Microsoft PowerPoint 科学院の研修(H25)アップロード用.ppt

Similar documents
標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

宗像市国保医療課 御中

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

データを正しく 活用していただくために 今回は 平成 23 年度に市町村国保で実施した特定健診結果のみ集計しています 今後 協会けんぽ沖縄支部の結果とあわせて 改めてデータ集を発行する予定です 1. 集計対象者 今回の集計対象者は 平成 23 年度に特定健康診査を受診した者 ( 市町村国保分のみ )

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

結果の概要

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

3 対象者への案内の方法 当該年度の特定保健指導対象者全員 ( 基準では非該当だが 医療保険者の判断で特定保健指導対象となる方 も含む ) に対して 参加案内を郵送して 結果説明会を実施するとともに 特定保健指導における初回時面接を行います また 初回時面接未参加者に対しても 再度 特定保健指導の参

2


特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

特定健康診査等実施計画

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )


平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

PowerPoint プレゼンテーション

特定健康診査等実施計画

特定健康診査等実施計画 豊田合成健康保険組合 平成 30 年 3 月

<4D F736F F F696E74202D2090B68A888F4B8AB CE8DF4955D89BF95D A18E52>

はじめに

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

特定健康診査等実施計画

特定健康診査及び特定保健指導に係る自己負担額の医療費控除の取扱いの一部変更について(厚生労働省健康局長、保険局長:H )

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進

(7)健診データの受領方法

特定健康診査等実施計画 第二期 ( 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) 第一版 三菱鉛筆健康保険組合 平成 25 年 5 月

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)


技術流出防止指針公表用.PDF

0ミ0、0・タ

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

Ⅰ 目標達成

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

(この実施計画は「高齢者の医療の確保に関する法律」第19条の規定に基づき作成し、

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

平成23年度国保連合会

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律

Uモニ  アンケート集計結果

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

(6) 小児生活習慣病予防健診

< 運動指導 その他 > SPS の検査結果に基いて 運動指導および栄養指導を行いました 運動指導は エアロビック ダンス ウォーキング 筋力トレーニング ストレッチ体操を中心に行いました 教室期間中はトレーニングルームとプールが無料で使用でき 各個人に合ったメニューを作成し指導を行いました また

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

日本赤十字社健康保険組合特定健康診査等実施計画 Ⅰ 計画策定にあたって 1 背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務

まず 内部精度管理については 健診機関で 検体の採取 輸送 保存 測定 検査結果の管理 安全 管理者の配置などについて常に管理して 検査値の精度を保証することが必要とされます 外部精度管理については 日本医師会 日本臨床検査技士会 全国労働衛生団体連合会などの外部精度管理事業を少なくとも一つは定期的

<4D F736F F D F4390B394C5816A8C B835E C835A AA90CD82A982E78CA982E990B68A888F4B8AB595618AC7979D312D332E646F63>

Microsoft PowerPoint - 特定健診課題、要望.ppt

練馬区国保における糖尿病重症化 予防事業について 平成 29 年 3 月 6 日練馬区区民部国保年金課 1 東京都糖尿病医療連携協議会配布資料

平成20年度厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

(別紙様式1)

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一

講演

近畿税理士国民健康保険組合 第二期特定健康診査等実施計画 ( 案 )

家庭系パソコンの回収再資源化にかかる論点

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

第 3 期 特定健康診査等実施計画書 平成 30 年 4 月 長野県医師国民健康保険組合

[] 1

特定健康診査等実施計画

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

厚生労働省のメタボ政策について

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

協会けんぽ加入者における ICT を用いた特定保健指導による体重減少に及ぼす効果に関する研究広島支部保健グループ山田啓介保健グループ大和昌代企画総務グループ今井信孝 会津宏幸広島大学大学院医歯薬保健学研究院疫学 疾病制御学教授田中純子 概要 背景 目的 全国健康保険協会広島支部 ( 以下 広島支部

このシートは 下記のから9のカテゴリーをチェック () することで 御社の健康づくりの現状と その先の取り組みを設定するための参考とすることができます 各カテゴリーの設問については できている 5 点 もう一歩 2 点 できていない 0 点で採点することで それぞれの項目における現状を点数で把握する

