目 次 1 統計調査の承認等の状況 ( 総括表 ) 1 基幹統計調査の承認 1 一般統計調査の承認 2 届出統計調査の受理 3 2 一般統計調査の承認 4 エネルギー消費統計調査 ( 平成 25 年承認 )( 経済産業省 ) 4 建築物実態調査 ( 平成 25 年承認 )( 国土交通省 ) 11 港

Similar documents
若年者雇用実態調査

事業所

経済センサス活動調査速報

平成 24 年職種別民間給与実態調査の概要 今回の報告の基礎となった本委員会の職種別民間給与実態調査の概要は 次のとおりである 1 調査の目的と時期この調査は 本市職員の給与を検討するため 平成 24 年 4 月現在における民間給与の実態を調査したものである 2 調査機関 本委員会 人事院 広島県人

結  果  の  概  要

経済センサス活動調査速報

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

Microsoft PowerPoint HP掲載資料v6

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

平成26年経済センサス‐基礎調査(確報)結果の公表

毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で 常用労働者の給与 出勤日数 労働時間数及び雇用について 東京都における毎月の変動を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象本調査の産業分類は 平成 2 年 10 月改定の日本標準産業分類に基づき 鉱業, 採

鎌倉市

平成24年経済センサス-活動調査

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

厚生労働省発表

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

平成25年毎月勤労統計調査

PowerPoint プレゼンテーション

1 調査名 ( 種類 ) 2 実施機関名 3 目的 ア 調査目的 平成 28 年衛生行政報告例 ( 保健師等業務従事者届 ) 一般統計調査 ( 国等の機関 ) 厚生労働省大臣官房統計情報部 ( 担当部課及び担当 ) 健康局大阪市保健所保健医療対策課 ( 医療法人グループ ) 就業状況を把握し 厚生労

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036


(1) 建設業作業の行われている工事現場 現場事業所などは それらを直接管理している本社 支店 営業所 出張所などの事業所に含めて調査した また 自営の大工 左官 塗装工事 屋根工事 配管工事 電気工事などの業者については 工事現場では調査せず それらの業者の事業所又は自宅で その従業者も含めて調査

毎月勤労統計調査 地方調査結果速報 平成30年11月分

2 東京都産業労働局雇用就業部調 平成 26 年労働組合基礎調査結果 ( 東京都分 ) 発表 労働組合数 組合員数とも減少 労働組合推定組織率は 23.9% ( 組合 ) 1, 8, 6, 4, 2, ( 万人 ) 組合員数

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

Ⅰ 調査の説明 1 調査の趣旨と沿革人事院は 国家公務員法等の規定に基づいて 国家公務員の給与が適正に定められるよう 民間における給与 生計費その他について調査研究を行う責務を有している このため 給与については 公務員と類似の仕事をしている民間事業所の従業員の給与と 公務員の給与とを直接比較できる

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

30付属統計表(全体)

平成24年度エネルギー消費統計結果概要

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km ( 人 ) 当たり市区町村従業者数 ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数男女 従業者数 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

28付属統計表(全体)

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

①公表資料本文【ワード軽量化版】11月8日手直し版【1025部長レク⑤後】平成30年61本文(元データあり・数値1004版)

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

①-1公表資料(本文 P1~9)

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

内閣府令本文

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

< 結果の要約 > 1. 概況 平成 21 年 7 月 1 日現在の我が国の企業グループ数は2 万 7 千 会社企業 180 万 7 千企業のうち 企業グループに属する会社企業数は9 万企業 (%) 子会社数は6 万 3 千社で 1 企業グループ当たりの子会社数は2.4 社 会社企業の従業者 412

Microsoft Word - コピー ~ (確定) 61発表資料(更新)_

短時間労働者への厚生年金 国民年金の適用について 1 日又は 1 週間の所定労働時間 1 カ月の所定労働日数がそれぞれ当該事業所 において同種の業務に従事する通常の就労者のおおむね 4 分の 3 以上であるか 4 分の 3 以上である 4 分の 3 未満である 被用者年金制度の被保険者の 配偶者であ

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

平成25年版 大阪における労働時間等の現状 ー仕事と生活の調和の実現に向けてー

29付属統計表(全体)

28付属統計表(全体)

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

調査概要 調査目的 : 調査方法 : 調査対象 : 調査期間 : 兼業 副業に対する企業の意識調査 電話調査法 2,000 社 帝国データバンクが所持している企業データより全国の中小 中堅 大企業をランダム抽出 ( 社員規模は 10 名以上 ) 2017 年 1 月 6 日 ~1 月 27 日 集計

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

調査分析シリーズ(冊子用).indb

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

Microsoft Word - H29 結果概要

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 8 月内容 ハローワーク旭川パート除く常用 有効求人数有効求職者数 1,400 有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 9 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 31 年 3 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 , , ,

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 令和元年 6 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

スライド 1

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O

平成22年7月30日

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km 市区町村従業者数 ( 人 ) 当たり ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数従業者数男女 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

工場等に対する省エネ法の変遷 我が国は 石油ショックによる石油価格の高騰やグローバル競争の激化等を背景として 世界に率先して省エネ対策等に取り組んできた < 省エネルギー対策の変遷 ~ 日本の省エネは 60 年の歴史 ~> 熱管理規則制定 熱管理法施行

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

Microsoft Word 年度評価シート.docx

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

建設工事受注動態統計調査報告 ( 平成 26 年度計分 ) 公共機関からの受注工事 (1 件 500 万円以上の工事 ) 時系列表については,9,10 ページ参照 26 年度の公共機関からの受注工事額は 16 兆 2,806 億円で, 前年比 4.3% 増加した うち 国の機関 からは 5 兆 7,

障害者雇用率発表資料

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

Microsoft Word - H29市町村職員の勤務条件等の状況

1 外国人労働者の状況 別添 1 外国人雇用状況 の届出状況 ( 平成 29 年 1 月末現在 ) 概要版 岡山労働局 労働者全体の状況について ( 別添 3- 表 1) 外国人労働者数は 13,727 人 前年同期比で 21.7% (2,446 人 ) 増加した 増加した要因 ベトナムからの技能実

(Microsoft PowerPoint \201y\221\3461\216l\224\274\212\372_\225\361\215\220\217\221HP\224\305\201z.pptx)

Let s ゆとり! キャンペーン好事例 実施期間 : 平成 30 年 9 月 1 日 ~11 月 30 日 参加事業所数 :249 事業所 PickUp! 参加してどんな効果があったの? ゆとりキャンペーン参加事業所の事例紹介 宣言内容 県内一斉 ノー残業デー に参加します 毎月第 2 第 4 水

平成22年7月30日

スライド 1

Microsoft Word - 3

Transcription:

統計法令に基づく統計調査の承認及び届出の状況 平成 2 5 年 5 月 総務省政策統括官 ( 統計基準担当 )

目 次 1 統計調査の承認等の状況 ( 総括表 ) 1 基幹統計調査の承認 1 一般統計調査の承認 2 届出統計調査の受理 3 2 一般統計調査の承認 4 エネルギー消費統計調査 ( 平成 25 年承認 )( 経済産業省 ) 4 建築物実態調査 ( 平成 25 年承認 )( 国土交通省 ) 11 港湾運送事業雇用実態調査 ( 平成 25 年承認 )( 厚生労働省 ) 12 歯科技工料調査 ( 平成 25 年承認 )( 厚生労働省 ) 13 3 届出統計調査の受理 14 (1) 新規 14 広島県地域包括ケア ( 地域生活ニーズ ) 調査 ( 平成 25 年届出 )( 広島県 ) 15 グローバル人材に関する企業アンケート ( 平成 25 年届出 )( 岩手県 ) 16 仙台市企業経営動向調査 ( 平成 25 年届出 )( 仙台市 ) 17 震災復興支援に向けた市内事業所に対するアンケート調査 ( 平成 25 年届出 )( 仙台市 ) 18 福岡市商店街実態調査 ( 平成 25 年届出 )( 福岡市 ) 19 市町村における住民の転入 転出理由に関するアンケート調査 ( 平成 25 年届出 )( 茨城県 ) 20 神奈川県観光客消費動向等調査 ( 平成 25 年届出 )( 神奈川県 ) 22 神奈川県入込観光客調査 ( 平成 25 年届出 )( 神奈川県 ) 23 民間保育士給与調査 ( 平成 25 年届出 )( 大阪市 ) 25 こころとからだの健康調査 ( 平成 25 年届出 )( 東京都 ) 26 (2) 変更 27 職種別民間給与実態調査附帯調査 ( 平成 25 年届出 )( 新潟県 新潟市 ) 27 職種別民間給与実態調査附帯調査 ( 平成 25 年届出 )( 大阪府 大阪市 堺市 ) 28 静岡市女性の労働実態調査 ( 平成 25 年届出 )( 静岡市 ) 29 受動喫煙に関する県民意識調査 ( 平成 25 年届出 )( 神奈川県 ) 31 受動喫煙に関する施設調査 ( 平成 25 年届出 )( 神奈川県 ) 32 京都府民の意識調査 ( 平成 25 年届出 )( 京都府 ) 33

