Microsoft Word - ●琴平町総合計画(計画書)最終稿



Similar documents
●幼児教育振興法案

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

スライド 1

 

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

市街化区域と市街化調整区域との区分

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 資料3(用途)

Microsoft Word - H27概要版

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

16 日本学生支援機構

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

Taro-01 議案概要.jtd

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

< E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73>

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

資料2 利用者負担(保育費用)

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

小山市保育所整備計画

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

目 次 1. 社 会 保 障 分 野 でできること 1 1 高 額 医 療 高 額 介 護 合 算 制 度 の 改 善 2 保 険 証 機 能 の 一 元 化 3 自 己 診 療 情 報 の 活 用 4 給 付 可 能 サービスの 行 政 側 からの 通 知 2. 年 金 分 野 でできること 5

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77


03《G》資料1-2当初予算【H28】280207

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<816982DC82BF90AD814688C4816A96A596CA8E7397A7926E934B90B389BB8C7689E E646F6378>

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

m07 北見工業大学 様式①

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230, ,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

003-00個人の健康増進・疾病予防の推進のための所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

●電力自由化推進法案

京成成田駅東口地区地区計画運用基準

< C8EAE81698E738BE692AC91BA94C5816A8CF6955C B835E2E786C73>

らの 内 容 について 規 定 することとしております 今 回 お 示 しする 整 理 は 現 時 点 の 案 ですので あらかじめご 承 知 おき 下 さい 同 令 等 の 改 正 規 定 が 確 定 し 次 第 改 めてご 連 絡 をさせていただきます 記 1 軽 減 措 置 の 具 体 的 な

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

25 年 度 アクションプラン 補 助 制 度 目 標 定 住 人 口 :198 人 増 1 九 州 大 学 学 生 への 電 動 バイクレンタル 事 業 学 研 都 市 づくり 課 進 学 糸 島 市 内 に 居 住 する 九 州 大 学 の 学 生 に 民 間 業 者 と 連 携 し て 電 動

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

計 画 書 は4 章 立 てで 第 1 章 が 計 画 策 定 にあたって 第 2 章 が 障 がい 者 を 取 り 巻 く 環 境 第 3 章 が 障 がい 者 計 画 第 4 章 が 障 がい 福 祉 計 画 です 第 1 章 計 画 策 定 にあたってについて 説 明 します まず 計 画 策

H28【滋賀県】滋賀県地域住宅計画(第3期)

学校安全の推進に関する計画の取組事例

(Microsoft Word - \213\213\227^\201E\222\350\210\365\212\307\227\235\214\366\225\\\201iH \)\201iHP\227p\201j.doc)

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 3 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 単 位 : ( ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 137, 163,7 4,9 31,4 71, 33,3 359,7 最 高 号 給 の 給 料 月 額

Microsoft Word - h28rifo

(2) 就 業 規 則 の 状 況 就 業 規 則 は 90.0%の 事 業 所 が 整 備 している このうち 就 業 規 則 を 周 知 している 事 業 所 は 84.0%で 周 知 の 方 法 ( 複 数 回 答 )については 常 時 掲 示 または 備 え 付 け が 最 も 多 く 64

公表表紙

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

<4D F736F F D B83578F4390B E797748CA E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A E646F63>

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1

第7章

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

Microsoft Word - y doc

< E937895AA8CF6955C976C8EAE904588F58B8B975E2E786C73>

<4D F736F F D20819F964C96BE8E E682548AFA89EE8CEC816A8A C52E646F63>

Transcription:

第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 ~ 住 んでよし 訪 れてよし ことひら ~ 平 成 23 年 3 月 琴 平 町

第 4 次 総 合 計 画 策 定 にあたって 琴 平 町 は これまで 昭 和 55 年 に 第 1 次 琴 平 町 総 合 計 画 を 策 定 して 以 来 平 成 3 年 に 第 2 次 計 画 平 成 1 3 年 に 第 3 次 計 画 を 策 定 し 経 済 文 化 観 光 福 祉 など 様 々な 諸 施 策 の 充 実 に 努 めてまいりました 平 成 2 年 には 町 制 100 周 年 を 記 念 して 町 民 憲 章 を 制 定 し 第 2 次 計 画 第 3 次 計 画 においては 心 のまち 琴 平 町 をシンボルテーマに 掲 げ すらぎ のある 住 みすいまちづくり 琴 平 町 を 目 指 してまい りました しかしながら 少 子 高 齢 化 の 急 速 な 進 行 による 人 口 減 少 地 球 規 模 での 環 境 問 題 長 引 く 況 など 社 会 情 勢 は 厳 しい 状 態 が 続 き 行 政 を 取 り 巻 く 環 境 は 大 きく 変 化 しており 行 政 が 担 う 役 割 もより 複 雑 化 高 度 化 しています このような 中 第 4 次 総 合 計 画 を 策 定 するにあたり 未 来 への 確 かな 布 石 を 打 ち 優 れた 地 域 資 源 を 大 切 にしながら この 愛 する 郷 土 を 将 来 に 残 していけ るように 住 んでよし 訪 れてよし ことひら を 理 念 として 掲 げ 住 民 はもとより 訪 れるすべての 人 々がずっと 住 みたい 住 んでみたいと 思 えるまち づくりを 目 指 すこととしました 計 画 を 実 行 し 成 果 を 挙 げるために 住 民 の 皆 様 のご 理 解 とご 協 力 そして 積 極 的 な 町 政 への 参 画 をお 願 い 申 し 上 げます 終 わりになりましたが 今 回 の 計 画 策 定 にあたりましてご 協 力 賜 りました 住 民 の 皆 様 をはじめ 総 合 計 画 審 議 会 委 員 その 他 関 係 各 位 に 深 く 感 謝 申 し 上 げ 計 画 実 現 のために 今 後 とも 更 なるご 理 解 とご 支 援 を 賜 りますよう 心 よりお 願 い 申 し 上 げます 平 成 23 年 3 月 琴 平 町 長 小 野 正 人

- 目 次 - 第 1 部 序 論 1. 計 画 策 定 の 趣 旨...2 2. 計 画 の 構 成 と 期 間...3 3. 計 画 の 背 景 及 び 役 割...5 4. 計 画 の 特 徴...6 5. 社 会 的 潮 流...7 6.まちの 現 況...9 第 2 部 構 想 1. 理 念... 24 2. 将 来 人 口... 25 3. 目 標... 26 4. 全 体 図... 32 第 3 部 計 画 目 標 1 保 健 福 祉...36 みんなで 支 え 合 い 健 かに 暮 らせるまちづくり...36 1. 保 健 医 療... 36 2. 福 祉... 44 3. 地 域 福 祉... 50 目 標 2 住 民 生 活... 52 安 心 安 全 で 住 みすいまちづくり...52 1. 環 境... 52 2. 生 活 安 全... 58 3. 人 権... 72

目 標 3 教 育...80 生 涯 学 び 学 べるまちづくり...80 1. 学 校 教 育... 80 2. 社 会 教 育... 84 3. 文 化 振 興... 90 目 標 4 観 光 経 済...92 いきいきと 働 き 活 気 に ちたまちづくり...92 1. 観 光... 92 2. 経 済...102 目 標 5 建 設 水 道...110 住 みたい 住 み 続 けたい 快 適 なまちづくり...110 1. 土 地 利 用...110 2. 都 市 整 備...112 3. 上 下 水 道...128 目 標 6 町 政 運 営...132 住 民 と 行 政 の 協 働 によるまちづくり...132 1. 行 革...132 2. 協 働...138 資 料 編

第 1 部 序 論 1. 計 画 策 定 の 趣 旨 第 1 部 序 論 1. 計 画 策 定 の 趣 旨 総 合 計 画 とは 地 方 自 治 法 に づき まちづくりの 目 標 その 目 標 等 を 実 現 するための 取 り 組 みをまとめた 計 画 です 琴 平 町 が 行 っている 保 健 福 祉 教 育 建 設 まちづくり 事 業 など さまざまな 政 策 の 的 な 目 標 を 定 めた 計 画 です また 琴 平 町 が 策 定 している 各 種 計 画 の 上 位 計 画 でもあり 各 種 計 画 の 的 な 方 針 を 定 めた 計 画 です そして 住 民 と 行 政 がともに 進 むべき 方 向 性 を 定 めた 計 画 です 琴 平 町 では 平 成 13 年 度 から 平 成 22 年 度 の 10 年 間 を 計 画 期 間 とする 第 3 次 琴 平 町 総 合 計 画 を 策 定 し 計 画 に づきさまざまな 施 策 を 実 行 してきました この 度 平 成 23 年 度 から 10 年 間 の 琴 平 町 のめざすべき 明 確 な 将 来 の 姿 とその 実 現 のた めの 政 策 をまとめ 新 たなまちづくり 行 財 政 運 営 の 指 針 とした 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 を 策 定 するものです 琴 平 町 のまちづくりの 目 標 を 定 めた 計 画 です 行 政 が 行 う 施 策 の 方 向 性 を 定 めた 計 画 です ( 町 の 最 上 位 計 画 ) 中 長 期 的 な 琴 平 町 の 理 念 等 を 住 民 と 行 政 が 共 有 するための 計 画 です 2 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

2. 計 画 の 構 成 と 期 間 2. 計 画 の 構 成 と 期 間 (1) 計 画 の 構 成 計 画 の 構 成 としては 序 論 構 想 計 画 の 大 きく3つにて 構 成 し 資 料 として 資 料 編 を 含 みます 構 想 は 町 の 行 政 運 営 の 総 合 的 な 指 針 となる 計 画 です また 計 画 は 構 想 において 設 定 した 理 念 目 標 を 実 現 するために 必 要 な 手 段 政 策 を 体 系 的 に 明 らかにするものです この 構 想 と 計 画 を 一 体 的 に 整 備 したものが 総 合 計 画 となります 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 序 論 構 想 計 画 第 1 部 序 論 第 2 部 構 想 (2) 計 画 の 構 造 計 画 の 構 造 としては 下 記 の 構 造 により 策 定 しています 1 構 想 と 計 画 からなる 計 画 とし 構 想 を 実 現 するための 手 段 として 第 3 部 計 画 計 画 を 定 めます 2 構 想 に 10 年 間 を 見 据 えた 理 念 を 設 定 します 3 理 念 の 目 標 に 目 標 を 設 定 し その 解 決 の 手 段 として 政 策 を 設 定 し 取 り 組 んでいきます 4 政 策 に 沿 った 施 策 へ 取 り 組 んでいきます 総 合 計 画 の 構 造 理 念 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 構 想 計 画 目 標 政 策 目 標 目 標 政 策 政 策 政 策 資 料 編 施 策 施 策 施 策 施 策 3

第 1 部 序 論 2. 計 画 の 構 成 と 期 間 (3) 計 画 の 期 間 計 画 の 計 画 期 間 は 平 成 23 年 度 から 平 成 32 年 度 までの 10 年 間 とします また 構 想 は 平 成 23 年 度 から 平 成 32 年 度 までとし 計 画 は 平 成 23 年 度 から 平 成 27 年 度 までの5 年 間 を 前 期 計 画 平 成 28 年 度 から 平 成 32 年 度 まで の5 年 間 を 後 期 計 画 とします ( 後 期 計 画 は 前 期 計 画 の 評 価 等 を 行 った 上 で 平 成 27 年 度 に 策 定 します) したがって 計 画 は 構 想 及 び 前 期 計 画 を 総 合 計 画 として 取 りまとめ たものです 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 の 計 画 期 間 平 成 平 成 平 成 平 成 平 成 平 成 平 成 平 成 平 成 平 成 23 年 度 24 年 度 25 年 度 26 年 度 27 年 度 28 年 度 29 年 度 30 年 度 31 年 度 32 年 度 構 想 ( 平 成 23 年 度 ~32 年 度 ) 前 期 計 画 ( 平 成 23 年 度 ~27 年 度 ) 後 期 計 画 ( 平 成 28 年 度 ~32 年 度 ) 4 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

3. 計 画 の 背 景 及 び 役 割 3. 計 画 の 背 景 及 び 役 割 第 1 部 琴 平 町 は 平 成 2 年 に 町 制 100 周 年 を 迎 えたのを 機 会 に 町 民 憲 章 を 制 定 し 特 に 精 神 的 なまちづくり 意 識 の 高 揚 を 図 ることとしました 第 2 次 琴 平 町 総 合 計 画 ( 計 画 期 間 : 平 成 3 年 度 から 12 年 度 )において 心 のまち 琴 平 町 をシンボルテーマに 掲 げ その 実 現 に 向 け 少 子 高 齢 化 高 度 情 報 化 国 際 化 循 環 型 環 境 への 対 応 などハード ソフト 両 面 から 各 種 施 策 を 進 めてきました 第 3 次 琴 平 町 総 合 計 画 ( 計 画 期 間 : 平 成 13~22 年 度 )においては シンボルテーマ 心 のまち 琴 平 町 を 継 承 しながら 住 民 が 住 んでよかったと 思 えるまちづくりをめざして 目 標 を すらぎのある 住 みすいまち 琴 平 町 と 設 定 しました 町 外 から 訪 れる 方 々が 住 みたいと 思 えるまちにするため 住 民 の 参 加 交 流 連 携 を 図 ってきたところで す しかしながら 第 3 次 琴 平 町 総 合 計 画 の 策 定 から 10 年 近 くが 経 過 し 少 子 高 齢 化 の 急 速 な 進 行 による 人 口 構 造 の 変 化 地 球 的 規 模 での 環 境 問 題 高 度 情 報 通 信 社 会 の 到 来 など 社 会 経 済 情 勢 は 大 きな 変 革 を 遂 げ さらに 規 制 緩 和 地 方 分 権 1 の 推 進 をはじめとする 制 度 改 革 等 行 政 を 取 り 巻 く 状 況 も 大 きく 変 化 しています このようななか 今 後 さらに 厳 しさを 増 すことが 予 想 される 琴 平 町 の 財 政 状 況 等 も 勘 案 し 琴 平 町 の 地 域 特 性 固 有 の 資 源 を 活 かすとともに 各 種 の 政 策 課 題 に 対 して 住 民 の 主 体 的 な 取 り 組 み 役 割 分 担 による 協 働 と 連 携 の 方 策 を 探 り 新 しい 時 代 にふさわしい 誇 り の 持 てるまちづくりを 進 めていくことが 必 要 となっています そこで 第 3 次 琴 平 町 総 合 計 画 の 目 標 年 次 が 平 成 22 年 度 であることから 琴 平 町 のめざ すべき 明 確 な 将 来 の 姿 とその 実 現 のための 理 念 目 標 政 策 等 をまとめ 新 たなまちづくり 行 財 政 運 営 の 指 針 とした 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 を 策 定 するものです 序 論 第 2 部 構 想 第 3 部 計 画 協 働 とは 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 における 協 働 とは 行 政 のみではなく 自 治 会 ボランティア N PO そして 地 域 住 民 など 琴 平 町 を 形 づくるさまざまな 構 成 員 がともに 協 力 し 支 え 合 うこと により 琴 平 町 の 課 題 を 解 決 し まちづくりを 進 めていく 取 り 組 みのことです 琴 平 町 では 人 口 減 少 少 子 高 齢 化 の 進 行 がさまざまな 課 題 をもたらしており これからのまち づくりを 進 めていくためには 住 民 と 行 政 の 協 働 が 必 要 です 資 料 編 用 語 集 1 地 方 分 権 特 に 政 治 行 政 において 統 治 権 を 中 央 政 府 から 地 方 政 府 に 部 分 的 あるいは 全 面 的 に 移 管 することを 指 す 5