特定健康診査等実施計画書 ( 第 3 期 ) JXTG グループ健康保険組合 平成 20 年 4 月 1 日制定平成 22 年 4 月 1 日改訂平成 25 年 4 月 1 日改正平成 30 年 4 月 1 日改正 - 1 -

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日

平成 29 年 3 月改定 特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) 協和発酵キリン健康保険組合 平成 29 年 3 月

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

untitled

女性23名(平均年齢50

問 3 問 2 で と回答した方は 上記対策で何を見て知ったか ( 複数回答可 ) % 問 4 問 2で と回答した方は 下記対策で利用したいまたは既に利用しているものは 問 4 何か ( 複数回答可 ) 特定健診 特定保健指導対策 10 (41.9%) がん ( 婦人

函館市_絵で見てわかる

特定健康診査等実施計画

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた し かし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医 療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

kainoki26_A4タイプ

第三期 特定健康診査等実施計画 伊藤忠連合健康保険組合 平成 30 年 3 月


特定健康診査等実施計画 平成 20 年 3 月 水俣市国民健康保険

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

結果の概要

<4D F736F F D D294C795AA92538CA48B8695F18D908F A18E52816A E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D E690B6817A368C8E3993FA81698BE0816A D89BF95D25F89898F4B90E096BE >

スライド 1

Transcription:

平成 25 年度生活習慣病対策健診 保健指導に関する企画 運営 技術研修 ( 事業評価編 ) 2013 年 6 月 5 日 特定保健指導の効果分析 - 保健事業の評価 - 今井博久国立保健医療科学院 評価の必要性 なぜ いま評価なのか? 第 1 期は制度の始動期間で混乱と試行 今年度は第 2 期の初年度なので 落ち着いて第 1 期 5 年間を振り返る絶好の時期 この5 年間の保健事業 (i.e. 保健指導 ) は効果があったのか 失敗の要因は何か 評価 の実施こそ 効果的な保健事業の第一歩

保健事業の評価 保健事業の評価には様々なものがあり 単純な数値やアウトカムを見たり またはエンドポイントまで得るものもある. すなわち 目的や対象によって異なり 例えば国レベル 県レベル 市町村レベルがある. 特定保健指導の効果も多角的に評価する必要がある. 評価のレベル 国レベル 県レベル 市町村レベル どのレベルの視点で評価するか 国レベル 県レベル 市町村レベルなどで分類する < 誰がするのか> 国 : 行政官 研究者 中央会 etc. 県 : 県担当者 国保担当者 etc. 市町村 : 保健師 管理栄養士 etc.

国レベル ~ 特定保健指導の改善幅 ~ ➀ H20-H21 2 H22-H23 国レベルの評価 - 全国規模の解析 - 全国 ( 北海道 ~ 九州 ) から特定健診 保健指導に関するデータを収集 分析 北海道 東北 関東 中国 四国 九州のモデル県 国保加入者 50 万人の 健診データを収集

全国 53 万人の分析結果 本当に効果はあるのか? 保健指導あり VS. 保健指導なし 解析対象 全国の 7 つの地域 北海道 - 東北 - 関東 - 近畿 - 中国 - 四国 - 九州の地域にモデル県を設定. 上記の市町村の国保加入者 (40-74 歳 ); 特定健診受診者 532,659 人 特定保健指導対象者 80,865 人 保健指導 (+):17,933 人保健指導 (-):62,932 人

体重 保健指導の有無 H20 H21 変化 kg 変化 % 男性 なし 70.1 69.3-0.49-0.69 あり 69.5 67.9-1.46-2.10 女性 なし 60.9 59.9-0.61-1.00 あり 60.8 58.9-1.66-2.73 腹囲 保健指導の有無 H20 H21 変化 cm 変化 % 男性 なし 90.6 89.7-0.71-0.78 あり 90.5 88.4-1.94-2.14 女性 なし 92.1 90.9-0.96-1.04 あり 92.8 90.3-2.32-2.50 HbA1c 保健指導の有無 H20 H21 変化 変化 % 男性 なし 5.4 5.4 0.00 0.04 あり 5.5 5.3-0.09-1.66 女性 なし 5.4 5.4 0.01 0.17 あり 5.5 5.3-0.06-1.05 中性脂肪 保健指導の有無 H20 H21 変化 変化 % 男性 なし 172.1 159.2-8.38-4.87 あり 161.5 143.0-16.80-10.40 女性 なし 144.4 137.0-6.16-4.27 あり 138.2 123.8-13.60-9.84

