ごとう てつや ゼミ長 Profiling No. 6 旧司法試験合格 後藤徹也ゼミ長 今月は中央 LS 突破ゼミ担当の後藤ゼミ長です 最終合格率 0.37% の 2010 年度旧司法試験に見事合格 最近講演会に引っ張りダコの後藤ゼミ長をお見かけした方も多いのでは 超難関試験をくぐり抜けた実力 努力

Similar documents
2 3

< F2D838F815B834E B B>

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

第 4 受験までのプロセスとそのペース配分を考えよ 第 1 期開講から 2016 年 9 月上旬まで 主要科目 民法 不動産登記法の基礎を徹底的に理解する 第 2 期 2016 年 9 月上旬から12 月末まで主要科目 民法 不動産登記法の復習を繰り返し, 不動産登記法の記述式対策を具体的にとると共

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象者参加者数使用データベース内容当日の様子 参加者の内訳 有価証券報告書 DB 活用セミナー 2011 年 12 月 8 日 ( 木 ) 16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 ( 株 ) プロネクサス

ウイングネット本科講座高 3 最短時間で最大効果をあげよう! 現代文で失敗した という声をよく聞きます しかし 私立文系志望でも受験勉強で現代文にかけられる時間は1 割程度 ( 英語 : 地歴公民 : 現代文 : 古典 =4:4:1:1) でしょう その少ない時間で失敗しない現代文の実力を付けるには

============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関

スライド 1

こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

1

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

スライド 1

スライド 1

資格スクエア   予備試験講座 3期    オンライン説明会

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象参加者数 レポート 論文作成実用講座 - 第 1 回入門編 10 のステップで取り組もう! 年 10 月 27 日 ( 月 )16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 総合教育センター助教

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

<905693FC8ED088F58CA48F4389EF B83678F578C762E786C73>

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

<817988F38DFC817A D98CEC8E6D835B837E8FD089EE955C8E AEE A88C4816A2E786477>

CONTENTS

<4D F736F F D2088C993A18F6D8A778F4B8E B E31328C8E94C5817A2E646F6378>

1 大学 年生のための 公務員入門講座 民間就職にも役立つ 将来ライバルと差がつく だから う よ め 始 ぐ す 今 1. 今すぐ始めるメリット 大学生活と無理なく 両立できる 今始めれば ゆるやかな学習ペースで授業やサークル活動 アルバイトなど 大学生活と無理なく両立できます 2. 民間就職に役

STEP1 1 案件の選び方 FB 広告であなたが扱うアフィリエイト案件を決めていきます リスティングにしても SEO にしても案件選びは重要ですが FB 広告でアフィリエイトをしていく場合には特にこの案件選びが重要になってきます 詳しくは後述しますが この案件選びを間違ってしまうと いくら広告費を

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

18春から始動!6ヶ月で合格!

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了)

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd


Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

 

งานนำเสนอ PowerPoint

Windows10の標準機能だけでデータを完全バックアップする方法 | 【ぱそちき】パソコン初心者に教えたい仕事に役立つPC知識

アンケート集計結果 各表における割合については 全て小数点以下第 2 位を四捨五入し整理しており 各表における割合の和と合計欄の数値が異なる場合あり 参加者数 アンケート入力数 回収率 100.0% 81 名 81 枚 [1] 本日の講習会のことを最初になにで知りましたか? 伊藤ゼミ以外 ) 放送

CL8 ええ それで母に相談したら そんな会社に行かずに地元に戻って就職しなさいと言われま した 就職活動はまた始めた方が良いような気がしますけど でも 本当にどうしてよいか わからなくて CO9 今は どうしたらよいかわからないのですね CL9 そうなんです でも 破綻した会社に行くのは不安だし

表1_4_ol

2017 年 6 月 16 日 ( 金 ) プレ & インターンシップ 夏期インターンシップの活用とその後の採用スケジュールなどについて説明します 3 年生だけでなく インターンや就職活動に興味のある 1,2 年生も参加してください 2017 年 6 月 22 日 ( 木 ) 外国人留学生の活動対策

2017 年度 早慶高校合格者インタビュー 慶應義塾高校合格 K Wさん ( 茨大附属中卒 ) 慶應湘南藤沢高合格 K Sさん ( 茨大附属中卒 ) 慶應義塾高校 慶應湘南藤沢高合格 K Yさん ( 水戸英宏中卒 ) 早大本庄高 慶應湘南藤沢高合格 S Tさん ( 大島中卒 ) 司会 : 首都圏難関

PowerPoint プレゼンテーション

小学校国語について

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

CHECK CONTENTS その行為には危険がひそんでいるかも 1 2

<4D F736F F D B438E E8E8CB191538D91939D88EA96CD8E8E5F8EC08E7B97768D6A81838DDD91EE8EF38D7594C581842E646F63>

【改】ハピタスで 楽々自己アフィリの説明書 のコピー

いよいよ、4月よりアクアパソコン教室がオープンしました

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

2/9 ページ 5. 一斉授業より 4 人班等による活動的な授業の方が積極的に参加できている る やや当る あまり当て ら る計 % 14

eラーニング「事前学習」終了後受講者アンケート


1. 子どもとの朝活歴 半数近くに上る Q. 朝活 について質問です 子どもと一緒に何らかの朝活をしたことがありますか? もしくは現在朝活をしていますか? ( 単一回答 N=417) 子どもと一緒に朝早くに何らかの活動に取り組んでいるかを質問したところ 現在 朝活している と回答したのは全体の 43

注意:やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

5. 一斉授業より 4 人班等による活動的な授業の方が積極的に参加できている てはまる らはまら 2やや当てはまる % はまら り当ててはま ら はまらる

日本のファッション雑誌や女性の自己像への影響 Japanese Fashion Magazines and their Effect on Women's Self Image 1. はじめに ロウアディラ Adila Loh : Advanced Japanese II このプロジェク

2/9 ページ 5. 一斉授業より 4 人班等による活動的な授業の方が積極的に参加できている 1よく当てはまる 当て 当ては まらな 5わから い % 5 6. 自

資料3 高校生を取り巻く状況について

untitled

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464>

リーダーでは メンバー A さんから 報告お願いします メンバー A 昨日は 登録まわりのコーディングをして この 2 つのタスクを終わらせました メンバー A カンバンのタスクカードを指差すメンバー A 今日も登録まわりのタスクを終わらせる予定です 問題はありません 以上です 全員 固まるナレータ

目次 はじめに... 3 基本戦略編... 4 基本戦略 1:1キーワード1サイト戦略... 5 基本戦略 2:1サイト1 商品戦略... 7 基本戦略 3:0.2 秒の法則... 8 基本戦略 4: 画像リンクよりもテキストリンク... 9 基本戦略 5: パラサイトカラーマーケティング... 1

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

PowerPoint 프레젠테이션

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

Microsoft Word - フェイスブック入門(6版)

平成 23 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.30 代 ( 11 ) D.40 代 ( 13 ) E.50 代 ( 13 ) F.60 代 ( 1 ) E.50 代 30% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14%

職業人のエッセンス 24S 良い仕事をするためのチェックポイント プログラム 指導案 指導用教材 テキスト 配布資料

優スクール通信 5月号

【第一稿】論文執筆のためのワード活用術 (1).docx.docx

第 中学校 平成 年 0 月 日 ( 土 )9 時 00 分 ~ 時 00 分 丁寧な指導ありがとうございました (0 歳 : 女性 ) 参加出来て良かったです ( 歳 : 女性 ) わかりやすい教え方でした (9 歳 : 男性 ) AEDが各家庭に一つもてる時代がくればと思いました 指導者の方はと

生徒用プリント ( 裏 ) メールで意図は伝わるか??? 90% が伝わると考えているが 実際は 50% 月刊誌 人格 社会心理学会ジャーナル に発表された研究によると 電子メールのメッセージの意味合いを正しく捉えている可能性は 50% しかないという結果が出ている この研究では 人は受信する電子メ

2/9 ページ 5. 一斉授業より 4 人班等によ活動的な授業の方が積極的に参加できてい 1よく当てはま やや当てはま 当て よく当 てはま 5わから % 3 あま

