○福島県旅費条例

Similar documents
3 教職員が前項第 1 号の規定に該当する場合において職務上の義務に違反し 又は職務を怠ったこ とその他これらに準ずるものとして理事長が定める事由により退職等となった場合には 同項の規 定にかかわらず 同項の規定による旅費は支給しない 4 教職員又は教職員以外の者が 法人の依頼又は要求に応じ 業務の

して役職員の収入によって生計を維持しているものをいい 外国旅行にあっては 役職員の配偶者及び子で主として役職員の収入によって生計を維持しているものをいう 八遺族役職員の配偶者 子 父母 孫 祖父母及び兄弟姉妹並びに役職員の死亡当時役職員と生計を一にしていた他の親族をいう 2 この規程において 何々地

国立大学法人高知大学旅費規則 平成 16 年 4 月 1 日 規則第 8 8 号 最終改正平成 28 年 12 月 14 日規則第 37 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 5 条 ) 第 2 章国内旅費 ( 第 6 条 ~ 第 16 条 ) 第 3 章外国旅費 ( 第 17 条 ~ 第

う 九遺族死亡した役等又は研究所以外の者の親族及び役等又は研究所以外の者の死亡当時当該者と生計を一にしていた者をいう 十扶養親族役等の親族であって 主として当該役等の収入によって生計を維持している者をいう 十一旅行者旅行命令等を受けて旅行する若しくは旅行した役等若しくは研究所以外の者又は第 4 条第

三扶養親族役職員の親族であって 主として役職員の収入によって生計を維持している者をいう 四遺族役職員の親族であって 役職員の死亡当時役職員と生計を一にしていた他の親族をいう 2 この規程において 何級の職務 という場合には 国立研究開発法人放射線医学総合研究所職員給与規程 第 15 条に規定する事務

国内旅費規程昭和 48 年 4 月 24 日改正昭和 49 年 9 月 26 日昭和 50 年 7 月 28 日昭和 53 年 3 月 9 日昭和 57 年 4 月 20 日昭和 60 年 3 月 12 日昭和 63 年 7 月 21 日平成 3 年 6 月 27 日平成 5 年 3 月 11 日平

( 旅費の支給 ) 第 3 条役職員が出張し 又は赴任した場合には 当該役職員に対し 旅費を支給する 2 役職員が次の各号の一に該当する場合には 当該各号に掲げる者に対し旅費を支給する (1) 役職員が出張又は赴任のための内国旅行中に退任 退職 又は休職 ( 以下 退職等 という ) となった場合

平成16年規程第36号_旅費規程

Microsoft Word - HP掲載 02旅費支給規程-14【機2可2完2】施行

めたときは 自家用車 タクシー レンタカー等公共交通機関以外の方法によることができる この場合において 使用することができる自家用車並びに運転することができる教職員等は 出張命令権者が認めた車両及び教職員等に限る ( 居住地等からの出張の場合の旅費 ) 第 7 条在勤地又は出張地以外の地に居住又は滞

Microsoft Word doc

在外職員給与規程

及びその他の親族で主として職員等の収入によって生計を維持しているものをいい 外国旅行にあっては職員等の配偶者及び子で主として職員等の収入によって生計を維持しているものをいう (8) 遺族 とは 職員等の配偶者 子 父母 孫 祖父母及び兄弟姉妹並びに職員等の死亡当時職員等と生計を一にしていた他の親族を

東京都知事等の給料等に関する条例

五 出張 とは 役職員がセンターの業務のため一時その常時勤務する事務所( 以下 事務所 という ) を離れて旅行し 又は役職員以外の者がセンターの業務のため一時その住所又は居所を離れて旅行することをいう 六 赴任 とは 新たに採用された役職員がその採用に伴う移転のため住所若しくは居所から事務所に旅行

ものをいう 九遺族役職員の配偶者, 子, 父母, 孫, 祖父母及び兄弟姉妹並びに役職員の死亡当時役職員と生計を一にしていた他の親族をいう ( 旅費の支給 ) 第 3 条役職員が出張し, 又は赴任した場合には, 当該役職員に対し旅費を支給する 2 役職員が出張又は赴任のための旅行中に死亡した場合には,

職員退職手当支給規程

独立行政法人大学改革支援・学位授与機構役員退職手当( 改正)

役員退職手当支給規程

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3

独立行政法人国際観光振興機構在外職員給与規程 ( 平成 15 年 10 月 1 日規程第 9 号 ) 改正平成 15 年 11 月 27 日規程第 32 号平成 15 年 12 月 26 日規程第 33 号平成 16 年 3 月 31 日規程第 45 号平成 16 年 6 月 14 日規程第 2 号

役員退職手当規程

Taro H16規13_役員退職手当規程

平成17年細則第12号_寒冷地手当の支給に関する細則

国立大学法人京都大学教職員給与規程

千代田区議会議員の報酬、費用弁償及び

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児

平成16年規程第03号_役員退職手当規程

国立研究開発法人土木研究所役員退職手当支給規程

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合

h30_01shokuintaishokuteate

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A>

号外53号 生涯学習条例あら indd

議案第07号-給与に関する条例の一部改正【確定】

四勤続 20 年をこえ 30 年までの期間については 勤続 1 年につき 100 分の 200 五勤続 30 年をこえる期間については 勤続 1 年につき 100 分の ( 退職金の増額 ) 第 6 条職員が次の各号の一に該当する場合には 前条の規定により計算して得た額に その者

