素案1223.xbd



Similar documents
●幼児教育振興法案

スライド 1

子ども・子育て支援新制度とは

小山市保育所整備計画

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

Microsoft Word - 目次.doc

「一時預かり事業の実態について」の一部改正について

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

延長保育料について

第 一 子 ども 子 育 て 支 援 の 意 義 に 関 する 事 項 子 どもの 最 善 の 利 益 が 実 現 される 社 会 を 目 指 すとの 考 え 方 を 基 本 とする 障 害 疾 病 虐 待 貧 困 など 社 会 的 な 支 援 の 必 要 性 が 高 い 子 どもやその 家 族 を

 

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

25 年 度 アクションプラン 補 助 制 度 目 標 定 住 人 口 :198 人 増 1 九 州 大 学 学 生 への 電 動 バイクレンタル 事 業 学 研 都 市 づくり 課 進 学 糸 島 市 内 に 居 住 する 九 州 大 学 の 学 生 に 民 間 業 者 と 連 携 し て 電 動


資料2 利用者負担(保育費用)

次 世 代 育 成 支 援

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230, ,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

■認知症高齢者の状況

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

制 度 名 制 度 の 主 旨 休 業 等 ( 無 給 短 時 間 勤 務 ( 平 成 21 年 4 月 1 日 施 行 ) 3 歳 未 満 ( 3 歳 に 達 す る 日 ( 誕 生 日 の 前 日 )ま で)の 子 を 養 育 す る 職 員 が 一 定 期 間 休 業 することを 認 め られ

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

1.はじめに わが 国 での 急 速 な 少 子 化 の 進 行 等 を 踏 まえ 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ 育 成 される 環 境 の 整 備 を 目 的 とした 次 世 代 育 成 支 援 対 策 推 進 法 が 平 成 15 年 7 月 に 制 定 され

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

スライド 1

学校安全の推進に関する計画の取組事例

第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

<947A957A8E9197BF C E786C73>

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

Taro-iryouhoken

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

(2) 就 業 規 則 の 状 況 就 業 規 則 は 90.0%の 事 業 所 が 整 備 している このうち 就 業 規 則 を 周 知 している 事 業 所 は 84.0%で 周 知 の 方 法 ( 複 数 回 答 )については 常 時 掲 示 または 備 え 付 け が 最 も 多 く 64

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

<4D F736F F D20819F964C96BE8E E682548AFA89EE8CEC816A8A C52E646F63>

Ⅰ 総論


ニュースリリース

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

障害福祉制度あらまし目次

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (


技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

書類番号9 23年度区長施策要望

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

Microsoft Word - y doc

<4D F736F F D D488A778CA48B8689C881468DB293A190E690B E682558AFA93C896D88E738D8297EE8ED E646F6378>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Taro-01 議案概要.jtd

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

群馬県多文化共生推進指針

1 支 給 認 定 新 制 度 では 幼 稚 園 ( 新 制 度 に 移 行 する 幼 稚 園 のことで 以 下 同 じ) を 利 用 する 場 合 には お 住 まいの 市 町 村 から 支 給 認 定 証 の 交 付 を 受 ける 必 要 があります 認 定 の 区 分 は 年 齢 や 保 育

Microsoft Word - 2章.doc

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要

3 体 制 整 備 等 (1) 全 ての 特 定 事 業 主 が 共 同 して 取 組 むものとする () 総 務 部 人 事 管 理 室 人 事 課 を 計 画 推 進 の 主 管 課 とし 全 ての 市 職 員 により 推 進 する (3) 実 施 状 況 を 把 握 し 計 画 期 間 中 で

(3) 福 祉 施 設 から 一 般 就 労 への 移 行 本 市 の 福 祉 施 設 利 用 者 の 中 で 平 成 24 年 度 に 一 般 就 労 により 退 所 した 人 は 3 人 です ここでいう 福 祉 施 設 とは 生 活 介 護 事 業 自 立 訓 練 事 業 ( 生 活 訓 練

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

1. 本 市 の 保 育 所 運 営 費 と 保 育 料 の 現 状 2 (1) 前 回 (5/29 5/29) 児 童 福 祉 専 門 分 科 会 資 料 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区 分 別 軽 減 率 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区

1 資 料 編 我 が 国 の 人 口 の 推 移 厚 労 働 全 般 平 成 24 年 版 厚 労 働 白 書 5

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

らの 内 容 について 規 定 することとしております 今 回 お 示 しする 整 理 は 現 時 点 の 案 ですので あらかじめご 承 知 おき 下 さい 同 令 等 の 改 正 規 定 が 確 定 し 次 第 改 めてご 連 絡 をさせていただきます 記 1 軽 減 措 置 の 具 体 的 な

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか?

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで


<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63>

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

計 画 書 は4 章 立 てで 第 1 章 が 計 画 策 定 にあたって 第 2 章 が 障 がい 者 を 取 り 巻 く 環 境 第 3 章 が 障 がい 者 計 画 第 4 章 が 障 がい 福 祉 計 画 です 第 1 章 計 画 策 定 にあたってについて 説 明 します まず 計 画 策

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

平成26年度渋谷区の給与・定員管理等について

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

Transcription:

第 2 章 子 どもをとりまく 現 状 と 課 題

第 2 章 子 どもをとりまく 現 状 と 課 題 1. 松 原 市 の 概 況 (1) 市 のあゆみ 昭 和 3 年 2 月 1 日 松 原 町 天 美 町 布 忍 村 恵 我 村 三 宅 村 の2 町 3 村 が 町 村 合 併 促 進 法 により 合 併 し 府 内 21 番 目 の 市 として 松 原 市 が 誕 生 しました その 後 美 原 町 の 丹 南 堺 市 の 河 合 を 合 併 し そして 若 林 の 一 部 が 八 尾 市 に 編 入 されて 現 在 に 至 ります 本 市 は 人 口 約 3 万 6, 人 の 田 園 都 市 として 発 足 しましたが 大 阪 市 内 の 中 心 部 から 電 車 で 1 分 という 交 通 の 便 に 恵 まれているところから ベッドタウンとして 昭 和 4 年 代 に 急 激 に 人 口 が 増 加 し 昭 和 59 年 には 約 13 万 7, 人 にまで 増 加 しました その 後 緩 やかな 減 少 傾 向 に 転 じ 現 在 では 約 12 万 7, 人 の 住 宅 都 市 となっています (2) 地 理 および 交 通 条 件 本 市 は 大 阪 府 のほぼ 中 央 に 位 置 しており 北 は 大 和 川 を 隔 てて 大 阪 市 に 接 し 西 及 び 南 は 堺 市 東 は 羽 曳 野 市 藤 井 寺 市 に 接 しています 市 域 は 東 西 約 5.8 キロメートル 南 北 約 5.1 キロメートル 面 積 約 16.66 平 方 キロメートル で 大 半 が 平 坦 地 となっています 市 内 には 西 名 阪 自 動 車 道 や 阪 神 高 速 道 路 松 原 線 国 道 39 号 線 中 央 環 状 線 近 畿 自 動 車 道 阪 和 自 動 車 道 などが 貫 通 し 現 在 府 道 高 速 大 和 川 線 の 建 設 が 進 み 南 大 阪 における 道 路 交 通 の 要 衝 地 として 発 展 を 続 けています - 3 -

2. 少 子 化 の 動 向 (1) 人 口 の 推 移 1 総 人 口 と 年 齢 別 (3 区 分 ) 構 成 比 の 推 移 本 市 は 大 阪 都 市 圏 のベッドタウンとして 昭 和 4 年 代 に 急 激 に 人 口 が 増 加 し 昭 和 5 年 代 以 降 13 万 人 を 超 える 人 口 を 擁 してきましたが 昭 和 6 年 頃 より 逓 減 を 続 け 平 成 17 年 には 13 万 人 を 下 回 り 平 成 21 年 には 127,85 人 まで 減 少 しています また 年 齢 別 構 成 比 をみると 年 少 人 口 は 一 貫 して 減 少 しており 平 成 21 年 には 14.1%と 昭 和 55 年 より 12.8 ポイント 減 少 となっています その 一 方 で 高 齢 人 口 は 増 加 し 続 けており 平 成 21 年 には 22.8%を 占 めています このように 松 原 市 の 少 子 高 齢 化 は ここ 1 数 年 で 急 速 に 進 行 しています また 生 産 年 齢 人 口 は 平 成 7 年 までは 逓 増 していましたが その 後 減 少 傾 向 となり 平 成 21 年 には 63.%となっています 総 人 口 と 年 齢 別 (3 区 分 ) 構 成 比 の 推 移 ( 千 人 ) 14 13 12 11 1 136.455 135.849 135.919 134.457 132.562 73.7 73.8 66.7 7.2 127.276 127.85 7.4 66.2 63. 26.9 22.2 17.1 19.1 22.8 15. 14.9 6.3 7.5 14.5 14.6 14.1 8.9 11.2 S55 年 S6 年 H2 年 H7 年 H12 年 H17 年 H21 年 (%) 1 8 6 4 2 市 全 体 年 少 人 口 (15 歳 未 満 ) 生 産 年 齢 人 口 (15~64 歳 ) 高 齢 人 口 (65 歳 以 上 ) 資 料 : 国 勢 調 査 / 総 務 省 統 計 局 住 民 基 本 台 帳 人 口 / 松 原 市 (H21.4.1 現 在 ) - 4 -

平 成 17 年 の 年 齢 別 構 成 比 を 大 阪 府 全 国 と 比 較 すると 松 原 市 は 年 少 人 口 が 大 阪 府 全 国 より やや 高 く 14.6%となっています 年 齢 別 (3 区 分 ) 構 成 比 の 推 移 ( 松 原 市 大 阪 府 全 国 ) S6 年 22.2 7.2 7.5 H2 年 17.1 73.7 8.9 松 原 市 H7 年 15. 73.8 11.2 H12 年 14.9 7.4 14.5 H17 年 14.6 66.2 19.1 大 阪 府 H17 年 13.7 67.1 18.5 全 国 H17 年 13.7 65.8 2.1 年 少 人 口 (15 歳 未 満 ) 生 産 年 齢 人 口 (15~64 歳 ) 高 齢 人 口 (65 歳 以 上 ) 資 料 : 国 勢 調 査 / 総 務 省 統 計 局 2 総 人 口 と 年 齢 別 (3 区 分 ) 構 成 比 の 推 計 今 後 5 年 間 の 人 口 推 計 をみると 市 の 総 人 口 は 平 成 26 年 には 124,555 人 まで 減 少 し 年 少 人 口 割 合 も 12.6%まで 低 下 すると 見 込 まれます 総 人 口 と 年 齢 別 (3 区 分 ) 構 成 比 の 推 計 ( 千 人 ) 15 14 13 12 11 1 66.2 62.5 62.4 62. 61.1 6.5 127.276 126.852 126.242 125.791 125.197 124.555 19.1 23.7 23.9 24.7 25.9 26.8 14.6 13.9 13.7 13.3 13. 12.6 H17 年 H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 (%) 1 8 6 4 2 市 全 体 年 少 人 口 (15 歳 未 満 ) 生 産 年 齢 人 口 (15~64 歳 ) 高 齢 人 口 (65 歳 以 上 ) 資 料 : 国 勢 調 査 / 総 務 省 統 計 局 (H17) 住 民 基 本 台 帳 人 口 / 松 原 市 (H17 年 ~H21 年 ) 各 年 4 月 1 日 現 在 の 人 口 をもとに コーホート 変 化 率 を 用 いて 推 計 した - 5 -

(2) 出 生 の 動 向 1 出 生 数 出 生 率 の 推 移 本 市 における 出 生 数 は 平 成 16 年 から 平 成 19 年 まで 一 貫 して 減 少 傾 向 にあり 毎 年 3~7 人 程 度 減 少 していましたが 平 成 2 年 度 には 986 人 に 増 加 しました 人 口 千 人 あたりの 出 生 率 を 大 阪 府 全 国 と 比 較 すると 平 成 16 年 以 降 次 第 にその 差 が 顕 著 となっており 平 成 19 年 には 松 原 市 は 7.7 となっています また 合 計 特 殊 出 生 率 においても 松 原 市 では 平 成 16 年 から 平 成 19 年 度 まで 低 下 傾 向 にあり ましたが 平 成 2 年 度 には 1.27 に 上 昇 しました しかしながら 依 然 大 阪 府 全 国 より 下 回 っ ている 状 況 が 続 いています 出 生 数 出 生 率 の 推 移 ( 松 原 市 大 阪 府 全 国 ) ( 人 ) 1,5 1, 9.2 8.9 8.1 1,56 8.8 8.8 7.8 1,6 9. 8.4 7.6 972 8.9 8.7 7.1 99 9. 8.7 7.7 986 ( 千 対 比 ) 1 8 6 5 4 2 H16 年 H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 松 原 市 ( 人 ) 松 原 市 大 阪 府 全 国 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 ( 松 原 市 大 阪 府 全 国 ) 資 料 : 大 阪 府 衛 生 統 計 年 報 / 大 阪 府 1.45 1.3 1.29 1.19 1.26 1.21 1.32 1.22 1.34 1.24 1.37 1.28 1.27 1.15 1.2 1.16 1.16 1.13 1. H16 年 H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 松 原 市 大 阪 府 全 国 資 料 : 大 阪 府 衛 生 統 計 年 報 / 大 阪 府 住 民 基 本 台 帳 人 口 / 松 原 市 出 生 率 人 口 千 人 に 対 する 出 生 数 の 割 合 合 計 特 殊 出 生 率 15 歳 から 49 歳 までの 女 性 の 年 齢 別 出 生 率 を 合 計 したもので 1 人 の 女 性 が 仮 に その 年 次 の 年 齢 別 出 生 率 で 一 生 の 間 に 生 むとしたときの 子 ども 数 に 相 当 する - 6 -

