(2) 現 行 の 前 期 日 程 (2 月 20 21 日 )のまま 実 技 試 験 (150 点 )をのぞいた 国 数 英 ( 各 50 点 )の3 科 目 に 小 論 文 (30 点 )を 加 える-の2 案 を 検 討 (1)は 受 験 生 の 負 担 が 大 きいとして 除 外 し より



Similar documents
<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

m07 北見工業大学 様式①

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

< F2D A C5817A C495B6817A>

答申第585号

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

(現行版)工事成績書と評定表をあわせた_docx

Taro-契約条項(全部)

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

競 争 参 加 資 格 審 査 等 事 務 取 扱 要 領 ( 抜 粋 ) ( 有 資 格 者 としない 者 ) 第 6 条 契 約 事 務 責 任 者 は 契 約 を 締 結 する 能 力 を 有 しない 者 破 産 者 で 復 権 を 得 ない 者 及 び 暴 力 団 等 の 反 社 会 的 勢

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

Microsoft Word 第1章 定款.doc

●幼児教育振興法案

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

Taro-2220(修正).jtd

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

16 日本学生支援機構

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

疑わしい取引の参考事例

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>


別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

Microsoft Word - 答申第143号.doc

定款

一般競争入札について

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Taro-事務処理要綱250820

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

募集要項

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

文化政策情報システムの運用等

Microsoft Word - 目次.doc

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j _\217C\220\263\201j.doc)

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

公表表紙

答申書

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

別紙3

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

 

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

した 開 示 決 定 等 に 当 たっては, 法 11 条 を 適 用 して, 平 成 23 年 5 月 13 日 まで 開 示 決 定 等 の 期 限 を 延 長 し, 同 年 4 月 11 日 付 け 防 官 文 第 号 により,1 枚 目 を 一 部 開 示 した そして, 同 年

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

Microsoft Word - 20年度(行個)答申第2号.doc

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業


預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

学校安全の推進に関する計画の取組事例

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

News Letter Issue 9

Transcription:

保 守 主 義 の 哲 学 --- 桜 宮 高 校 事 件 に 観 る 橋 下 徹 の 白 紙 (リセット) 思 想 の 危 険 な 本 質 についての 考 察 --- まず 産 経 新 聞 記 事 からの 抜 粋 市 教 委 入 試 可 否 21 日 に 判 断 妥 協 案 も 浮 上 橋 下 市 長 は 在 校 生 に 直 接 説 明 へ ( 産 経 新 聞 2013.1.20 22:12) 大 阪 市 立 桜 宮 高 の 男 子 生 徒 = 当 時 (17)=の 自 殺 問 題 に 絡 み 橋 下 徹 市 長 が 要 請 した 同 校 体 育 系 2 科 の 入 試 中 止 の 可 否 について 市 教 委 は21 日 午 後 の 教 育 委 員 会 議 で 判 断 する 中 止 の 代 わりに 普 通 科 の 定 員 を 増 やす 妥 協 案 と 予 定 通 り 実 施 する 案 が 諮 られ る 見 通 し 橋 下 市 長 は21 日 午 前 同 校 で 在 校 生 に 直 接 自 身 の 考 えを 説 明 する 方 針 橋 下 市 長 は15 日 伝 統 をすべて 断 ち 切 らないと 新 入 生 は 迎 えられない と 述 べ 生 徒 が 所 属 していた 同 校 体 育 科 ( 定 員 80 人 )とスポーツ 健 康 科 学 科 ( 同 40 人 )の2 月 の 入 試 を 中 止 するよう 市 教 委 に 要 請 市 教 委 は21 日 に 判 断 することと し 高 校 入 試 を 合 同 実 施 している 大 阪 府 教 委 などと 協 議 を 重 ねてきた 府 教 委 は 松 井 一 郎 知 事 の 要 請 を 受 け 体 育 科 を 置 く 府 立 2 校 の 定 員 増 を 検 討 し たが 教 員 確 保 が 間 に 合 わないとして 断 念 桜 宮 高 の 普 通 科 定 員 (160 人 )を 体 育 系 2 科 の 定 員 計 120 人 分 増 やす 方 向 で 調 整 してきた 市 教 委 は (1) 後 期 日 程 (3 月 11 日 )にずらして 普 通 科 と 同 じ 国 数 英 社 理 の5 科 目 ( 各 70 点 )で 実 施

