Ⅱ



Similar documents
Microsoft Word - Stattext05.doc

Microsoft PowerPoint - 14kinyu3.pptx

かじゅう じじゅう けません (4)が(2)から 受 けるのは (2)が 受 ける 荷 重 0.5 に(2) 自 身 の 重 さ( 自 重 といいます) を 足 して.5 として.5 の 半 分 の 荷 重 を 受 けます 式 では (0.5 + ) 2 =.5 2 = 0.75 (5)は(2)の

(Microsoft PowerPoint - \221\3468\211\361\216\221\227\277_\224z\225z\227p.ppt)

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

<4D F736F F D C C82C58A7782D48E738FEA82CC90948A F990B32E646F63>

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が

戦略担当者のための

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

Microsoft Word 消費税HP(案)

t検定

トランシットの誤差と消去法

PTA

この 冬 ニガテを 克 服 小 学 6 年 生 進 学 算 数 特 訓 [4 日 ] 1 日 80 分 3,240 小 学 5 年 生 4 年 生 進 学 算 数 特 訓 [4 日 ] 1 日 80 分 0 小 学 6 年 生 中 学 入 門 英 語 [2 日 ] 1 日 40 分 0 小 6 中

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

その 他 と 回 答 された 方 の 内 訳 友 人 に 誘 われて 2 研 究 室 の 先 輩 方 に 聞 いて 2) 今 回 のイベントに 参 加 した 理 由 は 何 ですか? インターンシップの 予 行 練 習 として 就 活 という 言 葉 に 惹 かれて 5 他 学 部 と 交 流 がし

生徒用説明会

2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する 右 クリックして 箇 条 書 と 番 号 付 け を 選 択 する. あとは 少 し 遊 べば, このようなことをやりたい 人 は 理 解 できると 思 います 3 いろいろな 入 力 ワープロを 使 う 上 で 肝 心 な 点 は, 空 白 調 整

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

Microsoft Word - 構造振動特論-08回-2012.doc

推 奨 環 境 このレポート 上 に 書 かれている URL はクリックできます できない 場 合 は 最 新 の AdobeReader をダウンロードしてください ( 無 料 ) 著 作

保 護 者 のみなさまへ エビングハウスの 忘 却 曲 線 というものがあります 一 度 学 習 して 覚 えたこと でも 1 時 間 後 には 56% 忘 れ 1 日 たつと 74% 忘 れてしまうというものです 学 校 で 習 ったときにわかったつもりでも 1 日 たつと4 分 の1しか 覚 え

PowerPoint Presentation

その 方 法 は 自 己 アフィリエイトです! 1

Microsoft Word - 18yamada

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で

はじめに 勉 強 は 学 校 での 授 業 と 家 庭 での 予 習 復 習 で 成 り 立 っています 千 代 崎 中 学 校 の 皆 さんは 学 習 状 況 のアンケート 結 果 からも 家 庭 学 習 の 時 間 が 不 足 している 状 況 がみられます そこで 今 回 家 庭 学 習 の

3 日 時 場 所 日 時 : 毎 年 7 月 の 第 1 日 曜 日 ( 年 1 回 1 日 で 試 験 終 了 合 格 科 目 持 ち 越 し 等 の 恩 典 なし) 場 所 : 早 稲 田 大 学 ( 東 京 近 年 日 本 大 学 東 洋 大 学 明 治 大 学 においても 行 われている)

(Microsoft Word - 4\226\234\211~\211\322\202\256\225\373\226@.doc)

はじめに この 度 は 瓦 町 義 塾 2015 年 度 夏 期 講 習 の 案 内 をご 覧 いただき 誠 にありがとうござい ます 生 徒 様 の 成 績 向 上 のため 今 年 度 も 夏 期 講 習 を 開 講 する 運 びとなりました 講 座 の 内 容 や 日 程 などをご 覧 いただく

Microsoft Word - xls_SW2_01_C.doc

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

「探検隊」新入生登録

図 1 図 1 に 白 紙 のテンプレートを 示 しています. 背 景 は 白 ですが, 文 字 の 入 力 位 置 が 示 されています.テン プレートへの 入 力 方 法 は, クリックしてタイトルを 入 力 クリックしてサブタイトルを 入 力 という 枠 内 に 文 字 を 入 力 していくこ