(3) 婚 姻 の 動 向 1 未 婚 率 の 推 移 未 婚 率 の 推 移 を 性 別 年 代 別 でみると 男 女 ともにいずれの 年 代 でも 未 婚 率 は 上 昇 しています 特 に 平 成 17 年 においては 男 性 では 25~29 歳 で 73.4% 3~34 歳 で 48.8% 女 性 では 25~29 歳 で 59.9% 3~34 歳 で 33.%と いずれも 平 成 2 年 より 1 ポイント 以 上 増 加 し ています 年 代 別 未 婚 率 の 推 移 (%) 1 男 性 8 6 4 2 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 4~44 歳 45~49 歳 H2 年 92.9 62.1 3.3 18. 12.2 5.5 H7 年 92.7 66. 36.3 2.5 16.1 11.8 H12 年 93.1 68.6 4.6 23.4 17.3 14.3 H17 年 93.5 73.4 48.8 3.5 22.2 16.8 H2 年 H7 年 H12 年 H17 年 (%) 1 女 性 8 6 4 2 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 4~44 歳 45~49 歳 H2 年 85.8 41.3 13.6 7. 4.9 3.5 H7 年 86.3 49.3 2.8 1.7 6.9 4.7 H12 年 87.6 53.6 27. 14.8 9.2 6.5 H17 年 87.9 59.9 33. 2.4 13.5 8.7 H2 年 H7 年 H12 年 H17 年 資 料 : 国 勢 調 査 / 総 務 省 統 計 局 - 7 -

3. 家 族 や 地 域 の 状 況 (1) 世 帯 の 動 向 1 世 帯 数 の 推 移 本 市 における 一 般 世 帯 の 総 数 は 平 成 17 年 は 48,379 世 帯 と 平 成 12 年 と 比 べて 254 世 帯 減 少 しているものの 全 体 的 に 増 加 傾 向 にあります 世 帯 類 型 別 にみると 夫 婦 と 子 どもからなる 世 帯 が 減 少 し 夫 婦 のみの 世 帯 とひとり 親 世 帯 は 増 加 傾 向 にあります 世 帯 類 型 別 世 帯 数 の 推 移 ( 世 帯 ) 4, 44,253 47,14 48,633 48,379 2, 2,916 3,288 3,811 4,255 632 69 766 778 2,941 19,855 18,688 16,915 6,513 8,149 9,734 1,17 H2 年 H7 年 H12 年 H17 年 夫 婦 のみの 世 帯 夫 婦 と 子 どもから 成 る 世 帯 男 親 と 子 どもから 成 る 世 帯 女 親 と 子 どもから 成 る 世 帯 一 般 世 帯 総 数 資 料 : 国 勢 調 査 / 総 務 省 統 計 局 平 成 2 年 から 平 成 17 年 にかけて 夫 婦 のみの 世 帯 は 1.5 ポイント 母 子 世 帯 は 3.9 ポイント 増 加 しています 核 家 族 の 世 帯 類 型 別 世 帯 数 の 構 成 比 の 推 移 H2 年 21. 67.5 2. 9.4 H7 年 25.5 62.1 2.2 1.3 H12 年 29.5 56.6 2.3 11.5 H17 年 31.5 52.8 2.4 13.3 夫 婦 のみの 世 帯 男 親 と 子 どもから 成 る 世 帯 夫 婦 と 子 どもから 成 る 世 帯 女 親 と 子 どもから 成 る 世 帯 資 料 : 国 勢 調 査 / 総 務 省 統 計 局 - 8 -

2 子 育 て 世 帯 の 家 族 構 成 子 育 て 世 帯 の 家 族 構 成 をみると 就 学 前 児 童 のいる 世 帯 小 学 校 児 童 のいる 世 帯 ともに 夫 婦 と 子 ども の 核 家 族 世 帯 の 割 合 が 最 も 高 くなっていますが 母 親 または 父 親 と 子 ども( 祖 父 母 同 居 を 含 む) のひとり 親 世 帯 の 割 合 は 小 学 校 児 童 のいる 世 帯 では 約 2 割 を 占 めています 子 育 て 世 帯 の 家 族 構 成 就 学 前 児 童 (N=794) 79.5 11. 8.2.4 1. 小 学 校 児 童 (N=784) 59.9 1.7 22.4. 6.9 夫 婦 と 子 ども 夫 婦 と 子 どもと 祖 父 母 母 親 または 父 親 と 子 ども( 祖 父 母 同 居 を 含 む) その 他 資 料 : 松 原 市 次 世 代 育 成 支 援 に 関 するニーズ 調 査 結 果 ( 平 成 21 年 3 月 ) - 9 -

(2) 就 労 状 況 1 労 働 力 人 口 と 労 働 力 率 の 推 移 本 市 における 労 働 力 人 口 と 労 働 力 率 についてみると 女 性 では 平 成 2 年 から 平 成 17 年 の 間 で 増 減 を 繰 り 返 したものの 平 成 17 年 には 労 働 力 人 口 が 24,339 人 と 最 も 多 く 労 働 力 率 は 43.2% と 最 も 高 くなっています 一 方 男 性 では 労 働 力 人 口 は 平 成 7 年 から 減 少 傾 向 にあり 平 成 17 年 には 37,322 人 労 働 力 率 は 71.4%となっています 労 働 力 人 口 と 労 働 力 率 の 推 移 女 性 男 性 ( 人 ) 6, 5, 4, (%) 8 7 6 ( 人 ) 6, 5, 4, 73.7 4,548 73.4 41,57 68.7 37,518 71.4 37,322 (%) 8 7 6 3, 2, 22,84 23,593 22,845 24,339 5 3, 2, 5 1, 39.8 4.4 39.4 43.2 4 1, 4 H2 年 H7 年 H12 年 H17 年 3 H2 年 H7 年 H12 年 H17 年 3 労 働 力 人 口 数 ( 人 ) 労 働 力 率 (%) 労 働 力 人 口 数 ( 人 ) 労 働 力 率 (%) 資 料 : 国 勢 調 査 / 総 務 省 統 計 局 労 働 力 人 口 15 歳 以 上 人 口 のうち 就 業 者 と 完 全 失 業 者 とをあわせた 人 口 労 働 力 率 15 歳 以 上 人 口 に 占 める 労 働 力 人 口 の 割 合 - 1 -

日 本 における 女 性 の 労 働 力 率 では 出 産 育 児 期 に 一 時 的 に 落 ち 込 む 現 象 いわゆる M 字 カー ブ がみられます 女 性 の 労 働 力 率 を 5 歳 階 級 別 にみると 松 原 市 では 平 成 12 年 と 比 べて 平 成 17 年 は 2~24 歳 を 除 いて いずれの 階 級 でも 労 働 力 率 は 上 昇 しています 大 阪 府 全 国 との 比 較 では 松 原 市 は 15~24 歳 の 若 年 世 代 では 大 阪 府 全 国 より 割 合 が 高 く 25~49 歳 では 大 阪 府 とほぼ 同 水 準 ですが 全 国 よりは 低 くなっています 5 歳 以 上 は 大 阪 府 全 国 より 割 合 が 低 くなっています 女 性 の 年 齢 5 歳 階 級 別 労 働 力 率 の 推 移 ( 松 原 市 大 阪 府 全 国 ) (%) 8 7 6 5 4 3 2 1 松 原 市 (H12 年 ) 松 原 市 (H17 年 ) 大 阪 府 (H17 年 ) 全 国 (H17 年 ) 15~19 歳 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 4~44 歳 45~49 歳 5~54 歳 55~59 歳 6~64 歳 65 歳 以 上 17.9 69.7 63.4 49.6 52. 58.6 59.1 54.2 46.9 28.2 8.4 2.1 69.2 69.7 56.7 58.9 65.7 65.9 59.6 5.5 31.6 9.5 18.7 65.8 69. 56.8 57. 63.8 65.9 61.3 53.9 35.8 11.4 16.8 67.7 71.6 61.6 62.3 69.5 72.7 68.3 59.7 4.4 14. 資 料 : 国 勢 調 査 / 総 務 省 統 計 局 - 11 -

2 母 親 父 親 の 就 業 状 況 ニーズ 調 査 によると 子 育 て 中 の 母 親 の 就 労 率 は 就 学 前 児 童 の 母 親 で 44.% 小 学 校 児 童 の 母 親 で 66.4%となっています また 働 いている 母 親 の 就 労 状 況 は パートタイム アルバイト 等 が 特 に 小 学 校 児 童 の 母 親 で 割 合 が 高 くなっています 一 方 父 親 の 就 労 状 況 は フルタイムで 就 労 している 割 合 が 就 学 前 児 童 小 学 生 児 童 いずれの 父 親 でも8 割 以 上 を 占 めています 母 親 の 就 業 状 況 就 学 前 児 童 (N=794) 19.3 21. 3.7 45.3 7.3 3.3.1 小 学 校 児 童 (N=784) 23.1 42.3 1. 19.8 1.2.5 3.1 就 労 している(フルタイム) 就 労 している(パートタイム アルバイト 等 ) 就 労 している( 現 在 育 休 介 護 休 業 中 ) 以 前 は 就 労 していたが 現 在 は 就 労 していない これまでに 就 労 したことがない 母 親 ( 母 親 代 わり)はいない 父 親 の 就 業 状 況 88.2.3 2.5.5 2.9 5..6 81.8.8 1.4 9.9 5.5.4.3 就 労 している(フルタイム) 就 労 している(パートタイム アルバイト 等 ) 就 労 している( 現 在 育 休 介 護 休 業 中 ) 以 前 は 就 労 していたが 現 在 は 就 労 していない これまでに 就 労 したことがない 父 親 ( 父 親 代 わり)はいない 就 学 前 児 童 (N=794) 小 学 校 児 童 (N=784) 資 料 : 松 原 市 次 世 代 育 成 支 援 に 関 するニーズ 調 査 結 果 ( 平 成 21 年 3 月 ) - 12 -

3 母 親 父 親 の 就 労 時 間 ニーズ 調 査 で フルタイム 勤 務 の 母 親 父 親 の1 週 間 あたりの 就 労 時 間 をみると 母 親 は 就 学 前 児 童 小 学 校 児 童 ともに 4~45 時 間 未 満 が3 割 を 占 めています 一 方 父 親 は 就 学 前 児 童 小 学 校 児 童 ともに 5 時 間 以 上 が5 割 を 占 めています 母 親 の 就 労 時 間 / 週 就 学 前 児 童 (N=153) 26.8 1.5 33.3 14.4 5.9 2.6 6.5 小 学 校 児 童 (N=181) 22.1 11. 33.1 13.3 8.3 5. 7.2 35 時 間 未 満 35~4 時 間 未 満 4~45 時 間 未 満 45~5 時 間 未 満 5~6 時 間 未 満 6 時 間 以 上 父 親 の 就 労 時 間 / 週 就 学 前 児 童 (N=7) 12. 1.3 14.6 12.7 19.4 3.7 9.3 小 学 校 児 童 (N=641) 6.9 1.6 17.8 13.4 23.7 29.6 7. 35 時 間 未 満 35~4 時 間 未 満 4~45 時 間 未 満 45~5 時 間 未 満 5~6 時 間 未 満 6 時 間 以 上 資 料 : 松 原 市 次 世 代 育 成 支 援 に 関 するニーズ 調 査 結 果 ( 平 成 21 年 3 月 ) - 13 -

4. 行 政 サービスの 状 況 (1) 保 育 サービスの 状 況 1 保 育 所 幼 稚 園 の 入 所 状 況 の 推 移 保 育 所 入 所 者 数 は 平 成 17 年 度 から 平 成 21 年 度 にかけて 183 人 増 加 しています 一 方 幼 稚 園 入 園 者 数 は 平 成 17 年 度 から 平 成 21 年 度 の 間 一 貫 して 減 少 傾 向 にあり 平 成 21 年 度 には 1,578 人 となっています ( 人 ) 1, 認 可 保 育 所 幼 稚 園 在 宅 別 児 童 数 の 推 移 8, 8,29 7,678 7,249 6,917 6,711 6, 4,224 3,948 3,655 3,428 3,288 4, 1,662 1,719 1,755 1,777 1,845 2, 2,143 2,11 1,839 1,712 1,578 H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 H21 年 幼 稚 園 入 園 者 数 保 育 所 入 所 者 数 在 宅 児 童 数 資 料 : 子 育 て 支 援 課 教 育 委 員 会 ( 各 年 5 月 1 日 現 在 ) - 14 -