収縮期血圧 保健指導の有無 H20 H21 変化 変化 % 男性 なし 134.8 134.6 0.24 0.18 あり 134.7 132.1-2.03-1.51 女性 なし 136.2 135.4-0.28-0.21 あり 135.3 132.1-2.71-2.00 拡張期血圧 保健指導の有無 H20 H21 変化 変化 % 男性 なし 80.6 80.3 0.10 0.12 あり 80.8 79.4-1.28-1.58 女性 なし 79.0 78.3-0.22-0.28 あり 78.7 77.3-1.22-1.55 保健指導を受けた場合 ( 初年度の全国データを単純に集計した平均値 ) 体重 腹囲では 2~3% 2kg 2cm 程度の改善で 女性で効果がやや大きかった. その他中性脂肪 血圧なども保健指導による効果があった. 制度初年度の成果としては良好と判断できよう.

積極的支援の効果 保健指導の効果を厳密に分析 保健指導あり VS. 保健指導なし H22 と H23 の対象者の選択フロー ~35 万人健診データ ~ 2009 年または 2010 年の健診データあり N=355,374 2009 年の積極的支援対象者 n=9,077 2009 年の積極的支援対象者 n=5,196 解析対象者 n=4,052 2009 年の健診データなし n=91,852 2009 年の積極的支援非対象者 n=254,445 2010 年の健診データなし n=3,881 2009 年の生活習慣データ欠損 n=404 2010 年に服薬あり n=679 2010 年の健診データ外れ値 n=61 積極的支援の利用あり n=924 積極的支援の利用なし n=3,128

体重で 1kg 弱程度 特定保健指導が与えた効果 調整前 1) 調整後 変化量の 95% 信頼区間変化量の 95% 信頼区間 P 値群間差下限上限群間差下限上限 P 値 体重 (kg) -0.90-1.11-0.69 <0.001-0.88-1.10-0.66 <0.001 BMI(kg/m 2 ) -0.35-0.43-0.27 <0.001-0.33-0.41-0.25 <0.001 腹囲 (cm) -0.83-1.13-0.53 <0.001-0.71-1.01-0.41 <0.001 収縮期血圧 (mmhg) -0.84-1.87 0.19 0.11-0.79-1.75 0.17 0.11 拡張期血圧 (mmhg) -0.28-0.97 0.41 0.43 0.06-0.56 0.68 0.85 ヘモグロビンA1c(%) -0.05-0.08-0.01 <0.01-0.04-0.07-0.01 <0.05 中性脂肪 (mg/dl) -11.07-18.12-4.01 <0.01-11.30-17.80-4.79 <0.001 HDLコレステロール (mg/dl) 1.07 0.53 1.62 <0.001 1.01 0.43 1.59 <0.001 1) 傾向スコアによる重み付け 2009 年の値で調整 国レベル のまとめ 国が主導した NCD 予防対策は一定の効果を挙げていた. 年度毎で効果が異なっていた. H20~H21 H22~H23 年度を分析した 国レベルの評価結果を県や市町村へ還元し 保健指導の成果の目安を明らかにする. 今後は 5 年間の中長期間が評価が必要.

県レベル ~ 特定保健指導の改善幅 ~ 体重 X 県の合格ラインは 1.5kg 最も基本的な 体重 の改善幅の県平均値が 1.1kg~1.25kgだった. 府内の市町村は目安として平均 1.5kg 程度改善していれば保健指導は概ね効果があったと判断 積極的支援動機づけ支援 男性 : - 1.1kg 女性 : - 1.25kg 男性 : - 0.65kg 女性 : - 0.75kg 65 歳未満男性 : - 0.75kg 女性 : - 0.80kg 65 歳以上

