通信機器を最初に買い与えたのはいつですか 小学 以下小学 4 年生小学 5 年生 小学 年生中学 中学 中学 LINE SNS の浸透が明らかに ( 大きめの文字で ) 通信

Similar documents
Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

表紙(A4)

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

インターネットについてのアンケート 1 学期の PTA 講演会でも 不審者やネット犯罪から子どもを守るために と題して講演会を行いましたが 下條小学校の子どもたち 保護者のみなさんが インターネットとどのように関わっているのか 高学年の児童 保護者を対象にアンケートを行いました 全県的な調査と比較し

調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有して

2 お子さんに携帯電話 スマートフォン等 ( 以下, 携帯 スマホ ) を持たせていますか 1 子ども専用の携帯 スマホを持たせている 2 子ども専用の携帯 スマホは持たせていないが 家族の携帯電話は自由に使える 3 携帯 スマホは持たせていない 小学校 選択肢持たせている家族で共用持たせていない

PP

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

2013年1月25日

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

以下は 質問 4でお子さんにケータイを 使わせている と答えた方にお聞きします 質問 6 どのような理由からお子さんにケータイを使わせるようになりましたか あてはまるものすべてに をつけてください 1 連絡のため ( 塾や習い事の送迎など 2 GPS 機能がついているから ( 防犯上のため 3 子ど

報道関係各位

平成26年度調査研究活動報告書

_前付.indd

14山崎・原.indd

平成20年度携帯電話の利用についての実態把握町について【概要】

Q3. 本人 家族があったことがあるトラブル 件数が記入されていないものはすべて1 件です ( 以降の項目も同じ ) Q3-1 無料だと思って利用していたのに 知らないうちに有料になっていて 高額の請求が来た などの事例について その他の記入 50 歳未満 震災時の災害情報サイトで いつの間にか有料

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

睡眠調査(概要)

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

携帯電話 スマートフォンの利用状況 学年別 自分専用借りてその他利用していない不明 4 年生 年生 5 年生 年生 6 年生

別紙 (1) スマホ家庭のルールづくり運動 生徒 保護者の皆さんへ 1 課題と目的スマートフォンやパソコンを使い,LINE や Twitter などの SNS 上での情報のやりとりが, 高校生においても頻繁に行われている状況があります これらのツールは非常に便利なものである一方, 不特定多数の者との

 

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,


========== 目次 ========== 1. 調査趣旨 P1 2. 調査概要 P1 3. 調査結果概要 P2 4. 調査結果詳細 P3 5. 調査結果の補足 P16 6. 効果的な取組についてのまとめ P17 ( 参考 ) 1 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 子どもたちのインターネット

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

7 調査結果の概要 (1) 子どもの携帯電話所持率とフィルタリングの活用状況 ア子どもの携帯電話所持率 子ども専用の携帯電話所持率は 平成 19 年の本市調査 ( 以下 前回調査 ) から 2 年が経過していますが ほぼ横ばいの結果です では 男子 33.6 女子 46.4 計 4.1 が所有してい

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

青少年のネット利用実態把握を目的とした調査 LINE 株式会社は 青少年のネットワーク利用の啓発活動の更なる強化およびネット利用上の問題防止に向けた研究のため 青少年のネット利用実態の把握を目的とした調査を実施しています 本年 6 月から9 月にかけて神奈川県教育委員会および東京都教育委員会のご協力

1

子どもの人生を守るためのフィルタリング活用法

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ

Agenda Smartphone 学生団体 Re:inc 概要活動の契機ワークショップアンケートから今後に向けて 2

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

スライド 1

 

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

家庭における教育

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

01_H29 PTA地域学校 1-6

LINE

調査結果概要

調査の目的と概要 Ⅰ 調査の目的 札幌市の児童生徒の実態に関する基礎調査 は 札幌市の小学生 中学生 高校生の意識や心情 生活 行動などについて 継続的に調査し その実態の変容を明らかにすることにより 子どもを取り巻く社会変化や教育情勢と子どもの生活との関連性を客観的に把握し 教育施策の推進に資する

Microsoft Word - 小学生調査(FINAL) _.doc

tebiki_2005_4_12_4.indd


平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

LINE を利用したいじめ防止対策事業 ~ いじめから子どもを守るために ~ いじめ対策推進室 大津市の概要 面積人口 km 2 342,847 人 世帯数 147,833 世帯 大津市 福井県 京都府 琵琶湖 滋賀県 岐阜県 三重県 ( 平成 30 年 10 月 1 日現在 ) 2

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

◎公表用資料

スマートフォンを利用している女性は 43.2% スマートフォン利用率 マダガラ女子 56.8% スマホ利用者 43.2% 20 代 ~40 代の女性 507 名へインターネット調査を行い 現在使用している携帯電話について聞いたところ 43.2% の女性がスマートフォンを利用している結果であった 昨年