2 保 育 所 幼 稚 園 の 状 況 本 市 の 保 育 所 数 は 平 成 21 年 度 で 公 立 8か 所 私 立 9か 所 の 計 17 か 所 となっています 入 所 児 童 数 は 増 加 傾 向 にあり 平 成 21 年 度 には 1,845 人 入 所 しています 認 可 保 育 所 の 状 況 H17 年 度 H18 年 度 H19 年 度 H2 年 度 H21 年 度 設 置 数 ( 箇 所 ) 15 16 16 16 17 公 立 8 8 8 8 8 私 立 7 8 8 8 9 定 員 1,5 1,59 1,59 1,62 1,77 公 立 75 75 75 75 75 私 立 75 84 84 87 1,2 入 所 児 童 数 ( 人 ) 1,662 1,719 1,755 1,777 1,845 公 立 834 821 832 823 799 私 立 828 898 923 954 1,46 資 料 : 子 育 て 支 援 課 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) 本 市 の 幼 稚 園 数 は 平 成 21 年 度 で 公 立 9か 所 私 立 5か 所 の 計 14 か 所 となっています 幼 稚 園 入 園 者 数 は 年 々 減 少 傾 向 にあり 平 成 21 年 度 では 1,578 人 となっています 幼 稚 園 の 状 況 H16 年 度 H17 年 度 H18 年 度 H19 年 度 H2 年 度 H21 年 度 設 置 数 ( 箇 所 ) 14 14 14 14 13 14 公 立 9 9 9 9 9 9 私 立 5 5 5 5 4 5 定 員 3,332 3,332 3,332 3,332 3,332 3,255 公 立 1,26 1,26 1,26 1,26 1,26 1,26 私 立 2,72 2,72 2,72 2,72 2,72 1,995 入 園 児 童 数 ( 人 ) 2,263 2,143 2,11 1,839 1,712 1,578 公 立 917 868 845 761 669 617 私 立 1,346 1,275 1,166 1,78 1,43 961 資 料 : 教 育 委 員 会 ( 各 年 5 月 1 日 現 在 ) - 15 -

認 可 保 育 所 は 平 成 16 年 度 平 成 17 年 度 平 成 21 年 度 にそれぞれ 保 育 所 を1か 所 新 設 し 平 成 2 年 度 に1か 所 平 成 21 年 度 に2ヶ 所 の 定 員 増 を 図 ったため 待 機 児 童 数 は 減 少 し 平 成 21 年 度 では7 人 となっています 待 機 児 童 数 の 推 移 ( 人 ) 8 6 4 44 43 45 2 22 7 H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 H21 年 資 料 : 子 育 て 支 援 課 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) 待 機 児 童 数 保 育 所 入 所 要 件 に 該 当 し 入 所 申 込 書 を 提 出 しながら 保 育 所 に 入 所 していない 児 童 数 ただし 他 に 入 所 可 能 な 保 育 所 がありながら 特 定 の 保 育 所 を 希 望 しているなど 私 的 な 理 由 で 待 機 している 数 は 含 まない 3 特 別 保 育 事 業 の 状 況 平 成 2 年 度 の 特 別 保 育 の 実 施 状 況 は 延 長 保 育 障 害 児 保 育 は 全 園 で 実 施 しています また 一 時 保 育 は4か 所 休 日 保 育 特 定 保 育 はそれぞれ1か 所 で 実 施 しています 延 長 保 育 の 実 施 状 況 H16 年 度 H17 年 度 H18 年 度 H19 年 度 H2 年 度 設 置 数 ( 箇 所 ) 14 15 16 16 16 公 立 8 8 8 8 8 私 立 6 7 8 8 8 利 用 延 べ 人 数 ( 人 ) 12,428 13,95 14,45 15,51 16,443 公 立 4,683 5,286 4,637 3,839 4,44 私 立 7,745 8,619 9,768 11,662 12,399 資 料 : 子 育 て 支 援 課 - 16 -

一 時 保 育 の 実 施 状 況 設 置 数 ( 箇 所 ) 利 用 延 べ 人 数 ( 人 ) H16 年 度 H17 年 度 H18 年 度 H19 年 度 H2 年 度 3 4 4 4 4 2,22 3,512 3,278 3,483 3,231 資 料 : 子 育 て 支 援 課 一 時 保 育 保 護 者 のパート 就 労 傷 病 時 育 児 疲 れ 解 消 などの 理 由 で 家 庭 での 保 育 が 困 難 な 場 合 など に 保 育 所 において 児 童 を 一 時 的 に 保 育 する 事 業 休 日 保 育 の 実 施 状 況 設 置 数 ( 箇 所 ) 利 用 延 べ 人 数 ( 人 ) H16 年 度 H17 年 度 H18 年 度 H19 年 度 H2 年 度 1 1 1 1 1 96 86 16 71 84 資 料 : 子 育 て 支 援 課 特 定 保 育 の 実 施 状 況 設 置 数 ( 箇 所 ) 利 用 延 べ 人 数 ( 人 ) H17 年 度 H18 年 度 H19 年 度 H2 年 度 1 1 1 1 12 48 58 54 資 料 : 子 育 て 支 援 課 特 定 保 育 保 護 者 の 多 様 化 する 勤 務 形 態 に 対 応 し 週 2 3 日 や 午 前 か 午 後 のみなど ニーズに 応 じ て 柔 軟 に 利 用 できる 保 育 事 業 平 成 17 年 7 月 より 実 施 設 置 数 ( 箇 所 ) 障 害 児 保 育 の 実 施 状 況 H16 年 度 H17 年 度 H18 年 度 H19 年 度 H2 年 度 14 13 13 15 16 公 立 8 7 8 7 8 私 立 6 6 5 8 8 資 料 : 子 育 て 支 援 課 4 地 域 子 育 て 支 援 の 状 況 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 本 市 では 地 域 の 子 育 て 支 援 の 拠 点 として 子 育 て 支 援 センターを 公 立 私 立 計 4か 所 設 置 して います 実 施 している 支 援 についてみると 子 育 て 講 座 と 親 子 教 室 は 開 催 回 数 参 加 人 数 ともに 年 々 増 加 しています また 常 設 のひろば 事 業 として 道 夢 館 でなごみの 広 場 青 少 年 会 館 でわいわい 広 場 を 実 施 して います これら2つの 広 場 をあわせた 利 用 者 数 は 年 々 増 加 しています - 17 -

子 育 て 支 援 センターの 実 施 状 況 育 児 相 談 子 育 て 講 座 親 子 教 室 子 育 て 支 援 センター 電 話 相 談 ( 延 べ 件 数 ) 親 子 面 接 ( 延 べ 件 数 ) 開 催 回 数 ( 回 ) 延 べ 参 加 人 数 ( 人 ) 開 催 回 数 ( 回 ) 延 べ 参 加 人 数 ( 人 ) H16 年 度 H17 年 度 H18 年 度 H19 年 度 H2 年 度 公 立 2 2 2 2 2 私 立 1 2 2 2 2 公 立 57 624 719 35 34 私 立 3 21 1 公 立 3,761 3,39 3,794 3,718 4,443 私 立 1 132 127 27 163 公 立 5 3 5 5 11 私 立 6 6 6 7 6 公 立 145 99 133 128 392 私 立 163 149 92 273 227 公 立 86 74 87 87 86 私 立 75 165 158 186 221 公 立 1,241 1,156 1,97 1,313 1,264 私 立 2,425 3,972 4,86 3,922 4,538 なごみの 広 場 の 実 施 状 況 資 料 : 子 育 て 支 援 課 利 用 者 数 母 親 等 祖 父 母 児 童 新 規 世 帯 数 総 世 帯 数 相 談 件 数 H17 年 度 H18 年 度 H19 年 度 H2 年 度 5,55 6,895 7,251 6,67 43 86 162 18 6,139 7,287 8,33 7,517 572 499 469 45 7,593 1,378 9,313 8,924 1,44 1,16 91 747 資 料 : 子 育 て 支 援 課 わいわい 広 場 の 実 施 状 況 利 用 者 数 母 親 等 祖 父 母 児 童 新 規 世 帯 数 総 世 帯 数 相 談 件 数 H19 年 度 (1 月 ~) H2 年 度 764 1,496 4 2 872 1,737 131 116 598 933 342 611 資 料 : 子 育 て 支 援 課 - 18 -

園 庭 開 放 事 業 市 立 保 育 所 の 園 庭 開 放 としてなかよし 広 場 を 実 施 していますが 参 加 親 子 数 は 平 成 16 年 度 から 平 成 2 年 度 にかけて 減 少 傾 向 にあり 平 成 2 年 度 は 4,833 人 となっています なかよし 広 場 の 参 加 者 数 ( 親 子 ) 第 1 保 育 所 第 2 保 育 所 第 3 保 育 所 第 4 保 育 所 第 6 保 育 所 第 7 保 育 所 第 8 保 育 所 第 9 保 育 所 計 H16 年 度 H17 年 度 H18 年 度 H19 年 度 H2 年 度 513 48 746 692 562 254 215 158 12 267 1,7 1,47 1,5 81 476 659 1,34 814 64 53 1,4 823 325 438 44 2,253 1,872 1,678 2,257 1,835 588 618 673 552 32 512 475 55 684 448 6,826 6,492 5,94 6,148 4,833 資 料 : 子 育 て 支 援 課 - 19 -

(2) 保 健 医 療 サービスの 状 況 1 母 子 保 健 サービスの 状 況 1 歳 7か 月 児 3 歳 6か 月 児 健 康 診 査 の 受 診 率 は 平 成 16 年 から 平 成 2 年 の 間 横 ばいまた は 微 増 しています 4か 月 児 健 康 診 査 の 受 診 率 は 平 成 17 年 に9 割 を 超 え 以 降 その 水 準 を 維 持 し ており 平 成 2 年 には 98.7%となっています 乳 児 健 康 診 査 の 実 施 状 況 4か 月 児 健 康 診 査 ( 人 ) 2, 87.5 96.3 96.7 96.8 98.7 (%) 1 1,6 8 1,2 8 93 1,16 928 1, 98 6 4 4 2 H16 年 H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 受 診 児 数 受 診 率 ( 人 ) 2, 88.2 87.5 1 歳 7か 月 児 健 康 診 査 88.7 93. 9.1 (%) 1 1,6 8 1,2 8 4 1,22 956 947 924 88 H16 年 H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 受 診 児 数 受 診 率 6 4 2 ( 人 ) 2, 1,6 71.9 71.2 3 歳 6か 月 児 健 康 診 査 68.3 73.8 77. (%) 1 8 1,2 8 947 844 781 829 87 6 4 4 2 H16 年 H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 受 診 児 数 受 診 率 資 料 : 地 域 保 健 課 - 2 -

2 歳 児 歯 科 健 康 診 査 2 歳 6か 月 児 歯 科 健 康 診 査 の 受 診 率 は 平 成 18 年 度 にそれぞれ 上 昇 し その 後 2 歳 児 歯 科 健 康 診 査 は7 割 弱 2 歳 6か 月 児 歯 科 健 康 診 査 は6 割 強 で 推 移 しています 乳 児 健 康 診 査 の 実 施 状 況 ( 人 ) 2, 2 歳 児 健 康 診 査 (%) 1 1,6 1,2 58.4 59.9 64.1 69.6 68.3 8 6 8 4 683 663 682 674 679 H16 年 H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 受 診 児 数 受 診 率 4 2 ( 人 ) 2, 2 歳 6か 月 児 健 康 診 査 (%) 1 1,6 1,2 52.8 51.5 59.9 61.9 61.6 8 6 8 619 587 65 645 67 4 4 2 H16 年 H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 受 診 児 数 受 診 率 資 料 : 地 域 保 健 課 - 21 -

健 康 相 談 事 業 として 保 健 師 栄 養 士 歯 科 衛 生 士 が 乳 幼 児 の 疾 病 発 達 育 児 栄 養 歯 科 保 健 などについての 相 談 指 導 を 行 っています 平 成 2 年 度 において こんにちは 赤 ちゃん 訪 問 事 業 の 導 入 により 産 婦 訪 問 と 乳 児 訪 問 の 件 数 は 大 幅 に 増 加 していますが 対 象 の 見 直 しにより 新 生 児 訪 問 の 訪 問 件 数 は 減 少 しています また 妊 婦 や 乳 幼 児 の 親 子 を 対 象 に 出 産 や 育 児 に 関 する 教 室 を 開 催 しており 特 に 親 子 のふれあ いルームは 増 加 傾 向 にあります ( 件 ) 8 訪 問 事 業 の 実 施 状 況 741 736 6 4 2 571 498 494 462 43 37 328 351 321 33 268 257 117 99 16 97 22 2 28 22 25 16 H16 年 H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 518 妊 婦 訪 問 産 婦 訪 問 新 生 児 訪 問 乳 児 訪 問 ( 新 生 児 除 く) 幼 児 訪 問 ( 件 ) 8 教 室 等 の 参 加 者 数 の 推 移 6 583 528 546 59 485 4 2 8 217 1 275 84 287 33 82 97 332 H16 年 H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 両 親 教 室 子 育 て 交 流 会 親 子 のふれあいルーム 資 料 : 地 域 保 健 課 - 22 -

