Microsoft Word - エコストレポート分散投資再考_200910_.doc

Similar documents
22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)



過去のリターンが将来も続くとはかぎりません 各資産の年間リターンランキング 第 1 位 % 31.9% 45.2% 40.9% 10.7% 3.4% % 34.1% 1.9%



CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $

untitled


チャート編 1 日経平均株価 ( 日経 225) TOPIX( 東証株価指数 ) 2,0 NY ダウ工業株 30 種平均株価 ( 米ドル ) ダウセレクト配当込み指数 3,000 28,000 26,000 24, ,000 26,000 2,0 20,000 1,0 24,000 1

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

<4D F736F F D F C F91E A8E91904D91F582CC817582C282DD82BD82C44E CE8FDB8FA C789C182CC82A8926D82E782B92E646F63>

( 平成 3 年 11 月 2 日 ) ユーロ / 円 ワイタ ーハ ント (25 日線 ) 3.% 7/ / ( 円 / ユーロ ) / / /15 7/13 8/1 9/7 1/5 11/

ファンド名説明 ifree 8 資産バランス 本を含む世界の 8 資産へ均等に分散投資します 株式および不動産投資信託に投資することで世界の経済成 の果実を享受するとともに これらとは値動きの異なる債券にも投資することで安定した収益の確保も期待できます これまで預貯 中 だったお客様が幅広く資産を分

いよぎんではじめるマネープラン

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

いよぎんではじめるマネープラン

[ 掲載番号 1] ( 銘柄コード :2031) NEXT NOTES 香港ハンセン ダブル ブル ETN に関する日々の開示事項 260,000 口 2,650,700,000 円 10,195 円 4. ETN の一証券あたりの償還価額と円換算したハンセン指数 レバレッジインデックスの終値の変動

オーバルネクスト ETF 情報 2010 年 2 月 15 日号 ( 株 ) オーバルネクスト 東京都中央区日本橋兜町 13-2 TEL 03(5641)5777

投信工房 説明資料

PowerPoint プレゼンテーション

[ 掲載番号 1] ( 銘柄コード :2031) NEXT NOTES 香港ハンセン ダブル ブル ETN に関する日々の開示事項 260,000 口 4,164,680,000 円 16,018 円 4. ETN の一証券あたりの償還価額と円換算したハンセン指数 レバレッジインデックスの終値の変動

1

確定拠出年金(DC)における継続投資教育の効果

経済学でわかる金融・証券市場の話③

○ 問合せ先専用フリーダイヤル

マネックス証券トレードステーションセミナー

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - NOMURA原油インデックス_ルールブック_確定版_ _3_.docx

Microsoft PowerPoint - CSIS 【三井住友銀行】 FOMC後のスペシャルレポート(USHY).pptx

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

2/7

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債

FXO CoveredCall

Microsoft Word - 20_2

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

運営管理機関 : ろうきん DIAM バランス ファンド <DC 年金 >1 安定型 2 安定 成長型 3 成長型 一般社団法人投資信託協会分類 DIAM バランス ファンド <DC 年金 >1 安定型 : 追加型投信 / 内外 / 資産複合 / インデックス型 DIAM バランス ファンド <DC

2 資産 地域 時間等を分散して投資することを基本とし 短期的には市場価格の変動等はあるものの 長い投資期間を活かして より安定的に より効率的に収益を獲得し 併せて 年金給付に必要な流動性を確保する 分散投資 一つの籠に卵を盛るな という西洋のことわざがありますが 年金積立金の運用に限らず 一般に

ETFを通じて賢く投資!

相続の基礎 ~ 「相続」を学ぼう!! ~ 生前贈与①有価証券

Microsoft PowerPoint - 三井住友銀行様_FE UPDATE_Regend pptx

untitled

両観音出力用.indd

ETF( 上場投資信託 ) と ETN( 上場投資証券 ) の比較 取扱い ETF( 上場投資信託 ) ETN( 上場投資証券 ) 契約締結前交付書面の取扱い外国証券取引口座の開設注文処理注文数量委託手数料 受注時に 上場有価証券等書面 の内容が説明済みであることを確認不要 ( 一部外国籍 ETF

<4D F736F F F696E74202D2090E695A C815B C838B A837E B5F959F896990E690B62E >

第1章 財務諸表

Slide 1

マネックス証券トレードステーションセミナー

4. つみたてNISA 商品のおもな選定理由について (1) つみたてNISA は長期運用 資産分散 時間分散により 投資リスクを低減しながらリターンを目指す制度であることから 商品選定にあたっては 長期運用と資産分散の観点を重視しました (2) 複数の投資信託商品を購入いただき組合せるのではなく