Microsoft Word - tokuten-manual1

【試用版】AppStudioクイズアプリ作成手順

Microsoft Word - 文書 2

1. 常 識 を 覆 す 速 度 で 稼 ぐ 通 常 ブログを 作 ったばかりで アクセスを 集 めて 稼 ぐのは 至 難 の 業 です なぜならブログのアクセスの 大 部 分 は グーグルに 依 存 している 状 態 であり SEO の 弱 い 初 期 状 態 では とても 上 位 表 示 なんて

(b) 計 算 について 次 に 計 算 を 行 っていきます Excel は 本 来 表 計 算 ソフト ですので 計 算 をすることに 機 能 の 重 点 がおかれています しかしまったく 難 しくありません 計 算 方 法 はセル( 箱 のこと) 内 に = を 打 ち 込 み あとは 式 を

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

国 語 算 数 外 国 語 活 動 リズムを 感 じ 取 りながら 発 声 の 仕 方 に 気 をつけて 音 読 や 群 読 を 楽 しく 行 うことができる 漢 字 の 部 首 を 理 解 することが できる 整 数 の 加 法 減 法 乗 法 の 計 算 についての 理 解 を 深 め 確 実

Taro-8図形の角.jtd

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

<4D F736F F D208E9197BF E7392B790B6936B82CC8DA7926B89EF8B638E96985E2E646F6378>

10 期 末 現 在 の 資 本 金 等 の 額 次 に 掲 げる 法 人 の 区 分 ごとに それぞれに 定 める 金 額 を 記 載 します 連 結 申 告 法 人 以 外 の 法 人 ( に 掲 げる 法 人 を 除 きます ) 法 第 292 条 第 1 項 第 4 号 の5イに 定 める

1. 表 から 値 を 抽 出 する 説 明 1.1. 表 から 値 を 抽 出 するための 関 数 について 説 明 します LOOKUP VLOOKUP HLOOKUP 関 数 は 検 索 値 に 対 応 する 値 を 検 索 値 を 含 む 一 覧 表 から 抽 出 し てくれる 関 数 です

Microsoft Word - 第3章.doc

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

Microsoft Word - WBT(PP応用編).docx

Microsoft Word - A04◆/P doc

<88F38DFC C90C FC96E C90C582CC816A>

スライド 1

Taro-j5_11 観量性理論2016_03.jt


Box-Jenkinsの方法

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

POINT 2 フォーマルな 場 面 で メールで 連 絡 をするとき どう 書 きますか POINT 2 のねらいは 適 切 なメールの 書 き 方 ( 件 名 書 き 出 し 構 成 終 わりの 挨 拶 など) について 学 習 することです 1 メールの 件 名 はどう 書 きますか 1)a

Microsoft Word - 不動産賃貸業における事業的規模とは?

<4D F736F F D208CA990CF96BE8DD78F918EAE82CC95CF8D >

Gmail 利用者ガイド

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

<4D F736F F D20819C B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289

SM公開講座.PDF

Microsoft Word - 09-  研究計画 シラバス 英語科

財 政 援 助 団 体 監 査 報 告 書 1. 監 査 の 対 象 平 成 25 年 度 において 30 万 円 以 上 の 財 政 援 助 を 予 定 している 団 体 のうち 主 として 市 役 所 内 に 事 務 局 を 有 し かつ 市 職 員 が 当 該 団 体 の 委 嘱 を 受 けて

主要生活道路について

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

第1章 簿記の一巡

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

平 成 23 年 9 月 30 日 実 施 日 時 平 成 23 年 9 月 16 日 ( 金 ) 11:45 ~ 12:35 派 遣 講 師 名 と 出 身 国 李 ユさん( 中 国 ) 李 ユさんの 自 己 紹 介 中 国 の 国 勢 文 化 地 理 自 然 スポーツ 高 校 生 活 など 多

(Microsoft Word _10\214\216\222\262\215\270\203\212\203\212\201[\203X_\215\305\217I\215e.doc)

(2) 甲 の 登 録 商 標 スーパーアマロ と 乙 の 出 願 商 標 AMALO が 類 似 する 場 合 乙 は 指 定 商 品 化 粧 水 について 自 己 の 商 標 登 録 出 願 に 係 る 商 標 AMALO の 商 標 登 録 を 受 けるためにどのような 法 的 措 置 をとる

<4D F736F F D204D46834E A6D92E8905C8D905F93B193FC819593FA8E9F95D C5292E646F63>

Taro13-01_表紙目次.jtd

ASP登録用サイトの作成方法

と 指 示 したのです しかしながら 統 括 マネージャーは 店 長 と 発 注 数 量 を 1 品 ずつ 見 直 すことを 面 倒 に 感 じてしまい 自 分 で 10 万 の 売 上 に 対 しての 発 注 数 をだし それをそのまま 店 長 に 渡 し これで これから 発 注 して と 指