腹囲 腹囲の改善幅の県平均値が積極的 動機づけで概ね -1.2cm~-1.5cm で 府内の市町村は目安として平均値 -1.5cm 程度を判断基準にすればよい. 積極的支援動機づけ支援 男性 :-1.5cm 女性 :-1.5cm 男性 :-1.2cm 女性 :-1.25cm 65 歳未満男性 :-1.2cm 女性 :-1.25cm 65 歳以上 中性脂肪 中性脂肪の改善幅の県平均値が積極的 動機づけでかなり異なっている. 動機づけが改善していない結果が示され 度数分布を検討したい. 積極的支援男性 :-17mg/dl 女性 :-25mg/dl 動機づけ支援男性 : 2mg/dl 女性 :-11mg/dl 65 歳未満男性 :-15mg/dl 女性 : -5mg/dl 65 歳以上

県レベル のまとめ 市町村の介入効果の目安になるため県平均値は最も重要である. 可能ならば度数分布の還元も必要である. 国の平均値と比較して ( 近隣県も ) 大きな差があれば その理由を県について検討!!! 県の糖尿病 高血圧などのデータを見ながら 県レベルの介入効果を検討する. 市町村レベル ~ 特定保健指導の改善幅 ~

市町村はどうするの? 市町村の事業の評価は だれがどのようにするのか? 現場の保健師は多忙である. データ収集をするのか エクセルを使わせるのか SPSS を購入するのか? 自立した評価作業?! では どこまで市町村の保健師 管理栄養士にやらせるのか? EX. A 市 A 市の保健師さんがエクセルを使ってデータ解析しました. 1 週間以上かかった!

( 人 ) 4 3 2 1 0 動機づけ支援 65 歳未満男性体重 7 6 5 4 3 2 1 0 1 2 3 4 5 6 7 ( 人 ) 動機づけ支援 65 歳未満女性体重 10 5 0 14 12 10 8 6 4 2 0 2 4 6 8 10 12 14 体重 ( kg ) 体重 ( kg ) 総数 15 人 平均値 -1.4 kg 中央値 -1.7 kg 総数 23 人 平均値 -3.0 kg 中央値 -3.1 kg ( 人 ) 10 0 動機づけ支援 65 歳以上男性体重 7 6 5 4 3 2 1 0 1 2 3 4 5 6 7 体重 ( kg ) 動機づけ支援 65 歳以上女性体重 10 8 6 4 2 ( 人 ) 0 14 12 10 8 6 4 2 0 2 4 6 8 10 12 14 体重 ( kg ) 総数 31 人 平均値 -1.6 kg 中央値 -1.2 kg 総数 27 人 平均値 -1.3 kg 中央値 -1.5 kg エクセルで作成してみました EX. 中性脂肪の改善 A 市 B 市 10.00 10.00 0.00 0.00 10.00 男女男女男女 10.00 男女男女男女 20.00 65 歳未満 65 歳以上 20.00 65 歳未満 65 歳以上 30.00 40.00 50.00 60.00 積極的動機づけ C 市 0.00 男女男女男女 10.00 65 歳未満 65 歳以上 20.00 0.00 10.00 20.00 30.00 積極的 動機づけ D 市や F 市は全般的に良好な改善だった D 市 男 女 男 女 男 女 65 歳未満 65 歳以上 30.00 30.00 積極的 動機づけ 40.00 50.00 60.00 0.00 10.00 20.00 E 市はひと目で改善が小さかったことが判る E 市 男 女 男 女 男 女 65 歳未満 65 歳以上 0.00 10.00 20.00 30.00 40.00 50.00 F 市 男女男女男女 65 歳未満 65 歳以上積極的動機づけ

E 市 0.00 10.00 男女男女男女 20.00 積極的支援および動機付け支援 ( 男性除く ) のすべてが小さい改善幅であった. E 市は初年度保健指導は 失敗 だったと言ってよい ( 人数 :79 人 23 人 60 人 69 人 181 人 124 人 ) F 市 0.00 10.00 20.00 30.00 男女男女男女 65 歳未満 65 歳以上積極的動機づけ 40.00 50.00 積極的支援は驚異的な改善幅で 動機付け支援も女性以外がすべて10mmHg/dl 以上であった. 人数は 順に20 人 18 人 27 人 42 人 162 人 113 人. この保健指導プログラムは ほんとうに成功だったのかのだろうか?

