笑顔を あきらめない 理学療法士は 身体づくり と 生活動作 の専門家です

Similar documents
180517_JPTA_guide_A4.indd

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

5 4 こんにちは!私 望月美紀高校2年生!もうすぐ進路を決める時期だけど 私 理り学がく療りょう法ほう士しになろうと思うの! リガクリョウホウシ って何?と思うでしょ?実は私もこの前まで知らなかったのそのきっかけは弟の怪我だったんだ やった!! 逆転!! ナイスシュート望月!! 望月鉄男 ( 高

000-はじめに.indd

計画の今後の方向性

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

居宅介護支援事業者向け説明会

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性

スライド 1

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2


PowerPoint プレゼンテーション

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

表紙@C

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

看護師のクリニカルラダー ニ ズをとらえる力 ケアする力 協働する力 意思決定を支える力 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のニーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本

第3節 重点的な取り組み

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

グループ紹介 上尾中央医科グループ 上尾中央医科グループは 関東圏を中心とする病院 老健 学校 研究所などからなる関東有数の医療機関グループです * 理念 : 愛し愛される病院 施設 * 施設 : 病院 27 老健 20 学校 3 等 * 総病床数 :9,167 床 * 総職員数 :15,534 詳

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

rihabili_1213.pdf

認知症医療従事者等向け研修事業要領

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

1150_P1

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

小児_各論1の2_x1a形式

きずな 第9号.indd

平成30年版高齢社会白書(全体版)

1章-1 責了.indd

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

01 【北海道】

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1


介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

Microsoft Word - シラバス.doc

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

一般会計負担の考え方

スライド 1

0ミ

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

通所リハビリテーションとは 介護保険で認定を受けられた要支援 要介護の方を対象に機能訓練 歩行訓練や日常生活訓練 脳への刺激で認知症予防などを目的に リハビリテーション ( 以下 リハビリ ) を行う通いのサービスです 通所リハビリテーション ( 以下 通所リハビリ ) は 利用者様が可能な限り自宅

私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1, 通院入院 ( 歳 )

平成29年度 障害者白書(PDF版)

スライド 1

スライド 1

平成 26 年度版 第三者評価結果概要版 ( 居宅介護支援 ) 基本情報 法人名 社会福祉法人多摩同胞会 事業所名 泉苑居宅介護支援センター 所在地 東京都府中市武蔵台 1 丁目 10 番 4 号 連絡先 事業者が大切にしている考え ( 事業者の理念 ビジョン 使命など )

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

一般看護師領域 キャリアレベル ミドル (Ⅲ) 退院支援看護師育成プログラム ~ 希望を地域へつなぐ ~

平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言

A-2-(1)-1 利用者の自律 自立生活のための支援を行っている A-2-(1)-2 利用者の心身の状況に応じたコミュニケーション手段の確保と必要な支援を行っている A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63>

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

平成18年度標準調査票

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

2011ver.γ2.0

PowerPoint プレゼンテーション

名介護老人保健施設野洲すみれ苑デイケア 住所野洲市小篠原 TEL FAX :30 ~ 16:00 月 火 水 木 金 定員 30 人 1~2 名 5~7 名 5 名 0 名可可可可可可 1 日の生活の中で リハビリ 入浴をメインに行っ

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

医療的ケア児について

認定PT取得までの流れ

介護予防〜のご案内2014v2.indd

ケア困難患者や家族への直接ケア 医療スタッフへのコンサルテーション 退院や倫理的問題を調整する調整 ケアの質を改善 向上させるための教育と研究を実践し CNS が関わることで患者の病状や日常生活機能と社会的機能が改善して 患者と家族の QOL が高まり 再入院が減少することが明らかとなってきておりま

160号1P表紙

001

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

Transcription:

理学療法士 ガイド理学療法士を知る 公益社団法人日本理学療法士協会

笑顔を あきらめない 理学療法士は 身体づくり と 生活動作 の専門家です

理学療法士とは 理学療法は運動療法や徒手的療法 物理療法を用いて 失われた身体の機能を回復させる治療方法です 理学療法士は 病気やケガの回復を促し 社会や日常生活に戻るまでを支援する役割を担います さらに 生き甲斐やその人らしさをサポートする自立支援 生活支援 健康増進 介護予防などの分野や 教育や研究などさまざまな場面でも活躍しています 3

理学療法士ができること! 基本動作能力の改善を行います 起き上がり 立つ 歩く などの日常生活に不可欠な基本動作能力の獲得を目指します 最適な理学療法プログラムを作成します 評価と分析から問題点を抽出し 最適な治療と予防のためのプログラムを提供します 運動療法により 正しい動きの学習と指導を行います 予防や治療の目的で 腰痛体操 転倒予防など 筋力と柔軟性 バランス能力の改善を目的に運動療法を行います 個々の身体機能や痛みの評価 分析を行います 理学療法士は 関節可動域検査 徒手筋力検査 動作分析などを用いて身体機能や痛みの評価と分析を行います 痛みや麻痺の回復に物理療法を行います 鎮痛効果 麻痺の回復 などを目的に マッサージや温熱 寒冷 電気療法などの物理療法を行います 自立した生活のサポートを行います 地域やご自宅にて 生き甲斐のある生活が送れるように 住宅改修や福祉機器 ( 用具 ) の効果的な使い方をわかりやすくアドバイスし 社会への参加をサポートします 4

人生のあらゆる場面をサポート 理学療法士は 赤ちゃん から お年寄り までの人生のあらゆる場面でサポートいたします みなさまがより良い人生をお送りできるよう 理学療法士は活動しています 赤ちゃん 就学支援 発達支援 子ども スポーツ健康づくり 就労支援生活習慣病予防 学 生 社会人 介護予防自立支援 理学療法士の活動している場所は? 医療サービス保健サービス介護保険サービス行政サービス福祉サービススポーツサポート研究開発事業 病院 / 診療所 介護予防 / 特定保健指導 通所リハビリテーション / 訪問リハビリテーション / 老人保健施設 / 住宅改修 福祉用具のアドバイス市 区役所 / 保健所 / 保健センター障害者福祉センター / 障害児 ( 者 ) 通所 入園施設 / 特別支援学級 学校障がい者スポーツ / スポーツ障害予防大学院 / 研究所 / 理学療法関連企業 お年寄り 5

体機能時間身医療から介護 理学療法 は 脳卒中や様々な疾患の発症早期から また ご 宅や生活に戻られたあとの自立 援 社会復帰といった 幅広い場面で状態や時期に応じた理学療法を提供しています 例 : 脳卒中を発症した場合 脳卒中の発症 急性期回復期生活期 診断 治療機能回復病院 診療所 ( 入院 通院 ) 機能維持 向上生活の質の維持 向上 通所リハビリテーション施設病院 診療所 介護老人保健施設訪問看護ステーション介護療養型医療施設 在宅など 主に医療保険主に介護保険など 急性期 急性期は 手術直後や発症早期で病状の不安定な時期です 理学療法士は病状の安定や疾病の治癒を目的に 病態の急変などに対するリスク管理を行いながら 理学療法を行います 重症の患者さんが24 時間体制で治療を受けている集中治療室や機能低下などを予防する観点での理学療法士の病棟配置など 急性期に理学療法士が関わる仕組みが設けられ その後の順調な回復に繋げています < 急性期の理学療法 > 麻痺に対する治療 痛み治療 患部を保護する日常生活の指導 手術後の管理 廃用症候群の防止 ( 筋力低下の防止 関節が固くなることの防止 呼吸機能の維持等 ) ポジショニング ( 床ずれの防止 ) 杖や装具等の使用方法の指導 回復期 回復期とは 病気やケガの状態が安定し機能回復や能力改善を目的に理学療法が積極的に行える時期です 理学療法士を含めた医療専門職がチームで集中的なリハビリテーションを行います 理学療法士は 生活復帰や社会復帰を目的とする理学療法を行います < 回復期の理学療法 > 歩行や日常生活に必要な動作の獲得のための治療 手すり等の使用方法の指導 家族指導 生活期 生活期は ご自宅や施設などで 自己の能力を活用し その人らしい生活を実現する時期です 回復期からの移行において 一時的に機能が低下することもありますが 獲得された能力の維持と向上を図り 状態悪化 再発を防ぐことも重要になります 理学療法士は 豊かに生きるための生活 社会参加を実現するサポートを行います 住宅改修や福祉機器などの利用の提案など暮らしやすい生活を調整することも大切な役割です また その方の能力を活かした介助方法など ご家族への指導も行います < 生活期の理学療法 > 回復期で獲得した動作の維持 職業復帰 社会参加 福祉用具選定 住宅改修 家族指導 病態悪化の予防 6