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

独立行政法人勤労者退職金共済機構役員退職金規程

○福島県後期高齢者医療広域連合職員の給与の支給に関する規則

Microsoft Word - 08職員退職手当規程.docx

2 理事長は 役員が退職し 解任され又は死亡したとき ( 前条第 1 項ただし書又は第 6 条第 4 項の規定により退職手当を支給しない場合を除く ) は 前項の業績勘案率の決 定を主務大臣に申請するものとする ( 暫定退職手当の額 ) 第 3 条の2 暫定退職手当の額は 前条第 1 項の規定を準用

独立行政法人国際観光振興機構在外職員給与規程 ( 平成 15 年 10 月 1 日規程第 9 号 ) 改正平成 15 年 11 月 27 日規程第 32 号 平成 15 年 12 月 26 日規程第 33 号 平成 16 年 3 月 31 日規程第 45 号 平成 16 年 6 月 14 日規程第

独立行政法人土木研究所役員退職手当支給規程

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

<4D F736F F D E518D6C A8D9189C68CF696B188F CC97B794EF82C98AD682B782E A582CC895E977095FB906A>

在外職員給与支給要領

平成16年規程第02号_役員給与規程

別表 ( 第 3 条関係 ) 給料表 職員の区分 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 号給給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額 再任用職 1 144, , , , , ,60

所を異にして異動した場合においては 別に定めるところにより特別都市手当を支給することができる ( 報酬の支給日 ) 第 4 条報酬 ( 賞与及び業績給を除く 以下同じ ) は 毎月 20 日 その月額を支給する ただし その日が休日に当たるときは その直前の休日でない日に繰り上げて支給する ( 新た

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

7 単身赴任手当 公署を異にする異動等に伴い住居を移転し, やむを得ない事情により同居していた配偶者と別条例第 11 条の 8 居し, 単身で生活することを常況とし, 距離制限を満たす職員に支給する (1) 支給要件 次の ( ア ) から ( エ ) に掲げる要件をすべて満たしていること ( ア

17-1.pdf

<4D F736F F D C C816A96F088F591DE90458BE0>

Taro-役員報酬規程( 改正)【機1完2可2】機構内限り

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

役員報酬規程

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

( 役員の報酬 ) 第 2 条役員に対する報酬は 常勤の役員にあっては 俸給 教育研究等連携手当 通勤手当 単身赴任手当及び期末特別手当とし 非常勤の役員にあっては 非常勤役員手当とする ( 報酬の支給日 ) 第 3 条役員に対する報酬 ( 期末特別手当を除く ) は 毎月 17 日 ( 以下この項

独立行政法人中小企業基盤整備機構職員退職手当支給規程

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の

2 常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項に規定する額とする 3 非常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項の規定を準用し その者の当該月における通勤実績に応じた額を翌月の支給定日に支給する 4 前 3 項に規定するもののほか 通勤の実情の変更に伴う

( 退職手当の支給の一時差止め ) 第 5 条理事長は 退職した者に対しまだ退職手当が支払われていない場合において その者が次の各号のいずれかに該当する場合 退職手当の支給を一時差し止めることができる (1) その者の在職期間中の行為に係る刑事事件に関して その者が起訴をされその判決が確定していない

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

独立行政法人労働政策研究・研修機構役員退職金規程(平成30年1月1日改正)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

旅費規程 (H )

< F2D F582CC8B8B975E97D58E9E93C197E182C98AD6>

議案102

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63>

公益財団法人全国競馬 畜産振興会役員慰労金支給規程 ( 平成 25 年 8 月 1 日会長達第 3 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全国競馬 畜産振興会 ( 以下 振興会 という ) 役員及び評議員の報酬等の支給に関する規程第 5 条の規定に基づき 役員 ( 常勤の者に限る

4 前 3 項の規定による在職期間のうち 休職 ( 業務上の傷病による休職及び次条第 1 項に規定する国等の機関の業務に従事させるための休職を除く ) 若しくは育児休業 介護休暇等に関する規程 ( 平成 18 年規程第 13 号 ) 第 3 条第 1 項の規定による育児休業又は停職により現実に職務を

<4D F736F F D F89A1956C8E7388EA94CA F582CC8B8B975E82C98AD682B782E98FF097E18B7982D189A1956C8E7388EA94CA904582CC94438AFA F582CC8DCC97708B7982D18B8B975E82CC93C197E182C98AD682B782E98FF097E182CC88EA9

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

ときは 繰り上げて支給することができる 2 月の中途における採用又は給与額に異動を生じた場合は 発令の日から 退職又は死亡した場合はその日までその月の現日数により日割計算により給料を支給する 3 日給者については 当月末までを締め切り期間とし翌月 1 日に支給する 第 5 条次の各号に該当するときは

3 職員が死亡したときは その月までの俸給を支給する 4 第 1 項又は第 2 項の規定により 支給する俸給は その月の現日数から休日の日数を引いた日数を基礎として 日割りによって計算する 5 職務手当及び特殊勤務手当は その支給要件の生じた日の属する月から支給し 消滅した日の属する月の翌月から支給

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を

( 退職一時金の調整額 ) 第 6 条退職一時金の調整額は 各月 ( 会社都合以外の事由による休職又は育児休業若しくは介護休業によりすべて勤務しなかった月を除く ) にその者が属していた次の各号に掲げる職員の等級に応じて定める調整月額のうち その額が最も多いものから順次その順位を付し その第 1 順