体験! シューカツ面接官 高校生と保護者を対象としたある調査では 子どもへの進路選択のアドバイスが難しい と感じる保護者は約 7 割ありました 理由は 社会がどのようになっていくか予想がつかない からだといいます しかし どのように社会環境が変わろうとも 親から子への普遍的なアドバイスもあると思いま

小学校国語について

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)

LINE

H

 

算数でも 知識 (A) 問題 活用 (B) 問題とも 全領域で全国平均を上回りました A 問題では 14 問中 12 問が全国平均を上回り うち8 問が5ポイント以上上回りました 下回った2 問は 直径と円周の長さの関係理解 と 除法で表す2 量関係の理解 でした B 問題では 10 問中 9 問が

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

hP01.ps, page Normalize ( P01 )

青少年のネット利用実態把握を目的とした調査 1. 調査の概要と進捗 LINE 株式会社では 青少年のネットワーク ( 以下ネット ) 利用の啓発活動の更なる強化およびネット利用の問題防止に向けた研究のために 青少年のネット利用実態の把握を目的とした大規模調査を実施しています 平成 28 年度は 神奈

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

パソコンの使い方

問 1 あなたは お子様に携帯電話(PHS やスマートフォンを含む 以下同じ ) を持たせていますか ( どれか1つに ) 1. 持たせている 2. 持たせていない 3. 持たせていないが 親のものを共用 ( 子どもも使えるように ) している

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

中学校 (3 年 ) 国語では A( 知識問題 ) は ほぼ全国平均なみです B( 活用問題 ) は 課題が見られます 数学では A( 知識問題 ) B( 活用問題 ) ともに 課題が見られます 国語 A( 知識に関する問題 ) 国語 B( 知識を活用する問題 ) 言語事項は ほぼ全国平均なみです

spsafety_manual_sp_2_

平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終

町全体の状況を把握 分析するとともに 平均正答率については 全国 全道との比較を数値以外の文言で表現します また 質問紙調査の結果や 課題解決に向けた学力向上の取組を示します (3) 学校ごとの公表小規模校において個人が特定される恐れのあることから 学校ごとの結果公表はしません (4) 北海道版結果

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

調査の項目 Q1. 一日 ( 平日 ) にどの位時間を使っていますか? また希望する時間は? 外で遊んでいる時間 は 35 年間で半減 テレビ離れも進む (3P~) Q2. あなたにとって 大切な時間 と 無駄な時間 は? 大切な時間は1 睡眠 2 食事 3 家族と一緒にいる ゲーム の時間は大切で

Q1. 電子メールと LINE や comm などのコミュニケーションアプリを使い分けていますか ( 単数回答 ) N=500 はい( 電子メールとコミュニケーションアプリを使い分けている ) を選んだ理由 上司には電子メールを今まで通り使っています (30 歳女性 ) アドレスや電話番号など個人情

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

目次 1 サービス概要 3 あんしんフィルター for auとは 4 動作環境 5 2 利用開始 7 サービスを開始する 8 3 設定変更 9 管理者を登録する 10 管理者画面を表示する 11 管理するスマートフォンに名前をつける 11 あんしんフィルターが正常に動作していない場合にメールで通知す

前問で 知っているが使っていない と回答した方に 今後格安スマホを利用したいと思うかについて聞いたところ 利用したい ( とても利用したい + どちらかというと利用したい ) は合わせて 33.3% 利用したくない( 全く利用したくない + どちらかというと利用したくない ) の合計が 32.% と

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

【あんしん安全編】スマートフォンをあんしん安全に利用するために[入門編]

どうも マルです 今回はネット電話 Skype を導入する方法 及び使い方の解説です IP 電話ソフト Skype Skype とは ルクセンブルグにある Skype Communications S.A. という小さな会社が開発した IP 電話のソフトです Skype 専用ソフトをインストールして

実践例  第5学年「」

Transcription:

PTA 育成委員会アンケート携帯電話 スマホを斬る 広がる LINE 忍び寄る影あなたのお子さんは大丈夫ですか? 11 月に行った PTA 育成委員会アンケートにご協力いただき ありがとうございました その結果からいろいろなことが見えてきました 1 丸中生の所持率 7% に! ( 大きめの文字で ) 現在の丸岡中学生の通信機器 ( 携帯 スマホ 等 ) 保有率は 7% にのぼり 実に多くの生 徒が利用しているとわかりました 中でも ipodtouch の所持率が最も高くなっています ( 図 1 参照 ) ( 表の部分は削除 グラフのみ ) 図 1 携帯電話 スマホ ipodtouch を持っていますか 重複集計 携帯電話スマートフォン ipod touch 家族のを使用持っていない 8 42 13 32 1 12 44 3 14 4 4 31 14 42 3 12 8 41 15 28 2 所持の低年齢化が進む!( 大きめの文字で ) 通信機器を持つ年齢は 小学 年生から中学 ぐらいに購入しています また 購入時期も年々低年齢化している傾向があります 通信機器を持つ中 1の約 割が小学生の時に買い与えられています ( 図 2 参照 ) ( 表の部分は削除 グラフのみ ) 図 2

