 成 を 図 るものである 本 町 の 地 区 計 画 は 国 道 1 号 沿 道 地 区 及 び 丘 陵 地 の 土 地 区 画 整 理 事 業 地 区 における 商 業 地 の2 地 区 で 計 画 決 定 されている それぞれの 計 画 内 容 は 別 表 1 2に 示 すとおりである

用 途 地 域 図

( 別 表 1) 地 区 計 画 小 向 地 区 名 称 小 向 地 区 地 区 計 画 位 置 三 重 郡 朝 日 町 大 字 小 向 字 御 田 白 部 子 七 反 田 長 割 地 区 三 重 郡 朝 日 町 大 字 柿 字 三 ノ 坪 地 区 面 積 約 13.2ha 区 域 の 整 備 開 発 及 び 保 全 に 関 す る 方 針 地 区 計 画 の 目 標 土 地 利 用 の 方 針 地 区 施 設 の 整 備 方 針 建 築 物 等 の 整 備 方 針 本 地 域 は 町 の 東 南 部 に 位 置 し 国 道 1 号 線 を 利 用 した 沿 道 型 の 商 業 施 設 や 業 務 施 設 の 形 成 を 目 指 してきた 地 区 であ る 今 後 も 商 業 地 としての 誘 導 と 商 業 の 利 便 性 の 向 上 を 図 り つつ 地 区 の 狭 小 化 による 建 築 物 の 過 密 化 用 途 の 混 在 によ る 環 境 悪 化 等 の 防 止 を 行 うことにより 適 正 かつ 合 理 的 な 土 地 利 用 を 行 い 良 好 な 都 市 環 境 を 形 成 保 持 保 全 すること を 目 標 とする また 北 勢 バイパスの 開 通 により 袋 小 路 となった 地 域 は 工 業 的 都 市 施 設 として 充 実 を 図 るため 良 好 な 工 業 環 境 の 育 成 を 目 指 す 当 地 区 を 商 業 地 と 工 場 地 とに 分 離 し 工 場 地 は 近 隣 商 業 住 宅 への 影 響 を 配 慮 に 入 れ 秩 序 ある 土 地 利 用 を 誘 導 し 良 好 な 環 境 を 保 持 する また 商 業 地 は 沿 道 的 広 域 的 な 土 地 利 用 を 図 る 商 業 地 工 業 地 としての 土 地 の 合 理 的 かつ 健 全 な 利 用 を 促 進 するため 地 区 道 路 を 整 備 する 良 好 な 商 業 地 工 業 地 を 創 出 し 保 持 するため 建 築 物 等 の 用 途 の 制 限 敷 地 面 積 の 最 低 限 度 の 制 限 を 行 う

地 区 施 設 の 配 置 及 び 規 模 道 路 地 区 道 路 幅 員 8m 3 路 線 延 長 660.0m 計 画 図 に 表 示 するとおりとする 地 区 区 分 の 名 称 商 業 地 区 工 業 地 区 の 区 分 区 分 の 面 積 約 9.2ha 約 4.0ha 次 に 掲 げる 建 築 物 は 建 築 次 に 掲 げる 建 築 物 は 建 築 し してはならない てはならない 1 建 築 基 準 法 別 表 第 2(い) 1 建 築 基 準 法 別 表 第 2(い) 建 項 1 号 3 号 から6 号 及 び9 項 1 号 及 び3 号 から9 号 に 掲 地 築 号 に 掲 げるもの 2 建 築 基 準 法 別 表 第 2(は) げるもの 2 建 築 基 準 法 別 表 第 2(ろ) 区 物 項 2 号 4 号 及 び7 号 に 掲 げ 項 2 号 及 び3 号 に 掲 げるも の 整 に るもの 3 建 築 基 準 法 別 表 第 2(に) 3 建 築 基 準 法 別 表 第 2(は) 項 備 関 建 築 物 の 項 5 号 及 び6 号 に 掲 げるも の 2 号 から5 号 及 び7 号 に 掲 げるもの 計 す 用 途 の 制 限 4 建 築 基 準 法 別 表 第 2(と) 項 2 号 から4 号 に 掲 げるも 4 建 築 基 準 法 別 表 第 2(に) 項 3 号 4 号 及 び6 号 に 掲 げ 画 る の 5 建 築 基 準 法 別 表 第 2(ち) るもの 5 建 築 基 準 法 別 表 第 2(ほ) 事 項 2 号 及 び3 号 に 掲 げるも の 項 2 号 及 び3 号 に 掲 げるも の 項 6 建 築 基 準 法 別 表 第 2(り) 項 2 号 から4 号 に 掲 げるも 6 建 築 基 準 法 別 表 第 2(へ) 項 3 号 に 掲 げるもの の 7 建 築 基 準 法 別 表 第 2(ち) 項 2 号 及 び3 号 に 掲 げるも ただし 既 存 専 用 住 宅 は 除 の く 敷 地 面 積 の 最 低 限 度 200m2 壁 面 の 位 置 の 建 築 物 の 外 壁 又 はこれに 代 わる 柱 の 面 から 隣 地 境 界 線 及 び 制 限 道 路 境 界 線 までの 距 離 は1.0m 以 上 でなければならない

( 別 表 2) 地 区 計 画 柿 地 区 名 称 柿 地 区 地 区 計 画 位 置 三 重 郡 朝 日 町 大 字 柿 字 城 之 廣 狐 谷 地 区 面 積 約 2.8ha 区 域 の 整 備 開 発 及 び 保 全 に 関 す る 方 針 地 区 整 備 計 画 地 区 計 画 の 目 標 土 地 利 用 の 方 針 地 区 施 設 の 整 備 方 針 建 築 物 等 の 整 備 方 針 建 築 物 に 関 す る 事 項 建 築 物 の 用 途 の 制 限 壁 面 の 位 置 の 制 限 当 地 区 周 辺 は 朝 日 町 の 中 心 部 付 近 の 丘 陵 地 に 位 置 し 土 地 区 画 整 理 事 業 による 良 好 な 住 環 境 の 整 備 が 進 められて おり 周 辺 の 利 便 性 等 から 今 後 市 街 化 が 進 み 人 口 が 増 加 す ると 予 想 されている 近 隣 商 業 地 域 である 当 地 区 では 周 辺 地 域 住 民 の 利 便 性 の 向 上 を 図 るための 商 業 施 設 が 誘 導 されることから 地 区 計 画 を 策 定 することにより 周 辺 の 住 環 境 を 保 全 し 調 和 の ある 街 づくりを 図 る 当 地 区 の 土 地 利 用 は 周 辺 の 環 境 と 調 和 した 良 好 で 一 体 的 な 商 業 地 の 形 成 に 努 める 当 地 区 の 地 区 施 設 は 地 区 内 において 一 体 的 に 整 備 し 周 辺 環 境 と 調 和 した 商 業 地 の 形 成 に 努 める 特 に 地 区 内 の 区 域 道 路 等 は 当 該 区 域 の 開 発 行 為 により 適 正 に 配 置 することとし 安 全 で 快 適 な 商 業 地 の 形 成 を 図 る 当 地 区 の 建 築 物 等 は 周 辺 環 境 と 調 和 した 良 好 な 商 業 施 設 を 誘 導 することとし 特 に 住 環 境 に 影 響 を 及 ぼす 建 築 物 の 用 途 制 限 を 行 うと 共 に 商 業 地 域 の 外 周 道 路 からの 壁 面 等 の 制 限 を 行 う 地 区 計 画 区 域 内 においては 以 下 の 建 築 物 を 建 築 しては ならない 1 建 築 基 準 法 別 表 第 2(に) 項 第 3 号 及 び 第 6 号 に 規 定 するもの 2 建 築 基 準 法 別 表 第 2(ほ) 項 第 2 号 及 び 第 3 号 に 規 定 するもの 3 建 築 基 準 法 別 表 第 2(へ) 項 第 3 号 及 び 第 5 号 に 規 定 するもの 商 業 地 域 の 外 周 道 路 から 建 築 物 の 外 壁 又 はこれに 代 わ る 柱 の 表 面 までの 距 離 は 最 低 1メートルとする

3 農 業 振 興 地 域 本 町 の 農 業 振 興 地 域 は 市 街 化 区 域 と 交 通 用 地 等 を 除 く 区 域 が 指 定 されており こ のうちまとまった 水 田 等 の 優 良 農 地 が 農 用 地 区 域 に 指 定 されている 農 業 振 興 地 域 図