(2) 現 行 の 前 期 日 程 (2 月 20 21 日 )のまま 実 技 試 験 (150 点 )をのぞいた 国 数 英 ( 各 50 点 )の3 科 目 に 小 論 文 (30 点 )を 加 える-の2 案 を 検 討 (1)は 受 験 生 の 負 担 が 大 きいとして 除 外 し より 負 担 感 の 少 ない(2)を 今 月 21 日 の 教 育 委 員 会 議 に 諮 る 方 向 で 調 整 している ただ 市 教 委 内 には 入 試 中 止 への 反 対 意 見 も 根 強 く 21 日 の 会 議 には 体 育 系 2 科 の 入 試 を 現 行 のまま 実 施 する 案 も 諮 る 予 定 一 方 橋 下 市 長 は20 日 市 教 委 側 から 在 校 生 が 混 乱 しているので 考 え 方 を 説 明 してほしい との 要 請 を 受 け 21 日 に 同 校 で 在 校 生 に 入 試 中 止 などの 考 え 方 を 説 明 することを 決 めた 何 と 身 勝 手 な 行 政 側 の 一 方 的 議 論 であろうか 第 一 点 目 大 阪 市 立 桜 宮 高 等 学 校 の 受 験 生 は 受 験 生 ( 及 びその 保 護 者 や 家 族 )の 自 由 意 志 の 選 択 によって 受 験 校 を 決 定 するのである 桜 宮 高 校 と 大 阪 市 教 育 委 員 会 ( 況 や 大 阪 市 長 )が 決 定 するものではない つまり 受 験 生 ( 及 びその 保 護 者 や 家 族 )は 今 回 の 桜 宮 高 校 の 事 件 も 十 分 考 慮 した 上 で 桜 宮 高 校 を 受 験 する しないの 判 断 をするのだから (ただし 事 件 の 発 生 で 同 校 を 受 験 する 気 が 無 くなった 受 験 生 に 対 しては 可 能 な 限 り 受 験 願 書 の 出 し 直 し 等 を 許 可 するなどの 自 由 を 与 える 配 慮 があって 然 るべ き) 学 校 市 教 委 側 が 自 ら 進 んで 体 育 科 などの 門 戸 を 閉 ざす 必 要 など 皆 無 橋 下 徹 が 言 う 学 校 側 が 新 入 生 在 校 生 の 教 育 に 責 任 を 持 てる 体 制 になっていない(= 学 校 市 教 委 側 の 新 しい 運 営 方 針 が 決 まっていない)から 入 試 を 実 施 して 新 入 生 を 受 け

入 れる(= 門 戸 を 開 いておく)ことは 行 政 として 無 責 任 な 行 為 だ! などという 詭 弁 は 全 くのデタラメであり 無 責 任 の 極 致 なぜなら 大 阪 市 長 (= 行 政 の 長 )と 大 阪 市 教 委 市 立 高 校 などの 教 育 行 政 側 が が 新 入 生 の 受 け 入 れ と 在 校 生 の 今 後 の 教 育 に 対 して( 行 政 教 育 機 関 として) 責 任 を 持 てない 果 たせない という 理 由 で 教 育 行 政 の 職 責 ( 職 務 )を 一 方 的 に 放 棄 する(= 入 試 中 止 入 学 拒 否 する)などと 大 阪 市 民 に 宣 言 することほどに 愚 か な 責 任 放 棄 (= 行 政 機 関 学 校 の 存 在 意 義 の 否 定 )はあり 得 ないからである 第 二 点 目 橋 下 徹 の 言 う 桜 宮 高 校 の 伝 統 とは 一 体 何 なのか また 伝 統 をすべて 断 ち 切 らないと 新 入 生 は 迎 えられない という 意 味 は 一 体 何 なのか 果 たして 桜 宮 高 校 の 伝 統 すべてが 同 校 の 歴 史 的 連 続 の 中 の 一 部 分 とし て 露 見 した 悪 習 因 習 の 中 に 包 括 され 得 るというのか そもそも 伝 統 とは 古 き 良 き 法 が 法 である のと 同 様 に 古 く かつ 良 い という 二 つの 属 性 を 備 えているものを 言 うのである このことは 自 明 であって 例 えば 我 が 国 の 伝 統 は 我 が 校 の 伝 統 は 我 が 社 の 伝 統 は 我 が 家 の 伝 統 は と 我 々が 言 う 時 には 必 ずそこに 古 いこと かつ 良 い( 善 い)こと という 二 つの 属 性 が 含 意 されているのは 容 易 に 理 解 できる であろう 橋 下 徹 は これまで 常 に 伝 統 とは 古 臭 い(= 時 代 に 合 わない 時 代 遅 れ)のも のにすぎないという 理 由 で 嫌 悪 し 伝 統 など 破 壊 して 白 紙 にし(=リセットし) 新 奇 で 合 理 的 であると 感 じられる 何 か( 新 しい 制 度 ) を 創 造 することこそが 物 事 の 本 質 的 根 本 的 解 決 策 だと 発 言 してきたが 今 回 もこの 白 紙 (リセット) 思 想 の 延 長 上 にあるのは 明 白 である しかしながら ある 組 織 ( 集 団 )の 伝 統 の 否 定 や 破 壊 とは その 組 織 ( 集 団 )の 古 き 属 性 (= 過 去 からの 時 間 的 空 間 的 連 続 性 )