平成21年12月に支給する期末手当に関する特例措置に関する規則

<4D F736F F D FC90B35F95FA919791E58A778A B794EF8B4B92F6>

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

社員給与規程

untitled

8 149, , , , , , , , , , , , , , , , , ,700

【最終】給与条例改正文

として採用するものとする 第 2 条の3 前条に定めるほか 職員就業規則第 11 条第 1 項により退職 ( 以下 定年退職という ) した者であって 退職後引き続き研究所以外の機関 ( 以下 再就職先 という ) において勤務する者 ( 定年退職後 任期付職員就業規則または契約職員就業規則の適用を

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成


定める額を職務加算として支給することができる ( 給与の支給日等 ) 第 4 条給与 ( 賞与を除く ) は 毎月 20 日 その月額を支給する ただし 支給日が一般任期付職員就業規則 ( 平成 18 年規程第 17 号 以下 一般任期付職員就業規則 という ) 第 7 条で準用する就業規則 ( 平

平成16年規程第05号_職員退職手当規程

社員退職手当支給規程

綾瀬市障害者施設通所交通費助成実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 社会福祉施設等に通所する身体障害者 知的障害者及び精神障害者 ( 以下 障害者 という ) の交通費の助成について必要な事項を定めるものとする ( 対象者 ) 第 2 条この要綱により交通費の助成を受けることができる者 (

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

Microsoft Word - 最新版租特法.docx

職員退職手当規程29度規程第14号

< F2D E93C195CA8C5F96F F582CC8F418BC682C9>

役員給与規程(H 改正)

( 旅費の計算 ) 第 5 条旅費は 原則として 経済的な通常の経路及び方法により旅行した場合の旅費により計算する ただし 業務上の必要又は天災 その他やむを得ない事情により 経済的な通常の経路又は方法によって旅行し難い場合には その現に旅行した経路及び方法によって計算する ( 旅行日数 ) 第 6

Taro-当初追加(扶養手当あり)新旧対照表jtd

無期転換嘱託職員の報酬 退職等に関する規程平成 30 年 4 月 1 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 別に定めるもののほか 公益社団法人全国市有物件災害共済会職員就業規則 ( 以下 規則 という ) 第 2 条第 2 号に定める嘱託職員のうち 労働契約法 ( 平成 19 年法律第 128

Transcription:

第 1 章総則 公立大学法人会津大学職員旅費規程 ( 平成 18 年 4 月 1 日規程第 49 号 ) 改正平成 28 年 4 月 1 日規程第 13 号 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人会津大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 47 条の規定に基づき 公立大学法人会津大学 ( 以下 法人 という ) の理事長 副理事長 理事 監事及び職員 ( 以下 職員等 という ) 並びに職員等以外の者で 法人の業務のため旅行する場合における旅費の支給等に関し必要な事項を定めることを目的とする 2 この規程に定めのない事項については 別に定められている福島県の 福島県旅費条例 ( 昭和 28 年福島県条例第 24 号 以下 条例 という ) 福島県旅費取扱規則 ( 昭和 28 年福島県規則第 62 号 以下 規則 という ) その他福島県の関係例規 通知等を準用する ( 用語の意義 ) 第 2 条この規程において次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる 一理事長等法人の理事長及び副理事長をいう 二旅行命令権者職員等又は職員等以外の者に対し旅行を命令し 依頼し 又は要求する権限を有する者で 理事長又はその委任を受けた者をいう 三内国旅行本州 北海道 四国及び九州並びにこれらに附属する島の存する領域 ( 以下 本邦 という ) における旅行をいう 四外国旅行本邦と本邦以外の場所 ( 以下 外国 という ) との間における旅行及び外国における旅行をいう 五出張職員等が業務のため一時その勤務場所 ( 常勤勤務する勤務場所のない職員等については その住所又は居所 ) を離れて旅行し 又は職員等以外の者が業務のため一時その住所若しくは居所を離れて旅行することをいう 六赴任新たに採用された職員等がその採用に伴う移転のため住所若しくは居所から勤務場所に旅行し 又は転任を命ぜられた職員等がその転任に伴う移転のため旧勤務場所から新勤務場所に旅行することをいう 七帰住職員等が死亡した場合において その遺族が生活の根拠地となる地に旅行することをいう 八扶養親族内国旅行にあっては職員等の配偶者 ( 届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む 以下同じ ) 子 父母 孫 祖父母及び兄弟姉妹で主として職員等の収入によって生計を維持しているものをいい 外国旅行にあっては職員等の配偶者及び子で主として職員等の収入によって生計を維持しているものをいう 九遺族死亡した職員等の配偶者 子 父母 孫 祖父母及び兄弟姉妹並びに職員等の死亡当時職員と生計を一にしていた他の親族をいう 2 この規程において 何々地 という場合には 本邦にあっては市町村の存する地域 ( 都の特別区の存する地域にあっては 特別区の全地域 ) をいい 外国にあってはこれに準ずる地域をいうものとする ただし 県の区域内の地域については 規則で定められているところに準じた区分による地域をいうものとする ( 旅費の支給 ) 第 3 条職員等又はその遺族が次の各号のいずれかに該当する場合には それぞれ当該各号に掲げる者に対し旅費を支給する