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (

【34】今日から使える「リスクとリターン」_1704.indd

WTI 原油先物ファンド ( ロング ポジション ) 運用経過 基準価額等の推移について 第 8 期首 :3,116 円 第 8 期末 :2,385 円 ( 既払分配金 0 円 ) 騰落率 : 23.5%( 分配金再投資ベース ) 基準価額の主な変動要因米国の原油先物取引を積極的に活用し 日々の基準

Fiduciary Research No.53

<4D F736F F F696E74202D D4C8D DB8817A8BB382A682C DC58F4989F15F8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 44_2

この書面は日本商品先物取引協会における商品先物取引に関する規則第 7 条 3 項に基づき商品デリバティブ 取引の仕組みやリスク等をご理解頂くために事前に交付する契約関係書面です この 商品デリバティブ取引事 前説明書 をよくお読みいただき 内容をご理解いただいた上でお申し込み下さい < 商品デリバテ

変額個人年金保険 ( 米ドル建 ) 特別勘定運用レポート 2019 年 2 月発行 (2019 年 1 月末基準 ) ~ ご案内 ~ < 特別勘定運用レポートについて> 当レポートは 特別勘定の運用概況や運用実績をお知らせするためのものです 当レポートは 変額個人年金保険 ( 米ドル建 ) の生命保

両観音出力用.indd

投資信託の種類を理解しよう インデックス型とアクティブ型の 2 種類があります インデックス型 ( パッシブ型 ) 特定の指数 例えば 日経平均株価や原油などの値動きに連動するように設計された投資信託 アクティブ型 インデックス型以上の投資収益 ( リターン ) を目標として運用するタイプの投資信託

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

IMM 通貨先物のポジション動向 (2014 年 11 月 11 日時点 ) 米ドル買いポジションは 3 週間ぶりに縮小 2014 年 11 月 17 日 米商品先物取引委員会 (CFTC) が発表した IMM 通貨先物 1 によると 投機筋 (Non Commercial 非商業部門 ) による主

公的年金 運用益 15 兆円株上昇で過去最高昨年度 朝日新聞 2015 年 7 月 11 日 厚生年金と国民年金の積立金の運用益が2014 年度は15 兆 2922 億円に上った 積立金の自主運用を始めた01 年度以降の最高益を記録 昨年 10 月末に株式で運用する比率を高めたことが背景にある 年金

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命の届くしあわせ 目標設定特則付変額個人年金保険 (10) の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示するためのものであり

( )

スライド 1

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

1. ETF の概要 株価指数などに連動した運用成績を目指す 取引所に上場している投資信託 全世界の資産残高 全世界で約 356 兆円と急拡大 国内の ETF 市場 国内投資信託全体の約 15% を占める 1 米ドル =120 円にて算出 単位 :10 億米ドル 3,000 単位 : 兆円 単位 :


【60】明日から差が付く『ポートフォリオ構築と分散投資』_1704.indd

ダイワファンドラップ外国債券セレクトエマージングプラス投資対象とする投資信託証券の追加のお知らせ 2018 年 9 月 8 日 平素はダイワファンドラップをご愛顧賜り 厚く御礼申し上げます ダイワファンドラップ外国債券セレクトエマージングプラス においては 株式会社大和ファンド コンサルティングの助

各位 2019 年 6 月 27 日 会社名 代表者名問い合わせ先 野村アセットマネジメント株式会社 ( 管理会社コード 13064) CEO 兼代表取締役社長中川順子商品企画部長増田真一 TEL(03) 株式等の決済期間短縮化 (T+2 化 ) に伴う上場投資信託 (ETF) の

とリスク とは とは 運用を行った結果得られる損益です 収益がプラスでもマイナスでも 投資したからの差額がとなります パターン 1 が変動せずに 利息等の収益金を得た場合 利息等 パターン2 投資した商品の価格が上昇した場合 とリスクの関係 運用するときには低いリスクで高いを得ることが最も望ましいの

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

WTI 原油先物ファンド ( ロング ポジション ) 運用経過 基準価額等の推移について 第 9 期首 :2,385 円 第 9 期末 :3,585 円 ( 既払分配金 0 円 ) 騰落率 : 50.3%( 分配金再投資ベース ) 基準価額の主な変動要因米国の原油先物取引を積極的に活用し 日々の基準

