脳震盪の評価 管理の経験がある医療従事者の評価を受けるまで競技復帰するべきではない 脳震盪と診断された あるいはその疑いがある選手はその日の残りの活動に戻るべきではない 団体は どの医療従事者が活動に戻るための認可を出すのかを決定するために 州の法律を確認するべきである 医学的認可という条件は脳震盪

Similar documents
Concussion Guidance for the General Public - JA

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

Player pathway

第 2 再審査請求の理由 第 3 原処分庁の意見 第 4 争 点 本件の争点は 請求人に残存する障害が障害等級第 14 級を超える障害等級に該当する障害であると認められるか否かにある 第 5 審査資料 第 6 事実の認定及び判断 1 当審査会の事実の認定 2 当審査会の判断 (1) 請求代理人は 本

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

School of Health &Physical Education University of Tsukuba

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

IAF ID X:2014 International Accreditation Forum, Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document IAF Informative Document for the Transition of Food S

ER・ICU 100のdon'ts−明日からやめる医療ケア

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

針刺し切創発生時の対応

<4D F736F F D20819B42838A815B834F81698B4B96F18B4B92E8816A817C328B4B96F1817C E8E518D6C D88EA8C5F96F18F9188C4>

2012年版よくある質問PDFver2.xls

wslist01

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

2019报稉表㕒çfl·å�’ã•‚ (確å®ı稿).xlsx

Microsoft Word - <原文>.doc

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

【1

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

Q 6 本会場施設や大会期間中の練習会場施設で応募することはできますか? できません 本会場及び大会期間中練習会場 ( 公式練習会場 ) は本大会の 1 週間 ~ 数ヶ月 前は会場準備に向けて設営が行われ 他目的での利用が困難となる状況が想定されます Q 7 練習施設の IF 基準確認を行ってもらう

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

<91818C E90B690EA97708CF696B188F58D758DC0838A815B83742E706466>

スライド 1

表紙.indd

スライド 1

Microsoft Word - guideline02

仮訳 原文 P2 補遺 E6 (R2) コード 履歴 日付 E6(R2) R1 文書に対する補遺以下の各項に対する追加 : 序文,1.63,1.64, 1.65,2.10,2.13,4.2.5,4.2.6,4.9.0,5.0, 5.0.1,5.0.2,5.0.3,5.0.4,5.0.5,5.0.6,

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

平成21年度 介護サービス事業者における事故発生状況

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

I

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

<4F F824F B4B8A B818E968D802E786C73>

p

特定個人情報の取扱いの対応について

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

というもので これまで十数年にわたって使用されてきたものになります さらに 敗血症 sepsis に中でも臓器障害を伴うものを重症敗血症 severe sepsis 適切な輸液を行っても血圧低下が持続する重症敗血症 severe sepsis を敗血症性ショック septic shock と定義して

インフルエンザ定点以外の医療機関用 ( 別記様式 1) インフルエンザに伴う異常な行動に関する調査のお願い インフルエンザ定点以外の医療機関用 インフルエンザ様疾患罹患時及び抗インフルエンザ薬使用時に見られた異常な行動が 医学的にも社会的にも問題になっており 2007 年より調査をお願いしております

患者学講座第1講「医療と社会」

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

総合診療

診療のガイドライン産科編2014(A4)/fujgs2014‐114(大扉)

医療連携ガイドライン改

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

日本臨床倫理学会 日本版 POLST(DNAR 指示を含む ) 作成指針 POLST(Physician Orders for Life Sustaining Treatment) 生命を脅かす疾患 に直面している患者の 医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示書 これは日本臨床倫理

2019 年度 JAF 主催大会概要及び新規追加 変更事項 2019 年 2 月 18 日作成 Ⅰ. 重要事項 1 公式競技シニア 3 女子シングル部門の 2 分化に関して 出場選手数の増加に伴い 2019 年度は従来のシニア 3 女子シングル (45 才 ) をシニア 3 女子シングル A(45

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

ユース育成事業 2016改編

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

2019报稉表㕒女å�’ã•‚ (確å®ı稿).xlsx

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

薬剤師のための災害対策マニュアル

特定個人情報の取扱いの対応について

Microsoft PowerPoint - 【資料9-2】春日伸予委員提出資料

150903_buzan_chugaku.indd

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の

rihabili_1213.pdf

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

Microsoft Word _日本実業団水泳.doc

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

構成管理記録テンプレート仕様書

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

関係各位 日サ協第 号 2012 年 9 月 13 日 公益財団法人日本サッカー協会 国際サッカー連盟 ( 以下 FIFA) より 2012 年 8 月 3 日付け回状 1315 号をもって 2012/2013 年の競技規則追加改正について通達がございました 下記の通り日本語に訳します


傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

01 表紙

実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐

IATF16949への移行審査

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

Microsoft PowerPoint - 04_01_text_UML_03-Sequence-Com.ppt

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>

01

も 医療関連施設という集団の中での免疫の度合いを高めることを基本的な目標として 書かれています 医療関係者に対するワクチン接種の考え方 この後は 医療関係者に対するワクチン接種の基本的な考え方について ワクチン毎 に分けて述べていこうと思います 1)B 型肝炎ワクチンまず B 型肝炎ワクチンについて

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

採択演題一覧

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

Transcription:

19 歳以下のための脳震盪取り扱い計画ガイドライン -2015 年 12 月 1 日まで 序章 ラクロスにおける頭部傷害の発生率や重要性を考え US Lacrosse はチームやクラブ 連盟が脳震盪取り扱い計画 (Concussion Management Plan; 以下 CMP) という形式的な対応ができるようガイドラインを発展させてきた このガイドラインは 対応の基準を記載しているわけではなく そのように捉えられるべきではない これらは現在国内外の研究やコンセンサスとなっている声明に基づいており 最新の状態を保つために定期的に見直されるべきである それぞれの地域で発展した CMP は 脳震盪の評価と取り扱いについて訓練された医師 (MD DO) や関連するその他の医療従事者との相談の上に作成され 脳震盪の取り扱いに関する州の法律規程に合致し 年ごとに見直され 更新されるべきである それぞれのチーム クラブ 連盟が CMP を作成し すべての親 指導者 選手に CMP の内容を教育し それに対する承認を得ることを推奨する CMP を用意し そのコピーをすべての会員が入手可能な状態にすることが US Lacrosse Gold Stick organization に求められている 脳震盪を含む頭部外傷は 若年者のスポーツの中で未だ問題となっている 脳震盪は 男女ともに高校ラクロスにおいて最も頻発する 5 つの傷害の 1 つである 2014 年には 男子の高校スポーツの中でラクロスは 2 番目に脳震盪の発生率が高く ( 0.3 / 1000 athletic-exposure 1) 最も発生率が高かったのはアメリカンフットボールだった(0.6 / 1000 athletic-exposure) 同年に 女子の高校スポーツでも男子と同じく ラクロスは 2 番目に脳震盪の発生率が高く (0.2 / 1000 athletic-exposure) 女子サッカーで最も発生率が高かった (0.35 / 1000 athletic exposure) 選手同士の接触( 中でもその多くが 無防備な衝突 ) に起因する脳震盪を起こす危険性は男子が女子よりも 50% 高い 女子の脳震盪のうちの約半分はクロスと頭部の接触によるものであった 現在使用されているヘルメットが脳震盪を完全に防ぐものではないということを理解することは重要である 現在のすべてのヘルメットの規格は重度な脳傷害や頭蓋骨骨折の危険性を減らすために定められており 脳震盪を防ぐためのものではない 脳震盪の危険性を減らすためにヘルメットの規格やヘルメットを改善することに多大な努力がなされているが 未だ課題として掲げられている 加えて ヘルメットやヘッドギアが 2 度目の脳震盪を起こす危険性を軽減したり 選手の競技復帰を早めたりするという科学的根拠はない 脳震盪を疑うような徴候 症状 あるいは振る舞いを示す選手は練習や大会から外れ