第 1 部 序 論 4. 計 画 の 特 徴 4. 計 画 の 特 徴 現 在 時 代 は 転 換 期 を 迎 え 住 民 の 生 活 スタイル 行 政 のまちづくりに 求 められる 役 割 も 大 きく 変 化 してきています そのようななか 地 方 公 共 団 体 が 自 主 性 自 律 性 をより 発 揮 することが 大 切 となっています そのため 総 合 計 画 の 策 定 においては 琴 平 町 の 地 域 の 特 性 に づき 町 政 運 営 が 持 続 可 能 で 自 立 したまちづくりをめざす 実 効 性 のある 計 画 づくりが 求 められています 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 は 住 民 と 行 政 との 協 働 のもとで 厳 しい 財 政 環 境 に 耐 え 得 る 実 効 性 ある 計 画 とすることを 目 標 に 特 に 次 の 点 に 留 意 し 策 定 しています (1) 中 長 期 的 な 環 境 予 測 への 対 応 日 々の 社 会 経 済 情 勢 が 変 化 しているとともに 琴 平 町 の 行 財 政 状 況 の 変 化 住 民 ニーズ の 多 様 化 等 を 踏 まえた 計 画 であることが 必 要 です また そのような 視 点 を 短 期 的 な 対 応 だけではなく 総 合 計 画 の 計 画 期 間 を 踏 まえた 中 長 期 的 な 環 境 予 測 により 実 現 性 と 実 効 性 の 高 い 計 画 とすることが 大 切 となります (2) 協 働 への 役 割 分 担 の 明 確 化 これからのまちづくりは 住 民 と 行 政 との 協 働 により 行 っていくことが 必 要 であり 住 民 のまちづくりへの 参 加 を 進 めていくことが 大 切 です そのため 住 民 と 行 政 との 役 割 分 担 について 可 能 な 限 り 明 確 化 した 計 画 とします (3) 選 択 と 集 中 による 効 果 的 な 事 業 の 展 開 琴 平 町 の 行 財 政 状 況 を 踏 まえ また 地 域 資 源 1 を 効 果 的 に 活 用 するため 行 財 政 計 画 との 連 動 性 を 考 慮 しつつ 選 択 と 集 中 により 効 果 的 効 率 的 な 事 業 展 開 を 図 るための 計 画 とします (4)わかりすく 活 用 できる 計 画 へ 計 画 を 含 め 各 種 計 画 は 行 政 職 員 のみが 利 用 する 計 画 ではありません 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 では 住 民 一 人 ひとり 誰 にとってもわかりすく みすく 活 用 できる 計 画 とします 用 語 集 1 地 域 資 源 特 定 の 地 域 に 存 在 する 特 徴 的 なもので 活 用 可 能 な 物 の 総 称 自 然 資 源 だけでなく 人 的 なもの 文 化 的 なものなども 含 まれる 6 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

5. 社 会 的 潮 流 5. 社 会 的 潮 流 (1) 人 口 減 少 長 寿 社 会 の 時 代 人 口 減 少 少 子 高 齢 化 の 進 行 が 経 済 社 会 地 域 など 多 方 面 にさまざまな 課 題 をもたらしています 第 1 部 序 論 まちづくり 全 般 にわたって 人 口 減 少 社 会 への 対 応 が 求 められています (2) 環 境 保 全 と 持 続 可 能 な 循 環 型 社 会 の 時 代 地 球 レベルでの 環 境 問 題 が 深 刻 化 しています 住 民 企 業 NPO 2 団 体 自 治 体 での 取 り 組 みが 活 発 になっています 1 第 2 部 構 想 個 人 の 価 値 観 が 環 境 に 配 慮 したライフスタイル 3 になっています (3) 高 度 情 報 ネットワーク 社 会 の 時 代 第 3 部 計 画 インターネット 携 帯 電 話 等 の 環 境 が 飛 躍 的 に 普 及 し それに 伴 うさまざま な 課 題 が 発 生 しており 時 代 にあった 対 応 が 必 要 となっています (4)ライフスタイルの 多 様 化 の 時 代 個 人 の 意 識 価 値 観 の 変 化 に 伴 い ライフスタイルも 多 様 化 しています 多 様 化 した 時 代 に 適 した 取 り 組 みが 求 められています 用 語 集 1 循 環 型 社 会 有 限 である 資 源 を 効 率 的 に 利 用 するとともに 再 生 産 を 行 って 持 続 可 能 な 形 で 循 環 さ せながら 利 用 していく 社 会 のこと 資 料 編 2 NPO 特 定 非 営 利 活 動 特 定 非 営 利 活 動 促 進 法 (NPO 法 )が 定 める 17 種 類 の 分 野 に 当 てはま るものであって 特 定 かつ 多 数 のものの 利 益 の 増 進 に 寄 与 することを 目 的 とする 活 動 のこと 3 ライフスタイル 個 人 集 団 の 生 き 方 単 なる 生 活 様 式 を 超 えてその 人 の 個 性 を 示 す 際 に 用 いられ る 7

第 1 部 序 論 5. 社 会 的 潮 流 (5) 観 光 ニーズの 高 度 化 の 時 代 観 光 分 野 のIT 化 のニーズ 外 国 人 観 光 客 への 対 応 など 経 済 社 会 環 境 の 変 化 を 踏 まえて 観 光 をめぐるニーズも 多 様 化 高 度 化 しています 観 光 施 策 に 環 境 保 全 向 上 の 取 り 組 みを 含 めて 進 めていくことが 必 要 となっ ています 余 暇 時 間 の 過 ごし 方 消 費 動 向 の 多 様 化 のなかで 長 期 滞 在 型 観 光 の 伸 び 悩 み 観 光 の 持 つ 魅 力 が 相 対 的 に 低 下 しています (6) 安 全 安 心 に 過 ごせる 環 境 の 時 代 自 然 災 害 等 の 増 加 被 害 の 激 甚 化 の 傾 向 がみられます 社 会 安 の 増 大 により 日 常 生 活 における 安 心 安 全 の 確 保 が 問 題 となって います (7) 経 済 雇 用 状 況 の 変 化 の 時 代 経 済 のグローバル 化 における 日 経 済 の 先 行 きに 対 する 透 明 感 と 将 来 所 得 に 対 する 安 感 年 金 保 険 問 題 への 安 感 が 依 然 として 強 くなっています 1 (8) 地 方 分 権 の 時 代 地 方 分 権 により 市 町 村 の 役 割 はますます 高 まっています (9) 住 民 と 行 政 の 協 働 の 時 代 自 助 共 助 公 助 2 の 考 え 方 に づく 住 民 と 行 政 の 協 働 のまちづくり が 求 められています 用 語 集 1 地 方 分 権 特 に 政 治 行 政 において 統 治 権 を 中 央 政 府 から 地 方 政 府 に 部 分 的 あるいは 全 面 的 に 移 管 することを 指 す 2 自 助 共 助 公 助 自 助 とは 個 人 の 自 立 家 族 親 戚 などによる 支 え 合 い 共 助 とは 地 域 社 会 における 相 互 扶 助 ボランティア NPO 事 業 者 団 体 などによる 支 援 公 助 とは 保 健 医 療 福 祉 など 行 政 による 公 的 な 各 種 サービスの 提 供 のこと 8 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

6.まちの 現 況 6.まちの 現 況 (1) 琴 平 町 の 概 況 琴 平 町 は 香 川 県 のほぼ 中 央 に 位 置 する 仲 多 度 郡 の 西 部 を 占 めており 東 経 133 度 49 分 36 秒 北 緯 34 度 12 分 7 秒 にあります 総 面 積 は 8.46km2で 町 域 は 東 西 3.3km 南 北 5.3km におよびます 地 勢 は 南 北 に 長 く 金 倉 川 と 土 器 川 の 扇 状 地 にあります 町 域 の 西 側 が 標 高 524m 瀬 戸 内 海 国 立 公 園 名 勝 天 然 記 念 物 に 指 定 されている 象 頭 山 の 山 裾 に 沿 っています 東 及 び 南 はまんのう 町 南 西 は 三 豊 市 北 から 北 西 にかけて 善 通 寺 市 に 接 しています 町 内 には 国 道 319 号 同 377 号 が 走 り 徳 島 高 知 愛 媛 に 通 じています 高 松 自 動 車 道 善 通 寺 ICへは 国 道 319 号 を 通 って 約 6.5km の 位 置 にあります 公 共 交 通 機 関 と しては JR 土 讃 線 の 琴 平 駅 高 松 琴 平 電 鉄 琴 平 線 の 終 点 駅 があります 県 庁 所 在 地 高 松 市 の 中 心 部 へは 自 家 用 車 電 車 のいずれを 使 っても 60 分 以 内 の 距 離 です 気 候 は 瀬 戸 内 型 気 候 に 属 し 平 成 21 年 においては 年 平 均 気 温 は 16.6 年 間 降 水 量 は 1,013.5mm です 年 間 を 通 して 温 暖 な 暮 らしすい 気 候 に 恵 まれており 四 季 ごとに 桜 つつじ もみじ 等 の 花 緑 の 古 木 に 彩 られた 美 しいまちとして 親 しまれています 第 1 部 序 論 第 2 部 構 想 第 3 部 計 画 琴 平 町 位 置 琴 平 町 香 川 県 資 料 編 9

第 1 部 序 論 6.まちの 現 況 (2) 琴 平 町 の 歴 史 沿 革 1 琴 平 町 の 歴 史 琴 平 町 は 讃 岐 のこんぴらさん という 愛 称 で 知 られる 金 刀 比 羅 宮 を 中 心 に 発 達 した 門 前 町 として 多 数 の 観 光 客 を 集 める 観 光 都 市 です と 同 時 に この 地 域 の 中 心 地 として 古 くから 発 展 し 独 自 の 文 化 を 育 んできました 金 刀 比 羅 宮 は 象 頭 山 中 腹 に 位 置 し 特 に 海 上 の 安 全 五 穀 豊 穣 の 守 護 神 として 全 国 から 根 強 い 大 衆 信 仰 を 受 けてきました このため 高 松 街 道 丸 亀 街 道 多 度 津 街 道 伊 予 土 佐 街 道 阿 波 街 道 など 琴 平 に 向 かう 道 は こんぴら 街 道 と 呼 ばれ 発 達 してきました 参 道 には 土 産 物 店 旅 籠 茶 屋 がひしめいており 今 日 に 至 るまで 全 国 有 数 の 観 光 地 とし て 大 きく 発 展 してきました また 金 刀 比 羅 宮 には 工 芸 彫 刻 史 跡 などの 文 化 遺 産 が 豊 富 にあり 国 県 の 重 要 文 化 財 に 指 定 されているものも 数 多 くあります 2 琴 平 町 の 沿 革 古 くは 琴 平 山 ( 象 頭 山 ) 東 麓 に 広 がる 西 山 地 区 は 一 般 に 金 刀 比 羅 村 と 呼 ばれ 旧 琴 平 の 大 部 分 を 占 めていました 明 治 6 年 (1873 年 )に 金 刀 比 羅 村 から 琴 平 村 へと 改 称 し 金 刀 比 羅 宮 の 山 号 は 象 頭 山 から 琴 平 山 に 改 称 しました そして 明 治 23 年 (1890 年 )の 町 村 制 発 にあたって 県 内 でも 町 村 の 合 併 が 進 めら れました 琴 平 村 は 単 独 で 琴 平 町 に 榎 井 村 も 小 さいながら 独 立 した 村 として 上 櫛 梨 と 下 櫛 梨 と 苗 田 村 は3つの 村 が 合 併 して 象 郷 村 となり 五 條 村 は 東 七 箇 真 野 岸 ノ 上 村 と ともに 神 野 村 として 成 立 しました さらに 第 二 次 世 界 大 戦 後 になって 琴 平 町 は 周 辺 地 域 を 次 々と 合 併 編 入 し 町 域 を 拡 大 していきました まず 昭 和 30 年 (1955 年 )には 榎 井 村 を 合 併 し 昭 和 31 年 (1956 年 )に 濃 町 五 條 地 区 ( 西 地 区 の 一 部 )を 昭 和 32 年 (1957 年 )には 濃 町 五 條 地 区 ( 東 地 区 の 一 部 )を 編 入 昭 和 33 年 (1958 年 )には 象 郷 村 の 大 部 分 を 合 併 して 現 在 の 町 域 を 形 成 するようになりました 琴 平 町 成 立 の 経 過 現 在 の 市 町 平 成 昭 和 大 正 明 治 市 町 制 施 行 以 前 10 琴 平 町 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 1890 年 ( 明 治 23 年 ) 町 村 制 発 琴 平 町 1955 年 ( 昭 和 30 年 ) 合 併 1956 年 ( 昭 和 31 年 ) 編 入 1957 年 ( 昭 和 32 年 ) 編 入 榎 井 村 濃 町 五 條 地 区 濃 町 五 條 地 区 ( 西 地 区 の 一 部 ) ( 東 地 区 の 一 部 ) 1958 年 ( 昭 和 33 年 ) 合 併 象 郷 村 一 部 を 善 通 寺 市 へ 編 入 1959 年 ( 昭 和 34 年 ) 琴 平 町 榎 井 村 苗 田 村 上 櫛 梨 村 下 櫛 梨 村