労働条件等実態調査 ( 平成 25 年届出 )( 和歌山県 ) 34 夏季一時金等要求 妥結状況調査 ( 平成 25 年届出 )( 茨城県 ) 36 広島県職場環境実態調査 ( 平成 25 年届出 )( 広島県 ) 37

基幹統計調査の承認 統計調査の名称実施者主な承認事項承認年月日 該当無し 注 ) 本表は 統計法の規定に基づいて 総務大臣が承認した基幹統計調査の計画について 主な内容を掲載したものである - 1 -

一般統計調査の承認 承認年月日統計調査の名称実施者 H25.5.8 エネルギー消費統計調査 ( 平成 25 年承認 ) 経済産業大臣 H25.5.14 建築物実態調査 ( 平成 25 年承認 ) 国土交通大臣 H25.5.20 港湾運送事業雇用実態調査 ( 平成 25 年承認 ) 厚生労働大臣 H25.5.24 歯科技工料調査 ( 平成 25 年承認 ) 厚生労働大臣 注 ) 本表は 統計法の規定に基づいて 総務大臣が承認した一般統計調査について掲載したものである - 2 -

届出統計調査の受理 (1) 新規 受理年月日統計調査の名称実施者 H25.5.9 広島県地域包括ケア ( 地域生活ニーズ ) 調査広島県知事 H25.5.15 グローバル人材に関する企業アンケート岩手県知事 H25.5.16 仙台市企業経営動向調査仙台市長 H25.5.16 震災復興支援に向けた市内事業所に対するアンケート調査仙台市長 H25.5.20 福岡市商店街実態調査福岡市長 H25.5.22 市町村における住民の転入 転出理由に関するアンケート調査 茨城県知事 H25.5.24 神奈川県観光客消費動向等調査神奈川県知事 H25.5.24 神奈川県入込観光客調査神奈川県知事 H25.5.29 民間保育士給与調査大阪市行政委員会委員長 H25.5.30 こころとからだの健康調査東京都知事 注 ) 本表は 統計法の規定に基づいて 総務大臣に届け出られた統計調査の受理 ( 新規 ) について掲載したものである (2) 変更 受理年月日統計調査の名称実施者 H25.5.1 H25.5.7 職種別民間給与実態調査附帯調査 職種別民間給与実態調査附帯調査 新潟県人事委員会委員長 新潟市人事委員会委員長 大阪府人事委員会委員長 大阪市行政委員会委員長 堺市人事委員会委員長 H25.5.20 静岡市女性の労働実態調査静岡市長 H25.5.23 受動喫煙に関する県民意識調査神奈川県知事 H25.5.23 受動喫煙に関する施設調査神奈川県知事 H25.5.23 京都府民の意識調査京都府知事 H25.5.23 労働条件等実態調査和歌山県知事 H25.5.29 夏季一時金等要求 妥結状況調査茨城県知事 H25.5.31 広島県職場環境実態調査広島県知事 注 ) 本表は 統計法の規定に基づいて 総務大臣に届け出られた統計調査の受理 ( 変更 ) について掲載したものである - 3 -

一般統計調査の承認 調査名 エネルギー消費統計調査 ( 平成 25 年承認 ) 承認年月日 平成 25 年 5 月 8 日 実施機関 経済産業省資源エネルギー庁長官官房総合政策課需給政策室 目的 本調査は 我が国の産業部門 業務部門におけるエネルギー消費実態を産業別 都道府県別に把握し エネルギー 環境政策の企画 立案を図るための基礎資料を得ることを目的とする 調査の構成 1- 第 1 号調査票 (a) 2- 第 1 号調査票 (b) 3- 第 2 号調査票 4- 第 3 号調査票 5- 第 4 号調査票 6- 第 5 号調査票 7- 第 6 号調査票 8- 第 7 号調査票 9- 第 8 号調査票 10- 第 9 号調査票 公表 インターネット ( 調査実施年の翌年 3 月末 ) 備考 今回の変更は 調査票 -1 号から調査票 -7 号に係る調査対象範囲及び調査事項の一部変更等 調査票名 1- 第 1 号調査票 (a) 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 日本標準産業分類の大分類 E 製造業 に属する従業者数 9 人以下の事業所 ( 経済産業省特定業種石油等消費統計調査の調査対象事業所を除く ) 並びに大分類 G 情報通信業 H 運輸業 郵便業 ( 小分類 421 鉄道業 を除く ) I 卸売業 小売業 J 金融業 保険業 K 不動産業 物品賃貸業 ( 小分類 692 貸家業 貸間業 及び 693 駐車場業 のうち 個人経営の事業所を除く ) L 学術研究 専門 技術サービス業 M 宿泊業 飲食サービス業 ( 細分類 7599 他に分類されない宿泊業 を除く ) N 生活関連サービス業 娯楽業 O 教育 学習支援業 P 医療 福祉 Q 複合サービス業 及び Rサービス業 ( 他に分類されないもの ) に属する従業者数 19 人以下の事業所であって 第 3 号調査票 ~ 第 7 号調査票に該当しない事業所 ( 抽出枠 ) 平成 21 年経済センサス- 基礎調査結果名簿を母集団とし 熱量換算エネルギー消費量の合計が 産業別に 目標精度を達成するために必要な抽出枠を設定し 無作為に抽出した調査対象事業所のうち 後記 5のビルオーナー等名簿に登載されていない事業所を選定する ただし 前年度調査までの結果 ( 常用稼働していると判断した時価発電設備を所有 管理している事業所 ) を基に作成した自家発電設備名簿に登録されている事業所については全数調査とする 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )40,000/4,500,000 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 調査実施年の前年 4 月 1 日 ~ 調査実施年の3 月末日 ( 系統 ) 資源エネルギー庁 - 民間事業者 - 報 - 4 -

告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 4 月 ~6 月 15 日 ( ただし 平成 24 年度調査は平成 25 年 6 月 ~7 月 22 日 ) 調査事項 1.(1) 調査対象所在地 (2) 事業所名 (3) 通称名 2. 購入電力量又は受電量 3. 電力の契約会社及び契約種別 4. 燃料消費量 5.(1) 自家発電設備の所有 管理状況 (2) 自家発電設備の稼働状況 (3) 自家発電量 (4) 自家発電の販売 払出量 6.(1) 従業者数 (2) 延べ床面積 (3) 売上高 営業収入 調査票名 2- 第 1 号調査票 (b) 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 日本標準産業分類の大分類 E 製造業 に属する従業者数 10 人以上の事業所 ( 経済産業省特定業種石油等消費統計調査の調査対象事業所を除く ) 大分類 F 電気 ガス 熱供給 水道業 ( 小分類 331 電気業 のうち発電所及び小分類 341ガス業 のうちガス製造工場を除く ) に属する事業所並びに大分類 G 情報通信業 H 運輸業 郵便業 ( 小分類 421 鉄道業 を除く ) I 卸売業 小売業 J 金融業 保険業 K 不動産業 物品賃貸業 ( 小分類 692 貸家業 貸間業 及び 693 駐車場業 のうち 個人経営の事業所を除く ) L 学術研究 専門 技術サービス業 M 宿泊業 飲食サービス業 ( 細分類 7599 他に分類されない宿泊業 を除く ) N 生活関連サービス業 娯楽業 O 教育 学習支援業 P 医療 福祉 Q 複合サービス業 及び Rサービス業 ( 他に分類されないもの ) に属する従業者数 20 人以上の事業所であって 第 3 号調査票 ~ 第 7 号調査票に該当しない事業所 ( 抽出枠 ) 平成 21 年経済センサス- 基礎調査名簿を母集団とし 熱量換算エネルギー消費量の合計が 産業別に 目標精度を達成するために必要な抽出数を設定し 無作為に抽出した調査対象事業所のうち 後記 5のビルオーナー等名簿に登載されていない事業所を選定する ただし 製造業は従業者数 50 人以上 非製造業は従業者数 100 人以上の事業所 または 自家発電設備名簿に登載されている事業所については全数調査とする 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )95,000/600,000 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 調査実施年の前年 4 月 1 日 ~ 調査実施年の3 月末日 ( 系統 ) 資源エネルギー庁 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 4 月 ~6 月 15 日ただし 平成 24 年度調査は平成 25 年 6 月 ~7 月 22 日 調査事項 1.( 1) 調査対象所在地 (2) 事業所名 (3) 通称名 2. 購入電力量又は受電量 3. 電力の契約会社及び契約種別 4.(1) 燃料消費量 (2) - 5 -