3-3 将 来 フレームの 設 定 (1) 人 口 朝 日 町 では 丘 陵 地 における 住 宅 地 開 発 が 進 捗 するなか 公 共 施 設 の 整 備 など 住 民 生 活 の 環 境 整 備 を 効 率 的 に 行 うため 町 が 策 定 する 総 合 計 画 をはじめとする 諸 計 画 の 基 礎 資 料 とするため コーホート 要 因 法 により 将 来 人 口 が 推 計 されている 本 計 画 においても この 将 来 人 口 推 計 を 所 与 の 条 件 として 計 画 内 容 を 検 討 する ただ し 推 計 年 次 が 平 成 28 年 ( 平 成 27 年 度 )までであり 本 計 画 の 目 標 年 次 である 平 成 37 年 人 口 は この 推 計 人 口 を 基 に 設 定 するものとする この 町 推 計 では 平 成 28 年 までの 人 口 は 下 表 のように 推 計 されている 将 来 推 計 人 口 年 次 人 口 ( 人 ) 平 成 19 年 7,739 20 年 8,347 21 年 8,604 22 年 8,659 23 年 8,708 24 年 8,694 25 年 8,673 26 年 8,660 27 年 8,615 28 年 8,585 資 料 : 朝 日 町 人 口 推 計 ( 平 成 18 年 9 月 ) ( 人 ) 8,800 将 来 推 計 人 口 8,600 8,400 8,200 8,000 7,800 7,600 H19 年 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 28 年

平 成 37 年 (2025 年 ) 人 口 の 設 定 朝 日 町 人 口 推 計 ( 平 成 18 年 9 月 )では 丘 陵 地 の 開 発 住 宅 地 への 人 口 流 入 から 人 口 は 急 激 に 増 加 するものの 平 成 23 年 には 8,708 人 でピークとなり その 後 は 緩 やかに 減 少 していくものとなっている 平 成 37 年 までこの 推 計 方 法 によるとすれば このまま 徐 々に 減 少 していくこととなる しかし この 推 計 (コーホート 要 因 法 )による 要 因 の 変 化 は 平 成 17 年 を 基 点 に 過 去 の 一 定 期 間 (5 年 間 等 )の 変 化 をみたものであり その 変 化 値 が 今 後 の 20 年 間 という 長 期 間 にわたって 必 ずしもそのまま 当 てはまるものではない 例 えば 人 口 推 計 の 大 きな 要 因 である 合 計 特 殊 出 生 率 は 変 化 するものであり 将 来 下 げ 止 まり また 上 昇 していくこともあり 得 る 以 上 の 考 え 方 から 国 県 の 施 策 とともに 町 における 人 口 維 持 に 係 わる 産 業 教 育 福 祉 等 諸 施 策 を 推 進 することを 前 提 に 平 成 37 年 の 人 口 は 平 成 28 年 以 降 安 定 的 に 推 移 していくことを 目 標 とし 8,600 人 と 設 定 する 将 来 人 口 の 設 定 平 成 17 年 (2005) 平 成 22 年 (2010) 平 成 27 年 (2015) 平 成 32 年 (2020) 平 成 37 年 (2025) 人 口 ( 人 ) 7,114 8,659 8,615 8,608 8,600 注 ) 平 成 17 年 は 国 勢 調 査 平 成 22 年 27 年 は 町 推 計 人 口 平 成 32 年 は 平 成 27 年 値 と 平 成 37 年 値 を 直 線 補 正 ここで 人 口 増 加 の 要 因 は 自 然 増 加 と 社 会 増 加 であり ア 合 計 特 殊 出 生 率 が 回 復 していく( 出 生 が 増 える) イ 新 たな 住 宅 地 開 発 等 がなされ 人 口 が 流 入 してくる という 条 件 が 満 たされないと 人 口 が 増 加 していくという 予 測 も 困 難 である ( 人 ) 将 来 人 口 9,000 8,500 8,000 7,500 7,000 6,500 平 成 17 年 22 年 27 年 32 年 37 年

人 口 の 配 分 ( 一 般 住 宅 地 丘 陵 部 区 画 整 理 地 区 ) 朝 日 町 人 口 推 計 ( 平 成 18 年 9 月 )は 人 口 動 態 の 特 性 から 一 般 住 宅 地 と 丘 陵 部 区 画 整 理 地 区 に 分 けて 推 計 されている 丘 陵 部 区 画 整 理 地 区 の 人 口 定 着 は 住 宅 の 需 要 状 況 から 比 較 的 短 期 間 に 進 むものと 想 定 されており 平 成 27 年 度 におけるビルドアップ 率 は 小 向 地 区 77% 柿 地 区 81%に 達 す るものとされている 平 成 27 年 度 以 降 も 漸 次 住 宅 が 立 地 していくものと 想 定 されるが 区 画 整 理 地 区 の 特 性 として 全 ての 区 画 においてビルドアップするのは 相 当 年 次 かかる(あるいは 全 区 画 でのビ ルドアップはなされない)ことから 平 成 37 年 におけるビルドアップ 率 は 90%と 設 定 する このことから 平 成 37 年 における 丘 陵 部 区 画 整 理 地 区 と 一 般 住 宅 地 の 人 口 配 分 は 次 の ように 設 定 する ア 区 画 整 理 地 区 の 人 口 ( 平 成 37 年 ) 総 区 画 数 A 居 住 区 画 数 B=A 0.9 一 世 帯 当 り 人 員 ( 人 ) C 居 住 人 口 ( 人 ) D=B C 柿 地 区 320 288 2.8 806 小 向 地 区 612 551 3.3 1,818 合 計 932 839-2,624 注 ) 一 世 帯 当 り 人 員 は 平 成 18 年 9 月 時 点 における 実 績 値 を 適 用 イ 一 般 住 宅 地 の 人 口 ( 平 成 37 年 ):8,600-2,624=5,976 人

(2) 産 業 1) 就 業 人 口 1-1 常 住 地 ベース 1 産 業 別 就 業 者 数 の 推 移 ( 再 掲 ) 就 業 者 総 数 は 昭 和 55 年 から 増 加 してきたが 平 成 7 年 ~12 年 は 減 少 し 12 年 ~17 年 は 横 ばいとなっている 第 1 次 産 業 就 業 者 は 急 激 に 減 少 し 就 業 者 も 僅 かである 第 2 次 産 業 就 業 者 は 平 成 2 年 まで 過 半 を 占 めていたが 平 成 7 年 ~17 年 に 大 きく 減 少 している 第 3 次 産 業 就 業 者 は 増 加 傾 向 にある 第 2 次 産 業 の 減 少 もあり 平 成 12 年 には 過 半 を 占 め 平 成 17 年 まで 増 加 し 続 けている 産 業 大 分 類 別 就 業 者 数 の 推 移 単 位 : 人 % 総 数 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 第 3 次 産 業 就 業 者 比 率 就 業 者 比 率 就 業 者 比 率 昭 和 45 年 3,510 431 12.3 2,066 58.8 1,013 28.9 50 年 3,274 243 7.4 1,875 57.3 1,151 35.2 55 年 3,185 185 5.8 1,662 52.2 1,331 41.8 60 年 3,408 157 4.6 1,791 52.6 1,448 42.5 平 成 2 年 3,442 88 2.6 1,775 51.6 1,576 45.8 7 年 3,648 73 2.0 1,795 49.2 1,779 48.8 12 年 3,393 55 1.6 1,484 43.7 1,845 54.4 17 年 3,402 68 2.0 1,296 38.1 2,010 59.1 注 ) 総 数 には 分 類 不 能 含 む 資 料 : 国 勢 調 査 ( 人 ) 4,000 就 業 者 の 推 移 ( 常 住 地 ) 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 1,000 500 0 昭 和 45 年 50 年 55 年 60 年 平 成 2 年 7 年 12 年 17 年 総 数 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 第 3 次 産 業

