苫小牧市観光振興ビジョン[H28]_表1

Similar documents
2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

剣淵_巻頭_00.01

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

関経連_事業報告書CS4.indd

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

<81798A6D92E894C5817A95CA8E862E786477>

資料 5-2 クールジャパンの推進 平成 27 年 1 月 26 日 総務省

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振

_発表資料_1206_1


平成 25 年度道内クリエイティブビジネス先進事例等調査事業委託業務 道内在住外国人の北海道に対する印象等調査結果 [ 対面式又は WEB] ( 概要版 ) 平成 26 年 2 月 北海道経済部産業振興課 ( 受託先 :Neeth 株式会社 )

平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケ

1 地域再生計画の名称 りんくうタウン活性化プロジェクト 地域再生計画 2 地域再生計画の作成主体の名称泉佐野市 3 地域再生計画の区域泉佐野市の区域の一部 ( りんくうタウン インターナショナルビジネス地区 ) 4 地域再生計画の目標 4-1 地域の現状 課題平成 6 年に開港した関西国際空港の地

スライド 1

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

観光消費額観光入込客数観光消費額と観光入込客数の推移 ( 億円 ) , ,391 ( 千人 ) 7,000 6, ,845 5,753 6,000 5,500 第 5 章前期基本計0 5

日本でビジネスを始めるなら、神戸で。


長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版)

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域全体が観光で 稼ぐ 仕組みを構築していくため, 県域 DMOに必要な人材の育成 確保 活用 観光地ブランド化や宿泊施設の充実など魅力ある観光地域づくり 県産品の知名度向上や販路拡大による稼げる観光産業の振興 旅行博や訪日旅行商談会におけるPRな


平成17年

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

受入は 観光入込客数を確保していくうえで 重要な位置づけの 1 つとなっ ている 図表 1 指宿市の観光客入込数の推移 出典 : 指宿市の観光統計 過去録一覧 図表 2 指宿市の宿泊客内訳の推移 出典 : 指宿市の観光統計 過去録一覧 2


北海道MICE戦略(仮称)

MICE in 01 MICE

沖縄を中心とした我が国のクルーズ市場は今後も成長していくと考えて差し支えないだろ う 日本におけるクルーズ船 未利用者 の選好クルーズ市場のさらなる活性化のためには 新規乗客の開拓が必要である そこで クルーズ船の潜在需要である未利用者がクルーズ船に何を求めているのか分析した結果を紹介したい クルー

<288DC58F4994C5816A8E528C6091E58A E815B C837C815B DEC90AC E786C7378>

4-(1)-ウ①

ラグビーワールドカップ2019及び 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた 掛川市の取組基本方針

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

数値目標 KPI 山口ゆめ花博の山口きらら博記念公園県外からの入場者数の年間利用者数 年月 申請時 - 57 万人 平成 28 年 12 月 初年度 - 57 万人 平成 30 年 3 月 2 年目 6 万人 87 万人 平成 31 年 3 月 3 年目 - 67 万人 平成 32 年 3 月 対象

DBJ 北海道経済ミニレポート 2013/12/3 (No.13) 株式会社日本政策投資銀行北海道支店支店長関根久修担当 : 企画調査課門田 TEL 著作権 (C)Development Bank

平成19年度

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

公益目的支出計画実施報告書 29 年度 (2017/4/1 から 2018/3/31 まで ) の概要 1. 公益目的財産額 10,097,432 円 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 ((1)+(2) (3)) 10,213,503 円 (1) 前事業年度末日の公益目的収支差額 7,130,4

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

02帯広市029_0323

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

平成22年(2010)

北海道 欧州諸国 東北 6 県 欧州諸国 人口 562 万人 フィンランド (520 万人 ) 963 万人 スウェーデンベルギー ギリシャ 面積 83456km 2 アイルランド島よ 66889km 2 チェコ りやや大きい 経済規模 20 兆円 フィンランド 33 兆円 スイス ベルギー スウェ

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

平成24年度(上期)

Microsoft Word - 【H 現在版】■ガイドラインv8.doc

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報


<95CA8E A815B93C195CA8A8488F8895E92C CC82B C8F82C982C282A282C42E786477>

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

平成 26 年 (2014) 加賀市観光統計 平成 27 年 3 月 14 日北陸新幹線金沢開業 =========================== 目次 =========================== Ⅰ 概要 P1 Ⅱ 温泉地入込客数 P5 Ⅲ 市文化施設入館者数 P8 Ⅳ 市内観光