良 き 属 性 (= 真 善 美 とそこに 起 源 する 徳 目 ) の 両 者 共 に 否 定 し 破 壊 することを 意 味 することになるから それは 結 局 その 組 織 ( 集 団 )の 存 在 価 値 そのもの を 過 去 に 遡 って 全 否 定 することを 意 味 してい る つまり その 組 織 ( 集 団 )の 中 で 過 去 に 生 きた 者 すべて の 否 定 である...... ここで 橋 下 徹 の 発 言 伝 統 をすべて断 ち 切 らないと 新 入 生 は 迎 えられない に 話 を 戻 せば そこに 含 意 されている 本 質 はもはや 明 瞭 であろう 桜 宮 高 校 の 事 件 (= 教 師 の 体 罰 に 起 因 する 生 徒 の 死 および 学 校 側 の 教 育 指 導 方 針 の 過 誤 不 備 など)に 内 在 する 悪 徳 は 許 されざるものであるのは 自 明 のこと しかし 橋 下 徹 はこの 事 件 の 中 に 内 在 する 悪 徳 の 本 質 について 詳 細 な 議 論 も 検 討 も 行 わないうちに その 悪 徳 を 桜 宮 高 校 の 伝 統 全 体 に 蔽 いかぶせ 学 校 の( 伝 統 )すべて が 悪 徳 であると 詭 弁 的 に 論 理 をすり 替 えている これが 伝 統 をすべて 断 ち 切 らないと 新 入 生 は 迎 えられない という 違 和 感 ある 発 言 の 真 意 である だから 橋 下 徹 はその 伝 統 (= 過 去 のすべて) への 破 壊 衝 動 から ( 無 関 係 の 教 員 も 含 めて) 教 員 総 入 れ 替 えをせよ! とか ( 高 校 とは 全 く 無 関 係 である 受 験 生 の) 唐 突 な 入 試 の 中 止! 等 々 事 件 の 解 決 と 学 校 教 育 の 改 善 の 本 質 から 大 きく 外 れた 学 校 そのもの ( 全 体 ) の 白 紙 リセット する 政 策 を 予 算 編 成 権 の 行 使 をちらつかせて 半 ば 恫 喝 的 に 用 いて 桜 宮 高 校 や 市 教 委 に 強 制 しようと 躍 起 となっているのである 橋 下 徹 の 発 言 には 桜 宮 高 校 の 卒 業 生 (OB) 在 校 生 ( 同 校 への) 受 験 生 ( 及 び 保 護 者 など) そして 事 件 で 亡 くなった 生 徒 の 悲 痛 な 苦 悩 に 対 する 心 からの 同 情 心 優 しさ 愛 情 思 いやりの 感 情 が 微 塵 も 感 じられない