通信機器を最初に買い与えたのはいつですか 小学 以下小学 4 年生小学 5 年生 小学 年生中学 中学 中学 3 4 4 1 47 1 4 4 2 42 1 3 5 4 3 11 3 35 4 2 12 5 18 1 1 4 35 3 LINE SNS の浸透が明らかに ( 大きめの文字で ) 通信機器を持っている生徒の 75% が LINE を 57% が SNS を利用しています 特に LINE は予想を超える利用率です ( 図 3 図 4 参照 ) 図 3 お子さまは LINE を利用していますか 利用している利用していないわからない 74 23 3 75 25 78 22 7 24 7 2 1 図 4

お子さまは SNS を利用していますか 利用している利用していないわからない 45 48 7 57 43 31 5 4 1 41 5 4 丸中生もネット依存!? 長時間化とその問題点 ( 大きめの文字で 色も他と変えて ) 利用時間を調査した結果 通信機を所有する生徒の 21% が 平日 2 時間以上も利用しているという事実が明らかになりました ( 図 5 参照 ) 中には 時間以上使用している生徒もおり 異常な実態が明らかになりました 全体的に見ても利用時間がずいぶんかなり長いと思われます ( 以下 大きく変更 ( 差し替え )) 長時間化している原因には メールが来たらすぐに返事を返さないと悪い 既読 の通知が行っているのに返事を返さないと仲間外れになる また 既読 なのに返事がないと無視されているのではと気になってずっと返事を待ち続ける などの中学生独特の心理が働いていると考えられます これらにより悪循環が起こり 際限なく使い続けてしまう結果になっているのです このような LINE 上での不安やストレスは 中学生にとってかなりの精神的負担になっていると専門家も言っています また 長時間化により当然起こってくるのが勉強不足 睡眠不足です そしてネット依存に陥る可能性も ネット依存は深刻な健康被害も引き起こします 家族の会話も激減していきます また 対人関係のコミュニケーション不足は将来の社会人に向けて心配です さらに この長い LINE や SNS の利用がいじめや犯罪にもつながっていきます 何とかしてこの長時間化を止めないと 子どもたちの未来はありません 図 5

平日, どのくらい通信機器を利用しますか ~3 分 3 分 ~1 時間 1 時間 ~2 時間 2 時間 ~3 時間 3 時間 ~4 時間 4 時間 ~5 時間 5 時間 ~ 時間 時間以上 25 27 27 11 2 1 2 2 2 11 5 32 17 2 28 13 8 44 22 31 2 1 5 2 1 31 3 11 2 43 5 親とのルールがない!? あっても守れてない!? ( 大きめの文字で ) 家庭内で通信機器のを使用する時にルールを決めている家庭が 52% 42% では 24% と 高学年になるほど減少しています また ルールを決めている と思っていると生徒の数値のギャップ ( 5% に対して生徒 38%) が気になるところでもあります ( 図 参照 ) 親はルールを決めたと思っていても子どもはルールと思っていない あるいは約束したつもりはないということなのでしょうか ( 以下付け足し ) また 4 月に行われた全国学力学習状況調査の生徒質問紙の回答結果では 携帯電話やスマートフォンの使い方について 家の人と約束したことを守っていますか の問いに対し きちんと守っている の割合が 全国 23.7% に対し丸岡中学校は 13.7% と 1% も低いことがわかりました ( 福井県も低く 14.%) ルールを決めてはいるが守られていないという家庭も少なくないと予想されます 図

家庭で, 通信機器を利用する際のルールを決めていますか 決めている 決めていない 5 44 38 1 24 7 42 58 52 48 どのようなルールを決めていますか? ( 大きめの文字で ) そこで 私たちが子どもたちに正しく利用方法を教え なおかつ管理していかなくしなくてはいけないと思います そこで先日のアンケートで結果から 家庭での管理方法をいくつかご紹介します 利用時間の管理 (1 つずつ で表す もとる ) 利用時間を何時までと決めている 食事中は利用しない 自室では使わない テスト期間は親に預ける 調べ物のみ利用させる 宿題 自主学習が終了するまではが預る 成績が悪い場合は取り上げる ルールを破ったら使用禁止利用方法の管理 家族など限られた人以外には電話やメールをしない 有料サイトは利用しない パスワードを家族に教える LINE や SNS は利用しない 悪口を書かない アプリをダウンロードしない チェーンメールには反応しない 7 子どもを取り巻くインターネット環境についてのご意見や感想を ( 大きめの文字で ) この質問に対しての自由記述の中に いい意見がありましたのでご紹介します 通信機器は これからの社会には必要なものであり 使いこなせるスキルも必要になってくるので 早い時期に正しい使用方法をしっかりと身につけさせるべきである 学校と家庭が連携して機器の使用方法やネチケットを指導していかなければならない 生の親子の会話や友達との会話が大切だと教えていく 使わせるのは親の責任であるということをもっと自覚しなければならない 親も使い方を学ばなければならない