脳震盪の評価 管理の経験がある医療従事者の評価を受けるまで競技復帰するべきではない 脳震盪と診断された あるいはその疑いがある選手はその日の残りの活動に戻るべきではない 団体は どの医療従事者が活動に戻るための認可を出すのかを決定するために 州の法律を確認するべきである 医学的認可という条件は脳震盪取り扱い計画の中に含まれるべきである さらに 選手たちは脳震盪の徴候と症状を理解し それらを含むすべての傷害や疾病を指導者 ( 未成年の場合 ) 親 もしいれば医療従事者に報告する責任を受け入れることに同意するべきである いくつかの州ではこのことを確認するための同意書が求められる場合もある 選手やその親は頭部外傷と脳震盪に関する教材を受け取るべきである 脳震盪取り扱い計画の必須事項 計画には以下の内容を含めるべきだが これらに限定されるべきではない (a) 選手や親 指導者 連盟の管理者に対して 徴候や症状 可能な予防法 傷害のメカニズム 治療 活動への復帰のガイドライン 防具 ( による予防 ) の限界を含めた脳震盪についての教育的情報を提示すること 選手 両親 指導者 連盟の関係者は 脳震盪の徴候や症状についての情報提供を受けたことに同意し 選手が傷害や疾病と同様に脳震盪のすべての徴候や症状を指導者や両親 もしいれば医療従事者に直ちに報告することの重要性を理解するべきである より大きな連盟にとって 用具を揃え計画を更新する選手達の安全を守るコーディネーターを任命することは有用かもしれない (b) 脳震盪の疑いのある徴候や症状 振る舞いを見せる選手はスポーツ活動 ( 例 : 大会 練習 コンディショニング ) から外し 脳震盪の評価や管理の経験があり そのスポーツ活動が行われている州によって脳震盪の評価と復帰の判断をする権利が認められている医療従事者に評価され ( 文面上の ) 認可をもらうまで競技復帰することは許さない (c) 脳震盪と診断された選手は 少なくとも診断された日の残りの時間は 活動 ( 例 : 大会 練習 コンディショニング ) に復帰させないこと (d) 競技復帰プロトコールの多段階のアウトラインやその管理方法 脳震盪と診断された場合に選手や指導者 親が考慮すべきことを提示すること 脳震盪取り扱い計画 (CMP) の典型的要素 CMP の支持と要件の声明

指導者は報告の厳格な固守 競技からの除外 教育的内容を含んだ CMP の支持を明確に するべきである CMP は 医学の専門家の意見を参考にした団体によって過去 12 ヶ月以内 にまとめられたものであるということを示すために日付を記載するべきである 受け入れられた脳震盪の定義脳震盪には多くの定義が存在するが US Lacrosseは 2013 年の第 4 回 International Concussion in Sports Conferenceでの最も有用な 1つの参考文を見つけた 脳震盪は脳損傷であり 外力によって生じる脳の複雑な病態生理学的プロセスとして定義される 脳震盪のような頭部外傷の本質を定義する際に有用な臨床的 病理学的及び生体力学的傷害の構成概念を組み込むいくつかの一般的な特徴は以下を含む 1. 脳震盪は 頭部に伝わる 衝撃的な 力を伴う 頭部や顔部 頸部あるいはその他の身体各部への直接的打撃によって引き起こされる 2. 脳震盪は典型的に 自然回復する短期的な神経学的機能障害の急激な開始に至る しかしいくつかのケースでは 徴候および症状は数分から数時間にわたって進行することがある 3. 脳震盪は神経病理学的変化に至るが 急性の臨床症状は構造的損傷よりもむしろ機能的阻害を大きく反映し 標準構造的神経画像の研究において異常は見られない 4. 脳震盪は意識消失を含むこともある一式の段階的な臨床症状をもたらす 臨床的認知症状の回復は一般的に連続的な経過をたどる しかしながら いくつかのケースでは症状が長期化することがあるということを知っておくことは重要である 脳震盪の徴候と症状 2012 年にアメリカ疾病予防センター ( 以下 CDC) は ラクロスにおいて特に注意すべき 以下の徴候 症状を示した 他者によって観察される徴候 意識の朦朧または気絶 日付や場所についての曖昧さ 指示されたことの忘却 試合や得点 対戦相手についての不明瞭さ ぎこちない動作 応答の遅れ 意識消失 ( 一時的なものも含む ) 気分や振る舞い 性格の変化 衝突または落下後の記憶の喪失 衝突または落下前の記憶の喪失

自覚症状 頭痛や頭部圧迫感 吐き気または嘔吐 バランス障害またはめまい 複視または霧視 ( ものが霞んで見える ) 光または音に過敏 倦怠感 朦朧感 視覚異常またはふらつき 集中力や記憶力の低下 混乱 気分不快または落ち込み シーズン前の教育親 選手 そして指導者はシーズンに入る前に脳震盪に関する教育を受けるべきである また 教育プログラムには脳震盪の徴候や症状 可能な予防法 傷害のメカニズム 治療 活動への復帰のガイドライン 防具 ( での予防 ) の限界に関する情報が含まれているべきである 指導者は the NFHS/CDC Concussion in Sports のオンラインプログラム (http://www.cdc.gov/concussion/headsup/training/ ) を履修し 修了することを推奨する 親や選手はシーズン前のミーティングの一部として CMP のすべての要素と現地の参考資源を含めた情報提供を受けることが望ましい このような取り組みの支えとして US Lacrosse/CDC Heads Up Lacrosse materials を利用することができる (http://www.cdc.gov/concussion/headsup/sports_specific.html ) シーズン前のベースライン評価選手は可能ならば シーズン前にベースラインの評価を受けるべきである これには 身体的ベースラインの評価に加え 選手の既往歴 それに伴う医学的問題 ( 例 : 症状 認識機能 バランス機能のベースラインの評価 偏頭痛の既往 学習機能障害 精神的問題 ) の見直しを含むことが理想的である 必須ではないが より高度な神経心理学的テストを取り入れることは有用かもしれない ただしそれは 監督 管理された状況でそのテストが行われ さらに神経心理学的テストを用いた評価経験のある者によって受傷後の評価が行われる場合に限る この情報は受傷後の適切な評価のために利用できるよう その選手をカバーする医療従事者によって管理されるべきである 評価脳震盪が疑われる徴候や症状が見られる選手は直ちに競技から離脱し 脳震盪の評価 管理経験のある医療従事者により評価されるべきである 症状 認知機能 バランス機能の簡易的な評価ツール ( 例 :SCAT3) は医療従事者により使われるべきである 脳震盪と診断された選手は当日中の復帰は避け 医師にかかることが望ましい 選手の評価はその

