現調に行こう! 法4条で定められた の種類 表 とは都市計画区域 準都市計画区域内に適用される用語 7 頁 区域外にも適用されるのは 道 と表現される 種別 3 説明 号 法による 国道 都道府県道 市町村道 一般の公道 W 規定条項 法 4条 W 4m 6m 項号 号 都市計画法などの開発行為によ

Similar documents
名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の


PowerPoint プレゼンテーション


スライド 1

都市計画法に基づく手続きの予定スケジュール 岩手県事前協議 平成 8 年 5 月 ~7 月 住民説明会 平成 8 年 8 月 9 日 都市計画案の縦覧 ( 意見書の提出期間 ) 平成 8 年 9 月 5 日 ~9 月 0 日 釜石市都市計画審議会 平成 8 年 0 月中旬 岩手県本協議 平成 8 年

[2] 道路幅員による容積率制限 ( 基準容積率 ) 敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合を 容積率 といい 用途地域ごとに容積率の上限 ( 指定容積率 ) が定められています しかし 前面道路の幅員が 12m 未満の場合 道路幅員に応じて計算される容積率 ( 基準容積率 ) が指定容積率を下回る

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

旧(現行)

1

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計


Microsoft Word - 10用途地域.docx

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

<4D F736F F D E88B7982D18B9689C2905C90BF8EE888F882AB E33292E646F63>

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

<8D8282B390A78CC082CC89F090E02E786264>

3 騒音に関する規制 (1) 騒音規制法 ア特定工場に関する規制 ( ア ) 規制地域の種別 a 規制区域の種別 第 1 種区域第 2 種区域第 3 種区域第 4 種区域 良好な住居の環境を保全するため 特に静穏の保持を必要とする区域 住居の用に供されているため 静穏の保持を必要とする区域 住居の用

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の基準 ( 包括同意基準 ) 平成 30 年 9 月 28 日 加古川市都市計画部建築指導課

(2) 路地街区 ア路地街区の内部で 防火性の向上と居住環境の改善を図るため 地区施設等に沿った建築物の高さの最高限度及び壁面の位置の制限を定めることにより 道路斜線制限を緩和し 3 階建て耐火建築物の連続した街並みを形成する イ行き止まりの路地空間では 安全性の確保のため 2 方向の避難を目的とし

<967B8E8E8CB196E291E82E786264>

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

都市計画の概要

3-1 道路

東京都市計画用途地域の変更 ( 東京都決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する ( 中野区分 ) 種類面積容積率建ぺい率 第一種低層住居専用地域 第 二 種 低層住居 専用地域 /10 15/10 4/10 5/10 外壁の後退距離の限度 建築物の敷

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

2 都市計画法第 34 条第 11 号に係る区域指定の許可基準について 都市計画法の趣旨 施策の方針市街化調整区域において, 市街化区域に隣接又は近接し, 一体的な日常生活圏を構成している市街化の進行した一定の区域を条例で指定し, 予定建築物を周辺環境と調和する用途に制限することにより, 許可の対象

< F2D30315F95FB906A81798B6A8D5B928682CC91F2817A2E6A7464>

根拠条項 第 131 条の 2 第 3 項 壁面線の指定等がある場合の高さ制限の例外認定 法令の定め第 131 条の 2 3 前面道路の境界線若しくはその反対側の境界線からそれぞれ後退して壁面線の指定がある場合又は前面道路の境界線若しくはその反対側の境界線からそれぞれ 後退して法第 68 条の 2

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>

和泉市の宅地開発における制度

用途地域の指定のない地域の建築形態規制\(素案\)

1801長岡の都市計画.indd

第29回地域活性化WG 資料

Microsoft Word - 221sample

2 種類の用途地域のイメージ図 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域 低層住宅の良好な環境を守るための地域です 小規模なお店や事務所をかねた住宅や小中学校などが建てられます 主に低層住宅の良好な環境を守るための地域です 小中学校などのほか m2までの一定のお店など

都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

メニュー36 あなたが家を建てるとき

Microsoft Word - ⟃2_+決裆;儖扬咄旑�溌word+H ;.doc

目次 ( )

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発

用途地域変更の考え方 ( 素案 ) 1 駅 駅前広場 アクセス道路沿道の土地利用の促進 駅 北側沿道 25m 以内及び沿道南側街区を近隣商業地域へ変更 18

P19-20.ai

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

新千里西町B団地地区地区計画

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

ÿþ

<4D F736F F F696E74202D E738C7689E682CC8A C689DB91E882C982C282A282C42E >

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

Microsoft Word 同意指針(公表).doc

表 区域の区分 区域の区分第一種区域第二種区域第三種区域第四種区域 該当地域 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 ) 第 2 章の規定により定められた第一種低層住居専用地域及び第二種低層住居専用地域都市計画法第 2 章の規定により定められた第一種中高層住居専用地域 第二種