6.まちの 現 況 (3) 琴 平 町 の 人 口 世 帯 等 の 状 況 1 人 口 の 状 況 琴 平 町 の 平 成 22 年 の 人 口 は 10,310 人 となっており 年 々 減 少 傾 向 となっています 平 成 17 年 から 平 成 22 年 にかけて 838 人 減 少 しており 年 間 平 均 約 160 人 近 く 減 少 しています 第 1 部 序 論 ( 人 ) 12,000 10,000 8,000 11,148 10,988 10,876 10,679 10,498 10,310 第 2 部 構 想 6,000 4,000 2,000 第 3 部 0 平 成 17 年 平 成 18 年 平 成 19 年 平 成 20 年 平 成 21 年 平 成 22 年 資 料 : 住 民 台 帳 計 画 また 平 成 22 年 の 人 口 構 成 状 況 をみると 60~64 歳 の 人 口 が 男 性 及 び 女 性 ともに 最 も 多 くなっており 高 齢 化 の 進 行 が 伺 えるとともに 今 後 より 一 層 の 高 齢 化 が 予 測 され ます 人 口 構 成 の 状 況 ( 平 成 22 年 ) 男 147 85 歳 以 上 418 女 213 80~84 歳 333 288 75~79 歳 415 310 70~74 歳 433 337 65~69 歳 432 477 60~64 歳 478 337 55~59 歳 366 293 50~54 歳 308 264 297 315 258 45~49 歳 40~44 歳 35~39 歳 30~34 歳 256 296 311 251 資 料 編 222 25~29 歳 211 218 20~24 歳 198 219 15~19 歳 232 246 10~14 歳 229 207 5~9 歳 198 147 0~4 歳 150 600 400 200 0 0 200 400 600 資 料 : 住 民 台 帳 11

第 1 部 序 論 6.まちの 現 況 年 齢 3 区 分 人 口 の 推 移 状 況 をみると 0~14 歳 及 び 15~64 歳 ともに 減 少 傾 向 となっています 一 方 65 歳 以 上 は 増 加 傾 向 にあり 少 子 高 齢 化 が 進 行 しています 年 齢 3 区 分 人 口 の 推 移 状 況 0~14 歳 [ 年 少 人 口 ] 15~64 歳 [ 生 産 年 齢 人 口 ] 65 歳 以 上 [ 老 年 人 口 ] ( 人 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 昭 和 55 年 2,801 8,867 2,115 昭 和 60 年 2,478 8,488 2,357 平 成 2 年 1,925 8,057 2,650 平 成 7 年 1,592 7,482 2,928 平 成 12 年 1,430 6,783 3,122 平 成 17 年 1,295 6,049 3,403 資 料 : 国 勢 調 査 近 年 の 自 然 動 態 をみると 出 生 数 よりも 死 亡 数 が 上 回 っており 増 減 は 減 少 傾 向 にあり ます また 社 会 動 態 においても 転 入 数 よりも 転 出 数 が 上 回 っており 自 然 動 態 と 同 様 に 減 少 しています 自 然 動 態 社 会 動 態 の 推 移 状 況 ( 人 ) 自 然 動 態 社 会 動 態 0-100 -200-300 -400-500 -600-700 -800-246 -335-342 -407-421 -465-526 -616-610 -710 平 成 17 年 平 成 18 年 平 成 19 年 平 成 20 年 平 成 21 年 資 料 : 住 民 台 帳 12 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

6.まちの 現 況 2 世 帯 の 状 況 世 帯 の 推 移 状 況 をみると 平 成 17 年 の 4,547 世 帯 から 平 成 22 年 には 4,388 世 帯 ま で 減 少 しています また 1 世 帯 当 たり 人 員 をみても 平 成 17 年 の 2.45 人 から 平 成 22 年 には 2.35 人 まで 減 少 しています 第 1 部 序 論 世 帯 の 推 移 状 況 ( 世 帯 ) 世 帯 数 1 世 帯 当 たり 人 員 ( 人 ) 4,600 4,547 2.46 4,538 4,500 2.45 4,499 2.44 4,450 4,400 2.42 2.42 4,415 2.42 4,388 2.40 2.40 4,300 2.38 2.38 4,200 2.36 2.35 2.34 4,100 2.32 4,000 2.30 平 成 17 年 平 成 18 年 平 成 19 年 平 成 20 年 平 成 21 年 平 成 22 年 資 料 : 住 民 台 帳 第 2 部 構 想 第 3 部 計 画 世 帯 構 造 について 65 歳 以 上 の 者 のいる 世 帯 割 合 をみると 平 成 17 年 で 高 齢 者 同 居 世 帯 が 21.5%と 最 も 多 くなっています しかし 高 齢 者 単 独 世 帯 及 び 高 齢 者 夫 婦 世 帯 をみる と 年 々 増 加 傾 向 にあり 特 に 高 齢 者 単 独 世 帯 の 割 合 が 高 くなっている 状 況 です 65 歳 以 上 の 者 のいる 世 帯 構 造 の 状 況 高 齢 者 単 独 世 帯 高 齢 者 夫 婦 世 帯 高 齢 者 同 居 世 帯 0% 20% 40% 60% 80% 100% 昭 和 55 年 5.5% 6.5% 22.6% 昭 和 60 年 平 成 2 年 7.2% 10.0% 7.3% 9.4% 23.6% 23.5% 資 料 編 平 成 7 年 12.0% 12.1% 24.8% 平 成 12 年 10.9% 10.5% 24.1% 平 成 17 年 15.7% 14.8% 21.5% 資 料 : 国 勢 調 査 13

第 1 部 序 論 6.まちの 現 況 3 就 業 構 造 の 状 況 産 業 別 就 業 人 口 の 推 移 をみると 第 3 次 産 業 が 最 も 多 く 次 いで 第 2 次 第 1 次 産 業 となっております また 第 3 次 産 業 の 比 率 は 上 昇 傾 向 にあります 産 業 別 就 業 者 人 口 の 推 移 状 況 (%) 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 第 3 次 産 業 100 80 60 69.9 70.1 70.0 70.6 40 20 0 24.4 23.9 24.7 22.6 5.5 5.8 5.3 6.0 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 17 年 詳 0.7%を 含 む 資 料 : 国 勢 調 査 産 業 別 15 歳 以 上 就 業 者 数 をみると 卸 売 小 売 飲 食 宿 泊 業 が 33.2%で 最 も 多 く 次 いで 製 造 業 が 14.3% サービス 業 が 13.6%となっています 産 業 別 15 歳 以 上 就 業 者 数 比 率 ( 平 成 17 年 ) サービス 業 13.6% 公 務 3.9% 詳 0.8% 農 業 5.9% 漁 業 0.2% 林 業 0.0% 鉱 業 0.0% 建 設 業 8.3% 教 育, 学 習 支 援 業 3.8% 製 造 業 14.3% 医 療, 福 祉 9.2% 動 産 業 0.6% 金 融 保 険 業 2.0% 電 気 ガス 熱 供 給 水 道 業 0.3% 運 輸 通 信 業 4.0% 卸 売 小 売 飲 食 宿 泊 業 33.2% 資 料 : 国 勢 調 査 14 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

6.まちの 現 況 4 観 光 の 状 況 観 光 において 金 刀 比 羅 宮 観 光 客 入 込 数 をみると 平 成 21 年 では 約 339 万 人 です 近 年 の 推 移 をみると 平 成 17 年 以 降 は 増 加 傾 向 にあり 今 後 の 景 気 動 向 に 左 右 にされるもの と 予 想 されます 一 方 旧 金 毘 羅 大 芝 居 縦 覧 者 数 については 平 成 17 年 18 年 に2 万 人 代 に 減 少 したも のの 平 成 19 年 には 30,209 人 に 増 加 し 平 成 21 年 において 30,840 人 になっていま す 第 1 部 序 論 金 刀 比 羅 宮 観 光 客 入 込 数 及 び 旧 金 毘 羅 大 芝 居 縦 覧 者 数 の 推 移 状 況 第 2 部 ( 千 人 ) 4,000 3,500 金 刀 比 羅 宮 観 光 客 数 33,737 33,640 旧 金 毘 羅 大 芝 居 縦 覧 者 数 3,393 3,137 3,083 ( 人 ) 40,000 35,000 構 想 3,000 2,500 3,002 3,160 2,724 2,943 30,209 30,940 30,840 30,000 25,000 第 3 部 2,000 1,500 22,965 23,419 20,000 15,000 計 画 1,000 平 成 15 年 平 成 16 年 平 成 17 年 平 成 18 年 平 成 19 年 平 成 20 年 平 成 21 年 10,000 資 料 : 琴 平 町 資 料 編 15

第 1 部 序 論 6.まちの 現 況 5 商 業 の 状 況 平 成 19 年 における 卸 売 業 の 商 店 数 は 31 店 年 間 商 品 販 売 額 は 約 59 億 円 で 小 売 業 の 商 店 数 は 305 店 年 間 商 品 販 売 額 は 約 97 億 円 となっています 卸 売 業 小 売 業 の 推 移 状 況 販 売 額 ( 億 円 ) 200 150 100 50 0 429 85 187 34 卸 売 業 販 売 額 小 売 業 販 売 額 卸 売 業 商 店 数 小 売 業 商 店 数 399 62 180 23 401 165 137 72 70 71 38 平 成 6 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 14 年 平 成 16 年 平 成 19 年 365 37 313 122 37 59 商 店 数 ( 数 ) 500 305 97 31 資 料 : 商 業 統 計 調 査 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0 6 工 業 の 状 況 工 業 の 状 況 について 平 成 20 年 の 調 査 によると 町 内 の 事 業 所 数 は 25 ヶ 所 従 業 員 数 が 418 人 製 造 出 荷 額 等 が 493,905 万 円 となっています 平 成 15 年 と 比 較 すると 事 業 所 数 従 業 員 数 製 造 出 荷 額 等 ともに 減 少 している 状 況 です 事 業 所 従 業 者 数 製 造 品 出 荷 額 等 の 推 移 ( 従 業 者 4 人 以 上 の 事 業 所 ) 700,000 製 造 品 出 荷 額 等 事 業 所 数 従 業 者 数 ( 万 円 ) (か 所 人 ) 600 600,000 500,000 400,000 595,002 539,205 495 489 514,554 519,149 500,594 493,905 419 405 418 374 500 400 300 300,000 200,000 200 100,000 32 29 30 28 25 25 100 16 0 0 平 成 15 年 平 成 16 年 平 成 17 年 平 成 18 年 平 成 19 年 平 成 20 年 資 料 : 県 統 計 調 査 課 香 川 県 の 工 業 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

6.まちの 現 況 7 農 業 の 状 況 耕 地 面 積 をみると 全 体 で 254ha のうち 田 が 250ha(98.4%)で 最 も 多 く 畑 は 4ha(1.6%)となっています 農 業 産 出 額 では 野 菜 が 50%で 最 も 多 く 次 いで 米 が 29%となっています 耕 地 面 積 の 状 況 畑 1.6% 樹 園 地 0.0% 農 業 産 出 額 の 状 況 その 他 13% 第 1 部 序 論 麦 類 8% 野 菜 50% 第 2 部 構 想 田 98.4% 米 29% 第 3 部 資 料 : 琴 平 町 資 料 : 琴 平 町 計 画 8 地 区 別 の 状 況 地 区 別 の 状 況 についてみると 面 積 においては 苗 田 上 櫛 梨 下 櫛 梨 地 区 及 び 琴 平 地 区 が 高 い 比 率 となっています また 人 口 においては 琴 平 地 区 が 最 も 多 く 次 いで 象 郷 地 区 となっています 地 区 別 面 積 比 率 の 状 況 地 区 別 人 口 の 状 況 単 位 : 人 苗 田 上 櫛 梨 下 櫛 梨 (3.249km2), 39% 琴 平 (2.995k m2), 35% 象 郷, 2,796 琴 平, 3,056 資 料 編 五 條, 1,635 五 條 (1.125k m2), 13% 榎 井 (1.091k m2), 13% 資 料 : 琴 平 町 榎 井, 2,445 資 料 : 琴 平 町 17

第 1 部 序 論 6.まちの 現 況 9 土 地 利 用 の 状 況 地 目 別 面 積 の 推 移 をみると 平 成 21 年 の 琴 平 町 の 総 面 積 は 8.46k m2 県 金 刀 比 羅 宮 社 有 地 県 立 公 園 などの 保 安 林 及 び 公 共 土 地 などを 含 んでいる その 他 が 4.0230k m2 (47.6%)で 最 も 多 く 次 いで 田 が 2.4360k m2(28.8%) 宅 地 が 1.6720k m2(19.8%) 山 林 0.1540k m2(1.8%) 雑 種 地 0.1250k m2(1.5%) 畑 0.0500k m2(0.6%)となっています 土 地 利 用 状 況 ( 地 目 別 面 積 の 推 移 ) 田 畑 宅 地 山 林 雑 種 地 その 他 (km2) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 0.0500 0.1220 平 成 18 年 2.4530 1.6430 0.1540 4.0380 平 成 19 年 2.4430 0.0500 1.6490 0.1250 0.1540 4.0390 平 成 20 年 2.4410 0.0490 1.6550 0.1260 0.1540 4.0350 平 成 21 年 2.4360 0.0500 1.6720 0.1250 0.1540 4.0230 資 料 : 固 定 資 産 税 概 要 調 書 土 地 利 用 状 況 ( 地 目 別 面 積 の 割 合 )( 平 成 21 年 ) 田 28.8% その 他 47.6% 畑 0.6% 田 畑 宅 地 山 林 雑 種 地 その 他 雑 種 地 1.5% 山 林 1.8% 宅 地 19.8% 資 料 : 固 定 資 産 税 概 要 調 書 18 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

6.まちの 現 況 (4)アンケートからみるまちづくりへの 意 識 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 の 礎 資 料 として 住 民 等 が 町 の 現 状 に 対 してどのように 感 じているか また これからのまちづくりについてどのように 考 えているのかを 把 握 する ため アンケート 調 査 を 実 施 しました アンケート 調 査 概 要 調 査 の 種 類 一 般 住 民 対 象 調 査 中 学 生 対 象 調 査 調 査 対 象 者 16 歳 以 上 の 琴 平 町 住 民 ( 無 作 為 抽 出 ) 琴 平 中 学 校 生 徒 ( 悉 皆 ) 調 査 部 数 1,200 部 271 部 1 住 民 と 行 政 が 協 働 してまちづくりを 行 う 上 で 必 要 なことについて 町 政 情 報 の 公 開 を 充 実 すること が 55.3%で 最 も 多 く 次 いで 住 民 と 行 政 との 交 流 意 見 交 換 する 機 会 をつくること が 54.0% まちづくり 計 画 づくりに 住 民 が 参 加 する 機 会 を 増 すこと が 38.0%となっています 住 民 と 行 政 がともに 交 流 活 動 してい く 環 境 づくりが 大 切 となっています 住 民 と 行 政 が 協 働 してまちづくりを 行 う 上 で 必 要 なことは サンプル 数 :461 単 位 :% 0 25 50 75 100 第 1 部 序 論 第 2 部 構 想 第 3 部 計 画 住 民 と 行 政 との 交 流 意 見 交 換 する 機 会 をつくること 町 政 情 報 の 公 開 を 充 実 すること 54.0 55.3 まちづくり 計 画 づくりに 住 民 が 参 加 する 機 会 を 増 すこと 38.0 住 民 が 自 らの 活 動 情 報 等 を 発 信 できる 広 報 等 を 充 実 すること 11.5 住 民 が 参 加 できるイベント 事 業 を 実 施 してPRすること 住 民 が 活 動 するための 拠 点 施 設 を 整 備 すること 23.9 22.3 わからない その 他 明 無 回 答 1.5 5.6 4.3 資 料 編 19

