Microsoft Word - Ch02_Matsuoka.doc



Similar documents

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入



第5回法人課税ディスカッショングループ 法D5-4

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

は し が き

などは 別 の 事 業 所 とせず その 高 等 学 校 に 含 めて 調 査 した 5 調 査 事 項 単 独 事 業 所 調 査 票 全 産 業 共 通 事 項 ( 単 独 事 業 所 ) ア 名 称 及 び 電 話 番 号 イ 所 在 地 ウ 経 営 組 織 ( 協 同 組 合 においては 協

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多

4. その 他 (1) 期 中 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 ( 連 結 範 囲 の 変 更 を 伴 う 特 定 子 会 社 の 異 動 ) 無 (2) 簡 便 な 会 計 処 理 及 び 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 有

Microsoft Word - H25年度の概要

表紙(第1巻)

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

一般競争入札について

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

m07 北見工業大学 様式①

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

                         庁議案件No

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

0605調査用紙(公民)

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382CC8EE582C893E09765>

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

定 性 的 情 報 財 務 諸 表 等 1. 連 結 経 営 成 績 に 関 する 定 性 的 情 報 当 第 3 四 半 期 連 結 累 計 期 間 の 業 績 は 売 上 高 につきましては 前 年 同 四 半 期 累 計 期 間 比 15.1% 減 少 の 454 億 27 百 万 円 となり

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

<4D F736F F D C A838A815B C8B89CA81458E7189EF8ED088D993AE816A F4E4F B315D2E646F6378>

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

4. その 他 (1) 期 中 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 ( 連 結 範 囲 の 変 更 を 伴 う 特 定 子 会 社 の 異 動 ) 無 (2) 簡 便 な 会 計 処 理 及 び 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 有

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

国 家 税 務 総 局 による 輸 出 貨 物 還 付 ( 免 ) 税 に 関 する 若 干 問 題 の 通 知 国 税 発 [2006]102 号 2006 年 7 月 12 日 国 家 税 務 総 局 各 省 自 治 区 直 轄 市 及 び 計 画 単 列 市 国 家 税 務 局 : 一 部 の


< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

波佐見町の給与・定員管理等について

<4D F736F F D FA967B8FAC8C5E C9F8DB88B408D5C817A95CA E7793B18AC493C28FF38BB5816A2E646F63>

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

●電力自由化推進法案

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

3 節 農 業 経 営 体 と 農 業 就 業 者 の 動 向 農 業 就 業 人 口 の 平 均 年 齢 は 多 くの 地 域 において 65 歳 を 超 えていますが 都 道 府 県 別 にみると その 様 相 は 異 なります 広 島 県 (70.4 歳 ) 山 口 県 (70.3 歳 ) 島

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

<4D F736F F D E91E6318E6C94BC8AFA925A904D D838A815B8BA693AF8E9497BF2E646F63>

スライド 1

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

16 日本学生支援機構

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

1 ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 の 事 業 税 の 課 税 について ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 は 収 入 金 額 を 課 税 標 準 として 収 入 割 の 申 告 となります ( 法 72 条 の2 72 条 の 12 第 2 号 ) ガス 供 給 業 とその 他 の 事

<4D F736F F D2093FA967B90BB95B28A948EAE89EF8ED082C982E682E993968ED CA8A948EAE82C991CE82B782E98CF68A4A AF82CC8C8B89CA82C98AD682B782E982A8926D82E782B95F E32315F2E646F63>

1_2013BS(0414)

注 記 事 項 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 : 無 (2) 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 : 有 ( 注 ) 詳 細 は 添 付 資 料 4ページ 2.サマリー 情 報 (

資料3 家電エコポイント制度の政策効果等について

<4D F736F F F696E74202D AE8E598E738FEA93AE8CFC816992F18F6F97705F925A8AFA5F348C8E816A>

所令要綱

4. その 他 (1) 期 中 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 ( 連 結 範 囲 の 変 更 を 伴 う 特 定 子 会 社 の 異 動 ) 無 新 規 社 ( 社 名 ) 除 外 社 ( 社 名 ) (2) 簡 便 な 会 計 処 理 及 び 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

2

●幼児教育振興法案

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

(6) Qualification for participating in the tendering procedu

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

弁護士報酬規定(抜粋)

平成22年度

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 ( 単 位 : 円 ) 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 413,

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

課 税 ベ ー ス の 拡 大 等 : - 租 税 特 別 措 置 の 見 直 し ( 後 掲 ) - 減 価 償 却 の 見 直 し ( 建 物 附 属 設 備 構 築 物 の 償 却 方 法 を 定 額 法 に 一 本 化 ) - 欠 損 金 繰 越 控 除 の 更 な る 見 直 し ( 大


<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

既 存 建 築 物 の 建 替 市 街 化 調 整 区 域 で 許 可 を 不 要 とする 取 扱 いについて 既 存 建 築 物 の 建 替 は 以 下 の1)~3)をすべて 満 たしている 場 合 に 可 能 です 1) 建 替 前 の 建 築 物 ( 以 下 既 存 建 築 物 という )につ

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について③・資本連結実務指針(その2)

 

18 国立高等専門学校機構

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

Microsoft Word - H27概要版

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

Microsoft Word - Łsfi®”YŠ¬™Ê‰Æ.doc

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,600 円 185,800 円 222,900 円 261,900 円