(3) 小 中 学 校 の 状 況 1 児 童 生 徒 数 の 推 移 小 学 校 の 児 童 数 は 平 成 17 年 度 から 21 年 度 において 平 成 18 年 度 の 8,52 人 をピークに 減 少 傾 向 にありますが 中 学 校 の 生 徒 数 は 平 成 17 年 度 から 平 成 21 年 度 にかけて 33 人 増 加 し ています 小 学 校 の 学 級 数 児 童 数 の 推 移 ( 学 級 数 ) 3 279 289 288 283 276 ( 児 童 数 ) 12, 25 1, 2 7,959 8,52 7,91 7,837 7,576 8, 15 6, 1 4, 5 2, H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 H21 年 ( 学 級 数 ) 15 中 学 校 の 学 級 数 生 徒 数 の 推 移 ( 児 童 数 ) 6, 125 1 16 16 11 19 3,46 3,399 3,511 3,512 119 3,736 5, 4, 75 3, 5 2, 25 1, H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 H21 年 資 料 : 教 育 委 員 会 ( 各 年 5 月 1 日 現 在 ) - 23 -

2 留 守 家 庭 児 童 会 室 の 状 況 就 労 などで 家 庭 に 保 護 者 がいない 小 学 校 児 童 を 預 かる 留 守 家 庭 児 童 会 室 は 本 市 では 15 か 所 と なっています 利 用 者 数 は 平 成 18 年 を 除 いて 増 加 傾 向 にあり 平 成 21 年 度 においては 788 人 となっていま す 留 守 家 庭 児 童 会 室 の 利 用 状 況 ( 人 ) 8 6 696 13 186 632 11 145 766 774 11 7 788 9 197 232 22 4 221 26 28 247 261 2 276 27 278 288 298 H17 年 H18 年 H19 年 H2 年 H21 年 1 年 生 2 年 生 3 年 生 4 年 生 資 料 : 教 育 委 員 会 ( 各 年 5 月 1 日 現 在 ) 留 守 家 庭 児 童 会 室 保 護 者 が 就 労 等 により 昼 間 自 宅 に 不 在 の 家 庭 の 小 学 生 児 童 ( 松 原 市 では1 年 生 ~3 年 生 ま でが 対 象 )に 授 業 終 了 後 に 遊 び 生 活 の 場 を 提 供 し 児 童 の 健 全 な 育 成 を 図 る 事 業 - 24 -

(4) 相 談 事 業 の 状 況 児 童 の 健 全 な 育 成 に 向 けて 家 庭 児 童 相 談 スクールカウンセラーによる 相 談 などを 行 い 児 童 本 人 や 保 護 者 の 様 々な 悩 みの 解 決 を 図 っています 平 成 17 年 度 から 平 成 2 年 度 にかけて 家 庭 児 童 相 談 の 相 談 件 数 は 年 々 増 加 しており 平 成 2 年 度 には 69 件 となっています また スクールカウンセラーの 相 談 件 数 においても 全 体 的 に 年 々 増 加 しています 特 に 中 学 校 の 教 員 の 相 談 件 数 は 平 成 19 年 度 にスクールカウンセラーを 小 中 学 校 全 校 に 配 置 し 教 員 にカ ウンセラーへ 積 極 的 に 相 談 するよう 啓 発 したため 平 成 18 年 度 から 19 年 度 に 約 3 倍 増 加 してい ます 家 庭 児 童 相 談 の 相 談 件 数 の 推 移 性 格 生 活 習 慣 知 能 言 語 学 校 生 活 非 行 虐 待 家 族 関 係 環 境 福 祉 障 害 その 他 合 計 人 間 関 係 登 校 拒 否 その 他 H16 年 度 19 58 1 2 1 3 295 18 16 6 1,292 養 護 相 談 児 童 虐 待 そ の 他 保 健 相 談 障 害 相 談 言 重 不 視 障 肢 障 語 障 症 自 聴 害 体 害 発 害 心 由 覚 等 達 身 知 的 障 害 H17 年 度 188 21 6 1 22 154 3 1 88 11 6 6 57 H18 年 度 153 21 6 2 18 1 77 9 5 1 48 19 5 142 18 525 H19 年 度 23 37 3 2 1 18 51 9 5 25 17 168 4 57 H2 年 度 228 29 2 6 3 3 63 15 4 41 11 4 163 1 69 自 閉 症 等 非 行 相 談 育 成 相 談 そ ぐ 触 の 性 犯 法 不 し 育 他 格 適 行 行 登 つ 児 の 行 正 為 為 校 け 相 動 等 等 談 平 成 17 年 度 より 厚 生 労 働 省 への 報 告 様 式 が 変 わったため 相 談 件 数 の 分 析 方 法 が 変 更 されています 計 資 料 : 子 育 て 支 援 課 スクールカウンセラーの 相 談 件 数 の 推 移 平 成 15 年 度 平 成 16 年 度 平 成 17 年 度 学 校 児 童 生 徒 保 護 者 教 員 児 童 生 徒 保 護 者 教 員 児 童 生 徒 保 護 者 教 員 小 学 校 28 115 17 216 76 92 26 77 294 中 学 校 71 19 229 392 17 277 572 155 421 合 計 981 35 336 68 246 369 778 232 715 平 成 18 年 度 平 成 19 年 度 平 成 2 年 度 学 校 児 童 生 徒 保 護 者 教 員 児 童 生 徒 保 護 者 教 員 児 童 生 徒 保 護 者 教 員 小 学 校 215 94 26 21 98 213 274 135 244 中 学 校 917 17 685 736 152 2,26 1,28 22 1,634 合 計 1,132 21 891 937 25 2,239 1,32 337 1,878 資 料 : 教 育 委 員 会 - 25 -

(5) 文 化 スポーツ 施 設 等 の 状 況 1 図 書 館 の 状 況 市 内 には 屋 内 の 学 習 交 流 施 設 として 図 書 館 プラネタリウムがあります 図 書 館 の 利 用 者 数 は 平 成 16 年 度 から 平 成 19 年 度 にかけて 減 少 傾 向 にありましたが 平 成 2 年 度 には1 日 平 均 77 人 とやや 増 加 に 転 じています また プラネタリウムの 幼 児 学 習 投 影 の 利 用 者 数 は 平 成 2 年 度 には 3,473 人 となっています 図 書 館 の 利 用 状 況 図 書 館 蔵 書 数 図 書 館 利 用 者 数 自 動 車 文 庫 総 数 児 童 書 総 数 1 日 平 均 貸 出 冊 数 H16 年 度 493,536 164,596 197,77 711 13,329 H17 年 度 5,92 166,993 192,213 699 11,746 H18 年 度 5,699 169,27 191,658 689 7,981 H19 年 度 56,297 171,514 192,366 68 - H2 年 度 484,285 171,376 198,61 77 - 自 動 車 文 庫 は 平 成 19 年 度 より 廃 止 プラネタリウムの 利 用 状 況 幼 児 学 習 投 影 一 般 投 影 個 人 団 体 合 計 児 童 数 投 影 回 数 計 小 人 計 小 人 H16 年 度 3,78 3,467 47 3,529 2,32 14 132 H17 年 度 3,518 3,291 38 3,471 2,68 55 45 H18 年 度 3,453 3,231 51 1,842 1,32 87 38 H19 年 度 3,563 3,325 53 2,17 1,195 H2 年 度 3,473 3,141 49 2,29 1,15 25 22 小 人 中 学 生 までの 児 童 資 料 : 市 民 図 書 館 - 26 -

2スポーツ 施 設 等 の 状 況 市 内 の 主 なスポーツ 施 設 野 外 施 設 としては 市 民 体 育 館 市 民 プール 運 動 広 場 道 夢 館 大 塚 青 少 年 野 外 活 動 センター 松 原 少 年 自 然 の 家 などがあります 平 成 16 年 度 から 2 年 度 にかけて 運 動 広 場 の 利 用 件 数 利 用 者 数 は 増 加 傾 向 にありますが 道 夢 館 は 減 少 傾 向 にあります 市 民 体 育 館 の 利 用 状 況 利 用 件 数 利 用 人 数 総 数 アリーナ 総 数 アリーナ H16 年 度 6,67 1,926 97,446 46,61 H17 年 度 6,859 2,29 99,921 47,476 H18 年 度 6,894 2,127 96,898 45,266 H19 年 度 6,647 2,63 92,482 44,9 H2 年 度 6,458 2,36 95,225 46,367 市 民 プールの 利 用 状 況 総 数 小 人 小 人 普 通 入 場 団 体 H16 年 度 36,525 23,587 197 H17 年 度 34,11 22,25 291 H18 年 度 37,573 24,723 215 H19 年 度 38,332 25,65 296 H2 年 度 39,827 26,232 398 小 人 3 歳 から 中 学 生 までの 児 童 運 動 広 場 道 夢 館 の 利 用 状 況 運 動 広 場 道 夢 館 利 用 件 数 利 用 者 数 利 用 者 数 総 数 松 原 市 民 大 塚 青 少 年 その 他 総 数 松 原 市 民 大 塚 青 少 年 その 他 総 数 H16 年 度 13,678 1,486 5,85 6,387 21,185 57,44 56,487 87,258 23,175 H17 年 度 13,522 1,385 5,833 6,34 213,27 56,228 54,469 12,573 198,991 H18 年 度 14,363 1,445 5,812 7,16 252,172 6,88 57,981 133,383 193,487 H19 年 度 14,638 1,454 5,628 7,556 28,753 68,287 54,6 158,46 184,839 H2 年 度 14,225 1,441 5,883 6,91 291,718 72,966 61,675 157,77 167,27 資 料 : 市 民 スポーツ 課 - 27 -

大 塚 青 少 年 野 外 活 動 センター 松 原 市 少 年 自 然 の 家 の 利 用 状 況 大 塚 青 少 年 野 外 活 動 センター 松 原 市 少 年 自 然 の 家 団 体 数 人 員 宿 泊 日 帰 り キャンプ 場 等 他 市 町 村 利 用 者 合 計 H16 年 度 22 929 6,553 425 936 1,514 9,428 H17 年 度 18 784 6,183 959 1,53 1,477 9,672 H18 年 度 15 75 6,196 369 1,78 1,458 9,11 H19 年 度 13 572 5,45 661 1, 1,222 8,288 H2 年 度 9 385 5,529 322 974 1,12 7,945 資 料 : 青 少 年 課 3 公 園 の 整 備 状 況 市 内 には 近 隣 公 園 が3か 所 街 区 公 園 が 28 か 所 児 童 遊 園 が 86 か 所 整 備 されています 園 数 近 隣 公 園 面 積 (m2) 都 市 公 園 公 園 の 整 備 状 況 園 数 街 区 公 園 面 積 (m2) 園 数 児 童 遊 園 面 積 (m2) 府 営 公 園 ( 松 原 市 域 分 のみ) 園 数 面 積 (m2) H17 年 度 3 34,923 25 53,36 83 3,86 1 19, H18 年 度 3 34,923 26 54,38 84 31,4 1 19, H19 年 度 3 34,923 27 58,233 86 32,18 1 19, H2 年 度 3 34,923 28 58,873 85 31,413 1 19, H21 年 度 3 34,923 28 58,873 86 32,315 1 19, 資 料 : 公 園 緑 地 課 - 28 -

5.アンケート 調 査 結 果 からみた 課 題 と 取 り 組 みの 方 向 基 本 目 標 1 子 どもの 人 権 を 大 切 にする 環 境 づくり 調 査 結 果 子 どもの 虐 待 について 子 どもの 虐 待 を 見 たり 聞 いたりしたことがあるかどうかについては ある 虐 待 かどうかわ からないが おかしいなと 思 ったことがある 及 び 自 分 自 身 に 対 し 思 ったことがある をあわせ ると 就 学 前 児 童 小 学 生 児 童 ともに3 割 前 後 が 何 らかの 虐 待 を 見 聞 した 経 験 があることになります ( 図 1-1) また 見 聞 した 時 の 対 応 として 小 学 生 児 童 は 特 に 何 もしなかった が 42.1%で 最 も 多 く 次 いで 友 人 知 人 に 相 談 した( 連 絡 した) が 36.8%となっており 市 役 所 保 健 センター 家 庭 児 童 相 談 室 子 ども 家 庭 センター 等 を 含 む 公 的 機 関 に 相 談 した 割 合 は 低 くなっています ( 図 1-2) 図 1-1 子 どもの 虐 待 を 見 聞 した 経 験 就 学 前 児 童 (N=794) 小 学 校 児 童 (N=784) 4.4% ない 67.8% ある 5.8% 虐 待 かどう かわからな いが おか しいなと 思 ったこと がある 13.4% 自 分 自 身 に 対 し 思 った ことがある 8.7%.8% ある 6.4% 虐 待 かどう かわからな いが おか しいなと 思 ったこと がある 17.5% ない 65.3% 自 分 自 身 に 対 し 思 っ たことがあ る 1.1% - 29 -

図 1-2 子 どもの 虐 待 を 見 聞 した 時 の 対 応 市 役 所 保 健 センター 家 庭 児 童 相 談 室 に 相 談 した( 連 絡 した) 子 ども 家 庭 センター( 児 童 相 談 所 )に 相 談 した( 連 絡 した) 民 生 委 員 児 童 委 員 などに 相 談 した( 連 絡 した) 警 察 に 相 談 した ( 連 絡 した) 保 育 所 幼 稚 園 学 校 などに 相 談 した( 連 絡 した). 2.6. 1.5..4... 7.1 友 人 知 人 に 相 談 した ( 連 絡 した) 1.8 36.8 その 他.9 15. 就 学 前 児 童 (N=221) 特 に 何 もしなかった 1.4 42.1 小 学 校 児 童 (N=266) 2.3 95.9-3 -

