氏名が変更になった場合 厚生年金 健康保険 健康保険 厚生年金保険被保険者氏名変更 ( 訂正 ) 届 提出先 年金事務所 資格取得と同時に氏名の変更をするときは 被保険者資格取得届の 3 被保険者氏名 欄に従前の氏名を 4 変更後の氏名 欄に新しい氏名を記入します

Similar documents
< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

CL.J Q.\.eps

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

マイナンバー制度の概要と 民間事業者の対応

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 厚生年金や国民年金の受給手続きは 年金事務所や市区町村役場の年金窓口で行います 共済年金加入期間のある人の手続きは 加入した共済組合です 加入していた年金制度 第 1 号被保険者期間だけの人国民年金だけ第 1 号被保険者期間だけの人 第 3 号

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

労働保険と社会保険の新規適用 ( 加入 ) 手続き 1. 会社を設立して初めて従業員を採用した時の手続き (1) 会社に関する手続きとして 1 労働保険の新規適用 2 労働保険の概算保険料の申告 3 社会保険の新規適用 オフィス アンヨネ ( 後藤事務所 ) (2) 従業員に関する手続きとして 1

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

国民年金

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

休職・復職 の際のフロー

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 事業主向け詳細資料「マイナンバー制度の導入に向けて(雇用保険業務)~事業主の皆様へ~」

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

Microsoft Word - 退職者セット.doc

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 ( 現在は B 社に合併 ) における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 55 年 10 月 21 日から同年 11 月 21 日に訂正し

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】

社保

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 事業所における平成 27 年 7 月 10 日の標準賞与額を6 万 5,000 円に訂正することが必要である 平成 27 年 7 月 10 日の

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

スライド 1

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

Microsoft Word - 表紙.doc

健康保険のしくみ 健康保険の目的 職場に働く人々が病気やけがなどの思いがけない出費に備えて ふだんからその収入に応じて保険料を出し合い これに事業主も負担し合って お互いに助け合おうというのが健康保険の目的です 私たちは就職すると 法律によって健康保険に加入して被保険者となり 保険給付を受ける権利と

標準例6

事業主が知っておくべき社会保険の基礎知識

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協

<4D F736F F D208D9196AF944E8BE082CC93CD82AF8F6F2E646F6378>

Taro-2018å¹´ã••çł´å›“ã†¾ã†¨ã‡†ï¼‹å¾´å‘”ï¼› 朕絇㕕.jtd

特定退職被保険者制度のご案内

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

MR通信H22年1月号

協力をお願いします 個人番号が未届の者に係る各種届出等については 返戻し 記載 添付いただいた上で届出等を受理します Q4 30 年 5 月から個人番号の記載がない場合に届出等を返戻する法的根拠は何か Q2の手続ごとの条文を根拠として 届出等書類の記載に不備があるものとして取り扱うものです Q5 番

茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年 10 月 10 日付けで行われた申立人の年金記録に係る苦情のあっせんについては 同日後に新たな事実が判明したことから 当該あっせんによらず 申立人のA 社における資格喪失日に係る記録を昭和 41 年 9 月 5 日に訂正し

特定退職被保険者制度のご案内

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

301121答申件数表

件数表(神奈川)

階層 階層 勤怠管理 51.4 照会 配布 年次有給休暇簿 職務専念義務免除兼特別休暇簿 休暇承認願兼申出書 職務専念義務免除願 欠勤届 育児休業承認請求書 育児休業等変更届 育児休業計画書 部分休業承認請求書 部分休業実績報告書 (51.1.1) 休暇申請 勤務実績情報

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

高額介護合算療養費制度について

参考資料 任意継続被保険者制度のご案内 TAIYO 健康保険組合 平成 27 年 8 月制定 平成 29 年 12 月全面改定 ( 情報連携開始による ) 平成 30 年 9 月改定 ( 保険料率変更のため ) 平成 31 年 2 月改定 ( 任意継続保険料変更のため ) 1 任意継続被保険者制度の