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

<4D F736F F F696E74202D208B7697AF95C491E58A77834C A83418E D836A B2E D>

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

平成  年(行ツ)第  号

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

実務家の条文の読み方=六法の使い方の基礎

(2) 計画学習課題 学習内容 時間 連立方程式とその解 二元一次方程式とその解の意味 2 連立方程式とその解の意味 ( 本時 1/2) 連立方程式の解き方 文字の消去の意味 加減法による連立方程式の解き方 5 代入法による連立方程式の解き方 連立方程式の利用 問題を解決するために 2つの文字を使っ

文章題レベルチェック(整数のかけ算、わり算)【配布用】

GCAS2014_honbun_ nyu.indd

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

交換留学プログラム派遣留学 A 協定大学の紹介 2017 年度秋学期留学開始分 フランス語圏 留学情報室 留学月間報告書閲覧システム 留学情報室 (9 号館 5 階 ) のパソコン上では 過去に実施した派遣留学生選考試験の問題を自由に閲覧できます また 京都外大 Web Campus 上では 留学経


梅田駅前本校 教育訓練給付制度対象クラスについて 通学クラスの対象受講形態は 生クラス ビデオクラス 個別テレビ受講クラス (LTV) となります 科目の一部が Web 又は DVD を自宅にて受講 となっているクラスは対象となりません クラス名称に ( 給 ) マークのあるクラスが給付対象となりま

2007年度版

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 占いサイトの場合 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく 懸賞サイトやメール 掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある

柴山式 簿記学習メソッド 合格ハンドブック 学習開始日 : 年月日 合格目標日 : 年月日 わたしは 第回日商簿記級に 点で合格することを宣言します 年月日 署名 :

代々木ゼミナール 2018|単科ゼミ講座ガイド|高卒生

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

Scholarship Japanese (93002) 2017

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

Transcription:

2011 June 毎月 28 日発行 ゼミな び 6 今月の特集 ゼミ長座談会 Part4 旧司法試験合格者に聞く論文勉強法 6 月は予備試験短答式試験や適性試験を終え 論文の勉強が忙しくなる時期です 2010 年度旧司法試験に最終合格した折原剛ゼミ長 後藤徹也ゼミ長に 論文試験の勉強法をお聞きしました 対出願者合格率わずか 0.37% の超難関を突破した論文知識はどのように生成されたのか 今年受験を迎えるみなさんにも 論文マスターが始まり論文の勉強を本格的にスタートするみなさんにも 必ずためになると思いますので 是非お読みください Semi Topics LS 入試 論文対策加速する! LS 入試直前 論点集中まとめゼミインプット編 / アウトプット編 インプット編 6/14( 火 ) アウトプット編 7/1( 金 ) 開講! 適性試験が終わると LS 入試受験生は いよいよ本格的な LS 入試対策シーズンに突入します 伊藤塾のゼミでは LS 入試の傾向と対策を各法科大学院合格者が解説する LS 突破ゼミ 実際の試験に沿って答案を作成し 答案添削 / 解説により合格水準到達へのアドバイスをする LS 論文シミュレーションゼミを直前期に開講して 個別の LS 対策を徹底サポートしています その際 対策をすればするほど 基礎知識のインプット量や 答案作成のアウトプット量に不安を抱く方も多..... く出てきます この論点集中まとめゼミは LS 合格のために必要な重要論点のインプットと 試験で出やすい... 論点のアウトプット ( 答案構成 答案作成演習 ) を 全科目について 短で一気に消化 吸収するゼミです.. 凝縮された重要論点をマスターして 試験会場までの不安を自信に変えましょう! ゼミなび番外編 ゼミ長座談会番外編 ゼミ長控室のひとコマ判例談義編 五月晴れのある日 ゼミ長控室で ロースクールに入ったばかりの前澤ゼミ長と 新司法試験を受験したばかりの永野ゼミ長が 判例について談義しているところに出くわしたので 収録させてもらいました もちろん許可を得て ( 笑 ) 判例 ( 百選 ) は学習したての頃は敷居の高い文献ですが 規範の学習とあてはめの練習には最高の素材であるので 機会を作っては判例に取り組むことが ライバルに差をつけるポイントです twitter @itojuku_semi では 皆さまに向けてゼミに関する最新情報を発信します 新しいゼミの予約開始のお知らせや当選発表情報の収集にお役立て下さい 1 @ itojuku_semi

ごとう てつや ゼミ長 Profiling No. 6 旧司法試験合格 後藤徹也ゼミ長 今月は中央 LS 突破ゼミ担当の後藤ゼミ長です 最終合格率 0.37% の 2010 年度旧司法試験に見事合格 最近講演会に引っ張りダコの後藤ゼミ長をお見かけした方も多いのでは 超難関試験をくぐり抜けた実力 努力は誮もが認めるところですが 多趣味でいろいろな分野への造詣も深く 落ち着いた語り口調からは 知性があふれ出ています 言いすぎですかね ( 笑 ) とても親しみやすい雰囲気を持った 頼りになる先輩です Q 好きな言葉 A 青春とは人生の一時期ではなく 心のありようをいうのだ Q 好きな映画 A ギルバート グレイプ ベルベット ゴールドマイン Trainspotting 存在の耐えられない軽さ アカルイミライ Q 好きなマンガ A AKIRA ご近所物語 Q 好きな本 A 燃えよ剣 土方歳三の男気に泣いた Q 好きな旅行先 A Oxford in England 5 月現在留学中 帰国してみなさんに会えるのを楽しみにしています! Q 好きな有名人 A NIKIIE 代ゼミの CM で 主題歌やっていました 高校時代やっていたバンドの ボーカルです 応援してね! Q 受験の時に何かゲンを担いでいましたか? A 最も尊敬する祖父が亡くなったときに一緒に焼いた 5 円玉を入れたお守りを胸ポケットに入れて受験した Q. 勉強中にどうやって気分転換していますか? A 音楽かける 料理する とりあえず外に出る 寝る前に一杯 愛用の基本書憲法 : 基礎 M テキスト 憲法 芦部信喜民法 : 基礎 M テキスト 民法 内田貴刑法 : 基礎 M テキスト 刑法講義 大谷實会社 : 試験対策講座商法 : 試験対策講座民訴 : 試験対策講座刑訴 : 試験対策講座行政 : 行政法 櫻井敬子 橋本博之 Q. 落ち込んだ時には どうやって気分を持ち直しますか? A 基本なにごとも気にしないようにする Q もし法曹以外なら どんな職業についてみたいですか? A 高校時代は本気でバンドでデビューしようと思ってた 今後の担当ゼミ LS 突破ゼミ ( 中央編 ) 中央大学駅前校 6/18 ( 土 ) 開講 Q 受講生の方へのメッセージ A この試験に限って言えば開かない扉はありません うまくいかなかったりつらいことも多いですが楽しんだもん勝ちです がんばってください! 来月は谷山政司ゼミ長です 2

