untitled



Similar documents
リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

000-はじめに.indd

rihabili_1213.pdf

untitled

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を

復習問題

対象 :7 例 ( 性 6 例 女性 1 例 ) 年齢 : 平均 47.1 歳 (30~76 歳 ) 受傷機転 運転中の交通外傷 4 例 不自然な格好で転倒 2 例 車に轢かれた 1 例 全例後方脱臼 : 可及的早期に整復

頭頚部がん1部[ ].indd

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病


運動療法と電気療法の併用 ~シングルケース~

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

untitled

2012 年度リハビリテーション科勉強会 4/5 ACL 術後 症例検討 高田 5/10 肩関節前方脱臼 症例検討 梅本 5/17 右鼠径部痛症候群 右足関節不安定症 左変形性膝関節症 症例検討 北田 月田 新井 6/7 第 47 回日本理学療法学術大会 運動器シンポジウム投球動作からみ肩関節機能

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

Microsoft PowerPoint - 【逸脱半月板】HP募集開始150701 1930 2108 修正反映.pptx

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

平成 29 年度九段坂病院病院指標 年齢階級別退院患者数 年代 10 代未満 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代以上 総計 平成 29 年度 ,034 平成 28 年度 -

04_06.indd

課題名

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

くろすはーと30 tei

1章-1 責了.indd

<4D F736F F F696E74202D20838A836E D814091E63789F D8C8C8AC78FE18A C668EA697702E707074>

総合診療

<955C8E862E657073>

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

表紙@C


07佐渡

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に


Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx


Ø Ø Ø

心房細動1章[ ].indd

利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日年月日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 年月日生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

KK293連載丹野氏本文.indd

情報提供の例

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

告示番号 14 染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 継続申請用 1/2 病名 1 コフィン ローリー (Coffin-Lowry) 症候群 受給者番号受診日年月日 継続転出実施主体名受付種別 転入 ( ) ふりがな 氏名 (Alphabet) ( 変更があった

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました

Clinical Indicator 2017 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

PowerPoint プレゼンテーション

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

第 43 回日本肩関節学会 第 13 回肩の運動機能研究会演題採択結果一覧 2/14 ページ / ポスター会場 第 43 回日本肩関節学会 ポスター 運動解析 P / ポスター会場 第 43 回日本肩関節学

地域医療連携パスの概念

<4D F736F F D F8D9892C595CF90AB82B782D782E88FC781458D9892C595AA97A382B782D782E88FC75F8D9892C58CC592E88F705F2E646F63>

NAGOYA EKISAIKAI HOSPITAL 名古屋掖済会病院

認知症医療従事者等向け研修事業要領

11総法不審第120号


( 別紙様式 21 の 2) 患者氏名 : 男 女生年月日 ( 西暦 ) 年月日計画評価実施日年月日主治医リハ担当医 PT OT ST 診断名 障害名 ( 発症日 手術日 診断日 ): 合併症 ( コントロール状態 ): 発症前の活動 社会参加 : 日常生活自立度 : J1 J2 A1 A2 B1

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

saisyuu2-1

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

老年看護学実習

Q3 回復期リハ病棟の施設基準とは? A3 標榜科名リハビリテーション科を標榜していること 医師病棟ごとに常勤の専任医を 1 名以上配置すること PT OT 看護職員 看護補助者 夜勤看護職員 夜勤看護補助者 リハ施設基準 病室床面積 廊下幅 その他の構造設備 リハ実施体制 日常生活機能評価 地方社

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

施術料金表 (1 割負担額 ) 相談支援料算定あり 初検日 + 冷罨法料 初検日 ( 冷罨法料加算なし ) 冷罨法料 初検料 1,460 円 初検料 1,460 円 相談支援料 50 円 相談支援料 50 円 1 部位 760 円 85 円 2,355 円 240 円 1 部位 760 円 2,27

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

5 月 22 日 2 手関節の疾患と外傷 GIO: 手関節の疾患と外傷について学ぶ SBO: 1. 手関節の診察法を説明できる 手関節の機能解剖を説明できる 前腕遠位部骨折について説明できる 4. 手根管症候群について説明できる 5 月 29 日 2 肘関節の疾患と外傷 GIO: 肘関節の構成と外側