キーワードで知る理学療法 チーム医療の中での理学療法士 チーム医療とは その地域にある病院や施設 地域で活動する様々な専門職が連携 協力し 患者さんが安心できる体制を作る医療モデルのひとつの形です 医療従事者がお互い対等に連携して患者中心の医療の実現を目指します 特に リハビリテーション中心の治療方針の場合 理学療法士が身体機能や生活動作を担当し また調整役となって 治療を進めます 多職種で情報を共有することで より効果的な医療が提供できます 障がい児 者への関わり 生まれもった心身の状態 病気 事故の影響で何らかの困難や遅れがある場合 そのお子さんの潜在的な能力を最大限に引き出し 心身機能の改善を図ります また ご自宅や学校などで行える理学療法や生活方法の提案 補装具 ( 靴 椅子など ) の検討などを行い お子さんの健やかな成長を支援しています 理学療法によりお子さんの能力を引き出します ご家族を対象に療育の知識や技術を提供します 地域包括ケアシステムへの取り組み 高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 住まい 医療 介護 予防 生活支援を一体的に提供できる仕組みづくりが進められています 理学療法士は 一人ひとりの方に合わせて自立支援や生活機能の予後評価などを行うだけでなく 多職種での連携やコミュニティーの形成にも積極的に関わり 自立生活に向けた地域づくりを進めていくことも仕事としています 入院から退院 地域での生活など多様な場面で理学療法士が支援しています 7

キーワードで知る理学療法 介護予防 健康増進 地域包括ケアシステム構築の一環として 要介護状態の発生やその悪化をできる限り防ぎ 遅らせ 軽減できるように 介護予防 健康増進の取り組みが活発になっています 理学療法士は 体操教室や講座の開催など 障がいや疾病をふまえた運動指導や生活指導に取り組んでいます また 他の職種に対しても専門知識を活かしたアドバイスをすることで より効果的な取り組みとなるように連携 協力しています 各地で行われる介護予防セミナー そこでは理学療法士が効果的な運動法などを紹介しています スポーツと理学療法 けがや病気で休養していた選手の競技復帰 再発予防だけでなく 運動選手の高いパフォーマンス発揮のため 効率の良い動き 正しいフォームの指導を行います また効果的なトレーニング方法の指導やスポーツ障害の予防 アイシング テーピングによるコンディショニングなどの指導も行います その活動は 全国高校野球大会やプロスポーツチームの帯同といったかたちで広がっています 正しいトレーニング法などをアドバイスすることで ケガの予防にも役立てることができます 障がい者のスポーツと理学療法 スポーツとの関わりの中でも 特に理学療法士が専門性を発揮できるのが 障がい者スポーツの分野です 身体機能に加え 障がいや疾患を理解しているため その方に合ったトレーニング方法の指導や競技中に起きやすい事故への配慮が可能となります レクリエーションとして楽しむ場合や 競技スポーツとして研鑽する場合など その方の希望に合わせた指導 助言を行います 障がいや疾患を理解して関わることができ 競技者の安全を守ります 8