燃料転換量 5.(1) 自家発電設備の所有 管理状況 (2) 自家発電設備の稼働状況 (3) 自家発電量 (4) 自家発電の販売 払出量 6.(1) 熱源の購入 受入量 (2) 熱源の発生 回収量 (3) 熱源の消費量 (4) 熱源の販売 払出量 7.(1) 従業者数 (2) 延べ床面積 (3) 売上高 営業収入 調査票名 3- 第 2 号調査票 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 日本標準産業分類の大分類 A 農業 林業 ( 小分類 011 耕種農業 及び 012 畜産農業 を除く ) B 漁業 C 鉱業 採石業 砂利採取業 及び D 建設業 に属する事業所であって 第 3 号調査票 ~ 第 7 号調査票に該当しない事業所 ( 抽出枠 ) 平成 21 年経済センサス- 基礎調査名簿を母集団とし 熱量換算エネルギー消費量の合計が 産業別に 目標精度を達成するために必要な抽出数を設定し 無作為に抽出した調査対象事業所を選定する ただし 従業者数 100 人以上の事業所 または 自家発電設備名簿に登載されている事業所については全数調査とする 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )18,000/600,000 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 調査実施年の前年 4 月 1 日 ~ 調査実施年の3 月末日 ( 系統 ) 資源エネルギー庁 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 4 月 ~6 月 15 日ただし 平成 24 年度調査は平成 25 年 6 月 ~7 月 22 日 調査事項 1.(1) 調査対象所在地 (2) 事業所名 (3) 通称名 2. 購入電力量又は受電量 3. 電力の契約会社及び契約種別 4. 燃料消費量 5.(1) 自家発電設備の所有 管理状況 (2) 自家発電設備の稼働状況 (3) 自家発電量 (4) 自家発電の販売 払出量 6.(1) 従業者数 (2) 延べ床面積 (3) 売上高 営業収入 調査票名 4- 第 3 号調査票 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 国 地方公共団体に属する事業所 ( 平成 21 年経済センサス- 基礎調査における乙調査対象事業所 ) ( 抽出枠 ) 平成 21 年経済センサス- 基礎調査名簿を母集団とし 熱量換算エネルギー消費量の合計が 産業別に 目標精度を達成するために必要な抽出数を設定し 無作為に抽出した調査対象事業所のうち 後記 5のビルオーナー等名簿に登載されていない事業所を選定する ただし 製造業は従業者数 5 0 人以上 非製造業は従業者数 100 人以上の事業所 または 自家発電設備名簿に登載されている事業所については全数調査とする - 6 -

調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )15,000/160,000 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 調査実施年の前年 4 月 1 日 ~ 調査実施年の3 月末日 ( 系統 ) 資源エネルギー庁 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 4 月 ~6 月 15 日ただし 平成 24 年度調査は平成 25 年 6 月 ~7 月 22 日 調査事項 1.(1) 調査対象所在地 (2) 事業所名 (3) 通称名 2. 購入電力量又は受電量 3. 電力の契約会社及び契約種別 4.(1) 燃料消費量 (2) 燃料転換量 5.(1) 自家発電設備の所有 管理状況 (2) 自家発電設備の稼働状況 (3) 自家発電量 (4) 自家発電の販売 払出量 6.(1) 熱源の購入 受入量 (2) 熱源の発生 回収量 (3) 熱源の消費量 (4) 熱源の販売 払出量 7.(1) 従業者数 (2) 延べ床面積 調査票名 5- 第 4 号調査票 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 前年度調査までの結果から 第 1 号調査票 第 2 号調査票及び第 3 号調査票においてビルオーナー等がビル 施設全体のエネルギーについて把握していると回答した事業所のビルオーナー等のうち 民営のビルオーナー等 ( 抽出枠 ) 平成 21 年経済センサス- 基礎調査名簿を母集団とし 熱量換算エネルギー消費量の合計が 産業別に 目標精度を達成するために必要な抽出数を設定し 無作為に抽出した調査対象事業所のうち 前年度調査までの結果 ( 第 1 号調査票 第 2 号調査票及び第 3 号調査票においてビルオーナー等がビル 施設全体のエネルギーについて把握していると回答した事業所のビルオーナー等のうち 民営のビルオーナー等 ) を基に作成したビルオーナー等名簿に登載されている事業所を選定し そのビルオーナー等を報告者とする ただし 自家発電設備名簿に登載されているビルオーナー等については全数調査とする 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )1,600 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 調査実施年の前年 4 月 1 日 ~ 調査実施年の3 月末日 ( 系統 ) 資源エネルギー庁 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 4 月 ~6 月 15 日ただし 平成 24 年度調査は平成 25 年 6 月 ~7 月 22 日 調査事項 1.(1) 調査対象所在地 (2) 事業所名 (3) 通称名 2. 購入電力量又は受電量 3. 電力の契約会社及び契約種別 4. 燃料消費量 5.(1) 自家発電設備の所有 管理状況 (2) 自家発電設備の稼働状況 (3) 自家発電量 (4) 自家発電の販売 払出量 6.(1) 従業者数 (2) 延べ床面積 (3) 売上高 営業収入 - 7 -

調査票名 6- 第 5 号調査票 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) エネルギー使用の合理化に関する法律 ( 以下 省エネ法 という ) に基づく定期報告の対象事業所 ( 第 1 種 第 2 種エネルギー管理指定工場 ) のうち 第 3 号調査票に該当しない事業所のビルオーナー等 ( 抽出枠 ) エネルギー管理指定工場名簿 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )2,000 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 調査実施年の前年 4 月 1 日 ~ 調査実施年の3 月末日 ( 系統 ) 資源エネルギー庁 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 4 月 ~6 月 15 日ただし 平成 24 年度調査は平成 25 年 6 月 ~7 月 22 日 調査事項 1.(1) 調査対象所在地 (2) 事業所名 (3) 通称名 2. 購入電力量又は受電量 3.(1) 燃料消費量 (2) 燃料転換量 4.(1) 自家発電設備の所有 管理状況 (2) 自家発電設備の稼働状況 (3) 自家発電量 (4) 自家発電の販売 払出量 5.(1) 熱源の購入 受入量 (2) 熱源の発生 回収量 (3) 熱源の消費量 (4) 熱源の販売 払出量 6.(1) 従業者数 (2) 延べ床面積 (3) 売上高 営業収入 調査票名 7- 第 6 号調査票 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 省エネ法に基づく定期報告の対象事業所 ( 第 1 種 第 2 種エネルギー管理指定工場 ) のうち ビル 施設を除く事業所であって 第 3 号調査票及び第 7 号調査票に該当しない事業所 ( 抽出枠 ) エネルギー管理指定工場名簿 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )9,900 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 調査実施年の前年 4 月 1 日 ~ 調査実施年の3 月末日 ( 系統 ) 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 4 月 ~6 月 15 日ただし 平成 24 年度調査は平成 25 年 6 月 ~7 月 22 日 調査事項 1.(1) 調査対象所在地 (2) 事業所名 (3) 通称名 2. 購入電力量又は受電量 3. 電力の契約会社及び契約種別 4. 燃料消費量 5.(1) 自家発電設備の所有 管理状況 (2) 自家発電設備の稼働状況 (3) 自家発電量 (4) 自家発電の販売 払出量 6.(1) 従業者数 (2) 延べ床面積 (3) 売上高 営業収入 調査票名 8- 第 7 号調査票 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 熱供給事業法に基づく熱供給事業者 省エネ法に基づく定期報告の対象事業所 ( 第 1 種 第 2 種エネルギー - 8 -

管理指定工場 ) のうち熱供給業を営む事業所及び前年度調査の結果から 熱を発生かつ販売していると回答した事業所 ( 抽出枠 ) 熱供給事業者名簿 エネルギー管理指定工場名簿及び前年度調査の結果から 熱を発生かつ販売していると回答した事業所名簿 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )190 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 調査実施年の前年 4 月 1 日 ~ 調査実施年の3 月末日 ( 系統 ) 資源エネルギー庁 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 4 月 ~6 月 15 日ただし 平成 24 年度調査は平成 25 年 6 月 ~7 月 22 日 調査事項 1.(1) 調査対象所在地 (2) 事業所名 (3) 通称名 2. 購入電力量又は受電量 3. 電力の契約会社及び契約種別 4. 燃料消費量 5.(1) 自家発電設備の所有 管理状況 (2) 自家発電設備の稼働状況 (3) 自家発電量 (4) 自家発電の販売 払出量 6.(1) 従業者数 (2) 延べ床面積 (3) 売上高 営業収入 調査票名 9- 第 8 号調査票 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 企業 ( 属性 ) 電気事業法に基づく一般電気事業者 特定電気事業者及び特定規模電気事業者 ( 抽出枠 ) 一般電気事業者名簿 特定電気事業者名簿及び特定規模電気事業者名簿 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )63 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 調査実施年の前年 4 月 1 日 ~ 調査実施年の3 月末日 ( 系統 ) 資源エネルギー庁 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 4 月 ~6 月 15 日ただし 平成 24 年度調査は平成 25 年 6 月 ~7 月 22 日 調査事項 1.(1) 調査対象所在地 (2) 事業所名 (3) 通称名 2. 購入電力量又は受電量 3. 電力の契約会社及び契約種別 4. 燃料消費量 5.(1) 自家発電設備の所有 管理状況 (2) 自家発電設備の稼働状況 (3) 自家発電量 (4) 自家発電の販売 払出量 6.(1) 従業者数 (2) 延べ床面積 (3) 売上高 営業収入 調査票名 10- 第 9 号調査票 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 企業 ( 属性 ) ガス事業法に基づく一般ガス事業者 ガス導管事業者及び大口ガス事業者 ( 抽出枠 ) 一般ガス事業者名簿 ガス導管事業者名簿及び大口ガス事業者名簿 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )241 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 調査実施年の前年 4 月 1 日 ~ 調査実施年の3 月末日 ( 系 - 9 -