一職員等が出張し 又は赴任した場合には 当該職員等二職員等が出張又は赴任のための内国旅行中に退職 解雇又は休職 ( 以下 退職等 という ) となった場合には 当該職員等三職員等が出張又は赴任のための内国旅行中に死亡した場合には 当該職員等の遺族四職員等が死亡した場合において 当該職員等の本邦にある遺族がその死亡の日の翌日から 3 月以内にその居住地を出発して帰住したときは 当該遺族五職員等が出張又は赴任のための外国旅行中に退職等となった場合には 当該職員等六職員等が出張又は赴任のための外国旅行中に死亡した場合には 当該職員等の遺族 2 前項第二号又は第五号の規定に該当する場合において当該職員等が公立大学法人会津大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 20 条第 2 項第二号又は第 38 条第一項各号に掲げる事由又はこれらに準ずる事由により退職等となったときは 前項の規定にかかわらず 同項の規定による旅費は 支給しない 3 職員等以外の者が 法人の依頼に応じ 法人の業務の遂行を補助するために旅行する場合には 費用弁償として旅費を支給する 4 第 1 項及び前項の規定に該当する場合を除くほか 法人の経費を支弁して旅行させる必要がある場合には 旅費を支給する この場合において 支給する旅費は 他の規程に特別の定めがある場合を除くほか 旅行の性質 旅行に要する経費等を考慮して 理事長が定める 5 第 1 項 第 3 項及び前項の規定により旅費の支給を受けることができる者 ( その者の扶養親族の旅行について旅費の支給を受けることができる場合には 当該扶養親族を含む 以下この条において同じ ) がその出発前に旅行命令又は旅行依頼 ( 以下 旅行命令等 という ) を変更 ( 取消しを含む 以下同じ ) され 又は死亡した場合において 当該旅行のため既に支出した金額があるときは 当該金額のうちその者の損失となった金額で規則に定められているところに準ずるものを旅費として支給することができる 6 第 1 項 第 3 項及び第 4 項の規定により旅費の支給を受けることができる者が旅行中交通機関の事故又は天災その他規則で定める事情により概算払を受けた旅費額 ( 概算払を受けなかった場合には 概算払を受けることができた旅費額に相当する金額 ) の全部又は一部を喪失した場合には その喪失した旅費額の範囲内で規則で定められているところに準ずる金額を旅費として支給することができる ( 旅行命令等 ) 第 4 条次の各号に掲げる旅行は 当該各号に掲げる区分により旅行命令権者の発する旅行命令等によって行わなければならない 一前条第 1 項第一号の規定に該当する旅行旅行命令二前条第 3 項の規定に該当する旅行旅行依頼 2 旅行命令権者は 電信 電話 郵便等の通信による連絡手段によっては業務の滑な遂行を図ることができない場合で かつ 予算上旅費の支出が可能である場合に限り 旅行命令等を発することができる 3 旅行命令権者は 既に発した旅行命令等を変更する必要があると認める場合で 前項の規定に該当する場合には 自ら又は次条第 1 項若しくは第 2 項の規定による旅行者の申請に基づき これを変更することができる 4 旅行命令権者は 旅行命令等を発し 又はこれを変更するには 旅行命令書又は旅行依頼書 ( 以下 旅行命令書等 という ) に当該旅行に関する事項を記載し これを当該旅行者に提示して行わなければならない ただし これを提示するいとまがない場合には 口頭により旅行命令等を発し 又はこれを変更することができる この場合において 旅行命令権者は 速やかに旅行命令書等に当該旅行に関する事項を記載し これを当該旅行者に提示しなければならない 5 旅行命令書等の記載事項及び様式は 規則で定められているところに準ずる

( 旅行命令等に従わない旅行 ) 第 5 条旅行者は 業務上の必要又は天災その他やむを得ない事情により旅行命令等 ( 前条第 3 項の規定により変更された旅行命令等を含む 以下この条において同じ ) に従って旅行することができない場合には あらかじめ旅行命令権者に旅行命令等の変更の申請をしなければならない 2 旅行者は 前項の規定による旅行命令等の変更の申請をするいとまがない場合には 旅行命令等に従わないで旅行した後 速やかに旅行命令権者に旅行命令等の変更の申請をしなければならない 3 旅行者が 前 2 項の規定による旅行命令等の変更の申請をせず 又は申請をしたがその変更が認められなかった場合において 旅行命令等に従わないで旅行したときは 当該旅行者は 旅行命令等に従った限度の旅行に対する旅費に限り支給を受けることができる ( 旅費の種類 ) 第 6 条旅費の種類は 鉄道賃 船賃 航空賃 車賃 日当 宿泊料 食卓料 移転料 着後手当 扶養親族移転料 支度料 旅行雑費及び死亡手当とする 2 鉄道賃は 鉄道旅行について 路程に応じ旅客運賃等により支給する 3 船賃は 水路旅行について 路程に応じ旅客運賃等により支給する 4 航空賃は 航空旅行について 旅客運賃により支給する 5 車賃は 陸路 ( 鉄道を除く 以下同じ ) 旅行について 路程に応じ 1 キロメートル当りの定額又はこの規程に特別の定がある場合においては実費額により支給する 6 日当は 旅行日数に応じ 1 日当りの定額により支給する 7 宿泊料は 旅行中の夜数に応じ 1 夜当りの定額により支給する 8 食卓料は 水路旅行及び航空旅行中の夜数に応じ 1 夜当りの定額により支給する 9 移転料は 赴任に伴う住所又は居所の移転について 路程に応じ一定距離当りの定額により支給する 10 着後手当は 赴任に伴う住所又は居所の移転について 支給する 11 扶養親族移転料は 赴任に伴う扶養親族の移転について 支給する 12 支度料は 外国への出張について 支給する 13 旅行雑費は 外国への出張について 実費額により支給する 14 死亡手当は 第 3 条第 1 項第六号の規定に該当する場合について支給する 15 内国旅行のうち第 25 条に規定する旅行については 第 1 項に掲げる旅費に代え 日額旅費を旅費として支給する ( 旅費の計算 ) 第 7 条旅費は 最も経済的な通常の経路及び方法により旅行した場合の旅費により計算する 但し 業務上の必要又は 天災その他やむを得ない事情により最も経済的な通常の経路又は方法によって旅行し難い場合で旅行命令権者がこれを認めたときは その現によった経路及び方法によって計算する ( 旅行日数 ) 第 8 条旅行日数は 第 3 項の規定に該当する場合を除くほか 旅行のために現に要した日数による ただし 業務上の必要又は天災その他やむを得ない事情により要した日数を除くほか 路程 400 キロメートルについて 1 日の割合をもって通算した日数を超えることができない 2 前項ただし書の規定により通算した日数に 1 日未満の端数を生じたときは これを 1 日とする