Transcription:

第 2 章 中 国 のオートバイ 産 業 はじめに 松 岡 憲 司 ( 龍 谷 大 学 ) 近 年 内 外 を 問 わず 自 動 車 産 業 の 分 業 構 造 に 関 する 研 究 が 活 発 である 組 立 加 工 型 産 業 の 典 型 である 自 動 車 は さまざまな 時 代 や 地 域 における 分 業 構 造 の 違 いを 調 べるためには 恰 好 の 対 象 であるからであろう それに 比 べるとオートバイ 産 業 研 究 は あまり 活 発 でない 1 これは 生 産 額 雇 用 者 数 など 産 業 の 規 模 が 四 輪 車 に 比 べ 圧 倒 的 に 小 さいことや 技 術 的 にも 四 輪 車 に 比 べると 単 純 で 生 産 システムとしても 工 程 数 が 少 ないことな どの 理 由 があると 思 われる 日 本 企 業 を 含 む 多 くの 自 動 車 メーカーは 二 輪 車 オートバイにそのルーツをもっている 日 本 では 本 田 技 研 ( 以 下 ホンダと 略 す) スズキが 二 輪 車 からスタートし 四 輪 ともに 現 在 も 二 輪 を 生 産 していることは 周 知 のとおりである ドイツではBMWが 航 空 機 エンジンからスタートし 二 輪 と 四 輪 をどちらも 生 産 している また 発 展 途 上 国 において まずオートバ イ 産 業 が 発 展 するというケースは 珍 しくない 中 国 に 関 する 研 究 においても 同 様 なことが 言 える 中 国 の 自 動 車 産 業 に 関 し ては 多 くの 論 文 書 物 が 発 表 されているのに 対 して 中 国 の 二 輪 車 産 業 を 扱 っ た 研 究 は 非 常 に 少 ない 2 われわれは 1998 年 から 2000 年 にかけて 計 三 回 にわたり 中 国 の 主 要 オート バイ メーカーが 集 まっている 重 慶 において 現 地 調 査 を 実 施 した 本 稿 は そ の 調 査 にもとづいて 重 慶 市 を 中 心 として 中 国 のオートバイ 産 業 の 現 状 を 展 望 することを 目 的 としている 1 成 長 過 程 3 中 国 のオートバイ 産 業 4 は 1950 年 代 にスタートした 当 初 は 軍 用 警 察 など の 公 用 のオートバイが 主 で 主 要 なモデルとしては 現 在 の 上 海 易 初 摩 托 車 公 本 稿 作 成 にあたっては 重 慶 市 の 各 オートバイ メーカー 日 本 のオートバイ メーカー ( 本 田 技 研 ヤマハ スズキ) 日 本 貿 易 振 興 会 アジア 経 済 研 究 所 共 同 研 究 パートナーの 重 慶 社 会 科 学 院 などさまざまな 方 々にお 世 話 になったことに 謝 意 を 表 したい 1 出 水 [1991] 大 塚 小 田 巻 [1998] 太 田 原 [2000]などがある 2 筆 者 が 見 た 限 りでは 山 岡 茂 樹 [1996] 第 6 章 摩 托 車 大 原 [1999a][1999c]が 数 少 ない 例 外 である 3 本 節 は 中 国 汽 車 工 業 年 鑑 1999 pp.56-58 摩 托 車 発 展 に 大 きく 依 存 している 中 国 オー トバイ 産 業 の 発 展 経 過 については 中 国 汽 車 工 業 史 編 輯 部 [1996] 四 摩 托 車 編 (pp.171-233)に 詳 しく 述 べられている 4 中 国 語 でオートバイは 摩 托 車 (モーター 車 )とよばれる Ch2-1