ゼミ長座談会企画 Part 4 旧司合格者に聞く論文試験対策 目前に迫る予備試験論文式試験受験生へ向けたメッセージ 2011 年 5 月 15 日 ( 日 ) 初めての予備試験短答式試験が行われました 受験された皆さん お疲れ様でした ゆっくり休むヒマもなく 7 月 17 日 ( 日 ) 18 日 ( 祝 月 ) には 予備試験論文式試験が控えています 予備試験は 昨年まで行われた旧司法試験と似た日程で行われます そこで 4 月号の短答試験対策編に引き続いて 2010 年度旧司法試験に見事合格された折原剛ゼミ長 後藤徹也ゼミ長に旧司法試験受験時代の論文の勉強法をお聞きしました 予備試験論文式試験の対策について 旧司法試験合格者である折原剛さん 後藤徹也さんの両ゼミ長に いま何をすべきか 対策をうかがいました 自分の軸となる勉強法を 短答式試験が終わり 次の論文式試験まで 2 カ月弱です まず何から始めるべきでしょうか 後藤短答式試験については 自己採点はできるとはいえ 自信のある人 微妙な人 色々だと思います 結果についてはっきりしたことはわからないものの 今は論文の勉強をすべき時です もし残念な結果になっても この時期に勉強したことは後で必ず生きてくる 短答式試験の直前期は 短答と論文のバランスが大切 と申し上げましたが 論文式試験の直前期は論文に集中しましょう 折原予備試験を受験された方 短答式試験の結果に不安になっている時期だと思います でも この時期 論文式試験の勉強をしっかりすることが後でものすごい力になると思います とくに LS 併願者の人はそうだと思います 私の場合も 大学 4 年のときに初めて旧司法試験の択一試験に合格して 論文試験の勉強を頑張って そのまま LS 入試に突入しました その勢いで 慶應で全額免除合格を果たすことができました 旧司法試験の結果は良くなかったけど LS 入試の結果はすごく良かった 私の場合 論文直前答練の受講を通して 他の LS 受験生に差をつけることができたのだと思います この時期に論文直前答練を受けて 答練のペースについていくだけで力になりました 予備試験受験生のみなさんも不安でしょうが その気持ちはよくわかります 私も同じように 不安な気持ちで勉強していました 後藤短答が終わったら 自分が軸にしてきた勉強をすること まずは そこに戻りましょう 例えば入門講義テキストと問題研究を軸にしている人は いざ論文の勉強となっても 迷わずにテキストと問題研究を開いて勉強を始めると思います 勉強スタイルについて あれこれ迷っているはないと思います 折原私は直前期には 何をどこまで書けばいいのか を考えながら勉強していました 特に重視したのは答練の使い方です 自分が答練で書けていなくても 他の人も書けたのか どこまで書けばいいのか 問題点に気付くだけでよかったのか その論点が合格に必要なのかを考えながら受講していました 例えば答案例と全然違っていても 合格答案になりうる 問題点に気付いて 趣旨から書けているだけで十分 合格答案になる そういうことがわかってきます 後藤私もそう思います とくに事案の特殊性に気付くのが大切です 判例そのものを知らなくても その事案の問題点に気付いていればいい 答練では判例に言及しないと点数が付けないけど 本試験では問題点に気付いていれば十分合格答案になりうる 答練では なぜその問題点に気付けなかったのかを検証する必要があります (4 ヘ ーシ へ ) おりはらたけし 折原剛ゼミ長 2010 年旧司法試験最終合格短答試験 119 位論文試験 40 位 LS 口述試験 21 位在学中合格 担当ゼミ インプット完成ゼミ LS 対応版会社法 6/28 開講御茶ノ水校 6/29 開講 6 月予約開始インプット完成小教室 LS 対応版会社法好評配信中 3

(3 ヘ ーシ から ) 合格水準が見えてくる? 折原答練の点数はあまり気にしなくていいです 本試験と答練は違います 本試験は みんなが知らないような問題が出ることが多いです そのとき問題点に気付いてそこに言及するだけで点がつきます 後藤そういうことがわかってくると 自分で合格水準が引けるようになってくる A とか B とか F とか 答案の評価も なんとなくわかってきます あくまで なんとなくですが 単に覚える段階から もうひとつ上のレベルに上がって 集団の中の自分の位置や出題趣旨が何なのかが見えてくる感じでしょうか そうなるのはいつ頃ですか? 折原私は 最初の受験の年になんとなくわかってきて でも同時に自分が合格水準に達していないこともわかってしまい それで気持ちが萎えてしまいました 合格に必要なレベルと 客観的に自分に足りない部分がわかってしまった という感じでした 後藤私は合格した年に ようやくそれがわかりました 論文のセンスは生まれつきではない そうした合格水準の答案の感覚をつかむには どんな勉強をすればいいですか? 後藤問題研究と入門講義テキストの繰り返しだと思います 繰り返していると 覚えようとしなくても自然に頭に入ってきます 感覚的な表現ですが その問題を見た瞬間に こう答案構成しよう こう書いてみようと それは数学みたいに考えているわけでなく 感覚的に浮かんでくる あの問題文とここが同じだから こう書こうみたいな で 事案の特殊性の部分は初めて見たから ここは結論だけ決めて あとはその場の流れで書こう みたいな 折原全く同じですね 経験的なものが大きいです 繰り返しの中で なんとなく身についていく としか言いようがない 私の勉強の素材は 問題研究と論証パターン集です それを繰り返しました 経験的なものなので それぞれの人で感覚のつかみ方は違うと思います 後藤経験を通じて 論文のセンスを磨いていくんです 法律の場合は 感覚とかセンスというものは持って生まれたものではなく 磨くことができるんです 最初はセンスがなくても 磨けば必ず光る 今出来なくても あきらめることはない 折原センスがあるから受かるのでなく センスを見つけた人が受かる その感覚を探すことが大切だと思います 後藤自分ってセンスがないなと落ち込むこともあります でも そこで頑張る どうやったら正しい方向性を見つけられるのか そこで考えるんです 4 答練は 考える訓練と心得よ そういったセンスの見つけ方も含めて 答練の使い方を教えてください 後藤答練で大事なのは 事案の特殊性や 知らない部分の考え方をどうするかを考えることです 答案例の考え方と自分の考えを比べて なぜそう書いたのか こう書いてはダメなのか と考えます また出てきた判例は要注意です 判旨を切り取ってテキストに貼ったりしました 判例は出題された時 知らないと精神的ダメージが大きいので 折原あと 答練はみんなが受けているので その問題が出題されたとき みんながきちんと書けてしまう そうすると自分だけが沈んでしまうことがあります 答練の復習では バランスに気をつけたいですね 覚えるべきところと読むだけでいいところを区別してメリハリをつけて復習しましょう ひたすら基本を反復する 新しい知識を覚える勉強と 今までの勉強の反復とのバランスはどうですか? 後藤結果的には 8~9 割が今までの勉強の反復で 残りが新しい知識のインプットです でも気持ちの中では 10:0 というか 覚えようとしているわけではないんです 読んで理解して終わり インプットしようと思ってないんです 折原考える取っ掛かりだと思います 未知の問題を見ても 覚えようと思わないで 他にやるべきことはいっぱいあるはずです まず基本を反復すべきです 自分にとって未知の問題が みんなにとっても未知なのかが判断できるかが大切です 基礎マスターの知識が大切だとよくいわれますが 覚えるべき論点と現場で考えるべき論点を区別する軸になるのが 基礎マスターテキストの知識です ごとう てつや 後藤徹也ゼミ長 2010 年旧司法試験最終合格短答試験 119 位大学論文試験 10 位在学中口述試験 21 位合格 担当ゼミ LS 突破ゼミ ( 中央編 ) 中央大学駅前校 6/21 開講予約受付中中央 LS 突破小教室好評配信中 (5 ヘ ーシ へ )

