(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

Similar documents
表紙

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

2-1 沖縄県の住宅事情 (1) 人口 世帯数及び住宅ストックの状況 1 平成 22 年 ~42 年に人口 2.7% 増 ( 全国 :8.9% 減 ) 世帯数 13.0% 増 ( 全国 :5.9% 減 ) 推計によると 本県は人口 世帯数ともに平成 37 年まで増加する ( 全国では人口 H22 世

平成19年就業構造基本調査結果概要

平成15年札幌市の住宅

<4D F736F F D2081A18F5A90B68A888AEE967B8C7689E62E646F63>

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

平成20年 住宅・土地統計調査から見た       美濃加茂

3章.xdw

35

< F5A837D B95D22E786477>

<4D F736F F D2088EB8AF28E738F5A91EE837D E815B E646F63>

78 成蹊大学経済学部論集第 44 巻第 1 号 (2013 年 7 月 ) % % 40%

(3) 住宅ストック の概況 1 住宅総数と空家率住宅総数は一貫して増加傾向にあり 昭和 63 年の 38,100 戸から平成 20 年の 58,570 戸へと 20 年間で 20,470 戸増加しています 空家数は昭和 63 年の 3,500 戸 ( 空家率 9.2%) から バブル後の平成 5

<4D F736F F D2081A181A191E682508FCD8F5A91EE8E968FEE81992E646F63>

. 調査概要 清里町住生活基本計画の策定にあたり 清里町民の住宅に関する意識や意向などを把握する ため 住宅アンケート調査を実施しました 調査の目的 対象 方法等は以下の通りです () 調査の目的 住宅アンケート調査は 清里町住生活基本計画策定のための基礎調査として 町民の居住意識や意向などの把握を

平成25年住宅・土地統計調査 集計項目別統計表一覧

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

<4D F736F F F696E74202D AC28BAB82DC82BF82C382AD82E82E707074>

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展

①基本計画_ xbd

資料-6

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊

0マ

定住意向で 今後も住み続けたい が過半数 ( 約 60%) を占めている 高齢者 障がい者対策で 身近なデイサービスの拡充 道路 公共施設のバリアフリー 相談窓口 等を求める意見が多い 子育て支援では 公園 保育所 児童館の整備 が多い 3) 周辺環境について より広い 地区単位の区分では以下のよう


PowerPoint プレゼンテーション

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

相模原市住宅基本計画 概要版

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

東京の住宅事情

地域住宅計画 計画の名称鳥取市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 22 年度 ~ 26 年度 鳥取市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 鳥取市の概要鳥取市は鳥取県東部に位置する県庁所在地で 平成 16 年 11 月 1 日に国府町 福部村 河原町 用瀬町 佐治村 気高町 鹿野町 青谷町

1章 静岡市住生活基本計画の目的

1 章計画の目的と方法 計画の目的 小樽市住宅マスタープラン( 住生活基本計画 ) は 安全で快適に暮らせる住環境づくりを推進するために 官民含めた住宅施策の方針を示すものであり 本市の住宅施策は 第 6 次小樽市総合計画及び本プランに基づき展開していきます 平成 16 年度に現行プランを策定後 第

1 防災機能 東海地震防災対策強化地域 東南海 南海地震防災対策推進地域に指定され 大規模地震の危険性の高い地域となっています 平成 19 年度の住宅の耐震化率は 77% です 4m 未満の狭あい道路に接する住宅は 概ね 40% 前後で推移しています 近隣市と比較すると西尾市に次いで高く 2m 未満

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

2-5 住宅の設備

<4D F736F F D208F5A837D83585F31325F8F5A91EE82F082DF82AE82E98CBB8BB582C693AE8CFC5F312D35816A81518DC58F492E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33816A8F5A91EE8E968FEE939931>

Microsoft Word - ◆概要版.doc

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

平成25年「住宅・土地統計調査」結果統計表

Microsoft Word - 3

Microsoft PowerPoint _stockkeisei1.pptx

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

第3章 住宅政策上の課題(基本的課題)