<4D F736F F D CC E82CC8E9E89BF955D89BF82CC8AEE8F E20322E32202E646F63>

『住宅メーカー職場シミュレーション』ワークシート

自己アフィリエイト.docx

III. 前 述 の 如 く 医 学 部 新 設 を 容 認 している 訳 ではないが 国 家 戦 略 特 区 による 医 学 部 新 設 については 国 会 答 弁 で 確 約 している 様 に 平 成 27 年 7 月 31 日 付 け 国 の 方 針 に 厳 格 に 従 う 事 を 求 める

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

EXCELレッスン 2

内 容 Office2013 の 動 きが 変!... 3 Lesson の 機 能 を 使 ってみる... 5 LESSON2 表 入 力 を 簡 単 にする... 8 Lesson3 簡 単 分 析 LESSON4 書 式 の 設 定... 18

no35.dvi

表紙

測量士補 重要事項「写真地図作成」

をメモ 書 きし それを 見 て 教 師 に 話 したり 質 問 に 答 えたりできる 4. 単 元 指 導 計 画 (8 時 間 ) 段 階 配 時 目 標 活 動 と 内 容 教 師 の 手 立 て 話 をするときは6 1 教 師 のある 日 の 体 験 につい *6 要 素 が 大 切 である

調 査 概 要 調 査 名 : 料 理 についての 意 識 と 実 態 調 査 調 査 方 法 : WEB モニターによるアンケート 調 査 調 査 対 象 者 : 20~30 代 有 職 者 女 性 ( 未 婚 女 性 / 既 婚 で 子 どものいない 女 性 ) 対 象 居 住 地 域 = 全

お 世 話 になります 斎 藤 真 一 です facebook ページのことがよく 分 からない と 言 った 問 い 合 わせが 多 かったので まずはこちらのマニュアルを 作 成 し ここから 始 めて 頂 くことにしました VMPでは facebook ページは 必 須 なので まずは fac

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

Transcription:

Ⅱ. いろいろな 関 数 の 微 分 ( 続 ) (2) 合 成 関 数 の 微 分 慶 應 義 塾 大 学 医 学 部 5 年 藤 田 成 晴 e- mail : fi9506@med.keio.ac.jp URL : http://www.med.keio.ac.jp/~fi9506 現 URL : http://homepage2.nifty.com/ta-fuj/ 第 Ⅱ 章 第 節 で 微 分 の 基 本 公 式 をマスターしたので この 第 2 節 では 続 けて 合 成 関 数 の 微 分 の 公 式 を 練 習 しましょう これさえマスターすれば とりあえず よく 登 場 する あらゆる 関 数 について その 殆 どのものは 微 分 できるようになるので 微 分 ならまかせと け っていうかんじになると 思 います! その 前 にもう 一 回 第 Ⅰ 章 と 第 Ⅱ 章 第 節 で 出 てきた 大 切 な 公 式 と 準 公 式 を 書 いてお きます 公 式 y = f (x) = x n の 微 分 は f (x) = nx n - 準 公 式 y = f (x) = x n の 微 分 は f (x) = -n x n+ ( x n = x - n だったのでそこに 公 式 をあてはめて 導 いたものです) 分 数 形 の 微 分 は やはり 分 数 形 になるが 次 数 はいつもと 違 って 増 えて そして 係 数 にはマイナスもついてくる ( 忘 れたら 3 ページにあります) 準 公 式 2 y = f (x) = x の 微 分 は f (x) = 2 x ( x = x /2 だったのでそこに 公 式 をあてはめて 導 いたものです) ルートの 微 分 では ルートが 下 にいって 係 数 は /2 がつく ( 忘 れたら 4 ページ にあります) 2