2 将 来 推 計 就 業 者 数 ( 常 住 地 ベース)は 定 住 人 口 の 推 移 に 伴 い 変 動 していくものと 想 定 され 先 に 設 定 した 人 口 を 基 に 推 計 すると 下 表 のようになる 第 1 次 産 業 の 減 少 第 3 次 産 業 の 増 加 は 容 易 に 想 定 される 第 2 次 産 業 は 町 内 及 び 周 辺 地 域 の 事 業 所 の 動 向 と 関 連 し 変 動 も 予 測 される 平 成 37 年 の 産 業 別 比 率 は 第 1 次 0.5% 第 2 次 33.5% 第 3 次 66.0%となる 就 業 者 数 ( 常 住 地 ベース)の 推 計 単 位 : 人 % 昭 55 (1980) 昭 60 (1985) 実 平 2 (1990) 績 平 7 (1995) 平 12 (2000) 平 17 (2005) 1 次 185 157 88 73 55 68 2 次 1,662 1,791 1,775 1,795 1,484 1,296 3 次 1,331 1,448 1,576 1,779 1,845 2,010 総 数 3,185 3,408 3,442 3,648 3,393 3,402 就 業 率 46.5 48.7 51.0 52.9 50.5 47.8 平 22 (2010) 平 27 (2015) 推 平 32 (2020) 計 平 37 (2025) 回 帰 式 相 関 係 数 1 次 41 32 25 20 指 数 0.917 2 次 2,052 1,850 1,649 1,428 - - 3 次 2,202 2,391 2,596 2,818 べき 乗 0.994 総 数 4,295 4,273 4,270 4,266 - - 就 業 率 49.6 49.6 49.6 49.6 - - 注 )1. 総 数 は 推 計 人 口 就 業 率 ( 昭 和 55 年 ~ 平 成 17 年 の 平 均 値 ) 2. 1 次 と3 次 は 相 関 係 数 の 最 も 高 い 回 帰 式 でトレンド 推 計 3. 2 次 は 総 数 -(1 次 +3 次 )

1-2 従 業 地 ベース 1 就 業 者 数 の 推 移 ( 再 掲 ) 就 業 者 総 数 は 昭 和 60 年 ~ 平 成 7 年 のほぼ 一 定 の 状 態 から 平 成 7 年 からは 減 少 し ている 第 1 次 産 業 は 急 激 に 減 少 し 就 業 者 も 僅 かである 第 2 次 産 業 は 本 町 の 基 幹 産 業 であり 比 率 は 高 いものの 昭 和 60 年 から 就 業 者 数 比 率 とも 減 少 傾 向 にある 第 3 次 産 業 は 就 業 者 数 比 率 とも 徐 々に 増 加 している 産 業 大 分 類 別 就 業 者 数 の 推 移 単 位 : 人 % 総 数 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 第 3 次 産 業 就 業 者 比 率 就 業 者 比 率 就 業 者 比 率 昭 和 45 年 5,604 431 7.7 4,615 82.3 558 10.0 50 年 5,426 241 4.4 4,485 82.7 697 12.8 55 年 4,994 185 3.7 3,971 79.5 832 16.7 60 年 5,616 154 2.7 4,479 79.8 972 17.3 平 成 2 年 5,659 87 1.5 4,411 77.9 1,159 20.5 7 年 5,633 73 1.3 4,088 72.6 1,466 26.0 12 年 5,158 57 1.1 3,525 68.3 1,567 30.4 17 年 4,136 66 1.6 2,516 60.8 1,526 36.9 注 ) 総 数 には 分 類 不 能 含 む 資 料 : 国 勢 調 査 ( 人 ) 6,000 就 業 者 の 推 移 ( 従 業 地 ) 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 昭 和 45 年 50 年 55 年 60 年 平 成 2 年 7 年 12 年 17 年 総 数 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 第 3 次 産 業

2 将 来 推 計 就 業 者 数 ( 従 業 地 ベース)は その 推 移 から 昭 和 55 年 ~ 平 成 12 年 の 実 績 を 基 にト レンド 推 計 すると 推 計 (1)のようになる 平 成 37 年 の 比 率 は 1 次 0.2% 2 次 46.4% 3 次 53.4%となり この 推 計 では 2 次 と3 次 が 逆 転 することとなる 本 町 の 現 状 では 想 定 し 難 いことから 1 次 と2 次 はそのままとして 総 数 をトレン ド 推 計 し3 次 を 調 整 すると 推 計 (2)のようになる(2 次 53.9% 3 次 46.0%) ( 注 ) 従 業 地 ベースは 2 次 3 次 とも 今 後 の 事 業 所 の 誘 致 等 により 変 動 するもので ある 就 業 者 数 ( 従 業 地 ベース)の 推 計 (1) 昭 55 (1980) 昭 60 (1985) 実 平 2 (1990) 績 平 7 (1995) 平 12 (2000) 1 次 185 154 87 73 57 2 次 3,971 4,479 4,411 4,088 3,525 3 次 832 972 1,159 1,466 1,567 総 数 4,994 5,616 5,659 5,633 5,158 単 位 : 人 推 計 平 22 平 27 平 32 平 37 回 帰 式 相 関 係 数 (2010) (2015) (2020) (2025) 1 次 29 21 16 11 指 数 0.981 2 次 3,576 3,460 3,348 3,239 指 数 0.543 3 次 2,274 2,683 3,166 3,735 べき 乗 0.990 総 数 5,879 6,164 6,530 6,985 - - 注 )1. 各 産 業 は 相 関 係 数 の 最 も 高 い 回 帰 式 でトレンド 推 計 2. 総 数 は 各 産 業 を 合 計 したもの 就 業 者 数 ( 従 業 地 ベース)の 推 計 (2) 平 22 (2010) 平 27 (2015) 推 平 32 (2020) 計 平 37 (2025) 回 帰 式 単 位 : 人 相 関 係 数 1 次 29 21 16 11 指 数 0.981 2 次 3,576 3,460 3,348 3,239 指 数 0.543 3 次 2,243 2,422 2,594 2,763 - - 総 数 5,848 5,903 5,958 6,013 対 数 0.898 注 )1. 1 次 と2 次 は 相 関 係 数 の 最 も 高 い 回 帰 式 でトレンド 推 計 2. 総 数 は 平 成 7 年 ~12 年 の 減 少 が 一 時 的 なものとし 昭 和 50 年 及 び 昭 和 60 年 ~ 平 成 7 年 の 実 績 を 基 にトレンド 推 計 3. 3 次 は 総 数 -(1 次 +2 次 )により 算 出

2) 工 業 1 工 業 の 推 移 ( 再 掲 ) 本 町 の 工 業 は 電 気 機 械 金 属 製 品 一 般 機 械 などの 企 業 が 進 出 し 北 勢 圏 域 にお ける 工 業 の 一 翼 を 担 っている 事 業 所 数 従 業 者 数 は 近 年 減 少 傾 向 にあり 製 造 品 出 荷 額 等 は 大 規 模 事 業 所 の 動 向 に 左 右 され 非 常 に 変 動 が 激 しく 平 成 12 年 (11 年 ~13 年 )は 特 殊 な 要 因 が 考 えら れる 工 業 の 状 況 事 業 所 数 製 造 品 出 荷 額 等 ( 百 万 円 ) 従 業 者 数 従 業 者 1 人 当 ( 人 ) 名 目 テ フレーター 実 質 たり( 実 質 ) 昭 和 55 年 43 3,707 70,328 113.4 62,018 16.73 60 年 41 3,955 90,106 114.0 79,040 19.98 平 成 2 年 45 3,916 117,489 108.3 108,485 27.70 7 年 42 3,549 91,629 104.1 88,020 24.80 12 年 44 2,685 236,697 100.0 236,697 88.16 17 年 38 2,180 78,679 97.7 80,531 36.94 注 )1. 従 業 者 4 人 以 上 資 料 : 工 業 統 計 表 2. 平 成 17 年 は 速 報 値 3. デフレーターは 平 成 12 年 を 100 とする 国 内 企 業 物 価 指 数 近 年 の 工 業 推 移 ( 従 業 者 4 人 以 上 ) 事 業 所 数 従 業 者 数 ( 人 ) 製 造 品 出 荷 額 等 ( 百 万 円 ) 従 業 者 1 人 当 たり 出 荷 額 等 ( 万 円 / 人 ) ( 名 目 ) 平 成 7 年 42 3,549 91,629 2,582 8 42 3,333 92,744 2,783 9 42 3,195 97,066 3,038 10 43 2,869 82,240 2,867 11 44 2,951 195,797 6,635 12 44 2,685 236,697 8,816 13 38 2,359 190,432 8,073 14 36 1,760 48,613 2,762 15 38 1,938 60,856 3,140 16 36 2,041 78,286 3,836 17 38 2,180 78,679 3,609 注 ) 平 成 17 年 は 速 報 値 資 料 : 工 業 統 計 表