度数分布をみる 成功か失敗かの判定 F 市 平均値だけを見ても本当の姿はわからない 保健指導を受けた人の改善幅の分布を見る 70% が 0.0( 改善なし ) の左側に存在しているので この保健指導プログラムは成功したといえる 体重増加が多かった度数分布 体重減少 0kg 体重増加 対象者の 7 から 8 割程度は体重増加が占めています 全体の平均値や中央値は体重増加になっており このタイプの市町村は 保健指導プログラム自体がおそらく全般に不適切で たとえば初期のアセスメントが中途半端であったり 食事や運動の指導が不十分であったり また指導スタッフの技術力の不足なども要因として考えられます

二極分化した度数分布 体重減少 0kg 体重増加 二極化したタイプ 動機付け支援では保健指導量が少ないため 優れた保健指導でなければ大きな効果は期待できず むしろ 対象者側に高いモチベーションがあれば効果が大きく 低ければ効果が表れません この二極化のタイプは保健指導プログラムの内容のみならず対象者側の要因も少なからずある たとえば ある市では保健指導参加率を高めようと 健診受診者が健診結果を受け取りに来るようにし そのときに保健指導該当者に保健指導教室に参加するように誘い 保健指導参加率を高くすることに成功しました しかしながら この方法の副作用としてモチベーションがあまり高くない対象者も混じってしまい 無関心期にあったままで保健指導を受ける対象者もおり 体重が増加してしまう人もかなり出てしまい 結局は 図 3 に表れるように二極化した結果を招いたようでした 原点を中心とした度数分布 体重減少 0kg 体重増加 これは正規分布に近い形のタイプです とくに動機付け支援ではもともと介入量が少なく 大きな保健指導の効果を挙げることは簡単ではありません 初年度の結果を使って動機付け支援の度数分布のグラフを描くと 保健指導の影響は非常に小さくその効果はほとんどなかったことを示唆する形のものが多くありました

グラフを書いてみる (1) 体重 ~ 血圧に至る主要項目ごとにデータを整理する. (2) 積極的支援 動機付け支援に分ける. (3) 男女別に分ける 年齢別に分ける (4) 平均値を計算し グラフを書いてみる. 自立した評価作業を目指す!! http://www.iir.co.jp/hps/ 保険者番号 :99999999 パスワード :demo 保険者名 :99999999

EX. B 市 あるN 市のデータを使用して データの解釈 を検討する 中性脂肪 積極的支援は男女共に成功? 動機付け支援は男女共に失敗?

積極的支援男性 33 人 中性脂肪 -750mg/dl のみが頑張っているかも?! 他は対称的であり保健指導効果は弱かったかもしれない (750mg/dl は 記入ミスなど 正しい値かどうかをチェックする必要あり ) 動機付け女性 (16+27=43) 中性脂肪 さて 詳細に分析してみましょう 年齢で分ける!!

動機付け女性 中性脂肪 若い人 (65 未満 ) は成功?(120mg/dl の 1 人を除けば ) 65 歳以上は 実は成功していない 動機付け男性 57 人中性脂肪 (65 歳未満 +65 歳以上 ) 正規分布に近く 中心線も右にあり 動機付けの中性脂肪は失敗だろう

PDCA の実践 C から始める PDCA 活用方法 プログラムの改良 改訂版 P.9 未整理 特定健診保健指導における PDCA P(Plan: 計画 ) 健康課題に基づき 特定保健指導プログラムの実施計画を立てる. D(Do: 実施 ) 立てた計画に沿って保健事業 ( 保健指導 ) を実行する. C(Check: 評価 監視 測定 分析 ) 計画通りできたか等実施した内容を評価し 原因の同定分析する. Act Check Plan Do A(Act: 改善 処置 )C の結果から プログラムを改善したり 計画内容を再考して A に繋げる. ぐるぐる回す!