司 の 前 身 である 上 海 摩 托 車 製 造 廠 の 幸 福 250 北 京 摩 托 車 製 造 廠 の 東 風 250 ( 貨 客 両 用 車 ) 江 西 洪 都 摩 托 車 製 造 廠 ( 航 空 工 業 系 統 )の 長 江 750 (サイ ドカー)などがあった これらのモデルはソ 連 東 欧 のオートバイをモデルと したものであったという 例 えば 幸 福 250 は2サイクル 単 気 筒 チェコのヤワ の 52 年 型 モデルのライセンス 製 品 であった 5 また 長 江 750 はBMWのR71 を 原 型 としたソ 連 のウラルM72 型 (4サイクル 水 平 対 向 2 気 筒 空 冷 エンジン)を モデルとしたものであった 6 1970 年 代 に 入 ると 郵 便 物 などの 配 達 のためのオ ートバイとして 国 務 院 郵 電 部 ( 郵 政 省 に 相 当 ) 系 統 が 設 立 した 河 南 堰 師 摩 托 車 廠 の 黄 河 250 や 南 昌 郵 電 摩 托 車 廠 の 雄 獅 250 の 生 産 が 始 まった このような 公 用 オートバイによって 中 国 のオートバイ 産 業 はスタートしたが 民 生 用 のオートバイ 生 産 がスタートしたのは 1980 年 代 に 入 ってからである 中 国 汽 車 工 業 年 鑑 1999 の 摩 托 車 発 展 (オートバイの 発 展 ) によると 1980 年 代 以 降 中 国 オートバイ 産 業 の 発 展 は 1980 年 代 の 初 期 段 階 と 1990 年 代 の 発 展 段 階 の 二 段 階 に 分 けられる 第 一 段 階 の 1980 年 代 は 立 ち 上 がりの 段 階 であり 外 国 からの 技 術 導 入 模 倣 の 段 階 であった( 同 書 p.56) 企 業 数 で 見 ると 第 六 次 五 カ 年 計 画 (1981-85 年 ) 期 間 に 20 社 から 100 社 余 りに 増 え モ デル 数 も 10 タイプ 3 種 排 気 量 から 90 タイプ 10 種 排 気 量 へ 生 産 台 数 は 45000 台 (1980 年 )から 103 万 台 (1985 年 )にそれぞれ 急 増 している 第 七 次 五 カ 年 計 画 (1986-90 年 ) 期 間 に 成 長 をもたらした 要 因 には 二 つがあげられる まず 経 済 発 展 による 民 間 の 消 費 需 要 の 拡 大 であり もう 一 つは 軍 事 工 場 の 民 需 転 換 いわゆる 軍 転 民 である 後 述 のように 重 慶 の 軍 事 工 場 であった 嘉 陵 が 日 本 のホンダと 技 術 提 携 しオートバイ 生 産 をはじめたのも 1983 年 であった 7 90 年 代 に 入 ると 中 国 のオートバイ 産 業 は 発 展 段 階 に 入 り 急 成 長 をはじめる まず 新 規 参 入 が 相 次 ぎ それら 企 業 が 急 成 長 をとげた 現 在 の 主 要 企 業 の 約 半 分 が 1992 年 以 降 にオートバイ 生 産 を 始 めた 企 業 であるという( 同 書 p.56) ま た 外 国 企 業 との 合 弁 提 携 が 活 発 になった たとえば 重 慶 の 建 設 工 業 は 1992 年 に 日 本 のヤマハとの 合 弁 建 設 雅 馬 哈 摩 托 車 を 設 立 また 嘉 陵 工 業 も 1993 年 にホンダとの 合 弁 企 業 嘉 陵 本 田 発 動 機 有 限 公 司 を 設 立 している さらにモ デルチェンジも 活 発 になった これらの 結 果 生 産 台 数 は 飛 躍 的 に 拡 大 し 1990 年 の 97 万 台 から 97 年 には 1000 万 台 を 超 え 世 界 最 大 のオートバイ 生 産 国 とな った 8 1998 年 には 生 産 台 数 が 前 年 比 マイナス 12.5%と 大 幅 に 減 少 したが そ 5 山 岡 [1996]p.213 6 山 岡 [1996]p.223 7 FOURIN[1999] p.220 8 その 他 の 世 界 主 要 オートバイ 生 産 国 では 二 位 がインド 358 万 9,865 台 三 位 が 日 本 225 万 1711 台 4 位 が 台 湾 118 万 1796 台 となっている 生 産 台 数 はそれぞれ 1999 年 本 田 技 研 世 Ch2-2

の 後 1999 年 には 再 び 増 加 に 転 じ 1127 万 台 に 達 した 9 1998 年 の 生 産 減 は 国 有 企 業 改 革 などリストラによる 所 得 の 減 少 住 宅 医 療 年 金 教 育 などの 改 革 による 将 来 支 出 の 増 加 懸 念 から 消 費 が 伸 び 悩 んでいることに 加 え WTOに 加 盟 すればオートバイの 部 品 や 完 成 品 が 安 く 輸 入 されるとの 期 待 から 消 費 者 が 買 い 控 えしているのではないかという 見 方 も 出 ている しかし 第 八 次 五 カ 年 計 画 (1991-95 年 ) 期 間 の 平 均 年 成 長 率 が 52%であったのに 対 して 1996 年 は 20% 弱 ということは 中 国 のオートバイ 産 業 が 成 熟 期 に 入 りつつあることを 示 すとも 考 えられる 表 1 中 国 オートバイ 産 業 の 推 移 年 生 産 保 有 輸 出 輸 入 1980 49,234 n.a. n.a. 6,303 1981 134,859 n.a. n.a. 15,338 1982 213,746 n.a. n.a. 1,306 1983 287,152 369,519 4,000 2,110 1984 528,301 478,655 19,708 107,339 1985 1,045,062 784,712 8,481 286,095 1986 635,127 1,361,172 8,797 159,410 1987 734,457 1,752,504 22,731 28,778 1988 1,171,368 2,321,307 47,000 49,218 1989 1,031,721 2,996,649 3,482 53,548 1990 965,768 3,413,015 7,819 11,571 1991 1,317,345 4,186,124 17,993 2,362 1992 1,982,187 5,231,553 73,534 6,994 1993 3,536,106 8,587,874 81,174 240,445 1994 5,291,453 10,938,161 73,648 333,780 1995 7,836,139 13,719,272 88,613 46,248 1996 9,295,185 16,100,508 75,363 2,911 1997 10,039,362 20,222,195 91,938 1,495 1998 8,789,427 n.a 110,576 308 1999 11,269,136 n.a 258,184 1,756 注 :ここでのオートバイには 二 輪 車 だけでなく サイドカー( 辺 三 輪 車 ) 後 二 輪 の 三 輪 車 ( 後 三 輪 車 )も 含 まれている 界 二 輪 車 概 況 1999 年 版 9 人 民 日 報 2000 年 5 月 29 日 (ここでは 人 民 日 報 Online 版 によっている) Ch2-3