ともに ほぼ 17 万人から 22 万人で推移している 8 月の休日の数字がこの基地跡地エリアの潜在的に有する土地資源としての可能性 ( キャパシティ ) を示していると言える こうした中 朝霞市は 平成 29 年 3 月 15 日に市制施行 50 周年を迎えること また 2020 年東京オリンピッ

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353


「北海道における外国人観光客の消費動向と今後の誘致の課題」

特集論50 飯能新緑ツーデーマーチ へ ハイキングウォーキング がゲストとして登場 (2) フィンテックグローバル株式会社との連携平成 27 年 6 月 本市はフィンテックグローバル株式会社と 地方創生の推進に関する基本協定 を締結した この協定には 本市の宮沢湖を中心とした東京文ドーム約 5 個分

参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 延宿泊者数について 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 年 7 月 1 日公表

台湾 香港では日本語で検索する人のほうが多い? まず 今回調査していく中で 特に台湾 香港でみられた傾向は 繁体字よりも日本語で検索されて いる観光地が多いことです 以下に日本語での月間検索数 ( 年間平均 ) が多い観光地をまとめました 軍艦島 に関しては 台湾で有名な旅行サイト 雄獅旅遊( ライ

観光立国の実現に向けた政府の取組 26 年 12 月 観光立国推進基本法を制定 28 年 1 月 観光庁設置 212 年 3 月 観光立国推進基本計画を閣議決定 213 年 6 月 観光立国実現に向けたアクション プログラム策定 7 月 タイ マレーシア向けビザ免除 213 年 12 月 訪日外国人

平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の 累計 100,000 人 112,000 人 52,200 人 4,500 千人 4,700 千人 1,250 千人 1,928 億円 1,997 億円 601 億円 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体

1 観光入込客数 ( 延べ ) 観光消費額 区分平成 27 年 ( 対前年比 ) 参考 : 平成 26 年観光入込客数 ( 延べ人数 ) 7,139 万 5 千人 (+5.1%) 6,791 万人行祭事 イベント入込客数 ( 延べ人数 ) 967 万 3 千人 (+6.3%) 909 万 5 千人全


<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4>

事業の目的 ( 新 ) 長崎空港 24 時間化推進事業費 長崎空港の利用拡大を図るため 時間化を推進 新幹線 総合交通対策課予算額 58,784 千円 これまでフライト時間の制約により実現できなかった国際定期便等の誘致を図るため 空港の運用時間を拡大し 24 時間いつでも運航が可能な空港

①.xlsx

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

いわての観光統計 教育旅行客 外国人観光客の入込動向 ( 平成 30 年 1 月 ~3 月 暫定値 ) スキー客 ( 平成 30 年シーズン ) の入込動向 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 30 年 8 月 岩手県商工労働観光部観光課

17日南市277_0324

横浜市記者発表資料 平成 29 年 1 月 31 日港湾局客船事業推進課 官民連携による国際クルーズ拠点 を形成する港湾として 横浜港が選定されました 国土交通省は 民間による投資と公共による受入環境の整備を組み合わせてクルーズ拠点整備の促進を図る 官民連携による国際クルーズ拠点形成 の仕組みの創設

沼今宮神社祭の屋台行事 が開催されるとともに 江戸期等に制作された絢爛豪華な彫刻屋台を常設で展示する施設が 屋台のまち中央公園 を中心に他 3 館あり 屋台のまち としてインバウンドを含めた観光消費のさらなる増加が期待される 本市では 屋台行事 を活かした観光施策を地方創生加速化交付金事業で実施して

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

清水町観光資源再生基本ビジョン策定の目的 これまで本町では 優れた景勝ポイントやご当地グルメ 人気の高い飲食店など魅力ある観光資源がありながら それぞれが連携した大きな動きにならず 点 としての展開に留まっていましたが 今後 こうした地域の資源を活かし 点 ではなく 面 として展開し 地域一丸となっ

2. 平成 29 年奈良市の観光の状況 (1) 全国の概況観光庁の 旅行 観光消費動向調査 によると 平成 29 年の国内宿泊旅行者数は 3 億 2,346 万人で前年比 0.7% 減 国内日帰り旅行者数は 3 億 2,373 万人で前年比 2.6% 増となりました 景気回復が続く中 旅行者数は全体

sangi_p2

Microsoft PowerPoint - REP01_04.ppt

となっている イタリアとロシアでの意向が特に強いが 欧米エリアでは全体的に強い傾向にある 国や地域によって 興味 関心は異なる 例えば ご当地 ラーメン に関心が高いのはフィリピン 世界遺産 はイタリア 城 城址 はロシア 和牛 は香港など 日本の地方への関心は アジアだけではなく欧米エリアにも拡大