災害と理学療法 大規模災害が発生して避難所生活などを余儀なくされる場合 元気な高齢者でも活動量の減少により 身体機能が低下するなどの問題が発生します また 障がいのある方が生活しづらい環境であるなどの課題があります そこで 理学療法士が現地に赴いて体操指導や環境整備 助言等を行います また いざというときにこれらの活動を迅速に展開できるように 平時から多職種での連携体制の構築と人材育成に取り組んでいます 東日本大震災の被災地にボランティアを派遣 生活不活発の改善や環境整備を行いました 患者さんの声 理学療法を活用された方に聞きました 発病から 14 年 理学療法とともに 私はパーキンソン病患者です 発病から14 5 年がたちます 理学療法士の先生は いつもわたしのからだのことを考えて リハビリをしてくれます 検査の結果 そのときの状況に応じた適切なリハビリ指導をしてくれるので とても信頼しています わたしのために いっしょうけんめいだと わた しも自然といっしょうけんめいリハビリができます からだのこと そして気持ちのことでも 理学療法士の先生がいると とても心強いです これからもいっしょうけんめい リハビリに取り組んでいきたいと思います 理学療法士の支えで 今の自分がある 訪問リハビリを受けているお陰で 本当なら手術をしないといけないと言われていた膝のまま こうして家で生活出来ております 今では杖無しででも歩く事が出来るようになり 徐々に安定しております これからも 訪問でのリハビリを受けながら このまま家で生活が出来たらと思っております 訪問でのリハビリを受けているからこそ リウマチの痛みは強いものの 体の調子も 気分も良い感じがします また リ ハビリをする事で 痛みが軽く感じる事も出来ます 歩く量としては 特に変わりはないものの 足で踏ん張れる感じがあり 徐々に安定していると思います これからもリハビリを続ける事で このまま体を保つ事が出来るように頑張りたいです 9

インタビュー I n t e r v i e w わたしにとっての理学療法士 退院までの懸け橋として真摯に向き合い 患者さんが前向きになれるように関わりたい 北沢 蘭さん回復期リハビリテーション 仕事で心がけていることは? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理学療法士としてのやりがいは? ーーーーーーーーーーーーーーーーーー現在 私は理学療法士 10 年目です ご病気やけがなどによりリハビリテーションを必要とされる方々に対し 病院の中の回復期リハビリテーション病棟でリーダーとして働いています 入院という辛い時期をどのように過ごしていただくかを考え 障がいを患った方が少しでも気持ちが前向きになり また身体が変化し 次の目標に向かって一歩を踏み出せるように関わっていけることがやりがいとなっています 退院までの懸け橋として その方の想いに寄り添いつつ 理学療法士として真摯に患者さんと向き合い 目標を一緒に共有することを大事にしています また 人に前向きに 幸せになってもらう仕事なので 常に自分も明るく健康でいることを心がけています これからの夢 目標を教えてください! ーーーーーーーーーーーーーー病院の中だけでなく 地域にも出て もっと理学療法士としてやれることを探求し 様々なことにチャレンジしたいと思っています また 今まで私自身が先輩から教えてもらってきたリハビリテーションに対する情熱や理学療法士としての心意気をしっかり後輩に伝えていけるように努めています 身近な存在として利用者の生活をともに考え できた! やりたい! を支えていく 大島大輔さん訪問リハビリテーション 理学療法士としてのやりがいは? ーーーーーーーーーーーーーーーーーー利用者さんの在宅生活に関わっていく訪問リハビリテーションでは その方の歩んできた人生に触れる機会が多くあります 利用者さんや家族の方とともに 今後の過ごし方を一緒に考えて より良い過ごし方ややりがいを見極めます やりがいは人それぞれに異なるため容易ではありませんが 利用者さんの前向きな生活に向けて援助できたとき 大きな喜びを感じます 仕事で心がけていることは? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー利用者さんの自宅にあがるため 礼儀やマナーには気を付けています 言葉遣いや身だしなみだけでなく 自分自身の表情や立ち居振る舞いも影響を与えます 何でも話せる関係ができれば 質問もたくさん出ますし お互いを知ることでサービスがスムーズに提供できることも多くなります 専門職としての技術や知識を身に付けるのは当然として それらを気持ちよく伝えるコミュニケーションスキルを通じて 利用者さんや家族の方 他職種のスタッフに安心と信頼を持ってもらえるような関わりを目指しています これからの夢 目標を教えてください! ーーーーーーーーーーーーーー訪問リハビリテーションに従事するようになって 理学療法士が関わることのできる場面が無数に存在することを知りました 理学療法士は 疾患に対する治療という考えから 活動範囲の拡大 生活力を身に付ける関わり 家族や他職種に対してのアドバイス 家庭内外の役割獲得 保険外サービスへのつなぎ 精神的フォロー 余暇への取り組みまで 幅広く支援することができます 私が得た経験や知識をもとに 在宅の領域に理学療法士が関わることの重要性を伝え 地域で暮らす方々にとってさらに身近な存在となれる理学療法士を増やしていきたいと思います 10

