(2) 単 元 の 評 価 規 準 単 元 の 評 価 規 準 学 習 活 動 に 即 し た 評 価 規 準 ア 国 語 への 関 心 意 欲 態 度 ウ 書 く 能 力 エ 読 む 能 力 オ 言 語 についての 知 識 理 解 技 能 詩 に 込 められた 思 い を 受 け 止 め 感 想

Similar documents
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

研究職員会資料

PowerPoint プレゼンテーション

0605調査用紙(公民)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

●幼児教育振興法案

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

Taro-データ公安委員会相互協力事

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

<4D F736F F D D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B FC92F BD896694C5816A2E646F6378>

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

01.活性化計画(上大久保)

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

Microsoft PowerPoint - ホームページ 表紙 藤山

5 民 間 事 業 者 における 取 扱 いについて( 概 要 資 料 P.17~19) 6 法 人 番 号 について( 概 要 資 料 P.4) (3) 社 会 保 障 税 番 号 制 度 のスケジュールについて( 概 要 資 料 P.20) 1 平 成 27 年 10 月 から( 施 行 日 は

兵庫県公立学校教職員等財産形成貯蓄事務取扱細則

財政再計算結果_色変更.indd

国 語 算 数 外 国 語 活 動 リズムを 感 じ 取 りながら 発 声 の 仕 方 に 気 をつけて 音 読 や 群 読 を 楽 しく 行 うことができる 漢 字 の 部 首 を 理 解 することが できる 整 数 の 加 法 減 法 乗 法 の 計 算 についての 理 解 を 深 め 確 実

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

スポーツとクオリ ティオブライフ(QOL) スポーツとクオリティオブライフ(QOL 生 活 の 質 )がどのように 関 係 しているか 生 徒 の 実 情 を 踏 まえつつ 考 察 を 深 める 授 業 において 把 握 した 到 達 度 把 握 した 到 達 度 5 スポーツと 企 業 との 関

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

文化政策情報システムの運用等

Taro-指導案(修正版)

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

学校安全の推進に関する計画の取組事例

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

とする この 場 合 育 児 休 業 中 の 期 限 付 職 員 が 雇 用 契 約 を 更 新 するに 当 たり 引 き 続 き 育 児 休 業 を 希 望 する 場 合 には 更 新 された 雇 用 契 約 期 間 の 初 日 を 育 児 休 業 開 始 予 定 日 として 育 児 休 業 申

とする (1) 多 重 債 務 や 過 剰 債 務 を 抱 え 返 済 が 困 難 になっている 人 (2) 債 務 整 理 を 法 律 専 門 家 に 依 頼 した 直 後 や 債 務 整 理 途 上 の 人 (3) 収 入 よりも 生 活 費 が 多 くお 金 が 不 足 がちで 借 金 に 頼

をメモ 書 きし それを 見 て 教 師 に 話 したり 質 問 に 答 えたりできる 4. 単 元 指 導 計 画 (8 時 間 ) 段 階 配 時 目 標 活 動 と 内 容 教 師 の 手 立 て 話 をするときは6 1 教 師 のある 日 の 体 験 につい *6 要 素 が 大 切 である

Microsoft Word - 目次.doc

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

別 紙

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

Taro-学校だより学力調査号.jtd

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

問題解決能力等の調査(小学校)

はじめに この 度 は 瓦 町 義 塾 2015 年 度 夏 期 講 習 の 案 内 をご 覧 いただき 誠 にありがとうござい ます 生 徒 様 の 成 績 向 上 のため 今 年 度 も 夏 期 講 習 を 開 講 する 運 びとなりました 講 座 の 内 容 や 日 程 などをご 覧 いただく

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

PowerPoint プレゼンテーション

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

Taro-07-1提言概要.jtd

係 に 提 出 する 2 財 形 担 当 係 は 前 項 の 規 定 による 財 形 貯 蓄 等 の 申 込 みがあった 場 合 には 当 該 申 込 みの 内 容 を 点 検 し 財 形 貯 蓄 等 の 契 約 の 要 件 ( 第 6 条 に 規 定 する 基 準 を 含 む )を 満 たしている

Microsoft Word - 16 育児休業手当金(16ikukyuu.pdf)最終版

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

「子どもが自ら学ぼうとする力の育成」―自分の思いを伝える子・高めあう子をめざして

< F31332D8DE08C E8EE688B58B4B91A52E6A7464>

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

公立大学法人秋田県立大学給与規程(案)