第 1 部 序 論 6.まちの 現 況 2 琴 平 町 の 住 みすさについて 琴 平 町 に 住 み 続 けたいかについ てみると 一 般 では できれば 住 み 続 けたい が 最 も 多 く 次 いで ずっと 住 み 続 けたい となって いますが 中 学 生 では どちらと もいえない が 最 も 多 く 次 いで できれば 住 み 続 けたい となっ ています 琴 平 町 に 住 み 続 けたいですか サンプル 数 : 一 般 461 中 学 生 252 ずっと 住 み 続 けたい できれば 住 み 続 けたい どちらともいえない できれば 住 み 続 けたくない 住 み 続 けたくない わからない 一 般 のみ 明 無 回 答 0 25 50 75 4.0 9.8 3.9 4.6 0.7 1.2 28.0 29.9 22.6 23.2 16.7 10.7 44.8 単 位 :% 一 般 100 中 学 生 琴 平 町 に 住 み 続 けるために 必 要 なことは サンプル 数 : 一 般 461 中 学 生 252 自 然 環 境 が 豊 かであること 交 通 の 利 便 性 が 良 いこと 住 宅 地 などの 住 まいの 環 境 が 良 いこと まちのイメージ 雰 囲 気 が 良 いこと 買 い 物 に 便 利 であること 治 安 が 良 いこと 近 所 づきあいが 良 いこと 働 く 場 が 充 実 していること 通 勤 通 学 に 便 利 であること 医 療 機 関 福 祉 施 設 が 整 っていること 教 育 環 境 が 充 実 していること スポーツ 活 動 余 暇 活 動 が 充 実 してい ること 家 賃 物 価 が 安 いこと まちに 親 しみ 愛 着 があること 住 民 意 見 が 行 政 に 反 映 されること その 他 明 無 回 答 0 25 50 75 100 13.4 29.4 18.9 25.8 15.6 15.1 23.0 21.8 7.2 11.5 33.2 36.9 25.6 29.0 13.2 16.3 3.7 13.1 12.1 9.9 7.6 16.7 10.4 19.4 13.0 7.5 6.3 5.2 3.2 0.7 2.0 19.0 28.0 50.1 単 位 :% 一 般 中 学 生 琴 平 町 で 住 み 続 けるために 必 要 なものについてみると 一 般 では 医 療 機 関 福 祉 施 設 が 整 っていること が 最 も 多 く 次 いで 買 い 物 に 便 利 であること となっていますが 中 学 生 で は 買 い 物 に 便 利 であること が 最 も 多 く 次 いで 自 然 環 境 が 豊 かであること となっています 20 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

6.まちの 現 況 3 特 に 重 点 をおくべき 施 策 の 分 野 について 特 に 重 点 を 置 くべき 施 策 の 分 野 につい まちのイメージにふさわしい 言 葉 に てみると 一 般 では 町 政 運 営 の 分 野 が ついてみると 一 般 では 活 力 にぎわ 最 も 多 く 次 いで 保 健 福 祉 の 分 野 い が 最 も 多 く 次 いで 安 心 安 全 となっていますが 中 学 生 では 盤 整 備 となっていますが 中 学 生 では 活 力 の 分 野 が 最 も 多 く 次 いで 環 境 保 全 にぎわい 自 然 の 豊 かさ が 最 も 多 く の 分 野 となっています 次 いで 安 心 安 全 となっています 第 1 部 序 論 特 に 重 点 をおくべき 施 策 の 分 野 は サンプル 数 : 一 般 461 中 学 生 252 単 位 :% 0 25 50 75 100 保 健 福 祉 の 分 野 教 育 の 分 野 環 境 保 全 の 分 野 産 業 振 興 の 分 野 盤 整 備 の 分 野 防 災 防 犯 の 分 野 町 政 運 営 の 分 野 その 他 明 無 回 答 23.9 15.1 10.0 7.5 4.3 16.7 13.0 9.9 3.5 21.0 5.2 9.9 31.2 7.5 2.8 2.8 6.1 一 般 中 学 生 9.5 まちのイメージにふさわしい 言 葉 は サンプル 数 : 一 般 461 中 学 生 252 単 位 :% 0 25 50 75 100 活 力 にぎわい 経 済 的 な 豊 かさ 自 然 の 豊 かさ 心 の 豊 かさ 快 適 さ 便 利 さ 安 心 安 全 美 しさ 楽 しさ ふれあい さしさ 憩 い 創 意 挑 戦 健 康 教 育 文 化 協 働 生 きがい うるおい 交 流 発 展 41.2 23.4 19.1 14.3 12.4 23.4 26.5 13.9 8.5 11.1 9.3 18.7 31.7 23.0 5.4 12.3 4.1 20.2 10.8 11.5 8.9 12.7 12.4 10.7 7.8 4.0 9.8 6.0 14.5 9.9 1.3 3.2 17.1 8.3 3.3 6.7 5.9 5.6 8.0 5.6 その 他 明 無 回 答 2.2 1.6 3.7 10.3 一 般 中 学 生 第 2 部 構 想 第 3 部 計 画 資 料 編 21

第 1 部 序 論 6.まちの 現 況 4 産 業 の 活 性 化 のために 力 を 入 れたらいいことについて 産 業 の 活 性 化 のために 力 を 入 れたらよいと 思 うものについてたずねたところ 自 然 環 境 歴 史 文 化 などを 活 かした 観 光 産 業 の 推 進 が 44.5%で 最 も 多 く 次 いで 中 心 市 街 地 の 活 性 化 が 39.5% 特 産 品 の 開 発 販 売 などによる 農 林 業 の 振 興 が 38.2%となっ ています 産 業 の 活 性 化 のために 力 を 入 れたらいいことは サンプル 数 :461 単 位 :% 0 25 50 75 100 工 業 用 地 などへの 企 業 誘 致 の 推 進 自 然 環 境 歴 史 文 化 などを 活 かした 観 光 産 業 の 推 進 大 型 店 の 誘 致 など 商 業 の 活 性 化 中 心 市 街 地 の 活 性 化 特 産 品 の 開 発 販 売 などによる 農 林 業 の 振 興 高 齢 者 の 就 労 機 会 づくり 職 場 体 験 など 子 どもへの 教 育 の 推 進 16.7 21.3 23.4 15.4 44.5 39.5 38.2 わからない その 他 明 無 回 答 4.1 2.2 6.7 22 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

23

第 2 部 構 想 1. 理 念 第 2 部 構 想 1. 理 念 琴 平 町 のまちづくりの 考 え 方 の となるものを 理 念 として 設 定 し 琴 平 町 の まちの 課 題 を 解 決 し まちづくりを 進 めていきます そのため 理 念 とは 琴 平 に 住 む 住 民 すべて また 観 光 客 など 琴 平 町 に 関 係 するすべての 人 々への 思 いを 込 め 共 有 し ていくものです 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 における 理 念 として 住 んでよし 訪 れてよし こ とひら を 設 定 し 住 んでいる 人 々 訪 れる 人 々 みんなが できる ま ちづくりへの 取 り 組 みを 進 めていきます そのなかで 最 も 重 要 とするのが 住 んでよしのまちづくり です 住 民 一 人 ひとりが 安 全 で 安 心 して 住 み 続 けることができる 琴 平 町 であることが 重 要 です 住 んでよし のためには あらゆる 施 策 において 住 民 の 重 要 度 期 待 度 が 高 い 施 策 を 進 めていくことが 大 切 です そして その 施 策 が 住 民 にみえる 形 ( 情 報 開 示 )で 取 り 組 み かつ 住 民 と 行 政 がともに 活 動 することによって 推 進 する 施 策 であるよう 取 り 組 める 体 制 ( 協 働 のまちづくり)が 重 要 と 考 え 理 念 を 設 定 します また 琴 平 町 のまちづくりの 柱 として 観 光 地 を 活 かしたまちづくりが 重 要 なポイント となります 国 においても 平 成 20 年 に 観 光 庁 が 設 置 され 観 光 立 国 をめざし そのなかで 観 光 ビジョンにおいて 住 んでよし 訪 れてよしの 国 づくり を 進 めています 観 光 地 を 活 かした 琴 平 町 のまちづくりとして 訪 れてよしのまちづくり を 進 め 訪 れ た 人 への 度 期 待 度 が 高 い 施 策 を 住 民 と 行 政 が 協 働 して 進 めていくことが 大 切 である ことから 住 んでよし 訪 れてよし ことひら を 理 念 として 設 定 します 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 理 念 24 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

2. 将 来 人 口 2. 将 来 人 口 人 口 はまちづくりの 盤 日 常 生 活 の 盤 雇 用 教 育 など さまざまな 分 野 で 必 要 と なる 指 数 です 人 口 規 模 により 事 業 の 規 模 取 り 組 みが 行 われることから 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 に おいて 計 画 年 次 である 平 成 32 年 度 の 将 来 推 計 人 口 を 予 測 しています 近 年 全 国 的 に 少 子 高 齢 化 が 進 行 し 一 部 都 市 部 を 除 いては 人 口 減 少 が 続 いています 琴 平 町 においても 状 況 は 同 じであり 人 口 減 少 は 続 いていくものと 予 測 されます そのようななかにおいて 琴 平 町 の 人 口 減 少 を 少 しでもくい 止 めるために 少 子 化 対 策 定 住 促 進 施 策 の 推 進 などに 取 り 組 み 住 んでよし 訪 れてよし のまちをめざしていき ます 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 23 年 ~ 平 成 32 年 ) 上 段 : 年 齢 3 区 分 人 口 及 び 総 人 口 の 推 移 推 計 下 段 : 年 齢 3 区 分 人 口 比 率 の 推 移 推 計 第 1 部 序 論 第 2 部 構 想 ( 人 ) 0~14 歳 15~64 歳 65 歳 以 上 12,000 10,000 10,159 9,923 9,732 9,552 9,393 9,189 第 3 部 8,000 6,000 3,318 3,317 3,407 9,026 8,856 8,687 3,491 3,536 3,537 3,564 3,560 3,549 8,451 3,446 計 画 4,000 5,727 5,544 5,319 5,108 4,957 4,802 4,674 4,550 4,431 4,338 2,000 0 1,114 1,062 1,006 953 900 850 788 746 707 667 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 前 期 計 画 期 間 後 期 計 画 期 間 ( 人 ) 0~14 歳 15~64 歳 65 歳 以 上 100% 90% 80% 32.7 33.4 35.0 36.5 37.6 38.5 39.5 40.2 40.9 40.8 70% 60% 50% 資 料 編 40% 56.4 55.9 54.7 53.5 52.8 52.3 51.8 51.4 51.0 51.3 30% 20% 10% 0% 11.0 10.7 10.3 10.0 9.6 9.3 8.7 8.4 8.1 7.9 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 前 期 計 画 期 間 後 期 計 画 期 間 25

第 2 部 構 想 3. 目 標 3. 目 標 (1)みんなで 支 え 合 い 健 かに 暮 らせるまちづくり 高 齢 者 が 生 きがいを 感 じ 充 実 した 生 活 ができるまちをめざします 障 がい 者 が 住 み 慣 れた 地 域 でいきいきと 暮 らせるまちをめざします 働 きながら 安 心 して 子 どもを 産 み 育 てられる 環 境 づくりを 図 ります すべての 人 が 心 身 ともに 健 康 で 快 適 に 過 ごせるまちをめざします いつでも 安 心 して 医 療 が 受 けられる 地 域 医 療 1 体 制 の 確 保 と 健 全 な 保 険 制 度 の 運 営 をめざします 地 域 の 人 々が 互 いに 助 け 合 い 支 え 合 えるまちづくりをめざします 施 策 の 重 要 度 ( 保 健 福 祉 分 野 ) サンプル 数 :461 健 康 づくりの 推 進 (27 人 ) 母 子 保 健 の 推 進 (9 人 ) 単 位 :% 0 25 50 75 100 5.9 2.0 医 療 体 制 の 整 備 (86 人 ) 18.7 住 民 全 体 からの 要 望 が 多 い 保 険 制 度 の 運 営 (25 人 ) 障 がい 者 福 祉 の 推 進 (17 人 ) 5.4 3.7 40 歳 以 上 からの 要 望 が 多 い 介 護 高 齢 者 福 祉 の 推 進 (125 人 ) 27.1 子 育 て 支 援 の 推 進 (71 人 ) 15.4 若 い 世 代 からの 要 望 が 多 い 地 域 福 祉 の 推 進 (23 人 ) 5.0 住 民 福 祉 の 推 進 (40 人 ) その 他 (4 人 ) 0.9 8.7 その 他 : 医 療 費 の 軽 減 子 どもの 医 療 費 無 料 化 子 育 て 環 境 の 整 備 明 無 回 答 (34 人 ) 7.4 商 工 業 の 振 興 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 用 語 集 1 地 域 医 療 病 院 など 医 療 機 関 での 治 療 ケアにとどまらず 地 域 の 行 政 住 民 組 織 と 協 力 しながら 地 域 住 民 の 健 康 を 守 る 活 動 を 通 じて より 良 い 地 域 社 会 を 築 いていくこと 26 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