出 所 : 中 国 汽 車 工 業 年 鑑 ( 各 年 版 ) FOURIN[1999]より 作 成 2 主 要 メーカー 1998 年 現 在 の 中 国 の 二 輪 車 メーカー 数 は 中 国 汽 車 工 業 年 鑑 1999 によると 50cc 以 下 の 二 輪 軽 便 オートバイで 59 社 それ 以 上 の 普 通 オートバイが 116 社 となっているが この 両 方 を 作 っているメーカーもある 10 日 本 の 調 査 会 社 FOURIN によれば 97 年 時 点 で 143 社 となっている 11 しかし 汽 車 工 業 年 鑑 に 記 載 されていないメーカーが 多 くあり 実 際 のメーカー 数 は 不 明 である 200 社 以 上 あるという 推 定 もあれば 中 国 全 土 に 400-600 社 ほども 存 在 するのでは ないかと 見 る 向 きもある これは オートバイが 自 動 車 に 比 べ 部 品 点 数 が 少 な く 構 造 も 比 較 的 簡 単 であり また エンジンをはじめ 様 々な 構 成 部 品 も 部 品 商 などから 購 入 することが 可 能 で 町 でみかける 修 理 屋 などでも 組 み 立 てること ができるためである したがって 中 国 のオートバイ メーカーの 正 確 な 企 業 数 を 捉 えることはできないというのが 実 情 である この 中 で 軽 騎 集 団 ( 含 む 新 大 洲 )が 100 万 台 を 超 しているのをはじめとして 嘉 陵 集 団 と 金 城 集 団 が 50 万 台 以 上 捷 達 建 設 広 州 銭 江 長 鈴 ( 含 む 大 長 江 ) の5 社 が 30 万 台 を 超 している 12 車 種 は 排 気 量 50 750ccまで 800 モデル 以 上 あるといわれてい るが 生 産 台 数 の 97.7% 販 売 台 数 の 98.4%は 125cc 以 下 の 比 較 的 小 型 のモデ ルである もっとも 多 いのは 100cc クラスと 125cc クラスでそれぞれ 生 産 台 数 の 29.45% 30.15% 販 売 台 数 の 30.24% 29.85%を 占 めている 13 主 要 メーカーの 生 産 台 数 および 提 携 外 資 は 表 2 のようになっている この 中 の 主 要 メーカーの 概 況 は 以 下 のようになっている 1415 重 慶 のメーカー 嘉 陵 と 建 設 については 第 Ⅱ 節 で 述 べるのでここでは 省 いている 表 2 中 国 のオートバイメーカー 生 産 台 数 上 位 10 社 (1998 年 ) 所 在 地 系 統 企 業 名 提 携 企 業 提 携 形 態 名 山 東 省 中 国 軽 工 業 中 国 軽 騎 集 団 ( 含 む 新 大 洲 公 スズキ 技 術 提 携 済 南 市 総 会 司 ) 南 京 市 中 国 航 空 工 金 城 集 団 有 限 公 司 スズキ 技 術 提 携 業 総 公 司 生 産 台 数 1,663,255 517,261 10 その 他 サイドカー12 社 前 一 輪 後 二 輪 の 三 輪 オートバイが 48 社 となっているが これら の 生 産 台 数 はあまり 多 くない 11 FOURIN[1999]p.202 12 中 国 汽 車 工 業 年 鑑 1999 p.116 13 同 書 p.116 の 表 1998 年 幾 種 排 量 摩 托 車 産 鎖 情 況 による 14 各 社 の 紹 介 については FOURIN[1999]および 各 社 のホームページに 依 存 している 15 集 団 所 有 ( 郷 鎮 企 業 )である 江 蘇 捷 達 摩 托 車 有 限 公 司 については 概 要 を 知 ることができな かった Ch2-4