3 第 3 条第 1 項第二号から第五号までの規定に該当する場合における旅行日数は 第 1 項ただし書及び前項の規定により計算した日数による ( 路程の計算 ) 第 9 条内国旅行の旅費の計算上必要な路程の計算は 次の各号の区分に従い当該各号に掲げるものにより行うものとする 一鉄道規則で定められているところに準ずる路程二水路海上保安庁の調べに係る距離表に掲げる路程三陸路都道府県の調べに係る路程 2 前項の規定により路程を計算することができない場合又は困難である場合においては 同項の規定にかかわらず 規則で定められているところに準じて路程を計算することができる 3 外国旅行の旅費の計算上必要な路程の計算は 前 2 項の規定の趣旨により行うものとする ( 同一地域滞在中の日当等の減額 ) 第 10 条旅行者が同一地域 ( 第 2 条第 2 項に規定する地域区分による地域をいう 以下同じ ) に滞在する場合における日当及び宿泊料は その地域に到着した日の翌日から起算して滞在日数 30 日を超える場合にはその超える日数について定額の 10 分の 1 滞在日数 60 日を超える場合にはその超える日数について定額の 10 分の 2 に相当する額をそれぞれの定額から減じた額による ( 居住地等からの旅行の場合の旅費 ) 第 11 条在勤地又は出張地以外の地に居住し 又は滞在する者が その居住地又は滞在地 ( 以下 居住地等 という ) から直ちに旅行する場合には 居住地等から目的地に至る旅費を支給する ( 日当及び宿泊料の定額の異動 ) 第 12 条 1 日の旅行において日当又は宿泊料 ( 扶養親族移転料のうちこれらの旅費に相当する部分を含む 以下本条において同じ ) について定額を異にする事由が生じた場合には 額の多い方の定額による日当又は宿泊料を支給する ( 区分計算 ) 第 13 条鉄道旅行 水路旅行 航空旅行又は陸路旅行中における年度の経過等のため鉄道賃 船賃 航空賃又は車賃 ( 扶養親族移転料のうちこれらの旅費に相当する部分を含む ) を区分して計算する必要がある場合には 最初の目的地に到着するまでの分及びその以後の分に区分して計算する ( 職員等以外の者の旅費 ) 第 14 条第 3 条第 3 項の規定により支給する旅費は 他の規程に特別の定がある場合を除く外 規則で定められているところに準ずる 第 2 章内国旅行の旅費 ( 鉄道賃 ) 第 15 条鉄道賃の額は 次の各号に規定する旅客運賃 ( 以下この条において 運賃 という ) 急行料金及び座席指定料金並びに特別車両料金による 一その乗車に要する運賃