子 どものための 相 談 支 援 体 制 について 子 どものための 相 談 支 援 事 業 として 行 っている 家 庭 児 童 相 談 室 について 就 学 前 児 童 につ いてみると 前 回 調 査 ( 平 成 16 年 度 )より 認 知 度 は 減 少 し 利 用 度 もほぼ 変 わっておらず 低 い 水 準 にありますが 利 用 意 向 は2 倍 近 く 増 加 しています ( 図 1-3 1-5) また 小 学 校 児 童 の 教 育 相 談 も 利 用 度 はわずかですが 利 用 意 向 は2 割 を 超 えており これら のニーズに 対 応 できる 相 談 支 援 体 制 の 整 備 が 必 要 です ( 図 1-4) スクールカウンセラーの 相 談 件 数 をみると 児 童 生 徒 保 護 者 については 年 々 増 加 傾 向 にあり ニーズの 高 まりがみられます ( 表 1-1) 図 1-3 子 育 て 支 援 サービスの 認 知 度 利 用 度 利 用 意 向 就 学 前 児 童 (N=794) < 認 知 度 > 1マタニティスクール パパママ 教 室 親 子 ふれあいルーム 79.2 18.9 1.9 2 保 健 センター 等 での 保 健 師 栄 養 士 による 相 談 76.1 21.3 2.6 3こんにちは 赤 ちゃん 訪 問 事 業 56.7 39.7 3.7 4 保 育 所 や 幼 稚 園 の 園 庭 等 の 開 放 87.7 1.2 2.1 5 家 庭 教 育 に 関 する 学 級 講 座 24.6 71.2 4.3 6 家 庭 児 童 相 談 室 35.3 6.5 4.3 7 市 が 発 行 する 子 育 て 支 援 情 報 ブック 41.8 54.4 3.8 8 育 児 支 援 家 庭 訪 問 事 業 3.4 65.2 4.4 9 子 ども 家 庭 センター 21.9 73.4 4.7 知 っている 知 らない - 31 -

< 利 用 度 > 1マタニティスクール パパママ 教 室 親 子 ふれあいルーム 44.5 52.5 3. 2 保 健 センター 等 での 保 健 師 栄 養 士 による 相 談 41.6 54.8 3.7 3こんにちは 赤 ちゃん 訪 問 事 業 2. 74.7 5.3 4 保 育 所 や 幼 稚 園 の 園 庭 等 の 開 放 58.9 38.5 2.5 4.2 5 家 庭 教 育 に 関 する 学 級 講 座 9.6 5.3 2.3 6 家 庭 児 童 相 談 室 92.3 5.4 7 市 が 発 行 する 子 育 て 支 援 情 報 ブック 2.9 74.4 4.7 2. 8 育 児 支 援 家 庭 訪 問 事 業 92.4 5.5 2.3 9 子 ども 家 庭 センター 92.3 5.4 利 用 したことがある 利 用 したことがない < 利 用 意 向 > 1マタニティスクール パパママ 教 室 親 子 ふれあいルーム 27.8 63.2 8.9 2 保 健 センター 等 での 保 健 師 栄 養 士 による 相 談 37.3 53.9 8.8 3こんにちは 赤 ちゃん 訪 問 事 業 24.4 66.5 9.1 4 保 育 所 や 幼 稚 園 の 園 庭 等 の 開 放 53.8 38.7 7.6 5 家 庭 教 育 に 関 する 学 級 講 座 35. 56.7 8.3 6 家 庭 児 童 相 談 室 27.2 63.9 8.9 7 市 が 発 行 する 子 育 て 支 援 情 報 ブック 46.3 45.2 8.4 8 育 児 支 援 家 庭 訪 問 事 業 21.7 69.5 8.8 9 子 ども 家 庭 センター 24.8 66.1 9.1 今 後 利 用 したい 今 後 利 用 しない - 32 -

図 1-4 子 育 て 支 援 サービスの 認 知 度 利 用 度 利 用 意 向 小 学 校 児 童 (N=784) < 認 知 度 > 1 家 庭 相 談 に 関 する 学 級 講 座 28.4 69.4 2.2 2 教 育 相 談 43.8 54.2 2. 3 家 庭 児 童 相 談 室 46.8 5.9 2.3 4 保 健 センター 等 で 保 健 師 栄 養 士 による 相 談 58.2 39.7 2.2 知 っている 知 らない < 利 用 度 > 1 家 庭 相 談 に 関 する 学 級 講 座 95. 2.3 2.7 2 教 育 相 談 95.2 2.3 2.6 3 家 庭 児 童 相 談 室 93. 2. 5. 4 保 健 センター 等 で 保 健 師 栄 養 士 による 相 談 12.6 85.1 2.3 利 用 したことがある 利 用 したことがない < 利 用 意 向 > 1 家 庭 相 談 に 関 する 学 級 講 座 15.1 79.6 5.4 2 教 育 相 談 22.8 72.3 4.8 3 家 庭 児 童 相 談 室 14.8 79.3 5.9 4 保 健 センター 等 で 保 健 師 栄 養 士 による 相 談 12.9 81.8 5.4 今 後 利 用 したい 今 後 利 用 しない - 33 -

図 1-5 平 成 16 年 度 との 比 較 子 育 て 支 援 サービスの 認 知 度 利 用 度 利 用 意 向 就 学 前 児 童 < 認 知 度 > 親 子 ふれあいルーム 等 保 健 センター 等 で 相 談 65.5 68.3 76.1 79.2 保 育 所 や 幼 稚 園 の 園 庭 等 の 開 放 87.7 89.4 家 庭 教 育 に 関 する 学 級 講 座 24.6 29.3 家 庭 児 童 相 談 室 子 ども 家 庭 センター 25.3 21.9 4.5 55.1 今 回 調 査 (N=794) 前 回 調 査 (N=887) < 利 用 度 > 親 子 ふれあいルーム 等 保 健 センター 等 で 相 談 15. 12.7 41.6 44.5 保 育 所 や 幼 稚 園 の 園 庭 等 の 開 放 46.6 58.9 家 庭 教 育 に 関 する 学 級 講 座 4.2 5.9 家 庭 児 童 相 談 室 子 ども 家 庭 センター 2.3 2. 2.3 3.2 今 回 調 査 (N=794) 前 回 調 査 (N=887) < 利 用 意 向 > 親 子 ふれあいルーム 等 2.4 27.8 保 健 センター 等 で 相 談 2.9 37.3 保 育 所 や 幼 稚 園 の 園 庭 等 の 開 放 46.8 53.8 家 庭 教 育 に 関 する 学 級 講 座 19.7 35. 家 庭 児 童 相 談 室 子 ども 家 庭 センター 14.7 16. 27.2 24.8 今 回 調 査 (N=794) 前 回 調 査 (N=887) - 34 -

表 1-1 スクールカウンセラーの 相 談 件 数 平 成 15 年 度 平 成 16 年 度 平 成 17 年 度 学 校 児 童 生 徒 保 護 者 教 員 児 童 生 徒 保 護 者 教 員 児 童 生 徒 保 護 者 教 員 小 学 校 28 115 17 216 76 92 26 77 294 中 学 校 71 19 229 392 17 277 572 155 421 合 計 981 35 336 68 246 369 778 232 715 平 成 18 年 度 平 成 19 年 度 平 成 2 年 度 学 校 児 童 生 徒 保 護 者 教 員 児 童 生 徒 保 護 者 教 員 児 童 生 徒 保 護 者 教 員 小 学 校 215 94 26 21 98 213 274 135 244 中 学 校 917 17 685 736 152 2,26 1,28 22 1,634 合 計 1,132 21 891 937 25 2,239 1,32 337 1,878 資 料 : 教 育 委 員 会 後 期 計 画 に 向 けた 課 題 子 どもへの 虐 待 に 対 する 行 政 機 関 を 含 めた 地 域 社 会 でのネットワークの 充 実 子 どものための 相 談 事 業 の 充 実 や 機 会 の 拡 大 後 期 計 画 の 取 り 組 みの 方 向 子 どもへの 虐 待 やいじめなど 子 どもの 人 権 が 侵 害 されているという 社 会 情 勢 を 踏 まえて 子 ども の 人 権 を 保 障 していく 必 要 があります このため 前 期 計 画 に 引 き 続 き 後 期 計 画 においても 子 どもの 幸 せを 第 一 に 考 え 子 どもの 利 益 が 最 大 限 に 尊 重 されることを 前 提 に 子 どもの 人 権 を 尊 重 する 社 会 づくりを 推 進 します 施 策 としては ニーズ 調 査 の 結 果 を 踏 まえて 子 どものための 相 談 支 援 体 制 のさらなる 充 実 と 要 保 護 児 童 対 策 地 域 協 議 会 を 中 心 とした 児 童 虐 待 防 止 対 策 の 推 進 をはかるとともに 援 護 を 要 する 子 どもへの 支 援 体 制 の 充 実 も 継 続 します 松 原 市 要 保 護 児 童 対 策 地 域 協 議 会 代 表 者 会 議 支 援 システム 全 体 の 検 討 活 動 状 況 の 報 告 及 び 評 価 要 保 護 児 童 対 策 調 整 機 関 ( 子 育 て 支 援 課 ) 協 議 会 の 事 務 の 総 括 支 援 の 実 施 状 況 の 把 握 関 係 機 関 の 連 絡 調 整 実 務 者 会 議 情 報 交 換 及 び 課 題 検 討 支 援 事 例 の 実 態 把 握 研 修 及 び 啓 発 活 動 活 動 方 針 の 策 定 及 び 代 表 者 会 議 への 報 告 虐 待 問 題 部 会 児 童 虐 待 相 談 発 達 支 援 部 会 障 害 等 相 談 育 成 支 援 部 会 非 行 等 相 談 支 援 見 守 り 個 別 ケース 検 討 会 議 啓 発 - 35 -

基 本 目 標 2 子 どもの 健 やかな 成 長 支 援 調 査 結 果 母 と 子 の 健 康 づくりの 支 援 について 母 親 の 健 康 管 理 や 子 どもの 健 やかな 成 長 を 支 援 しているサービスについてみると 認 知 度 や 利 用 度 が 高 いのは マタニティスクール パパママ 教 室 親 子 ふれあいルーム や 保 健 センター 等 で 保 健 師 栄 養 士 による 相 談 です 保 健 センター 等 で 保 健 師 栄 養 士 による 相 談 は 前 回 調 査 ( 平 成 16 年 度 )より 利 用 度 が3 倍 以 上 増 加 しています こんにちは 赤 ちゃ ん 訪 問 事 業 や 育 児 支 援 家 庭 訪 問 事 業 はこれらに 比 べると 認 知 度 利 用 度 ともに 低 くな っており これらの 事 業 の 周 知 と 利 用 を 促 進 していく 必 要 があります ( 図 1-3~1-5) 食 育 の 推 進 について 子 どもと 保 護 者 が 食 の 重 要 性 について 理 解 を 深 められるよう 保 育 所 や 学 校 給 食 の 充 実 や 食 生 活 に 対 する 家 庭 への 啓 発 といった 食 育 の 推 進 を 図 ってきました そこで 子 どもの 朝 食 の 摂 取 状 況 を 前 回 調 査 ( 平 成 16 年 度 )と 比 較 すると 毎 日 食 べる 割 合 は 就 学 前 児 童 ではやや 減 少 し 小 学 校 児 童 では 増 加 しています また 野 菜 の 摂 取 状 況 については 前 回 調 査 より 就 学 前 児 童 小 学 校 児 童 ともに 摂 取 回 数 は 増 加 しています 今 後 も 食 育 の 推 進 の 継 続 が 求 められます ( 図 2-1~2-4) 今 回 調 査 (N=794) 図 2-1 朝 食 の 摂 取 状 況 就 学 前 児 童 2.1.8 83.4 6. 7.7 前 回 調 査 (N=887) 84.4 8.9 4.5.9 1.2 毎 日 食 べる 食 べる 日 のほうが 多 い 食 べない 日 のほうが 多 い ほとんど 食 べない 図 2-2 朝 食 の 摂 取 状 況 小 学 校 児 童 2.3.5 今 回 調 査 (N=784) 9.9 5.5.8 前 回 調 査 (N=885) 85.3 7.8 4.6 1.6 毎 日 食 べる 食 べる 日 のほうが 多 い 食 べない 日 のほうが 多 い ほとんど 食 べない.7-36 -