Microsoft PowerPoint PPT

はじめに

<4D F736F F D A89AA924A8E732093B CA92758E7792E8208B5A8F708AEE8F802E646F63>

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

1級建築士

<8A C5955C8E F E786C73>

<4D F736F F F696E74202D F819A93738E738C7689E690528B6389EF90E096BE8E9197BF BC205B8CDD8AB B83685D>

公津西地区地区計画運用基準

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

<4D F736F F D AA91E38E738D908EA691E A919B89B AE82CC89FC90B32E646F6378>

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

大津市 道路位置指定基準

東京都市計画高度地区変更(練馬区決定) 【原案(案)】

3. 市街化調整区域における地区計画の基本的な考え方 3. 市街化調整区域における地区計画の基本的な考え方 4. 地区計画の策定に当たっての留意点 4. 地区計画の策定に当たっての留意点 このガイドラインに示す事項以外に 開発許可の要件を満たすことが 2. このガイドラインに示す事

Microsoft Word - 岡崎駅南リーフレット案【最終】

市街化調整区域内における地区計画について

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つ

< F2D F090E0967B95B C52E6A7464>

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

第3章 附置義務駐車場の台数                     

線路敷 河川道路敷地道路久留米市建築確認申請の手引き (2016 年版 ) 制限の緩和等 ( 公園 水面 線路敷 道路 等 )(2/4) 関係条文法第 2 条第 1 項第六号 令第 20 条第 2 項 法第 42 条第 2 項 法第 53 条第 3 項第二号 市細則 17 条 令第 134 条 令第

□高度地区見直し案

再販入札⇒先着順物件調書

Ⅳ 騒音・振動の状況

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

スライド 1

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

(告示)新旧対照表

金沢都市計画地区計画の変更

1. 目的 本町の第 3 次総合計画において 本町の将来像である ( みんなが主役 やすらぎと健康福祉のまち ) の実現に寄与すべく 本町の市街化調整区域における地区計画の運用にかかる基本的な方針を示すため 市街化調整区域における地区計画運用指針 ( 以下 運用指針 という ) を策定しました この

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会

PowerPoint プレゼンテーション

稲毛海岸5丁目地区

スライド 1

2

(案)

Transcription:

近頃はね インターネットで 調べることが できるんだ 市役所などに出向いて もちろん実際には これが 捜査の基本 いや設計の 基本ね ちょうど よかった 現場調査のコト 現調 というのは 東八郎だ 室長の 私が 計画の前に 敷地や 周りの様子 正解 建物を建てようとする 土地は建築基準法上の 原則4m に 以上接していなければ いけないことだ あるけどね 人が 生活するためには 道と接していないと 困るし 避難や消化活動のためにも 必要だからね この土地には 関係しているが 本あるから まずは 北側の幅から 測ることにしよう 再確認する必要が 敷 4m以上 歩道はに含まれる 前面 の 歩道 幅を確認しよう 車道 歩道 しかし まずは 現場百遍 法敷はに 含まれないのね 縁石 側溝 U字溝 現調に行こう 排水などのために 中央部が盛り上が っている 側溝の外側 から測る 0 03 法敷 の測り方 現調に行こう! L形側溝 側溝の外側 から測る 建築物が建つ敷地に面する