スライド 1

計画の基本的な考え方 〇 〇本計画でのスポーツ〇 〇 スポーツをより身近なものとし スポーツの果たす多様な役割を踏まえて 本計画におけるスポーツを位置づけます 競技スポーツやレクリエーション活動だけでなく 健康づくりのためのウォーキング ハイキング 気分転換の散歩や軽い運動 サイクリング キャンプ活

Transcription:

苫小牧市 観光振興ビジョン 平成28年2月 苫小牧市 C 2011 苫小牧市

第2章 自然 8.5万人 5 平成26年度の観光入込客を調査対象別に 分類すると 本市では ゴルフやスケートの スポーツ レクリエーション施設 を目的 歴史 文化 12.4万人 7 とする観光入込客が最も多く 全体の36.3 未分類 46.4万人 25 を占めています 調査対象地としては 道の駅ウトナイ湖 46.3万人 とノーザンホースパーク 19.9万 温泉 15.3万人 8 合計 人 海の駅ぷらっとみなと市場 19.5万人 の集客力が高くなっています イベント 17.8万人 9 また 市内にはゴルフ場が10か所あり 新 千歳空港に近く 札幌圏からの交通アクセ 186.2万人 食 グルメ 19.5万人 10 スにも優れているため ゴルフ目的の観光 入込客は28.0万人と 全体の15.0 を占めて います スポーツ レクリエーション施設 67.5万人 36 平成26年度 調査対象別観光入込客数 延べ人数 出典 平成26年度観光入込客数調査 苫小牧市 ゴルフ場から見た樽前山 7 苫小牧市における観光の現況と課題 2 2 調査対象別観光入込客数 調査対象別観光入込客数 延べ人数 延べ人数

第2章 苫小牧市における観光の現況と課題 調査対象別観光入込客数 調査対象地 入込客数 構成割合 8.5万人 4.6 樽前山 2.0万人 1.1 オートリゾート苫小牧アルテン 3.1万人 1.6 野生鳥獣保護センター 1.9万人 1.0 その他 1.5万人 0.8 12.4万人 6.6 苫小牧港開発 フェリーターミナル 9.2万人 4.9 その他 3.2万人 1.7 15.3万人 8.2 10.8万人 5.8 3.3万人 1.8 67.5万人 36.3 ゴルフ場 28.0万人 15.0 ノーザンホースパーク 19.9万人 10.7 スケート場 8.9万人 4.8 総合体育館 5.5万人 3.0 その他 5.2万人 2.8 19.5万人 10.5 17.8万人 9.6 10.8万人 5.8 7.0万人 3.8 46.4万人 24.9 46.3万人 24.9 0.1万人 0.1 分類 自然 歴史 文化 温泉 ゆのみの湯 その他 スポーツ レクリエーション施設 食 グルメ 海の駅ぷらっとみなと市場 イベント とまこまい港まつり その他 未分類 道の駅ウトナイ湖 その他 合 計 186.2万人 出典 平成26年度観光入込客数調査 苫小牧市 ノーザンホースパーク 海の駅ぷらっとみなと市場 8

第3章 基本的な考え方 4 4 目標 目標 1 地域の魅力の有効活用 本市には 樽前山麓の広大な森林をはじめと する豊かな自然 平成12年以来 14年連続水揚 げ日本一の ホッキ貝 に代表される美味しい 食材 一般社団法人 日本オートキャンプ協会 認定の全国屈指の五つ星キャンプ場 オートリ ゾート苫小牧アルテン など 様々な観光資源 が点在しています これらの観光資源を有効に活用し 魅力ある 観光地づくりを進めていきます オートリゾート苫小牧アルテン 評価指標 指 標 苫小牧市観光入込客数 目標 H34 250万人 参 H26実績 考 186.2万人 300 250 250.0 延べ人数 万人 200 150 189.0 186.2 179.3 183.9 166.1 100 50 0 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 H34 観光入込客数 延べ人数 の推移 14