C から始めよう! C(Check: 評価 監視 測定 分析 ) まず第 1 期 ( 昨年 ) に実施した内容 保健指導 ( の改善幅 ) を検証する. うまく行かなかった問題点を具体的に洗い出し 改善策を探る. 何が どのように問題だったのか どのようにして改善できるのか など 保健指導の方法や内容と細かく照らし合わせ 客観的に分析することが必要. A(Act: 改善 処置 ) 分析した内容をまとめ 今後どうしていくかの検討をする. どこを どのように改善するのか 必要なもの不必要ものの同定 など 計画に沿っていなかった部分の具体的改善方法 ( プログラム修正 ) を見つけ出し 軌道修正した上で次の計画へ繋げる. 原因克服のプログラム開発 (1) 体重 ~ 腹囲 血糖 : 空腹時 HbA1c 脂質 : 中性脂肪 血圧 :SBP DBP これらの項目の改善幅を見て 実施した保健指導プログラムを振り返り 弱いところを 肥満 糖尿病 高血圧 脂質異常 次年度 ( 第 2 期 ) は どこの領域に焦点を当てるべきかを考えて プログラム内容を考える

原因克服のプログラム開発 (2) EX1. 全般的に改善幅が良好で 血圧のみが高いならば 減塩に力を入れたプログラムを開発する EX2. 血糖値が高く 脂質類も高ければ 管理栄養士が食事アセス カロリーブックなど活用する代謝重点プログラムを開発する ( 運動の指導や歩数計利用も忘れずに ) 肥満 高血圧 糖尿病 脂質異常 原因克服のプログラム開発 (3) とりあえず今までと同じ や 何となく作成 ( 目標がない ) の保健指導プログラムはダメ. また 曖昧なターゲット や 中途半端なアセスメント は極力避ける. うまく行かない原因を 手順良く解析してどのような人たちをどうしたいかを検討する. その解決策を盛り込んだ保健指導プログラムを開発する (C A P D).

原因克服のプログラム開発 (4) 積極的支援で体重の改善幅が県平均値よりも小さい場合は 根本的に保健指導プログラムを見直すべきでしょう. 動機付け支援では 一般に保健指導介入量が少ないので 改善幅は小さくなりやすい. 従って 65 歳未満のみに絞り込むとか 重症な人のみに絞り込むとか データを見て戦略的なプログラムを考える. 地域全体の改善の評価 H20 から特定健診保健指導が始動したが そもそも地域住民は改善しているのか? ~ 東京都足立区の H20 21 22 のデータを使用して ~

度数分布から評価する 人数 体重減少 65kg 67 kg 体重増加 地域全体が改善しているかの評価では 度数分布からの評価がある たとえば 地域住民の全部の健診データを使用して 体重の全体の分布が左にシフトしていれば 地域全体としては改善と評価できる. 対象 健診データなし 各年度における年齢 * 1 健診データなし 2008 37 38 39 40 72 73 74 75 2009 37 38 39 40 72 73 74 75 2010 37 38 39 40 72 73 74 75 各年度,40 歳 ~72 歳までを解析対象とする. 被保マスタ * 2 のリスト範囲 * 1 制度上は, 各年度末 ( 翌年 3 月 31 日 ) 現在の年齢であるが, 今回の解析では, 年末 (12 月 31 日 ) 現在の年齢. * 2 2011 年 3 月時点の被保険者 (40 歳 ~74 歳 )

H20 の足立区の体重分布 この分布が左にシフトすれば 足立区は改善している言える. さて どうなっているか. H21 の足立区の体重分布

H22 の足立区の体重分布 H20 の足立区の腹囲分布

H21 の足立区の腹囲分布 H22 の足立区の腹囲分布

H20 の足立区の中性脂肪分布 H21 の足立区の中性脂肪分布

H22 の足立区の中性脂肪分布 H20 の足立区の収縮期血圧分布

H21 の足立区の収縮期血圧分布 H22 の足立区の収縮期血圧分布

< 分布状況の変化 > 体重 腹囲 変化なし 中性脂肪 高値減少 血圧 高値微減少 結語 正確な評価の難しさ まとめ 続きは三重の公衆衛生学会で

優れた評価と保健事業 一般に 保健事業の評価 は簡単ではない. 様々な視点から詳細に分析をしなければ 本当の姿 はわからない. 定性評価や日常感覚に従う評価ではなく PD CA で代表されるように データを収集 分析し 論理的な優れた評価を行い それをプログラムや戦略に還元すれば 最後には優れた保健事業が可能となるだろう. 評価 のまとめ マクロからミクロまで定量的な評価を多角的に例示した. 第二期がスタートした今こそ しっかりとした 保健事業の評価 の実行する絶好の機会である. 紹介した評価方法を参考にして効果的で効率的な制度運営や保健指導を実践してほしい.

ご清聴有難うございました