簡易型 ADL 評価スケール S-スコア入力支援ソフト Version.1 は宮城県気仙沼保健福祉事務所 ( 気仙沼圏域地域リハビリテーション広域支援センター ) のホームページからダウンロードして御利用ください

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

介護老人保健施設 契約書

事業内容

居宅介護支援事業者向け説明会

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留

整形外科後期臨床研修プログラム

( 一社 ) 日本訪問リハビリテーション協会 3. 書類のダウンロード 様式 3 および様式 4 とその記載例については ホームページ 認定訪問療法士のご案内 認定 訪問療法士の申請書類からダウンロードしてください 認定訪問療法士の ご案内ページ QR 4. 記入方法様式 4はエクセルファイルです

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

メ夕ボリック症候群と筋骨格系疾患との関連 ( 日本の研究 2015 年 ) 筋骨格系疾患とメ夕ボリック症候群の関連につき 30~80 歳代の男性 466 人 女性 918 人を対象に検討した 膝関節症があると高血圧 脂質異常になりやすく 高血圧 耐糖能異常があると膝関節症になりやすい また肥満がある

Microsoft Word - program.doc

平成26年度診療報酬改定 <リハビリテーション>

ている さらに, 施設内通貨等を用い利用者自 身が目標に向けて能動的に取り組めるように促 す工夫も行っている 次に, 実際の事例を通して通所介護計画の立 案, 支援の内容, 結果等を紹介する 例 歩いて自宅に帰る ことを目標とした事例 Fさん,60 代, 男性 現病歴 : 脳出血 ( 右片麻痺, 失

医療連携ガイドライン改

PDF_Œ{Ł¶PDF.pdf

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

2005年 vol.17-2/1     目次・広告

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ

がん登録実務について

Transcription:

M s PT Conditioning ADL 14 28 32 2015.3.22

運動器 腰部障害への理学療法 その適応と限界 宮澤 俊介 M s PT Conditioning はじめに 理学療法士において 腰部障害は臨床上非常に多く遭遇する障害です 腰椎椎間 板ヘルニア 腰部脊柱管狭窄症など 画像所見や理学所見が明確にとれるものから 筋筋膜性 腰痛症など臨床所見が明確にとれないものまで幅が広い 医師の理学療法士へのオーダーも曖 昧なことが多く 理学療法士には 医師とは別個に機能障害としての評価として 機能診断と 臨床症状に対する鑑別診断が求められている 今回は 臨床上比較的遭遇することが多い腰部 障害を 2 症例取り上げる この 2 症例は その後の理学療法の展開に大きな違いがあったこと から そこから考えられる 理学療法の適応と限界を考えてみたい 症例紹介 症例① 38 歳女性 2013 年頃より L5 椎間板ヘルニアを発症し 症状は 右腰部から下肢に かけての強い痛みと 足関節底屈の筋力低下 既往歴はなし ブロック注射 針灸 マッサージを行うも著効なし 唯一 NSAIDs のみ効果を示すも 痛みで横になって いることが多い 理学所見では 右 SLR40 + 右足関節底屈 MMT2 下腿外側に やや感覚障害あり 症例② 82 歳男性 L4-5 腰部脊柱管狭窄症 発症は 2012 年頃より発症しているが 2014 年 5 月頃より症状増悪 症状は 腰部周辺の疼痛 5 分ほどの歩行にて間欠性跛行 既往歴として 20 年程前に右半月板部分切除術および右変形性膝関節症 腰部への ブロック注射 NSAIDs ともに著効なし 経過 症例①は 椎間板ヘルニア発症後の坐骨神経の神経根での癒着および瘢痕拘縮として 治療を行った 理学療法後 腰部から臀部にかけての疼痛は軽減するも SLR および底屈筋 群 MMT に大きな改善はなし 理学療法開始 1 か月後 急激な底屈筋の筋力低下が出現して きたため 主治医と相談し ヘルニア摘出手術を施行した 症例②は SLR の制限や感覚障害 神経障害としての筋力低下がみられなかったため 腰 部の後方要素の硬結および拘縮による疼痛 間欠性跛行は多裂筋の硬結および梨状筋症候群の 一症状と捉え 理学療法を展開したところ 歩行 5 分で跛行が出現していたが 現在は 30 分 の連続した歩行が可能となり 腰部の疼痛も軽減してきている まとめ 今回の症例報告では 理学療法士として 何を基準に治療を展開し 何を基準に医 師の判断を仰ぐのかを中心に話を進めていき 議論をしていきたい 第 32 回神奈川県理学療法士学会 2015. 3. 22 29