第3章 基本的な考え方 3 新たな魅力づくり 近年 本市では とまこまいコスプレフェスタ やご当地キャラクター とまチョップ など の新たなサブカルチャーが注目を浴びているほか 第36回日本アカデミー賞において多くの 賞を受賞した映画 のぼうの城 平成24年11月公開 のロケ地として採用されるなど 新しい 動きが出てきています 観光は幅広い分野の様々な要素から構成されているため 新しい動きが新たな地域の魅力 につながるよう 関係者と一体となり 様々な仕掛けを展開します 評価指標 指 標 目標 H34 参 考 各種イベント観光客動員数 とまこまい港まつり とま こまいスケートまつり たる まえサンフェスティバル 東 胆振物産まつり 55万人 客船を見送る とまチョップ 16 H26実績 50.2万人

第4章 主要施策 第4章 主要施策 1 1 観光資源の整備 観光資源の整備 活用 活用 1 豊かな自然環境の情報発信に努めます 本市には 溶岩ドームを持つ世界でも珍しい三重 式火山の樽前山や 全国屈指の渡り鳥の中継地と知 られるウトナイ湖だけではなく 樽前ガローや七条 大滝など まだ多くの人に知られていない隠れた自 然景観も存在します これらの自然景観を観光資源として活用するた 樽前ガロー め 積極的な情報発信に努めます 2 産業集積都市 とまこまい として産業観光を推進します まちの中心にある製紙工場の煙突に代表されるよ うに 本市は 北海道経済の発展を支える産業集積都 市として成長してきました また 東部地域では 自動車関連産業や石油精製 業 メガソーラー 植物工場など 幅広い多様な産業 の集積が進んでいます これらを新たな観光資源として捉えた産業観光を 推進し 新たな観光需要を発掘します 工場夜景 3 食のブランド化を推進します 自然豊かな東胆振地域 苫小牧市 安平町 厚真町 白老町 むかわ町 には 苫小牧産ほっき貝 に代表 される水産資源をはじめ 農畜産物から山菜に至る まで 幅広く豊富な食材があり それらを活用した地 元特産品も生産されています 近年は 地元食材を活かした新たなご当地グルメ の開発等も進んでおり 地域の食の魅力を発信する ため 関係機関等と連携し 食のブランド化を推進し ます 17 苫小牧産ほっき貝

第4章 主要施策 2 2 観光施設の整備 観光施設の整備 活用 活用 1 スポーツ レジャー施設の有効活用に努めます 昭和41年に全国初の スポーツ都市宣言 を行った本市には アジアリーグアイスホッケー に所属する王子イーグルスのホームリンク 白鳥王子アイスアリーナ をはじめ 市内10か所 計297ホールもあるゴルフ場や陸上競技場など様々なスポーツ施設が整備されています また 市内には 全国屈指の五つ星キャンプ場 オートリゾート苫小牧アルテン や苫小牧港 のシンボル緑地 キラキラ公園 カヌー 乗馬などが楽しめるレジャー施設も存在します スポーツやアウトドア等のアクティビティを通じた新たな観光の提案に向けて これらの 施設の有効活用に努めます 白鳥王子アイスアリーナ 美々川カヌー 2 道の駅 ウトナイ湖 を観光拠点として整備します 道の駅 ウトナイ湖 は 北海道の海の玄関 苫小牧港 と空の玄関 新千歳空港 に近く 道央 圏の大動脈である国道36号線沿いに位置しています また 日本屈指の渡り鳥の中継地 ウト ナイ湖 に面していることもあり 平成26年度の観光入込客 延べ人数 は46.3万人と 市内で最 も多い施設となっています 本市では 道の駅 ウトナイ湖 を 観光拠点の一つに位置付け 観光情 報の発信や地場産品の促進等を通じ て 交流人口の増加に取り組みます 道の駅ウトナイ湖 18

第4章 観光振興を図るためには 観光事業者 観光団体 経済団体 行政機関など官民一体の連携が 必要となります また 観光担当組織の見直し等により 観光推進体制を強化し 積極的な情報発信に努めます 4 4 各種イベントの開催 各種イベントの開催 本市では 市民に定着している歴 史ある とまこまい港まつり や と まこまいスケートまつり から とま こまいコスプレフェスタ まで 様々 なイベントが開催されています イベント開催を観光客の誘致につ なげるため 地域の内外に積極的に 情報発信するとともに 主催団体や 関係機関等と連携し 既存イベント のブラッシュアップや新たな仕掛け を通じて 特徴あるイベントを開催 していきます とまこまい港まつり スケートまつり名物しばれ焼き 19 主要施策 3 3 観光推進体制の強化 観光推進体制の強化