統 ) 資源エネルギー庁 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 4 月 ~6 月 15 日ただし 平成 24 年度調査は平成 25 年 6 月 ~7 月 22 日 調査事項 1.(1) 本社の所在地 (2) 企業名 2. 産業別 都道府県別ガス販売量 - 10 -

調査名 建築物実態調査 ( 平成 25 年承認 ) 承認年月日 平成 25 年 5 月 14 日 実施機関 国土交通省総合政策局情報政策課 目的 本調査は 着工建築物及び除却建築物の届出の実態を現地調査により把握し 住宅行政等の基礎資料とする 調査の構成 1- 建築物実態調査票 公表 インターネット及び印刷物 備考 1. 調査事項の一部変更 (1) 調査対象の範囲 (2) 調査結果の公表の方法及び期日 (3) 調査票情報の保存期間及び保存責任者の変更 調査票名 1- 建築物実態調査票 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 調査実施年の前年中に建築工事に着手した建築物及び除却の工事が行われた除却建築物の使用主等 ( 抽出枠 ) 国勢調査区から調査区を都道府県別 市部郡別に無作為に抽出し 調査区内を調査員が回り選定する 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )1,126/540,000 ( 配布 ) 調査員 ( 取集 ) 調査員 ( 記入 ) 他計 ( 把握時 ) 調査実施前年の1 月 1 日 ~12 月 31 日 ( 系統 ) 国土交通省 - 都道府県 - 統計調査員 ( 都道府県 市町村職員等 )- 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 9 月 1 日 ~11 月 15 日 調査事項 1. 着工建築物 (1) 建築主の種別 (2) 着工時期 (3) 工事種別 (4) 1 棟の用途 (5) 構造 (6) 床面積の合計 (7) 工事別 (8) 住宅の種類 (9) 住宅の戸数 (10) 住宅の床面積の合計 2. 除却建築物 (1) 除却原因 (2) 除却時期 (3) 用途 (4) 構造 (5) 建築物の数 (6) 住宅の戸数 (7) 床面積の合計 - 11 -

調査名 港湾運送事業雇用実態調査 ( 平成 25 年承認 ) 承認年月日 平成 25 年 5 月 20 日 実施機関 厚生労働省職業安定局建設 港湾対策室 目的 本調査は 港湾労働法第 2 条第 2 号の規定に基づく一般港湾運送事業, 港湾荷役事業, はしけ運送事業及びいかだ運送事業並びに港湾運送関連事業を行う事業所について, 当該事業に従事する労働者の雇用の実態を調査し, 今後の港湾労働対策を推進するための基礎資料を得ることを目的とする 調査の構成 1- 港湾運送事業雇用実態調査票 公表 インターネット (e-stat) 備考 今回の変更は 1 厚生労働省が取り組んでいる高年齢者雇用確保措置に関して 港湾運送事業における継続雇用制度の導入状況に係る調査事項を新たに設ける 2 港湾労働法に定める港湾労働者派遣制度 () に関して 港湾派遣労働者及び日雇労働者の職種別就労状況並びに港湾派遣労働者の派遣就業日数の制限に係る調査事項を新たに設ける 港湾労働事業者が 自ら雇用する常用労働者により対応ができない場合に 他の事業主の直接常用雇用労働者を受け入れることを可能とする制度 ただし 港湾労働者の派遣就業には 1 人 1 月につき7 日 の上限がある 調査票名 1- 港湾運送事業雇用実態調査票 調査対象 ( 地域 ) 港湾労働法第 2 条第 1 号に規定する港湾 ( 東京港 横浜港 名古屋港 大阪港 神戸港及び関門港 ) ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 港湾労働法第 2 条第 2 号の規定に基づく一般港湾運送事業 港湾荷役事業 はしけ運送事業及びいかだ運送事業並びに港湾運送関連事業を行う事業所 ( 抽出枠 ) 港湾労働法第 2 条第 1 号に規定する港湾 ( 東京港 横浜港 名古屋港 大阪港 神戸港及び関門港 ) 及び港湾労働法第 2 条第 2 号の規定に基づく港湾運送事業又は港湾運送関連事業を行う事業所の範囲における約 1000 事業所 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )1,000 ( 配布 ) 調査員 ( 取集 ) 調査員 ( 記入 ) 他計 ( 把握時 ) 平成 25 年 6 月 30 日 ( 系統 ) 厚生労働省 都府県労働局 公共職業安定所 統計調査員 周期 期日 ( 周期 )5 年 ( 実施期日 ) 平成 25 年 7 月 1 日 ~7 月 31 日 調査事項 1. 事業所の属性に関する状況 2. 港湾運送事業量に関する事項 3. 常用労働者の労働条件に関する事項 4. 港湾派遣労働者及び日雇労働者の利用に関する事項 5. 荷役の波動性に関する事項 6. 教育訓練の実施に関する事項 - 12 -

調査名 歯科技工料調査 ( 平成 25 年承認 ) 承認年月日 平成 25 年 5 月 24 日 実施機関 厚生労働省保険局医療課 目的 本調査は 歯冠修復及び欠損補綴に際して用いられる各種歯科技工物の歯科技工料を調査し 歯科保険医療について検討するための基礎資料を得ることを目的とする 調査の構成 1- 歯科医療機関用調査票 2- 歯科技工所用調査票 公表 非公表 調査票名 1- 歯科医療機関用調査票 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 歯科医療機関 ( 抽出枠 ) 医療施設調査の結果を基に作成する名簿 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )1,400/68,000 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 西暦奇数年の7 月 1 日 ~7 月 31 日 ( 系統 ) 厚生労働省 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 )2 年 ( 実施期日 ) 西暦奇数年の6 月下旬 ~9 月 9 日 調査事項 1. 歯科医療機関における外注歯科技工料に係る歯科技工物別の金額 2. 総取扱い件数 調査票名 2- 歯科技工所用調査票 調査対象 ( 地域 ) 全国 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 歯科技工所 ( 抽出枠 ) 社団法人日本歯科技工士会の名簿 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )1,200/4,900 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 西暦奇数年の7 月 1 日 ~7 月 31 日 ( 系統 ) 厚生労働省 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 )2 年 ( 実施期日 ) 西暦奇数年の6 月下旬 ~9 月 9 日 調査事項 1. 歯科技工所における外注歯科技工料に係る歯科技工物別の金額 2. 総取扱い件数 - 13 -

届出統計調査の受理 (1) 新規 調査名 広島県地域包括ケア ( 地域生活ニーズ ) 調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 9 日 実施機関 広島県健康福祉局高齢者支援課 目的 本調査は 在宅の要支援 要介護認定の更新申請者やその家族がおかれている現状や在宅医療 介護 予防 住まい 生活支援等の地域生活ニーズについて明らかにし 各市町における地域包括ケアシステムの構築を行うための基礎資料とするもの 調査の構成 1- 広島県地域包括ケア ( 地域生活ニーズ ) 調査票 調査票名 1- 広島県地域包括ケア ( 地域生活ニーズ ) 調査票 調査対象 ( 地域 ) 広島県全域 ( 単位 ) ( 属性 ) 在宅で生活している要支援 要介護者のうち 要支援 要介護認定の更新申請をしている者であって 調査期間に認定調査の対象となる者 ( その家族を含む ) とする ( 抽出枠 ) 要支援 要介護認定者のうち 在宅で生活している者で 要支援 要介護認定の更新申請をしている者であり かつ調査期間に認定調査の対象となる者 ( 及びその家族 ) の全数 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )18,000 ( 配布 ) 調査員 郵送 ( 取集 ) 調査員 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 平成 25 年 6 月 1 日 ~8 月 31 日現在 ( 系統 ) 広島県 - 市町 ( 認定調査員 )- 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 一回限り ( 実施期日 ) 平成 25 年 6 月 1 日 ~8 月 31 日 調査事項 1. 世帯類型 2. 家族の介護の状況 3. 介護者の就労状況 4. 排泄の方法 場所 5. 着替えの状況 6. 家族 友人等との会話の頻度 7. 介護保険以外の生活支援サービスの利用状況 8. 歯磨き 入れ歯の手入れ等の状況 9. 服薬状況 10. 入退院の状況 11. 健康管理や体調に関する相談先 12. 食事の摂取状況 13. 施設入所 入居の検討状況 1 4. 要介護 要支援認定の対象者と介護者 ( 家族 ) の続柄 15. 介護者の心身の状況 16. 介護者の就労上の制約の有無 17. 介護者の疲労感とその対応 18. 施設入所 入居検討のきっかけ 調査票名 2- 地域包括ケアシステム構築に向けたアンケート調査在宅療養支援診療所 在宅療養支援病院調査票 B 調査対象 ( 地域 ) 愛知県全域 ( 単位 ) 医療機関 ( 属性 ) 在宅療養支援診療所 在宅療養支援病院 ( 抽出枠 ) 東海北陸厚生局届出受理医療機関名簿 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )650 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) - 14 -