理学療法士の生の声を聞きました! 地域との関わりを広げていくことで 病院での治療から退院後の生活まで支えたい 細野 祥さん介護予防 回復期リハビリテーション 仕事で心がけていることは? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理学療法士としてのやりがいは? ーーーーーーーーーーーーーーーーーー患者さんや利用者さんの人生の一部を担うお手伝いができる専門職であることです 理学療法士は 様々な職種のスタッフと協働し ご本人はもちろん その関係者や環境も含めて考えます その関わりを通じて心身の変化をともに感じることができ 感謝の言葉をいただくことができます 講師として参加している地域の運動教室では 地域住民の方や地域包括支援センターの方とのコミュニケーションを取ることができ 病院などの施設では得られない経験ができることもやりがいだと感じています 患者さんや利用者さんが今 何を思っているのか どんなことをやりたいのかを常に念頭に置くこと そして 家族の方も含めて その気持ちに共感し 寄り添うことを心がけています また 地域住民の方々と関わることで得られる視点を大切にし 退院して地域に戻られた方がどのように活動し 日々の生活を送られるのか 考えるようにしています これからの夢 目標を教えてください! ーーーーーーーーーーーーーーまず 分かりやすい説明を 楽しみながら話すことができるようになること そして 運動教室の講師としてのつながりを活かし 地域のネットワークを広げて 地域住民の方々の自助 互助の手伝いをしたり 患者さんが病院を退院したあとに地域での活動や自主グループなどにつながるようにサポートしたりするなど 地域の一員として地域の活動に関わっていく幅を広げていきたいと考えています 理学療法士は 国家資格です! 理学療法士になるためには 毎年一度実施される国家試験に合格しなければなりません また 理学療法士国家試験の受験資格を得るためには 養成校を卒業する必要があります 高等学校卒業 文部科学大臣指定の学校 大学 短大 社会人 大卒者 高等学校卒業程度合格者 厚生労働大臣指定の理学療法士養成校 専門学校 3 4 年課程全国で 250 校! 詳しくは日本理学療法士協会の HP にて 国家試験合格理学療法士! 国家資格取得後のキャリアアップ 認定理学療法士 専門理学療法士 日本理学療法士協会ではさらに質の高い理学療法を提供するために 生涯学習の一環として理学療法士に対して 認定理学療法士 専門理学療法士へとさらなるキャリアアップができる制度を設けています 自らの専門性を高め 良質なサービスを提供する臨床能力を習得し 理学療法の学術的発展のために研究能力を高めていくことを目的としています 11

公益社団法人日本理学療法士協会 151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 3-8-5 http://www.japanpt.or.jp/ 笑顔をあきらめない 理学療法士は すべてのひとの健康と幸福を実現するため 尊厳ある自立 と その くらし を守ります