公 式 2 y = f (x) = e x の 微 分 は f (x) = e x y = f (x) = log x の 微 分 は f (x) = x y = f (x) = sinx の 微 分 は f (x) = cosx y = f (x) = cosx の 微 分 は f (x) = - sinx y = f (x) = tanx の 微 分 は f (x) = cos 2 x e x の 微 分 では 微 分 しても 変 わらなくて また 自 分 と 同 じになってしまう logx の 微 分 では 微 分 すると 全 く 自 分 と 違 うような 形 になってしまう sinx と cosx の 微 分 では 微 分 するとお 互 いに 交 換 するみたいになる ただしここで cosx の 微 分 の 方 では マイナスがつく ことに 注 意 しましょう tanx の 微 分 だけは ちょっとかんじがちがって いますね これは 分 けて 覚 えます 公 式 3 y = f (x) = u v の 微 分 は f (x) = u v + u v u u v - u v y = f (x) = v の 微 分 は f (x) = v 2 積 の 微 分 は 前 微 分 後 + 前 後 微 分 で 商 の 微 分 は 上 微 分 下 - 上 下 微 分 に 分 母 が 2 乗 でした さて 以 上 で 今 まで 出 てきた 公 式 と 準 公 式 が 全 部 出 たので いよいよ 本 節 の 課 題 である 合 成 関 数 の 微 分 の 公 式 をやりましょう 22

公 式 4 dy dy du dx = du dx なんかとてもきれいで 覚 えやすい 公 式 ですね この 公 式 は 式 は 簡 単 なのですが 使 い 方 が ちょっと 難 しいので 今 からそれをマスターしましょう 例 えば y = f (x) = ( 3x 2 + 2 ) 5 という 関 数 の 微 分 を 求 めてみましょう これをはじめに 展 開 なんかして 5 乗 も 計 算 してたら 微 分 する 前 にすでにやる 気 が 失 せてげっそりしてしま いそうです なんとかいい 手 はないんでしょうか ここででてくるのが 合 成 関 数 の 微 分 という 考 え 方 なのです 公 式 4 について 見 てみましょう dy / dx というのはライプニッツの 記 号 で y を x で 微 分 したもの つまりいつもの 微 分 f (x) のことですよね そのあとは 記 号 はなん と 言 っているのでしょうか それは y を u で 微 分 したもの に u を x で 微 分 したもの をかけたものと 同 じだ と 言 っていますね ここではじめて 登 場 する u とは 何 者 のこと なのでしょうか 上 の 例 の 式 は 次 のようにして 微 分 します まず かっこの 中 のめんどくさい 式 3x 2 + 2 を u と 置 くのです すなわち u = 3x 2 + 2 とします こうすると y = ( 3x 2 + 2 ) 5 = ( u ) 5 つまり y = u 5 という 形 が 見 えてきましたね こうすれば y を u で 微 分 したもの が 計 算 できることがわかりますね そうです dy du = 5u 4 になりますよね ここでまた 別 に はじめに u を 置 いた 式 つまり u = 3x 2 + 2 にもどると u を x で 微 分 したもの も 出 せませんか そうです du dx = 6x ということになります さてこの 2 つがわかったんだから これらを 公 式 4 にぶちこんでやれば 求 めたかった 微 分 が 出 せることになります つまり dy dy du f (x) = dx = du dx = 5u 4 6x やったこれでできた!とも 言 いたいところですが ちょっとこの 答 ではいただけません どうしてかというと 実 は u というのは この 微 分 を 求 めるときに 自 分 で 勝 手 においた 23

文 字 で 問 題 中 にはこんな 文 字 は 何 も 出 ていないからなのです そこで 最 後 に u = 3x 2 + 2 の 式 をまた 使 って u を 消 して 全 部 x だけのきれいな 式 にして 終 わりになります つ まり f (x) = 5u 4 6x = 5 ( 3x 2 + 2 ) 4 6x = 30x ( 3x 2 + 2 ) 4 これが 答 です これできれいな 答 なのでこれ 以 上 はあえて 展 開 せずに 終 わりにします 合 成 関 数 の 微 分 はこんなかんじです イメージがつかめたでしょうか さっそく 何 問 か 演 習 してみましょう Q. 次 の 関 数 の 微 分 を 求 めよ () y = f (x) = ( x 2 + 4x + ) 7 (2) y = f (x) = ( 6x -5 ) 9 (3) y = f (x) = ( x 2 +3 ) 4 A. 合 成 関 数 の 微 分 の 公 式 4 の 使 い 方 をマスターしましょう () 上 の 例 のように まず かっこの 中 のめんどくさい 式 x 2 + 4x + を u と 置 いて みる つまり u = x 2 + 4x + と 置 く dy / dx つまり f (x)を 求 めるには y を u で 微 分 したもの に u を x で 微 分 したもの をかければ 出 せる まず u を 使 った 置 き 換 えによって y = (x 2 + 4x + ) 7 = ( u ) 7 つまり y = u 7 という 形 が 見 えてくる すると y を u で 微 分 したもの とは dy du = 7u 6 になることがわかる ここでまた 別 に はじめに u を 置 いた 式 つまり u = x 2 + 4x + にもどると u を x で 微 分 したもの も 出 せて du dx = 2x+ 4 といえる よってこの 2 つがわかったので これらを 公 式 4 に 入 れれば 求 める 微 分 は dy dy du f (x) = dx = du dx = 7u 6 ( 2x+ 4 ) これで 終 わりにしてしまうと 自 分 で 勝 手 においた 文 字 u がまじっていてまだき ちんとした 答 になっていないので 最 後 にまた u = x 2 + 4x + の 式 を 使 って u を 消 すと f (x) = 7u 6 ( 2x+ 4 ) = 7 ( x 2 + 4x + ) 6 ( 2x+ 4 ) = 4 (x + 2 ) ( x 2 + 4x + ) 6 24