3. 目 標 (2) 安 心 安 全 で 住 みすいまちづくり 第 1 部 環 境 保 全 を 図 るため3R 1 を 推 進 し 資 源 循 環 型 のまちをめざします 序 論 エコ 活 動 を 促 進 し 地 球 にさしいまちをめざします 災 害 時 に 地 域 で 助 け 合 う 体 制 を 整 備 し 災 害 に 強 いまちをめざします 日 ごろから 子 ども 高 齢 者 障 がい 者 等 の 生 活 を 見 守 る 体 制 づくりを 推 進 し 犯 罪 に 巻 き 込 まれないまちをめざします 第 2 部 構 想 安 心 安 全 な 交 通 安 全 の 推 進 公 共 交 通 機 関 の 確 保 に 努 めます 若 い 人 にとって 魅 力 あるまちづくりを 積 極 的 に 進 め 定 住 化 の 促 進 を 図 ります 同 和 問 題 をはじめとする 人 権 諸 課 題 の 解 決 に 向 け 心 豊 かな 人 づくり に 努 め 人 権 尊 重 のまちづくりをめざします 第 3 部 計 画 施 策 の 重 要 度 ( 環 境 住 民 生 活 分 野 ) サンプル 数 :461 人 権 意 識 の 高 揚 (51 人 ) 男 女 共 同 参 画 の 推 進 (24 人 ) 多 文 化 共 生 の 推 進 (36 人 ) 公 共 交 通 の 推 進 (58 人 ) 単 位 :% 0 25 50 75 100 11.1 5.2 7.8 12.6 防 災 対 策 (66 人 ) 14.3 安 全 安 心 への 要 望 が 多 くなっ 消 防 救 急 体 制 の 整 備 (48 人 ) 10.4 ています 防 犯 体 制 の 整 備 (76 人 ) 交 通 安 全 の 推 進 (49 人 ) その 他 (8 人 ) 明 無 回 答 (45 人 ) 1.7 16.5 10.6 9.8 その 他 : 同 和 対 策 の 見 直 し 住 環 境 の 整 備 子 育 て 環 境 の 充 実 資 料 編 用 語 集 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 1 3R リデュース(reduce 廃 棄 物 の 発 生 抑 制 ) リユース(reuse 再 使 用 ) リサイクル(recycle 再 生 利 用 再 資 源 化 )の 頭 文 字 をとった 言 葉 27

第 2 部 構 想 3. 目 標 (3) 生 涯 学 び 学 べるまちづくり 適 切 な 環 境 で 充 実 した 学 校 教 育 を 受 けることができる 体 制 整 備 をめ ざします 幼 稚 園 小 学 校 中 学 校 が 連 携 し 一 体 となった 教 育 内 容 の 充 実 をめ ざします 生 涯 にわたって 自 由 に 学 ぶことができる 環 境 づくりを 図 ります スポーツ 活 動 を 推 奨 し 体 力 の 向 上 を 図 り いきいきと 元 気 な 人 づくり をめざします 伝 統 文 化 を 継 承 し 芸 術 文 化 活 動 に 親 しめる 環 境 づくりを 図 ります 施 策 の 重 要 度 ( 教 育 分 野 ) サンプル 数 :461 学 校 教 育 の 充 実 (169 人 ) 36.7 単 位 :% 0 25 50 75 100 青 少 年 の 健 全 育 成 (123 人 ) 生 涯 学 習 の 推 進 (52 人 ) 11.3 26.7 住 民 全 体 からの 要 望 が 多 い 文 化 芸 術 の 振 興 (37 人 ) 8.0 スポーツ 活 動 の 推 進 (32 人 ) 6.9 その 他 (7 人 ) 1.5 その 他 : 図 書 館 の 設 置 問 題 のあ る 教 師 が 多 い 明 無 回 答 (41 人 ) 8.9 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 28 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

3. 目 標 (4)いきいきと 働 き 活 気 に ちたまちづくり 第 1 部 序 論 既 存 の 観 光 資 源 を 活 用 し 集 客 力 を 高 め もてなしの 心 によるあたたか い 観 光 地 をめざします 住 みすさと 観 光 振 興 の 調 和 のとれた 生 活 観 光 地 をめざします 特 産 品 を 活 用 した 産 業 の 活 性 化 を 図 り 雇 用 の 創 出 をめざします 第 2 部 構 想 農 業 の 生 産 盤 強 化 経 営 体 制 の 整 備 を 図 り 担 い 手 確 保 をめざしま す 安 心 安 全 な 食 材 を 安 定 的 に 確 保 するため 地 産 地 消 1 のまちをめざし ます 第 3 部 計 画 地 域 産 業 の 推 進 を 図 るため 情 報 発 信 の 充 実 に 努 めます 施 策 の 重 要 度 ( 観 光 経 済 分 野 ) サンプル 数 :461 単 位 :% 0 25 50 75 100 環 境 保 全 (102 人 ) 22.1 ごみの 減 量 省 エネ リサイクル 対 策 (81 人 ) 17.6 労 働 環 境 の 整 備 (45 人 ) 9.8 農 林 業 の 振 興 (26 人 ) 商 業 の 振 興 (63 人 ) 工 業 の 振 興 (9 人 ) 観 光 の 振 興 (94 人 ) その 他 (8 人 ) 5.6 2.0 1.7 13.7 20.4 琴 平 町 の 幹 産 業 である 観 光 の 振 興 への 住 民 全 体 からの 要 望 が 多 い その 他 : 大 型 観 光 バスの 駐 車 場 完 備 全 産 業 の 育 成 住 民 行 政 が 一 資 料 編 明 無 回 答 (33 人 ) 7.2 体 となったまちづくり 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 用 語 集 1 地 産 地 消 地 域 生 産 地 域 消 費 の 略 語 で 地 域 で 生 産 された 農 産 物 水 産 物 をその 地 域 で 消 費 す ること 29

第 2 部 構 想 3. 目 標 (5) 住 みたい 住 み 続 けたい 快 適 なまちづくり 都 市 盤 整 備 を 促 進 し 快 適 に 住 み 続 けられるまちづくりをめざしま す 高 度 情 報 化 社 会 に 対 応 できる 情 報 通 信 盤 の 充 実 を 図 ります ノーマライゼーション 1 の 理 念 に 則 り ユニバーサルデザイン 2 のま ちづくりをめざします 下 水 道 河 川 の 整 備 を 図 り 快 適 な 生 活 を 営 めるまちづくりをめざし ます 質 の 高 い 安 心 安 全 な 水 の 安 定 供 給 に 努 め 安 定 した 事 業 運 営 をめざし ます 施 策 の 重 要 度 ( 建 設 水 道 分 野 ) サンプル 数 :461 単 位 :% 0 25 50 75 100 市 街 地 の 整 備 (20 人 ) 住 宅 地 の 整 備 (32 人 ) 良 好 な 景 観 の 形 成 (42 人 ) 生 活 道 路 の 整 備 (51 人 ) 幹 道 路 の 整 備 (13 人 ) 公 園 の 整 備 (41 人 ) 河 川 の 整 備 (46 人 ) バリアフリー ユニバーサルデザインのまちづくり(50 人 ) 下 水 道 の 整 備 (74 人 ) 上 水 道 の 安 定 供 給 (32 人 ) その 他 (14 人 ) 明 無 回 答 (46 人 ) 4.3 6.9 9.1 11.1 2.8 8.9 10.0 10.8 16.1 6.9 3.0 10.0 40 歳 以 上 からの 要 望 が 多 い その 他 : 水 路 の 整 備 病 院 老 人 ホームの 整 備 施 設 の 整 備 商 業 地 の 整 備 図 書 館 の 整 備 水 道 水 の 料 金 の 見 直 し 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 用 語 集 1 ノーマライゼーション 高 齢 者 障 がい 者 などを 施 設 に 隔 離 せず 健 常 者 と 一 緒 に 助 け 合 いながら 暮 らしていくのが 正 常 な 社 会 のあり 方 であるとする 考 え 方 2 ユニバーサルデザイン 高 齢 であること 障 がいの 有 無 などにかかわらず すべての 人 が 快 適 に 利 用 できるように 製 品 建 造 物 生 活 空 間 などをデザインすること 30 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

3. 目 標 (6) 住 民 と 行 政 の 協 働 によるまちづくり 第 1 部 序 論 行 財 政 改 革 の 推 進 広 域 行 政 の 推 進 による 効 果 的 効 率 的 な 行 政 運 営 をめざします 行 政 組 織 の 見 直 し 職 員 資 質 の 向 上 を 図 り 住 民 に 開 かれた わかり すい 役 場 をめざします 住 民 とともにまちづくりを 進 めるため 広 報 活 動 情 報 公 開 の 充 実 を 図 ります 第 2 部 構 想 住 民 活 動 を 支 援 するとともに 行 政 運 営 への 住 民 参 加 を 促 進 します 施 策 の 重 要 度 ( 町 政 運 営 分 野 ) 第 3 部 計 画 サンプル 数 :461 個 人 情 報 の 保 護 (32 人 ) 町 の 情 報 の 発 信 (45 人 ) 町 政 への 住 民 意 見 の 反 映 (66 人 ) 公 民 協 働 のまちづくり(11 人 ) 健 全 な 行 財 政 運 営 (194 人 ) 単 位 :% 0 25 50 75 100 6.9 9.8 14.3 2.4 42.1 行 政 サービスの 向 上 (59 人 ) 住 民 の 自 治 意 識 の 高 揚 (17 人 ) その 他 (4 人 ) 明 無 回 答 (33 人 ) 0.9 3.7 7.2 12.8 住 民 全 体 からの 要 望 が 多 い 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 資 料 編 31

第 2 部 構 想 4. 全 体 図 4. 全 体 図 理 念 目 標 P36 みんなで 支 え 合 い 健 かに 暮 らせる まちづくり 保 健 福 祉 住 ん で い る 人 々 訪 れ る 人 々 み ん な が で き る ま ち づ く り へ の 取 り 組 み を 進 め て い き ま す 安 心 安 全 で 住 みすい まちづくり 住 民 生 活 生 涯 学 び 学 べる まちづくり 教 育 P52 P80 P92 いきいきと 働 き 活 気 に ちた まちづくり 観 光 経 済 住 みたい 住 み 続 けたい 快 適 な まちづくり 建 設 水 道 P110 32 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 住 民 と 行 政 の 協 働 による まちづくり 町 政 運 営 P132

4. 全 体 図 政 策 (1) 保 健 医 療 P36 (2) 福 祉 P44 (3) 地 域 福 祉 P50 母 子 保 健 の 推 進 健 康 づくりの 推 進 保 険 制 度 の 運 営 地 域 医 療 体 制 の 充 実 高 齢 者 福 祉 の 推 進 障 がい 者 福 祉 の 推 進 児 童 福 祉 子 育 て 支 援 の 推 進 地 域 福 祉 の 推 進 P36 P38 P40 P42 P44 P46 P48 P50 第 1 部 序 論 (1) 環 境 P52 環 境 の 保 全 ごみ 減 量 リサイクル 省 エネ 地 球 温 暖 化 防 止 対 策 P52 P54 P56 (2) 生 活 安 全 P58 (3) 人 権 P72 (1) 学 校 教 育 P80 (2) 社 会 教 育 P84 (3) 文 化 振 興 P90 (1) 観 光 P92 (2) 経 済 P102 (1) 土 地 利 用 P110 (2) 都 市 整 備 P112 消 防 救 急 の 充 実 防 災 対 策 の 推 進 防 犯 体 制 の 整 備 消 費 者 安 全 の 確 保 交 通 安 全 の 推 進 公 共 交 通 機 関 の 確 保 定 住 促 進 施 策 の 推 進 同 和 対 策 の 推 進 人 権 意 識 の 高 揚 男 女 共 同 参 画 の 推 進 多 文 化 共 生 の 推 進 P58 P60 P62 P64 P66 P68 P70 P72 P74 P76 P78 学 校 教 育 の 充 実 P80 知 徳 体 の 調 和 のとれた 教 育 の 推 進 P82 青 少 年 の 健 全 育 成 P84 生 涯 学 習 の 推 進 P86 スポーツ レクリエーションの 推 進 P88 文 化 芸 術 伝 統 の 振 興 P90 観 光 構 想 の 共 有 P92 既 存 観 光 資 源 の 整 備 P94 新 たな 観 光 ニーズへの 対 応 P96 観 光 情 報 発 信 の 高 度 化 P98 交 流 促 進 の 推 進 ( 交 流 人 口 の 増 加 へ) P100 商 業 の 振 興 農 林 水 産 業 の 振 興 工 業 の 振 興 労 働 環 境 の 整 備 土 地 利 用 P102 P104 P106 P108 P110 中 心 市 街 地 の 整 備 P112 住 宅 住 宅 地 の 整 備 P114 幹 道 路 生 活 道 路 の 整 備 P116 河 川 の 整 備 P118 公 園 の 整 備 P120 良 好 な 景 観 の 形 成 P122 バリアフリー ユニバーサルデザインの まちづくり P124 高 度 情 報 化 の 推 進 P126 第 2 部 構 想 第 3 部 計 画 資 料 編 (3) 上 下 水 道 P128 (1) 行 革 P132 (2) 協 働 P138 上 水 道 の 安 定 供 給 下 水 道 の 整 備 行 財 政 改 革 の 推 進 機 構 改 革 と 職 員 資 質 の 向 上 広 域 行 政 の 推 進 住 民 との 協 働 の 推 進 P128 P130 P132 P134 P136 P138 33

計 画 計 画 書 の 見 方 政 策 の 現 状 及 び 課 題 について 記 載 しています また その 現 状 及 び 課 題 を 箇 条 書 きでわかり すく 記 載 しています 目 標 政 策 の タイトルです 施 策 の 体 系 図 を 記 載 しています 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 から 政 策 に 関 係 する 項 目 を 記 載 しています 施 策 について 記 載 していま す 政 策 の 方 針 を 記 載 し ています 協 働 のまちづくりの 行 動 について 住 民 等 が 進 め るべき 行 動 について 記 載 しています

35

第 3 部 計 画 目 標 1 保 健 福 祉 1. 保 健 医 療 目 標 1 保 健 福 祉 みんなで 支 え 合 い 健 かに 暮 らせるまちづくり 1. 保 健 医 療 (1) 母 子 保 健 の 推 進 現 状 及 び 課 題 親 子 が 安 心 して 過 ごすことのできる 生 涯 を 通 じた 支 援 体 制 を 維 持 していくことが 必 要 です 親 子 で 生 涯 を 通 じた 健 康 体 力 づくりの 増 進 妊 婦 乳 幼 児 がふれあえる 場 づくり 施 策 の 度 母 子 保 健 の 推 進 普 通 明 無 回 答 (%) 母 子 保 健 の 推 進 5.4 16.9 60.7 5.6 1.5 9.8 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 方 針 保 健 医 療 福 祉 教 育 等 に 関 連 する 機 関 と 連 携 しながら 妊 産 婦 乳 幼 児 の 健 康 管 理 子 育 て 中 の 親 の 悩 み 家 庭 相 談 等 に 関 して 適 切 な 助 言 支 援 を 行 っていきます また 児 童 虐 待 等 の 防 止 当 事 者 の 支 援 体 制 に 努 めていきます 主 な 個 別 計 画 : 次 世 代 育 成 支 援 行 動 計 画 健 康 増 進 計 画 及 び 食 育 推 進 計 画 36 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