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

Microsoft Word - (P6)公示(実績抜き)_ 最終

tokutei2-7.xls

慶應義塾利益相反対処規程

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱

勉 手 当 ( 期 末 特 別 手 当 を 含 む ) 支 給 定 日 ごとにそれぞれ 積 立 額 を 指 定 し, 次 に 掲 げ る 日 のいずれか 一 つを 選 んで, 継 続 的 に 預 入 等 を 行 うものとする ただし,6 月 期 及 び12 月 期 期 末 勤 勉 手 当 支 給 定

<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

Transcription:

第 3 学 年 5 組 国 語 科 学 習 指 導 案 平 成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 第 5 校 時 戸 田 市 立 笹 目 中 学 校 3 年 5 組 在 籍 生 徒 数 男 子 16 名 女 子 17 名 指 導 者 教 諭 廣 川 隼 志 1 単 元 名 教 材 名 状 況 を 読 む 挨 拶 - 原 爆 の 写 真 によせて 2 単 元 について (1) 指 導 観 まもなく 戦 後 70 年 を 迎 え 戦 争 の 悲 惨 さや 戦 時 中 の 苦 労 などが 薄 れている 現 代 社 会 集 団 的 自 衛 権 の 問 題 や 中 国 との 領 土 問 題 で 国 民 全 体 の 平 和 に 対 する 関 心 が 強 まっていそんな 中 戦 争 を 題 材 とした 詩 を 教 科 書 で 扱 う 詩 の 奥 深 さや 作 者 の 思 いに 迫 っていくことはもちろん その 学 習 を 通 して 戦 争 と 平 和 についてこれからの 次 代 を 担 う 中 学 生 にしっかりとした 意 見 を 持 ってもらいたい 詩 の 読 解 から 現 代 社 会 が 抱 える 問 題 についても 関 心 を 持 たせるように 指 導 していきたい その 上 で 自 分 の 考 えを 書 き 交 流 をする 中 で 現 代 社 会 について 考 えたことの 深 まりを 見 届 けたい (2) 教 材 観 この 教 材 は 義 務 教 育 最 終 学 年 にふさわしく 戦 争 による 原 爆 投 下 という 厳 しい 状 況 下 に 置 かれた 人 間 の 姿 が 描 かれていその 人 間 の 心 情 を 読 み 深 めるにあたり 時 代 背 景 や 本 文 で 使 用 されている 語 句 表 現 の 効 果 などに 注 意 して 読 む 必 要 があ 作 者 が 戦 争 という 時 代 背 景 と 今 の 平 和 な 状 況 をど のように 対 比 的 にとらえ 現 代 を 生 きる 人 間 にどういう 警 鐘 を 鳴 らしているのかを 読 み 取 らせ 戦 争 と 平 和 について 生 徒 自 身 の 意 見 を 考 えさせることができる 教 材 であ (3) 生 徒 観 本 学 級 生 徒 の 国 語 についての 学 力 分 析 によると 説 明 文 読 解 についてはある 程 度 の 力 がついている が 物 語 文 の 読 解 特 に 登 場 人 物 の 心 情 理 解 について 苦 手 であるという 結 果 が 出 てい 文 字 として 表 出 していることについて 論 理 的 な 思 考 を 持 ち 合 わせているが 反 面 文 字 として 現 れていない 細 か な 部 分 について 想 像 をつなぎ 合 わせることが 苦 手 だということであ 詩 というジャンルは 書 いて いない 部 分 をいかに 読 み 取 っていくか が 問 われるものなので 想 像 力 をつけさせるには 適 した 教 材 であると 言 えまた 発 言 が 一 部 の 生 徒 に 集 中 している 傾 向 もあるので 協 調 学 習 を 取 り 入 れるこ とで 全 生 徒 が 教 材 に 真 摯 に 向 き 合 い 考 えを 深 めていけることが 期 待 でき 3 単 元 の 目 標 及 び 評 価 規 準 (1) 単 元 の 目 標 詩 に 込 められた 作 者 の 思 いを 捉 え 人 間 や 社 会 について 自 分 の 考 えを 深 めようとしてい ( 関 心 意 欲 態 度 ) 作 者 のものの 見 方 や 考 え 方 が 表 れている 表 現 に 着 目 し 人 間 や 社 会 について 考 え 意 見 文 を 書 くこ とができ ( 書 くこと) 詩 に 表 現 されている 内 容 を 現 実 世 界 のあり 方 と 対 応 させながら 読 むことができ ( 読 むこと) 文 脈 の 中 における 語 句 の 効 果 的 な 使 い 方 表 現 上 の 工 夫 に 気 づき 自 分 の 表 現 に 生 かすことができ ( 読 むこと) 言 葉 の 変 化 や 世 代 による 言 葉 の 違 いを 理 解 し 語 句 の 使 い 分 けに 注 意 して 語 感 を 磨 き 語 彙 を 豊 か にすることができ ( 伝 統 的 な 言 語 文 化 と 国 語 の 特 質 に 関 する 事 項 )