<4D F736F F D2092E88F5A91A D E F C589FC816A8DC590562E646F63>

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

< C6293DF8E73817A8ED089EF8E91967B918D8D8790AE94F58C7689E E88E68F5A91EE8E C5816A5F D322D31378F4390B32E786C73>

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画 (Ⅲ 期 ) 都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 28 年度 ~ 32 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 の概要は鳥取県西部に位置する地方商業都市で 北側に日本海 東側に秀峰大山と自然豊かなまちである 気象に関しては 降雨日数 曇天日数が多い山陰

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

第 2 章市の住宅 住環境をとりまく現状 人口増減 (H17 H22) 千里ニュータウンの建替団地のある町丁目で顕著に人口増加 ( 新千里西町 2 丁目 新千里東町 2 丁目等 ) 新規住宅地開発 ( 建替含む ) が行われた町丁目で 顕著に人口増加 ~-30% 減少 -30%~-5% 減少 -5%

2 自然条件 (2) 歴史的条件


賃貸住宅入居者アンケート調査票 統計法に基づく国の統計調査です 調査票情報の秘密の保護に万全を期します 平成 27 年度住宅市場動向調査 = 賃貸住宅入居者アンケート調査票 = この調査は 平成 26 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日までの間に 民間賃貸住宅に入居された方にお願

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

平成25年住宅・土地統計調査(速報集計) 標準誤差

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(平成28年度~平成37年度)(案)

0109_YM4P_概要版_Cover_ol

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

スライド 1

平成30年版高齢社会白書(全体版)

西原町 2~4 丁目地区 区域図 西原町 2~4 丁目地区 低密度住宅ゾーン 中密度住宅ゾーン 戸建ての低層住宅地を主体に落ち着いた雰囲気を持った良好な居住環境の形成を誘導します また 都市農地の保全に努め 農地と共存した良好な居住環境の形成を誘導します 低層住宅と中高層住宅が調和した良好な居住環境

西宮市の将来人口推計 政策局政策総括室政策推進課 平成 24 年 7 月

資産カルテ (291) 仁名町団地施設名称.xlsx: 仁名町団地作成年度 : 平成 29 年度 代表地番 : 仁名町 7122ウチA 土地全体筆数 : 5 筆面積計 : 1,32.3 m2所有形態 : 所有用途地域二中高指定建ぺい率 : 6 指定容積率 : 2 建物全体棟数 : 4 棟延面積計 :

札幌市地域福祉社会計画(案)【第2章】


共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

地域住宅計画 計画の名称 宮城県地域住宅計画 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名 宮城県 作成主体 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎

Microsoft Word - ‰L”Òfl�Ł\”‚Š¿.doc

社会資本総合整備計画 ( 地域住宅支援 ) 計画の名称計画の期間計画の目標 1 下田市安全で安心できるすまいづくり まちづくり ( 地域住宅計画 ) 平成 20 年度 ~ 平成 24 年度 (5 年間 ) 交付対象下田市 住宅 建築物の改善や防災対策を行うことにより 安全で安心できる住まい まちづく

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

(2) 小学校区別人口特性 2010 年の校区別総人口は 学校区の順に多い 2010 年の校区別人口密度は の順に高くなっており 学校区の殆どの区域と 学校区の一部区域は DID 地区となっている 2040 年の推計人口は 学校区で 2010 年人口を上回る若しくは横ばいの見込みであるが その他の殆

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

<955C E8926C82CC91E582AB82B395CA B8CEB8DB AC95F BB8C608EAE817A A2E786C7378>

Microsoft Word - 02_アンケート用紙(NDS0903)

01 公的年金の受給状況

<817991E590E58E73817A90AE94F58C7689E CA8FED95AA816A90B88E5A95CF8D F18F6F97702E786C7378>

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

Microsoft Word - 02 目次

スライド 1

スライド 1

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整

住環境 コミュニティ 1 コミュニティの再生 2 老朽木造密集市街地等の住宅 住環境改善 狭あい道路の拡幅整備推進 良好な景観の形成 5 既存集落の活力低下 6 防犯性の向上 緑化の推進 8オールドニュータウンへの対応 住宅市場 その他 1 公共と民間

