骨粗鬆性脊椎圧迫骨折

Similar documents
転倒教室評価項目について

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に



スライド 1

身体福祉論

介護予防〜のご案内2014v2.indd

鹿児島2

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

平成25年6月14日

<4D F736F F F696E74202D2094ED8DD0926E82C6838D C >

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

プリント

ロコモ予防のために 2007 年 ( 平成 19 年 ) に日本整形外科学会で ロコモーティブシンドローム ( ロコモ ) という概念が提唱されました ロコモとはまさに 骨 関節 筋肉という運動に必要な器官 ( 運動器 ) の障害で要介護になるリスクが高まること と定義され メタボと並んで潜在患者数

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

N P O 法人みんなのスポーツ協会

メ夕ボリック症候群と筋骨格系疾患との関連 ( 日本の研究 2015 年 ) 筋骨格系疾患とメ夕ボリック症候群の関連につき 30~80 歳代の男性 466 人 女性 918 人を対象に検討した 膝関節症があると高血圧 脂質異常になりやすく 高血圧 耐糖能異常があると膝関節症になりやすい また肥満がある

対象 :7 例 ( 性 6 例 女性 1 例 ) 年齢 : 平均 47.1 歳 (30~76 歳 ) 受傷機転 運転中の交通外傷 4 例 不自然な格好で転倒 2 例 車に轢かれた 1 例 全例後方脱臼 : 可及的早期に整復

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

目次 導入編 1 はじめに 2 病気とは 3 セルフケアとは 4 痛みを理解する データ編 5 セルフケアの現状 6 効果的なセルフケアとは 7 9 応用編 7 セルフケアの実際 ①考え方 認知行動療法 ②運動 ③痛みへの理解 ④ツボケア 参考書籍 坂本篤裕

骨密度測定装置 (DXA 法 ) を導入しています 群馬県立心臓血管センターでは 骨密度検査において DXA 法を用いています 骨粗鬆症は骨の強度が低下し 骨折の危険性が高くなる病気で す 一般に骨の強度は骨量あるいは骨密度が 70% 骨質が 30% 影響すると言われています したがって 骨の強度の

スライド 1

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

和光市高齢福祉センター 介護予防トレーニング

骨粗しょう症連携手帳は骨粗鬆症財団が編纂し 骨粗しょう症患者さんに配布しています この手帳は骨粗しょう症の治療を受ける患者さんが携帯し 患者さんの検査結果や投薬状況などを記録して患者さん自身の治療意欲を高めるとともに 医療関係者が患者さんの情報を共有できるよう 公益財団法人骨粗鬆症財団が立案 制作し

2

日本は世界有数の長寿国 男性の平均寿命 女性の平均寿命 1 位 スイス 位 日本 位 アイスランド 位 スペイン 位 スウェーデン 位 フランス 位 イスラエル 位 スイス 位 シンガポー

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

 転倒予防のすすめ


2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

1. 骨粗鬆症 Q: 原因はなんだと言われているのですか? A: 原因は 老化も関係がありますが それ以外にも原因があります よくいわれているカルシウムの不足だけではなく 栄養のバランスが悪かったり 運動不足も重要なファクターです また日光にあまりあたらないことも原因になることがあると言われています

Interview 02 vol. 14 vol

Microsoft PowerPoint - 疾患と治療1224資料.pptx

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

平成29年度体力・運動能力調査結果の概要及び報告書について

02

まず転倒の危険度をチェックしましょう ( はい か いいえ に丸をつける ) 質問項目 ( 転倒スコア ) 回答 過去一年で転んだことがある はい の場合 転倒回数 ( ) 回 / 年 ❶ つまずくことがある ❷ 手すりにつかまらないと 階段の昇り降りが不可能 ❸ 歩く速度が遅くなってきた ❹ 横断

SoftBank 301SI 取扱説明書

2011ver.γ2.0

pdf_c

健康的な姿勢を目指そう

Ⅰ. 当院の現状 1999 年に日本看護協会が策定したガイドラインより転倒を予測するための転倒リスクアセスメントツールの有用性が示され 当院でも 転倒予防を目的に入院患者の転倒の危険度を予測し 2003 年から転倒アセスメントシートを使用していた しかし 年間転倒事象数は約 500 件あり 骨折等の

杉戸町高齢者実態調査

PowerPoint プレゼンテーション

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx

スライド 1

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

JAしまね[01-36].indd

Microsoft PowerPoint - module_02_c_new_handout.pptx

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

側弯症(そくわんしょう)治療を受けられる患者様へ

PowerPoint プレゼンテーション

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移


平成27年度高齢社会フォーラム報告書 津・パネルディスカッション3/8

GGGI2017 と女性の健康 BPW 東京クラブ 千葉県市原保健所長東京女子医大 千葉大学医学部非常勤講師 藤川眞理子 GGGI の指標別日本の点数と順位 ~ 健康に関する指標 ~(2017 年 ) 指標点数順位データの出典 健康 出生時の男女比 Sex ratio at birt