2 将 来 推 計 工 業 フレームは 製 造 品 出 荷 額 等 により 設 定 する 製 造 品 出 荷 額 等 は 平 成 12 年 が 特 異 な 値 であるためこれを 除 き 昭 和 55 年 ~ 平 成 7 年 及 び 平 成 17 年 の 実 績 を 基 に 推 計 する 推 計 は 製 造 品 出 荷 額 等 ( 実 質 )のトレンド( 推 計 (1))と 従 業 者 数 を 先 に 推 計 し た 従 業 地 ベース 就 業 者 数 から 設 定 ( 製 造 業 /2 次 産 業 の 割 合 を 平 成 12 年 の 76% から 80%とする ) 及 び1 人 当 たり 出 荷 額 をトレンドする( 推 計 (2))2 種 で 行 う 平 成 37 年 では 約 1,060 億 円 ( 推 計 (1)の 平 均 )~1,330 億 円 ( 推 計 (2))と 推 計 さ れるが 電 気 機 械 等 基 幹 事 業 所 の 動 向 により 大 きな 変 動 も 考 えられる 工 業 出 荷 額 の 推 計 (1)( 出 荷 額 トレンド) 実 績 推 計 製 造 品 出 荷 額 等 ( 実 質 )( 百 万 円 ) 昭 和 55 年 62,018 60 年 79,040 平 成 2 年 108,485 7 年 88,020 12 年 (236,697) 17 年 80,531 22 年 94,638 96,189 94,658 96,205 27 年 97,538 100,227 97,543 100,220 32 年 100,438 104,435 100,420 104,392 37 年 103,338 108,819 103,291 108,726 回 帰 式 直 線 指 数 対 数 べき 乗 相 関 係 数 0.331 0.392 0.333 0.393 工 業 出 荷 額 の 推 計 (2)( 従 業 者 数 及 び1 人 当 たり 出 荷 額 トレンド) 実 績 従 業 者 数 製 造 品 出 荷 額 等 ( 実 質 )( 百 万 円 ) ( 人 ) 1 人 当 たり - 昭 和 55 年 3,707 16.73-60 年 3,955 19.98 - 平 成 2 年 3,916 27.70-7 年 3,549 24.80-12 年 2,685 (88.16) - 17 年 2,180 36.94-22 年 2,861 39.85 114,011 27 年 2,768 43.70 120,962 推 計 32 年 2,678 47.55 127,339 37 年 2,591 51.40 133,177 回 帰 式 - 直 線 - 相 関 係 数 - 0.949 - 注 )1 従 業 者 数 は 従 業 地 ベース 就 業 者 数 80% 2 製 造 品 出 荷 額 等 の 推 計 は 従 業 者 数 1 人 当 たり 出 荷 額

3) 商 業 1 商 業 の 推 移 ( 飲 食 店 除 く)( 再 掲 ) 本 町 の 商 業 は 国 道 1 号 沿 いに 沿 道 型 商 業 施 設 が 立 地 するほかは 商 業 施 設 が 集 積 する 商 業 ゾーンは 形 成 されていない 商 店 数 従 業 者 数 は 平 成 3 年 をピークに 商 品 販 売 額 は 平 成 9 年 をピークに それ ぞれ 減 少 傾 向 にある 商 業 の 状 況 ( 飲 食 店 除 く) 商 店 数 年 間 商 品 販 売 額 ( 百 万 円 ) 従 業 者 数 ( 人 ) 名 目 テ フレーター 実 質 従 業 者 1 人 当 たり( 実 質 ) 昭 和 60 年 79 320 6,349 86.1 7,374 23.0 63 年 79 338 8,743 87.3 10,015 29.6 平 成 3 年 83 531 10,487 95.1 11,027 20.8 6 年 82 470 10,019 98.6 10,161 21.6 9 年 80 441 12,861 100.4 12,810 29.0 11 年 65 453 10,865 100.7 10,789 23.8 14 年 69 479 9,207 98.4 9,357 19.5 16 年 68 434 8,529 98.1 8,694 20.0 注 )1. 平 成 11 年 16 年 は 簡 易 調 査 資 料 : 商 業 統 計 表 2. デフレーターは 平 成 12 年 を 100 とする 消 費 者 物 価 指 数 ( 百 万 円 ) 14,000 年 間 商 品 販 売 額 ( 実 質 )の 推 移 13,000 12,000 11,000 10,000 9,000 8,000 7,000 6,000 昭 和 60 年 63 年 平 成 3 年 6 年 9 年 11 年 14 年 16 年

2 将 来 推 計 商 業 フレームは 年 間 商 品 販 売 額 により 設 定 する 年 間 商 品 販 売 額 は 昭 和 60 年 ~ 平 成 16 年 の 実 績 を 基 にトレンド 推 計 する 推 計 は 年 間 商 品 販 売 額 ( 実 質 )のトレンド( 推 計 (1))と 従 業 者 数 及 び1 人 当 た り 販 売 額 をトレンド( 推 計 (2))する2 種 で 行 う 平 成 37 年 では 約 115 億 円 程 度 と 推 計 される( 推 計 (1)の 平 均 推 計 (2)) (ただし いずれも 相 関 係 数 は 低 いものである ) 商 品 販 売 額 の 推 計 (1) ( 販 売 額 トレンド) 実 績 推 計 年 間 商 品 販 売 額 ( 実 質 )( 百 万 円 ) 昭 和 60 年 7,374 63 年 10,015 平 成 3 年 11,027 6 年 10,161 9 年 12,810 11 年 10,789 14 年 9,357 16 年 8,694 22 年 10,712 10,745 10,714 10,746 27 年 10,940 11,038 10,942 11,039 32 年 11,168 11,340 11,168 11,339 37 年 11,396 11,649 11,395 11,646 回 帰 式 直 線 指 数 対 数 べき 乗 相 関 係 数 0.188 0.218 0.189 0.219 商 品 販 売 額 の 推 計 (2)( 従 業 者 数 及 び1 人 当 たり 販 売 額 トレンド) 実 績 推 計 従 業 者 数 年 間 商 品 販 売 額 ( 実 質 )( 百 万 円 ) ( 人 ) 1 人 当 たり - 昭 和 60 年 320 23.0-63 年 338 29.6 - 平 成 3 年 531 20.8-6 年 470 21.6-9 年 441 29.0-11 年 453 23.8-14 年 479 19.5-16 年 434 20.0-22 年 537 20.0 10,740 27 年 579 19.0 11,001 32 年 624 18.1 11,294 37 年 673 17.3 11,643 回 帰 式 べき 乗 指 数 - 相 関 係 数 0.587 0.414 - 注 ) 年 間 商 品 販 売 額 の 推 計 は 従 業 者 数 1 人 当 たり 販 売 額

(3) 土 地 利 用 土 地 利 用 フレームは 住 宅 地 工 業 地 商 業 地 に 区 分 して 設 定 する 1) 住 宅 地 住 宅 地 は 土 地 区 画 整 理 事 業 地 区 ( 柿 小 向 )と 一 般 住 宅 地 に 区 分 し 土 地 区 画 整 理 事 業 地 区 は その 土 地 利 用 計 画 による 1 土 地 区 画 整 理 事 業 地 区 土 地 区 画 整 理 事 業 地 区 は 柿 地 区 の 一 部 が 近 隣 商 業 地 域 に 用 途 変 更 されたほかは 住 居 系 市 街 地 であり この 近 隣 商 業 地 域 を 除 き 住 宅 地 とする 土 地 区 画 整 理 事 業 地 区 の 土 地 利 用 単 位 :ha 地 区 住 宅 地 商 業 地 柿 地 区 17.46 14.66 2.8 小 向 地 区 31.68 31.68 - 合 計 49.14 46.34 2.8 2 一 般 住 宅 地 一 般 住 宅 地 は 先 に 推 計 した 一 般 住 宅 地 の 人 口 を 基 に 計 画 人 口 密 度 公 共 用 地 率 を 設 定 し 算 定 する 住 宅 地 規 模 = 推 計 人 口 計 画 人 口 密 度 (1- 公 共 用 地 率 ) ア 人 口 :5,976 人 ( 平 成 37 年 ) イ 計 画 人 口 密 度 :60 人 /ha( 土 地 利 用 度 の 低 い 区 域 ( 現 行 都 市 マス)) ウ 公 共 用 地 率 :25%( 土 地 区 画 整 理 計 画 標 準 ( 現 行 都 市 マス)) これから 平 成 37 年 の 一 般 住 宅 地 の 規 模 は 次 のように 算 定 される 住 宅 地 規 模 =5,976 人 60 人 /ha (1-0.25)=132.8ha 3 住 宅 地 の 規 模 住 宅 地 の 規 模 :1+2=46.3ha+132.8ha=179.1ha