書類名

Microsoft Word - 就業規則対応.docx

(2) 掛金の算定ア組合員が負担すべき掛金は 支給された基本給及び諸手当などを合算した額から決定される標準報酬月額を標準として算定されます 標準報酬月額は以下の5つのタイミングにより決定 改定されます 種類対象者対象となる報酬決定 改定の時期申出法令 資格取得時決定 新たに組合員の資格を取得した者

25 継続認定 25-1 家事手伝い又は求職中のため 25-2 子が高校 大学等に進学したため 25-3 収入が少ないため (18 歳以上 60 歳未満の者 ) 25-4 認定期間中に大学を中退し その後アルバイトをしているため 提出書類参考 それぞれの事例により 以下に掲げていない書類の提出を求め

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

今春紀文.indd

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

目次 1. オンライン申請のメリット 2.e-Gov 電子申請システムの紹介 3. e-gov 電子申請の4つの方式 4. オンライン申請の準備 5. オンライン申請の流れ ( 参考 ) 電子証明書の取得について 2

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

健康保険 被扶養者資格について

Q&A Q 育児休業から復帰した場合 いつの時点の標準報酬月額が適用されますか? また 育児休業等終了時改定との関係を教えてください A 子の出生日が属する月の前月が基準月となり その時点の標準報酬月額が適用されます 育児休業終了後 4 か月目に育児休業等終了時改定 ( 2) によって標準報酬月額が

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

第14章 国民年金 

1) 最初のものと思われるバージョン ( プロパティの更新日付は 2018 年 3 月 12 日 ) 雇用保険手続を行う皆様へ雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします平成 30 年 5 月以降 マイナンバーの記載が必要な届出等 ( ) についてマイナンバーの記載がない場合には補正のた

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論 請求者の A 社における厚生年金保険被保険者資格の取得年月日を昭和 63 年 2 月 26 日から同 年 2 月 16 日に訂正することが必要である 生年月日 :


Microsoft Word - 添付書類(変更)

<4D F736F F F696E74202D20815A8E9197BF81468EC08F4B95D282BB82CC FB8EAE81468C928D4E95DB8CAF817C82502E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

ただし 対象期間の翌年度から起算して3 年度目以降に追納する場合は 保険料に加算額が上乗せされます 保険料の免除や猶予を受けず保険料の未納の期間があると 1 年金額が減額される 2 年期を受給できない3 障害基礎年金や遺族基礎年金を請求できない 場合がありますのでご注意ください 全額または一部免除

国民健康保険料の減額・減免等

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74>

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

アップデート 4.89 のご案内 拝啓時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は 社労法務システム を御愛顧いただきまして誠に ありがとうございます さて このたび下記の内容のソフト アップデートを行いましたので ご確認下さい 敬具 記 アップデート 4.89 < 概要 > 1. 健康保険の標

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

  出産育児一時金の支給額の引上げ及び出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の実施、並びにこれに伴う平成18年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理の廃止について(その1)

資格取得( 認定日 ) 出生 離職 婚姻 離婚 1カ月以内の届出 出生日 喪失日から 市区町村受理日 1カ月を越えた届出 出生日 健康保険組合受付日 被扶養者の範囲被扶養者となるためには 主として被保険者の収入によって生活していることが必要です 扶養の程度の基準としては 被扶養者となる人の年間収入が

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

監 事 監 査 規 程

1 会社設立に必要な費用と書類等 株式会社設立にあたり必要となる諸費用等は以下のようになります (1) 会社設立登記に必要となる費用 項目支払先費用 定款認証手数料公証役場 ( 約 ) 52,000 登録免許税 法務局 146,000 印鑑証明書取得費用 (1 通 ) 法務局 500 登記事項証明書

1. システム設定 電子申請データの送信方法 および送信案件の更新方法を設定します < 操作説明 > システムの運用に際して 以下の設定を行ないます 1) e-gov 送信案件一覧で電子申請する の設定 ON : e-gov 送信案件一覧 に保存した後 一覧から電子申請データを選択して e-gov