これできれいな 答 で 終 わりです (2) またまず かっこの 中 のめんどくさい 式 6x -5 を u と 置 き u = 6x -5 と する この 置 き 換 えによって y = ( 6x -5 ) 9 = ( u ) 9 つまり y = u 9 という 形 になる すると y を u で 微 分 したもの とは dy du = 9u 8 になり また 別 に はじめに u を 置 いた 式 である u = 6x -5 にもどると u を x で 微 分 したもの も 出 せて du dx = 6 となる よってこの 2 つから 公 式 4 によって 求 める 微 分 は dy dy du f (x) = dx = du dx = 9u 8 6 最 後 に 自 分 で 勝 手 においた 文 字 u を u = 6x -5 の 式 を 使 って 消 去 すると f (x) = 9 ( 6 x -5 ) 8 6 = 54 ( 6x -5 ) 8 これできれいな 答 で 終 わりとなる (3) またまず かっこの 中 のめんどくさい 式 x 2 +3 を u と 置 き u = x 2 + 3 とす ると y = (x 2 +3 ) 4 = ( u ) 4 つまり y = u 4 という 分 数 形 になる まず y を u で 微 分 したもの を 求 めるが 分 数 形 を 指 数 になおして y = u - 4 と してこれを 微 分 してもいいが ここはもっとかっこよく 準 公 式 を 使 おうと 思 い 立 ち 指 数 にいちいちなおさないで 直 接 微 分 すると dy du = -4 u 5 となる それから 別 に はじめに u を 置 いた 式 である u = x 2 + 3 にもどって u を x で 微 分 したもの を 求 めると du dx = 2x となる よってこの 2 つから 公 式 4 により 求 める 微 分 は dy dy du f (x) = dx = du dx 25

= -4 u 5 2x 最 後 に 自 分 でおいた 文 字 u を u = x 2 + 3 の 式 を 使 って 消 去 すると f (x) = -4 (x 2 + 3 ) 5 2x 8x = - (x 2 +3 ) 5 となる これで 合 成 関 数 の 微 分 もきっとばっちりになったと 思 いますが でもだんだん 慣 れ てきたらなんとなくまどろっこしくなってきませんか? つ 微 分 するのに u だなんだっ て こんなにたくさん 書 かなきゃいけなくてなんか 大 変 ですよね 実 は 理 系 の 学 生 で 慣 れ ている 人 だったら この 問 題 だと 多 分 行 書 いて 終 わりで 数 秒 で 微 分 してしまいます 何 かもっといい 方 法 があるのでしょうか?これからそのテクニックを 伝 授 致 しましょう! もっと 早 く 微 分 する 方 法 を 一 言 でいうといちいち u という 文 字 を 使 わない!というこ とになります 例 えば 上 の () をもっと 早 く 微 分 する 方 法 で 微 分 してみましょう 公 式 4 の 改 良 形 として 次 の 式 を 見 て 下 さい dy dy d ( ) dx = d ( ) dx こんな 式 は 教 科 書 とかにも 出 ていなくて 僕 が 勝 手 に 作 った 式 ですが 要 するに 公 式 4 の u という 文 字 のところをかわりに ( ) にしたというわけです 記 号 をその 通 りに 読 む と y を x で 微 分 したもの は y を ( ) で 微 分 したもの に ( ) を x で 微 分 した もの をかけたものと 等 しい ということになりますが さて 上 の () の 式 y = (x 2 +4x + ) 7 について 今 度 はかっこの 中 のめんどくさい 式 x 2 + 4x + をいちいち u と 置 かないで 今 度 はそのまま かっこ として 眺 めて 下 さい そうですね y = (x 2 + 4x + ) 7 = ( ) 7 という 形 が 浮 かび 上 がって 見 えてきましたか? すると まあ 変 な 書 き 方 かもしれませんが y を ( ) で 微 分 したもの とは dy d ( ) = 7 ( ) 6 というふうになることがわかるでしょうか これを かっこ の 外 の 微 分 と 名 付 けてみようと 思 うのですが よろしいでしょうか ところでここでいう かっこ の 中 身 はもともとなんのことだったかというと ( ) = 26