神 経 脳梗塞を再発し両側の脳損傷を呈した患者の初期の介入例 病棟 ADL 改善に向けて 義澤 前子 1 小笹 佳史 2 小西 正浩 2 迫 力太郎 2 長谷川 絵里 2 水元 紗矢 2 太田 隆之 2 榎谷 高宏 2 内藤 翔太 OT 2 山上 裕子 ST 2 1 昭和大学横浜市北部病院 2 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院 症例情報 47 歳女性 疾患名 脳梗塞 右 MCA 領域 右 ACA 領域の一部 左 MCA 領域 の一部 既往歴 2011.8 月脳梗塞発症 左片麻痺残存 要支援 2 杖と装具 タマラック で 歩行自立 買物以外の家事自立 現病歴 2014.8.26 発症 Y 病院に搬送 JCS は 1 左上下 肢麻痺有り NIHSS10/42 MRI で右 MCA 領域の梗塞を認めた 8.27 痙攣発作出現 8.28 意識レベル改善なく MRI で右 MCA 領域の梗塞巣拡大と新たに右 ACA 左 MCA 領域の梗塞 を認めた 性器出血の為 Hb 低値で抗凝固療法は行えず F 病院に転院 転院時意識レベル E3V2M5/GCS NIHSS17/42 頭部 MRA で右 M1 海綿静脈洞部の IC に狭窄あり右 IC MCA の描出不良 10.6 意識レベル E4V4M6/GCS となりリハビリテーション目的で当院に 転院 全身状態 高度貧血の脳梗塞発症の関与が指摘された 入院時 BMI33.95 で肥満あるが入院 後体重減少傾向 血糖コントロール良好も高脂血症持続で経過観察中 入院初期の意識障害は 痙攣発作によるもので改善 初期評価 2014.10.13 意識レベル E4V2M6 画像所見から右脳では 中心前回 中心後回 角回 縁上回 下頭頂小葉 上側頭回 中及び下前頭回 左脳では上側頭回の損傷があり予測 される障害に照らし評価した結果 左運動障害 感覚障害 注意障害 左半側空間無視 左運 動無視 構成失行 遂行機能障害 抑制障害 感情失禁 言語及び思考の流暢性低下 音韻性 錯語等を認めた MMSE17/30 FAB5/18 TMT-A4 分 45 秒 線分二等分線右へ 3 偏位 SIAS37/76 Br. stage2-1-2 BBS5/56 運動機能は左下肢は粗大な屈伸や内外転は可能も抗 重力位保てず 左上肢は中枢部の筋収縮は認めるが随意的に動かせず 右の随意性や巧緻性協 調性に問題なく 体幹機能も左腹部低緊張である以外は良好であった 介入に際しての留意点 経過中の新たな脳損傷による機能低下の影響は 当院入院前は意識 障害残存していた為 無いと判断した 再発により新たに遂行機能障害や抑制障害が生じ 動 作開始後の加速や中断困難等が見られ 病棟 ADL で介助量増大が生じていた 早期介入で混 乱なく動作が行えるように図った 症例は左片麻痺に慣れており右側機能の低下は見られてお らず記憶は良好であった為 動作方法は経験値を積むことで一定化され病棟 ADL 改善につな げられた 但し注意障害や半側無視は残存しており潜在的な身体機能を発揮しきれておらず 今回入院を機に最大限機能的方法で動作を行えるようにしたいと考え機能的介入を行った 30 第 32 回神奈川県理学療法士学会 2015. 3. 22