選手のかかりつけ医や医療従事者によって 決められた適切な間隔をあけて行われる 選 手は個々の州法によって定められた医療従事者の認可が下りるまでは活動に復帰すること はできない 救急科への委託どのクラブ チーム 連盟も各練習 試合会場の緊急時対応計画 ( 以下 EAP) を用意するべきであり そしてそれは CMP を含むべきである 新しい会場へ遠征に行くチームやクラブは 前もって主催団体からその会場の EAP を入手し 見通しておく 万一選手が意識レベルの低下 神経学的機能の低下 または重度の頭頚部外傷の徴候や症状を示している場合 頭蓋内出血や頭蓋骨骨折 頚椎損傷のようなより深刻な脳損傷の疑いも考慮し EAP を作動するべきである 身体活動への復帰脳震盪と診断された選手は症状が基準値に戻るまで 身体的 認知的 両面における休養をとる必要がある 段階的な活動への復帰プログラムは 適切な医療従事者によって認可された時に使用されるべきである 選手は 運動負荷と接触の危険性のレベルを段階的に高め 新しい症状や合併症への発展がないか観察されることが望ましい 医療従事者からの報告文書は 漸進的な競技復帰のために連盟管理者 あるいは任命された選手の安全を守るコーディネーターに引き継がれるべきである 以下の活動復帰プログラムを例として提供する 競技復帰への漸進は 特定の問題 ( 例 : 気質 症状の重さや持続期間 脳震盪の既往歴 偏頭痛の既往歴 学習機能障害 うつ病や不安神経症 ) に関連した個人の過去の既往歴だけでなく 選手がそれぞれの漸進段階にどのように反応するかを考慮して個別化されるものである 競技復帰への決まりきったアプローチや定められたタイムラインは存在しない STEP1: 休息 STEP2: 日常生活 ( スポーツ活動のない ) または学業への復帰 STEP3: 有酸素運動の開始 STEP4: 投げる 捕るなどの競技特異的トレーニング STEP5: 接触のないドリル ラインドリル スタードリルなど STEP6: 制御された上でのフルコンタクト スクリメージ STEP7: 試合や大会への完全競技復帰

学業への復帰脳震盪を起こした学生選手は その受傷や脳震盪後の症状の結果として障害されるかもしれない授業や試験などの学業面において 必要な支援を学校から受けるべきである 親や医療従事者は彼らの子どもの学校に適切な支援の依頼をするべきである 学業の支援の形は試験時間の延長 負荷の削減 自宅学習時間の制限 コンピューターの使用の制限 注意をそらすものがない環境での試験などが含まれる

脚注 1. athletic-exposure: 選手 1 人あたり 1 度の競技活動 ( 練習 試合 コンディショニング ) を 1 athletic-exposure とカウントする すなわち 1 / 1000 athletic-exposure は 1000 人の選手が 1 度の競技活動に参加した場合に 1 件の傷害発生率を表す 原文 Concussion Management Plan Guideline From US Lacrosse http://www.uslacrosse.org/portals/1/documents/pdf/about-the-sport/concussion-manage ment-plan-guidelines.pdf 翻訳 関西学院大学体育会ラクロス部男子 京都大学体育会男子ラクロス部 東海大学体育会男子ラクロス部 東京大学運動会ラクロス部男子 東京学芸大学男子ラクロス部 法政大学体育会男子ラクロス部 武蔵大学体育会連合会男子ラクロス部 立教大学体育会男子ラクロス部 早稲田大学体育会ラクロス部男子 2015/12/20