(4 ヘ ーシ から ) なぜ あの論点を落とすのか 問題研究はどのように使っていましたか? 後藤最初は問題と解答例の全文をまんべんなく見ていました でも そのうち 答案構成確認ツール になっていきました 問題文を見て 答案例を思い出して 論点落としがないかを確認します 答案の骨格を確認する感じでしょうか 答案の 論理の流れ を頭にいれる感じで使っていました 折原私も同じです 答案構成の確認に使いました そこで論点落としをしたところにポストイットを貼ってメモしていきました 論点落としのほかにも 自分が間違えやすいところ 特殊な事例の処理で参考にしたいところなどを色を分けてポストイットを貼り付けました 最後に そのポストイットをルーズリーフにまとめて試験会場にも持って行きました 後藤私は結果的加重犯の因果関係の論点をよく落としてしまう なぜかあの論証を必ず落とす 傷害で止まってしまう 傷害致死まで書かなきゃいけないのに なので 刑法が始まるとすぐに 問題文に 結果的加重犯 と書いていました ( 笑 ) 折原なぜか書きにくい定義というのがあって 私の場合は 住民自治 団体自治 の定義です そういうのは ルーズリーフにまとめてました 試験会場で安心するために 暗記用のいわゆる定義カードは作りましたか? 折原民訴だけは作ってました 他の科目は 1 科目につき 10 個くらいですか 後藤定義カードは僕も民事訴訟法だけ 自分は作らない派でした やってるうちに自然におぼえるだろうと思って あえてカードは作らず 一元化ツールのテキストを読む中で覚えていくようにしてました 折原作ったもの以外の部分は論証パターン集をカード代わりにしました その中で 覚えていく 覚えたいところはメモ用紙に書いたり 手を動かしながら覚えるようにしていました でも 民事訴訟法だけはカードは作ってもいいと思いますよ 後藤私も論証パターン集を 会場に持っていくツールとして加工していました 論証を加筆したりして テキストは重くて持って行けないので 会場には 論証パターン集と水だけを持っていきました 六法も持って行きません あとは筆記用具くらい 折原私は 論証パターン集からさらに厳選したものだけを持って行っていました 重いものが嫌いなので ポストイットを貼って絞り込んだものだけ 普段から六法ですら持ち歩くのが嫌で はがして科目別にしていたくらいなんです あれ レンジでチンすると糊が溶けてはがれやすくなるって知ってました? 5 一同ええ! そうなの?!( 驚き ) 折原そうそう チンしてたら 親に 何してるの! って言われて ( 笑 ) チンするなら 1~2 分が目安です ( 笑 ) ( 注 : レンジによっては危険なので 安全性を確かめてくださいネ ) 後藤私が素材を絞り込む基準は よく落とす論点や 忘れたり 迷ったりする部分 なぜかいつも筆が止まってしまうようなものですね 折原問題研究の答案も各科目 3~5 問は持っていきました 中でも自分が書けなかった答案を持って行きました 苦手なものですね 直前で同じミスをしないように 直前答練の問題も持って行ったのですが 似たような問題が民事訴訟法で出ました 引き当てた! っていう感じですね その問題は答練で受けたときにどうやって処理すればいいのか全然わからなくて もちろん事前に復習して覚えていたのですが 直前にもう一度確認しておきたいと思って持ち込んでいたんです 後藤最後に見るものは 見て覚えるというよりも見て安心する 精神安定剤の意味が大きいと思うんです だから これだけ持って行って これだけ見れば安心できるみたいなものがいいと思います 理想の答案とは? お二人がイメージする理想の答案ってあるんですか? 折原伊藤塾の本田講師の答案です 伊藤塾で学んできた人の答案だというがわかるんです 伊藤塾のエッセンスを出し切っている 伊藤塾で学んできた人が目指すべき答案と思います もう 字を見ただけで 本田さんの答案だってわかるくらい読みました 後藤私もそうです あれこそ論文試験 1 位にふさわしい答案です 点数を稼げるところはしっかり稼ぐ 特殊性にきちんと配慮する 論理のつながりや日本語の使い方も正しい 伊藤塾の論文指導のすべてを実践している ああいう風に書ければいいな 書きたいな と思っていました 目指してもなかなか書けない でも自分は それを目指すことで成長できたと思います この人の答案はいいな と思うものを見つけたら それが その人に合ったスタイルなんだと思います 例えば この人の答案の日本語が素晴らしいと思ったら きっと日本語がその人の弱点で それを克服したいと思っている そういう答案をめざすうちに 弱点を克服していくんだと思います 僕の場合は本田講師の答案がそうでした でも人それぞれなんだと思います それでいいと思います (6 ヘ ーシ へ )

(5 ヘ ーシ から ) 折原あと 滝沢さん ( 注 :2009 年旧司法試験合格者 2011 年 3 月まで伊藤塾のゼミでゼミ長を担当 ) の答案もとてもいいんです すっきりした答案 余計なことは書かないけど 拾うべきところはしっかり拾っている 後藤ゼミで指導していると 日本語が苦手で 後藤さんにみたいに書きたいって言ってくれる人がいて 嬉しかったです 自分は論理を気にしていて 流れがいいねといってもらえると嬉しかったりします 流れ良く読んでもらえる答案を目指していました 折原僕の場合は 論証をコンパクトにすることを心がけていました 論文はとの兼ね合いが難しいんです 最近の問題は多くの論点が問われる傾向にあります 論証パターンを覚えていたとしても そのまま貼り付けているとがなくなってしまうので 伸縮自在にしておく必要があります 重要なキーワードを並べていくイメージです 答練などで失敗を繰り返しながら 本番ではなんとかそれができた という感じです 後藤確かに 論証パターンを貼り付けただけか 自分で考えて上手にコンパクトにまとめて書いたか という違いは読んでいてわかります 貼り付けただけでも間違いじゃないけど 考えたかどうかはわかっちゃう 本番で使えるのは 短いけれど キーワードが抜けていなくて 論理がつながっている論証です 折原その問題で書くべき論証として適切なのか その問題における重要度を反映しているかが重要です フルバージョンの論証パターンの理解と記憶を前提に それをどう現場で調整するかが勝負です 直前期へのアドバイスをお願いします 折原論文直前答練を受けることで 論文の力が完成します それが LS 入試にも生きてくるはずです 僕もそうでした 予備試験はもちろん LS 入試のベースになる力も論文直前答練で養えます 後藤試験期間は長いです 併願している人は LS 入試まで含めるとかなり長い 1 年間トップスピードで走りつづけることは不可能です 上手に休みながら 健康に気をつけて 集中して勉強しましょう 予備試験と LS 入試で答案の書き方など 気を付けるポイントの違いなどがありましたら 教えてください 折原 LS 入試は基本論点が書けたかで決まってしまいます 周りのレベルはそんなに高くない 試験の傾向とかは あまり気にしすぎる必要はないと思います 伊藤塾のゼミ少人数 双方向 テーマ別で選べる 学べる 後藤自分は LS 入試でも答案のスタイルを変えませんでした 旧司法試験と同じスタイルで書いていました ただ 思うに と 解する は使いませんでした 一部の教授が批判的だという噂だったので 思うに は この点について 解する は 考える というように 折原私は 解する は使っていました もし変えるんだったら事前に決めておくとよいと思います あとは 過去問を検討する上で中央の文字制限とか 慶應の配分については練習しました 後藤慶應は答案構成のがないですから注意ですね 問題文にメモする程度しかできない 折原 5~7 月で頑張れば あとで楽ができます その時期は合否を分けると言ってもいいです 逆に予備試験を併願していない人は目標が定まらなくて勉強が疎かになる危険もあると思います 後藤私が塾生さんから相談を受けたときにも LS 入試と予備試験の併願を薦めています 受けて損するのは受験料くらい 得られるものは大きいですから 燃え尽きるまで頑張って! 最後に予備試験論文式試験を受験される方にメッセージをお願いします 折原燃え尽きてください この後 新司法試験もありますが 気にしないで 一旦燃え尽きても 2 週間くらいで復活しますから それくらいの価値のある試験だと思います 予備試験も LS 入試も 新司法試験へ向かうプロセスのひとつ ここで頑張れば 自分の実力を大きく伸ばすことができるので ぜひ 頑張ってください 後藤論文は 書面を通じた試験委員とのコミュニケーションです 問題文で聞かれていることから 対話の答えを見つけていく その過程を存分に楽しんでください 時々試験委員の先生のご機嫌をとりながら 日本語の丁寧さに気を付けたり きれいな字で書くことを心掛けてください 論文試験に受かるとめちゃくちゃうれしいです 悩んで苦しんだ分だけ その後待っているものはかけがえのないものです 流した涙 見上げた空の色 塾長と交わした言葉 すべて財産になります どうか 頑張ってください どうもありがとうございました 伊藤塾のゼミ 検索 www.itojuku.co.jp/semi 6