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 )

国内ラップ口座残高推移 国内ラップ口座残高は この 5 年で 10 倍超に拡大 1

リターン大2 運用商品を選ぼう 確定拠出年金は 自分で選んだ商品で運用し その運用結果によって将来の受け取り額が決まります なお 投資信託は預金とは異なり 運用の結果によっては損失が生じる可能性があります ご加入の方からの運用指図がないご資産は 未指図資産という現金相当の資産として管理されます 所定

2 / 5 ファンドマネージャーのコメント 現時点での投資判断を示したものであり 将来の市況環境の変動等を保証するものではありません < 運用経過 > ダイワ マネーアセット マザーファンドを組み入れることで 安定運用を行いました < 今後の運用方針 > 今後につきましても 安定運用を継続して行って

ポイント 年の一般 NISA * 口座 18 年末に非課税期間終了へ 2 一般 NISA 開始以降の主要資産の価格推移 1.5 倍 日 米株式 1.7 倍 外国債券 1.1 倍 3 今後の運用方針 ( 投資先 ) を再検討 主な資産の方向性 ( 見通し ) 5 年間リターン実績 グローバ

Fiduciary Research No.50

[ 掲載番号 1] ( 銘柄コード :2031) NEXT NOTES 香港ハンセン ダブル ブル ETN に関する日々の開示事項 260,000 口 3,350,880,000 円 12,888 円 4. ETN の一証券あたりの償還価額と円換算したハンセン指数 レバレッジインデックスの終値の変動

販売用資料 リスク パリティαオープン 追加型投信 内外 資産複合 ファンドに係るリスクについて 基準価額は 組入有価証券等の値動きや為替相場の変動等により上下します また 実質的な組入有価証券の発行者の経営 財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の影響を受けます したがって

インプライド・キャップレートの算出方法

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 1. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) における運用環境について 2. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) のポートフォリオ別の運用状況 3. ベンチマーク インデックスの推移 ( 参考 ) 被保険者ポート

なぜ日本円で海外 ETF に投資するのか? 1 日本円で海外の ETF に投資するに当たって 2 東証に重複上場している SSGA の 3 本の ETF 3 3 銘柄を利用 国際分散マルチ アセット ポートフォリオ 2

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

京都大学 外国為替論 第1回講義

グローバル経済コア_販T_1811.indd

現代資本主義論

Transcription:

分散投資の効果再考 2009 年 0 月 日アセットマネジメント部チーフ エコノミスト チーフ ストラテジスト黒瀬浩一 昨年 9 月のリーマン ショックを契機に世界中のリスク資産の価格は大きく下落した ( 最終ページ参考図表 2) リスク資産とは 投資家にとって高リスク 高リターンの資産で 株式 不動産投資信託 ( 以下 リート ) 信用リスクの高い社債 更には原油や銅などの先物 等である 一方 投資家にとって比較的安全だったのは リスク資産とは対照的に低リスク 低リターンの安全資産で 代表例は金利低下を受けた世界中の国債相場 ( 特に高格付けの固定利付国債 ) だった ( 注 ) ただ日本の投資家にとっては 円相場が急騰したため為替リスクが顕在化 円建ての外国国債相場は大きく下落した しかし春先以降は 政策効果もあり逆の値動きが顕著となっている たとえば世界の株価は大きく上昇している 底値からの上昇幅は 先進国は.5 倍程度 エマージング諸国は2 倍程度だ リート 信用リスクの高い社債 原油や銅などの先物 等他のリスク資産の値動きも概ね同様である 相場の戻り自体は投資家にとって好ましい事だろう しかし リスク資産の価格変動が 上昇と下落の両局面で高い相関 ( 類似の値動き ) を見せたことについて 一部の投資家の間で分散投資の効果を疑問視する見方が出ている 今回は分散投資の考え方を整理し 投資の現場での対応策について考察する. 分散投資の効果分散投資には3つの効果がある 第一は 投資する資産を分散することで得られるリスク リターン特性の改善効果だ ( 注 2) その本質は リターンは各資産の加重平均となるものの リスクは加重平均とはならず相関に応じて軽減される点にある リスクの軽減は 値動きの相関が小さければ小さいほど大きくなる 分散投資を行う投信の宣伝文句では タマゴを運ぶならカゴを分散した方が良い などと説明されることが多い 直感的には分かり易い説明ではあるが 事の本質は相関に応じたリスクの低減にある 第二は投資タイミングの時間分散効果だ 売買のタイミングは 総額を一度に行うのではなく複数回に分けることにより 一時的な相場変動の影響を受けにくくなる タイミングを分けて均等額を投資するドルコスト平均法はその典型例で 投信の毎月積み立てコースなどによく利用されている 分散投資しつつ各資産のウエイトを一定の範囲に収めるポートフォリオ運用では 保有資産の時価変動によりリバランスの必要が生じるが これは一種の投資タイミング自動調整機能と表現しても良いだろう 第三はリスクの時間分散効果だ 投資のリスクは 投資期間が長ければ長いほど小さくなる ( 注 3) リスクは一定期間あたりの相場変動の振れの大きさで計測するが 投資期間が長ければ長いほど 安定的な上昇局面やパニック的な下落局面など多様な局面を内包するため 平準化されて安定する 統計学の平均回帰と同じ考え方だ 次に リーマン ショック後に分散投資の効果を疑問視する見方が出た背景をみてみよう 2. リーマン ショックと分散投資の限界リーマン ショック後の世界中のリスク資産の価格は 下落と上昇の両極面で高い相関を示した 分散投資の効果を期待した投資家からみると タマゴを運ぶカゴは分けたが 多くのカゴが一斉に落ち