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

各種比較 住民基本台帳カード 個人番号カード 通知カード 1. 様式 住民票コードの記載なし顔写真は選択制 個人番号を記載顔写真を記載 個人番号を記載顔写真なし 2. 作成 交付 即日交付又は窓口に 2 回来庁手数料 :1,000 円 通知カードとあわせて個人番号カードの交付申請書を送付し 申請は郵

マイナンバー 社会保障・税番号制度

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の取得年月日を昭和 47 年 3 月 21 日 喪失年月日を同年 4 月 21 日とし 昭和 47 年 3

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

特別徴収制度説明会

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 44 年 4 月 21 日から同年 5 月 1 日に訂正し 昭和 44 年 4 月の標準報酬月額を2

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 53 年 12 月 31 日から昭和 54 年 1 月 1 日に訂正し 昭和 53 年 12 月の

釧路厚生年金事案 214 第 1 委員会の結論 申立人は 申立期間について 厚生年金保険被保険者として厚生年金保険 料を事業主により給与から控除されていたと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 15 年生住所 : 2 申立内容

2

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

標準報酬等級表 28 年 10 月 ~ 標準報酬 等級 1 等級 短期給付 長期給付報酬月額月額退職等厚生年金年金給付 格差 円 円以上 円未満 円 , , ,000 短期給付 退職等年金 ~ 101,000 厚生年金 93,000 ~ 101,000

< D38C7091B182CC8FDA82B582A290E096BE2E786C7378>

第 1 章雇用保険関係手続支援サービス 1.1 雇用保険関係手続支援のご利用について 雇用保険関係手続支援サービスでは 雇用保険関係の手続に必要な申請書等を作成する際の支援を行います 本サービスにおいては 申請 届出等の様式のダウンロード 画面入力による申請書等の作成をすることができます 入力した個

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

Transcription:

新入社員の処理 新卒の場合 中途採用の場合 資格取得手続 年金手帳 被保険者証を紛失していたとき 被扶養者がいる場合 被扶養者が配偶者の場合 被保険者と被扶養者が別居しているとき ( 一部の健康保険組合 ) 厚生年金 健康保険 厚生年金 健康保険 厚生年金 健康保険 労働条件通知書の交付 扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 通勤経路及び通勤手当申請書 給与振込口座申請書 ソフトのマスタ登録 < 新卒の場合に加えて 次の書類の提出がある場合あり > 特別徴収にかかる給与所得者異動届出書 ( 前勤務先が発行 ) 提出先 市区町村 給与所得の源泉徴収票 ( 前勤務先が発行 ) 年末調整に取り込みます 健康保険 厚生年金保険被保険者資格取得届 提出先 年金事務所または健康保険組合 期限 5 日以内 被保険者資格取得届 添付 被保険者証 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 期限 翌月 10 日までに 年金手帳再交付申請書 提出先 年金事務所 被保険者証再交付申請書 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) ただし 資格取得時は離職票や前に在籍していた勤務先等の履歴で被保険者番号が確認できれば こて申請書の提出が不要な場合があります 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 提出先 年金事務所または健康保険組合 添付 扶養の認定に添付書類が必要な場合あり 国民年金第 3 号被保険者資格取得 種別変更 種別確認 (3 号該当 ) 資格喪失 死亡届 氏名 生年月日 性別変更 ( 訂正 ) 届 協会けんぽの場合は 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 と第 3 号届がセットになっている様式です 提出先 年金事務所 健康保険遠隔地被保険者証交付申請書 協会けんぽおよび一部の健康保険組合では 被保険者 被扶養者 1 人 1 枚 被保険者証カードが交付されますので この手続は不要です 提出先 健康保険組合 添付 健康保険被保険者証及び被保険者との別居を証明する書類 ( 住民票や住居の契約書等 )