二急行料金を徴する列車を運行する線路による旅行の場合には 前号に規定する運賃のほか 急行料金 ( 特別急行列車を運行する線路による旅行で片道百のものの場合にあっては 座席の確保に係る料金に相当する額を減じた額 ) 三座席指定料金を徴する客車を運行する線路による旅行の場合には 第一号に規定する運賃及び前号に規定する急行料金のほか 座席指定料金四理事長等が特別車両料金を徴する客車を運行する線路による旅行をする場合には 第一号に規定する運賃 第二号に規定する急行料金及び前号に規定する座席指定料金のほか 特別車両料金 2 前項第二号に規定する急行料金は 次の各号のいずれかに該当する場合に限り これを支給する 一特別急行列車を運行する線路 ( 新幹線鉄道 ( 全国新幹線鉄道整備法 ( 昭和 45 年法律第 71 号 ) 附則第 6 項に規定する新幹線鉄道規格新線等を含む ) の線路に限る ) による旅行二前号以外の特別急行列車を運行する線路又は普通急行列車を運行する線路による旅行で 片道 50 キロメートル以上のもの 3 第 1 項第三号に規定する座席指定料金は 普通急行列車を運行する線路による旅行で片道 50 キロメートル以上のものに限り 支給する ( 船賃 ) 第 16 条船賃の額は 次の各号に規定する旅客運賃 ( はしけ賃及び桟橋賃を含む 以下この条において 運賃 という ) 寝台料金及び座席指定料金並びに特別船室料金による 一運賃の等級を 3 階級に区分する船舶による旅行の場合には 次に掲げる運賃イ理事長等については 上級の運賃ロ理事 監事及び職員については 中級の運賃二運賃の等級を 2 階級に区分する船舶による旅行の場合には 次に掲げる運賃イ理事長等については 上級の運賃ロ理事 監事及び職員については 下級の運賃三運賃の等級を設けない船舶による旅行の場合には その乗船に要する運賃四業務上の必要により別に寝台料金を必要とした場合には 前三号に規定する運賃のほか 現に支払った寝台料金五座席指定料金を徴する船舶を運行する航路による旅行の場合には 第一号 第二号又は第三号に規定する運賃及び前号に規定する寝台料金のほか 座席指定料金六理事長等が 第三号の規定に該当する船舶で特別船室料金を徴するものを運行する航路による旅行をする場合には 同号に規定する運賃 第四号に規定する寝台料金及び前号に規定する座席指定料金のほか 特別船室料金 2 前項第一号又は第二号の規定に該当する場合において 同一階級の運賃を更に 2 以上に区分する船舶による旅行の場合には 当該各号の運賃は 同一階級内の最上級の運賃による ( 航空賃 ) 第 17 条航空賃の額は 現に支払った旅客運賃による ( 車賃 ) 第 18 条車賃の額は 1 キロメートルにつき 50 とする ただし 次の各号のいずれかに該当する場合には 当該各号に掲げる額とする 一業務上の必要又は天災その他やむを得ない事情により定額の車賃で旅行の実費を支弁することができない場合実費額

二規則で定められている自動車を使用して旅行する場合 ( その使用する区間に限る ) 1 キロメートルにつき 25 2 車賃は 全路程を通算して計算する ただし 第 13 条の規定により区分して計算する場合には その区分された路程ごとに通算して計算する 3 前項の規定により通算した路程に 1 の端数を生じたときは これを切り捨てる ( 日当 ) 第 19 条日当の額は 別表第 1 の定額による ただし 職員等 ( 常時勤務する勤務場所のない職員等を除く 以下この条において同じ ) が業務上の必要又は天災その他やむを得ない事情により 在勤地若しくは居住地からの別表第 2 に規定する早朝出発若しくは夜間出発又は在勤地若しくは居住地への同表に規定する夜間帰着若しくは早朝帰着 ( 以下これらを 早朝出発等 という ) をする必要がある場合には 当該額に同表の区分に応じ同表の加算日当定額を加えた額とする 2 日当は 次の各号に掲げる旅行については支給しない ただし 業務上の必要又は天災その他やむを得ない事情により宿泊した場合には 前項の規定にかかわらず 別表第 1 の日当定額の 2 分の 1 に相当する額を支給する 一県内旅行 ( 内国旅行のうち県の区域内におけるものをいう 以下同じ ) のうち路程 100 のもの二県外旅行 ( 内国旅行のうち県内旅行以外のものをいう 以下同じ ) のうち在勤地内又は居住地等の地域内におけるもの 3 路程 100 キロメートル以上の県内旅行及び路程 100 の県外旅行 ( 前項第二号に該当するものを除く ) の場合における日当の額は 業務上の必要又は天災その他やむを得ない事情により宿泊した場合を除くほか 第 1 項の規定にかかわらず 別表第 1 の日当定額の 2 分の 1 に相当する額とする ただし 職員等が業務上の必要又は天災その他やむを得ない事情により 早朝出発等をする必要がある場合には 当該額に別表第 2 の区分に応じ同表の加算日当定額を加えた額とする ( 宿泊料 ) 第 20 条宿泊料の額は 宿泊地の地域区分に応じた別表第 1 の定額による 2 宿泊料は 水路旅行及び航空旅行については 業務上の必要又は天災その他やむを得ない事情により上陸又は着陸して宿泊した場合に限り これを支給する ( 食卓料 ) 第 21 条食卓料の額は別表第 1 の定額による 2 食卓料は 船賃若しくは航空賃の外に別に食費を要する場合又は船賃若しくは航空賃を要しないが 食費を要する場合に限り これを支給する ( 移転料 ) 第 22 条移転料の額は 次に掲げる額による 一赴任の際扶養親族を移転する場合には 旧在勤地から新在勤地までの路程に応じた別表第 3 の定額による額 ただし 赴任に伴う旧居住地から新居住地までの路程が旧在勤地から新在勤地までの路程に満たないときは 旧居住地から新居住地までの路程に応じた別表第 3 の定額による額とする 二赴任の際扶養親族を移転しない場合には 前号に規定する額の 2 分の 1 に相当する額三赴任の際扶養親族を移転しないが 赴任を命ぜられた日の翌日から 1 年以内に扶養親族を移転する場合には 前号に規定する額に相当する額 ( 赴任の後扶養親族を移転す