ゼミ長座談会企画番外編 ゼミ長控室のひとコマ判例談義編 ゼミ長同士の会話を こっそり教えます 五月晴れのある日 ゼミ長控室で ロースクールに入ったばかりの前澤ゼミ長と 新司法試験を受験したばかりの永野ゼミ長が 判例について談義しているところに出くわしたので 収録させてもらいました 何話してるのかな?[ 壁 ]д ))) 前澤永野さん お疲れ様です 永野さんのゼミ長プロフィールに判例 択一研究家が追加されましたね ( 笑 ) LS に入って判例を深く勉強するようになりましたが 受験の時には 判例の勉強は基礎マスターに掲載されている程度で 百選まではほとんど手が回りませんでした 永野実際のところ LS 入試段階ではほとんど手は回らないです LS 内でも 新司法試験の 2 ヵ月前に買ったという強者がいましたし 前澤本棚の肥やしになりかねないですよね 永野確かに百選は取り組みづらい 必要なのはわかっていても いきなりはできないです 前澤ほんとに LS に合格するくらいになって初めてわかることもたくさんありますからね マクリーン事件とか 最初にやるものでも 意外と本当に理解できるのは LS 入試の直前期でしたし 永野例えば マクリーン事件 ( 最大判昭 32.12.25 憲法百選 Ⅰ1 事件 ) を例に挙げてみると 前澤なんでも出てくるんですね ( 笑 ) 永野憲法でいう性質説の部分と 行政法の裁量の部分が混ざっているので 行政法を学習していない段階では読みづらいはずですよね 前澤そうです 体系マスターで出てきたから よーしと思って 百選を読んでも全然わからなかったです ( 涙 ) 永野最初はみんなそうですよね いきなり百選を読もうとすると 理解できなくて発狂しそうになる だから まずは 著名な判例をつまみぐいする程度でいいと思います 基礎マスターテキストでは 昔より判例が詳しく載るようになっているので まずはそっちのマーク個所を確認し 照らし合わせながら読むくらいでいいです 僕も昔は完璧主義者で 頭から解説まで読んでいた それで 20 事件くらいまで読んで 憲法が嫌いになりました ( 苦笑 ) 前澤僕は 1 事件で止めましたよ 基本書も結構取り組みづらいですよね 判例だっ (o Д o)!! 7 永野基本書は読むものではなく 調べるものだという 司法試験合格者の方もいました 前澤つまみ食いしていたら いつの間にか全部読んでいたというのが理想ですね 永野勉強したところから索引で検索して順に潰して行ければいいですね 江頭先生の 株式会社法 ( 有斐閣 ) は索引が多いので 調べながら読むのは大変ですが 会社法事例演習教材 ( 有斐閣 ) で 指定されているページに沿って読んでいくと 具体的な事例で問題演習をしながら基本書が読めるので オススメです 演習系の本も優れたものがたくさんあるので それらを活用するゼミを今後やる予定です 前澤そういえば 今年からやるんですよね 永野 事例演習刑法を使って あてはめの力を磨くゼミ ですね 前澤字面からも良さそうなゼミですね LS 入試の主戦場はあてはめの部分ですし 永野問題がすごく良いので みなさんに受講してもらえるゼミにしたいです 前澤この話 Ustream とか Podcast で流して宣伝したいところですね 判例に話を戻すと 判例って よくそのまま問題に出ていたりしますよね 重要判例解説 ( 以下 重判 ) 掲載判例とか 永野模試や答練にそのまま出している受験指導校もあるくらいですね ただし 新司法試験や LS 入試の問題はひねって事案の事情を変えてくるので 判例との事案の違いを把握しないといけない だから事案の特殊性に変更がないような出題は疑問です (8 ヘ ーシ へ ) ながの ひろみ 永野広美ゼミ長 2010 年慶應義塾大学法科大学院 ( 既修 ) 修了 慶應択一対策ゼミや各種判例ゼミを開講し LS 入試受験生の弱点を的確に補強する指導に定評がある 担当ゼミ 32 期基礎マスター対応ゼミ 6 土 Fクラス 6 月開講刑法判例ゼミ 6/20 開講 6 月上旬予約開始民法判例ゼミ 6/27 開講 6 月上旬予約開始行政法判例ゼミ 7/4 開講 6 月中旬予約開始憲法判例演習ゼミ 8/14 開講 7 月中旬予約開始

(7 ヘ ーシ から ) その点 他校と比べて 伊藤塾の答練は 質が高い 新司よりもひねっているという ( 笑 ) 前澤試験に重判から出やすいと聞いても 百選も読んでいないのに 重判にはなかなか手を出せないですよね 永野そうなんですね これは一つの方法ですが 重判は 各法の冒頭で 1 年間に出た判例の流れを 10 ページくらいでまとめてくれているので そこだけでもいいです 確認にもなるし 事案を想像したり頭の訓練にもなる あの判例がこういう風にまた適用されたのかとか 例えば 猿払事件上告審 ( 最大判昭 49.11.6 憲法百選 Ⅰ15 事件 ) とか 今でもいろいろな判例で引用されています 広島市暴走族追放条例事件 ( 最判平 19.9.18 平成 19 年重判憲法 5 事件 ) ですとか 判例相互の関係とか研究すると 面白いです 例えば 政教分離ではオウム真理教解散命令事件 ( 最決平 8.1.30 憲法百選 Ⅰ42 事件 ) 信教の自由の中でも外部的行為の制約がテーマとなった事案ですが 判断構造は紆余曲折してしまっている 最初は厳格に判断し そのあと緩くしたところで 違憲ではないとして 前澤僕の判例の理解では 違憲審査基準が緩くなるんだと押さえていました 永野政教分離は今のと 津地鎮祭 ( 最大判昭 52.7.13 憲法百選 Ⅰ47 事件 ) ですね その 2 つを勉強すれば 後に出た判例は 全部そのあてはめなんです 津地鎮祭はみんな目的効果基準の規範だけ覚えていますが その規範の下に書いてある規範を適用する時の判断要素が 4 つあって みんなそこまで読んではいないところに穴がありますね 前澤 4 つとは? 永野 1 行為の場所 2 行為に対する一般人の宗教的評価 3 行為者の意図 目的 宗教的意識の有無 程度 4 一般人に与える影響等を総合考慮して判断しているんです 前澤 LS 入試の段階では 基礎マスターテキストの引用判例に出てきている規範部分だけを勉強していますが その事案でどうあてはめをするかは 判例を勉強しないとわからないですよね 答案でも添削をしていると 規範定立で満足してしまって あてはめが不足している人が多いですね 上位の答案はやはりあてはめが上手い 事実をピックアップして 評価 結論の手順を踏めていない人がいっぱいいて その評価の段階で 判例の言い回しとか知っていたりすると 点数もグーッと上がる 基礎マスター対応ゼミで規範を覚えた後に 受験生はあてはめで戦うと思うんで 判例のあてはめ方を判例で勉強すると 差がつくと思いますね 永野あてはめの練習の教材で判例に勝るものはない いろんな良い教材はありますけれど 生で起きた事件ほどリアリティのあるものはないので 8 永野しかし憲法は 政治的な背景もあるので あてはめには注意が必要ですね 砂川事件 ( 最大判昭 34.12.16 憲法百選 Ⅱ179 事件 ) などは 政府関係者が裁判所に圧力をかけたりして判決に影響が出ています 実際にいわゆる伊達判決 (1 審 ) を飛躍上告して 高裁審理を跳ばしてスピード判決をしたもので アメリカが日本に圧力をかけて 日本の当時の自民党政府が裁判官に電話をしたということも明らかになった 判例法理の形成において 憲法は政治的なものが絡んでいるので 純粋には割り切れない 前澤へぇ! 麹町中の内申書事件 ( 最判昭 63.7.15 憲法百選 Ⅰ38 事件 ) とかもそうですよね 永野あの事件も 個人の思想 信条を了知できるものではないとしているが おかしいですよね 1 審 2 審は正面から答えているのに 最高裁でトーンダウンしている 前澤下級審も読んだ方がいいんですかね? 永野 LS に入ってからじっくり読めばいいと思います ただ こういった政治的な流れも平成 15 16 年くらいから変わってきました 結構補足意見など 積極的な意見が付されるようになりましたね 前澤キラリと光る少数意見もありますよね 寺西判事補事件 ( 最大決平 10.12.1 憲法百選 Ⅱ196 事件 ) の少数意見とか 永野あれも 5 人分の詳細な反対意見がついているが 反対意見の方が至極真っ当な意見ですよね 前澤政治的背景がある判決はあてはめで同じように書いても 試験問題では政治的背景は事情にないので 論証に説得力がなくなってしまうけれど 百選で反対意見などを読んでおけば あてはめのときに説得的な文章が書けたりしますね 永野そうですね 非嫡出子の有名な大法廷判決 31 事件だったかな?( 最大決平 7.7.5 憲法百選 Ⅰ31 事件 ) 前澤番号まで覚えているんですね ( 笑 ) 永野あまりにも有名だから覚えてしまったんですが あれも立法裁量だからいいというけど 反対意見は 法廷意見は非嫡出子の立場を考えていないと批判しています 近年 非嫡出子に関する合憲判決が何個も出ていますが 合議体内部の判断も 5 人の裁判官のうち合憲 3 人対違憲 2 人で分かれているギリギリの合憲判決なので 違憲判決が出るのも間近だと思います これは高裁判決なのですが 高野講師の最新判例講義で 民法 900 条 4 号ただし書前段を準用する民法 1044 条について 法律は合憲だが本件では適用違憲と判断した判決 ( 東京高判平 22.3.10 平 22 年重判憲法 1 事件 ) がありました こんな救い方もあるんだなと 裁判官の板挟みをうまく回避して 原告を救ってあげた すごい勉強になった 最新判例講義はすごいいい ワクワクする 高野講師もすごい詳しく話してくれるし (9 ヘ ーシ へ )