自計 ( 把握時 ) 平成 24 年 12 月 1 日現在 ( 一部の項目については 平成 24 年 11 月 1 日 ~11 月 30 日の実績 ) ( 系統 ) 愛知県 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 一回限り ( 実施期日 ) 平成 24 年 12 月中旬 ~ 翌年 1 月下旬 調査事項 1. 連携先医療機関数 2. 在宅における看取り件数 3. 在宅患者訪問診療料を算定している患者数等 調査票名 3- 地域包括ケアシステム構築に向けたアンケート調査居宅介護支援事業所調査票 調査対象 ( 地域 ) 愛知県全域 ( 単位 ) その他 ( 属性 ) 居宅介護支援事業所 ( 抽出枠 ) 愛知県介護保険施設 事業所指定状況一覧 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )1,600 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 平成 24 年 12 月 1 日現在 ( 一部の項目については 平成 24 年 11 月 1 日 ~11 月 30 日の実績 ) ( 系統 ) 愛知県 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 一回限り ( 実施期日 ) 平成 24 年 12 月中旬 ~ 翌年 1 月下旬 調査事項 1. 退院時カンファレンスの参加状況 2. 緊急時等居宅カンファレンスの参加状況 3. 平成 24 年 11 月分の介護報酬の算定状況等 - 15 -

調査名 グローバル人材に関する企業アンケート ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 15 日 実施機関 岩手県政策地域部 NPO 文化国際課 目的 本調査は グローバル化の進展により 本件では今年度 いわてグローバル人材育成ビジョン ( 仮 ) を策定することとしており 県内企業が求める人材像や教育機関に対する要望などグローバル人材に関するニーズを把握し 本ビジョン策定の参考及び関係機関等との調整の基礎資料とするもの 調査の構成 1-グローバル人材に関する企業アンケート調査票 調査票名 1-グローバル人材に関する企業アンケート調査票 調査対象 ( 地域 ) 岩手県全域 ( 全 33 市町村 ) ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 岩手県内に所在する事業所 ( 抽出枠 ) 選定に使用する名簿等 : 会社年鑑 (201 3 年版 ) 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )1000/10000 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 オンライン ファクシミリ ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 平成 25 年 4 月 1 日 ( 系統 ) 岩手県 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 一回限り ( 実施期日 )6 月上旬に実施し 下旬に回収 調査事項 - 16 -

調査名 仙台市企業経営動向調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 16 日 実施機関 仙台市経済局産業政策部経済企画課 目的 本調査は 市内事業所の経済動向を継続的に把握することにより 適切かつ効果的な経済施策を推進するための基礎資料作成を目的とするもの 調査の構成 1- 仙台市企業経営動向調査票 調査票名 1- 仙台市企業経営動向調査票 調査対象 ( 地域 ) 仙台市全域 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 日本標準産業分類に掲げる大分類 建設業 製造業 運輸業 郵便業 卸売業 小売業 不動産業 物品賃貸業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 及び サービス業 ( 他に分類されないもの ) に属する事業所 ( 抽出枠 ) 平成 21 年経済センサス- 基礎調査名簿から 上記の産業大分類及び中小企業基本法を参考にした3つの従業者規模別に無作為抽出により選定 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )1,000/48,000 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 毎年四半期ごと (1~3 月 4~6 月 7~9 月 10~12 月 ) ( 系統 ) 仙台市ー報告者 周期 期日 ( 周期 ) 四半期 ( 平成 11 年 4 月調査以降 ) ( 実施期日 )4 月中旬 7 月中旬 10 月中旬 1 月中旬 調査事項 1. 売上 収益の状況 2. 製品単価 原材料価格の状況 3. 今期の在庫 労働力 設備 資金繰りの状況 4. 今後の従業員数 設備投資の予定 5. 業況 6. 業況の変化 7. 経営上の課題 8. 金融機関の貸出の対応 - 17 -

調査名 震災復興支援に向けた市内事業所に対するアンケート調査 ( 平成 2 5 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 16 日 実施機関 仙台市経済局産業政策部経済企画課 目的 本調査は 震災による市内事業所の被害状況や回復状況の推移及び復興に向けた施策のニーズ等を継続的に把握することにより 適切かつ効果的な支援施策の企画立案のための基礎資料作成を目的とするもの 調査の構成 1- 震災復興支援に向けた市内事業所に対するアンケート調査票 調査票名 1- 震災復興支援に向けた市内事業所に対するアンケート調査票 調査対象 ( 地域 ) 仙台市全域 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 日本標準産業分類に掲げる大分類 建設業 製造業 運輸業 郵便業 卸売業 小売業 不動産業 物品賃貸業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 及び サービス業 ( 他に分類されないもの ) に属する事業所 ( 抽出枠 ) 平成 21 年経済センサス- 基礎調査名簿から 上記の産業大分類及び中小企業基本法を参考にした3つの従業者規模別に無作為抽出により選定 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )1,000/48,000 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 毎年半年ごと (1~6 月 7 ~12 月 ) ( 系統 ) 仙台市ー報告者 周期 期日 ( 周期 ) 半年 ( 平成 23 年 7 月調査以降 ) ( 実施期日 )7 月中旬 1 月中旬 調査事項 1. 震災直前と比較した概況 (1) 受注量 生産 販売量 原材料の供給量 単価の変化 (2) 取引先数 資金繰り 従業員の雇用体制 2. 震災直前と比較した回復状況 (1) 受注量 生産量 売上高 経常利益 労働力 3. 回復の阻害要因 復旧 復興需要 4. 各種支援策の利用状況 5. 復旧 復興を促進する支援策 6. 仙台市の経済行政 産業政策への意見等 - 18 -

調査名 福岡市商店街実態調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 20 日 実施機関 福岡市経済観光文化局産業振興部振興課 目的 本調査は 福岡市内全商店街の現況と抱える課題を把握することにより その調査結果を基に本市商店街支援施策を商店街の実情に即したものへ見直しを行い ひいては商店街の活性化に繋げることを目的とするもの 調査の構成 1- 福岡市商店街実態調査票 調査票名 1- 福岡市商店街実態調査票 調査対象 ( 地域 ) 福岡市内全商店街 ( 単位 ) ( 属性 ) 商店街代表者 ( 抽出枠 ) 本市で把握する各商店街代表者 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )157 ( 配布 ) 調査員 ( 取集 ) 調査員 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 平成 25 年 6 月 17 日 ( 系統 ) 福岡市ー民間事業者ー報告者 周期 期日 ( 周期 )4 年毎 ( 実施期日 ) 平成 25 年 6 月 17 日から26 年 3 月 2 0 日 調査事項 1. 基本属性 2. 団体の概要 3. 景況感 4. 団体の活動及び運営等 5. 団体における会員の加入状況 6. 団体が抱えている問題 7. 団体の施設 8. 取り組みと市への要望 - 19 -