てほとんどのタマゴが割れてしまった という状況だ 分散投資の効果が疑問視されるのも当然だろう その根本的な原因だが リーマン ショック後のリスク資産の価格形成は 平時ではなく非常時のそれだったと考えられるのではないか というのは 市場に織り込まれたのが下落局面では世界恐慌の再来というデフレ スパイラル シナリオ ( 注 4) 上昇局面ではその剥落だからだ そもそも株式などリスク資産の価格は 将来のシナリオを織り込んで形成される デフレ スパイラルのような非常事態を織り込めば リスク資産に本源的な価値を反映する値が付かなくなり 類似の値動きで価格が下落するのは避けがたいことだ その意味では デフレ スパイラルを織り込む局面でのリスク資産への投資は 買い持ち ( 以下 ロング ) ポジションだけに限定する限り いくら対象資産を分散してもリスク リターン特性の改善効果は期待できない この問題に対処するには 国債やキャッシュなどの安全資産に投資するか リスク資産で売り持ち ( 以下 ショート ) ポジションを持つ以外にはないだろう 重要なので繰り返すが デフレ スパイラルは例外的に起こる非常事態だ 産業革命以降の世界経済史で起きたのは 920 年代の大恐慌時代だけだ 非常事態を回避あるいは早期脱却を目指して断固たる措置を取るのは政府の責務であり 現実にリーマン ショック後の各国の政策対応はそうだった だが デフレ スパイラルを織り込む相場の下落局面であっても 投資タイミングとリスクの時間分散効果は機能を発揮したと評価して良いのではないか というのも その後の政府 中央銀行の異例の対応により 世界恐慌の再来というシナリオは 少なくとも当面はなくなった 投資タイミングの時間分散効果の観点では もし危機の最中に投資していれば すでに高いリターンが出たことであろう ポートフォリオ運用のリバランスによる買い入れについても同様だ リスクの時間分散効果においても 投資期間が長くなれば 経済状況がデフレ スパイラルを織り込む非常時から平時へ戻る確率が高くなるため 定義通り安定化すると考えられる 為替リスクについては注意が必要だ 円建ての外国国債相場がやや大きく下落したのは 円高という為替リスクの顕在化によるものだ 現地通貨建てでは リーマン ショック後の金利低下により固定利付国債を中心に国債の価格は上昇している それ以上に円高になったわけである だが 視点を変えて円建ての日本の利付国債を持つ海外の投資家の立場に立つと リスク資産の価格下落とは裏腹に 円金利低下と対円での通貨安は高い投資収益をもたらしたはずだ 分散投資によるリスク リターン特性の改善効果は期待通りに出たことになる この例からも判るように 一般論としては 通貨価値の変動は分散投資の効果を低減するものではない 但し リスク資産の価格と通貨価値の変動がリーマン ショック後の円高のような一定の相関を構造的に持つ場合は別であり その場合の対応策は次に検討する 3. 対応策以上見たように リーマン ショックの後 分散投資の3つの効果のうちつはあまり効果を発揮しなかった では どう対応すべきか リテールなど投資の現場での対応策を列挙してみよう () 投資する資産の分散を徹底リーマン ショック後の金価格は 他のリスク資産とはやや異なる値動きを示した 金価格は 2008 年 3 月に オンス当たり,000 ドルを超えて史上最高値をつけたが 今年 2 月には先進国の株価底割れを尻目に最高値に接近 9/6 には再び,000 ドルを超え史上最高値を更新した ( 参考図表 ) 分散投資の徹底は こうした貴金属 更には穀物 木材 畜産物 CO2 排出権 などへと投資対象資産を拡大する手法だ ただ こうしたオルタナティブと呼ばれる資産は市場規模が小さいため 投資家の裾野の拡 2