x 2 + 4x + のことだったわけですよね これを 考 えると ( ) を x で 微 分 したもの とい うのも 出 せて d ( ) dx = 2x+ 4 といえるわけです またこれを かっこの 中 身 の 微 分 と 名 付 け てみようと 思 います よってこの 2 つがわかったので これらを 公 式 4 の 改 良 形 と 称 するものに 代 入 すれば 求 める 微 分 は dy dy d ( ) f (x) = dx = d ( ) dx = 7 ( ) 6 ( 2x+ 4 ) つまり かっこの 外 の 微 分 なるものに かっこの 中 身 の 微 分 なるものをかけたという わけになりますね 実 はもうこれで 微 分 はほとんど 完 成 です あとははじめの 方 の かっ こ 中 が 空 白 でおかしいので そこにただ 中 身 をもどして 書 き 加 えてやればいいのです つまり f (x) = 7 ( x 2 + 4x + ) 6 ( 2x+ 4 ) = 4 (x + 2 ) ( x 2 + 4x + ) 6 これで 終 わりです u を 使 ったときと 全 く 同 じ 答 がでていることも 確 認 できますね 答 案 などでは 途 中 の 変 な かっこ の 式 などは 書 かないで この 最 後 の 2 行 だけを 書 けば いいのです 慣 れてしまうとほんとうに 数 秒 でできてしまうことがきっとお 分 かりになっ たと 思 います! だからさっきの 公 式 4 の 改 良 形 なるものをもっとわかりやすく 一 言 で 言 うと dy dy d ( ) dx = d ( ) dx = かっこの 外 の 微 分 かっこの 中 身 の 微 分 ということになります この 標 語 みたいなのを 覚 えれば もうきっとあとは 楽 勝 のはずで す! ではさっそく 実 戦 にいってみましょう Q. さきの 問 いの (2) (3) についても 同 様 に u という 文 字 を 使 わないで 微 分 を 求 めよ A. まず (2) については かっこの 中 のめんどくさい 式 6x -5 をいちいち u と 置 かな いでそのまま かっこ として 眺 めて y = ( 6x -5 ) 9 = ( ) 9 という 形 が 浮 かび 上 がって 見 える すると y を ( ) で 微 分 したもの つまりいわ 27

ゆる かっこの 外 の 微 分 というものは dy d ( ) = 9 ( ) 8 というふうになる またここでいう かっこ とはもともとなんのことだったかというと ( ) = 6x -5 のことだったわけなので ( ) を x で 微 分 したもの つまりいわゆる かっ この 中 身 の 微 分 というものは d ( ) dx = 6 といえる よって 求 める 微 分 は かっこの 外 の 微 分 に かっこの 中 身 の 微 分 をかけて dy dy d ( ) f (x) = dx = d ( ) dx = 9 ( ) 8 6 あとは かっこ の 中 身 をもどして 書 いて f (x) = 9 ( 6 x -5 ) 8 6 = 54 ( 6x -5 ) 8 これで 終 わりとなる ( 答 案 だったら 最 後 の 2 行 だけでいいのです ) 続 いて(3) については めんどくさい 式 x 2 +3 をそのまま かっこ として 眺 め y = (x 2 +3 ) 4 = ( ) 4 という 形 が 見 える よって かっこの 外 の 微 分 は dy d ( ) = -4 ( ) 5 となる またもともと かっこ とは ( ) = x 2 + 3 のことだったので かっこの 中 身 の 微 分 というものは d ( ) dx = 2x となる よって 求 める 微 分 は かっこの 外 の 微 分 に かっこの 中 身 の 微 分 をかけて dy dy d ( ) f (x) = dx = d ( ) dx = -4 ( ) 5 2x かっこ の 中 身 をもどして 書 くと f (x) = -4 (x 2 + 3 ) 5 2x 8x = - (x 2 +3 ) 5 となる ( 答 案 だったら 最 後 の 2 行 だけで OK!) 28