調査名 市町村における住民の転入 転出理由に関するアンケート調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 22 日 実施機関 茨城県企画部統計課 目的 本調査は 茨城県内の市町村における住民の転入 転出に係る理由を把握し 県及び市町村が実施する各種行政施策の基礎資料を得ることを目的とするもの 調査の構成 1- 市町村における住民の転入 転出理由に関するアンケート調査票 調査票名 1- 市町村における住民の転入 転出理由に関するアンケート調査票 調査対象 ( 地域 ) 茨城県の市町村のうち 別に選定する市町村 ( 単位 ) ( 属性 ) 別に選定する市町村において 転入届及び転出届を提出する者 ( 抽出枠 ) 転入届及び転出届を市町村住民登録担当窓口に提出する際に 併せて調査票を記載させ回収する 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 ) 調査期間中に転入又は転出する者に同じ ( 配布 ) 市町村住民登録窓口 ( 取集 ) 市町村住民登録窓口 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 平成 25 年 9 月 1 日から平成 25 年 9 月 30 日まで ( 系統 ) 茨城県 - 市町村 - 報告者 周期 期日 ( 周期 )1 回限り ( 実施期日 ) 平成 25 年 9 月 1 日から平成 25 年 9 月 30 日まで 調査事項 1. 転入元又は転出先 2. 移動する理由 3. 移動する者の性別及び年齢 調査票名 2- 県外転出調査票 調査対象 ( 地域 ) 島根県全域 ( 単位 ) 個人 ( 属性 ) ( 抽出枠 ) 県外への転出者 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )1,000 ( 配布 ) その他 ( 市町村窓口 ) ( 取集 ) その他 ( 市町村窓口 ) ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 月 ( 系統 ) 島根県 - 市町村 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 月 ( 実施期日 ) 調査月 ( 平成 24 年 10 月以降 ) 翌月の10 日 調査事項 1. 性別 2. 出生年月 3. 移動理由 4. 転出先 調査票名 3- 職権調査票 調査対象 ( 地域 ) 島根県全域 ( 単位 ) 市町村 ( 属性 ) 市町村 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )19 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 月 ( 系統 ) 島根県 - 報告者 - 20 -

周期 期日 ( 周期 ) 月 ( 実施期日 ) 調査月 ( 平成 24 年 10 月以降 ) 翌月の10 日 調査事項 1. 性別 2. 移動別 3. 出生年月 ( 住民基本台帳法第 8 条の規定により住民票の記載又は削除されることとなる者について ) - 21 -

調査名 神奈川県観光客消費動向等調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 24 日 実施機関 神奈川県産業労働局観光商業部観光課 目的 本調査は 実効性のある新たな観光振興施策の展開や施策効果の検証を図るため 神奈川県内の各地域における観光客の動態や消費動向 満足度の要因や再来訪の意向などを調査する 調査の構成 1- 神奈川県観光客消費動向等調査票 調査票名 1- 神奈川県観光客消費動向等調査票 調査対象 ( 地域 ) 神奈川県全域 ( 単位 ) ( 属性 ) 県内の観光地及び観光施設を訪れた観光客 調査方法 ( 選定 ) 有意抽出 ( 客体数 )2,000 ( 配布 ) 調査員調査 ( 取集 ) 調査員 ( 記入 ) 他計 ( 把握時 ) 四半期ごと ( 系統 ) 県 民間事業者 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 四半期 ( 実施期日 )7 月下旬 10 月下旬 1 月下旬 3 月下旬 調査事項 1. 訪問者の属性 (1) 年代 (2) 居住地 (3) 性別 2 訪問者の動態 (1) 訪問の目的 (2) 目的地 (3) 交通手段 (4) 移動ルート (5) 満足度 (6) 再来訪意向 3. 観光消費の状況 (1) 消費の内訳 (2) 消費のエリア - 22 -

調査名 神奈川県入込観光客調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 24 日 実施機関 神奈川県産業労働局観光商業部観光課 目的 本調査は 神奈川県内の各観光地を訪れる観光客の入込状況を把握し 県 市町村の観光施策の基礎資料を得ることを目的とする 調査の構成 1- 標準日実数調査票 2- 観光施設利用者数調査票 3- 観光宿泊施設利用数調査票 調査票名 1- 標準日実数調査票 調査対象 ( 地域 ) 神奈川県全域 ( 単位 ) ( 属性 ) 市町村 ( 抽出枠 ) 神奈川県内の全 33 市町村が各自把握する観光施設及び観光宿泊施設 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )33 ( 配布 ) オンライン調査 その他 ( 取集 ) その他 (Eメール) ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 四半期ごとの月別実績 ( 系統 ) 県ー市町村 周期 期日 ( 周期 ) 四半期 ( 実施期日 )6 月末日 9 月末日 12 月末日 3 月末日 調査事項 1. 日帰り客数 2. 宿泊客数 3. 観光客宿泊費 4. 飲食費 5. その他消費額 調査票名 2- 観光施設利用者数調査票 調査対象 ( 地域 ) 神奈川県全域 ( 単位 ) ( 属性 ) 観光施設 ( 抽出枠 ) 神奈川県内の全 33 市町村が各自把握する観光施設及び観光宿泊施設 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )400 ( 配布 ) オンライン調査 その他 (E メール ) ( 取集 ) メール 電話 FAX ( 記入 ) 自計 他計 ( 把握時 ) 四半期ごとの月別実績 ( 系統 ) 県ー市町村ー事業者 周期 期日 ( 周期 ) 四半期 ( 実施期日 )6 月 9 月 12 月 3 月末日 調査事項 1. 日帰り客数 2. 宿泊客数 3. 観光客宿泊費 4. 飲食費 5. その他消費額 調査票名 3- 観光宿泊施設利用数調査票 調査対象 ( 地域 ) 神奈川県全域 ( 単位 ) ( 属性 ) 観光宿泊施設 ( 抽出枠 ) 神奈川県内の全 33 市町村が各自把握する観光施設及び観光宿泊施設 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )300 ( 配布 ) オンライン調査 その他 (E メール ) ( 取集 ) メール 電話 FAX ( 記入 ) 自計 他計 ( 把握時 ) 四半期ごとの月別実績 ( 系統 ) 県ー市町村ー事業者 - 23 -

周期 期日 ( 周期 ) 四半期 ( 実施期日 )6 月 9 月 12 月 3 月末日 調査事項 1. 日帰り客数 2. 宿泊客数 3. 観光客宿泊費 4. 飲食費 5. その他消費額 - 24 -

調査名 民間保育士給与調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 29 日 実施機関 大阪市行政委員会事務局任用調査部 目的 本調査は 大阪市立の保育所に勤務する保育士と民間の保育施設に勤務する保育士の給与とを比較検討するための基礎資料の作成を目的とする 調査の構成 1- 民間保育士給与調査票 調査票名 1- 民間保育士給与調査票 調査対象 ( 地域 ) 大阪市全域 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 在籍児童 30 人以上の私立の認可外保育施設 ( 抽出枠 ) 大阪市内認可外保育施設一覧を使用 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 ) 約 30 事業所 ( 配布 ) 郵送 その他 ( 職員 ) ( 取集 ) 郵送 その他 ( 職員 ) ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 平成 25 年 4 月 1 日現在 ( 系統 ) 大阪市行政委員会事務局 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 6 月 27 日から7 月 31 日まで 調査事項 保育施設名 保育施設所在地 設置法人名 法人所在地 保育施設従業員数 在籍児童数 作成者氏名 部署名 保育施設の電話番号 保育施設のF AX 番号 職種 役職 雇用形態 就労形態 生年月 保育士資格の有無 決まって支給する給与総額 ( うち 時間外手当額 通勤手当額 ) 現施設( 法人 ) への就任年月 - 25 -

調査名 こころとからだの健康調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 30 日 実施機関 東京都福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課 目的 本調査は 急激な高齢化率の上昇を踏まえ 高齢化に伴う認知症の生活実態および認知症に関する意識を把握し 認知症の理解を深め 認知症の早期発見 早期受診につながるための基礎資料を得ることを目的とする 調査の構成 1-こころとからだの健康調査 調査票名 1-こころとからだの健康調査 調査対象 ( 地域 ) 東京都町田市真光寺 1~3 丁目 真光寺町 能ヶ谷 1~7 丁目 広袴 1~4 丁目 広袴町 境川団地 ( 木曽東 2 丁目 木曽東 3 丁目の一部 ) ( 単位 ) 個人 ( 属性 )65 歳以上の男女 ( 抽出枠 ) 住民基本台帳より 平成 25 年 3 月 31 日時点で65 歳以上である対象者 調査方法 ( 選定 ) 全数 ( 客体数 )5,199 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 調査員 ( 記入 ) 併用 ( 把握時 ) 平成 25 年 6 月 17 日現在 ( 系統 ) 東京都 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 )1 回限り ( 実施期日 ) 平成 25 年 6 月 17 日から平成 25 年 7 月 26 日まで 調査事項 1. 回答者の属性 2. 既往歴 3. 外出頻度 4. ソーシャルサポート状況 5. 自覚的認知機能低下の程度 6. 自覚的社会機能低下の程度 7. 精神的健康度 8. 日中の眠気 - 26 -