内部障害 糖尿病足病変の再発予防を目的とした 屋内用フットウエアを作製した一症例 河辺 信秀 茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 理学療法学科 目的 糖尿病や末梢動脈疾患による下肢慢性創傷は 治癒が困難であり 治癒した場合も非 常に再発率が高い これら糖尿病足病変に対しては フットウエア 靴型装具 を用いること で再発率を抑制できる 足底圧異常や胼胝の改善も可能であるため 屋外用フットウエアは足 病変予防に対し有用である しかし 一日中靴を履いて生活する欧米とは異なり 本邦では屋 内は裸足生活が一般的である そこで 今回屋内外のフットウエアを作製し理学療法を継続的 に施行した症例について 屋内用フットウエアの有用性という観点で検討した 症例紹介 50 歳 男性 2 型糖尿病 糖尿病神経障害 入院 37 ヶ月前 左母趾足底面および 第 1 中足骨頭部に潰瘍出現 入院 12 ヶ月前 皮膚移植術施行されるも治癒遷延 4 月上旬 左 脛骨平原骨折受傷 骨接合術施行 6 月下旬 1/2PWB 開始 7 月上旬 理学療法継続目的で 当院へ転院 開始時所見 入院中経過 左足底面 右第 2 趾足底面に皮膚損傷あり 糖尿病神経障害によ る重度知覚障害 皮膚の脆弱化 外反母趾 hammer/claw toe 膝 足 中足趾節関節の可 動域制限及び筋力低下が認められた 1/2PWB での松葉杖歩行可能であったが既存の靴では 足病変再発リスクがあると判断され 担当 PT がサンダルを作製した 1 週後 2/3PWB 開始 2 週後 FWB 開始 1 ヶ月後 屋外用フットウエア完成 屋内用フットウエアとしては担当 PT 作製のサンダルを使用することとした 両ロフストランド杖歩行自立となり退院した 外来時経過 13 ヶ月後 活動量の増加に伴い左母趾足底面に潰瘍形成し 屋内外フットウエ アの母趾部をくり抜く加工を追加した その後 潰瘍治癒した 19 ヶ月後 一週間の親戚宅 滞在時 cosmetic な理由で屋内用サンダルを使用せず 左母趾足底面 第 1 中足骨頭部に再 潰瘍形成した 屋内用サンダルを再使用し 7 か月後に治癒した 32 ヶ月後 PT 作製サンダ ルが損傷著しく 屋内用フットウエアを作製した cosmetic な面も考慮し コンフォートタ イプのサンダルを加工して使用した インソールに加えて 靴底は rocker sole 母趾部のく り抜き加工を行った 潰瘍既往部の足底圧は裸足歩行時 6.5 / 2 靴型装具使用時 3.0 / 2 であった 屋内用装具使用時も 3.0 / 2 と靴型装具と遜色のない除圧状況であった その後 再潰瘍形成は認められていない まとめ 1. 本症例に作製した屋内用フットウエアの除圧能力は屋外用と遜色がなかった 2. 潰瘍予防という視点では 一週間の未使用で潰瘍形成したことを考えると 本症例では屋 内用フットウエアの使用は必須である 3. わずかな状況の変化で再潰瘍形成を頻回にきたしており 頻繁なフォローアップが欠かせ ない 第 32 回神奈川県理学療法士学会 2015. 3. 22 31

地域 生活環境 生活期に関わる理学療法士の役割 五十嵐 由香里 介護老人保健施設ウェルケア新吉田 はじめに 在宅復帰と 住み慣れた地域での生活を継続する為の支援に 理学療法士として のアプローチを日々模索している 今回 在宅生活を望みながらも 条件として階段昇降動作 の獲得を掲げ 入所継続との間で揺れる利用者とその家族に対し 結果 在宅復帰を果たした 症例を報告する また本症例を通じ 生活期における理学療法士の役割を述べる 症例紹介 A 様 90 代後半 現病歴 右大腿骨頚部骨折 既往歴 心不全 糖尿病 栄養状 態 不良 キーパーソン 長男夫婦 家屋状況 3 階建て一軒家 玄関が 2 階にあり外出時は 階段昇降が必須である HOPE 利用者 家に帰りたい 家族 階段昇降が可能となれば家 に帰って来て欲しい 理学療法評価 右股関節の荷重時痛 動作時痛が主問題であったが 徐々に改善し移乗動作 歩行 段差昇降ともに支持物の把持にて可能となった ADL は 排泄 更衣ともに一部介助 から自立へと改善した しかし 入所時より労作時の脈拍数増加と呼吸苦を認め 酸素飽和度 90% 前後であり退所時にも改善は見られなかった 疼痛除去を短期目標とし 筋力強化及び 姿勢調整から訓練を開始した 疼痛の軽減にて ADL 能力の向上を認め 施設内で在宅生活を 想定した環境設定での動作練習を開始した 入所直後に家屋調査を行った また退所 2 週間前 に再度自宅を訪問し 在宅生活に関わる他職種と今後の生活パターンの検討を行なった 考察 生活期に関わる理学療法士は 身体機能や動作能力を引き出すアプローチと 他職種 連携により住宅改修や導入するサービス内容の検討等 在宅生活を具体的にイメージしたアプ ローチを同時に進めなければならない 本症例は身体機能の向上は認めたが 持久力の低下に よる問題は残存し 受傷前と同じ生活パターンを再開する事は難しいと判断した そこで 今 回再獲得した動作能力と加齢を踏まえた予後予測について 生活場面を列挙しながら具体的に 他職種へ伝達 移譲した事で 本症例とその家族に在宅生活への勇気を与えたと考える 利用 者の生活を構築する為には 多職種の視点が必要である 理学療法士として在宅生活での動作 能力を具体的に いつ 誰に どの様な方法で どの様な言葉を使って 伝達し 生活を支 えるチーム力の活性に向け 具体的提案を行なう役割がある 32 第 32 回神奈川県理学療法士学会 2015. 3. 22