氏名が変更になった場合 厚生年金 健康保険 健康保険 厚生年金保険被保険者氏名変更 ( 訂正 ) 届 提出先 年金事務所 資格取得と同時に氏名の変更をするときは 被保険者資格取得届の 3 被保険者氏名 欄に従前の氏名を 4 変更後の氏名 欄に新しい氏名を記入します

給与改定 異動 所属部署変更 給与改定 社員の住所変更 転勤や引っ越しで住所が変わった場合 ソフトのマスタ変更 基本給や通勤手当等の固定低賃金が変更になった場合は 3 ヶ月後に月変判定をします 扶養控除等 ( 異動 ) 申告書を訂正してもらう 通勤手当の変更申請 ソフトのマスタ変更 ( 健康保険 ) 厚生年金保険被保険者住所変更届 提出先 年金事務所または健康保険組合 健康保険被保険者証に旧住所が記載されているときは 健康保険被保険者証の添付が必要な場合もあります 被扶養者の出産 被扶養者が出産した場合 医療機関等の窓口などにおいて申請 受取に係る代理契約を結ぶ ( 出産育児一時金の直接支払制度を利用する場合 ) 健康保険家族出産一時金請求書 ( 出産育児一時金の直接支払制度を利用していない場合 ) 提出先 協会けんぽまたは健康保険組合 期限 出産の翌日から 2 年以内 被扶養者の変更 配偶者 子 親 兄弟などを扶養に入れる被扶養者である配偶者 子 親 兄弟などの就職や離婚で扶養からはずす 健康保険 扶養控除等 ( 異動 ) 申告書を訂正してもらう ソフトのマスタ変更 その他被扶養者に応じて家族手当等の支給がある場合は変更 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 提出先 年金事務所または健康保険組合 添付 被扶養者にするときは添付書類が必要な場合あり 健康保険被保険者証の添付が必要な場合があります 婚姻や配偶者の離職により 配偶者を扶養に入れる被扶養配偶者の就職や離婚などで配偶者を扶養からはずす 厚生年金 国民年金第 3 号被保険者資格取得 種別変更 種別確認 (3 号該当 ) 資格喪失 死亡届 氏名 生年月日 性別変更 ( 訂正 ) 届 協会けんぽの場合は 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 と第 3 号届がセットになっている様式です 提出先 年金事務所または健康保険組合 添付 配偶者の氏名変更手続きを同時に行う場合には 配偶者の年金手帳

年齢により発生する手続き給 40 歳に達したとき 与計算 介護保険料徴収開始 介護保険に関しては届出は不要です <60 歳定年後すぐに再雇用された場合 > 給与額等の変更の確認 給与が減額または増額されたときは 3 ヶ月後に月変判定 ( 同日喪失の場合を除く ) 60 歳に達したとき <60 歳定年後すぐに再雇用された場合 > の被保険者に該当しなくなった場合 資格喪失手続き 月変 同日得喪の可否の検討 <60 歳定年後すぐに再雇用された場合 > の被保険者に該当しなくなった場合 資格喪失手続き 60 歳以上の社員の給与が下がったとき 費保険者六十歳到達時賃金月額証明書 費保険者高年齢雇用継続給付受給資格確認票 (60 歳到達時賃金日額登録届 ) 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 添付 賃金台帳 出勤簿 年齢が証明できる書類 期限 最初の支給対象月の初日から起算して 4 ヶ月以内 高年齢雇用継続給付支給申請書 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 添付 賃金台帳 出勤簿 期限 初回は支給対象月の初日から起算して 4 ヶ月以内 4 月 1 日現在 64 歳以上 65 歳に達したとき 70 歳に達したとき 労働保 険 給与から料を徴収しない 7 月に提出する労働保険料の申告書に気をつける 介護保険料を徴収しない 介護保険に関しては届出は不要です 厚生年金保険料を徴収しない 厚生年金保険被保険者資格喪失届