2) 工 業 地 ここでは 先 に 推 計 した 製 造 品 出 荷 額 の 目 標 を 1,300 億 円 とし 土 地 生 産 性 を 考 慮 のうえ 工 業 地 面 積 を 算 定 する 製 造 品 出 荷 額 は 平 成 17 年 では 約 800 億 円 であり 増 加 分 500 億 円 のうち 1/2 は 現 行 の 事 業 所 における 生 産 性 の 向 上 等 により 残 る 1/2 は 新 規 事 業 所 の 誘 致 によるもの とする 1 町 内 製 造 業 の 土 地 生 産 性 ア 工 業 系 宅 地 面 積 :62.87ha( 平 成 14 年 度 都 市 計 画 基 礎 調 査 ) イ 従 業 者 4 人 以 上 製 造 業 が 占 める 割 合 を 90%と 設 定 すると その 面 積 は 56.6ha と なる ウ この 56.6ha からの 出 荷 額 は 平 成 11~13 年 の 出 荷 額 は 特 異 値 であるため 平 成 17 年 出 荷 額 を 参 考 に 800 億 円 と 設 定 する エ 4 人 以 上 製 造 業 の 土 地 生 産 性 は 800 億 円 56.6ha=14.1 億 円 /ha となる オ 平 成 37 年 における 土 地 生 産 性 新 規 事 業 所 の 誘 致 業 種 を 本 町 における 現 行 の 工 業 においても 主 力 となってい る 一 般 機 械 電 気 機 械 電 子 部 品 デバイス 輸 送 用 機 械 等 とすると 生 産 性 は 高 くなるため 約 1.5 倍 の 20 億 円 /ha と 設 定 する 参 考 三 重 県 工 業 の 土 地 生 産 性 ( 従 業 者 30 人 以 上 の 事 業 所 平 成 16 年 工 業 統 計 ) 1 全 産 業 :19.3 億 円 /ha 2 業 種 を 金 属 製 品 一 般 機 械 電 気 機 械 電 子 部 品 デバイス 輸 送 用 機 械 に 限 定 した 場 合 :28.8 億 円 /ha 3 2/1=28.8/19.3=1.49 2 新 規 工 業 用 地 新 規 工 業 用 地 ( 従 業 者 4 人 以 上 製 造 業 )の 必 要 面 積 は 次 のように 算 定 される 新 規 工 業 用 地 :500 億 円 1/2 20 億 円 /ha=12.5ha 3 工 業 地 の 規 模 工 業 地 の 規 模 は 現 行 工 業 地 と 活 性 化 を 図 るための 新 規 工 業 用 地 を 加 えたもの とする 工 業 地 規 模 =( 現 行 工 業 地 + 新 規 工 業 用 地 ) (1- 公 共 用 地 率 ) これから 平 成 37 年 の 工 業 地 の 規 模 は 次 のように 算 定 される 公 共 用 地 率 は 10% ( 現 行 都 市 マス)と 設 定 する 工 業 地 規 模 =(62.9ha+12.5ha) (1-0.1)=83.8ha

3) 商 業 地 ここでは 今 後 増 加 が 予 測 される 流 通 等 業 務 地 を 加 味 するものとし 先 に 推 計 した 第 3 次 産 業 就 業 者 数 ( 従 業 地 ベース)を 基 に 就 業 者 1 人 当 たり 商 業 地 面 積 公 共 用 地 率 を 設 定 し 算 定 する 就 業 者 1 人 当 たり 商 業 地 面 積 は 次 の 視 点 から 増 加 するものとして 設 定 する 伊 勢 湾 岸 自 動 車 道 のインターが 設 置 され 人 口 も 増 加 することから 相 応 の 面 積 が 必 要 となる 流 通 運 輸 倉 庫 等 業 務 施 設 の 増 加 が 想 定 される 商 業 業 務 施 設 では 駐 車 場 の 確 保 が 必 須 である 国 道 23 号 沿 道 等 に 倉 庫 施 設 が 立 地 する 隣 接 町 では 就 業 者 1 人 当 たり 商 業 地 面 積 が 167.1 m2/ 人 ( 商 業 系 宅 地 62.95ha/ 従 業 地 ベース 第 3 次 産 業 就 業 者 3,768 人 ) となっている 商 業 地 規 模 = 第 3 次 産 業 従 業 者 数 1 人 当 たり 商 業 地 (1- 公 共 用 地 率 ) ア 第 3 次 産 業 就 業 者 数 :2,763 人 ( 平 成 37 年 従 業 地 ベース 推 計 (2)) イ 1 人 当 たり 商 業 地 面 積 :160 m2/ 人 a. 商 業 系 宅 地 面 積 :21.98ha( 平 成 14 年 度 都 市 計 画 基 礎 調 査 ) b. 第 3 次 産 業 就 業 者 数 :1,567 人 ( 平 成 12 年 国 勢 調 査 従 業 地 ベース) c. 従 業 者 1 人 当 たり 商 業 地 :a b=140.3 m2/ 人 隣 接 町 の 値 を 参 考 に 160 m2/ 人 と 設 定 する ウ 公 共 用 地 率 :20%( 沿 道 型 が 多 いとして 設 定 ( 現 行 都 市 マス 30%)) これから 平 成 37 年 の 商 業 地 ( 商 業 業 務 地 )の 規 模 は 次 のように 算 定 される 商 業 地 規 模 =2,763 人 160 m2 (1-0.2)=55.3ha ( 注 ) 一 般 商 業 地 :52.5ha 柿 地 区 :2.8ha

4) 市 街 地 規 模 1)~3)による 住 宅 地 工 業 地 商 業 地 の 規 模 は 町 全 体 での 算 定 であり 市 街 化 調 整 区 域 に 存 する 割 合 を 考 慮 すると 市 街 化 区 域 に 相 当 する 市 街 地 規 模 は 次 のよ うに 算 定 される 町 全 体 市 街 地 規 模 市 街 地 規 模 の 算 定 住 宅 地 179.1ha 172.5ha 一 般 住 宅 地 (132.8ha)の 95%( 平 成 12 年 人 口 比 率 )+ 土 地 区 画 整 理 地 区 (46.3ha) 工 業 地 83.8ha 75.4ha 90%( 平 成 12 年 宅 地 比 率 ) 商 業 地 55.3ha 50.1ha 一 般 商 業 地 (52.5ha)の 90%( 平 成 12 年 宅 地 比 率 )+ 柿 地 区 (2.8ha) 合 計 318.2ha 298.0ha この 結 果 現 行 市 街 化 区 域 面 積 は 274.5ha であることから 23.5ha(298.0ha-274.5ha) の 新 規 市 街 地 が 必 要 となるが これは 工 業 出 荷 額 を 増 大 させるため 新 規 事 業 所 を 誘 致 する という 施 策 的 側 面 や 流 通 運 輸 倉 庫 等 商 業 業 務 系 宅 地 需 要 の 増 大 を 加 味 した 結 果 でもあ る 特 に 本 町 の 工 業 系 市 街 地 は 既 に 大 規 模 事 業 所 による 土 地 利 用 がなされ まとまった 事 業 所 用 地 としては 余 地 がない 状 態 であり 施 策 的 に 基 盤 整 備 と 産 業 誘 致 を 図 っていく 必 要 がある