8 丸岡中学校 PTAからの提言 ( 大きめの文字で これは特にで大きくかっこよくお願いします 以下 差し替えでお願いします ) トゥートゥートゥー to22 宣言 ( 22 時まで 宣言 ) 学校で無視されたり LINE で悪口を書かれたりするのが心配で常に画面を気にしている みんなこれ(LINE) があるから勉強できないと言っている 朝起きられず学校に遅刻するようになった 自分の家だけのルールだけじゃ通用しない これらは 12 月 8 日 ( 日 ) の朝日新聞に掲載された LINE に関する記事の中にあった 親と子の切実な言葉です すべて丸岡中学校の生徒にもあてはまるのではないでしょうか これらを見ると 事態はかなり深刻で もう一家庭ごとの取組だけでは限界があるようにも思えます そこで 丸岡中学校はPTAぐるみ 学校ぐるみでの取組が必要と考え 上記の to22 宣言 を提案いたします to22 宣言 とは 遅くとも夜 1 時以降は 通信機器を使用させません しません ということです ( できたら 夜 1 時以降は通信機器を親が預かる ) の方へ今後 丸中 PTAすなわち丸中の全家庭がこのルールを守っていきます それは 親が子どもにこのルールを守らせるということです また 学校も家庭と協力して生徒に守らせていく運動を展開していく予定です そして 家族で話し合いながら さらに他のルールも作っていって下さい ( 上記の. の例をご参考下さい p11のa5 もご参照下さい ) 生徒のみなさんへこれからは to22 を理由に 堂々とメールや グループトーク をやめればよいのです みんな一緒に LINE や SNS の悪循環から抜け出しましょう この to22 を丸中生徒全員が守ることにより 先に述べた利用時間の長時間化 それに伴う勉強不足 睡眠不足 依存症 家族や対人関係のコミュニケーション不足 ストレス 犯罪 いじめ などの諸問題の大幅な減少につながるはずです の皆様 生徒諸君 この to22 宣言 を守って よりよい家庭生活 学校生活を取り戻して下さい 通信機器に振り回されず 上手に付き合っていって下さい

(8. は半ページほど使っていただきたい ) (1.~5. をなるべく付けて下さい ) ( どこかに 丸岡中学校生活相談サイト http://maruoka-j-soudan.com を入れて下さい ) Ask much know much ~ 大いに聞いて大いに知る~ ( 差し替え ) 全国的に急速に所持数が増えているスマートフォンや ipodtouch そして利用者が急激に増えている LINE についていろいろと聞いてみた!! Q1 全国的に問題となっている LINE どのような状況なのでしょうか 右は LINE について知ることができる1 月 24 日 ( 木 ) の福井新聞の記事です 記事の内容をかいつまんでお知らせします 福井県の県立高校生の8% がスマートフォンか携帯電話を持っている 福井県の中学生も約半数がスマートフォンか携帯電話を所持している そのほぼ全員が LINE をやっている 風呂まで端末を持ち込む姿も見られる 依存症を心配して取り上げようとするが 殴られそうで怖い LINE 上でいじめや犯罪が起こっている LINE 上で自分のIDを公開することで犯罪に結びつくケースが出ている 大人が入り込めない子どもの世界がどんどん広がっている と 心配になる内容がたくさん書かれています 丸中生徒の実態は 次ページからの特集を参照していただくとわかりますが 通信機器の中心は ipodtouch で その所持率は激増しています 携帯電話やスマートフォンは中学生にはまだ早いと思っているが ipodtouch ならいいだろうという気持ちで買い与えているようです しかし ipodtouch もスマートフォンもほとんど変わらないのです Q2 ケータイ スマホ ipodtouch ってどんなものか 違いなどがよくわからないの ですが Q3 最近利用者が爆発的に増えているという LINE よく耳にする SNS 一体どういうも のなのでしょうか? Q4 Q5 は変わらず グラフ 1 を変えて h25 1 24 の福井新聞の記事 ( 一部 ) に 表 1 の右下 有料アプリがある に続いて 改行して LINE も無料アプリの 1 つ

を付け加えて下さい 表 2 中の facebook の欄 医学 を 大学 に訂正