第4章 主要施策 5 5 海の玄関 海の玄関 苫小牧港 苫小牧港 のおもてなし強化 のおもてなし強化 苫小牧港ⅵは 八戸 仙台 大洗 名古屋 秋田 新潟 敦賀の国内7都市とフェリー定期航路で 結ばれているほか クルーズ客船 飛鳥Ⅱ や ぱしふぃっくびいなす にっぽん丸 等も寄港 する北海道の海の玄関となっています 本市の魅力や知名度を向上させるため クルーズ船やフェリーの乗船客に対する官民一体 の おもてなし に取り組みます 寄港中のクルーズ船 にっぽん丸 寄港中の大型帆船 海王丸 クルーズ船 飛鳥Ⅱ の出航セレモニー 苫小牧港に寄港中のフェリー3隻 ⅵ 苫小牧西港フェリーターミナルでは フェリーが縦に3隻並ぶ珍しい光景を見ることができる 20

第4章 本市は 自然と産業が共生しているため 山 河川 湖沼 海 原野 工場 煙突など様々なロ ケーションを提供することができるまちであり 映画 のぼうの城 平成24年11月公開 やテ レビドラマ いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 平成28年1月 3月 などのロケ 地として採用されています 苫小牧を舞台とする 全国番組やテレビCM 映画等の撮影は 地域PRの絶好の機会である ことはもちろん 撮影後には交流人口の増加も期待できます そのため フィルムコミッション事業を通じて 苫小牧を広くPRするため 映像製作者等へ の各種支援を行います 映画 のぼうの城 撮影風景 21 主要施策 6 6 フィルムコミッションの誘致 フィルムコミッションの誘致

第4章 主要施策 7 7 大会 大会 合宿誘致の推進 合宿誘致の推進 本市は 全国初の スポーツ都市宣言 を行い 数多くのオリンピック選手を輩出しているほ か アジアリーグアイスホッケーに所属する王子イーグルスのホームタウンであり 毎年 全国 高等学校選抜アイスホッケー大会 氷上の甲子園 が開催される アイスホッケータウン です また 市内には美しい景色と戦略性が豊かな10か所のゴルフ場があり これまでに日本女子 プロゴルフ協会 LPGA 主催のLPGAツアーの開催実績もあります スポーツ 文化 学術等の各種大会や会議 研修会等の開催は 産業振興や人材育成など 新 たな魅力あるまちづくりにもつながります そのため 海の玄関 苫小牧港 と空の玄関 新千歳空港 のダブルポートを有し 鉄道 国道 高速自動車道などの交通アクセスに恵まれ 北海道の中では温暖で積雪量も少ない気候 充実 した施設などの優位性を積極的にPRし スポーツ合宿や大会誘致を推進します アジアリーグアイスホッケー所属 王子イーグルス 22

第4章 主要施策 8 8 インバウンドの拡大 インバウンドの拡大 平成26年度の観光入込客数調査によると 本市を訪れる外国人宿泊者数は20,055人となって います 内訳としては 中国が12,455人と最も多く 全体の62.1 を占めています 次いで台湾の2,628 人 韓国の2,374人と続き 上位3地域で 全体 の87.0 を占めています また 平成22年度と比較すると 外国人宿泊 者数は1.7倍に増加していますが その主な原 因は中国人観光客の増によるものであり 中 評価指標 国経済や社会動向に大きく左右される可能性 があるものと推測されます 北海道を訪れる外国人観光客は年々増加 し 台湾 香港などの中華圏をはじめ 最近で は特にシンガポール タイなどの東南アジア からの来道者が増えていますが 主な宿泊先 は 札幌市 登別市 函館市 洞爺湖町など 温 泉やショッピング等の圧倒的な誘致力のある 観光資源を有している地域となっています 外国人観光客誘致については こうした本 市の状況に加えて 国や道の観光振興施策と の連動等も踏まえた取組を展開します 中国語版 苫小牧ガイド 国別訪日外国人宿泊者数の比較 平成22年度 平成26年度 延べ人数 構成割合 延べ人数 構成割合 中国 4,899人 42.1 12,455人 62.1 7,556人 2.5倍 台湾 2,075人 17.8 2,628人 13.1 553人 1.1倍 韓国 1,913人 16.4 2,374人 11.8 461人 1.2倍 香港 203人 1.7 771人 3.8 568人 3.8倍 シンガポール 153人 1.3 700人 3.5 547人 4.6倍 2,404人 20.6 1,127人 5.6 1,277人 0.5倍 その他 合 計 11,647人 20,055人 増 減 8,408人 1.7倍 出典 平成22及び26年度北海道観光入込客数調査報告書資料編 北海道経済部観光局 23