重 慶 市 兵 器 部 北 方 中 国 嘉 陵 工 業 コフン 公 司 ( 集 ホンダ 技 術 提 携 504,237 工 業 団 ) 江 蘇 省 集 体 ( 郷 鎮 ) 江 蘇 捷 達 摩 托 車 有 限 公 司 405,115 蘇 州 重 慶 市 兵 器 部 北 方 建 設 工 業 ( 集 団 ) 有 限 責 任 公 ヤマハ 技 術 提 携 374,923 工 業 司 広 東 省 中 国 軽 工 業 広 州 摩 托 車 集 団 公 司 ホンダ 技 術 提 携 348,954 広 州 市 総 会 浙 江 省 機 械 工 業 局 浙 江 銭 江 摩 托 車 集 団 有 限 公 司 金 獅 子 集 369,965 温 嶺 市 団 湖 南 省 航 空 工 業 系 株 州 南 方 摩 托 車 製 造 有 限 公 司 ヤマハ 技 術 提 携 241,453 株 州 広 東 省 機 械 工 業 局 江 門 市 大 長 江 摩 托 車 有 限 公 司 231,008 江 門 市 系 河 南 省 洛 陽 市 兵 器 部 北 方 工 業 ( 中 タ イ 合 資 ) 洛 陽 北 方 易 初 摩 托 車 有 限 公 司 ホンダ 技 術 提 携 204,089 ( 出 所 ) 中 国 汽 車 工 業 年 鑑 1999 より 作 成 注 : 生 産 台 数 は 50cc 未 満 ( 軽 便 車 ) 50cc 以 上 ( 普 通 車 )の 合 計 図 1 中 国 のオートバイメーカーの 所 在 1 中 国 軽 騎 集 団 (http:/www.china-qingqi.com/) まず 生 産 台 数 第 一 位 の 済 南 軽 騎 摩 托 車 は 山 東 省 の 中 国 軽 騎 集 団 の 中 心 メー カーである 系 統 は 中 国 軽 工 業 総 会 に 属 する 1985 年 にスズキから 技 術 導 入 を 行 い 小 中 型 バイクを 生 産 開 始 している スズキとは 合 弁 企 業 済 南 軽 騎 鈴 木 摩 托 車 を 96 年 に 設 立 した 1993 年 12 月 に 上 海 証 券 取 引 所 に 上 場 している 同 社 が 多 数 の 株 式 を 所 有 している 海 南 新 大 洲 も 深 セン 証 券 取 引 所 に 上 場 している 2 金 城 集 団 1949 年 に 設 立 され 飛 行 機 の 修 理 航 空 設 備 の 製 造 を 行 っていた 南 京 金 城 機 械 廠 ( 中 国 航 空 工 業 総 公 司 系 )が 前 身 で 1987 年 よりオートバイの 生 産 をはじめて いる 1992 年 に 金 城 摩 托 車 集 団 を 結 成 し さらに 1996 年 に 金 城 集 団 有 限 公 司 となっている 1994 年 にマレーシア 金 獅 子 集 団 (Gold Lion グループ)と 南 京 金 城 機 械 有 限 公 司 日 本 のスズキと 南 京 金 城 鈴 木 摩 托 車 有 限 公 司 というふた つの 合 弁 企 業 を 設 立 している と 同 時 に 自 ら 外 国 に 合 弁 企 業 を 設 立 したり 早 くから 技 術 輸 出 に 着 手 し 製 品 輸 出 も 多 く 国 際 的 な 活 躍 が 目 立 つ 企 業 である 3 広 州 摩 托 車 (http://www.gzmotors.com/) 軽 騎 と 同 様 に 中 国 軽 工 業 総 会 の 系 統 に 属 する 1992 年 にホンダと 合 弁 企 業 Ch2-5

五 羊 本 田 摩 托 車 有 限 公 司 を 設 立 している 1997 年 に 集 団 を 結 成 した 製 品 は 100cc 125cc 150cc の3タイプである 4 浙 江 銭 江 摩 托 車 機 械 工 業 局 系 統 の 温 嶺 化 工 機 械 廠 が 1985 年 にオートバイの 生 産 を 開 始 した のが 始 まりである その 後 1993 年 に 浙 江 摩 托 車 と 改 称 1995 年 にマレーシア の 金 獅 子 集 団 (Gold Lion グループ)との 合 弁 企 業 を 設 立 した 5 株 州 南 方 摩 托 車 製 造 有 限 公 司 航 空 工 業 総 公 司 系 で 1951 年 設 立 の 南 方 航 空 動 力 が 1980 年 代 に 中 国 最 初 の 国 産 オートバイの 生 産 を 始 めたと 言 われている 1993 年 よりヤマハと 50%ずつの 出 資 で 合 弁 企 業 株 州 南 方 雅 馬 哈 摩 托 車 製 造 公 司 を 設 立 している 6 江 門 市 大 長 江 摩 托 車 有 限 公 司 機 械 工 業 局 系 統 の 長 春 長 鈴 摩 托 車 の 子 会 社 である 親 企 業 である 長 春 長 鈴 摩 托 車 は 元 々 長 春 汽 油 機 廠 というエンジン メーカーであった 1980 年 からオ ートバイの 生 産 を 開 始 1984 年 にスズキと 技 術 提 携 を 結 んだ 1994 年 にマレー シアの 金 獅 集 団 と 合 弁 企 業 長 春 長 鈴 摩 托 車 を 設 立 した 大 長 江 は 1997 年 以 来 長 鈴 を 上 回 る 生 産 台 数 をあげている 7 洛 陽 北 方 易 初 摩 托 車 (http://www.dayangmotorcycle.com/) 兵 器 工 業 部 北 方 工 業 系 統 の 北 方 摩 托 車 廠 と 上 海 易 初 にも 出 資 しているタイ 正 大 集 団 (CP グループ)との 合 弁 企 業 で 1992 年 に 設 立 された 持 ち 株 比 率 は 中 国 側 45% CPグループ 55%となっている 製 品 は 50cc から 250cc まで 7 シ リーズ 30 モデル 以 上 と 幅 広 い ホンダと 技 術 提 携 している 3 日 系 メーカー 急 成 長 を 続 ける 中 国 オートバイ 市 場 には 日 本 を 含 む 外 国 企 業 にとって 重 要 な 市 場 であり また 技 術 導 入 という 中 国 メーカー 側 の 需 要 もあって 多 くの 外 国 企 業 が 進 出 している 日 本 のオートバイ メーカー4 社 をはじめ 台 湾 ( 三 陽 光 陽 ) フランスのプジョー イタリアのピアジオなどとの 提 携 企 業 は 20 社 以 上 にのぼる 以 下 日 系 企 業 についてその 進 出 状 況 を 紹 介 しよう ただし 重 慶 での 日 系 企 業 は 第 Ⅱ 節 で 詳 しく 述 べるのでここでは 企 業 名 のみとした 1ホンダ ホンダの 中 国 進 出 は 1983 年 重 慶 の 嘉 陵 への 技 術 供 与 に 始 まる その 後 1984 年 には 上 海 易 初 1988 年 の 広 州 摩 托 車 1992 年 の 洛 陽 北 方 易 初 と 技 術 供 与 が 続 く そして 92 年 に 広 州 の 五 羊 と 五 羊 本 田 摩 托 を 合 弁 で 設 立 し 次 いで 93 年 に 嘉 陵 本 田 ( 重 慶 ) 天 津 の 天 津 迅 達 摩 托 車 との 合 弁 天 津 本 田 摩 托 車 有 限 公 司 を Ch2-6