大には限界はあるともみられている ( 注 5) リテールの投信には投資対象を金や原油などの先物とするものもある 東証の ETF には原油先物 金先物 パラジウムなどレアメタル先物が上場されている 尚 こうした動きは 世界のリスク資産の価格変動の相関の上昇を背景にリーマン ショックの前から出てはいた 貿易自由化や市場経済化など世界経済の一体化が構造的影響を及ぼしているとみられる (2) 投資タイミングの分散を徹底平均回帰を想定する長期投資を前提に 投資タイミングとリスクの時間分散効果を活かそうとする考え方だ 投資タイミングの観点では 相場の下落局面は買いのチャンスとみることもできる リスクの時間分散効果は 金融市場がデフレ スパイラルを織り込む非常時が長く続くわけではなく いずれは平時に戻ることを想定するものだ 今回は 百年に一度の危機 に対し 百年に一度の政策対応 と表現しても良い対応が実施されたこともあり 投資タイミングとリスクの時間分散は効果を発揮したと評価して良いだろう (3) 将来のシナリオから極端なリスク シナリオを排除しない ブラック スワン というタイトルの本が出版され 金融界で話題となっている 常識的には黒い白鳥など存在しなさそうなものだが かつて現実に存在したらしい 将来何が起こるかはわからないものだ という意味の寓意だ リーマン ショックの後 リスク許容度の低い投資家の間では ポートフォリオに占めるリスク資産のウエイトを減らすなどリスクを低減する動きが出ている (4) ショート ポジションを取り入れるロング ポジションだけでなくショート ポジションを取り入れることで 仮にデフレ スパイラル シナリオを市場が織り込むリスク資産の下落局面でも 収益を上げることは可能となる マーケット ニュートラルは 株式市場で割高な株式でショート ポジションを作りつつ割安な株式でロング ポジションを作り 割高 割安感が解消されると反対売買により収益を追求する投資手法だ 投資対象をもっと拡大するのは CTA(Commodity Trading Advisors) と呼ばれる米商品先物業界で テクニカル分析など独自の手法を用い様々な先物商品でロングとショートを組み合わせる投資手法で知られている マーケット ニュートラルや CTA が運用する商品がリテール用の投信で販売されているようである 尚 CTA の商品説明資料では さまざまな金融商品 貴金属 穀物 工業原材料 等の年間騰落率を長期に渡りランク付けするとほぼランダムであること 従ってロング ポジションを持つべき運用商品を固定せずトレンドに応じてロングとショートを組み合わせる投資戦略の優位性 を説くものが多い (5) 円高を想定して資産配分を見直す昨年以降 円とドルが世界で最も金利の低い通貨となったことが いわゆる円キャリー取引やドル キャリー取引の原因と見られている 典型的な円キャリー取引は 低金利の円資金を調達して高金利の豪ドルやブラジル レアルで運用して利鞘を稼ぐ取引だ キャリー取引は 増加すれば円やドルの下落 減少すれば円やドルの上昇をもたらす こうした傾向から 世界のリスク資産の上昇局面では円やドルの下落 同資産の下落局面では円やドルの上昇を構造的にもたらすという想定で 少なくとも短期的に資産配分を見直す投資家はいるようだ (6) 転換社債など分散投資の理論から排除された資産を取り入れる 3