図 2-3 野 菜 の 摂 取 状 況 就 学 前 児 童 今 回 調 査 (N=794) 18. 7.9 3.7 7.4 前 回 調 査 (N=887) 12.4 82.9 3.9.8 3 回 1~2 回 ほとんど 食 べない 図 2-4 野 菜 の 摂 取 状 況 小 学 校 児 童 今 回 調 査 (N=784) 18.8 77. 3.7.5 前 回 調 査 (N=885) 11. 83.3 4.7 1. 3 回 1~2 回 ほとんど 食 べない 子 どもの 医 療 対 策 について 医 療 体 制 については 小 児 医 療 や 周 産 期 医 療 などにおいて 医 療 機 関 との 連 携 のもと 充 実 を 図 ってきましたが 市 民 のニーズとして 市 で 子 育 てをするために 不 足 していることや 子 育 てをする 上 で 知 りたい 情 報 行 政 に 充 実 を 図 ってほしい 支 援 策 として 医 療 機 関 や 医 療 体 制 をあげる 声 は 多 くなっており 一 層 の 充 実 が 求 められています ( 図 2-5~2-7) 図 2-5 松 原 市 で 子 育 てをするために 不 足 していること % 2% 4% 6% 8% 自 然 にふれる 機 会 地 域 社 会 の 活 気 活 発 さ 子 育 てに 必 要 な 情 報 子 育 てに 関 する 相 談 窓 口 芸 術 文 化 にふれる 機 会 教 育 環 境 交 通 犯 罪 災 害 などでの 安 全 性 子 どもがのびのび 遊 べる 場 所 近 所 付 き 合 い 親 しい 友 人 子 ども 同 士 のつながり 保 育 所 幼 稚 園 などの 保 育 施 設 医 療 体 制 親 子 づれに 配 慮 した 公 共 施 設 の 整 備 その 他 37.6 28.9 23.6 13.2 13.3 5.2 3.7 9.4 16.9 39. 35.2 12.2 11.3 5.9 9. 28.2 12.3 33.8 19.6 13.9 12.6.3.7 46.2 45.6 54.5 46. 55.1 7.4 62.8 就 学 前 児 童 (N=287) 小 学 校 児 童 (N=31) - 37 -

図 2-6 子 育 てをする 上 で 知 りたい 情 報 就 学 前 児 童 % 2% 4% 6% 8% 育 児 のしかたについて 子 どものしつけについて 病 気 や 発 育 について 保 育 所 や 幼 稚 園 について 子 どもを 預 けられる 施 設 やサービスについて 食 事 や 栄 養 について 悩 みや 不 安 の 相 談 窓 口 について 医 療 機 関 について 幼 児 教 育 について 遊 び 場 について 親 同 士 が 交 流 できる 場 について その 他 1.6.8 4. 6.1 11. 14.3 17.5 2. 24.7 22.9 23.4 18.7 23.4 25.8 29.1 33.2 32.2 45.1 47.7 49.2 41.7 39.3 37.5 39.6 52.9 今 回 調 査 (N=794) 62.5 前 回 調 査 (N=887) 小 学 校 児 童 % 2% 4% 6% 子 どもの 教 育 について 子 どものしつけについて 病 気 や 発 育 について 学 童 保 育 などのサービスについて 食 事 や 栄 養 について 悩 みや 不 安 の 相 談 窓 口 について 医 療 機 関 について 学 校 や 教 育 施 設 について 遊 び 場 について 習 い 事 や 塾 について 受 験 や 進 路 について 親 同 士 が 交 流 できる 場 について その 他 7.9 4.4 7. 7.3 9. 1.4 1.8 4.5 6.2 16.1 16.4 14.8 21.1 26.4 23.2 23.3 27.9 3.2 31.1 29.3 27.9 29. 33.9 今 回 調 査 (N=784) 49.9 47.3 52.2 5.6 47.3 前 回 調 査 (N=885) - 38 -

図 2-7 行 政 に 充 実 を 図 ってほしい 支 援 策 親 子 が 安 心 して 集 まれる 公 園 等 の 屋 外 の 施 設 を 整 備 する 親 子 が 安 心 して 集 まれる 保 育 所 や 幼 稚 園 の 園 庭 開 放 を 充 実 する 親 子 が 安 心 して 集 まれるつどいの 場 等 の 屋 内 の 施 設 を 整 備 する 安 心 して 外 出 できるよう 子 育 て のバリアフリー 化 に 取 り 組 む 子 育 てに 困 ったときの 相 談 体 制 を 充 実 する 子 育 て 支 援 に 関 する 情 報 提 供 を 充 実 する 親 子 教 室 の 開 催 回 数 の 増 加 と 内 容 の 充 実 を 図 る 子 育 てサークル 活 動 への 支 援 を 充 実 する 保 育 所 等 の 働 きながら 子 ども を 預 ける 施 設 を 増 やす 幼 稚 園 の 保 育 サービス( 夏 休 み 等 の 預 かり 保 育 など)を 充 実 する 誰 でも 気 軽 に 利 用 できる 民 営 等 に よる 保 育 サービスの 支 援 を 行 う 安 心 して 子 どもが 医 療 機 関 を 利 用 できる 体 制 を 整 備 する 子 どもの 安 全 を 確 保 する 対 策 を 充 実 する 子 育 ての 講 座 など 子 育 てに ついて 学 べる 機 会 をつくる 子 育 て 世 帯 への 経 済 的 援 助 の 拡 充 ( 育 児 休 業 給 付 等 ) 公 営 住 宅 の 優 先 入 居 等 住 宅 面 での 配 慮 や 支 援 に 取 り 組 む その 他 特 になし 24.6 19.6 18.3 9.2 9.8 6.1 31. 27. 26.1 17. 1.7 6.8 17.8 18.5 3.4 2.9 1. 1.7 2.9 3.3 24.2 12.8 3.9 28.3 18.9 19. 58.8 49.4 38.5 55.7 47.9 44. 78.2 77.8 46.9 47.8 64.2 59.6 就 学 前 児 童 (N=794) 小 学 校 児 童 (N=784) - 39 -

後 期 計 画 に 向 けた 課 題 母 子 の 健 康 づくりへの 支 援 の 継 続 とさらなる 充 実 小 児 医 療 体 制 の 確 保 と 充 実 後 期 計 画 の 取 り 組 みの 方 向 調 査 結 果 をみると 依 然 として 医 療 体 制 の 充 実 へのニーズが 高 いことから 後 期 計 画 の 方 向 性 は 前 期 計 画 を 継 承 し 母 親 が 安 心 して 子 どもを 生 み 健 やかに 育 てるため 妊 娠 期 出 産 期 新 生 児 期 乳 児 期 を 通 じて 母 子 の 健 康 が 確 保 されるよう 健 診 保 健 指 導 等 の 継 続 した 支 援 体 制 とともに 小 児 医 療 体 制 を 確 保 充 実 します 施 策 としては 前 期 計 画 と 同 様 健 康 と 医 療 の 支 援 を 柱 として 健 康 づくりや 子 育 ての 情 報 提 供 子 どもの 病 気 の 予 防 思 春 期 保 健 対 策 及 び 食 育 の 推 進 そして 医 療 体 制 及 び 医 療 費 助 成 の 充 実 を 図 ります - 4 -

基 本 目 標 3 子 育 て 家 庭 への 社 会 的 支 援 調 査 結 果 子 育 てに 関 する 相 談 支 援 体 制 について 子 育 てに 関 する 相 談 サービスとして 家 庭 児 童 相 談 育 児 支 援 家 庭 訪 問 事 業 保 健 セ ンター 等 で 保 健 師 栄 養 士 による 相 談 などを 実 施 しています これらの 利 用 度 は 保 健 セ ンター 等 で 保 健 師 栄 養 士 による 相 談 が 就 学 前 児 童 で4 割 を 超 えていますが それ 以 外 は 1 割 未 満 と 利 用 度 は 低 くなっています ( 図 1-3 1-4) また 子 育 てについての 相 談 相 手 は 親 や 家 族 近 所 の 人 や 友 人 など 近 縁 の 人 に 相 談 す る 人 が 多 く 子 育 て 支 援 センターや 市 役 所 家 庭 児 童 相 談 室 といった 行 政 機 関 へ 相 談 する 人 はわずかとなっています これらをふまえ 今 後 より 多 様 化 するであろう 子 育 て 環 境 に 対 応 するため 地 域 の 社 会 的 資 源 のみならず 教 育 機 関 や 行 政 機 関 との 連 携 を 図 っていく 必 要 が あります ( 図 3-1) 図 3-1 子 育 てについての 相 談 相 手 就 学 前 児 童 親 や 家 族 近 所 の 人 友 人 知 人 子 育 て 支 援 センター なごみの 広 場 わいわい 広 場 保 育 所 や 幼 稚 園 市 役 所 保 健 センター 家 庭 児 童 相 談 室 育 児 書 インターネット その 他 相 談 すべきことはない 相 談 相 手 がいない 3.8 3.5 2.9 8.4 2.8 2.1 1. 2.1 18.1 7. 82.7 就 学 前 児 童 (N=794) 小 学 校 児 童 親 や 家 族 近 所 の 人 友 人 知 人 68.4 72.7 子 育 て 支 援 センター 1.7 保 育 所 幼 稚 園 や 小 学 校 6.4 市 役 所 保 健 センター 家 庭 児 童 相 談 室 育 児 書 インターネット その 他 相 談 すべきことはない 相 談 相 手 がいない 1.4 4.3 3.1 4.5 2.8.6 小 学 校 児 童 (N=784) - 41 -

地 域 における 子 育 て 支 援 について 地 域 における 子 育 て 支 援 として 前 期 計 画 では 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 保 育 所 や 幼 稚 園 の 園 庭 開 放 などを 実 施 してきました なごみの 広 場 ( 道 夢 館 ) わいわい 広 場 ( 青 少 年 会 館 )や 子 育 て 支 援 センター ( 第 2 保 育 所 第 7 保 育 所 清 水 保 育 園 まつばら 駅 前 おおぞら 保 育 園 ) 等 の 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 の 利 用 度 は 19.6%で 今 後 利 用 したい 人 は 約 2 倍 の 36.8%となっています 利 用 意 向 のある 人 への 情 報 提 供 やPR 等 が 課 題 といえます ( 図 3-2) また 保 育 所 や 幼 稚 園 の 園 庭 開 放 は 利 用 度 が 高 いものの 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 のさらなる 利 用 促 進 が 望 まれます ( 図 1-3) ヒアリング 調 査 では 地 域 の 子 どもたちの 交 流 の 促 進 や 園 庭 開 放 の 充 実 ボランティアに よる 子 育 て 支 援 の 充 実 等 が 要 望 としてあがっています ( 表 1-2) 図 3-2 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 の 利 用 度 利 用 意 向 就 学 前 児 童 < 利 用 度 > < 利 用 意 向 > 1.4% 就 学 前 児 童 (N=794) 利 用 してい る 19.6% 7.9% 就 学 前 児 童 (N=794) 利 用 してい ない 79.% 利 用 希 望 はない 55.3% 利 用 したい 36.8% 表 1-2 地 域 における 子 育 て 支 援 について( 児 童 育 成 関 係 機 関 団 体 に 対 するヒアリング 調 査 ) 項 目 主 な 意 見 事 業 運 営 上 の 課 題 市 の 施 策 について 他 の 事 業 者 関 係 機 関 との 望 ましい 連 携 のあり 方 地 域 の 子 どもたち( 学 校 園 機 関 が 異 なっても) の 交 流 異 年 齢 との 交 流 他 の 事 業 者 関 係 機 関 との 連 子 育 て 支 援 協 力 員 の 拡 充 携 の 問 題 点 課 題 ファミリーサポートセンターの 充 実 子 育 て 支 援 サービスの 改 善 点 園 庭 開 放 の 充 実 松 原 市 次 世 代 育 成 支 援 行 動 地 域 の 元 気 なお 年 寄 りに ボランティアとして 子 計 画 の 見 直 しについて 育 て 支 援 に 参 加 してもらう 公 立 の 幼 稚 園 の 預 かり 保 育 等 の 充 実 - 42 -