75 歳に達したとき 健康保険料を徴収しない 健康保険被保険者資格喪失届 給与支払報告書にかかる給与所得者異動届出書 1 月に給与支払報告書を提出した人が 4 月 1 日現在において給与の支払いを受けなくなった場合 住民税 給与支払報告書にかかる給与所得者異動届出書 提出先 提出した市町村

賞与支払届 賞与を支払ったとき 健康保険 厚生年金保険被保険者賞与支払届 被保険者賞与支払届総括表 提出先 年金事務所または健康保険組合 期限 5 日以内ただし 同一月内に 2 回以上賞与が支給されたとき 合算して最後に支払った日から 5 日以内に提出する 労働保険の年度更新 労働保険年度更新 労働保険 労働保険概算 確定保険料申告書 労働保険料を納付 提出先 労働局または労働基準監督署 期限 7 月 10 日 申告書提出と同時に保険料の納付をする場合は 金融機関の窓口を通じての提出も可能です 退職社員の処理 退職の場合 退職願の受理 特別徴収にかかる給与所得者異動届出書の作成 提出 給与所得の源泉徴収票の作成 交付 退職所得の受給に関する申告書の受理 ( 退職金支給のとき ) 健康保険 厚生年金保険被保険者資格喪失届 添付 健康保険被保険者証 提出先 年金事務所または健康保険組合 期限 5 日以内 資格喪失手続き 被保険者資格喪失届 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 期限 5 日以内 離職証明書 ( 離職票発行を希望するとき ) 離職票及び被保険者資格喪失確認通知書 ( 被保険者通知用 ) を本人へ交付

社員が出産したとき 社員の出産 産前産後休業 健康保険 扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の再提出 ( 生まれた子を税務上の扶養親族にする場合 ) 医療機関等の窓口などにおいて申請 受取に係る代理契約を結ぶ ( 出産育児一時金の直接支払制度を利用する場合 ) 健康保険出産一時金支給請求書 ( 出産育児一時金の直接支払制度を利用していない場合 ) 提出先 協会けんぽまたは健康保険組合 期限 出産の翌日から 2 年以内 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 ( 生まれた子を扶養親族にする場合 ) 提出先 年金事務所または健康保険組合 産休中の料と特別徴収住民税の精算方法について休職者と相談する 健康保険出産手当金支給申請書 提出先 協会けんぽまたは健康保険組合 期限 分娩のため労務に服さなくなった日の翌日から 2 年以内 育児休業取得者の取扱い 育児休業期間中 育児休業開始 育児休業給付受給 料は免除となる 特別徴収住民税の精算方法について休職者と相談する 健康保険 厚生年金保険育児休業等取得者申出書 提出先 年金事務所または健康保険組合 期限 すみやかに 被保険者休業開始時賃金月額証明書 ( 育児 ) 育児休業給付受給資格確認票 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 添付 賃金台帳 出勤簿 母子手帳その他育児の事実の確認できる書類 期限 育児休業を開始した日の翌日から 10 日以内 ( ただし 育児休業基本給付金にかかる初回の支給申請時に合わせて提出することができます ) 育児休業給付金支給申請書 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 期限 指定された日等 育児休業終了 健康保険 厚生年金保険育児休業等取得者終了届 ( 予定していた育児休業期間を途中で終了するとき ) 健康保険 厚生年金保険育児休業等終了時報酬月額変更届 ( 育児休業後報酬が低下している場合 ) 厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書 (3 歳未満の子を養育しているために標準報酬月額が下がったとき ) 提出先 年金事務所または健康保険組合