現調に行こう! 法4条で定められた の種類 表 とは都市計画区域 準都市計画区域内に適用される用語 7 頁 区域外にも適用されるのは 道 と表現される 種別 3 説明 号 法による 国道 都道府県道 市町村道 一般の公道 W 規定条項 法 4条 W 4m 6m 項号 号 都市計画法などの開発行為により整備 築造された 項号 6m 以上の 法施行時にあった道で 現に一般交通の用に供しているもの 都市計画区域内の幅員4m 項3号 都市計画法などによる 計画 事業執行予定 法 都市計画法などにより 年以内に事業執行予定として特定行政庁が指定する 項4号 5号 位置指定 分譲開発などで敷地がに接していない場所に築造するで 特定行政庁から指定を受けたもの 3 項 みなし 特定行政庁が指定した幅員 4m 6m 未満の道 法施行時に建物が建ち並んでいた場所 4 W 4m 6m 項5号 3項 特定行政庁指定 項の緩和 土地の状況により将来的に拡幅が困難なもの 5.7m W 4m 6m 3 項 4項 幅員 6m 未満の道で 特定行政庁が認めて指定したもの W 6m 項 4項 注 幅員のカッコ内の数値は 6m 指定区域内の値 項にはセットバック く 項に面して新築する場合は 中心線から後退し たところをの位置とする 後退部分は 敷地面積 に含まれない ほかにもL形側溝や 縁石などの場合でも 同じようにその外側の 端からがの幅になる 頁 車が通れるかどうかで 判別しようという 考え方は分かるけど 正解は側溝の蓋の あるないにかかわらず やっぱり側溝の 外側からが 幅になるんだ 答えは簡単 側溝は みなし 中心線 庇などを突 出させては いけない みなし 断面 W 4m 項 の中心線 に降った雨水を 敷地面積に算 入されない 排水するために 中心線から両 側に広げる 設けられているからだ 蓋のあるないに だから 敷地 というわけだ 3 かかわらず とみなされる線 その部分まで含めて 幅員規定が導入された 昭和 年当時 増加する自動車への対応や 既存の基準類と整合させる ため さらに防空 防火上の 必要性から 4mとなったようだ 平面 3 塀などを築 造できない が W 4m 後退部分 がけ地などでが一方にしか広げられない場合 敷地の反 対側のから4m分セットバックしなければならない ご 05 都市計画法 に 4 ①中心線からの水平距離 の線をとみなす ②片側ががけ地 川などの場合は 当該から水平距離 4m の線をとみなす 5 ①の中心線から水平距離 未満.35m 以上の範囲内で水平距離を指定 ②片側ががけ地などの場合は 当該がけ地などのから水平距離 4m 未満.7m 以上の範囲で水平距離を指定 また法 や 表 後退部分 中心線 がけ地など もとづいてつくられた 4 4m未満 位置指定などもあり.8 特定行政庁が指定した 擁壁を築造で きない なおかつ特定行政庁が 条 項 4m ただしその幅が m以上あり として認めた場合に限るけどね みなし 断面 路線の指定や認定 管理 構造 保全 費用の負担区分などに関する事項を定めた法律 都市計画を行う都道府県に対して その内容や決定手続き 制限な どに関する必要事項を定めた法律 7 頁 3 表以外にも 以下のものがある 予定 地区計画などで定められた道 細街路網 の配置や規模を実現するために 特定行政庁がの予定地として指定する 5 項 6m 指定時に現に存していた道 幅員 4m 6 項 建築審査会の同意を得た幅員.8m の 項 04

幅が m このを使って 建てられている 家が 軒 そしてが すぐに行き止まり 位置指定の 4.5 簡単に言えば 土地を 建設用地として 利用するために 個人がつくった 私道だよ 3 国土を 仕切る 都市計画区域 市街化調整区域 都市計画区域外 35 環境整備のための諸制度 地区計画等 法 住民の意向を反映しやすいよう 小規模な地区で制限や緩和などの規定を設けることができる都市計画 地区計画 防 災街区整備地区計画 沿道地区計画 集落地区計画の 4 つからなる 建築協定 法 69 条 77 条 一定区域内の土地所有者などが 合意のうえで建築基準関連法規以外 に制限を加える協定 景観法 都市や農村 山村 漁村などの景観の保全 形成を促進する法律 景観行政団体が景観に関する条例などを設ける際の法制度となる 位置指定だった場合は すでに市街地を形成している区 域 おおよそ0年以内に計画的 に市街化をる地域 用途地 域が指定されていることが多い つまりここが 市街化調整区域 の底地権 をもっていれば 準都市計画区域 利用することは可能だけど 見ただけでは パッと そのの種別までは ほかにも大きな造成地を 分からない 市街化区域 つくるときに 位置指定として 6.0 都市計画区域 私たちが日常生活を営 む地域のほとんどは都 市計画区域内なのね そこを走る幅 mのも 都市計画区域外 市街化を抑制する区域 原則 用途地域は指定されず 建物の 建築には厳しい条件がある 4.0 つくられるものがあるんだ この境界は 線引き と呼ばれる 一般的に 公道と呼ばれるは 法か都市計画法に もとづいて つくられているんだけど 市町村の中心市街地を含み 一体の都市 として総合的に整備 開発 保全する必 要がある地域 都道府県知事が定める たとえばこのように 総延長が mに満たない 行き止まりのもあれば 公道から公道をつなぐ 幅 mのもある 市街化区域 日本の国土は 都市 計 画 法によって 都 市 計 画 区域内と区域外に分け られているんだ 全国土 都市計画区域 5 L 35m 準都市計画区域 07 これは 4m W 6m 二等辺三角形 ミッチーメモ 可能性もあるなぁ 位置指定の廃止 変更には 特定行政庁 の許可が必要なんだ 法 45条 c.幅員6m以下 延長35m以下 二等辺三角形 4 W 6m 二等辺三角形 今話した法 条 項に接した 家を建てるときには が0 以上で交差する 場合にはは不要 公園 広場など 自動車が転回 できる程度 4.0 b.幅員6m以上 一般的なの形状 W 4m うん さっき 話したように この縁石と L形側溝の端からが 幅になるんだ に面する敷地の角部分を二等辺三角形に切って状とする措 置 位置指定の場合や条例などにより に面する敷地の角 部分に求められる 下記 位置指定 両端がほかの に接続 m後退させて a.公園などに接続 W 4m.0 の中心線から ②行止り 将来的には幅 mの ①通り抜け 幅を確保しようと 位置指定 考えたものだ 3 次は西側の 狭いほうの の幅を 測るとしよう 現調に行こう! そこちけん と読む 借地権などが設定されている土地の所有権 都市計画区域外のうち 市町村が指定権者となって地域に密着した 土地の利用の規制 ができる区域 高速のインターチェンジ周辺や幹線沿道で 無秩 序な開発が行われるおそれのある区域などで指定される 000 年の都市計画法の改正で創設された 06