子 育 てグループの 育 成 について 子 育 てサークルなどへ 現 在 参 加 している は1 割 程 度 ですが 現 在 参 加 していないが 今 後 機 会 があれば 参 加 したい 人 をあわせると 参 加 意 向 は4 割 となり 前 回 調 査 ( 平 成 16 年 度 )より 参 加 意 向 は 高 くなっています ( 図 3-3) 図 3-3 子 育 てサークル 等 への 参 加 状 況 就 学 前 児 童 今 回 調 査 (N=794) 9.8 33.1 53.7 3.4 前 回 調 査 (N=887) 7.7 27.5 62. 1.7 現 在 参 加 している 現 在 参 加 していないが 今 後 機 会 があれば 参 加 したい 現 在 参 加 しておらず 今 後 も 参 加 するつもりはない 子 育 てに 関 する 日 常 の 悩 みについて 自 分 に 関 する 日 常 の 悩 みをたずねたところ 就 学 前 児 童 小 学 校 児 童 ともに 子 育 てによる 出 費 がかさむこと が 最 も 高 く 次 いで 仕 事 や 自 分 のやりたいことなど 自 分 の 時 間 が 十 分 に 取 れない こと が 高 くなっています また 子 育 てにかかる 出 費 がかさむこと は 前 回 調 査 ( 平 成 16 年 度 )と 比 べると 就 学 前 児 童 小 学 校 児 童 それぞれ 大 きく 増 加 しています ( 図 3-4) 図 3-4 自 分 に 関 する 日 常 の 悩 み < 就 学 前 児 童 > < 小 学 生 児 童 > % 2% 4% 6% % 2% 4% 6% 子 育 てに 関 して 配 偶 者 の 協 力 が 少 ないこと 15. 13.8 子 育 てに 関 して 配 偶 者 の 協 力 が 少 ないこと 14. 1.5 配 偶 者 と 子 育 てに 関 して 意 見 が 合 わないこと 1.2 7.8 配 偶 者 と 子 育 てに 関 して 意 見 が 合 わないこと 7.2 12.8 子 育 てが 大 変 なことを 親 族 や 周 りの 人 が 理 解 してくれないこと 3.8 5.1 子 育 てが 大 変 なことを 親 族 や 周 りの 人 が 理 解 してくれないこと 4.2 3.2 自 分 の 子 育 てについて 親 族 や 周 りの 見 る 目 が 気 になること 7.1 5.9 自 分 の 子 育 てについて 親 族 や 周 りの 見 る 目 が 気 になること 5.2 3.6 子 育 てに 関 して 話 し 相 手 や 相 談 相 手 がいないこと 4.3 2.6 子 育 てに 関 して 話 し 相 手 や 相 談 相 手 がいないこと 3.6 3.4 仕 事 や 自 分 のやりたいことなど 自 分 の 時 間 が 十 分 取 れないこと 仕 事 や 39.4 自 分 のやりたいことなど 32.6 自 分 の 時 間 が 十 分 取 れないこと 13.8 28.2 夫 婦 の 時 間 がもてないこと 11.6 夫 婦 の 時 間 がもてないこと 6.8 子 育 てと 仕 事 の 両 立 が 難 しいこと 22.9 子 育 てと 仕 事 の 両 立 が 難 しいこと 22.1 配 偶 者 以 外 に 子 育 てを 手 伝 ってくれる 人 がいないこと 8.8 8.9 配 偶 者 以 外 に 子 育 てを 手 伝 ってくれる 人 がいないこと 6. 6.1 子 育 てのストレス 等 から 子 ども にきつくあたってしまうこと 15.1 3.1子 育 てのストレス 等 から 子 ども にきつくあたってしまうこと 6.3 2.2 子 育 てによる 身 体 の 疲 れが 大 きいこと 2.8 15.1 子 育 てによる 身 体 の 疲 れが 大 きいこと 7.4 7.8 子 育 てにかかる 出 費 がかさむこと 住 居 が 狭 いこと 14.1 17.9 49.7 子 育 てにかかる 出 費 がかさむこと 36. 今 回 調 査 前 回 調 査 (N=794) (N=887) 住 居 が 狭 いこと 18.9 17.6 34.6 今 回 調 査 (N=784) 53.1 前 回 調 査 (N=885) - 43 -

多 様 なニーズに 対 応 した 保 育 サービスについて 市 では 家 庭 の 多 様 なニーズに 応 じて 様 々な 保 育 サービスを 提 供 していますが それらの 利 用 状 況 をみると 認 可 保 育 所 や 幼 稚 園 が 高 くなっています ( 図 3-5) また 利 用 意 向 をみると 認 可 保 育 所 幼 稚 園 や 幼 稚 園 の 預 かり 保 育 が 高 くなってい ます ( 図 3-6) 休 日 保 育 の 利 用 意 向 は ほぼ 毎 週 利 用 したい が 2.6% 月 に1~2 回 は 利 用 したい が 12.% で 利 用 したい 人 はあわせても 14.6%にとどまっています ( 図 3-7) 一 時 預 かり 保 育 の 利 用 意 向 は 就 学 前 児 童 で 利 用 したい が 26.3%となっています ( 図 3-8) また 子 どもが 病 気 やケガの 時 の 対 処 法 では 母 親 が 休 んだ や 親 族 知 人 に 預 けた( 同 居 人 を 含 む) が 多 くなっています ( 図 3-9) 図 3-5 保 育 サービスの 利 用 状 況 就 学 前 児 童 % 2% 4% 6% 認 可 保 育 所 28.5 認 可 保 育 所 の 延 長 保 育 7.2 家 庭 的 な 保 育. 事 業 所 内 保 育 施 設.9 認 定 子 ども 園 の 幼 稚 園 教 育 時 間 の 保 育 の 利 用 1. 認 定 子 ども 園 の 保 育 所 の 保 育 時 間 なみの 利 用.5 認 可 外 保 育 所 1.8 幼 稚 園 ( 通 常 の 就 園 時 間 ) 23. 幼 稚 園 の 預 かり 保 育 6.5 ベビーシッター. ファミリーサポートセンター その 他 1.6 2.6 就 学 前 児 童 (N=794) 39.3 図 3-6 保 育 サービスの 利 用 意 向 就 学 前 児 童 % 2% 4% 6% 認 可 保 育 所 21.7 認 可 保 育 所 の 延 長 保 育 7.2 家 庭 的 な 保 育 2. 事 業 所 内 保 育 施 設 4.7 認 可 外 保 育 施 設 1.3 認 定 子 ども 園 7.7 幼 稚 園 21.5 幼 稚 園 の 預 かり 保 育 15.2 ベビーシッター 1.1 ファミリーサポートセンター 1.9 その 他 特 にない 1.5 11.2 37.4 就 学 前 児 童 (N=794) - 44 -

図 3-7 休 日 保 育 の 利 用 意 向 就 学 前 児 童 利 用 したい が 条 件 が あわない 4.3% 5.4% 就 学 前 児 童 (N=794) ほぼ 毎 週 利 用 したい 2.6% 月 に1~2 回 は 利 用 し たい 12.% 利 用 希 望 はない 75.7% 図 3-8 一 時 預 かり 保 育 の 利 用 意 向 就 学 前 児 童 (N=794) 小 学 校 児 童 (N=784) 15.7% 利 用 したい 26.3% 11.6% 利 用 したい 1.1% 利 用 希 望 はない 57.9% 利 用 希 望 はない 78.3% 図 3-9 子 どもが 病 気 やケガの 時 の 対 処 法 % 2% 4% 6% 8% 父 親 が 休 んだ 母 親 が 休 んだ 親 族 知 人 に 預 けた( 同 居 者 を 含 む) 就 労 していない 保 護 者 がみた 病 児 病 後 児 の 保 育 サービスを 利 用 した ベビーシッターを 頼 んだ 仕 方 なく 子 どもだけで 留 守 番 をさせた その 他 5.1.8....8 3. 4.8 3.4 2.2 15.5 22.5 19.3 27. 12.4 35.6 65.5 49.5 就 学 前 児 童 (N=264) 小 学 校 児 童 (N=315) - 45 -

後 期 計 画 に 向 けた 課 題 地 域 社 会 での 子 育 てに 関 する 相 談 支 援 体 制 の 充 実 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 など 子 育 て 支 援 事 業 のさらなる 活 用 保 育 サービスの 確 保 と 充 実 後 期 計 画 の 取 り 組 みの 方 向 価 値 観 の 多 様 化 やライフスタイルの 変 化 により 子 育 てや 育 児 に 関 わる 大 人 たちの 生 活 や 育 児 形 態 も 変 化 し 続 けています こうした 変 化 に 対 応 できるよう 後 期 計 画 においても 家 庭 と 行 政 機 関 や 教 育 機 関 を 含 めた 地 域 社 会 が 支 えあいながら 子 育 てを 担 っていく 環 境 を 整 備 していくことが 必 要 です このため 子 育 てに 関 する 情 報 の 提 供 や 相 談 体 制 の 充 実 交 流 の 場 や 機 会 の 提 供 また 経 済 的 な 支 援 などの 相 談 支 援 体 制 の 充 実 を 図 るとともに 地 域 社 会 の 子 育 て 支 援 の 施 策 として 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 ファミリーサポートセンター 園 庭 開 放 及 び 子 育 て 支 援 活 動 のネットワークづくりを 継 続 して 推 進 します また 特 に 支 援 を 必 要 とする 児 童 への 対 策 として ひとり 親 家 庭 障 害 児 市 内 在 住 外 国 人 等 に 対 する 支 援 も 継 続 して 進 めていきます - 46 -

基 本 目 標 4 子 育 てと 仕 事 の 両 立 支 援 調 査 結 果 父 親 の 子 育 てへの 参 加 について 父 親 の 一 日 あたりの 家 事 時 間 は 就 学 前 児 童 小 学 校 児 童 ともに 3 時 間 未 満 で8 割 を 占 めて います ( 図 4-1) また 配 偶 者 との 家 事 育 児 分 担 の 満 足 度 は 父 親 では 就 学 前 児 童 で 59.1% 小 学 校 児 童 で 67.6%ですが 母 親 ( 同 55.% 53.%)は 父 親 に 比 べて 満 足 度 が 低 く 特 に 小 学 校 児 童 の 父 親 と 母 親 は 14.6 ポイントも 差 があります ( 図 4-2) 図 4-1 父 親 の 一 日 あたりの 家 事 時 間 % 2% 4% 6% 1 時 間 未 満 45. 55.6 1~3 時 間 未 満 26.8 35.1 3~6 時 間 未 満 1.8 2.3 6~9 時 間 未 満.. 9~12 時 間 未 満.. 12~15 時 間 未 満.. 15 時 間 以 上.. 就 学 前 児 童 (N=794) 18.1 15.2 小 学 校 児 童 (N=784) 図 4-2 配 偶 者 との 家 事 育 児 分 担 の 満 足 度 < 母 親 > わからない 4.9% 3.5% 就 学 前 児 童 (N=733) 満 足 してい る 17.3% わからない 4.9% 小 学 校 児 童 (N=554) 1.8% 満 足 してい る 18.2% 不 満 だ 13.5% 不 満 だ 16.4% あまり 満 足 していない 23.1% まあまあ 満 足 している 37.7% あまり 満 足 していない 23.8% まあまあ 満 足 している 34.8% - 47 -

< 父 親 > 就 学 前 児 童 (N=733) 小 学 校 児 童 (N=554) わからない 16.% 15.8% 満 足 してい る 31.4% わからない 11.7% 不 満 だ 1.4% 14.4% 満 足 してい る 34.7% 不 満 だ 2.2% あまり 満 足 していない 7.% まあまあ 満 足 している 27.7% あまり 満 足 していない 4.9% まあまあ 満 足 している 32.9% 子 育 てしやすい 就 労 環 境 について 父 親 の 育 児 休 業 制 度 の 利 用 についてみると 前 回 調 査 ( 平 成 16 年 度 )と 変 わらず 低 い 水 準 とな っています ( 図 4-3) また 育 児 休 業 制 度 を 利 用 しなかった 理 由 は 会 社 に 育 児 休 業 制 度 がなかった が 最 も 多 くなっています ( 図 4-4) 育 児 休 業 取 得 促 進 労 働 時 間 の 短 縮 等 のために 必 要 な 行 政 の 取 組 みとしては 企 業 に 対 し て 職 場 環 境 の 改 善 を 働 きかける や 取 り 組 もうとする 企 業 に 対 して 支 援 する といったニ ーズが 高 くなっています ( 図 4-5) 図 4-3 父 親 の 育 児 休 業 制 度 の 利 用 状 況 就 学 前 児 童 今 回 調 査 (N=625) 前 回 調 査 (N=741).6.1 99.4 99.9 利 用 した 利 用 しなかった - 48 -

図 4-4 父 親 が 育 児 休 業 制 度 を 利 用 しなかった 理 由 就 学 前 児 童 % 2% 4% 6% 取 得 しにくい 雰 囲 気 があった 25.8 仕 事 が 忙 しかった 29. 仕 事 に 早 く 復 帰 したかった 1. 仕 事 に 戻 るのが 難 しそうだった 昇 給 昇 格 等 が 遅 れそうだった 5.1 5.3 収 入 減 となり 経 済 的 に 苦 しくなる 25.6 保 育 所 等 に 預 けることができた 制 度 を 利 用 する 資 格 がなかった( 無 職 など) 会 社 に 育 児 休 業 制 度 がなかった 2.2 3.5 就 学 前 児 童 (N=511) 49.7 1.2 図 4-5 育 児 休 業 取 得 促 進 労 働 時 間 の 短 縮 等 のために 必 要 な 行 政 の 取 組 み % 2% 4% 6% 企 業 に 対 して 職 場 環 境 の 改 善 を 働 きかける 39.8 46. 企 業 や 市 民 に 啓 発 する 12.4 17.9 取 り 組 もうとする 企 業 に 対 して 支 援 する( 財 政 的 支 援 人 的 支 援 等 ) 36. 41.4 取 り 組 んでいる 先 進 企 業 の 事 例 を 収 集 し 提 供 する 22.9 2. その 他 4.5 4. わからない 5.7 5. 23.4 3.1 就 学 前 児 童 (N=794) 小 学 校 児 童 (N=784) 後 期 計 画 に 向 けた 課 題 父 親 の 育 児 への 参 画 を 促 す 啓 発 と 情 報 提 供 のさらなる 充 実 育 児 休 業 取 得 労 働 時 間 短 縮 等 就 労 環 境 を 見 直 す 意 識 の 醸 成 後 期 計 画 の 取 り 組 みの 方 向 女 性 の 就 労 が 増 加 し 共 働 き 世 帯 が 増 加 している 中 男 女 がともに 子 育 てや 家 庭 生 活 の 責 任 を 担 い 子 育 て 中 の 親 が 安 心 して 就 労 したり 地 域 活 動 に 参 加 したりできるように また 子 どももよりよい 環 境 で 保 育 されるように 男 女 共 同 参 画 への 啓 発 と 就 労 環 境 の 整 備 を 促 進 します さらに 一 人 ひとりが 仕 事 と 子 育 てや 家 庭 生 活 との 望 ましいバランスについて 考 え 働 き 方 を 見 直 すための 機 会 づくりを 行 っていきます - 49 -