介護休業取得者の取扱い 介護休業期間中 介護休業開始 介護休業給付受給 業務災害 通勤災害で 4 日以上休むとき 長期休業中 業務災害で 4 日以上休むとき 通勤災害で 4 日以上休むとき 私傷病で 4 日以上休むとき 長期休業中 労災保険 育児休業者職場復帰給付金支給申請書 ( 平成 22 年 3 月 31 日までに育児休業を開始した場合 ) 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 期限 育児休業終了後 6 ヶ月を経過した日の翌日から 2 ヶ月を経過する日の属する月の末日まで 料と特別徴収住民税の精算方法について休職者と相談する 被保険者休業開始時賃金月額証明書 ( 介護 ) 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 添付 介護休業を開始した日の翌日から 10 日以内 ( ただし 介護休業給付金支給申請書の提出時に合わせて提出することができます ) 期限 最初の支給対象月の初日から起算して 4 ヶ月以内 介護休業給付金支給申請書 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 添付 介護休業申出書 賃金台帳 出勤簿 労使の承諾書 対象家族の氏名 本人との続柄 性別 生年月日が確認できる住民票の写し 期限 指定された日等 ( 介護休業終了日 ( 介護休業期間が 3 ヶ月以上の時は介護休業開始日から 3 ヶ月を経過した日 ) の翌日から起算して 2 ヶ月を経過する日の属する月の末日まで ) 料と特別徴収住民税の精算方法について休職者と相談する 休業補償給付支給請求書 休業特別支給金支給申請書 提出先 労働基準監督署 添付 賃金台帳 出勤簿 期限 休業した日の翌日から2 年以内 労働者私傷病報告 提出先 労働基準監督署 添付 災害の発生状況を示す図面 写真等があれば添付 休業給付支給請求書 休業特別支給金支給申請書 提出先 労働基準監督署 添付 賃金台帳 出勤簿 期限 休業した日の翌日から2 年以内 料と特別徴収住民税の精算方法について休職者と相談する

私傷病の療養のための休業 社員が死亡したとき 社員が死亡したとき 健康保険傷病手当金支給申請書 提出先 協会けんぽまたは健康保険組合 添付 出勤簿 賃金台帳 役員報酬を支払わない場合は取締役会議事録コピーなど 期限 労務不能であった日の翌日から 2 年以内 原因が第三者の場合には 第三者の行為による傷病届 を作成し 事故証明書 ( 警察発行 ) や 示談書 を添付することになります 年末調整 退職金の支給の規定があれば支給処理 健康保険 厚生年金保険被保険者資格喪失届 添付 健康保険被保険者証 提出先 年金事務所または健康保険組合 期限 5 日以内 健康保険被保険者埋葬料 ( 費 ) 支給申請書 添付 死亡診断書 住民票等 提出先 協会けんぽまたは健康保険組合 期限 埋葬料 : 死亡した日の翌日から 2 年埋葬費 : 埋葬を行った日の翌日から 2 年 死亡の原因が第三者の場合には 第三者の行為による傷病届 を作成し 事故証明書 ( 警察発行 ) や 示談書 を添付することになります 一定の遺族に 遺族基礎年金 遺族厚生年金の支給あり 業務災害により死亡したとき 労災保険 被保険者資格喪失届 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 期限 10 日以内 一定の遺族に 遺族補償年金 遺族補償一時金 葬祭料などの給付あり 社員の被扶養者が死亡したとき 控除対象配偶者や扶養親族が年の途中で死亡した場合 その年については配偶者控除や扶養控除などの控除を受けることができる 家族手当を支給していた場合 変更がないか確認 固定的賃金に変動があった場合は 3 ヶ月後に月変判定 社員の被扶養者が死亡したとき 健康保険 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 添付 健康保険被保険者証 提出先 年金事務所または健康保険組合 期限 5 日以内 健康保険家族埋葬料支給申請書 添付 死亡診断書 住民票等 提出先 協会けんぽまたは健康保険組合 期限 死亡した日の翌日から 2 年 死亡の原因が第三者の場合には 第三者の行為による傷病届 を作成し 事故証明書 ( 警察発行 ) や 示談書 を添付することになります