4. 都 市 づくりにおける 問 題 点 と 課 題 (1) 問 題 点 の 抽 出 1) 社 会 的 な 問 題 点 1 人 口 人 口 は 暫 く 増 減 を 繰 り 返 す 停 滞 状 態 にあったが 丘 陵 地 の 住 宅 地 開 発 により 暫 く は 増 加 することが 想 定 される しかし 日 本 社 会 のトレンドである 少 子 高 齢 化 が 本 町 においても 進 行 し 活 力 ある 社 会 の 維 持 に 影 響 が 及 ぶことも 考 えられる ( 丘 陵 地 の 土 地 区 画 整 理 事 業 地 区 におけるビルドアップにより 当 面 緩 和 されるもの の 新 興 住 宅 団 地 では 入 居 世 帯 の 世 帯 属 性 が 似 通 っていることから ライフサイクル による 団 地 の 高 齢 化 も 一 挙 に 到 来 するおそれがある ) 2 産 業 ア 農 業 は 第 2 種 兼 業 が 主 体 自 給 的 農 家 の 増 大 後 継 者 の 不 足 といった 農 家 の 状 況 や 経 営 耕 地 面 積 の 推 移 などからみると 近 年 大 幅 に 後 退 しており 生 産 性 等 を 勘 案 すると 緑 地 としての 機 能 を 尊 重 しつつも 積 極 的 な 構 造 ( 土 地 利 用 ) 転 換 を 図 る ことも 一 つの 考 え 方 である ( 限 られた 空 間 であり 大 規 模 で 効 率 的 な 農 業 が 展 開 できる 可 能 性 は 低 い ) イ 基 幹 産 業 である 工 業 は 電 気 機 械 金 属 製 品 一 般 機 械 などの 大 規 模 事 業 所 が 立 地 するが 近 年 では 社 会 的 産 業 構 造 の 転 換 に 加 え 新 たな 産 業 を 創 出 する 未 利 用 地 が 乏 しいため 中 小 企 業 の 誘 導 すら 困 難 な 状 況 であることから 将 来 を 見 据 えた 土 地 利 用 の 転 換 が 必 要 である ( 土 地 区 画 整 理 事 業 による 住 宅 地 開 発 を 活 かし 職 住 が 近 接 した 定 住 環 境 の 確 保 拡 充 に 資 する 更 なる 企 業 ( 事 業 所 )の 誘 致 が 望 まれるところであり 本 町 の 持 続 的 な 発 展 につながるものと 考 えられる ) ウ ショッピングセンター 等 大 規 模 施 設 による 集 客 等 近 年 大 きく 環 境 が 変 化 してい る 商 業 は 本 町 においても 国 道 1 号 沿 道 に 典 型 例 をみることができるが 一 方 で 住 民 に 身 近 な 個 別 店 舗 はその 経 営 環 境 から 廃 業 を 余 儀 なくされる 事 例 も 多 く 自 動 車 を 運 転 できない 人 々にとっては 生 活 利 便 性 が 低 下 することとなる ( 商 業 の 本 質 から 人 口 の 集 積 度 合 ( 商 圏 人 口 ) 等 個 別 店 舗 を 維 持 していくことに は 困 難 な 面 もある ) 2) 都 市 構 造 的 な 問 題 点 1 市 街 地 形 成 ア 旧 東 海 道 沿 線 の 歴 史 的 に 形 成 された 市 街 地 は 細 街 路 が 多 い 密 集 的 市 街 地 であり

火 災 や 大 規 模 地 震 等 に 対 する 防 災 性 が 高 いとはいえない イ 市 街 地 の 拡 大 過 程 において 道 路 の 立 体 交 差 化 等 が 図 られず 鉄 道 2 路 線 が 市 街 地 の 分 断 要 素 となっている ( ( 都 ) 朝 日 中 央 線 の 整 備 により 一 定 の 緩 和 がなされる 道 路 交 通 から 見 ると3イ) 2 土 地 利 用 ア 平 成 14 年 度 都 市 計 画 基 礎 調 査 によれば 市 街 化 区 域 の 都 市 的 土 地 利 用 率 は 約 73% であり かなり 進 行 している 状 況 である 特 に 工 業 系 用 途 地 域 においては 大 規 模 事 業 所 が 立 地 しており 新 たな 企 業 ( 事 業 所 ) 誘 致 のための 大 規 模 な 用 地 は 確 保 でき ない 状 態 である ( 注 )この 時 点 では 丘 陵 地 開 発 部 が 山 林 原 野 であり 丘 陵 地 開 発 部 を 除 くと 都 市 的 土 地 利 用 率 はこれより 高 い 状 態 である イ 国 道 1 号 は 交 通 量 が 多 く 沿 道 は 大 規 模 商 業 施 設 等 の 立 地 が 進 行 し ほぼビルド アップされた 状 態 である しかし 線 引 きの 形 状 により 国 道 から 至 近 な 部 分 におい ても 都 市 的 土 地 利 用 が 出 来 ない 状 況 にある ( 農 振 農 用 地 区 域 の 指 定 ) ウ 伊 勢 湾 岸 自 動 車 道 の 整 備 及 びいせ 朝 日 インターの 設 置 により 広 域 交 通 利 便 性 が 飛 躍 的 に 向 上 したが 町 域 全 体 において 現 状 ではそのインパクトを 受 け 止 める 土 地 の 状 況 にはない ( 市 街 化 区 域 内 の 都 市 的 土 地 利 用 状 況 固 定 的 な 土 地 利 用 規 制 ) エ ( 都 ) 富 田 一 色 朝 日 線 ( 都 ) 朝 日 中 央 線 等 の 幹 線 道 路 整 備 が 進 捗 しているが 線 引 きの 制 約 から 都 市 的 に 有 効 な 沿 道 利 用 が 出 来 ない 部 分 がある ( 農 振 農 用 地 区 域 の 指 定 等 ) 3 道 路 交 通 ア 国 道 1 号 は 本 町 の 広 域 交 通 軸 であり 交 通 量 も 多 いが 2 車 線 道 路 で 沿 道 の 都 市 的 土 地 利 用 とも 相 まって 渋 滞 が 激 しい ( 計 画 幅 員 (25m)による 拡 幅 整 備 が 望 ま れる ) イ 町 内 を 鉄 道 が2 路 線 縦 断 しているが 立 体 交 差 が 少 なく 安 全 かつ 円 滑 な 交 通 が 阻 害 されている ( ( 都 ) 朝 日 中 央 線 及 び 北 勢 バイパスの 整 備 により 一 定 の 緩 和 がなさ れる ) ウ 旧 東 海 道 を 骨 格 として 旧 来 からの 市 街 地 が 形 成 されているが 旧 東 海 道 は 安 全 か つ 円 滑 な 交 通 を 確 保 する 面 からは 幅 員 が 狭 小 である ( 拡 幅 は 困 難 であるため バ イパスとなる 道 路 整 備 や 交 通 規 制 等 ソフト 対 策 での 安 全 確 保 を 図 る )

エ 鉄 道 2 駅 のうちJR 朝 日 駅 は 交 通 広 場 が 設 置 されているが 小 規 模 なものであり 丘 陵 部 土 地 区 画 整 理 地 区 のビルドアップ 等 により 今 後 予 想 される 利 用 者 の 増 大 に 対 しては 十 分 なものとはいえない 一 方 利 用 者 の 多 い 近 鉄 伊 勢 朝 日 駅 には 交 通 広 場 がなく 交 通 結 節 機 能 が 低 い 状 態 である 4 公 共 交 通 ア JR 朝 日 駅 は 無 人 駅 であるうえ 列 車 の 運 行 本 数 等 も 含 め 利 用 者 にとって 利 便 性 が 高 いとはいえない イ 路 線 バスは 現 在 運 行 されていないため 自 動 車 を 運 転 できない 高 齢 者 等 にとって は 生 活 利 便 性 に 欠 けることとなる 5 公 園 ア 都 市 公 園 の 設 置 は 街 区 公 園 のみであり その 配 置 は 土 地 区 画 整 理 事 業 地 区 に 偏 っ ている 町 全 体 における 箇 所 数 規 模 誘 致 圏 等 からみると 整 備 水 準 の 低 い 状 態 で あり 住 民 1 人 当 たりの 面 積 は 約 1.3 m2に 過 ぎない ( 住 区 基 幹 公 園 の 標 準 面 積 は 街 区 公 園 1m2/ 人 近 隣 公 園 2m2/ 人 地 区 公 園 1m2/ 人 ) イ 公 園 緑 地 の 整 備 が 立 ち 遅 れており 住 区 基 幹 公 園 の 設 置 基 準 からみて 近 隣 公 園 ( 誘 致 圏 人 口 1 万 人 標 準 面 積 2ha)レベルの 整 備 が 望 まれる