設 立 している この 中 で 嘉 陵 本 田 はエンジン 工 場 としてスタートしたが 現 在 は HONDA ブランドで 組 立 も 行 っている 2ヤマハ ヤマハも 同 じく 組 み 立 て2 社 エンジン1 社 の 3 社 の 合 弁 企 業 を 設 立 してい る ひとつは 重 慶 の 建 設 雅 馬 哈 でこれについては 第 Ⅱ 節 で 詳 しく 述 べる 第 二 は 南 方 航 空 動 力 との 合 弁 株 州 南 方 雅 馬 哈 摩 托 車 公 司 である 南 方 航 空 動 力 は 江 西 省 南 昌 ( 若 干 のオートバイを 生 産 ) 広 東 省 順 徳 (オートバイ 生 産 なし) そしてヤマハと 合 弁 でオートバイ 生 産 している 湖 南 省 株 州 の 3 ヶ 所 の 工 場 を 持 っている 三 番 目 の 合 弁 は 江 蘇 省 泰 州 市 泰 州 林 業 機 械 廠 ( 林 業 部 系 木 工 機 械 チェーンソーなどのメーカー)との 合 弁 江 蘇 林 海 雅 馬 哈 摩 托 車 公 司 で エン ジンのみを 生 産 している 16 3スズキ スズキは 多 くのメーカーに 技 術 供 与 している その 中 で 自 ら 出 資 した 合 弁 企 業 を 設 立 しているのは 三 ヶ 所 である ひとつは 中 国 最 大 のオートバイ メーカ ー 中 国 軽 騎 集 団 との 合 弁 である 済 南 軽 騎 鈴 木 摩 托 車 有 限 公 司 ( 山 東 省 済 南 市 ) で 1994 年 に 資 本 金 1200 万 US ドルで 設 立 し 1996 年 4 月 より 生 産 を 開 始 し ている 現 在 は 資 本 金 2400 万 US ドルとなっているが 持 ち 株 比 率 は 変 わりない 17 従 業 員 数 は 約 250 人 (1996 年 7 月 12 日 ) 第 二 は 南 京 金 城 機 械 有 限 公 司 と の 合 弁 である 南 京 金 城 摩 托 車 有 限 公 司 で 資 本 金 2240 万 US ドル 1996 年 5 月 に 生 産 を 開 始 している 第 三 は 重 慶 の 望 江 機 器 製 造 廠 との 合 弁 長 慶 望 江 鈴 木 発 動 機 である 資 本 金 は 1700 万 ドルでスズキ 35% 日 商 岩 井 15% 望 江 50%の 持 ち 株 比 率 で 出 発 したが 現 在 スズキの 持 ち 株 比 率 は 10%に 低 下 している この 長 慶 望 江 鈴 木 ではエンジンのみを 生 産 し 組 立 はおこなわれていない これら 合 弁 以 外 に 長 春 グループの 長 春 長 鈴 発 動 機 有 限 公 司 と 大 長 江 摩 托 車 ( 広 東 省 江 門 市 ) および 南 寧 益 摩 托 車 有 限 公 司 ( 広 西 壮 族 自 治 区 南 寧 市 )に 技 術 供 与 し ている 表 3 中 国 のオートバイ 産 業 と 日 本 のオートバイメーカー 合 弁 企 業 出 資 比 率 設 立 年 技 術 供 与 開 始 年 ホ 五 羊 本 田 摩 托 車 本 田 50% 広 州 摩 托 車 50% 1992 嘉 陵 工 業 1983 ン 天 津 本 田 摩 托 車 本 田 50% 天 津 迅 達 50% 1992 洛 陽 易 初 1992 ダ 嘉 陵 本 田 摩 托 車 本 田 50% 嘉 陵 工 業 50% 1993 上 海 易 初 1984 16 ヒアリングによると 中 国 では 組 み 立 ての 合 弁 は 原 則 2カ 所 という 政 府 方 針 があるとい う 17 アイアールシー[1999a] pp.54-56. Ch2-7