るまでの間に更に赴任があった場合には 各赴任について支給することができる同号に規定する額に相当する額の合計額 ) 2 前項第三号の場合において 扶養親族を移転した際における移転料の定額が職員等が赴任した際の移転料の定額と異なるときは 同号の額は 扶養親族を移転した際における移転料の定額を基礎として計算する 3 旅行命令権者は 業務上の必要又は天災その他やむを得ない事情がある場合には 第 1 項第三号に規定する期間を延長することができる ( 着後手当 ) 第 23 条着後手当の額は 別表第 1 の日当定額の 2 日分及び新在勤地の地域区分に応じた宿泊料定額の 2 夜分に相当する額とする 2 赴任に伴う住所又は居所の移転に際し自ら居住するための住宅 ( 貸間を含み 公舎その他規則で定められていることころに準ずる住宅を除く ) を借り受ける場合における着後手当の額は 前項の額に当該借り受ける住宅に係る家賃の月額等を勘案して規則で定める額を加えた額とする ( 扶養親族移転料 ) 第 24 条扶養親族移転料の額は 次に掲げる額による 一赴任の際扶養親族を旧在勤地から新在勤地まで随伴する場合には 赴任を命ぜられた日における扶養親族 1 人ごとにその移転の際における年齢に従い 次に掲げる額 ( 当該額に 1 未満の端数を生じたときは これを切り捨てた額 ) の合計額イ 12 歳以上の者については その移転の際における職員等相当の鉄道賃 船賃及び車賃の全額並びに日当 宿泊料 食卓料及び着後手当の 3 分の 2 に相当する額ロ 12 歳未満 6 歳以上の者については イに規定する額の 2 分の 1 に相当する額ハ 6 歳未満の者については その移転の際における職員相当の日当 宿泊料 食卓料及び着後手当の 3 分の 1 に相当する額 ただし 6 歳未満の者を 3 人以上随伴するときは 2 人を超える者ごとにその移転の際における職員相当の鉄道賃及び船賃の 2 分の 1 に相当する金額を加算する 二前号に該当する場合を除くほか 第 22 条第 1 項第一号又は第三号に該当する場合には 扶養親族の旧居住地から新居住地までの旅行について前号の規定に準じて計算した額 ただし 同号の規定により支給することができる額に相当する額 ( 赴任の後扶養親族を移転するまでの間に更に赴任があった場合には 各赴任について 前号の規定により支給することができる額に相当する額の合計額 ) を超えることができない 2 職員等が赴任を命ぜられた日において 胎児であった子を移転する場合には 扶養親族移転料の額の計算については その子を赴任を命ぜられた日における扶養親族とみなして 前項の規定を適用する ( 日額旅費 ) 第 25 条日額旅費は 職務の性質上常時出張を必要とする職員等の出張のための旅行及び研修若しくは講習その他これらに類する目的のための旅行について定額をもって支給し その支給を受けるものの範囲 額 支給条件及び支給方法は 旅行命令権者が理事長の承認を得て定める 但し その額は 第 6 条第 1 項に掲げる旅費についてこの規程で定める額をこえることができない ( 在勤地内旅行の旅費 ) 第 26 条在勤地内における旅行については 次の各号のいずれかに該当する場合に限り 当該各号に掲げる額の旅費を支給する

一業務上の必要又は天災その他やむを得ない事情により交通機関を利用した場合第 15 条若しくは第 16 条の規定による額の鉄道賃若しくは船賃又は実費額の車賃二規則で定められているところに準じた自動車を使用して旅行する場合 ( その使用する区間に限る ) 1 キロメートルにつき 25 の車賃三業務上の必要又は天災その他やむを得ない事情により宿泊した場合別表第 1 の日当定額の 2 分の 1 に相当する額の日当及び宿泊料定額四第 27 条第二号に該当する場合同号の額の移転料 ( 居住地等の地域内の旅行の旅費 ) 第 26 条の 2 居住地等の地域内における旅行については 前条第一号から第三号までのいずれかに該当する場合に限り 当該各号に掲げる額の旅費を支給する ( 同一地域内旅行の旅費 ) 第 27 条前 2 条の規定に該当する旅行以外の同一地域内における旅行については 日当及び宿泊料を除き 旅費は支給しない ただし 次の各号のいずれかに該当する場合においては 当該各号に掲げる額の旅費を支給する 一業務上の必要又は天災その他やむを得ない事情により交通機関を利用した場合において その実費額が当該旅行について支給される日当額の 2 分の 1 に相当する額を超えるときその超える部分の額に相当する額の鉄道賃 船賃又は車賃二赴任を命ぜられた職員等が公舎に居住すること又はこれを明け渡すことを命ぜられ住所又は居所を移転した場合 ( 旅行命令権者がこれに準ずる場合として理事長の承認を得て定める場合を含む ) 規則で定められているところに準じた額の移転料 ( 退職等の旅費 ) 第 28 条第 3 条第 1 項第二号の規定により支給する旅費は 左の各号に規定する旅費とする 一職員等が出張中に退職等となった場合には 退職等となった日にいた地から退職等の命令の通達を受けた日にいた地まで及び退職等の命令の通達を受けた日にいた地から旧在勤地までの出張の例に準じて計算した前職相当の旅費二職員等が赴任中に退職等となった場合には 赴任の例に準じ 且つ 新在勤地を旧在勤地とみなして前号の規定に準じて計算した旅費 ( 遺族の旅費 ) 第 29 条第 3 条第 1 項第三号の規定により支給する旅費は 左の各号に規定する旅費とする 一職員等が出張中に死亡した場合には 出張の例に準じて計算した旧在勤地から死亡地までの往復に要する前職相当の旅費二職員等が赴任中に死亡した場合には 赴任の例に準じて計算した死亡地から新在勤地までの前職相当の旅費 2 遺族が前項に規定する旅費の支給を受ける順位は 第 2 条第 1 項第八号に掲げる順序により 同順位者がある場合には 年長者を先にする 3 第 3 条第 1 項第四号の規定により支給する旅費は 第 24 条第 1 項第一号の規定に準じて計算した居住地から帰住地までの鉄道賃 船賃 車賃及び食卓料とする この場合において同号中 赴任を命ぜられた日 とあるのは 職員等が死亡した日 と読替えるものとする 第 3 章外国旅行の旅費