橋 下 徹 の 人 間 性 ( 本 性 )とは 極 めて 冷 徹 であり 残 忍 であり 危 険 である 三 点 目 大 阪 府 知 事 ( 府 教 委 ) 大 阪 市 教 委 の 入 試 代 替 案 も 大 阪 市 民 (= 受 験 生 保 護 者 家 族 など)を 完 全 に 無 視 した 行 政 ( 教 育 ) 側 の 身 勝 手 な 辻 褄 合 わせ に 終 始 してい るにすぎない 受 験 生 はすべて 完 全 に 蚊 帳 の 外 に 置 かれている 受 験 生 ( 及 びその 保 護 者 や 家 族 )は 自 己 の 自 由 意 志 で 受 験 校 (= 桜 宮 高 校 )を 選 択 するのだから 桜 宮 高 校 体 育 科 などの 入 試 を 中 止 し 同 科 を 受 験 できない 受 験 生 を 別 の 府 立 高 校 などへ 数 合 わせ 的 に 振 り 替 えたところで 同 校 を 受 験 しようと する 受 験 生 にとって 一 体 何 の 意 味 があるだろうか? 大 阪 市 大 阪 府 は 受 験 生 の 希 望 校 を 己 の 御 都 合 主 義 で 突 然 変 更 することを あ たかも JR が 事 故 でストップした 場 合 などに 近 隣 の 私 鉄 に 乗 客 を 振 り 返 る 代 替 輸 送 と 同 次 元 に 考 えているかのようだ 大 阪 市 教 委 の 代 替 案 (1) (2)も 橋 下 大 阪 市 長 に 予 算 恫 喝 されて 急 遽 検 討 した 苦 肉 の 策 であろうが 受 験 生 ( 及 び 保 護 者 家 族 )にとっては 迷 惑 千 万 な 話 であろう そもそも 一 般 論 として 受 験 生 は 希 望 校 への 受 験 と 合 格 に 備 えて 過 去 に 市 教 委 と 学 校 が 入 学 要 領 などで 提 示 している 受 験 ( 選 択 ) 科 目 の 種 類 や 実 技 の 有 無 あ るいは 内 申 書 からの 加 算 点 などを 考 慮 して 長 期 間 の 受 験 勉 強 の 努 力 と 準 備 をし て 調 整 してきているのである それらの 努 力 を 無 視 して 入 試 の 直 前 に 平 然 と 入 試 条 件 (= 既 定 の 競 争 ルール) を 変 更 できるなどと 考 えること 自 体 言 語 道 断 であり 市 長 ( 市 教 委 )の 明 白 な 失 政 であって 受 験 生 ( 及 び 保 護 者 家 族 )からすれば 噴 飯 ものであろう 大 阪 市 教 委 と 桜 宮 高 校 教 員 が 為 すべきことは 行 政 ( 教 育 ) 側 の 御 都 合 主 義 で 入 試 を 中 止 したり 入 試 科 目 内 容 を 変 更 したりすることではない 為 すべきことは 例 えば 大 阪 市 行 政 ( 教 育 )が 為 すべきことは 事 件 で 混 乱 に 陥 っている 桜 宮 高 校 を

受 験 しようとしている 受 験 生 らが 落 ち 着 いて 受 験 できるような 環 境 を 整 える ために 最 大 限 の 努 力 をすること また 桜 宮 高 校 校 長 以 下 すべての 教 員 は 在 校 生 の 精 神 的 ショックを 可 能 な 限 り 早 急 に 緩 和 する 方 策 を 考 え 学 校 運 営 を 正 常 化 する 努 力 を 全 力 で 為 すこ と そして 並 行 して 同 校 及 び 市 教 委 等 は 今 回 の 事 件 の 悲 惨 を 決 して 再 発 させ ないようにすべく 教 育 改 善 方 策 を 真 摯 に 議 論 して 至 急 に 取 りまとめて 学 校 運 営 生 徒 指 導 に 反 映 させていくこと などであろう さて 最 後 に 橋 下 徹 の 白 紙 (リセット) 思 想 の 本 質 を 観 取 するために 参 考 となる 哲 学 的 知 見 を 掲 げておきたい ベルジャーエフ 曰 く 進 歩 ( 主 義 )の 理 論 でつきあたる 根 本 的 矛 盾 は 時 間 の 問 題 過 去 現 在 未 来 に 対 するこの 理 論 の 誤 った 関 係 にある 進 歩 の 理 論 は 過 去 と 現 在 を 犠 牲 にして 未 来 を 神 化 するのであり 科 学 的 見 地 からも 哲 学 的 ないし 道 徳 的 見 地 からも これを 正 当 化 することはできない 進 歩 の 理 論 は 一 個 の 宗 教 的 帰 依 一 個 の 信 仰 を 示 す(にすぎない) 進 歩 の 理 論 は 見 えざる( 未 来 の)ものについての 告 知 であり 来 たらんとす るものの 告 知 であり その 信 仰 をいだくものへの 福 音 (にすぎない) のである ( ベルジャーエフ 著 作 集 1 白 水 社 229~230 頁 ( ) 内 : 私 =ブログ 作 成 者 の 補 足 ) 進 歩 ( 主 義 )の 理 論 は 人 間 の 世 界 歴 史 の 諸 課 題 が 未 来 において 解 決 されるで あろうということ 人 類 の 歴 史 において 人 類 の 運 命 において 高 次 の 完 全 な 状 態 が 達 成 されるような 瞬 間 が 到 来 するであろうということ そしてこの 高 次 の 完 全 な 状 態 において 人 類 の 歴 史 の 運 命 をみたしているあらゆる( 過 去 の) 矛 盾 が 解 消 され ( 過 去 の)あらゆる 問 題 が 解 決 されるであろうことを 前 提 とする これは コントとヘーゲルとスペンサーとマルクスの 信 仰 であった このような 仮 定 は 正 しいのであろうか? かかるものを 信 ずべきいかなる 根 拠 をわれわれは 持 っているであろうか? 根 拠 たりうるべきものはおよそないのである ( ベルジャーエフ 著 作 集 1 白 水 社 230 頁 ( ) 内 : 私 =ブログ 作 成 者 の 補 足 )