建 設 ヤマハ ヤマハ 50% 建 設 50% 1992 建 設 工 業 ヤ 株 州 南 方 ヤマハ ヤマハ 50% 南 方 航 空 動 力 1993 洪 都 航 空 工 業 マ 50% ハ 江 蘇 林 海 ヤマハ ヤマハ 35% 林 海 動 力 65% 1994 順 徳 雅 奇 摩 托 車 長 慶 望 江 鈴 木 発 スズキ 10% 大 長 江 40% 望 江 1992 軽 騎 摩 托 車 1985 動 機 工 廠 50% ス 金 城 鈴 木 摩 托 車 スズキ 35% 岡 谷 鋼 機 10% 1996 南 京 金 城 機 械 1985 ズ 金 城 機 械 55% キ 済 南 軽 騎 鈴 木 摩 スズキ 30% 日 商 岩 井 10% 1996 長 春 長 鈴 集 団 1984 托 車 軽 騎 集 団 60% 望 江 機 械 製 造 1992 総 廠 南 寧 益 摩 托 車 有 限 公 司 川 海 南 新 大 洲 川 崎 川 崎 重 工 33% 伊 藤 忠 16% 1997 中 国 船 用 工 業 1986 崎 重 工 発 動 機 新 大 洲 51% 総 公 司 河 南 柴 油 機 廠 珠 海 奔 騰 摩 托 1994 車 出 所 :FOURIN[1999]pp.220-221 より 作 成 結 びにかえて 日 本 のオートバイ 産 業 を 技 術 史 の 視 点 から 展 望 した 出 水 [1991]によると 第 二 次 大 戦 後 の 日 本 のオートバイ 産 業 の 技 術 形 成 は 模 倣 期 習 作 期 独 創 期 という 三 つの 段 階 に 区 分 される 18 一 方 需 要 側 からオートバイ 産 業 をみると 次 の 四 段 階 に 分 けられるのでは ないだろうか 第 一 段 階 は 軍 用 警 察 用 郵 便 用 などの 公 的 需 要 を 中 心 とした 時 期 第 二 段 階 は 自 転 車 の 発 展 形 態 としてのオートバイとしての 時 期 で 動 力 を 利 用 することの 利 便 性 が 重 視 される 時 期 である 第 三 段 階 が 自 動 車 の 代 替 あ るいは 自 動 車 普 及 の 前 段 階 としてのオートバイ 需 要 である この 時 期 は 動 力 を 利 用 した 移 動 が 一 般 化 してきたものの 自 動 車 を 購 入 するのには 所 得 水 準 が 低 いのでバイクを 購 入 するという 時 期 である そして 最 後 がオートバイ 独 自 の 市 18 出 水 [1991] 第 Ⅳ 章 Ch2-8

場 領 域 を 確 保 した 時 期 で 趣 味 としてのオートバイや 機 動 性 のあるスクータ ーの 利 用 という 段 階 である 技 術 形 成 と 需 要 要 因 という 二 つの 視 点 から 日 本 のオートバイ 産 業 の 発 展 を 追 ってみると 表 4のようにまとめられるのではないだろうか 元 よりこのような 時 代 区 分 に 明 確 な 基 準 はないし メーカーやモデルによっても 違 いがあるので 時 期 に 重 複 があることもあるだろう しかしそれぞれの 時 期 を 象 徴 するモデル をあげ それによっておおよその 時 期 を 確 定 することができるだろう たとえ ばホンダの 場 合 模 倣 期 から 習 作 期 の 移 行 を 象 徴 するのが 1955 年 のドリームS Aで 習 作 期 から 独 創 期 への 移 行 のシンボルが 1957 年 のドリームC70 あるい は 1958 年 のホンダ スーパーカブと 言 ってよいのではないだろうか そして 趣 味 としてのオートバイの 時 代 への 突 入 を 示 すのが 1969 年 のホンダ CB750 い わゆる ナナハン の 登 場 と 言 ってよいかもしれない 表 4 日 本 のオートバイ 産 業 の 技 術 形 成 と 需 要 の 発 展 需 要 技 術 形 成 公 的 需 要 自 転 車 の 発 展 形 態 自 動 車 普 及 の 前 段 階 オートバイ 独 自 の 領 域 模 倣 期 戦 前 1945-55 年 頃 習 作 期 1955-58 年 頃 独 創 期 1958-1970 年 頃 1970 年 以 降 出 所 : 筆 者 作 成 このような 視 点 から 現 在 の 中 国 オートバイ 産 業 を 見 るとき どこに 位 置 づけ られるであろうか われわれの 重 慶 調 査 で 見 る 限 り 技 術 的 にはまだ 模 倣 期 に あり 一 部 習 作 的 な 製 品 開 発 に 取 り 組 む 企 業 も 出 ているという 段 階 であろう 重 慶 市 内 にあるいくつかの 部 品 市 場 では 日 本 のオートバイメーカーの 製 品 の 現 地 製 補 修 部 品 が 多 く 販 売 されている その 範 囲 はフレームからエンジンの 重 要 部 品 にまで 及 んでおり 補 修 部 品 だけでオートバイを 組 み 立 てることも 可 能 で あるくらいである その 点 では 日 本 の 45-50 年 頃 の 模 倣 期 によく 似 ていると 思 われる 一 方 需 要 面 では 1980 年 代 以 前 に 公 的 需 要 段 階 は 終 わり 今 は 自 動 車 普 及 の 前 段 階 に 入 っていると 思 われる 成 長 が 著 しい 私 営 企 業 は 農 村 地 域 あるいは 都 市 と 農 村 の 境 界 地 域 を 主 な 市 場 としている このような 地 域 では まだ 自 動 車 が 普 及 する 段 階 には 達 しておらず 実 用 的 な 需 要 ( 自 転 車 の 発 展 形 態 段 階 )が 多 い 出 水 [1991]によると 日 本 の 場 合 習 作 期 は 短 く 2-3 年 で 終 わ り 独 創 期 に 入 った 中 国 も 同 じ 道 を 歩 んでいるとし またすでに 一 部 メーカー Ch2-9