(8 ヘ ーシ から ) 前澤読みにくい重判を伊藤塾の講師が解説してくれるんですものね 僕は経済学部出身だったので大学であまり法律の授業がなかったから 法学部の授業などで 大学の先生が背景を踏まえて解説してくれるのを 百選を手元に置いて活かしたかったと思うし 通学クラスマネージャーで 学習方法の質問を受けた時も 折角の大学の授業をうまく活用するようにアドバイスしています 永野授業でやるのは 誰でもが読む重要判例のはずだから 百選を横に置いておくだけでも全然違うと思う 前澤大学の授業をうまく活用すれば 比例して 大学の成績も上がりますよね LS 入試では学部の成績も大事だと思うので それで判例までわかれば一石二鳥という 要領の良さも 効率的な受験勉強をするには大切だと思います 永野要領いい人は上手くやってますよね 憲法判例演習ゼミでも 学校で判例に触れて 判例に興味を持ったから受講してくれた方もいました ゼミの 18 でさらに判例が好きになったと言ってくれたときは嬉しかったですね ( 照 ) 前澤なんですか その愛の告白は ( 笑 ) やっぱり判例を一人で読むのはつらいと思うので 大学の授業なり 伊藤塾の講義やゼミを活用するのは良さそうですよね 永野授業以外では 友達と潰すといい 今日はここまでで ディスカッションしようとか 慶應の LS でもそういうゼミをやっている人はたくさんいますね 僕も何回も参加しましたが 何回読んでも毎回何かしらの発見がありました こういう観点ではこうなんだ ここの事案を変えたら こう変わるのかなとか 前澤最近百選を読むようになって こんなにいい教材があったのかと気付きましたが その良さに気付くのは勉強がある程度進んでからですね 永野僕もゼミでいろいろ話したいことをの許す限り話していますね の関係上濃淡をつけなくてはいけないので 猿払事件の 1 審 2 審が最高裁と真逆の違憲判決を出しているところなどはもっと話したいんですけれどね あの判例が出た時期が学者 vs 実務家の天王山で 学者側が負けて トーンダウンしてしまったとか まえざわとものり 前澤友規ゼミ長東京大学法科大学院 2 年 ( 既修 ) 在学中 2011 年度東京大学法科大学院 ( 既修 ) 合格慶應義塾大学法科大学院 ( 既修 ) 合格中央大学法科大学院 ( 既修 ) 合格 担当ゼミ 31 期基礎マスター対応ゼミ 2 日 A B クラス LS 入試直前論文総仕上げゼミ 6/4 開講予約受付中東大 LS 突破小教室好評配信中 9 判例には面白い事案がたくさんある "φ( ェ o)~ フムフム 前澤話が変わるんですけど 判例って事案が面白いものがたくさんありますよね 刑法の判例の事後強盗の事例で 盗んだ後に屋根裏に隠れて 酒飲んで落花生を食って寝ていたというような 永野とっとと逃げればいいのに ( 笑 ) 寒いからって天井裏に盗んだ酒を持ち込んでガチャガチャしているうちに 警察を呼ばれて その警察官を殴って事後強盗になってしまったんですよね ( 最決平 14.2.14 ) 前澤判例って 高尚な学術議論もあるけれど こういう人間臭いところもありますよね 酒と落花生は大胆すぎですけど ( 笑 ) 公園で食べればいいのに そういう判例もありましたよね 永野 1 回安全なところまで逃げたのに また盗みに戻ってきたところで見つかってしまい ナイフで威嚇して逃げた平成 16 年の判例 ( 最判平 16.12.10 刑法百選 Ⅰ40 事件 ) ですね 窃盗の機会の要件を欠くので事後強盗罪は否定されました でも盗んだお金が足りなかったから戻ったというのは 他に行けばいいのに ( 笑 ) 永野平成 20 年の過剰防衛の成否の判例 ( 最決平 20.6.25 平成 20 年重判刑法 3 事件 ) も面白いですね 64 歳 vs76 歳のおじいちゃん同士のけんかで おれに勝てるつもりでいるのかと ニードロップしたりとか 良く読んでみると スタンド式の大きい灰皿を 10 メートルくらい投げたりとかしてますよね ( 笑 ) 前澤おじいちゃん元気いっぱいですね ( 笑 ) 永野正当防衛の防衛行為の相当性の話で 駐車を巡ってトラブルになった事案 ( 最判平 16.12.10 刑法百選 Ⅱ40 事件 ) で 60 歳くらいのおじいちゃんが菜切り包丁を取り出して 素手の 30 代のガタイのいい男性と向かい合った事案もありましたね 本来は武器対等の原則により 素手には素手で立ち向かわなければならないはずなので 形式的に見たらダメですよね あの事案も生々しくて やれるもんならやってみろとすごまれたとか 前澤男性が催涙スプレー所持で逮捕された軽犯罪法違反の成否の事件 ( 最判平 21.3.26 平成 21 年重判刑法 9 事件 ) もありましたよね 永野男性がジョギング中に職務質問されて 催涙スプレーが出てきたという事案ですね ( 笑 ) 前澤かなりあやしいですけどね ( 笑 ) 永野どんなジョギングをしていたんでしょうね 前澤結局無罪になったんですよね 永野正当の理由ありということで 前澤屈強な男性が催涙スプレーを持っていたらどうだったんですかね 永野あの事案は職務上の必要性などの目的の正当性とか 催涙スプレーの殺傷性とかを重視しているから 屈強とか男性といった条件は関係ないのかもしれません (10 ヘ ーシ へ )