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

資料 5 総合計画の推進について 1 総合計画推進の基本的な考え方 ⑴ 第 5 次長期総合計画の体系 ( 本編 P.9) 第 5 次長期総合計画は まちの将来ビジョンとして 基本構想部分で目指すまちの姿やまちづくり戦略 5つの戦略の柱などを定め 戦略計画部分で 重点的な施策展開として 5つの戦略の柱



<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C E93788F5A91EE8E738FEA93AE8CFC92B28DB85F95F18D908F B28DB88C8B89CA82CC8A A E646F63>

<4D F736F F D208FAC97D18E738F5A837D83588A C5>

2 補助対象住宅について 16 中古住宅の定義は 申請日において新築から 2 年を超えている住宅又は既に人が住んだことがある住宅であり 居住の用に供することを目的として建築した住宅をいいます 17 マンションの定義は 二以上の区分所有者が存する建物で 人の居住の用に供する専有部分のあるものであって

Transcription:

第 1 章金沢市の概況と住宅事情 1. 金沢市の概況 (1) 金沢市の人口の動向 500,000 ( 人 ) 430,481 442,868 453,975 456,438 454,607 443,050 400,000 300,000 200,000 100,000 0 S60 H2 H7 H12 H17 H27 推計

(2) 金沢市の世帯数の動向 350,000 300,000 250,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 3.05 2.87 世帯数 世帯人員 2.68 2.57 2.50 2.29 3.50 3.00 2.50 200,000 150,000 141,097 154,257 169,151 177,686 181,491 193,392 2.00 1.50 100,000 1.00 50,000 0.50 0 S60 H2 H7 H12 H17 H27 推計 0.00 (3) 生活圏の人口 800,000 700,000 600,000 500,000 400,000 300,000 200,000 100,000 0 ( 人 ) 689,665 702,981 709,187 638,247 663,672 207,766 220,804 235,690 246,543 254,580 430,481 442,868 453,975 456,438 454,607 S60 H2 H7 H12 H17 金沢市 金沢市以外

(4) まちなか区域の人口 ( 人 ) 80,000 70,000 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 14.6% 14.5% 14.2% 14.1% 14.0% 64,685 64,058 63,013 62,414 61,969 H16 H17 H18 H19 H20 16% 14% 12% 10% 8% 6% 4% 2% 0% まちなか区域人口 市内占有率

(5) 人口動態 1 人口動態の推移 2,000 1,500 1,000 500 0 ( 人 ) 1,678 1,727 1,479 1,479 1,334 1,218 1,089 1,082 585 709 443 18 949 690 111 51 852 663 438 268-500 -1,000-1,500-414 -395-589 -645-770 -749-838 -639-1,036-1,200 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 2 社会増減 自然増減社会増減人口増減

(6) 年齢別人口 1 年齢 3 区分別人口 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% ( 人 ) 10.3% 11.9% 13.7% 16.1% 18.4% 68.0% 70.0% 70.6% 69.2% 67.7% 21.7% 18.2% 15.7% 14.7% 13.9% S60 H2 H7 H12 H17 年少人口 (0-14) 生産年齢人口 (15-64) 老年人口 (65 歳以上 )

2 高齢者を含む世帯 高齢者単身世帯 6.8% (12,340 世帯 ) 高齢者夫婦世帯 7.9% (14,218 世帯 ) 高齢親族のいる一般世帯 15.5% (28,024 世帯 ) 高齢者を含む世帯 30.2% (54,582 世帯 ) その他の一般世帯 69.8% (126,194 世帯 )

3まちなか区域の年齢別人口 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 26.7% 27.1% 27.7% 28.6% 29.3% 63.3% 63.1% 62.7% 61.8% 61.1% 10.0% 9.8% 9.6% 9.7% 9.6% H16 H17 H18 H19 H20 年少人口 (0-14) 生産年齢人口 (15-64) 老年人口 (65 歳以上 ) 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 16.1% 16.5% 17.0% 17.6% 18.3% 68.4% 68.2% 67.8% 67.3% 66.7% 15.5% 15.4% 15.2% 15.1% 15.0% H16 H17 H18 H19 H20 年少人口 (0-14) 生産年齢人口 (15-64) 老年人口 (65 歳以上 )