が 習 作 期 に 入 っていることを 考 慮 すると 独 創 期 に 入 るのも 間 近 かもしれない と 考 えられる 技 術 面 はすでに 習 作 期 に 入 ったメーカーがあるとはいえ 需 要 面 では 大 部 分 の 市 場 は 自 転 車 の 発 展 形 態 としての 二 輪 車 需 要 という 段 階 と 思 われる 日 本 の オートバイメーカーと 中 国 市 場 のミスマッチは 第 Ⅱ 節 で 詳 しく 論 じたが 日 系 メーカー( 合 弁 企 業 )の 製 品 は この 需 要 の 段 階 と 適 合 していないという 点 が 多 いのではないだろうか さらに 中 国 メーカーは 東 南 アジアやアフリカなど に 輸 出 を 開 始 しているが そのような 輸 出 先 の 需 要 段 階 と 中 国 製 オートバイの 技 術 水 準 が 適 合 していることが 最 近 の 輸 出 急 増 の 背 景 にあると 思 われる 最 初 にも 述 べたように オートバイは 自 動 車 と 同 様 の 組 立 産 業 であり 部 品 の 調 達 構 造 が 産 業 の 動 向 を 考 える 上 で 大 変 重 要 である 本 稿 では 部 品 産 業 に ついてはまったくふれなかった われわれの 研 究 では 重 慶 の 部 品 産 業 について も 調 査 を 実 施 したが その 結 果 については 別 稿 で 紹 介 することとしたい 参 考 文 献 アイ アール シー[1999a] スズキ グループの 実 態 99 年 版 アイ アール シー[1999b] 本 田 技 研 本 田 技 術 研 究 所 の 実 態 99 年 版 王 言 [1998] 中 国 オートバイ 産 業 の 危 機 中 国 経 済 週 刊 第 117 号 太 田 原 準 [2000] 日 本 の 二 輪 産 業 における 構 造 変 化 と 競 争 経 営 史 学 34( 4) 大 塚 昌 利 小 田 巻 滋 [1998] 第 二 次 大 戦 後 における 二 輪 自 動 車 の 生 産 動 向 立 正 大 学 第 107 号 大 原 盛 樹 [1999a] 中 国 内 陸 部 長 江 経 済 圏 の 機 械 産 業 実 態 調 査 部 品 調 達 から 見 た 四 川 省 重 慶 市 湖 北 省 の 機 械 産 業 mimeo 大 原 盛 樹 [1999b] 四 川 省 経 済 産 業 の 特 徴 と 開 発 ビジョン 日 中 経 協 ジャー ナル 大 原 盛 樹 [1999c] 私 営 企 業 は 国 有 企 業 にとって 替 われるかー 重 慶 オートバイ 産 業 の 例 中 国 経 済 1999 年 1 月 鐘 河 [1998a] 97 のオートバイ 市 況 と 今 年 の 発 展 趨 勢 中 国 経 済 週 刊 第 117 号 鐘 河 [1998b] 重 慶 のオートバイ 企 業 大 連 合 へ 中 国 経 済 週 刊 第 117 号 関 満 博 [1998] 中 国 内 陸 四 川 重 慶 の 私 営 企 業 商 工 金 融 1998 年 4 月 関 満 博 西 澤 正 樹 [2000] 挑 戦 する 中 国 内 陸 の 産 業 四 川 重 慶 の 開 発 戦 略 新 評 論 中 国 汽 車 技 術 研 究 中 心 [ 各 年 版 ] 中 国 汽 車 工 業 年 鑑 中 国 汽 車 工 業 史 編 輯 部 [1996] 中 国 汽 車 工 業 専 業 史 1901-1990 人 民 交 通 出 版 社 Ch2-10

出 水 力 [1991] オートバイの 王 国 第 一 法 規 出 版 FOURIN[1999] 1999 中 国 自 動 車 産 業 藤 本 昭 [1994] 企 業 集 団 化 系 列 化 と 中 小 企 業 中 国 重 慶 市 中 小 企 業 振 興 日 中 共 同 研 究 会 日 本 委 員 会 編 中 国 重 慶 市 中 小 企 業 振 興 研 究 報 告 書 中 国 重 慶 市 中 小 企 業 の 現 状 と 課 題 財 団 法 人 太 平 洋 人 材 交 流 センター 第 6 章 山 岡 茂 樹 [1996] 開 放 中 国 のクルマたちーその 技 術 と 技 術 体 制 ー ( 日 本 経 済 評 論 社 ) Ch2-11