PowerPoint プレゼンテーション

2. 転倒危険者を察知する ナースの直感 の分析研究の説明書 研究実施説明書もの忘れ外来に通院されている 患者様を対象に 転倒を察知する看護師の洞察力に関する研究のご説明を開始いたします 転倒は太ももの付け根 ( 大腿骨頸部 ) 骨折 手首の骨折の 80% 以上の原因です 大腿骨頸部骨折も手首の骨折

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

健康た?よりNo106_健康た?より

untitled

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1


5 月 22 日 2 手関節の疾患と外傷 GIO: 手関節の疾患と外傷について学ぶ SBO: 1. 手関節の診察法を説明できる 手関節の機能解剖を説明できる 前腕遠位部骨折について説明できる 4. 手根管症候群について説明できる 5 月 29 日 2 肘関節の疾患と外傷 GIO: 肘関節の構成と外側

PowerPoint プレゼンテーション

骨粗鬆症とは!( どんな病気?) 骨粗しょう症は 鬆 ( す ) が入ったように骨の中がスカスカの状態になり 骨がもろくなる病気です 骨がスカスカになると わずかな衝撃でも骨折をしやすくなります 骨粗しょう症は がんや脳卒中 心筋梗塞のようにそれ自体が生命をおびやかす病気ではありませんが 骨粗しょう

PowerPoint プレゼンテーション

1150_P1

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

10032 O7-8 一般演題 7 TKA 1 11 月 13 日 ( 金 ) 16:00 ~ 17:05 第 3 会場 Room C O13-7 一般演題 13 上肢 肩 11 月 14 日 ( 土 ) 8:50 ~ 10: O8-6 一般演題 8 TKA 2 11 月

私の食生活アセスメント


はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

報告Ⅰ 骨粗鬆症に対する北葛北部医師会での取り組み 北葛北部医師会地域医療部会担当理事 堀中 北葛北部医師会会長 能美 晋 整形外科 大山 重隆 整形外科 昌司 内科 現在 我が国は世界で平均寿命はトップクラスを維持しているが2013年の統計では健康寿命と平均 寿命の格差が男で9.02年 女で12.

PowerPoint プレゼンテーション

HOSPITAL-59

< 集計分析結果 > ( 単純集計版 ) 在宅介護実態調査の集計結果 ~ 第 7 期介護保険事業計画の策定に向けて ~ 平成 29 年 9 月 <5 万人以上 10 万人未満 >

セルフメディケーションにおける運動について 理事古屋敏雄 生活者を主体とする病気の予防 治療 健康の維持 増進を図り 保健 医療又は福祉の増進に寄与することを目的として発足した SMAC は その目的を達成するために各種の事業活動を続けております 今回は 来る10 月 21 日 ~22 日に行われる

目次 古川飛行士の宇宙医学関連ミッション 2 向井宇宙飛行士からのメッセージ 3 宇宙医学の成果を健康増進に生かす 4 元気長寿のための3つのポイント 6 健康長寿に役立つロコモ対策 8 リハビリテーションで活動の場を拡げよう 10 古川飛行士の宇宙医学関連ミッション 医師であることを生かした活動

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

<4D F736F F D208D9C9165E9A08FC782F08CEA82E989EF5F926E88E698418C E646F63>

資料編

運動器検診マニュアル(表紙~本文)

1.[ 慢性腰痛症患者の生活実態について ] 1-1. 仕事への影響 -3 人に1 人が慢性的な腰痛で仕事を辞めたいと思ったことがあると回答 - 慢性的な腰痛 が仕事へ与える影響について調査したところ 3 人に1 人が 仕事を辞めたいと思ったことがある (35.2%) と回答しました さらに 5 人

<4D F736F F D F92C591CC88B394978D9C90DC5F8C6F94E C591CC8C6090AC8F705F2E646F63>

rihabili_1213.pdf

問診票-1ol




hyoushi

2013/9/ 年 8 月 8 日 ( 木 ) グランメッセ熊本 熊本県保険者協議会 特定健診 特定保健指導担当初任者研修会 ( 初級編 ) 対象者に応じた運動指導 栄養指導をするために ~ 済生会熊本病院予防医療センターにおける実例 ~ 健康運動指導士 管理栄養士 有吉亮森川清美 <