(7) 延焼による災害危険度の評価

(8) 土砂災害危険箇所

(9) 水害危険箇所

(10) 高齢者福祉施設 18 11 1 高齢者福祉施設分布図

(11) 公園 緑地

都市公園等現況図

(12) 景観計画区域の指定状況 景観計画区域の指定状況図

(13) 地区計画 まちづくり協定の指定状況

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2. 金沢市の住宅事情 (1) 住宅所有関係 1 住宅所有関係別世帯数 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% n=135,154 n=147,700 n=164,976 n=171,130 n=178,097 28.6% 32.0% 35.5% 34.2% 34.3% 59.9% 57.9% 54.3% 56.5% 57.6% 20% 10% 0% S60 H2 H7 H12 H17 持ち家公営 都市機構 公社の借家民営の借家給与住宅間借り 2 高齢者を含む世帯の住宅所有関係 0% 20% 40% 60% 80% 100% 一般世帯 n=178,097 57.6%(102,505) 34.3%(61,036) 高齢者を含む一般世帯 n=54,419 86.3%(46,939) 9.2%(4,980) 高齢者単身世帯 n=12,272 68.7%(8,426) 21.1%(2,588) 持ち家公営 都市機構 公社の借家民営の借家給与住宅間借り

3まちなか区域の住宅所有関係 0% 20% 40% 60% 80% 100% 一般世帯 n=178,097 57.6%(102,505) 34.3%(61,036) まちなか区域 n=29,238 まちなか区域外 n=148,859 60.6%(17,721) 57.0%(84,784) 34.6%(10,129) 34.2%(50,907) 持ち家公営 都市機構 公社の借家民営の借家給与住宅間借り (2) 住宅の規模 1 住宅所有関係別延べ床面積 ( m2 ) 0 20 40 60 80 100 120 140 160 持ち家 139.3 公営 都市機構 公社の借家民営の借家給与住宅間借り 54.1 43.3 58.9 52.0

2 民営借家の延べ床面積 3.50 ( 人 / 世帯 ) 世帯当たり人員 3.00 2.50 2.00 1.50 1.00 100 m2以上 90~99m2 80~89m2 70~79m2 60~69m2 50~59m2 40~49m2 0~19m2 30~39 m2 20~29 m2 0.50 0.00 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 世帯数 ( 世帯 ) 3まちなか区域の世帯当たり延べ床面積 ( m2 ) 0 25 50 75 100 125 総数 99.6 まちなか区域 93.8 まちなか区域外 100.7

(3) 新規住宅着工戸数 1 新規住宅着工戸数 ( 全市 ) 6,000 5,000 4,000 ( 戸 ) 4,844 4,792 4,335 4,808 4,407 3,000 2,000 1,000 2,613 2,231 2,360 2,432 2,599 2,510 2,164 2,171 2,209 1,897 0 H15 H16 H17 H18 H19 戸建住宅共同住宅総数 2まちなか区域の新規住宅着工戸数 1,000 750 500 ( 戸 ) 494 489 748 801 577 604 578 442 250 238 256 254 235 171 197 136 0 H15 H16 H17 H18 H19 戸建住宅共同住宅総数

(4) 住宅の建築時期 1 建築時期別住宅戸数 H8~12 16.3% 不詳 2.7% H13~15.9 7.0% S25 年以前 4.0% S26~35 2.3% S36~45 7.9% S46~55 18.8% 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 ( 戸 ) S35 年以前 S36~45 S46~55 S56~60 S61~H2 H3~7 H3~7 14.2% S61~H2 14.4% S56~60 12.4% H8~12 H13~15 年 9 月 木造防火木造鉄筋 鉄骨コンクリート造鉄骨造その他 2 新耐震基準以前に建築された住宅戸数 140,000 ( 棟 ) 120,000 100,000 80,000 60,000 60,960 53,852 40,000 20,000 0 61,413 44,831 7,108 16,582 総数 まちなか区域外 まちなか区域 n=122,373 n=98,683 n=23,690 S56.5.31 以前建築 S56.6.1 以降建築