(2) 単 元 の 評 価 規 準 単 元 の 評 価 規 準 学 習 活 動 に 即 し た 評 価 規 準 ア 国 語 への 関 心 意 欲 態 度 ウ 書 く 能 力 エ 読 む 能 力 オ 言 語 についての 知 識 理 解 技 能 詩 に 込 められた 思 い を 受 け 止 め 感 想 をも ち 交 流 して 考 えを 深 めようとしてい 1 置 かれた 状 況 を 想 像 しながら 読 み 筆 者 の 思 いや 主 題 をとらえよ うとしてい 2 人 間 や 社 会 のあり 方 について 自 分 の 考 えを 深 めようとしてい 人 間 や 社 会 について 話 し 合 ったことをもとに 自 分 の 考 えを 深 め 意 見 文 を 書 いてい(ア) 1 人 間 や 社 会 について 自 分 の 考 えをもち 意 見 文 を 書 いてい 2 話 し 合 ったことを 生 かしながら 文 章 に 自 分 の 考 えを 書 いてい 文 脈 の 中 における 語 句 の 効 果 的 な 使 い 方 など 表 現 上 の 工 夫 について 注 意 し て 読 んでい(ア) 文 章 を 読 んで 社 会 につい て 考 え 自 分 の 考 えを 持 っ てい(エ) 1 詩 に 表 されている 内 容 を 現 実 世 界 と 対 比 させな がら 読 んでい 2 作 者 のものの 見 方 や 考 え 方 が 表 れている 語 句 や 表 現 に 着 目 し 読 んでい 言 葉 の 変 化 や 世 代 によ る 言 葉 の 違 いを 理 解 し てい(イ(ア)) 使 われている 語 句 の 使 い 分 けに 注 意 し 語 感 を 磨 き 語 彙 を 豊 かにして い(イ(イ)) 1 詩 に 用 いられている 語 句 に 着 目 し 文 脈 から 語 彙 をとらえてい 2 自 分 の 考 えを 表 現 す るのに 適 切 な 語 彙 を 用 いてい 4 指 導 計 画 ( 本 時 3/4 時 ) 段 階 時 学 習 活 動 指 導 上 の 留 意 点 評 価 規 準 評 価 方 法 導 入 1 2 詩 の 内 容 について 捉 える 学 習 の 見 通 しを 持 つ 人 間 や 社 会 について 考 える ことを 確 認 す ノートの 記 述 原 爆 について 知 原 爆 についての 知 識 歴 史 的 事 実 をおさ え 挨 拶 という 題 名 の 意 味 について 考 第 三 連 の 内 容 から この 詩 が 挨 拶 と え いう 題 名 であることを 考 えさせ ノート 記 述 発 言 りつぜん とした 意 味 について 考 え りつぜん の 意 味 と その 顔 が 指 す ものを 確 認 す 今 の 平 和 が 続 くことを 当 然 と 思 っている 自 分 に 気 づき りつぜん としたことを 捉 えさせ りつぜん の 意 味 を 詩 に 即 して 理 解 し ている 第 六 連 の 内 容 について 考 え 作 者 が 警 告 の 対 象 にしているのは 私 た ち 現 代 の 読 者 であることに 気 づかせ 油 断 の 意 味 について 考 え 話 し 合 詩 の 中 で 使 われている 油 断 の 意 味 を う 理 解 させ 詩 の 中 で 出 てくる 油 断 について 理 解 している