(1) 母 子 保 健 の 推 進 施 策 第 1 部 母 子 保 健 の 推 進 1 母 子 保 健 事 業 の 充 実 2 保 健 師 栄 養 士 等 相 談 支 援 の 充 実 3 障 がい 児 発 達 障 がい 等 への 支 援 序 論 1 母 子 保 健 事 業 の 充 実 子 どもと 親 の 健 康 づくりを 進 めるため 妊 産 婦 健 診 乳 幼 児 健 診 等 子 ども 母 親 父 親 が 交 流 したり ふれあいながら 子 育 てができる 育 児 サークル 事 業 など 母 子 保 健 事 業 の 充 実 を 図 ります なお 母 子 保 健 事 業 の 充 実 にあたっては 小 児 科 医 産 科 医 等 との 連 携 を 図 るため 近 隣 の 医 療 機 関 との 連 携 を 図 っていきます 第 2 部 構 想 2 保 健 師 栄 養 士 等 相 談 支 援 の 充 実 妊 娠 期 から 育 児 への 子 育 てについての 悩 み 子 どもが 成 長 し 子 育 て 全 般 の 相 談 など 定 期 的 な 相 談 機 会 の 確 保 訪 問 による 相 談 など 保 健 師 栄 養 士 等 による 専 門 職 の 相 談 支 援 の 体 制 を 強 化 していきます また 相 談 支 援 の 充 実 を 図 るため 専 門 職 の 資 質 の 向 上 を 図 るとともに 人 材 の 確 保 に 努 めていきます 3 障 がい 児 発 達 障 がい 等 への 支 援 乳 幼 児 健 診 発 育 状 況 を 総 合 的 に 判 断 するとともに 保 護 者 からの 相 談 などをきめ 細 かに 対 応 し 障 がい 児 発 達 障 がい 等 の 子 どもへの 支 援 を 充 実 させていきます また 幼 稚 園 小 学 校 等 と 連 携 し 教 育 と 連 携 した 発 達 障 がい 等 の 子 どもへの 支 援 をしていきます みんな で 支 え 合 い 健 かに 暮 らせる 第 3 部 計 画 協 働 のまちづくりのための 行 動 まちづ く り 母 子 の 健 康 をめざし 各 種 健 診 を 受 診 する 健 康 子 育 てについて 気 軽 に 相 談 する 資 料 編 37

第 3 部 計 画 目 標 1 保 健 福 祉 1. 保 健 医 療 (2) 健 康 づくりの 推 進 現 状 及 び 課 題 住 民 の 健 康 づくりを 推 進 し 高 齢 期 になっても 元 気 に 暮 らしていくことのできる 健 康 づくりを 進 めていくことが 必 要 です 子 どものアレルギー 疾 患 体 力 運 動 機 能 低 下 への 対 応 介 護 予 防 1 事 業 と 連 携 した 高 齢 者 の 健 康 づくりの 推 進 住 民 参 加 の 健 康 づくりの 推 進 健 診 等 の 充 実 及 び 広 報 啓 発 の 推 進 施 策 の 度 健 康 づくりの 推 進 普 通 明 無 回 答 (%) 健 康 づくりの 推 進 7.4 14.5 61.4 11.3 3.3 2.2 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 方 針 健 康 づくりを 自 ら 行 うという 意 識 を 住 民 自 身 が 持 てるよう 啓 発 広 報 すると ともに 健 診 保 健 指 導 を 推 進 し 住 民 自 らの 健 康 管 理 能 力 の 向 上 を 図 ること による 健 康 づくりの 推 進 を 進 めます 用 語 集 1 介 護 予 防 介 護 保 険 制 度 において 介 護 保 険 サ-ビスの 充 実 とあわせ 可 能 な 限 り 介 護 を 必 要 とす る 状 態 にならないような 健 康 で 生 きがいのある 自 立 した 生 活 を 送 ることを 支 援 する 考 え 方 主 な 個 別 計 画 : 健 康 増 進 計 画 及 び 食 育 推 進 計 画 特 定 健 診 等 実 施 計 画 38 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

(2) 健 康 づくりの 推 進 施 策 健 康 づくりの 推 進 1 生 涯 にわたる 健 康 づくりの 推 進 2 自 主 的 な 健 康 づくりの 推 進 3 食 育 の 推 進 4 心 の 健 康 づくりの 推 進 第 1 部 序 論 1 生 涯 にわたる 健 康 づくりの 推 進 生 涯 にわたって 元 気 で 健 康 に 過 ごすことができるよう 医 療 機 関 との 連 携 学 校 企 業 等 と 連 携 したり 介 護 予 防 事 業 と 連 携 するなど 住 民 一 人 ひとりのライフステージ 1 に 応 じた 健 康 づくりを 支 援 していきます また 健 康 づくりについての 情 報 について 周 知 広 報 していきます 2 自 主 的 な 健 康 づくりの 推 進 自 分 の 健 康 状 態 を 健 診 等 により 把 握 することにより 自 分 の 健 康 を 自 己 管 理 しながら 健 康 状 態 にあった 健 康 づくりを 進 めていくことのできるよう 健 康 づくり 教 室 の 開 催 ヴィ スポことひらなど 健 康 づくりの 場 を 提 供 していきます 3 食 育 の 推 進 食 生 活 の 改 善 を 図 り 食 を 通 じて 健 康 づくりを 進 めていくことができるよう 食 育 事 業 を 推 進 していきます 学 校 における 給 食 食 育 授 業 の 推 進 食 生 活 改 善 推 進 員 による 料 理 教 室 の 開 催 など 地 産 地 消 2 の 視 点 を 取 り 入 れた 取 り 組 みを 進 めていきます 4 心 の 健 康 づくりの 推 進 一 人 ひとりのライフスタイル 3 が 多 様 化 し 自 殺 者 の 増 加 心 の 悩 みを 抱 える 人 が 増 加 しています 中 讃 保 健 福 祉 事 務 所 医 療 機 関 等 と 連 携 し 心 の 健 康 づくり( 精 神 保 健 福 祉 ) への 取 り 組 みを 進 めていきます 協 働 のまちづくりのための 行 動 みんな で 支 え 合 い 健 かに 暮 らせる 第 2 部 構 想 第 3 部 計 画 住 民 は 自 らの 心 身 の 健 康 増 進 に 努 める 定 期 的 に 各 種 検 診 健 診 を 受 診 する 用 語 集 まちづ く り 資 料 編 1 ライフステージ 幼 年 期 青 年 期 壮 年 期 高 齢 期 などの 状 態 のことで その 人 が 生 活 している 環 境 のこと 2 地 産 地 消 地 域 生 産 地 域 消 費 の 略 語 で 地 域 で 生 産 された 農 産 物 水 産 物 をその 地 域 で 消 費 す ること 3 ライフスタイル 個 人 集 団 の 生 き 方 単 なる 生 活 様 式 を 超 えてその 人 の 個 性 を 示 す 際 に 用 いられ る 39

第 3 部 計 画 目 標 1 保 健 福 祉 1. 保 健 医 療 (3) 保 険 制 度 の 運 営 現 状 及 び 課 題 高 齢 化 が 今 後 も 進 行 することが 予 測 されるなかで 健 全 な 保 険 制 度 を 運 営 し サー ビス 等 の 充 実 質 の 向 上 を 図 ることが 求 められています 健 全 な 国 民 健 康 保 険 介 護 保 険 1 等 の 運 営 サービス 提 供 体 制 の 整 備 サービス 制 度 についての 広 報 啓 発 の 推 進 利 用 しすく 質 の 高 いサービスの 構 築 施 策 の 度 保 険 制 度 の 運 営 普 通 明 無 回 答 (%) 保 険 制 度 の 運 営 10.0 26.9 50.3 5.4 2.6 4.8 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 方 針 介 護 を 必 要 とする 高 齢 者 に 対 して 介 護 保 険 制 度 の 円 滑 な 運 営 により 質 の 高 いサービスを 総 合 的 かつ 持 続 的 に 提 供 できるように 介 護 サービス 盤 の 整 備 を 促 進 します また 健 全 な 国 民 健 康 保 険 制 度 の 運 営 を 行 っていきます 用 語 集 1 介 護 保 険 介 護 を 事 由 として 支 給 される 保 険 主 な 個 別 計 画 : 高 齢 者 保 健 福 祉 計 画 及 び 介 護 保 険 事 業 計 画 特 定 健 診 等 実 施 計 画 40 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

(3) 保 険 制 度 の 運 営 施 策 保 険 制 度 の 運 営 1 介 護 保 険 サービスの 充 実 2 介 護 保 険 事 業 の 推 進 3 国 民 健 康 保 険 制 度 の 運 営 4 保 険 制 度 運 営 にかかる 相 談 支 援 周 知 広 報 の 推 進 第 1 部 序 論 1 介 護 保 険 サービスの 充 実 要 援 護 が 必 要 となった 高 齢 者 等 が 自 らの 選 択 支 援 のもと 介 護 保 険 サービスの 利 用 に より 安 心 して 暮 らしていくことのできるよう 支 援 を 進 めていきます そのため 介 護 保 険 における 各 種 サービスの 充 実 質 の 向 上 に 向 けた 取 り 組 みを 進 めていきます また 事 業 所 等 の 確 保 介 護 職 員 の 確 保 育 成 に 向 けた 支 援 をすすめるとともに 近 隣 自 治 体 と 連 携 した 介 護 保 険 サービスの 充 実 にも 努 めます 第 2 部 構 想 2 介 護 保 険 事 業 の 推 進 高 齢 者 保 健 福 祉 計 画 及 び 介 護 保 険 事 業 計 画 に づき 介 護 保 険 にかかるサービス 利 用 施 設 の 整 備 健 全 な 介 護 保 険 運 営 にかかる 体 制 など 推 進 していきます 3 国 民 健 康 保 険 制 度 の 運 営 琴 平 町 が 運 営 する 国 民 健 康 保 険 制 度 の 健 全 な 運 営 を 図 るとともに 県 と 連 携 した 制 度 運 営 を 迅 速 に 進 めていきます 4 保 険 制 度 運 営 にかかる 相 談 支 援 周 知 広 報 の 推 進 近 年 福 祉 制 度 保 険 制 度 が 大 きく 変 化 しているなかにおいて 住 民 の 制 度 利 用 にかか る 相 談 体 制 を 充 実 し 利 用 しすい 支 援 体 制 を 整 えていきます また 制 度 サービスに ついて 随 時 周 知 広 報 を 行 っていきます みんな で 支 え 合 い 健 かに 暮 らせる 第 3 部 計 画 まちづ く り 協 働 のまちづくりのための 行 動 資 料 編 保 険 制 度 について 正 しく 理 解 する 保 険 制 度 の 適 正 利 用 活 用 を 図 る 41

第 3 部 計 画 目 標 1 保 健 福 祉 1. 保 健 医 療 1 (4) 地 域 医 療 体 制 の 充 実 現 状 及 び 課 題 医 療 体 制 等 への 住 民 からのニーズが 高 度 化 多 様 化 しているなか 県 近 隣 自 治 体 関 係 機 関 等 と 連 携 した 地 域 医 療 体 制 を 確 保 していくことが 求 められています 住 民 の 医 療 体 制 等 へのニーズの 高 度 化 多 様 化 専 門 化 総 合 的 な 医 療 体 制 の 確 保 県 近 隣 自 治 体 関 係 機 関 等 と 連 携 した 地 域 医 療 体 制 の 充 実 施 策 の 度 医 療 体 制 の 整 備 普 通 明 無 回 答 (%) 医 療 体 制 の 整 備 7.2 20.8 51.2 13.4 4.3 3.0 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 方 針 高 齢 化 の 進 展 医 療 需 要 の 高 度 化 多 様 化 専 門 化 に 対 応 できる 医 療 体 制 の 充 実 を 図 ります また 広 域 における 連 携 の 充 実 を 図 り 安 心 して 暮 らせるまちづくりを 進 め ます 用 語 集 1 地 域 医 療 病 院 など 医 療 機 関 での 治 療 ケアにとどまらず 地 域 の 行 政 住 民 組 織 と 協 力 しながら 地 域 住 民 の 健 康 を 守 る 活 動 を 通 じて より 良 い 地 域 社 会 を 築 いていくこと 42 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

(4) 地 域 医 療 体 制 の 充 実 施 策 第 1 部 地 域 医 療 体 制 の 充 実 1 地 域 医 療 体 制 の 整 備 2 救 急 医 療 体 制 の 整 備 3 広 域 医 療 体 制 近 隣 医 療 機 関 との 連 携 序 論 1 地 域 医 療 体 制 の 整 備 地 域 で 安 心 して 過 ごせる 医 療 体 制 を 整 備 するため 琴 平 町 内 の 医 療 機 関 の 維 持 確 保 に 努 めていくとともに 住 民 の 医 療 へのニーズを 踏 まえた 利 用 しすい 医 療 体 制 の 整 備 に 努 めていきます また 地 域 の 医 療 体 制 を 確 保 していくためにも 医 師 等 の 人 材 の 確 保 人 材 の 育 成 に 向 けた 取 り 組 みを 支 援 していきます 第 2 部 構 想 2 救 急 医 療 体 制 の 整 備 救 急 医 療 体 制 について 県 近 隣 自 治 体 医 療 機 関 との 連 携 のもと 整 備 するとともに 迅 速 な 救 急 医 療 を 受 けることができるよう 体 制 の 確 保 に 努 めていきます なお 救 急 業 務 についての 正 しい 認 識 と 理 解 のもと かかりつけ 医 を 持 つなど 適 切 な 利 用 を 図 るため の 周 知 啓 発 を 行 っていきます 3 広 域 医 療 体 制 近 隣 医 療 機 関 との 連 携 琴 平 町 内 には 小 児 科 医 産 科 医 がなく 救 急 時 夜 間 等 における 対 応 ができるよう 小 児 科 医 産 科 医 の 確 保 に 向 けた 取 り 組 みを 進 めます また 中 讃 保 健 医 療 圏 域 における 医 療 機 関 近 隣 自 治 体 との 連 携 を 進 めていきます 協 働 のまちづくりのための 行 動 みんな で 支 え 合 い 健 かに 暮 らせる まちづ く り 第 3 部 計 画 かかりつけ 医 等 を 持 つなど 医 療 機 関 の 適 切 な 利 用 を 行 う 資 料 編 43