合 成 関 数 の 微 分 ももう 本 当 にばっちりになったと 思 います では その 仕 上 げのために この 節 の 総 まとめの 演 習 をやってみましょう Q. 次 の 関 数 の 微 分 を 求 めよ () y = f (x) = ( x 3 + 8 ) 6 (2) y = f (x) = ( 4x-7 ) 2 (3) y = f (x) = x 2 + 2x -5 (4) y = f (x) = ( sinx + 2cosx ) 3 (5) y = f (x) = ( logx + x ) 5 (6) y = f (x) = e x + (7) y = f (x) = sin (2x-) (8) y = f (x) = tan (5x + 9) (9) y = f (x) = log (x 2 + ) (0) y = f (x) = e - x + () y = f (x) = cos 2 x (2) y = f (x) = sin 3 x (3) y = f (x) = log (cos x + 2) A. 公 式 4 の 合 成 関 数 の 微 分 の 総 まとめです いちいち u と 置 かないでそのまま か っこ として 眺 める 速 攻 法 で 素 早 くかっこよく 微 分 してみましょう () y = ( x 3 + 8 ) 6 = ( ) 6 という 形 を 見 抜 くと かっこの 外 の 微 分 = 6 ( ) 5 となるわけで また 一 方 かっこの 中 身 の 微 分 = 3 x 2 となるから これらをかければ 求 める 微 分 は f (x) = 6 ( ) 5 3 x 2 ちゃんと かっこ の 中 身 を 戻 して 書 くと = 6 ( x 3 +8 ) 5 3 x 2 = 8 x 2 ( x 3 +8 ) 5 (2) y = ( 4x-7 ) 2 = ( ) 2 という 形 を 見 抜 くと かっこの 外 の 微 分 = -2 ( ) 3 となり( 準 公 式 を 使 った) また かっこの 中 身 の 微 分 = 4 となるから これらをかけて 求 める 微 分 は f (x) = -2 ( ) 3 4 かっこ の 中 身 を 戻 して 書 くと = -2 ( 4x-7 ) 3 4 29

8 = - ( 4x-7 ) 3 (3) y = x 2 + 2x -5 = ( ) という 形 が 見 抜 ければ(OKですか?) かっこの 外 の 微 分 = 2 ( ) となるわけで( 準 公 式 2 を 使 った) また かっこの 中 身 の 微 分 = 2x + 2 となるから これらをかけて 求 める 微 分 は f (x) = 2 ( ) (2x + 2) かっこ の 中 身 を 戻 して 書 くと = 2 (x 2 + 2x -5) (2x + 2) x+ = x 2 + 2x -5 (4) y = ( sinx + 2cosx ) 3 = ( ) 3 という 形 なので かっこの 外 の 微 分 = 3 ( ) 2 となり また かっこの 中 身 の 微 分 = cosx - 2sinx となることがわかるから(sinx の 微 分 は cosx cosx の 微 分 は-sinx でした!) これらをかけて 求 める 微 分 は f (x) = 3 ( ) 2 ( cosx - 2sinx ) かっこ の 中 身 を 戻 せば = 3 ( sinx + 2cosx ) 2 ( cosx - 2sinx ) (5) y = ( logx + x ) 5 = ( ) 5 という 形 なので かっこの 外 の 微 分 = 5 ( ) 4 となり また かっこの 中 身 の 微 分 = x + となることがわかるから(logx の 微 分 は x でした!) これらをかけて 求 める 微 分 は f (x) = 5 ( ) 4 ( x + ) かっこ の 中 身 を 戻 せば = 5 ( logx + x ) 4 ( x + ) (6) y = e x + = ( ) = ( ) - /2 という 形 が 見 抜 ければ( 指 数 は OKですか?) かっこの 外 の 微 分 = - 2 ( ) - /2 - = - 2 ( ) - 3/2 = - 2 ( ) 3 となり(ちょっと 大 変 ですね) 30