(1) 医療保険 医療特約の加入率民保加入世帯 ( かんぽ生命を除く ) における医療保険 医療特約の世帯加入率は88.5%( 前回 91.7%) となっている 世帯員別にみると 世帯主は82.5%( 前回 85.1%) 配偶者は68.2%( 前回 69.6%) となっている 前回と比較すると 世帯

生労働省の 健康日本 21 の第 3 次計画で広く国民に周知された メタボリックシンドローム ( 内臓脂肪症候群 ) に代わり 今年度から始まる第 4 次計画にロコモティブシンドロームの周知が盛り込まれた ここで注目すべきは運動器の機能低下や筋力低下は予防が可能であることで 介護予防の重点項目ともな

Transcription:

第 8 回学んで予防! 福大病院健康セミナー 寝たきりにならないための基礎知識 骨粗鬆症の予防について ( 整形外科 リハビリ分野 ) 医療法人社団江頭会さくら病院岩崎敬雄

寝たきりの原因 1 位 : 脳卒中 2 位 : 骨折 外傷などの運動器疾患 3 位 : 認知症 10 年間 脳卒中は横ばいに対し 骨折 外傷は 1.5 倍に増加

加齢による骨量の変化 骨量は 20 歳代にピークを迎え 30 歳代後半以降 加齢とともに減少します とくに女性の場合は 閉経後に急速に骨量が減少します 最大骨量 :PBM 骨 量 閉経後の急な減少 女性 男性 骨折をおこしやすい範囲 10 20 30 40 50 60 70 80 ( 年齢 ) 加齢による骨量の変化 P-ACL-130425-HoneCareFesta#26

原発性骨粗鬆症の診断基準 (2012 年度改訂版 ) あり 脆弱性骨折 なし 椎体骨折または大腿骨近位部骨折 その他の脆弱性骨折 YAM の 80% 未満 骨密度 YAM の 70% 以下または 2.5SD 以下 P-ACL-130425-HoneCareFesta#31 原発性骨粗鬆症 宗圓聰 森諭史監修. 原発性骨粗鬆症の診断基準椎体骨折評価基準 2012 年度改訂版のポイント (PPT スライド ). ライフサイエンス出版.2013 より引用

骨粗鬆症になると どうなるの? 背中が曲がったり 姿勢が悪くなったり 腰痛が出ます また 骨折しやすくなり その骨折が寝たきりの原因になることもあります 骨粗しょう症による骨折は 寝たきり につながります 介護が必要になった原因 背骨の骨折 ( つぶれ ) 背骨が体の重みでつぶれたり 変形する 圧迫骨折 がおこりやすくなり 背中が曲がったり 姿勢が悪くなったり 腰痛が出ます 姿勢が悪くなると 内臓への悪い影響 ( 胸やけなど ) も出ることがあります その他 28.1% 高齢者による衰弱 13.1% 骨粗しょう症 関節疾患 骨折 転倒 16.7% 脳血管疾患 24.1% 認知症 20.5% 転倒 骨折 厚生労働省 : 平成 22 年国民生活基礎調査より P-ACL-130425-HoneCareFesta#10

骨粗しょう症って どんな病気? 骨の組織が 鬆 ( ス ) が入ったようにスカスカになってもろくなり 軽い力が加わっただけでも骨折しやすくなります 正常な骨 骨粗しょう症の骨 加齢 栄養不足 P-ACL-130425-HoneCareFesta#3 密度が高くて丈夫 もろくなった骨のうち 特に太もものつけ根を骨折すると 入院 手術が必要となり 寝たきりの原因になりかねないので 注意が必要です スカスカしてもろい 写真提供 : 医療法人宝美会総合青山病院井上哲郎先生, および JAMA 285, 785, 2001

骨粗鬆症の骨折 高齢者の転倒筋肉量減少 関節症変化 運動速度の低下 反応時間の延長 平行機能低下 難聴 種々疾患の合併 脆弱性骨折軽微な外力で発生 骨折の予後 ADL( 日常生活動作 ) 低下 大腿骨近位部骨折は受傷後 3~6 ヶ月までの死亡率が高い QOL( 生活の質 ) の低下 予防筋力増強訓練 ロコモ : 開眼片脚起立 ( ダイナミックフラミンゴ訓練 ) やスクワット ヒッププロテクター

年齢 性 WHO の骨折危険因子 大腿骨頚部骨密度 (Body mass inndex で代用 ) 成人後の脆弱性骨折歴 ステロイド使用 二次性骨粗鬆症 関節リウマチ 父親あるいは母親の大腿骨頚部骨折歴 現在喫煙 アルコール 1 日 3 単位以上 (1 単位は 8~10g)