第 3 部 計 画 目 標 1 保 健 福 祉 2. 福 祉 2. 福 祉 (1) 高 齢 者 福 祉 の 推 進 現 状 及 び 課 題 今 後 一 層 の 高 齢 化 が 予 測 されるなか 健 康 で 生 きがいを 持 ちながら 高 齢 者 が 安 心 して 暮 らすことのできる まちづくりが 求 められています 高 齢 者 が 活 発 に 活 動 ができる 支 援 体 制 多 世 代 を 通 じたふれあいの 促 進 高 齢 者 の 見 守 り 要 援 護 支 援 の 整 備 健 康 づくり 生 きがいづくりの 推 進 施 策 の 度 介 護 高 齢 者 福 祉 の 推 進 普 通 明 無 回 答 (%) 介 護 高 齢 者 福 祉 の 推 進 10.2 28.0 45.6 9.1 2.2 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 5.0 方 針 高 齢 者 のふれあい 学 習 の 機 会 の 提 供 など 生 きがい 対 策 の 充 実 により い きいきと 暮 らすことができるとともに 福 祉 施 策 の 充 実 による 個 々のニーズに 応 じた 支 援 を 行 い 高 齢 者 が 安 心 して 生 活 をおくることができるまちづくりを 進 めます 主 な 個 別 計 画 : 高 齢 者 保 健 福 祉 計 画 及 び 介 護 保 険 事 業 計 画 44 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

(1) 高 齢 者 福 祉 の 推 進 施 策 高 齢 者 福 祉 の 推 進 1 高 齢 者 の 社 会 参 加 促 進 いきいきと 生 きがいを 持 って 高 齢 期 を 過 ごすことのできるよう 福 祉 活 動 をはじめ 文 化 環 境 など さまざまなボランティア 活 動 生 涯 学 習 スポーツ レクリエーション 活 動 など 社 会 参 加 を 促 進 する 活 動 へのきっかけづくりを 進 め 活 動 を 進 めていくことので きる 支 援 を 行 っていきます 2 元 気 で 暮 らせるための 健 康 づくり 元 気 で 暮 らせるための 健 康 づくりを 進 めるため 食 生 活 の 改 善 健 康 づくり 事 業 などを 進 めていきます また かかりつけ 医 在 宅 福 祉 の 推 進 見 守 り 等 により 高 齢 者 の 総 合 的 な 健 康 管 理 を 推 進 していきます 3 高 齢 者 在 宅 福 祉 サービスの 充 実 健 康 づくり 事 業 介 護 保 険 1 事 業 等 と 連 携 し 生 きがいづくり 介 護 予 防 2 事 業 を 進 め 高 齢 者 の 在 宅 福 祉 サービス 居 住 環 境 の 充 実 を 図 るとともに 家 族 等 に 対 しても 負 担 軽 減 等 の 支 援 を 実 施 していきます 1 高 齢 者 の 社 会 参 加 促 進 2 元 気 で 暮 らせるための 健 康 づくり 3 高 齢 者 在 宅 福 祉 サービスの 充 実 4 高 齢 者 の 見 守 り 支 援 の 充 実 第 1 部 序 論 第 2 部 構 想 第 3 部 計 画 4 高 齢 者 の 見 守 り 支 援 の 充 実 ひとり 暮 らしの 高 齢 者 高 齢 者 のみの 世 帯 が 増 加 しているなか 民 生 委 員 関 係 機 関 等 が 連 携 し 見 守 り 高 齢 者 虐 待 防 止 への 支 援 を 進 めていきます また 災 害 時 における 支 援 を 迅 速 に 行 えるよう 災 害 時 要 援 護 者 3 対 策 の 推 進 を 図 ります みんな で 支 え 合 い 健 かに 暮 らせる 協 働 のまちづくりのための 行 動 まちづ く り 高 齢 者 福 祉 に 対 する 意 識 を 高 める 地 域 住 民 による 支 え 合 い 地 域 活 動 へ 積 極 的 に 参 加 する 資 料 編 用 語 集 1 介 護 保 険 介 護 を 事 由 として 支 給 される 保 険 2 介 護 予 防 介 護 保 険 制 度 において 介 護 保 険 サ-ビスの 充 実 とあわせ 可 能 な 限 り 介 護 を 必 要 とす る 状 態 にならないような 健 康 で 生 きがいのある 自 立 した 生 活 を 送 ることを 支 援 する 考 え 方 3 災 害 時 要 援 護 者 災 害 時 において 適 切 な 防 災 行 動 をとることが 特 に 困 難 な 人 々 (ひとり 暮 らし 寝 たきりの 高 齢 者 障 がい 者 等 ) 45

第 3 部 計 画 目 標 1 保 健 福 祉 2. 福 祉 (2) 障 がい 者 福 祉 の 推 進 現 状 及 び 課 題 障 がい 者 が 住 み 慣 れた 地 域 で 安 心 して 暮 らしていくことのできる 総 合 的 な 支 援 体 制 の 充 実 が 求 められています 障 がい 者 の 高 齢 化 及 びニーズの 多 様 化 障 がい 福 祉 サービス 等 の 充 実 地 域 で 安 心 して 暮 らせる 支 援 体 制 障 がい 障 がい 者 への 理 解 促 進 施 策 の 度 障 がい 者 福 祉 の 推 進 普 通 明 無 回 答 (%) 1.3 障 がい 者 福 祉 の 推 進 6.9 23.9 54.2 5.4 8.2 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 方 針 琴 平 町 障 害 者 福 祉 計 画 に づき 障 がい 福 祉 サービス 地 域 生 活 支 援 事 業 を 実 施 していきます また 地 域 における 理 解 の 促 進 を 図 り 障 がい 者 が 地 域 で 自 立 した 暮 らしの できるまちづくりを 推 進 していきます 主 な 個 別 計 画 : 障 害 者 福 祉 計 画 46 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

(2) 障 がい 者 福 祉 の 推 進 施 策 障 がい 者 福 祉 の 推 進 1 1 ノーマライゼーションの 推 進 障 がい 障 がい 者 について 正 しく 理 解 をし 地 域 でともに 暮 らしていくことのできるよ う 一 人 ひとりがノーマライゼーションの 思 想 を 深 めていきます また ノーマライゼー ションの 推 進 のため 啓 発 広 報 活 動 を 推 進 していきます 2 相 談 支 援 体 制 の 充 実 身 体 知 的 精 神 等 各 障 がい 者 の 状 況 に 応 じた 相 談 を 受 けることができるよう 障 が い 者 相 談 支 援 事 業 所 地 域 自 立 支 援 協 議 会 と 連 携 し 相 談 支 援 体 制 の 充 実 に 努 めます ま た 家 族 介 助 者 への 負 担 軽 減 など 相 談 体 制 の 強 化 を 図 ります 3 障 がい 福 祉 サービスの 充 実 障 がい 者 が 安 心 して 暮 らしていくことのできるよう 障 がい 福 祉 サービスの 充 実 と 質 の 向 上 を 図 っていきます また 障 がい 福 祉 サービス 障 がい 者 施 設 の 情 報 などを 提 供 して いきます なお 障 がい 福 祉 の 充 実 にあたっては 発 達 障 がい 等 への 支 援 障 がい 児 教 育 と 連 携 した 支 援 を 進 めるとともに 訪 問 系 サービスの 充 実 など 在 宅 福 祉 の 推 進 も 図 って いきます 4 障 がい 者 の 地 域 移 行 就 労 支 援 の 強 化 2 障 がい 者 の 外 出 支 援 障 がい 者 が 利 用 しすい 施 設 の 整 備 バリアフリー 3 化 等 を 進 め るとともに 就 労 地 域 行 事 への 参 加 など 社 会 参 加 を 促 進 する 事 業 への 支 援 を 行 い 障 が い 者 が 地 域 で 暮 らしていくことのできるよう 地 域 移 行 のための 体 制 を 整 えていきます 協 働 のまちづくりのための 行 動 1 ノーマライゼーションの 推 進 2 相 談 支 援 体 制 の 充 実 3 障 がい 福 祉 サービスの 充 実 4 障 がい 者 の 地 域 移 行 就 労 支 援 の 強 化 みんな で 支 え 合 い 健 かに 暮 らせる 第 1 部 序 論 第 2 部 構 想 第 3 部 計 画 障 がい 障 がい 者 疾 病 等 に 関 する 正 しい 理 解 を 深 める 障 がい 者 の 地 域 生 活 就 労 社 会 参 加 に 対 する 支 援 協 力 に 取 り 組 む 用 語 集 まちづ く り 資 料 編 1 ノーマライゼーション 高 齢 者 障 がい 者 などを 施 設 に 隔 離 せず 健 常 者 と 一 緒 に 助 け 合 いながら 暮 らしていくのが 正 常 な 社 会 のあり 方 であるとする 考 え 方 2 地 域 移 行 施 設 から 地 域 生 活 への 移 行 の 推 進 の 方 向 自 らが 選 択 した 地 域 で 生 活 するために 必 要 なサービス 資 源 を 利 用 し 安 心 した 地 域 生 活 を 送 ることを 確 保 すること 3 バリアフリー 元 来 は 障 壁 (バリア)のない という 意 味 建 築 物 などにおいて 段 差 仕 切 りを なくすなど 高 齢 者 障 がい 者 などが 社 会 生 活 を 送 るうえでの さまざまな 障 がいを 取 り 除 くこと 47

第 3 部 計 画 目 標 1 保 健 福 祉 2. 福 祉 (3) 児 童 福 祉 子 育 て 支 援 の 推 進 現 状 及 び 課 題 少 子 化 が 進 行 するなか 少 子 化 対 策 を 踏 まえた 子 育 て 家 庭 への 支 援 が 求 められてい るとともに 子 どもがすこかに 育 つことのできる 支 援 が 必 要 です 少 子 化 の 進 行 子 育 て 支 援 サービスの 充 実 子 どもの 地 域 での 見 守 り 支 援 体 制 子 ども 子 育 て 家 庭 と 地 域 とのふれあい 交 流 の 促 進 ひとり 親 家 庭 1 への 支 援 促 進 施 策 の 度 子 育 て 支 援 の 推 進 普 通 明 無 回 答 (%) 0.7 子 育 て 支 援 の 推 進 11.1 24.9 49.9 5.6 7.8 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 方 針 妊 娠 出 産 育 児 に 関 する 経 済 的 精 神 的 負 担 の 軽 減 を 図 り 子 どもを 生 み 育 てすい 環 境 を 整 え 人 口 増 加 に 向 けて 少 子 化 対 策 を 進 めます また 多 様 な 保 育 サービスの 提 供 地 域 内 の 子 育 てネットワークづくり ひ とり 親 家 庭 への 支 援 などを 行 い 子 育 て 家 庭 を 応 援 します 用 語 集 1 ひとり 親 家 庭 母 子 父 子 寡 婦 家 庭 のこと 主 な 個 別 計 画 : 次 世 代 育 成 支 援 行 動 計 画 48 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

(3) 児 童 福 祉 子 育 て 支 援 の 推 進 施 策 児 童 福 祉 子 育 て 支 援 の 推 進 1 子 ども 子 育 て 家 庭 への 相 談 支 援 の 充 実 2 子 育 て 支 援 サービスの 充 実 3 子 育 て 環 境 の 整 備 4 地 域 で 支 える 子 育 て 支 援 第 1 部 序 論 1 子 ども 子 育 て 家 庭 への 相 談 支 援 の 充 実 子 ども 子 育 て 家 庭 が 悩 みについて 気 軽 に 相 談 し 対 応 していくことのできるよう 関 係 機 関 等 と 連 携 した 相 談 支 援 体 制 援 助 体 制 の 充 実 を 図 っていきます また 児 童 虐 待 の 防 止 のため 相 談 体 制 虐 待 後 のケア 体 制 等 についても 関 係 機 関 とネットワークを 構 築 していきます 2 子 育 て 支 援 サービスの 充 実 求 められる 児 童 福 祉 サービス 子 育 て 支 援 のサービスが 年 々 多 様 化 専 門 化 しており 次 世 代 育 成 支 援 行 動 計 画 の 方 向 性 に づき 多 様 な 子 育 て 支 援 サービス 等 の 充 実 を 図 って いきます また ひとり 親 家 庭 への 就 労 支 援 経 済 的 支 援 を 進 めるとともに 要 保 護 児 童 家 庭 への 支 援 についても 充 実 させていきます 3 子 育 て 環 境 の 整 備 少 子 化 対 策 また 人 口 増 加 定 住 促 進 に 向 けた 取 り 組 みを 進 めるため 子 育 てしす い 環 境 を 総 合 的 に 整 備 していきます 保 育 所 の 施 設 整 備 人 材 の 育 成 児 童 館 1 の 利 用 促 進 子 育 て 支 援 サービスなど 子 育 て 家 庭 が 琴 平 町 に 住 みたいと 思 う 子 育 て 環 境 を 整 備 し ていきます 4 地 域 で 支 える 子 育 て 支 援 児 童 福 祉 子 育 て 支 援 の 充 実 を 図 るためには 地 域 全 体 で 子 ども 子 育 て 家 庭 を 支 援 し ていくことが 大 切 です そのため 子 どもの 見 守 り 活 動 地 域 行 事 への 参 加 子 ども 子 育 て 家 庭 地 域 社 会 福 祉 協 議 会 保 育 所 等 との 連 携 強 化 などを 進 めていきます みんな で 支 え 合 い 健 かに 暮 らせる 第 2 部 構 想 第 3 部 計 画 協 働 のまちづくりのための 行 動 まちづ く り 子 育 てに 対 する 理 解 を 深 め 適 切 な 協 力 支 援 を 行 う 地 域 での 子 どもの 見 守 り 子 育 てボランティアなどに 参 加 する 資 料 編 用 語 集 1 児 童 館 地 域 の 子 どもに 健 全 な 遊 びを 与 え 子 どもの 健 康 を 増 進 し 情 操 を 豊 かにすることを 目 的 として 設 置 される 屋 内 型 児 童 厚 生 施 設 49