( 外国旅行の旅費 ) 第 30 条第 3 条第 1 項第一号 第五号又は第六号の規定により外国旅行の職員等又はその遺族に対し支給する旅費については この規程に定めるものを除くほか 福島県の取扱いに準じるものとし 旅行命令権者が理事長の承認を得て定めるところによる ただし その額は 当該旅行の性質に応じ その職務相当の国家公務員又はその遺族が法律の定めるところにより受けることができる額を超えることができない 第 4 章雑則 ( 旅費の調整 ) 第 31 条この規程の規定による旅費を支給するときにおいて不当に旅行の実費をこえた旅費又は通常必要としない旅費を支給することとなる場合には その実費をこえることとなる部分の旅費又はその必要としない部分の旅費は支給しないものとする 2 前項の規定を適用して旅費を調整する場合の基準は 別に定める 第 32 条旅行命令権者は 特別の事情によりこの規程の規定による旅費によることが適当でないと認める旅行者については 理事長の承認を得て定める旅費を支給することができる ( 旅費の特例 ) 第 33 条職員について労働基準法 ( 昭和 22 年法律第 49 号 ) 第 15 条第 3 項又は第 64 条の規定に該当する事由がある場合において この規程の規定による旅費の支給ができないとき 又はこの規程の規定により支給する旅費が労働基準法第 15 条第 3 項又は第 64 条の規定による旅費若しくは費用に満たないときは 当該職員に対しこれらの規定による旅費若しくは費用に相当する金額又はその満たない部分に相当する金額を旅費として支給するものとする ( 雑則 ) 第 34 条この規程に定めるほか 職員等及び職員等以外の者の旅費に関し必要な事項は 理事長が別に定める 附則 ( 施行期日 ) 1 この規程は 平成 18 年 4 月 1 日から施行する ( 経過措置 ) 2 この規程は この規程の施行の日 ( 以下 施行日 という ) 以後に出発する旅行及び施行日前に出発し かつ 施行日以後に完了する旅行のうち施行日以後の期間に対応する分について適用し 当該旅行のうち施行日前の期間に対応する分及び施行日前に完了した旅行については 条例 規則等の例による 附則この規程は 平成 28 年 4 月 1 日から施行する 別表第 1( 第 19 条 第 21 条 第 23 条 第 24 条 第 26 条 第 27 条関係 ) 区分 日当 (1 日につき ) 宿泊料 (1 夜につき ) 甲地方 乙地方 食卓料 (1 夜につき )

理事長等 3,300 16,500 14,900 3,300 理事 監事及び職員 2,600 13,100 11,800 2,600 備考宿泊料の欄において 甲地方 とは東京都 大阪市 名古屋市 横浜市 京都市及び神戸市のうち規則で定められているところに準ずる地域並びにこれらに準ずる地域で規則で定められているところに準ずるものをいい 乙地方 とはその他の地域をいう 固定宿泊施設に宿泊しない場合には 乙地方に宿泊したものとみなす 別表第 2( 第 19 条関係 ) 路程等による旅行の区分 路程 100 キロメートル以上の県内旅行又は路程 100 の県外旅行 ( 第 19 条第 2 項第二号に掲げる県外旅行を除く ) 路程 100 キロメートル以上の県外旅行 早朝出発等の別加算日当 (1 日につき ) 規則で定められているところに準ずる早朝出発 ( 以下 早朝出発 という ) 規則で定められているところに準ずる夜間帰着 ( 以下 夜間帰着 という ) 規則で定められているところに準ずる夜間出発 ( 以下 夜間出発 という ) 又は規則で定められているところに準ずる早朝帰着 ( 以下 早朝帰着 という ) の場合 早朝出発 夜間帰着 夜間出発又は早朝帰着のうち 2 以上に該当する場合 早朝出発 夜間帰着 夜間出発又は早朝帰着の場合 早朝出発 夜間帰着 夜間出発又は早朝帰着のうち 2 以上に該当する場合 理事長等 820 理事 監事及び職員 650 1,650 1,300 1,650 1,300 3,300 2,600 備考同一日に路程等による旅行の区分を異にする複数の旅行について加算日当の支給の必要がある場合 理事長等については 3,300 を 理事 監事及び職員については 2,600 を それぞれ当該日に支給することができる加算日当額の限度とする 別表第 3( 第 22 条関係 ) 移転料 区分路程 50 126,000 路程 50 キロメートル以上 100 144,000 路程 100 キロメートル以上 300 178,000 路程 300 キロメートル以上 500 220,000 路程 500 キロメートル以上 1,000 292,000 路程 1,000 キロメートル以上 1,500 306,000 路程 1,500 キロメートル以上 2,000 328,000 路程 2,000 キロメートル以上 381,000