業務災害 通勤災害で病気 ケガをしたとき 業務上の病気やケガで病院に通ったとき 通勤災害で病気やケガをしたとき 障害が残ったとき 労災保険 療養補償給付たる療養の給付請求書または療養補償給付たる療養の費用請求書 提出先 労働基準監督署 添付 費用の請求の場合は 領収書 期限 すみやかに ( 費用を支払った日の翌日から 2 年以内 ) 療養給付たる療養の給付請求書または療養給付たる療養の費用請求書 提出先 労働基準監督署 期限 すみやかに ( 費用を支払った日の翌日から 2 年以内 ) 原因が第三者の場合には 第三者行為災害届 ( 業務災害 通勤災害 ) を作成し 事故証明書 ( 警察発行 ) や 示談書 を添付することになります 一定の場合に 障害補償給付 ( 障害給付 ) 介護保障給付 ( 介護給付 ) の給付あり 一定の場合に 障害基礎年金 障害厚生年金 ( 障害手当金 ) の支給あり

事業主の変更 事業主の変更 事業主が代理人を選任または解任したとき 社名変更の場合 社名変更 労働保険 労働保険 住民税 労働保険 健康保険 厚生年金保険事務所関係変更 ( 訂正 ) 届 提出先 年金事務所または健康保険組合 期限 5 日以内 手続は不要です ただし 変更に伴って届出に使用する印鑑が変わる場合は 改印届を提出します 個人経営の事業所の場合は 同一事業主の認定 が必要な場合があります 労働保険代理人選任 解任届 労働者災害補償保険代理人選任 解任届 被保険者関係届出事務等代理人選任 解任届 提出先 労働基準監督署 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 期限 代理人を選任 解任したその都度 登記 銀行口座 公共料金 財形 社宅等の名義変更 ソフトのマスタ変更 特別徴収義務者の住所 名称等変更届出書 提出先 特別徴収義務者となっている各市区町村 健康保険 厚生年金保険適用事業所所在地 名称変更 ( 訂正 ) 届 提出先 年金事務所または健康保険組合 期限 5 日以内 後日 健康保険被保険者証の差し替えを行います 労働保険名称 所在地等変更届 提出先 労働基準監督署 期限 10 日以内 事業主事業所各種変更届 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 添付 適用事業所台帳 期限 10 日以内 名称 所在地の変更 または所在地のみ変更になった場合 事務所の移転 所得 税住民税 登記の変更 その他各種登録住所の変更届出 ソフトのマスタ変更 給与支払事務所等の移転 ( 廃止 ) 届出書 提出先 移転前及び移転後の税務署 特別徴収義務者の住所 名称等変更届出書 提出先 特別徴収義務者となっている各市区町村

健康保険 厚生年金保険適用事業所所在地 名称変更 ( 訂正 ) 届 提出先 年金事務所または健康保険組合 添付 登記簿謄本または事務所の賃貸借契約書の写し 期限 5 日以内 事務所の移転 < 管轄内 > 労働保険 労働保険名称 所在地等変更届 提出先 労働基準監督署 添付 登記簿謄本または事務所の賃貸借契約書の写し 期限 10 日以内 事業主事業所各種変更届 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 添付 適用事業所台帳 労働保険名称 住所地等変更届 の事業主控 登記簿謄本または事務所の賃貸借契約書の写し 期限 10 日以内 健康保険 厚生年金保険適用事業所所在地 名称変更 ( 訂正 ) 届 提出先 移転前の年金事務所または健康保険組合 添付 登記簿謄本または事務所の賃貸借契約書の写し 期限 5 日以内 後日 健康保険被保険者証の差し替えを行います 事務所の移転 < 管轄外 > 労働保険 < 移転後の管轄の行政窓口へ提出する書類 > 労働保険名称 所在地等変更届 提出先 労働基準監督署 添付 登記簿謄本または事務所の賃貸借契約書の写し 期限 10 日以内 事業主事業所各種変更届 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 添付 適用事業所台帳 労働保険名称 住所地等変更届 の事業主控 登記簿謄本または事務所の賃貸借契約書の写し 期限 10 日以内 健康保険 厚生年金保険適用事業所所在地 名称変更 ( 訂正 ) 届 提出先 移転前の年金事務所または健康保険組合 添付 登記簿謄本または事務所の賃貸借契約書の写し 期限 5 日以内 後日 健康保険被保険者証の差し替えを行います 事務所の移転 < 管轄外 > 他の都道府県 労働保険 < 移転前の管轄の行政窓口へ提出する書類 > 労働保確定保険料申告書 労働保険料還付請求書 ( 概算保険料 > 確定保険料のとき ) 提出先 労働基準監督署 添付 登記簿謄本または事務所の賃貸借契約書の写し 期限 10 日以内