展 開 3 協 調 学 習 を 通 して 戦 争 と 平 和 についての 理 解 を 深 める 協 調 学 習 を 行 う エキスパート 活 動 3つの 詩 をそれぞれ3 種 類 のグルー 難 しい 語 の 言 い 回 しは 机 間 指 導 をしなが プに 提 示 し 詩 の 内 容 を 読 み 深 め ら 支 援 す ジグソー 活 動 表 現 技 法 の 視 点 も 重 視 させ 話 が 戦 争 の 悲 惨 さ にとどまらず 現 代 社 会 についても 考 えを 広 げ 私 たちの クロストーク 活 動 果 たす 役 割 を 考 え 多 様 な 考 えが 出 るように 指 名 を 意 図 的 に す しっかりと 話 し 合 いに 参 加 していたか 戦 争 と 平 和 に 対 する 自 分 の 意 見 をし っかりと 持 つことができたか ( 発 言 ワークシート) 社 会 についての 考 えを 深 め 意 見 を 発 信 する まとめ 4 作 者 が 作 品 に 込 めたメッセージを 考 え 現 実 の 社 会 問 題 と 関 連 させなが ら 話 し 合 う 戦 争 と 平 和 について 意 見 文 を 書 き クラスで 交 流 す 原 爆 に 限 らず 広 く 私 たちの 生 活 に 潜 む 危 機 と 関 連 させ 犠 牲 者 への 哀 悼 や 鎮 魂 ではなく 日 常 に 隣 り 合 っている 危 うさを 訴 えていること が 主 題 であることを 確 認 す 今 までの 内 容 を 踏 まえ 深 く 考 えさせ 自 分 の 意 見 と 他 人 の 意 見 を 相 互 に 踏 ま え しっかりとした 意 見 文 を 書 くことが できているか 5 本 時 の 展 開 CoREF 知 識 構 成 型 ジグソー 法 を 用 いた 協 調 学 習 授 業 授 業 案 に 記 載

東 京 大 学 大 学 発 教 育 支 援 コンソーシアム 推 進 機 構 (CoREF) 知 識 構 成 型 ジグソー 法 を 用 いた 協 調 学 習 授 業 授 業 案 学 校 名 : 戸 田 市 立 笹 目 中 学 校 授 業 者 : 廣 川 隼 志 教 材 作 成 者 : 藤 間 昌 子 授 業 日 時 平 成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 教 科 科 目 国 語 学 年 年 次 第 3 学 年 児 童 生 徒 数 33 名 実 施 内 容 教 科 書 及 び 教 科 書 会 社 詩 を 読 んで 平 和 について 考 える 本 時 /この 内 容 を 扱 う 全 時 数 3/4 教 育 出 版 ( 平 成 14 年 度 版 ) 光 村 図 書 ( 平 成 9 年 度 版 ) 授 業 のねらい( 本 時 の 授 業 を 通 じて 児 童 生 徒 に 何 を 身 につけてほしいか この 後 どんな 学 習 につ なげるために 行 うか) 複 数 の 角 度 から 戦 争 に 関 する 詩 を 読 み 友 達 と 意 見 を 交 流 することで 平 和 について 自 分 の 考 えをもつ メインの 課 題 ( 授 業 の 柱 となる ジグソー 活 動 で 取 り 組 む 課 題 ) 戦 争 平 和 について 自 分 の 考 えをもとう 児 童 生 徒 の 既 有 知 識 学 習 の 予 想 ( 対 象 とする 児 童 生 徒 が 授 業 前 の 段 階 で 上 記 の 課 題 に 対 して どの 程 度 の 答 えを 出 すことができそうか また どの 点 で 困 難 がありそうか ) 小 学 校 や 中 学 校 1 2 年 時 に 戦 争 に 関 する 文 学 的 文 章 を 読 んでいるので 時 代 背 景 や 平 和 に 対 する 思 いを 多 くの 生 徒 がもっていると 思 われ しかし 筆 者 独 特 の 語 の 使 い 方 や 比 喩 に 抵 抗 を 感 じたり 詩 という 凝 縮 された 世 界 に 込 められた 筆 者 の 思 いを 読 んだりすることに 困 難 を 伴 う 生 徒 もいると 思 われ 期 待 する 解 答 の 要 素 ( 本 時 の 最 後 に 児 童 生 徒 が 上 記 の 課 題 に 答 えるときに 話 せるようになって ほしいストーリー 答 えに 含 まれていてほしい 要 素 本 時 の 学 習 内 容 の 理 解 を 評 価 するための 規 準 ) 戦 争 に 関 する 詩 を 三 つの 視 点 から 読 み 交 流 することで 作 者 が 伝 えたいことを 読 み 取 り 戦 争 の 悲 惨 さや 平 和 の 大 切 さ 人 間 らしさ 生 きることの 意 味 などについて 自 分 の 考 えをも つ さらに 被 爆 国 である 日 本 として 果 たす 役 割 は 何 か を 考 えさせたい それぞれの 詩 は 原 爆 について 被 爆 者 の 視 線 で 直 接 訴 える 詩 第 三 者 の 視 点 から 被 爆 者 の 声 を 吸 い 上 げる 詩 被 爆 直 後 の 壊 れたビルディングの 負 傷 者 たちを 描 く 情 景 から 戦 争 の 悲 惨 さ とともに 新 たな 命 を 生 み 出 す 生 と 死 という 相 反 するものを 取 り 上 げる 詩 から 戦 争 と 平 和 についてじっくりと 作 品 に 向 かい 合 わせたい 多 彩 な 表 現 技 法 や 詩 の 特 徴 からも 主 題 に 迫 れると 考 えられ 筆 者 独 特 の 比 喩 倒 置 法 体 言 止 め 繰 り 返 しの 表 現 やカタカナ 表 記 の 語 また 語 り 手 の 位 置 や 詩 のもつリズムに 注 目 することで 筆 者 の 思 い 被 爆 国 である 日 本 のみならず 第 二 次 世 界 大 戦 後 も 依 然 として 起 こる 紛 争 や 戦 争 の 無 意 味 さ 命 の 尊 さ にも 気 づかせたい