届出統計調査の受理 (2) 変更 調査名 職種別民間給与実態調査附帯調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 1 日 実施機関 新潟県人事委員会事務局総務課 新潟市人事委員会事務局 目的 本調査は 新潟県職員及び新潟市職員の諸手当について検討するため 人事院の一般統計調査である職種別民間給与実態調査の調査項目の附帯的事項として 民間事業所の諸手当の支給状況を把渥することを目的とする 調査の構成 1- 職種別民間給与実態調査附帯調査 ( 平成 25 年度 ) 調査票 備考 今回の変更は 調査事項の一部変更等 調査票名 1- 職種別民間給与実態調査附帯調査 ( 平成 25 年度 ) 調査票 調査対象 ( 地域 ) 新潟県全域 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 )4 月分の最終給与締切日現在において 企業規模 50 人以上で かつ 事業所規模 50 人以上の事業所で次の産業に属するもの ( ただし 次の経営形態のものを除く 1. 政府機関及びその関係機関 2. 地方公共団体及びその関係機関 3. 大使館 領事館及び国際連合等の関係機関 4. 企業組合等 ) 日本標準産業分類の次の大分類に該当するもの 農業 林業 漁業 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 郵便業 卸売業 小売業 金融業 保険業 不動産業 物品賃貸業 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 教育 学習支援業 医療 福祉 複合サービス事業 ( 中分類の郵便局に分類されるものを除く ) サービス業 ( 中分類の宗教及び外国公務に分類されるものを除く ) ( 抽出枠 ) 職種別民間給与実態調査管理名簿 ( 新潟県 新潟市 ) 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )205/1,170 ( 配布 ) 職員 ( 取集 ) 職員 ( 記入 ) 他計 ( 把握時 )4 月分の最終給与締切日現在 (4 月遡及改定を含む ) ( 系統 )( 新潟市以外 ) 新潟県人事委員会 - 報告者 ( 新潟市 ) 新潟市人事委員会 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 平成 25 年 5 月 1 日 ~ 平成 25 年 6 月 18 日 調査事項 通勤手当の支給状況 1. 交通用具使用者に対する通勤手当の支給制度等 2. 高速道路 新幹線等利用者に対する通勤手当の支給制度等 - 27 -

調査名 職種別民間給与実態調査附帯調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 7 日 実施機関 大阪府人事委員会事務局給与課給与グループ 大阪市行政委員会事務局任用調査部調査課 堺市人事委員会事務局給与調整係 目的 本調査は 地方公共団体の職員の給与等の勤務条件は 地方公務員法第 14 条において 社会一般の情勢に適応するように随時適当な措置を講じなければならないとされている そこで 職種別民間給与実態調査で把握しない事項について把握することを目的とし 職種別民間給与実態調査の附帯調査として本調査を実施する 調査の構成 1- 平成 25 年職種別民間給与実態調査附帯調査票 調査票名 1- 平成 25 年職種別民間給与実態調査附帯調査票 調査対象 ( 地域 ) 大阪府全域 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 )1- 企業規模が従業員 5 0 人以上であり かつ 事業所規模が従業員 50 人以上の事業所 (1) 政府機関及びその関係機関 (2) 地方公共団体及びその関係機関 (3) 大使館 領事館及び国際連合等の関係機関 (4) 企業組合等 2- 日本標準産業分類の次の大分類に該当するもの (1) 農業 林業 (2) 漁業 (3) 鉱業 採石業 砂利採取業 (4) 建設業 (5) 製造業 (6) 電気 ガス 熱供給 水道業 (7) 情報通信業 (8) 運輸業 郵便業 (9) 卸売業 小売業 (10) 金融業 保険業 (11) 不動産業 物品賃貸業 (12) 学術研究 専門 技術サービス業 (13) 宿泊業 飲食サービス業 (14) 生活関連サービス業 娯楽業 (15) 教育 学習支援業 (16) 医療 福祉 (17) 複合サービス業 ( 中分類の郵便局に分類されるものを除く )(18) サービス業 ( 中分類の宗教及び外国公務に分類されるものを除く ) ( 抽出枠 ) 職種別民間給与実態調査の母集団名簿 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )500/4,800 ( 配布 ) 職員 ( 取集 ) 職員 ( 記入 ) 他計 ( 把握時 ) 平成 25 年 5 月 1 日現在 ( 系統 ) 大阪府人事委員会事務局 - 報告者 大阪市行政委員会事務局 - 報告者 堺市人事委員会事務局 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 不定期 ( 実施期日 ) 平成 25 年 5 月 1 日 ~6 月 18 日 調査事項 私傷病 ( 労災を除く ) による休暇 休職制度の状況 積立年休制度の状況 病気休暇制度の状況 病気休職制度の状況 傷病手当金の支給時期の状況 私傷病 ( 労災を除く ) による休暇 休職中の賃金保障の支給状況 - 28 -

調査名 静岡市女性の労働実態調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 20 日 実施機関 静岡市生活文化局市民生活部男女参画 市民協動推進課 目的 本調査は 静岡市に所在する事業所及びそこで働く女性の雇用 労働実態を把握し 雇用機会均等法順守の観点や ワーク ライフ バランス ( 仕事と生活の調和 ) 実現のための施策を推進する基礎資料を得ることを目的とする 調査の構成 1- 事業所調査票 2- 従業員調査票 備考 1. 調査の周期 2. 選定に使用する名簿等 3. 調査の実施期間又は調査票の提出期限 4. 調査方法 5. 調査票の配布 回収 調査票名 1- 従業員調査票 調査対象 ( 地域 ) 静岡市内 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 日本標準産業分類に掲げる 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 郵便業 卸売業 小売業 金融業 保険業 不動産業 物品賃貸業 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 教育 学習支援業 医療 福祉 複合サービス事業 サービス業 ( 他に分類されないもの ) に属し 従業員数 30 人以上の事業所 ( 抽出枠 ) 事業所母集団データベースから従事者数が30 人以上の静岡市内の事業所を抽出したものを母集団名簿として 事業所の分類 ( 上記属性的範囲参照 ) ごとに一定の抽出率 ( 約 17%) で無作為抽出する 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )300/1,754 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 平成 25 年 7 月 1 日 ( 系統 ) 静岡市ー民間事業者ー報告者 周期 期日 ( 周期 ) おおむね5 年ごと ( 実施期日 ) 平成 25 年 7 月 1 日 ~8 月 3 1 日 調査事項 1. 事業所 2. 従業員 3. 管理職 4. 教育訓練 5. 福利厚生 6. セクシュアル ハラスメント 7. 女性の活用 8. 女性パートタイマー 9. 女性社員に対する職場の雰囲気 10. ワーク ライフ バランス 調査票名 2- 従業員調査票 調査対象 ( 地域 ) 静岡市内 ( 単位 ) ( 属性 ) 日本標準産業分類に掲げる 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 郵便業 卸売業 小売業 金融業 保険業 不動産業 物品賃貸業 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 教育 学習支援業 医 - 29 -

療 福祉 複合サービス事業 サービス業 ( 他に分類されないもの ) に属し 従業員数 30 人以上の事業所 ( 抽出枠 ) 事業所母集団データベースから従事者数が30 人以上の静岡市内の事業所を抽出したものを母集団名簿より抽出された事業所ごとに 6 人を調査対象とする 調査対象は男女各 3 人を基本とするが 実際の抽出は各事業所に依頼する 調査方法 ( 選定 ) 有意抽出 ( 客体数 )1,800/158,524 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 平成 25 年 7 月 1 日 ( 系統 ) 静岡市 民間事業者 報告者 周期 期日 ( 周期 ) おおむね5 年ごと ( 実施期日 ) 平成 25 年 7 月 1 日 ~8 月 3 1 日 調査事項 1. 本人 2. 労働時間 3. 有給休暇 4. 育児休業と介護休業 5. 管理職への昇進についての考え方と理由 6. 教育訓練の状況 7. 上司の性別についての考え方 8. セクシュアル ハラスメントの有無 9. 働く理由 10. 仕事を選ぶ基準 11. 仕事を続けていく上での悩みや不安 12. 女性の就業 13. 正規従業員 14. パートタイマー 15. ワーク ライフ バランスの認知度や取り組み状況 希望 - 30 -

調査名 受動喫煙に関する県民意識調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 23 日 実施機関 神奈川県保健福祉局保健医療部がん対策課 目的 本調査は 神奈川県民の受動喫煙に関する意識及び県内の公共的施設における受動喫煙防止対策の実施状況等を把握することにより 神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 の見直し及び今後の受動喫煙防止対策推進方策を検討するための基礎資料を得ることを目的とする 調査の構成 1- 受動喫煙に関する県民意識調査票 備考 今回の変更は 調査事項の一部変更等 なお 本調査の名称には 意識 の文言が付されているが 調査事項の中に 事実の報告 が含まれていることから これら 事実の報告 に係る部分について 統計法上の 統計調査 として届出が受理されたものである 調査票名 1- 受動喫煙に関する県民意識調査票 調査対象 ( 地域 ) 神奈川県全域 ( 単位 ) 個人 ( 属性 )20 歳以上の男女 ( 抽出枠 ) 住民基本台帳からの層化 2 段無作為抽出により選定 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )5,000/7,417,268 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 平成 25 年 6 月 1 日現在 ( 系統 ) 神奈川県 - 報告者 周期 期日 ( 周期 )2 年 ( 実施期日 ) 平成 25 年 6 月 17 日 ~ 平成 25 年 7 月 1 日 調査事項 1. 属性 ( 性別 年代 居住地域 喫煙習慣の有無 ) 2. 受動喫煙の認知度 3. 神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 の認知度 4. 受動喫煙の曝露状況 5. 今後の受動喫煙防止対策についての意見等 - 31 -