(2) 課 題 の 整 理 課 題 の 整 理 にあたっては 先 に 抽 出 した 問 題 点 に 対 し 主 として 都 市 計 画 の 領 域 で 対 処 可 能 な 事 項 あるいは 密 接 に 関 連 している 事 項 について 次 のような 視 点 ( 概 念 )を 基 本 に 検 討 する 基 本 的 な 視 点 ( 概 念 ) 1. 持 続 的 な 活 力 の 維 持 及 び 発 展 性 の 確 保 2. 安 全 快 適 で 利 便 性 の 高 い 居 住 空 間 の 確 保 3. 健 康 で 文 化 的 な 生 活 に 資 する 緑 地 空 間 の 確 保 キーワード 1. 人 口 の 維 持 人 口 構 成 のバランス 産 業 の 維 持 集 積 2. 住 宅 地 環 境 交 通 生 活 利 便 性 安 全 性 防 災 性 3. 歴 史 文 化 憩 い 安 らぎ コミュニティ 形 成 1.の 視 点 からの 課 題 1 良 好 な 住 宅 地 の 整 備 による 定 住 人 口 の 維 持 と 増 大 ( 土 地 区 画 整 理 事 業 が 進 捗 中 であり 事 業 の 完 了 ビルドアップに 向 け 支 援 する ) 2 産 業 用 地 の 確 保 ( 創 出 )と 企 業 ( 事 業 所 ) 誘 致 ( 産 業 用 地 確 保 のための 土 地 利 用 転 換 とともに 広 域 交 通 利 便 性 等 を 活 かし た 企 業 ( 事 業 所 ) 誘 致 を 図 る ) 3 広 域 幹 線 道 路 等 沿 道 空 間 の 都 市 的 土 地 ( 有 効 ) 利 用 促 進 ( 北 勢 バイパス 国 道 1 号 等 沿 道 空 間 の 都 市 的 土 地 利 用 ( 事 業 所 商 業 等 ) を 図 る ) 2.の 視 点 からの 課 題 1 旧 東 海 道 沿 道 市 街 地 の 防 災 性 向 上 ( ハード ソフト 両 面 による 防 火 地 震 災 害 等 防 災 対 策 ) 2 住 居 系 市 街 地 における 商 業 施 設 の 誘 導 ( 土 地 区 画 整 理 事 業 地 区 に 近 隣 商 業 地 域 を 指 定 済 であり 核 店 舗 等 を 誘 致 す る ) 3 国 道 1 号 の 拡 幅 整 備 と 沿 道 空 間 の 活 用 ( 計 画 幅 員 (25m)による 拡 幅 整 備 と 沿 道 空 間 の 高 度 利 用 を 図 る ) 4 鉄 道 各 駅 の 機 能 強 化 ( 交 通 広 場 の 確 保 有 人 駅 化 等 )

5 町 内 を 循 環 するコミュニティバス 等 の 検 討 3.の 視 点 からの 課 題 1 既 存 市 街 地 におけるオープンスペースの 確 保 ( 住 区 基 幹 公 園 ( 街 区 公 園 等 )の 整 備 ) 2 歴 史 文 化 の 継 承 と 活 用 ( 旧 東 海 道 や 遺 跡 等 の 活 用 (ポケットパークや 歴 史 公 園 の 整 備 等 )) 3 住 民 が 憩 い 集 える 緑 地 オープンスペース 等 空 間 の 確 保 ( 住 区 基 幹 公 園 ( 近 隣 公 園 等 )の 整 備 )

5. 将 来 の 都 市 構 造 (1) 将 来 都 市 構 造 歴 史 的 に 形 成 されてきた 市 街 地 をはじめ 現 行 の 土 地 利 用 や 順 次 整 備 されてきた 交 通 網 等 を 前 提 に 本 町 の 骨 格 を 構 造 づける 要 素 を 次 のように 設 定 する 1) 空 間 構 成 1 市 街 地 エリア 市 街 地 空 間 は 大 きく 次 のように 区 分 され それぞれの 機 能 が 果 たされる 環 境 整 備 と ともに 有 機 的 に 連 携 できるネットワーク 化 により より 利 便 性 の 高 いまちの 形 成 を 図 るものとする 住 居 系 市 街 地 歴 史 的 に 形 成 された 旧 東 海 道 沿 線 の 市 街 地 丘 陵 地 部 に 開 発 されてきた 新 たな 市 街 地 工 業 系 市 街 地 鉄 道 沿 線 及 び 国 道 1 号 沿 道 地 区 商 業 系 市 街 地 国 道 1 号 沿 道 地 区 2 田 園 エリア 平 野 部 に 分 布 する 農 用 地 ( 水 田 )は 田 園 景 観 を 形 成 するとともに 生 産 地 緑 地 等 多 面 的 な 機 能 を 有 するものであり その 機 能 と 本 町 の 持 続 的 な 発 展 に 寄 与 する 土 地 利 用 との 調 整 を 図 りつつ 保 全 及 び 土 地 利 用 転 換 を 検 討 していくものとする 3 森 林 エリア 北 部 から 西 部 にかけての 森 林 地 は 本 町 に 残 された 貴 重 な 自 然 環 境 であり 水 源 か ん 養 災 害 防 止 保 健 休 養 等 多 面 的 な 機 能 を 有 するものであることから 基 本 的 には 自 然 環 境 の 保 全 を 図 りつつ 住 民 の 憩 いの 場 として 活 用 していくものとする 2) 都 市 拠 点 次 の 拠 点 的 機 能 を 整 備 し より 住 みよい 環 境 の 形 成 を 図 るものとする 1 交 通 結 節 拠 点 近 鉄 伊 勢 朝 日 駅 及 びJR 朝 日 駅 は 日 々の 通 勤 通 学 等 に 利 用 されるのみならず 来 訪 者 が 利 用 する 交 通 結 節 拠 点 であり 機 能 の 充 実 及 び 本 町 の 顔 としての 整 備 を 図 る また 伊 勢 湾 岸 自 動 車 道 路 みえ 朝 日 インターの 設 置 により 飛 躍 的 に 向 上 した 広 域 交 通 利 便 性 を 活 かし 近 接 地 において 生 産 物 流 機 能 の 整 備 を 図 るものとする 2 交 流 拠 点 空 間 構 成 においても 明 らかなように 旧 来 の 市 街 地 と 今 後 更 に 人 口 定 着 が 進 む 新 市 - 50 -

街 地 が 形 成 されることとなる その 接 点 にあたるゾーンを 交 流 拠 点 として 位 置 づけ 既 存 施 設 の 活 用 や 公 園 等 の 整 備 により 住 民 のコミュニティ 形 成 に 資 するものとする 3 緑 のレクリエーション 拠 点 本 町 は 公 園 緑 地 が 不 足 しており 縄 生 廃 寺 跡 を 中 心 とした 文 化 財 の 保 護 をも 加 味 した 歴 史 公 園 の 整 備 を 図 り 緑 のレクリエーション 拠 点 とする 3) 都 市 軸 1 広 域 都 市 軸 国 道 1 号 伊 勢 湾 岸 自 動 車 道 路 及 び 北 勢 バイパスが 広 域 都 市 軸 であり 隣 接 地 域 の みならず 名 古 屋 都 市 圏 等 との 人 流 物 流 の 基 軸 となる 2 町 内 都 市 軸 広 域 都 市 軸 との 結 節 町 内 の 交 流 軸 として ( 都 ) 朝 日 中 央 線 ( 都 ) 富 田 一 色 朝 日 線 県 道 四 日 市 朝 日 線 ( 都 ) 亀 崎 朝 日 線 延 伸 線 等 の 町 内 幹 線 道 路 網 が 位 置 づけられる 交 流 等 機 能 の 充 実 を 図 るため 拠 点 間 の 動 線 強 化 鉄 道 路 線 との 立 体 化 等 を 図 るも のとする 3 東 海 道 まちなみ 空 間 軸 旧 東 海 道 は その 歴 史 的 文 化 的 価 値 を 評 価 し 沿 道 景 観 形 成 交 通 安 全 防 災 等 に 配 慮 しつつまちなみ 空 間 ( 生 活 道 路 ) 軸 として 整 備 していくものとする - 51 -

将来都市構造図 住 居 系 市 街 地 市 街 地 エ リ ア 工 業 系 市 街 地 商 業 系 市 街 地 田 園 エ リ ア 森 林 エ リ ア 交 通 結 節 拠 点 交 流 拠 点 緑のレクリエーション拠点 広 域 都 市 軸 伊 勢 湾 岸 自 動 車 道 町 内 都 市 軸 東海道まちなみ空間軸 -52-