(9 ヘ ーシ から ) 前澤和光大学内ゲバ事件 ( 最決平 8.1.29 刑訴法百選 15 事件 ) も 準現行犯逮捕のところだけを読むと味気ないけど 事案を読むと面白いですね ズボンが泥だらけで 籠手を付けて ヘルメットもかぶっていたという 永野 40 分で 2km というと 準現行犯逮捕は微妙なところだけど 具体的な事案を読むと怪しすぎますよね ( 笑 ) 前澤神戸で少年をかくまってあげた牧師もいましたね 永野憲法の判例 ( 神戸簡裁判昭 50.2.20 憲法百選 Ⅰ 43 事件 ) ですね 前澤あれも事案を読むと心温まりますよね 永野心ならずも嘘を言ったということが 人間味あふれるなと 神戸簡裁なのに立ち入った判断をしていて 文章がとても読みやすい 前澤百選の事案とか読むと 弁護士とか検察官の仕事内容もイメージできますよね 永野スワット事件 ( 最決平 15.5.1 刑法百選 Ⅰ76 事件 ) の被告人ももうすぐ府中刑務所から出てきましたよね 前澤銃刀法違反の所持の共謀共同正犯でしたね 永野スワットは言われずとも親分の意を汲んで行動すべしとか書いてある そこを重視している 実際に自分もボディガードの経験があるとか それも前田の 250( 最新重要判例 250 刑法, 弘文堂 ) にも書いてある 前澤刑法判例ゼミで使っている本ですね そういうことも話すんですね その判例ゼミで 250 全部消化するんですよね 永野総論を多少厚くやるけど 財産犯 文書偽造など各論もしっかりやります 前澤文書偽造も面白い事案がたくさんありますよね 永野ありますね 同姓同名の弁護士の名を使った事件とか 20 年くらい密入国していて通称名で再入国許可証の発行を受けた事件とか 前澤会社法も 最近の話が多いですね ニッポン放送 vs ライブドア事件 ( 東京高決平 17.3.23 会社法百選 37 事件 ) とか 永野そのあたりの事件は試験のネタにしやすいですね 新株予約権の不公正発行の事案で 正当かつ特段の事情 あれは立証責任を結構意識した判例と言われていて 原則不公正発行になるとした 不公正にならないことをニッポン放送側が立証しなければならない 特段の事情というときは 要件事実を意識しているので 特段の事情という場合は 立証責任がひっくり返って 特段の事情を主張したい側が立証しなければならない 要件事実の考え方自体はロースクールでみんなやりますので LS 入試の段階では 原則と例外がひっくり返ると理解しておけばいいですね 会社法施行後の判例は解釈を現在積み重ねている段階です 施行規則でも曖昧なところがいっぱいある 立法担当者の意見と 学者の意見が全面対立していたり 例えば 違法配当 ( 蛸配当 ) について 立法担当者は有効としているが 学説は 江頭先生 神田先生をはじめ無効と言っている 前澤判例は一歩先に進んだ勉強というイメージがありますけど 基礎段階でも必要ですか? 永野学習を始めた段階で 取消訴訟とかいわれてもわからないですよね 前澤憲法訴訟って どこで憲法上の問題点を争っているのかわかりにくい 永野それが訴訟法までやらないとわからない 前澤民法もそうですよね 永野そう 何が訴訟物かがわかってくると これが請求原因になって これが抗弁 再抗弁になってという具合にわかってきます 前澤さっきの会社法の特段の事情の考え方も要件事実までやらないとわからないですよね 判例は一通り勉強した後でないとわかりにくいので 永野さんの判例ゼミではそこをうまく意識して効率的に教えてくれますよね 前澤試験の時も規範定立で満足してしまっている受験生の方もいるけど 規範はほとんどの人が書けることで 本当の戦いは事実認定 あてはめの段階にある 実際の訴訟でも 通説的な見解は争わないで 事実認定で争うことになりますよね 実際の試験では 規範が長ければ長いほど 書いたつもりになってしまうから 注意しなければならない 憲法の違憲審査基準のあてはめでも 目的が重要で 手段との実質的関連性があるなどとあっさり認めてはダメです 判例はもっと目的を厚く判断しているし 関連性の判断にもしっかりとした具体的な理由がある 規範の部分は合格者はみんな書けるので そのあとが主戦場だという意識をしっかり持ってもらいたいと思います 永野規範 あてはめ 結論の A=B,B=C A=C という三段論法を意識して書くことも忘れないでほしいですね あてはめの部分しか抜粋していない評釈もあるが 受験生は三段論法をしっかり書き切ることを目標にするといいと思います この後の詳しい話は永野ゼミ長の判例ゼミでお楽しみください 永野ゼミ長の判例ゼミは 刑法判例ゼミ 6/20( 月 ) 6/21( 火 ) 6/22( 水 ) 民法判例ゼミ 6/27 ( 月 ) 6/28( 火 ) 6/29( 水 ) 行政法判例ゼミ 7/4( 月 ) 7/5( 火 ) 7/6( 水 ) 憲法判例演習ゼミ 8/14 ( 日 ) 8/15( 月 ) 8/16( 火 ) 開講予定です 乞うご期待! 10

6 月に予約申し込みができる 伊藤塾のゼミ 一覧です 申し込みはお早めにね! 5/28 現在の情報です 〆切日など詳しくは伊藤塾ゼミ HP 各チラシを見てね http://www.itojuku.co.jp/semi/ < 対象者欄の見方 > タイプ 1 復習が十分にでき 基本 を押さえている あるいは答練やテストでコンスタントに成績優秀者に名を連ねることができる方タイプ 2 復習にをかけられ 最低限の 基本 を押さえている あるいは答練やテストである程度安定した点数が取れる方タイプ 3 復習にをかけられているが 基本 が定着しない あるいは答練やテストで点数を取れていないと感じる方タイプ 4 復習にをかけられず 基本 の理解が不十分で 講義にも遅れてしまっていると感じる方 32 期生対象 (31 期生以前の方も受講可能です ) 対象者ゼミ名科目実施校舎クラス開講日予約日程 1234 32 期基礎マスター対応ゼミ憲民刑 各校舎 全 12 クラス 6 月中旬 ~ 6/4( 土 ) まで第二次クラス希望申請受付中 各校舎にてお問い合わせ下さい 趙友相他 24 \48,000 本科生 + リーガルトレーニング受講生は無料 34 基礎マスター復習度チェックゼミ憲法 D 6/11 ( 土 ) E 7/2 ( 土 ) 予約受付中趙友相 3 3,000 30 31 期生対象 (29 期生以前の方も受講可能です ) 対象者ゼミ名科目実施校舎クラス開講日予約日程 B 6/19 ( 日 ) 北村大樹段取り上手になれるゼミ 34 憲法予約受付中 3 4,000 ~ 論マス勉強法 ~ C 7/5 ( 火 ) 趙友相 34 答案構成レッスンゼミ ~ 論文マスター準備編 ~ ( 旧論文ステップアップゼミ ) 民法 A 7/9 ( 土 ) B 7/10 ( 日 ) 6 月中旬 趙友相 6 12,000 34 プロブレムメソッド論文マスター対応ゼミ A B E 8/6( 土 ) 8/20( 土 ) 8/27( 土 ) 9/10( 土 ) 10/1( 土 ) 10/29( 土 ) 趙友相 F 11/19( 土 ) 12/3( 土 ) 12/17( 土 ) 1/7( 土 ) 憲民刑 6 月上旬 30 55,000 G 8/27( 土 ) 9/3( 土 ) 9/11( 日 ) 9/17( 土 ) 9/24( 土 ) 10/1( 土 ) 10/16( 日 ) 11/19( 土 ) 11/26( 土 ) 12/10( 土 ) 勝尾美香 Web de ゼミ Web 7/3( 日 ) 8/21( 日 ) 9/4( 日 ) 9/18( 日 ) 10/2( 日 ) 10/16( 日 ) 10/30( 日 ) 11/13( 日 ) 11/27( 日 ) 12/11( 日 ) 7/9( 土 ) 8/6( 土 ) 8/20( 土 ) 9/3( 土 ) 9/17( 土 ) 10/15( 土 ) 11/19( 土 ) 12/10( 土 ) 12/17( 土 ) 1/14( 土 ) 北村大樹 谷山政司 234 基礎マスター総復習ゼミ刑法 6 月 6/26( 日 ) 7/3( 日 ) 6 月上旬 10 19,000 A 7/16 ( 土 ) 30 31 期生向け 234 憲法 6 月下旬らくらく論証定着ゼミ B 8/7 ( 日 ) 谷山政司 3 5,000 28 29 期生対象 (27 期生以前の方も受講可能です ) 対象者ゼミ名科目実施校舎クラス開講日予約日程 6/27( 月 ) 6/28( 火 ) 民法 6 月 6/29( 水 ) 6/20( 月 ) 6/21( 火 ) 234 判例ゼミ刑法 6 月 6 月上旬 18 30,000 6/22( 水 ) 永野広美 7/4( 月 ) 7/5( 火 ) 行政法 7 月 7/6( 水 ) インプット完成ゼミ LS 対応版 234 行政法 B 6/17( 金 ) 6/18( 土 ) 予約受付中 12 20,000 行政法ショートバージョン 6/28( 火 ) 7/5( 火 ) インプット完成ゼミ LS 対応版 7/12( 火 ) 234 会社法 6 月上旬折原剛 18 会社法 6/29( 水 ) 7/6( 水 ) 御茶ノ水校 7/13( 水 ) 30,000 11