各 エキスパート< 対 象 の 児 童 生 徒 が 授 業 の 最 後 に 期 待 する 解 答 の 要 素 を 満 たした 解 答 を 出 すため に 各 エキスパートで 抑 えたいポイント そのために 扱 う 内 容 活 動 を 書 いてください> エキスパートA 水 ヲ 下 サイ 原 民 喜 ( 教 育 出 版 中 学 国 語 3 H14 年 度 版 ) 被 爆 直 後 水 ヲ 下 サイ 死 ンダハウガマシデ という 人 間 らしさを 失 った 人 々の 苦 しみの 声 を 受 け 取 り 戦 争 の 悲 惨 さ と 二 度 と 同 じ 悲 劇 を 繰 り 返 してはならないというメッセージを 詩 から 読 み 取 エキスパートB ヒロシマ 神 話 嵯 峨 信 之 ( 光 村 図 書 国 語 3 H9 年 度 版 ) 今 なお 残 る 戦 争 の 爪 痕 から 原 爆 によって 一 瞬 のうちに 石 段 の 影 となった 被 爆 者 のさまよう 魂 の 声 に 耳 を 傾 け 戦 争 の 悲 惨 さ 人 間 らしさとは 何 か を 考 え 後 世 に 語 り 継 いでいく 姿 勢 をもつ エキスパートC 生 ましめんかな 原 子 爆 弾 秘 話 栗 原 貞 子 ( 栗 原 貞 子 詩 歌 集 ) 原 爆 によって 死 に 直 面 している 絶 望 の 淵 から その 困 難 にも 負 けず 希 望 (= 命 ) を 生 み 出 す 人 間 のたくましさと 自 分 の 命 と 引 き 替 えに 新 しい 命 を 生 み 出 し 命 のリレー を 果 たす 人 間 の 崇 高 さに 気 づく ジグソーでわかったことを 踏 まえて 次 に 取 り 組 む 課 題 学 習 内 容 作 品 に 込 められた 思 いを 次 時 の 学 習 である 朗 読 や 文 章 に 生 かすことができ 学 習 後 も 戦 争 や 平 和 命 の 尊 さ について 考 える 姿 勢 を 他 の 教 材 と 関 連 させながら 考 えることができ 本 時 の 学 習 と 前 後 のつながり 時 間 取 り 扱 う 内 容 学 習 活 動 到 達 して 欲 しい 目 安 夏 休 み 夏 休 み 中 戦 争 に 関 するニュース ドラ 日 本 人 として 平 和 について 自 分 の 考 これ まで マ 映 画 本 などから 戦 争 について 意 識 をす 既 習 の 教 材 から 戦 争 平 和 につい て 考 えたことを 振 り 返 学 習 の 目 的 について 知 えをもつことができ 既 習 の 教 材 をもとに 自 分 の 体 験 や 考 えを 話 すことができ 学 習 の 目 的 を 知 り 学 習 計 画 を 立 て 前 時 本 時 教 科 書 の 詩 を 音 読 す 難 解 句 や 表 現 技 法 について 学 ぶ 作 者 の 伝 えたいことを 読 み 取 三 つの 詩 から 筆 者 の 伝 えたいことを 話 し 合 う 次 時 読 み 取 ったことをもとに 意 見 文 を 書 く この 後 戦 争 平 和 をテーマに 自 分 の 考 えを 書 く 学 習 後 も 他 の 教 材 や 日 常 生 活 で 戦 争 や 平 和 命 の 尊 さ について 考 え 次 時 の 学 習 が 進 められるよう 本 時 で 学 習 の 進 め 方 について 知 既 習 事 項 を 生 かし 作 者 の 伝 えたいことを 読 み 取 表 現 技 法 や 詩 の 特 徴 からも 主 題 について 考 えを 深 め 読 み 取 ったことを 生 かした 文 章 を 書 くこと ができ 今 回 の 学 習 がきっかけとなり 戦 争 や 平 和 命 の 尊 さ について 考 え 行 動 を 起 こすことかでき 上 記 の 一 連 の 学 習 で 目 指 すゴール 中 学 3 年 生 という 義 務 教 育 終 了 を 控 えた 生 徒 たちに 社 会 の 一 員 として 自 分 の 考 えをもち 発 信 して いく 力 をもたせ