6. 土 地 利 用 の 方 針 (1) 市 街 化 区 域 の 土 地 利 用 市 街 化 区 域 としての 土 地 利 用 は 現 行 の 市 街 化 区 域 に 加 え 本 町 発 展 のために 必 要 な 土 地 の 区 域 を 含 めたものとし 住 商 工 等 の 諸 都 市 機 能 を 合 理 的 に 配 置 し 暮 らしやすさ とともに 活 力 ある 都 市 づくりに 寄 与 するものとする 1) 住 居 系 用 途 地 域 住 宅 地 は 地 域 地 区 の 環 境 特 性 とともに 市 街 地 内 部 の 機 能 分 担 を 踏 まえ 良 好 な 居 住 環 境 となるよう 土 地 利 用 を 図 る 1 東 海 道 まちなみゾーン 旧 東 海 道 沿 線 の 密 集 した 住 宅 地 は 歴 史 的 要 素 を 活 かしつつ 住 宅 地 としての 整 備 改 善 を 促 進 することとし 細 街 路 など 生 活 道 路 の 整 備 や 災 害 時 における 避 難 路 の 明 示 通 過 交 通 の 規 制 や 歴 史 文 化 を 活 かした 沿 道 空 間 の 創 出 などにより 居 住 環 境 の 向 上 を 図 る 2 居 住 環 境 維 持 ゾーン 低 層 低 密 な 住 宅 地 ( 主 として 土 地 区 画 整 理 事 業 による)は 良 好 な 居 住 環 境 にある ことから 敷 地 の 細 分 化 や 用 途 の 混 在 を 防 止 することにより 居 住 環 境 を 維 持 する 3 居 住 環 境 改 善 ゾーン 道 路 等 都 市 基 盤 を 整 備 し 未 利 用 地 の 有 効 利 用 を 促 進 するとともに 住 民 が 利 用 し やすい 公 園 等 を 配 置 し 居 住 環 境 の 改 善 を 図 る 4 交 流 拠 点 ゾーン 既 設 の 公 共 施 設 である 町 教 育 文 化 施 設 児 童 館 を 中 心 に 住 区 基 幹 公 園 ( 近 隣 公 園 レベル) 等 を 配 置 し 住 民 の 憩 いと 交 流 の 場 として 整 備 を 図 る また 体 育 館 周 辺 に は 町 の 活 性 化 の 拠 点 となる 施 設 ( 地 域 コミュニティーセンター 等 ) 建 設 を 検 討 する 2) 商 業 系 用 途 地 域 1 拠 点 商 業 ゾーン 国 道 1 号 の 沿 道 空 間 は 既 に 商 業 業 務 系 施 設 が 立 地 しており 今 後 も 沿 道 型 の 商 業 施 設 や 業 務 施 設 の 形 成 を 図 る 2 近 隣 商 業 ゾーン 土 地 区 画 整 理 事 業 により 開 発 された 丘 陵 部 の 住 宅 地 は 今 後 相 当 の 人 口 規 模 になる こともあり 周 辺 地 区 も 含 め 住 民 の 利 便 性 を 確 保 するため 地 区 内 において 核 となる 商 業 施 設 を 配 置 し 近 隣 商 業 ゾーンの 形 成 を 図 る - 53 -

3) 工 業 系 用 途 地 域 1 工 業 生 産 ゾーン 本 町 の 主 要 な 工 業 地 は 中 央 部 に 位 置 する 大 規 模 工 業 地 と 南 東 部 の 工 業 地 によって 構 成 されている この 工 業 は 本 町 の 基 幹 産 業 となっており 今 後 もこれら 既 存 工 業 地 を 維 持 し 生 産 拠 点 としていく なお 現 行 地 区 計 画 において 商 業 系 土 地 利 用 を 図 ることとされている 小 向 地 区 の 南 端 部 は 幹 線 道 路 の 交 差 する 空 間 であり その 環 境 を 考 慮 し 工 業 系 土 地 利 用 を 図 るこ ととする (2) 市 街 化 調 整 区 域 の 土 地 利 用 本 町 の 市 街 化 調 整 区 域 は 田 園 エリア と 森 林 エリア に 大 別 でき 原 則 として 市 街 化 を 抑 制 し 保 全 していく ただし 効 率 的 効 果 的 なまちづくりの 面 から 将 来 的 に 都 市 的 土 地 利 用 を 図 る 区 域 ( 工 業 等 振 興 ゾーン)については 状 況 に 応 じて 市 街 化 編 入 や 地 区 計 画 等 必 要 な 対 応 を 進 める 1) 田 園 エリア 1 農 業 振 興 ゾーン 本 町 の 南 部 一 帯 の 農 用 地 は 農 業 生 産 の 場 であるとともに 美 しい 田 園 景 観 を 構 成 している 要 素 でもあることから 市 街 化 のにじみ 出 しを 防 止 しつつ 生 産 基 盤 の 維 持 を 図 る 2 工 業 等 振 興 ゾーン 伊 勢 湾 岸 自 動 車 道 路 朝 日 インター 周 辺 の 区 域 及 び 国 道 1 号 沿 道 商 業 エリアと 近 鉄 線 に 挟 まれた 空 間 については 交 通 の 利 便 性 が 高 く 新 たな 産 業 を 創 出 する 区 域 として 位 置 づけ 企 業 誘 導 を 図 る 際 には 農 用 地 除 外 や 農 地 転 用 を 行 う 3 リバーフロントゾーン 員 弁 川 の 河 川 空 間 は 朝 日 町 の 北 口 玄 関 として 人 々が 集 まることが 出 来 るように 水 辺 環 境 を 活 かしつつ 自 然 環 境 に 配 慮 した 憩 いの 場 として また 旧 東 海 道 町 屋 橋 の 再 生 等 歴 史 文 化 に 接 する 場 として 整 備 を 図 る - 54 -

2) 森 林 エリア 1 森 林 保 全 ゾーン 森 林 ( 緑 地 )は 自 然 生 態 系 の 確 保 環 境 負 荷 の 軽 減 安 全 性 の 確 保 アメニティ の 向 上 等 様 々な 機 能 を 有 しており 本 町 西 部 の 森 林 を 保 全 ゾーンとしてその 環 境 の 保 全 を 図 る 2 森 林 活 用 ゾーン 住 民 に 身 近 な 森 林 ( 緑 地 )は 人 々が 自 然 と 触 れ 合 う 場 としても 機 能 することから 歴 史 的 文 化 的 遺 産 が 分 布 する 縄 生 廃 寺 跡 周 辺 の 森 林 を 自 然 の 改 変 を 極 力 少 なくし つつ 自 然 に 接 し 親 しめる 空 間 として 活 用 する (3) 幹 線 道 路 沿 道 空 間 の 活 用 幹 線 道 路 である( 都 ) 朝 日 中 央 線 ( 都 ) 富 田 一 色 朝 日 線 等 の 道 路 整 備 がなされ その 沿 道 は 良 好 な 都 市 的 土 地 利 用 の 候 補 地 となりうる 1 ( 都 ) 富 田 一 色 朝 日 線 ( 都 ) 富 田 一 色 朝 日 線 の 沿 道 空 間 は インターに 至 近 であるとともに 既 存 住 宅 地 や 現 在 開 発 中 の 住 宅 地 に 連 たんする 空 間 であることから 情 勢 の 変 化 に 応 じて 将 来 的 には 住 居 系 市 街 地 及 びインター 隣 接 地 は 工 業 系 あるいは 流 通 等 業 務 系 市 街 地 として 位 置 づけ 市 街 化 を 図 っていくことが 考 えられる (リザーブ 用 地 ) 2 県 道 朝 日 川 越 線 県 道 朝 日 川 越 線 の 沿 道 空 間 は 小 学 校 に 隣 接 し 地 理 的 には 町 の 中 央 部 に 位 置 する ため 幼 保 一 体 化 施 設 建 設 役 場 庁 舎 の 移 転 先 として 検 討 する また 近 鉄 伊 勢 朝 日 駅 とJR 朝 日 駅 にも 近 いため 既 成 市 街 地 に 接 する 住 居 系 市 街 地 とする 適 地 であり 民 間 事 業 者 等 による 計 画 的 な 住 宅 地 開 発 を 誘 導 することが 考 え られる (リザーブ 用 地 ) なお 県 道 朝 日 川 越 線 は 現 況 幅 員 が5~6mのため 拡 幅 整 備 が 望 まれる (4) 地 区 計 画 の 活 用 地 区 計 画 は 身 近 な 生 活 空 間 や 特 定 の 地 区 において その 地 区 の 建 物 の 用 途 形 態 デザインや 道 路 の 配 置 などをきめ 細 かく 定 め 目 的 に 応 じた 地 区 の 形 成 を 図 る 制 度 であ り 本 町 においても2 地 区 の 地 区 計 画 が 計 画 決 定 されている 今 後 も 良 好 な 住 宅 地 の 環 境 保 全 形 成 や 道 路 等 地 区 施 設 の 配 置 建 物 利 用 の 誘 導 等 に 幅 広 く 活 用 し 良 好 な 市 街 地 環 境 の 維 持 形 成 を 図 るものとする - 55 -