小 児 14 トリソミー児の股関節亜脱臼に対する理学療法 児玉 正吾 1 佐々木 ともみ 1 古川 真里子 1 城井 義隆 2 小玉 美津子 3 1 川崎西部地域療育センター 診療課 理学療法士 2 昭和大学横浜市北部病院 リハビリテーション科 3 神奈川県立麻生養護学校 支援連携部 相談支援係 理学療法士 はじめに 染色体異常による関節弛緩が原因で股関節亜脱臼 脱臼を生じ 生活を困難にす る報告を散見する 股関節脱臼に対する治療は 装具や外科的治療が中心である 今回 幼児 期より股関節亜脱臼を指摘された 14 トリソミー児に対し立位などの抗重力活動を中心とした 理学療法を実施した結果を報告する 説明と同意 対象児の保護者に本症例報告の趣旨と目的を説明し 発表に対する同意を得た 症例紹介 10 歳男児 診断名は 14トリソミー ウエスト症候群 精神運動発達遅滞であった 在胎は 40 週で 出生体重は 2,900g であった 1 歳 8 カ月より A 療育センターにて理学療法を開 始した 6 歳より当療育センターでの理学療法を開始した 理学療法評価 コミュニケーションを取るのは難しい 床座位は自立している つかまり立 ちは自力で行うが 保持が難しく介助が必要であった 移動は四つ這いで移動できる 8 歳時 の股関節 X 線画像 以下 Xp は 頸体角右 153 度 左 154 度 Migration percentage 以下 MP 右 83% 左 75% であった 問題点 両股関節亜脱臼 両足関節外反扁平足 両下肢支持性低下 立位保持困難とした 理学療法経過 下肢支持性向上 立位保持能力の向上を目標に 週 1 回の理学療法を実施し た リハビリテーション 以下リハ 医より股関節亜脱臼に対して 良肢位保持を目的に股関 節外転装具を処方された また 外反偏平足に対して 金属支柱付短下肢装具を処方された 装具装着しての立位保持練習 介助歩行練習を実施した 股関節亜脱臼の改善が認められな かったため リハ医と相談し立位保持時間を長くしていくために 起立保持具が処方された 起立保持具は学校での使用を主に考え 学内の理学療法士と担任に使用時の注意点や使用目的 を伝え実施してもらった 結果 10 歳時の股関節 Xp は 頸体角右 151 度 左 152 度 MP 右 76% 左 68% であった 寄りかかり立位保持が監視にてできるようになった 考察 Martinsson C らは 脳性麻痺児において 1 日 30 分から 90 分の立位を 1 年間行い MP が減少したと報告している 今回 理学療法での抗重力活動の練習に加え 所属機関と連 携して日常的に抗重力活動を行いやすくするために 起立保持具を使用して立位時間を多くす るようにした 結果は 頸体角や MP に大きな変化は認められていない 立位時間が影響し ている可能性がある 今後も治療を継続し 抗重力活動が股関節に与える変化をみていきたい 第 32 回神奈川県理学療法士学会 2015. 3. 22 33