転換社債の正式名称は転換社債型新株予約権付社債だ これは 所有者が一定期間内に発行企業に対し請求すると 事前に定められた価格 ( 転換株価 ) でその発行企業の株式に転換することができる社債だ 株式に転換すれば株価上昇の利益を得ることができる一方 社債のまま保有すれば定期的に利子を受取ることができ 償還日には額面金額が払い戻される 転換社債の株式としての価値はパリティと呼ばれる 00*( 株価 / 転換価格 ) で計算され 株価との連動性の重要な尺度となる 転換社債の価格変動は 社債など債券価格に連動する局面と株価に連動する局面に大別される 国内物転換社債のうち価格が株式に概ね連動 ( パリティー 60 以上 ) の銘柄の割合は 8 月末時点で約 30% となっている 価格変動が全く異なる2つの局面から成るため 分散投資の対象としては扱いにくい資産ともされている ( 注 6) リーマン ショック後の株価下落局面では 特に海外でリテールの投資家に選好された 4. 最後に投資手法に対する評価は いつの時代も現実に起こる相場変動の影響を強く受けてきた たとえば90 年代の米国では 株価が約 0 年もの長期にわたって基調的に上昇したこともあり 分散投資よりも単純に株式だけに投資する方が賢明とする傾向が強かった その後 2000 年以降のいわゆるITバブル崩壊を受けた株価下落局面では 分散投資の評価が高まった しかしよく考えれば 変わったのは分散投資に対する評価だけで 分散投資の3つの効果が変わったわけではない 肝要なのは 投資戦略の意思決定メカニズムにPDCA( 計画 (plan) 実行 (do) 検証 (check) 改善 (action)) のフィードバック ループを取り入れて上手く機能させ 投資環境の構造的変化を見据えた上で 投資家が自らの設定するリスク リターンや投資期間と整合的な投資手法をしっかりと保持することだろう 意思決定に際しては 人間の認知能力に内在する様々なバイアスを排除すべきであることを最後に付け加えておく 以上 ( 注 ) ここでは日本経済新聞社 (http://www.nikkei4946.com/today/0908/09.html)hp などを参考に 高リスク 高リターンの資産をリスク資産 低リスク 低リターンの資産を安全資産とした ただ安全資産については たとえば高格付けの日本国債でも変動利付国債の価格はリーマン ショック後に急落したこと 低格付けの国債ではアルゼンチンが 90 年代に債務不履行に陥ったこと など一般的な安全という言葉の語感とはやや異なる傾向があるのは否定できないであろう ( 注 2) ポートフォリオ選択の理論 CAPM( 資本資産価格モデル ) など分散投資によるリスクとリターンの特性の改善を理論化した功績により 990 年にハリー マーコウィッツ マートン ミラー ウィリアム シャープに対しノーベル経済学賞が授与された ( 注 3) 期間 年のリスクをσとすると n 年のリスクはσ/ nへと低下する 尚 リスクの時間分散効果については 標準的な投資家の効用関数と整合的ではない など批判的な見方もある ( 注 4) 詳細は同シリーズのレポート 世界大恐慌再来の可能性について (2009 年 2 月 9 日 ) をご参照 (http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/nenkin/info/economist/pdf/09029.pdf) ( 注 5) 米国の監督当局は 穀物など供給量に制約のある商品について 金融業者による先物の持ち高を規制する動きを見せている ただ市場が他へ移れば意味は無いので 実効性は未知数だと見られる ( 注 6) 株式と社債を組み合わせることで転換社債と同等の値動きを再現できる という見方はある 4

参考図表 2 主なリスク資産の動き (2008 年 月 = として指数化 ).8.6.4.2 0.8 0.6 0.4 0.2 0 08/ 08/3 08/5 08/7 08/9 08/ 09/ 09/3 09/5 09/7 09/9 出所 データストリームより りそな銀行作成 5 先進国株価指数 (MSCI) 小麦価格銅先物価格原油先物価格 (WTI) エマージング株価指数 (MSCI) バークレイズ低格付け社債価格指数 主なリスク資産の動き (2008 年 月 =として指数化 ) 先進国株価指数 (MSCI) バルチック海運市況指数 金価格 米国リート指数 ( モ-ケ ーシ リート ).6 米ドル / 豪ドル相場 ダウジョーンズCO2 排出権先物.4.2 0.8 0.6 0.4 0.2 0 08/ 08/3 08/5 08/7 08/9 08/ 09/ 09/3 09/5 09/7 09/9 出所 データストリームより りそな銀行作成 本資料は お客様への情報提供を目的としたものであり 特定のお取引の勧誘を目的としたものではありません 本資料は 作成時点において信頼できると思われる各種データ等に基づいて作成されていますが 弊社はその正確性または完全性を保証するものではありません また 本資料に記載された情報 意見および予想等は 弊社が本資料を作成した時点の判断を反映しており 今後の金融情勢 社会情勢等の変化により 予告なしに内容が変更されることがありますのであらかじめご了承下さい 本資料に関わる一切の権利はりそな銀行に属し その目的を問わず無断で引用または複製することを固くお断りします