かっこの 中 身 の 微 分 = e x となるから(e x の 微 分 は e x でした!) これらをか けて 求 める 微 分 は f (x) = - 2 ( ) 3 e x かっこ の 中 身 を 戻 して 書 くと = - 2 ( e x + ) 3 e x e x = - 2 ( e x + ) 3 e x これを = - 2 ( e x + ) ( e x + ) と 書 いてもいいんでしたよね どうしてか 忘 れたら 5 ページを 見 て 下 さい (7) y = sin (2x-) = sin ( ) という 形 を 見 抜 くと かっこの 外 の 微 分 = cos ( ) となるわけで(OK でしょうか??) また かっこの 中 身 の 微 分 = 2 となるから これらをかけて 求 める 微 分 は f (x) ={ cos ( )} 2 かっこ の 中 身 を 戻 せば ={ cos (2x-)} 2 = 2 cos (2x-) cos ( )はそれ 全 部 で つのかたまりです よく この cos の( )の 中 に 2 を 入 れてしまって cos (4x-2) とする 方 がいますが これは 誤 答 になります よ く 考 えるとわかるように 両 者 は 全 然 ちがう 関 数 を 表 しているのです (8) y = tan (5x + 9) = tan ( ) という 形 だから かっこの 外 の 微 分 = cos 2 ( ) となり( 見 た 目 は 難 しそうですよね でも tanx の 微 分 は cos 2 x だったのでした!) また かっこの 中 身 の 微 分 = 5 となるから これらをかけて 求 める 微 分 は f (x) = cos 2 ( ) 5 かっこ の 中 身 を 戻 せば = cos 2 (5x+ 9) 5 5 = cos 2 (5x+ 9) (9) y = log (x 2 + ) = log ( ) という 形 であり かっこの 外 の 微 分 = ( ) となり(これはわかりにくいですねー でも 3

logx の 微 分 って x となるんですよね~!) また かっこの 中 身 の 微 分 = 2x となるから これらをかけて 求 める 微 分 は f (x) = ( ) 2x かっこ の 中 身 を 戻 せば = ( x 2 + ) 2x 2x = x 2 + (0) y = e - x + = e ( ) という 形 をしているわけで(OK ですか?) かっこの 外 の 微 分 = e ( ) となり(なんか 変 なかんじですが 微 分 して も 不 変 なのだからこれでいいわけですよね) かっこの 中 身 の 微 分 = - となるから これらをかけて 求 める 微 分 は f (x) = e ( ) (-) かっこ の 中 身 を 戻 せば = e ( -x + ) (-) = - e - x + () y = cos 2 x = ( cosx ) 2 = ( ) 2 という 形 に 実 はなっているのですが これは 納 得 でしょうか そう 見 抜 ければ かっこの 外 の 微 分 = 2 ( ) となり また かっこの 中 身 の 微 分 = - sinx であるから これらをかけて 求 める 微 分 は f (x) = 2 ( ) (- sinx ) かっこ の 中 身 を 戻 せば = 2 ( cosx ) (- sinx ) = -2 cosx sinx (2) y = sin 3 x = ( sinx ) 3 = ( ) 3 という 形 にこれもなっているわけです よねー そこで かっこの 外 の 微 分 = -3 ( ) 4 となり(また 例 の 準 公 式 を 使 いまし た) また かっこの 中 身 の 微 分 = cosx であるから これらをかけて 求 める 微 分 は f (x) = -3 ( ) 4 cosx かっこ の 中 身 を 戻 して 書 くと = -3 ( sinx ) 4 cosx 3 cosx = - sin 4 x 32

(3) y = log (cos x + 2) = log ( ) という 形 はすぐ 分 かるので (9)と 同 様 に かっこの 外 の 微 分 = ( ) となり また かっこの 中 身 の 微 分 = - sinx であるから これらをかけて 求 める 微 分 は f (x) = ( ) (- sinx ) かっこ の 中 身 を 戻 せば = ( cos x + 2 ) (- sinx ) sin x = - cos x + 2 お 疲 れさまでした!!これでこの 節 の 総 まとめの 演 習 を 終 わります 合 成 関 数 ももうで きるぞ と 自 信 がつきませんでしたか? 実 は 自 分 が 知 らないうちに もう 自 分 の 身 近 ない ろいろな 教 科 書 が 結 構 楽 しく 理 解 しながら 読 めるようになってきているはずです! 最 後 の 仕 上 げの 総 合 問 題 を 続 けて 書 きたかったのですが メモリーの 容 量 がまた 大 きく なってきてしまったので またここでファイルを 中 断 します 意 欲 がある 方 は 次 の 節 の 総 合 問 題 にチャレンジして 自 分 の 力 がパワーアップしたことを 実 感 してみて 下 さい! ( 第 Ⅱ 章 第 2 節 終 わり 999//28 藤 田 成 晴 ) 33