用途地域 区分けで街並みを守る 用途地域 区分けで街並みを守る 種類 ほかにも 建築を 志す者がそれを 理解しないで どうする な な ことには 商業系は つ 工業系は つと 細かく 分けられているんだ 頁表 住宅地でも 0 3 用途地域や防火地域のをホームページで公開している行政庁が多く 確認の際には有効である 09 08

用途地域 区分けで街並みを守る 表 用途地域は種類 法48条 法別表 都計法9条 用途地域は都市計画法 7 頁参照 によって指定される 都市計画区域内では ほかに防火地域 準防火地域 景観地区 風 致地区などが定められている 住居系 商業系 工業系 第 種低層住居専用地域 階建てが中心の低層住宅を保護する地域 第 種低層住居専用地域 主に低層住宅 50 以内の店舗 飲食店も認められる地域 第 種中高層住居専用地域 中高層住宅を保護する 500 以内の店舗などのほか 病院や学校なども認められる地域 第 種中高層住居専用地域 主に中高層住宅 階建て以下で,500 以内の店舗などが認められる地域 第 種住居地域 大規模の店舗や事務所を制限し 住環境を保護する地域 そのわりには 駅前通りに 住宅は ないですね 第 種住居地域 主に住居 店舗 事務所なども認められる地域 準住居地域 自動車関連施設など沿道の業務の利便性向上をりながら これと調和した住環境を保護する地域 近隣商業地域 近隣住民のための店舗 事務所などが認められる地域 商業地域 都市の中心地などを対象に 主に商業施設が認められる地域 準工業地域 環境を悪化させるおそれがない工場などが認められる地域 工業地域 主に工場が認められる地域 工業専用地域 積極的に工場の立地をすすめる地域 用途地域の指定例 第種低層住居 専用地域 第種低層住居専用地域 第種低層住居 専用地域 住居系 商業系 工業系 第種低層住居 専用地域 もし 駅前のデパートや ホテルが 建ち並ぶなかに 小さな家を建てても 準工業地域 商業地域 第種中高層 住居専用地域 駅 第種 住居地域 それか 自分のお店もある 店舗兼用住宅とか 第種 住居地域 第種中高層 住居専用地域 準住居地域 表 準工業 近隣商業地域 地域 工業地域 それを 街全体から見れば 土地の有効利用には ならないと 思わないか 幹線 工業専用 地域 住居 商業 工業の順に厳しくなる建築制限 法別表 建築物は用途や規模などによって 用途地域ごとに建築の制限を受ける 低 低 中 中 住 住 住居系 建築物の用途 住居 共同住宅 寄宿舎 下宿 兼用住宅 公益施設系 幼稚園 小学校 中学校 中等教育学校 高等学校 いいことかもね 商業施設系 工業系 準住 近商 商業 準工 工業 工専 大学 高等専門学校 専修学校など 書館など 寺社 寺院 教会など 老人ホーム 保育所 身体障害者福祉ホームなど 病院 診療所 公衆浴場 店舗 飲食店など 事務所 劇場 映画館など ホテル 旅館 工場 建築可 用途や規模などによって建築可 原則建築不可 0 00

[ ] 0! CAD CAD 03 [ 特集 ] マンガで分かる! [ 建築基準法 ] 再入門 0