調査名 受動喫煙に関する施設調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 23 日 実施機関 神奈川県保健福祉局保健医療部がん対策課 目的 本調査は 神奈川県内の公共的施設における受動喫煙防止対策の実施状況等を把握することにより 神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 の見直し及び今後の受動喫煙防止対策推進方策を検討するための基礎資料を得ることを目的とする 調査の構成 1- 受動喫煙に関する施設調査票 調査票名 1- 受動喫煙に関する施設調査票 調査対象 ( 地域 ) 神奈川県全域 ( 単位 ) 個人 ( 属性 ) 神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 の規制対象施設 ( 抽出枠 ) 平成 21 年経済センサス- 基礎調査 等から施設種別ごとに層化無作為抽出により選定 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )5,500/192,000 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 平成 25 年 6 月 1 日現在 ( 系統 ) 神奈川県 - 報告者 周期 期日 ( 周期 )2 年 ( 実施期日 ) 平成 25 年 6 月 17 日 ~ 平成 25 年 7 月 1 日 調査事項 1. 属性 ( 施設種別 形態 規模 ( 面積 )) 2. 受動喫煙の認知度 3. 神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 の認知度 4. 受動喫煙防止対策の実施状況 5. 今後の受動喫煙防止対策についての意見等 - 32 -

調査名 京都府民の意識調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 23 日 実施機関 京都府政策企画部計画推進課 目的 本調査は 既存の統計資料では測定できない府民の生活実感に係る実態を調査し その結果を分析することにより 京都府社会が 府政運営の指針である 明日の京都 がめざす だれもがしあわせを実感できる社会 へと向かっているかどうかや 府政運営の方向性が府民意識とかけ離れていないかどうかなどを点検するための基礎資料を得ることを目的とする 調査の構成 1 ー京都府民の意識調査調査票 調査票名 1- 京都府民の意識調査調査票 調査対象 ( 地域 ) 京都府全域 ( 単位 ) 個人 ( 属性 ) 京都府内在住の満 20 歳以上の府民 ( 抽出枠 ) 住民基本台帳 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )4,100/2,640,000 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 調査票記入日現在 ( 系統 ) 都道府県 - 民間事業者 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年度 6 月 調査事項 1. 子育て 子育ち 教育に関する事項 2. 就労 医療 福祉 介護等に関する事項 3. 防犯 防災 食の安心 安全等に関する事項 4. 家族や友人 近隣や地域との絆に関する事項 5. 環境 文化に関する事項 - 33 -

調査名 労働条件等実態調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 23 日 実施機関 和歌山県商工観光労働部労働政策課 目的 本調査は 和歌山県内の事業所に雇用される労働者の労働条件 各種制度等の実態を明らかにし それらの改善と 労使関係の安定に資するための基礎資料を作成することを目的とする 調査の構成 1- 労働条件等実態調査票 調査票名 1- 労働条件等実態調査票 調査対象 ( 地域 ) 和歌山県全域 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 日本標準産業分類 1. 建設業 2. 製造業 3. 電気 ガス 熱供給 水道業 4. 情報通信業 5. 運輸業 郵便業 6. 卸売業 小売業 7. 金融業 保険業 8. 不動産業 物品賃貸業 9. 学術研究 専門 技術サービス業 10. 宿泊業 飲食サービス業 11. 生活関連サービス業 娯楽業 12. 教育 学習支援業 13. 医療 福祉 14. 複合サービス事業 15. サービス業 ( 他に分類されないもの ) に属する事業所のうち 常用雇用者が10 人以上の事業所 ( 抽出枠 ) 平成 21 年経済センサス- 基礎調査 1. 常用雇用者が3 0 人以上の事業所は全事業所を選定 (1400 事業所 )2. 常用雇用者 10 人以上 30 人未満の単独事業所 本所は 産業分類別に層化抽出により選定 (600 事業所 ) 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )2,000/6,400 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 毎年 7 月 31 日現在 ( 系統 ) 和歌山県 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 7 月 26 日 ~8 月 31 日 調査事項 1- 事業所の現況 (1. 事業所名 所在地 産業分類等 2. 事業所の労働者数 ) 2- 賃金 労働時間 (1. 賃金体系 2. 休暇制度 3. 多様な就労形態 4. 週休制 5. 年次有給休暇及びその付与方法 6. 時間外労働の割増賃金率について 7. 労使間での労働条件の話し合いについて ) 3- 定年制 (1. 定年制の有無 形態 2. 定年後の制度 ) 4- 育児 介護休業制度等 (1. 育児休業制度の規定の有無 内容 2. 育児休業制度の男女別利用者数 3. 育児休業の利用期間別人数 4. 育児休業を取得する際の雇用管理 5. 介護休業制度の規定の有無 内容 6. 介護休業制度の男女別利用者数 7. 育児 介護のための支援措置 8. 託児施設の運営がある場合の年間利用者数 9. 育児休業 介護休業の導入及び運用における問題点 10. 子の看護休暇制度の規定の有無 内容 11. 子の看護休暇制度の利用者数 12. 介護休暇制度の規定の有無 内容 ) 5-パートタ - 34 -

イム労働者 (1. 一般労働者 パートタイム労働者に適用される制度 2. パートタイム労働者の労働契約 3. パートタイム労働者に対する労働条件の有無 4. パートタイム労働者から正社員への登用 ) 6- 公益通報者保護法 (1. 公益通報についての規定 相談窓口の有無 2. 通報 相談の有無 ) 7- 人事 労務管理 (1. 管理職及びそのうちの女性の管理職の人数 2. 女性の出産後の就労状況 3. 職場におけるセクシュアルハラスメント等に対する取り組み 4. ワーク ライフ バランス ( 仕事と生活の調和 ) に関する取り組み 4. メンタルヘルスケアに関する取り組み 5. 人事 労務管理についての関心事 ) - 35 -

調査名 夏季一時金等要求 妥結状況調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 29 日 実施機関 茨城県商工労働部労働政策課 目的 本調査は 茨城県内企業の要求 妥結状況を把握し 労使関係者の参考資料として提供し 労使関係の安定に資する基礎資料を得ることを目的とする 調査の構成 1- 夏季一時金等要求 妥結状況調査調査票 調査票名 1- 夏季一時金等要求 妥結状況調査調査票 調査対象 ( 地域 ) 茨城県全域 ( 単位 ) 労働組合 ( 属性 ) 労働法適用組合 ( 抽出枠 ) 労働組合基礎調査結果 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )300/850 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 毎年 7 月上旬 ~8 月中旬 ( 系統 ) 茨城県 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 7 月上旬 ~8 月中旬 調査事項 1. 組合名 2. 組合員数 3. 平均賃金 4. 平均年齢 5. 要求額 6. 要求月日 7. 妥結額 8. 妥結月日 9. 一時金の決定方式等 - 36 -

調査名 広島県職場環境実態調査 ( 平成 25 年届出 ) 受理年月日 平成 25 年 5 月 31 日 実施機関 広島県商工労働局雇用労働政策課 目的 本調査は 広島県内企業における職場環境の整備状況等の実態を調査して明らかにし 効果的な行政施策を行うための基礎資料を得ることを目的とする 調査の構成 1- 事業主調査票 調査票名 1- 事業主調査票 調査対象 ( 地域 ) 広島県全域 ( 単位 ) 事業所 ( 属性 ) 平成 21 年度経済センサス- 基礎調査において調査対象とされ かつ 常用労働者数 10 人以上の民営の本所 ( 単独事業所を含む ) 事業所 ( 農林漁業及び鉱業を除く産業に属する ) ( 抽出枠 ) 平成 21 年度経済センサス- 基礎調査対象企業等名簿 調査方法 ( 選定 ) 無作為抽出 ( 客体数 )2,500/11,406 ( 配布 ) 郵送 ( 取集 ) 郵送 FAX ( 記入 ) 自計 ( 把握時 ) 毎年 6 月 1 日現在 ( 系統 ) 広島県 - 報告者 周期 期日 ( 周期 ) 年 ( 実施期日 ) 毎年 6 月 1 日 ~19 日 調査事項 1. 事業所について 2. 仕事と家庭の両立 ( ワーク ライフ バランス ) について 3. 男女雇用機会均等法関連について 4. パワーハラスメント対策について 5. 育児休業制度等について 6. 介護休業制度等について 7. 年次有給休暇について 8. 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画策定等について 9. 障害者の雇用について 10. 高年齢者の雇用について 11. 若年者の雇用について 12. 広島県の取組について 13. 行政への要望について - 37 -