本 時 の 学 習 活 動 のデザイン 時 間 学 習 活 動 支 援 等 3 分 1 本 時 の 学 習 のめあてと 学 習 の 流 れについて 確 認 す 前 時 の 学 習 を 生 かし 本 時 の 学 習 を 進 め ることを 確 認 す 5 分 10 分 2 各 自 担 当 する 詩 を 音 読 し 筆 者 が 伝 えた いこと 気 づいたこと 分 からないことをメ モす 3 エキスパート 活 動 を 行 う A~Cの3 班 に 分 かれ 学 習 す エキスパートA 水 ヲ 下 サイ ( 原 民 喜 ) エキスパートB ヒロシマ 神 話 ( 嵯 峨 信 之 ) エキスパートC 生 ましめんかな ( 栗 原 貞 子 ) 文 脈 から 語 彙 をとらえるように 促 す 叙 述 をもとに 筆 者 の 伝 えたいことを 読 み 深 めさせ 比 喩 や 繰 り 返 しの 言 葉 カタカナ 表 記 詩 の 特 徴 詩 のもつリズムに 気 づかせ 筆 者 の 思 いをさらに 深 めるよう 喚 起 す キーワードを 示 し 期 間 指 導 をすること で 話 し 合 いの 支 援 をす 20 分 4 ジグソー 活 動 を 行 う 話 し 合 いの 活 動 を 多 く 持 てるよう 時 間 配 分 に 気 をつけさせ エキスパート 活 動 同 様 表 現 技 巧 の 視 点 も 重 視 するよう 助 言 す 戦 争 の 悲 惨 さ だけにとどまらず 現 代 を 生 きる 私 たちの 役 割 について 考 えを 広 げられるように 促 す 10 分 5 クロストーク 活 動 を 行 う 多 様 な 考 えが 出 るよう 指 名 を 意 図 的 に 行 う 2 分 6 学 習 のまとめと 次 時 の 学 習 について 話 を す 本 時 の 学 習 を 生 かし 次 時 の 学 習 に 取 り 組 むことを 伝 え グループの 人 数 や 組 み 方 エキスパート 活 動 は 3 人 (エキスパートA~C 各 一 人 ずつ)グループで 行 う これまでの 学 習 状 況 から 話 し 合 いがスムーズに 進 むように 班 編 成 について 配 慮 す 日 頃 から 学 習 リーダーを 育 てるとともに 誰 もが 話 し 合 いを 進 行 できる 力 量 を 身 に 付 けさせ