第 3 部 計 画 目 標 1 保 健 福 祉 3. 地 域 福 祉 3. 地 域 福 祉 (1) 地 域 福 祉 の 推 進 現 状 及 び 課 題 住 民 のライフスタイルの 変 化 社 会 状 況 の 変 化 に 対 応 した 自 助 共 助 公 助 1 の 協 働 のまちづくりの 地 域 福 祉 の 体 制 を 推 進 していくことが 必 要 です 住 民 のライフスタイル 社 会 状 況 が 変 化 している 地 域 社 会 における つながり 助 け 合 い などの 再 構 築 地 域 コミュニティ 2 づくりの 促 進 住 民 一 人 ひとりの 協 働 のまちづくりへの 取 り 組 み(ボランティア NPO 活 動 ) 地 域 住 民 関 係 機 関 行 政 自 助 共 助 公 助 の 取 り 組 み 施 策 の 度 地 域 福 祉 の 推 進 普 通 明 無 回 答 (%) 1.5 地 域 福 祉 の 推 進 8.2 21.0 55.7 9.3 4.1 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 方 針 地 域 住 民 関 係 機 関 行 政 が 連 携 を 図 るとともに 住 民 に 地 域 福 祉 の 啓 発 を 図 ることにより 地 域 におけるつながりを 再 度 見 直 し 地 域 の 助 け 合 いによっ て みんなが 安 心 して 暮 らしていける 地 域 社 会 づくりを 進 めます 用 語 集 1 自 助 共 助 公 助 自 助 とは 個 人 の 自 立 家 族 親 戚 などによる 支 え 合 い 共 助 とは 地 域 社 会 における 相 互 扶 助 ボランティア NPO 事 業 者 団 体 などによる 支 援 公 助 とは 保 健 医 療 福 祉 など 行 政 による 公 的 な 各 種 サービスの 提 供 のこと 2 コミュニティ 居 住 地 域 を 同 じくする 共 同 体 50 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

(1) 地 域 福 祉 の 推 進 施 策 地 域 福 祉 の 推 進 1 自 助 共 助 公 助 の 取 り 組 みの 推 進 地 域 福 祉 を 進 めていくためには 自 助 共 助 公 助 の 考 えのもと 一 人 ひとりが 取 り 組 むべき 役 割 を 認 識 し 実 行 していくことが 必 要 となります そのため 地 域 福 祉 の 理 念 を 理 解 することからはじめ 身 近 な 地 域 福 祉 活 動 への 参 加 ボランティア NPO 1 への 参 加 など みんながすこかに 支 え 合 えるまちづくりをめざす 取 り 組 みを 進 めます 2 ボランティア NPOの 育 成 地 域 福 祉 の 充 実 を 図 るため 少 子 高 齢 化 を 踏 まえた 人 材 の 活 用 を 図 り 琴 平 町 にあった ボランティア NPOへの 支 援 を 行 っていきます また 活 動 を 継 続 して 活 性 化 させてい くためにも 指 導 者 等 の 人 材 の 育 成 に 努 めるとともに ボランティア NPO 活 動 を 支 援 するため プラットホーム 2 づくりの 取 り 組 みを 進 めていきます 3 民 生 児 童 委 員 活 動 への 支 援 地 域 福 祉 の 活 動 の 担 い 手 でもある 民 生 児 童 委 員 に 対 して 他 分 野 にわたっている 活 動 への 専 門 知 識 習 得 のための 支 援 個 人 情 報 の 取 り 扱 いにかかる 指 導 など 活 動 全 般 にわ たって 支 援 を 行 っていきます また 社 会 福 祉 協 議 会 と 連 携 し 福 祉 委 員 への 支 援 を 進 め ていきます なお 民 生 児 童 委 員 が 高 齢 化 等 していることから 活 発 化 させていくため の 支 援 も 進 めていきます 4 要 援 護 者 の 見 守 り 支 援 体 制 ひとり 暮 らしの 高 齢 者 高 齢 者 のみの 世 帯 障 がい 者 など 日 常 また 災 害 時 に 要 援 護 が 必 要 な 人 々に 対 して 地 域 住 民 自 主 防 災 組 織 3 ボランティア NPOなど 要 援 護 者 の 見 守 り 支 援 体 制 の 強 化 に 努 めていきます 5 生 活 自 立 への 支 援 住 民 の 生 活 の 安 定 と 低 所 得 者 への 支 援 を 含 め 生 活 保 護 制 度 に づいた 施 策 を 進 めると ともに 適 切 な 支 援 自 立 に 向 けた 取 り 組 みを 進 めます 協 働 のまちづくりのための 行 動 1 自 助 共 助 公 助 の 取 り 組 みの 推 進 2 ボランティア NPOの 育 成 3 民 生 児 童 委 員 活 動 への 支 援 4 要 援 護 者 の 見 守 り 支 援 体 制 5 生 活 自 立 への 支 援 みんな で 支 え 合 い 健 かに 暮 らせる まちづ く り 第 1 部 序 論 第 2 部 構 想 第 3 部 計 画 自 助 共 助 公 助 の 考 え 方 を 理 解 し 各 役 割 分 担 意 識 を 持 つ 地 域 コミュニティ 等 への 関 心 を 高 め 住 民 活 動 へ 参 加 する 資 料 編 用 語 集 1 NPO 特 定 非 営 利 活 動 特 定 非 営 利 活 動 促 進 法 (NPO 法 )が 定 める 17 種 類 の 分 野 に 当 てはま るものであって 特 定 かつ 多 数 のものの 利 益 の 増 進 に 寄 与 することを 目 的 とする 活 動 のこと 2 プラットホーム 土 台 盤 など 礎 づくりのこと 3 自 主 防 災 組 織 災 害 発 生 時 はもちろん 日 ごろから 地 域 住 民 が 一 緒 になって 防 災 活 動 に 取 り 組 むた めの 組 織 51

第 3 部 計 画 目 標 2 住 民 生 活 1. 環 境 目 標 2 住 民 生 活 安 心 安 全 で 住 みすいまちづくり 1. 環 境 (1) 環 境 の 保 全 現 状 及 び 課 題 身 近 な 自 然 環 境 の 保 護 地 球 温 暖 化 1 対 策 などの 地 球 規 模 での 環 境 問 題 への 対 応 など 計 画 的 に 推 進 していくことが 必 要 であるとともに 住 民 すべてが 環 境 保 全 への 活 動 を 進 めることが 大 切 です 自 然 環 境 の 変 化 への 対 応 環 境 保 全 活 動 の 推 進 環 境 教 育 環 境 学 習 等 の 充 実 施 策 の 度 環 境 保 全 普 通 明 無 回 答 (%) 2.2 環 境 保 全 8.2 22.8 52.1 10.6 4.1 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 方 針 さまざまな 機 会 を 通 じて 住 民 企 業 事 業 者 らの 意 識 を 高 め 環 境 の 保 全 に 向 けた 取 り 組 みを 正 しく 理 解 し 持 続 可 能 な 社 会 の 実 現 のために 一 人 ひとり が 行 動 するまちをめざします 52 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

(1) 環 境 の 保 全 施 策 環 境 の 保 全 1 環 境 保 全 活 動 の 推 進 2 環 境 学 習 の 推 進 3 環 境 情 報 の 周 知 広 報 の 推 進 4 環 境 衛 生 施 策 の 推 進 第 1 部 序 論 1 環 境 保 全 活 動 の 推 進 環 境 を 守 り 育 てていく 精 神 を 持 つことにより 緑 の 保 全 河 川 の 美 化 騒 音 振 動 等 マナー 向 上 に 努 めるなど 環 境 保 全 のための 取 り 組 みを 一 人 ひとりが 実 行 できるところか らはじめていきます また 河 川 道 路 の 美 化 活 動 緑 化 の 推 進 などに 参 加 しすいまち づくりをめざし 環 境 保 全 活 動 への 支 援 を 進 めていきます 2 環 境 学 習 の 推 進 幼 稚 園 小 学 校 からの 学 校 教 育 における 環 境 学 習 への 取 り 組 みを 進 めるとともに 生 涯 学 習 においても 環 境 学 習 を 取 り 入 れるなど 住 民 すべてが 環 境 について 学 習 し 環 境 保 全 活 動 を 実 践 していくことのできるよう 体 制 を 整 備 していきます 3 環 境 情 報 の 周 知 広 報 の 推 進 環 境 についての 多 くの 情 報 が 流 れているなか 環 境 問 題 について 認 識 し 関 心 を 持 って もらえるよう 住 民 に 知 らせたい 知 ってもらいたい 環 境 情 報 について 積 極 的 に 周 知 広 報 を 進 めていきます また 環 境 保 全 の 活 動 について 活 動 団 体 活 動 者 のネットワーク づくりを 進 めていきます 4 環 境 衛 生 施 策 の 推 進 衛 生 的 な 環 境 整 備 を 進 めていくため 計 画 的 な 墓 地 の 整 備 を 進 めたり 火 葬 場 の 維 持 管 理 に 努 めていきます また 鳥 獣 被 害 対 策 畜 犬 対 策 ペット 飼 育 のモラルの 強 化 な どの 対 策 を 行 っていきます 安 心 安 全 で 住 みす いまち づく り 第 2 部 構 想 第 3 部 計 画 協 働 のまちづくりのための 行 動 身 近 な 環 境 保 全 の 取 り 組 みに 参 加 する 資 料 編 用 語 集 1 地 球 温 暖 化 地 球 表 面 の 大 気 海 洋 の 平 均 温 度 が 長 期 的 に 見 て 上 昇 する 現 象 単 に 温 暖 化 とも いう 53

第 3 部 計 画 目 標 2 住 民 生 活 1. 環 境 (2)ごみ 減 量 リサイクル 現 状 及 び 課 題 環 境 にさしい 循 環 型 社 会 1 を 構 築 していくため 住 民 企 業 等 におけるごみの 減 量 化 (リサイクル)を 促 進 していくことが 必 要 です 環 境 にさしい 循 環 型 社 会 の 構 築 廃 棄 物 の 法 投 棄 など 適 正 な 処 理 ごみの 減 量 化 対 策 リサイクルの 促 進 ごみ 出 し 等 におけるマナーなど 地 域 住 民 と 協 働 した 活 動 の 推 進 施 策 の 度 ごみの 減 量 省 エネ リサイクル 対 策 普 通 明 無 回 答 (%) ごみの 減 量 省 エネ リサイクル 対 策 4.1 16.5 55.5 17.1 3.9 2.8 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 方 針 住 民 企 業 行 政 等 との 協 働 により ごみの 分 別 を 徹 底 し 使 用 済 み 商 品 の 再 使 用 (リユース) 再 生 利 用 (リサイクル)の 促 進 を 図 り ごみの 減 量 化 ( 発 生 量 排 出 量 の 削 減 )を 行 います また 法 投 棄 の 防 止 のための 対 策 を 進 めていきます 用 語 集 1 循 環 型 社 会 有 限 である 資 源 を 効 率 的 に 利 用 するとともに 再 生 産 を 行 って 持 続 可 能 な 形 で 循 環 さ せながら 利 用 していく 社 会 のこと 54 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画

(2) ごみ 減 量 リサイクル 施 策 ごみ 減 量 リサイクル 1 3R 活 動 の 推 進 2 収 集 サービスの 充 実 3 廃 棄 物 処 理 対 策 の 推 進 4 公 害 防 止 対 策 の 推 進 第 1 部 序 論 1 3R 活 動 の 推 進 3R(スリーアール)とは 環 境 と 経 済 が 両 立 した 循 環 型 社 会 を 形 成 していくための 取 り 組 みであり Reduce(リデュース): 廃 棄 物 の 発 生 抑 制 Reuse(リユース): 再 利 用 Recycle(リサイクル): 再 資 源 化 を 意 味 しています 自 然 にさしい 環 境 への 取 り 組 みを 進 めていく 上 で 3R の 活 動 をすべての 住 民 が 取 り 組 むことが 大 切 であり 行 政 が 率 先 して 取 り 組 みを 実 行 していきます 第 2 部 構 想 2 収 集 サービスの 充 実 家 庭 から 出 る 一 般 可 燃 ごみ 燃 ごみなど ごみ 収 集 サービスの 充 実 を 図 り ごみ 減 量 化 への 取 り 組 みを 進 めます また 地 域 住 民 と 協 働 し ごみ 収 集 にかかるマナーの 向 上 ごみ 減 少 への 取 り 組 みを 広 げていきます なお 収 集 サービスの 充 実 を 図 るため ごみ 出 しごみについての 問 い 合 わせなど 周 知 啓 発 相 談 を 充 実 させていきます 第 3 部 計 画 3 廃 棄 物 処 理 対 策 の 推 進 一 般 廃 棄 物 産 業 廃 棄 物 の 適 正 な 処 理 を 実 施 及 び 指 導 していくとともに 廃 棄 物 の 減 少 化 を 進 めていきます 安 心 安 全 で 住 みす 4 公 害 防 止 対 策 の 推 進 有 害 化 学 物 質 への 対 策 など 公 害 防 止 対 策 を 関 係 機 関 と 連 携 のもと 進 めていきます また 公 害 防 止 への 啓 発 広 報 を 進 めていきます いまち づく り 協 働 のまちづくりのための 行 動 資 料 編 ごみの 分 別 を 心 がけ ごみを 減 らす 生 活 をする 55

第 3 部 計 画 目 標 2 住 民 生 活 1. 環 境 1 (3) 省 エネ 地 球 温 暖 化 防 止 対 策 現 状 及 び 課 題 地 球 温 暖 化 防 止 対 策 を 進 めていくためには すべての 住 民 が 認 識 を 共 有 し 省 エネ 活 動 二 酸 化 炭 素 削 減 への 取 り 組 みなど 総 合 的 に 進 めていくことが 必 要 です 地 球 温 暖 化 防 止 対 策 の 推 進 一 人 ひとりができる 省 エネの 促 進 計 画 的 な 省 エネ 地 球 温 暖 化 防 止 への 対 策 の 推 進 施 策 の 度 ごみの 減 量 省 エネ リサイクル 対 策 普 通 明 無 回 答 (%) ごみの 減 量 省 エネ リサイクル 対 策 4.1 16.5 55.5 17.1 3.9 2.8 資 料 : 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画 策 定 にかかるアンケート 調 査 方 針 行 政 が 率 先 して 省 エネ 地 球 温 暖 化 防 止 対 策 に 取 り 組 み その 具 体 例 効 果 を 住 民 にPRし 住 民 企 業 行 政 等 が 一 体 となった 環 境 にさしいまちづく りを 進 めます 用 語 集 1 地 球 温 暖 化 地 球 表 面 の 大 気 海 洋 の 平 均 温 度 が 長 期 的 に 見 て 上 昇 する 現 象 単 に 温 暖 化 とも いう 56 第 4 次 琴 平 町 総 合 計 画