険 < 移転後の管轄の行政窓口へ提出する書類 > 労働保険保険関係成立届 労働保険概算保険料申告書 提出先 労働基準監督署 期限 10 日以内 事業主事業所各種変更届 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 添付 適用事業所台帳 労働保険保険関係成立届 の事業主控 登記簿謄本または事務所の賃貸借契約書の写し 期限 10 日以内

事業所の開設 所得税 給与支払事務所等の開設届出書 提出先 所轄の税務署 期限 1 ヶ月以内 法人の設立 支店や営業所の開設 労働保険 < 新しく会社を設立したとき > 労働保険保険関係成立届 労働保険概算保険料申告書 提出先 労働基準監督署 期限 10 日以内 ( 概算保険料申告書は 50 日以内 ) 適用事業所設置届 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 期限 10 日以内 < 支店 営業所等を設立してが 人事 などを本社が一括して行う場合 > 労働保険保険関係成立届 労働保険継続事業一括申請書 提出先 労働基準監督署 事業所非該当承認申請書 事業所非該当承認申請調査書 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 源泉所得税の納期の特例 納期の特例 所得税 健康保険 厚生年金保険新規適用届 新規適用事業所現況届 資格取得届 被扶養者 ( 異動 ) 届 その他保険料納入告知書送付依頼書など年金事務所から指定された書類 ( 協会けんぽ ) 提出先 年金事務所 期限 当該事実の発生から 5 日以内 添付 謄本 賃金台帳 出勤簿 労働者名簿など指定されたもの 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書 納期の特例適用者に係る納期限の特例に関する届出書 提出先 所轄の税務署 事業所の廃止 給与支払事務所の閉鎖 給与支払事務所等の廃止届出書 提出先 所轄の税務署 期限 事実が生じた日から 1 ヶ月以内 健康保険 厚生年金保険適用事業所全喪届 提出先 年金事務所または健康保険組合 期限 当該事実の発生から 5 日以内 あわせて 被保険者の喪失の手続が必要となります

事業所の廃止 労働保険 労働保確定保険料申告書 労働保険料還付請求書 提出先 労働基準監督署 期限 廃止の日の翌日から 50 日以内 ( 還付請求は廃止した日の翌日から 2 年以内 ) 適用事業所廃止届 提出先 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 添付 適用事業所台帳 期限 廃止の日の翌日から起算して 10 日以内 あわせて 被保険者の資格喪失や離職票発行の手続が必要となります

住民税にかかる作業一覧 事例 住民税にかかわる作業 1 月 31 日までに 給与支払報告書の作成 提出 4 月 15 日までに 給与支払報告にかかる給与所得者異動届の作成 提出 5~6 月 住民税額の通知書が市区町村から届く 納税義務者用の配布 6 月 新年度住民税の控除開始 7 月 新年度住民税の控除額変更 (7 月 ~ 翌年 5 月分は同額 ) 新入社員 特別徴収にかかる給与所得者異動届の作成 提出 特別徴収への切替届の作成 提出 退職する社員 特別徴収にかかる給与所得者異動届の作成 提出 退職所得にかかる住民税の計算 特別徴収票の作成 交付 休職する社員 特別徴収にかかる給与所得者異動届の作成 提出