3まちなか区域における歴史的建築物の状況 15,000 12,500 10,000 7,500 5,000 2,500 0 ( 棟 ) 約 10,900 約 9,500 約 8,700 H11 H16 H19 (5) 省エネルギー設備等の導入状況 200,000 175,000 150,000 125,000 100,000 75,000 50,000 25,000 0 ( 戸 ) 139,600 170,840 174,190 34,760 3,520 180 太陽熱利用 太陽光発電 二重サッシ等 あり なし

(6) 市営住宅の状況 1 市営住宅の現況

2 市営住宅入居者の高齢化率 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 入居者数 ( 人 ) 若草 25.0% n=28 緑が丘 38.1% n=21 平和町 47.5% n=101 円光寺 41.2% n=136 額新町 27.9% n=455 光が丘 20.6% n=563 金石曙 30.0% n=343 粟崎 22.7% n=591 松寺町 上荒屋 緑 14.1% 18.2% 15.8% n=389 n=616 n=2,936 河原市町 6.7% n=193 金石新本町 26.9% n=108 八日市 37.3% n=51 田上本町 29.1% n=110 大桑町 10.2% n=944 合計 18.7% n=7,585

(7) その他公的借家の状況

市営住宅および県営住宅の位置 28

3. 市民意向の把握 (1) 市民意向調査 ( アンケート調査 ) の目的と概要 1 目的 2 調査の概要 3 配布 回収結果

(2) 調査結果の概要 1あなたが 転居 転出をするとした場合 どこで生活したいと思いますか 5.1% 3.0% 3.1% 29.1% 59.6% 金沢市内の まちなか区域 金沢市内の郊外 ( まちなか区域以外 ) 金沢市以外の県内他市町石川県外その他 5.1%2.4% 1.9% 10.1% 5.3% 3.4% 4.2% 39.2% 80.6% 金沢市内の まちなか区域 金沢市内の郊外 ( まちなか区域以外 ) 金沢市以外の県内他市町 石川県外その他 47.9% 金沢市内の まちなか区域 金沢市内の郊外 ( まちなか区域以外 ) 金沢市以外の県内他市町 石川県外その他

2あなたが 転居 転出などにより 現在の住宅を引き払うとした場合 現在の住宅をどのように扱いたいと思いますか 7.7% 7.7% 19.1% 7.4% 壊さずに空き家にする壊さずに売る借りているので家主次第 20.2% 37.8% 壊さずに貸すさら地や駐車場にするその他 8.0% 9.2% 7.4% 6.1% 16.4% 24.1% 21.9% 16.1% 8.5% 6.4% 33.8% 42.1% 壊さずに空き家にする 壊さずに売る 借りているので家主次第 壊さずに貸すさら地や駐車場にするその他 壊さずに空き家にする 壊さずに売る 借りているので家主次第 壊さずに貸すさら地や駐車場にするその他

3 現在のお住まいや周辺の環境について どのように思っていますか -0.07-0.32-0.56 0.22 0.48 0.27 0.46 0.65 0.59 0.77 0.14 0.35 0.28-0.71 0.23 0.33 0.43 0.02 0.09 0.13-0.14 0.21 0.54 0.54 0.38 0.19 0.25 0.30-0.70-0.07 0.11 0.26 0.38-0.04-0.80-0.60-0.40-0.20 0.00 0.20 0.40 0.60 0.80 1.00 住宅の広さ 間取り自然災害に対する安全性火災に対する備え治安 防犯住宅の断熱性や気密性光熱費軽減等の省エネルギー対応高齢者等への配慮日当たり 風通し騒音 振動の少なさ住宅周辺の道路の安全性通勤 通学の便利さ買い物の便利さ自然 緑の豊かさ 公園 緑地への近さまちなみの景観文化 教養 スポーツ施設の利便医療 福祉施設の利便近所付き合いの豊かさまちなか区域まちなか区域以外全体

4 今後 金沢市はどのような住宅政策に特に力を入れるべきだと良いと 思いますか

5あなたは 子育て中の世帯にとって 住宅や住環境のどのようなことが最も重要だと思いますか

6あなたは 高齢化が進む社会において 住まい に対する支援などとしてどのようなことが最も重要だと思いますか

7あなたは 高齢化が進む社会において 住環境 の整備などとしてどのようなことが最も重要だと思いますか