LS 入試短答 論文対策 対象者 ゼミ名 目標 LS 科目実施校舎クラス開講日予約日程 6 月 6/16 ( 木 ) 予約受付中 23 慶應択一対策ゼミ慶應憲民刑 7 月 7/21 ( 木 ) 6 月下旬 6 12,000 大阪梅田校梅田 6/30 ( 木 ) 6 月上旬 永野広美 234 法学既修者試験直前かけこみゼミ 憲民刑商訴行 6 月 6/23 ( 木 ) 7 月 7/1( 金 ) 7/8( 金 ) 6 月上旬 7 12,000 123 ロースクール突破ゼミ 中央 明治 憲民刑商訴行 憲民刑商訴行 中央大学駅前校 6/18 ( 土 ) 予約受付中後藤徹也 6 12,000 7/2 ( 土 ) 6 月中旬九石大輔 6 12,000 123 ロースクール入試直前論点集中まとめゼミインプット編 ロースクール入試直前論点集中まとめゼミアウトプット編 憲民刑商訴行憲民刑商訴行 6/14( 火 ) 6/16( 木 ) 6/17( 金 ) 6/20( 月 ) 6/22( 水 ) 6/24( 金 ) 6/27( 月 ) 6/29( 水 ) 予約受付中趙友相 7/1( 金 ) 7/6( 水 ) 7/7( 木 ) 7/11( 月 ) 7/13( 水 ) 7/19( 火 ) 7/21( 木 ) 7/26( 火 ) 21 24 21 24 \35,000 セット価格 \40,000 セット価格 \35,000 セット価格 \40,000 セット価格 憲法 7/2 ( 土 ) 3 5,000 民法 7/6 ( 水 ) 6 月上旬 9 15,000 234 LS 入試直前版らくらく論証定着ゼミ 刑法 7/9 ( 土 ) 6 10,000 会社法 7/11 ( 月 ) 谷山政司 6 10,000 民訴法 7/13 ( 水 ) 6 10,000 6 月下旬 刑訴法 7/15 ( 金 ) 6 10,000 行政法 7/17 ( 日 ) 3 5,000 LS 入試対策小教室 対象者 123 小教室名 新収録ロースクール突破小教室 2009~2011 入試編 ( 新 ) 司法試験対策 目標 LS 東大 慶應 中央 早稲田 明治 科目実施校舎クラス配信開始日予約日程 全科目 全科目 全科目 全科目 全科目 インターネット配信 インターネット配信 インターネット配信 インターネット配信 インターネット配信 配信中 前澤友規 6 12,000 配信中 坂本辰仁 6 12,000 配信中 後藤徹也 6 12,000 6 月上旬配信開始予定 田口悠樹 6 12,000 8 月上旬配信開始予定 九石大輔 6 12,000 対象者ゼミ名科目実施校舎クラス開講日予約日程 上位 30% 答案を揃えるゼミ 憲法 7 月 7/3( 日 ) 7/17( 日 ) 8 月 8/21( 日 ) 9/4( 日 ) 稲葉直樹 4 10,000 23 公法系 7/11 ( 月 ) 6 月中旬 3 5,000 新司法試験対策ゼミ 民事系 7 月 7/15 ( 金 ) 永野広美 3 5,000 刑事系 7/18 ( 月 ) 3 5,000 2011 年 5 月 28 日現在の予定ラインナップです 都合によりゼミ名 ゼミ内容 日程 等が変更になる場合がございます 予約 申込方法の詳細については 確定次第 チラシ 伊藤塾 HP ゼミページ twitter 等でお知らせいたします 伊藤塾 HP ゼミページ : http://www.itojuku.co.jp/semi/ 12

7 月以降に予約申し込みができる 伊藤塾のゼミ 一覧です 今のうちに CHECK IT UP 6 月のゼミは 11p~12p に載ってます! < 対象者欄の見方 > タイプ 1 復習が十分にでき 基本 を押さえている あるいは答練やテストでコンスタントに成績優秀者に名を連ねることができる方タイプ 2 復習にをかけられ 最低限の 基本 を押さえている あるいは答練やテストである程度安定した点数が取れる方タイプ 3 復習にをかけられているが 基本 が定着しない あるいは答練やテストで点数を取れていないと感じる方タイプ 4 復習にをかけられず 基本 の理解が不十分で 講義にも遅れてしまっていると感じる方 32 期生対象 (31 期生以前の方も受講可能です ) 対象者ゼミ名科目実施校舎クラス開講日予約日程 1234 32 期基礎マスター対応ゼミ憲民刑 8 月 8 月上旬 ~ 7 月上旬未定 24 A 8/11 ( 木 ) B 8/12 ( 金 ) 7 月中旬 趙友相 \48,000 本科生 + リーガルトレーニング受講生は無料 234 基礎マスター総復習ゼミ憲法高田馬場校馬場 8/17 ( 水 ) 堀口悟郎 7 12,000 中央大学駅前 9/10 ( 土 ) 小俣浄駅前校 8 月下旬御茶ノ水校御茶 9/18 ( 日 ) 伊豆明彦 C 8/11 ( 木 ) 34 論文の基礎ゼミ憲法 7 月中旬坂本辰仁 D 8/12 ( 金 ) 4.5 8,000 30 31 期生対象 (29 期生以前の方も受講可能です ) 対象者ゼミ名科目実施校舎クラス開講日予約日程 インプット完成ゼミ 234 刑訴法 8 月 8/12( 金 ) 8/13( 土 ) 7 月中旬堀口悟郎 12 講義フォロー版 20,000 234 らくらく論証定着ゼミ刑訴法 8 月 8/7 ( 日 ) 7 月中旬谷山政司 6 10,000 答案構成レッスンゼミ A 10/16 ( 日 ) 34 ~ 論文マスター準備編 ~ 刑法 9 月下旬趙友相 6 ( 旧論文ステップアップゼミ ) B 10/30 ( 日 ) 12,000 28 29 期生対象 (27 期生以前の方も受講可能です ) 対象者ゼミ名科目実施校舎クラス開講日予約日程 234 インプット完成ゼミ 234 民法 8 月 LS 対応版 234 プロブレムメソッド論文マスター対応ゼミ LS 対応憲法判例演習ゼミ 判例ゼミ 商訴 憲法 8/2( 火 ) 9/13( 火 ) 10/4( 火 ) 11/1( 火 ) A 12/6( 火 ) 1/10( 火 ) 3/13( 火 ) 7 月中旬趙友相 21 8/5( 金 ) 9/16( 金 ) 10/7( 金 ) 11/4( 金 ) B 12/9( 金 ) 1/13( 金 ) 3/16( 金 ) 高田馬場校 8 月 A 8 月 B 馬場 民法 9 月 8/8( 月 ) 8/9( 火 ) 8/10( 水 ) 8/8( 月 ) 8/9( 火 ) 8/10( 水 ) 8/14( 日 ) 8/15( 月 ) 8/16( 火 ) 8/8( 月 ) 8/9( 火 ) 8/10( 水 ) 9/11( 日 ) 9/18( 日 ) 9/25( 日 ) 7 月中旬 永野広美 18 30,000 趙友相 永野広美 堀口悟郎 8 月中旬永野広美 18 39,000 30,000 LS 入試短答 論文対策 対象者 ゼミ名 23 慶應択一対策ゼミ ロースクール突破ゼミ 目標 LS 慶應 科目実施校舎クラス開講日予約日程 慶應憲民刑 全科目 8 月 A 8/12 ( 金 ) 8 月 B 8/13 ( 土 ) 8 月 A 8/3 ( 水 ) 8 月 B 8/4 ( 木 ) 7 月中旬 永野広美 6 坂本辰仁 12,000 6 12,000 東大 10 月 10/9 ( 日 ) 9 月中旬前澤友規 123 ロースクール論文シミュレーションゼミ 慶應 東大 全科目 8 月 A 8 月 B 10 月 A 10 月 B 8/9( 火 ) 8/23( 火 ) 7 月中旬 10/16( 日 ) 10/23( 日 ) 9 月中旬 坂本辰仁 前澤友規 7.5 12,000 13

予告 2011 年 勝負の夏 夏期集中ゼミ 一気に総復習する 遅れを取り戻す LS 入試の総仕上げ さまざまなゼミを準備中 7 月上旬予約開始 HP 内のゼミ申込フォームから予約 https://www.itojuku.co.jp/ssl2/tokyo_semi/ 手続き完了 簡単だよ 詳しくは各チラシを見てね 予約確認メール受信 受講証発行 http://www.itojuku.co.jp/semi/ 当選発表 実施校舎掲示板 HP ゼミページ 実施校舎窓口で申込手続き期間内に申込み 14