実 証 的 意 味 における 進 歩 ( 主 義 )の 本 質 は 人 間 的 歴 史 の 運 命 が 生 起 し 世 代 が 相 次 いで 交 替 する 時 間 の 流 れの 中 で 人 類 がなんらかの 私 のあずかり 知 ることの ない 山 頂 に 向 かって 登 って 行 くということであり しかもその 目 指 す 目 標 である 高 次 の 状 態 に 比 較 すれば それに 先 行 するあらゆる 世 代 は 単 に 連 鎖 の 一 環 であり 手 段 であり 道 具 であるにすぎず 自 己 目 的 ではないのである 進 歩 ( 主 義 )はあらゆる 人 間 世 代 あらゆる 人 間 的 人 格 あらゆる 歴 史 的 時 期 を 終 極 の 目 標 に 対 する 一 個 の 手 段 一 個 の 道 具 に 変 えてしまう この( 進 歩 ) 理 論 は 厖 大 な 群 衆 人 間 的 世 代 の 果 てしない 連 続 時 代 と 時 期 の 広 大 無 辺 な 系 列 に 対 して たんに 死 と 墓 窖 を 与 えることを 意 識 的 に また 本 質 的 に 主 張 するものである ( ベルジャーエフ 著 作 集 1 白 水 社 231 頁 ( ) 内 : 私 =ブログ 作 成 者 の 補 足 ) 進 歩 の 宗 教 は いっさいの 人 間 的 世 代 いっさいの 人 間 的 時 期 を それ 自 身 無 価 値 無 目 的 無 意 味 なものとして ただ 未 来 の 手 段 であり 道 具 であるものとして 見 る ここに 進 歩 の 理 論 の 宗 教 的 道 徳 的 な 根 本 的 矛 盾 が 存 在 し それがこの 理 論 をわ れわれに 受 け 入 れがたく 承 認 しがたいものとする 進 歩 の 宗 教 ( 信 仰 )は 死 の 宗 教 ( 信 仰 )であって (キリスト 教 の 生 きとし 生 けるも のすべての) 復 活 の 宗 教 ( 信 仰 )ではない ( ベルジャーエフ 著 作 集 1 白 水 社 232 頁 ( ) 内 : 私 =ブログ 作 成 者 の 補 足 ) 橋 下 徹 の 白 紙 (リセット) 主 義 の 哲 学 的 本 質 は 進 歩 の 宗 教 に 根 ざしている 蛇 足 だが マルクス 主 義 が 無 神 論 的 邪 教 (= 宗 教 ) となり マルクス 主 義 者 の 狂 信 的 布 教 (= 運 動 ) の 原 動 力 の 本 源 は この 進 歩 主 義 的 救 済 教 義 (= 妄 想 ) の 中 にあるのである このように 橋 下 徹 は 明 白 な 極 左 主 義 者 である ところが 世 間 では 日 本 維 新 の 会 の 掲 げる TPP 賛 成 国 旗 国 歌 法 賛 成 ( 条 例 制 定 ) 憲 法 改 正 賛 成 などの 政 策 の 表 層 を 観 て 政 策 の 深 層 にある 哲 学 的 本 質 を 観 ず 橋 下 徹 を 保 守 派 である とか 自 由 主 義 者 である とか 共 産 主 義 と 対 立 する 主 張 をするから 極 左 ( 左 翼 )ではない

とかいう 感 覚 的 直 感 的 な 評 価 を 行 い 橋 下 徹 が 変 革 者 ( 改 革 者 )であるが 故 に 有 望 有 能 な 政 治 家 である などと 真 逆 の 誤 評 価 をする 傾 向 が 強 い この 際 そのような 評 価 は 甚 だしい 見 当 違 い であることを 指 摘 しておく 政 治 家 橋 下 徹 こそ 大 阪 の 大 恥 近 畿 関 西 の 大 恥 これが 唯 一 正 しい 真 実 である 平 成 25 年 1 月 21 日 兵 庫 県 神 戸 市 にて 記 す By エドマンド バークを 信 奉 する 保 守 主 義 者