基 本 目 標 5 子 どもの 豊 かな 個 性 を 育 む 環 境 づくり 調 査 結 果 地 域 の 教 育 力 について 子 どもの 健 やかな 成 長 を 支 えあうために 地 域 に 期 待 する 役 割 をみると すべての 項 目 において 前 回 調 査 ( 平 成 16 年 度 )より 割 合 が 高 くなっており 地 域 への 期 待 は 大 きくなっていることがう かがえます なかでも 増 加 率 が 高 いのは しつけや 社 会 のルールを 教 えること と 子 どもの 危 険 な 行 為 やいたずらを 注 意 すること となっています ( 図 5-1) 図 5-1 子 育 てに 関 して 地 域 に 期 待 する 役 割 小 学 校 児 童 % 2% 4% 6% 家 庭 と 学 校 との 橋 渡 しをすること 29.2 25.2 しつけや 社 会 のルールを 教 えること 4.3 53.8 社 会 体 験 の 場 を 提 供 すること 25.8 24.3 悩 みを 気 軽 に 相 談 できること 13.3 12.5 地 域 の 伝 統 や 文 化 を 伝 え 郷 土 愛 を 育 てること 12. 9.6 社 会 生 活 に 必 要 な 能 力 を 身 につけさせること 22.3 21.8 子 どもの 危 険 な 行 為 やいたずらを 注 意 すること 44.3 53.4 非 行 防 止 に 取 り 組 むこと 28.1 24.7 その 他 2.7.8 4.7 3.2 今 回 調 査 (N=784) 前 回 調 査 (N=885) 放 課 後 の 過 ごし 方 について 留 守 家 庭 児 童 会 室 の 利 用 状 況 は 前 回 調 査 ( 平 成 16 年 度 )に 比 べてやや 増 加 していますが 利 用 意 向 は 半 減 しています ( 図 5-2 5-3) 一 方 で 就 学 前 児 童 の 利 用 意 向 は 約 4 割 と 高 くなっています ( 図 5-4) また 放 課 後 子 ども 教 室 の 利 用 意 向 は 約 3 割 あります ( 図 5-5) 望 ましい 子 ども 同 士 の 交 流 の 場 として 子 どもが 放 課 後 などに 集 まって 子 ども 同 士 で 自 主 活 動 ができる 場 のニーズが 最 も 高 くなっています ( 図 5-6) 親 の 仕 事 と 子 育 ての 両 立 の 推 進 や 子 どもの 生 活 の 場 の 確 保 のためにも 留 守 家 庭 児 童 会 室 や 放 課 後 子 ども 教 室 等 の 放 課 後 の 活 動 の 場 の 環 境 整 備 が 今 後 必 要 となってきます - 5 -

図 5-2 留 守 家 庭 児 童 会 室 の 利 用 状 況 小 学 校 児 童 今 回 調 査 (N=784) 前 回 調 査 (N=885) 11.5 9.9 88.5 9.1 利 用 している 利 用 していない 図 5-3 留 守 家 庭 児 童 会 室 の 利 用 意 向 小 学 校 児 童 今 回 調 査 (N=687) 7.7 92.3 前 回 調 査 (N=885) 16.4 83.6 利 用 したい 今 後 も 利 用 しない 図 5-4 留 守 家 庭 児 童 会 室 の 利 用 意 向 就 学 前 児 童 就 学 前 児 童 (N=794) 38.8 57.4 3.9 利 用 したい 利 用 予 定 はない 図 5-5 放 課 後 子 ども 教 室 の 利 用 意 向 小 学 校 児 童 (N=784) 12.5% わからない 42.2% 現 在 利 用 し ていない が 今 後 利 用 させたい 23.6% すでに 利 用 しており 今 後 も 利 用 させたい 6.8% 利 用 させた くない 14.9% - 51 -

図 5-6 望 ましいと 考 える 子 ども 同 士 の 交 流 の 場 小 学 校 児 童 % 2% 4% 6% 子 どもに 遊 びを 教 えたりしつけをしてくれる 場 42.6 子 どもが 放 課 後 などに 集 まって 子 ども 同 士 で 自 主 活 動 などができる 場 子 どもが 土 日 に 活 動 ができたり 遊 べたりできる 場 53.8 53.7 子 ども 自 身 が 悩 みを 相 談 できる 場 21.7 その 他 1.5 5. 小 学 校 児 童 (N=784) 地 域 活 動 やグループ 活 動 について 地 域 活 動 やグループ 活 動 の 参 加 状 況 は 前 回 調 査 ( 平 成 16 年 度 )に 比 べていずれの 活 動 も 参 加 率 が 高 くなっています ( 図 5-7) また 今 後 の 参 加 意 向 は 前 回 調 査 ( 平 成 16 年 度 )と 傾 向 は 変 わらず スポーツ 活 動 の ほか 体 験 学 習 活 動 (ものづくり 体 験 等 ) や 野 外 活 動 (キャンプ 等 ) の 意 向 が 高 くなって います ( 図 5-8) 図 5-7 参 加 した 地 域 活 動 小 学 校 児 童 % 2% 4% 6% 8% スポーツ 活 動 11.4 31.3 文 化 芸 術 活 動 2.1 7. ボランティア 活 動 5.9 2. 体 験 学 習 活 動 (ものづくり 体 験 等 ) 野 外 活 動 (キャンプ 等 ) 5.5 9.7 5.7 2.7 社 会 福 祉 活 動 ( 高 齢 者 訪 問 等 ) 1.1 6.1 国 際 交 流 活 動 (ホームステイ 等 ) 1.1.7 青 少 年 団 体 活 動 (こども 会 等 ) 9. 18.8 環 境 分 野 での 社 会 貢 献 活 動 (リサイクル 活 動 等 ) 2.4 1.4 環 境 教 育 活 動 ( 自 然 観 察 等 ) 3.2 1. 地 域 に 根 ざした 活 動 (お 祭 りや 地 域 運 動 会 等 ) その 他 参 加 したことがない.8.2 12.8 3.1 45.2 今 回 調 査 (N=784) 前 回 調 査 (N=885) 77.2 1.9.7-52 -

図 5-8 参 加 したい 地 域 活 動 小 学 校 児 童 % 2% 4% 6% スポーツ 活 動 文 化 芸 術 活 動 ボランティア 活 動 体 験 学 習 活 動 (ものづくり 体 験 等 ) 野 外 活 動 (キャンプ 等 ) 社 会 福 祉 活 動 ( 高 齢 者 訪 問 等 ) 国 際 交 流 活 動 (ホームステイ 等 ) 青 少 年 団 体 活 動 (こども 会 等 ) 環 境 分 野 での 社 会 貢 献 活 動 (リサイクル 活 動 等 ) 環 境 教 育 活 動 ( 自 然 観 察 等 ) 地 域 に 根 ざした 活 動 (お 祭 りや 地 域 運 動 会 等 ) その 他 3.6 1.6 6.8 8.6 7.7 6. 8.9 7.3 11.6 14.8 13.6 12.9 14.8 15.8 16.3 2.6 21.2 16.8 16.6 26.6 24.4 21.5 27.1 29.3 31.9 37.6 今 回 調 査 (N=784) 前 回 調 査 (N=885) 後 期 計 画 に 向 けた 課 題 子 どもの 放 課 後 における 活 動 の 場 の 整 備 と 提 供 子 どもの 教 育 についての 地 域 社 会 への 期 待 の 高 まりへの 対 処 後 期 計 画 の 取 り 組 みの 方 向 後 期 計 画 においては 子 どもたちが 個 性 豊 かに 生 きる 力 を 伸 長 できることと 同 時 に 子 どもたちが 様 々な 体 験 を 通 じてたくましく 成 長 していくよう 遊 び 学 びの 機 会 及 び 地 域 において 安 心 してのび のびと 活 動 できる 場 の 整 備 を 図 ります ニーズ 調 査 においても 子 どもが 放 課 後 に 集 える 場 の 確 保 が 必 要 とされており 放 課 後 子 どもプランの 推 進 に 取 り 組 んでいきます また 近 年 問 われている 子 どもの 学 力 や 体 力 の 低 下 についても 学 校 ( 園 )における 教 育 を 通 じて 確 かな 学 力 の 向 上 健 やかな 心 身 の 育 成 を 図 ります さらに 次 代 の 親 を 育 てるという 観 点 から 男 女 が 協 力 して 家 庭 を 築 くこと 子 どもを 持 つこと 育 てることに 喜 びや 価 値 を 感 じられるよう 教 育 広 報 啓 発 等 の 取 り 組 みを 進 めます - 53 -

基 本 目 標 6 子 どもが 元 気 でのびのび 育 つ 環 境 づくり 調 査 結 果 子 どもの 遊 び 場 について 地 域 の 子 どもの 遊 び 場 の 満 足 度 については 就 学 前 児 童 小 学 校 児 童 ともに 満 足 していない が 過 半 数 を 占 め 満 足 している を 大 幅 に 上 回 っています ( 図 6-1) 地 域 の 子 どもの 遊 び 場 について 感 じることは 雨 の 日 に 遊 べる 場 所 がない 遊 び 場 のト イレがおむつ 替 えや 親 子 での 利 用 に 配 慮 されていない や 思 い 切 り 遊 ぶために 十 分 な 広 さ がない といった 回 答 が 多 くなっています ( 図 6-2 6-3) 図 6-1 地 域 の 子 どもの 遊 び 場 の 満 足 度 わからない 3.% 就 学 前 児 童 (N=794) 4.% 満 足 してい る 1.2% わからない 3.8% 小 学 校 児 童 (N=784) 2.9% 満 足 してい る 7.4% どちらとも 思 わない 28.6% 満 足 してい ない 54.2% どちらとも 思 わない 26.9% 満 足 してい ない 58.9% - 54 -

図 6-2 地 域 の 子 どもの 遊 び 場 について 感 じること 就 学 前 児 童 % 2% 4% 6% 8% 近 くに 遊 び 場 がない 雨 の 日 に 遊 べる 場 所 がない 思 い 切 り 遊 ぶために 十 分 な 広 さがない 遊 具 などの 種 類 が 充 実 していない 不 衛 生 である いつも 閑 散 としていて 寂 しい 感 じがする 遊 具 などの 設 備 が 古 くて 危 険 である 緑 や 水 辺 など 子 どもが 自 然 にふれあう 場 が 少 ない 遊 び 場 やその 周 辺 の 環 境 が 悪 くて 安 心 して 遊 べない 遊 び 場 のトイレがおむつ 替 えや 親 子 での 利 用 に 配 慮 されていない 遊 び 場 周 辺 の 道 路 が 危 険 である 遊 び 場 に 行 っても 子 どもと 同 じ 歳 くらいの 遊 び 仲 間 がいない その 他 特 に 感 じることはない 9.2 5.6 6.5 7.9 4. 4.1 3.9 2.6 24.1 27.2 58.9 7. 4.1 59.8 36.6 31. 37.8 18.2 18.9 12.8 16.6 39.3 4.9 17.5 14.4 44.2 23. 27.3 15.9 就 学 前 児 童 (N=794) 小 学 校 児 童 (N=784) 子 どもの 安 全 確 保 について 居 住 地 域 で 子 どもが 巻 き 込 まれる 事 故 や 犯 罪 の 増 加 については 増 加 していると 感 じている 人 の 方 が 感 じていない 人 より 多 くなっています ( 図 6-4) こうした 意 識 の 高 まりから 今 後 も 子 ども 11 番 の 家 などを 通 じて 地 域 で 子 どもの 安 全 を 守 る 活 動 の 機 会 や 情 報 を 提 供 していくことが 求 められます 図 6-4 居 住 地 域 での 子 どもが 巻 き 込 まれる 事 故 や 犯 罪 の 増 加 を 感 じるかどうか 3.9% 就 学 前 児 童 (N=794) わからない 14.2% 小 学 校 児 童 (N=784) 1.5% わからない 21.3% どちらでも ない 26.6% 感 じる 34.5% 感 じない 13.7% どちらでも ない 2.7% 感 じない 17.% 感 じる 46.7% - 55 -

後 期 計 画 に 向 けた 課 題 子 どもがのびのび 活 動 できる 場 の 整 備 機 会 の 推 進 情 報 の 提 供 子 どもを 地 域 で 見 守 る 活 動 の 充 実 や 意 識 の 醸 成 後 期 計 画 の 取 り 組 みの 方 向 ニーズ 調 査 の 結 果 から 子 どもの 遊 び 場 への 満 足 度 が 高 くないことから 今 後 地 域 資 源 を 活 動 の 場 として 利 用 できるような 機 会 や 情 報 の 提 供 が 課 題 といえます また 子 どもが 巻 き 込 まれる 犯 罪 や 事 故 の 増 加 を 危 惧 する 親 の 傾 向 から 今 後 さらに 地 域 で 子 どもの 安 全 を 守 る 取 り 組 みが 必 要 といえま す こうしたことを 踏 まえて 後 期 計 画 においても 子 どもがのびのび 遊 べる 場 や 交 流 の 場 の 整 備 地 域 活 動 の 推 進 を 充 実 させるとともに 地 域 における 安 心 安 全 な 生 活 環 境 の 整 備 を 推 進 します - 56 -