骨の強さ = 骨密度 + 骨基質 * 骨密度 骨のミネラル分 ( カルシウム ) 無機質骨の 70% コンクリート * 骨基質 コラーゲン繊維 ( 骨の蛋白部分 ) 有機質骨の 30% 鉄筋 * 健康な骨はしなやかで折れにくい骨基質の悪化が進んだ骨 ( 生活習慣病 ) は骨のしなやかさが失われ折れやすくなる

骨 * 皮質骨骨格の表層を構成 硬い骨人の総骨格重量の 80% * 海綿骨 骨格の内面を構成骨梁からなり網目状構造を示しその間隙には骨髄組織がある人の総骨格重量の 20%

大腿骨近位部骨折の原因 その他 8.5% 階段での転倒 5.6% 単純な転倒 77.7% 交通事故 8.3% 大腿骨近位部骨折患者 393,703 例 2001 年 2008 年累計 P-ACL-130425-HoneCareFesta#18 Hagino, H. et al.: J. Orthop. Sci,. 15, 737-745 (2010) 文献請求番号 ACL-0474

骨粗しょう症で骨折しやすい部位 腕のつけ根 背骨 手首太もものつけ根 : 大腿骨近位部 P-ACL-130425-HoneCareFesta#11

老人の骨折 上腕骨近位端骨折 橈骨末端骨折 脊椎圧迫骨折 大腿骨頚部骨折

増え続ける大腿骨近位部骨折 80000 70000 60000 患者数 ( 例 50000 40000 30000 ) 20000 10000 0 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 男女計 P-ACL-130425-HoneCareFesta#17 日本整形外科学会骨粗鬆症委員会集計データより Hagino, H. et al.: J. Orthop. Sci,. 15, 737-745 (2010)

大腿骨頭壊死

大腿骨頚部骨折 80 歳代 (80~84 歳 ) 女性が多い 2010 年で17 万件発生 屋内受傷が大半 冬季に多い 今後 患者数が増加する 寝たきりの原因の一つ

骨粗しょう症患者の容姿の変化 正常 脊椎 ( 骨格 ) 変形 QOL 低下 P-ACL-130425-HoneCareFesta#8

椎体圧迫骨折による脊柱の変形 身長低下姿勢異常 正常 圧迫骨折が 1 椎体に発生 圧迫骨折が多発 P-ACL-130425-HoneCareFesta#9

骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折 多くは 1~2 週の臥床で疼痛軽減椎体圧潰は 1 ヶ月は進行する 圧潰進行例は脊椎前屈制限するため硬性コルセットまたは体幹ギプス 高度の椎体楔状化は 3~6 ヶ月の固定必要 骨折発生後 6 ヶ月は前屈姿勢をとらぬよう指導する

新たな圧迫骨折や楔状変形の発生 伸展運動グループ 16% 屈曲運動グループ 89%

ベーラー体操 脊椎椎体圧迫骨折のコルセット ギプス 固定時や除去後に行われる背筋群強化を目的とした体操

やってはいけない体操

治療 食事療法カルシウム ビタミンD ビタミンK 運動療法骨に負荷をかけ骨密度の低下を防ぐ 筋肉を鍛え転倒しにくくする ( ロコトレ ) ロコモーショントレーニング ) 薬物療法

高齢者の筋力 1 日の臥床で 1.5~3.0% 低下 3 週間臥床で筋力 2 分の 1 に低下 最大筋力の 20~35% の負荷で筋力維持 早期離床 早期起立が大切 高齢者の筋力トレーニングで筋力 筋肉量 ( 赤筋 ) が著名に増加する

高齢者の筋力 20 歳台を 100 とすると筋力は 60~70 歳台で 50% まで減少する 高齢者の筋肉量と筋力の低下を特徴とする症候群をサルコペニアと言う サルコペニアの二次的要因は寝たきり 臓器不全などの疾患 栄養不足 65 歳以上で歩行速度 0.8M/sec 以下 ( 歩幅が狭くなる )

ロコモティブシンドローム ( ロコモ ) ー運動器症候群ーとは? 骨 関節 筋肉 などの運動器の働きが衰え ると くらしの中の自立度が低下し 介護が必要になったり 寝たきりになる可能性が高くなりま運動器の障害のために 要介護になっていたり 要介護になる危険の高い状態がロコモティブシンドロームです 2013 年のロコモの認知度は26,6% P-ACL-130425-HoneCareFesta#46 ロコモパンフレット 2010 年度版より

ロコモーション (locomotion) 移動 運動 運転 機関車のイメージ ダンスソング (1962 年 )

ロコモの原因 1バランス能力の低下 2 筋力の低下 3 骨や関節の病気 --- 骨粗鬆症 変形性膝関節症 脊椎管狭窄症など

健康寿命 介護予防を阻害する 3 大因子 内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) メタボ 運動器症候群 ( ロコモーティブシンドローム ) ロコモ 認知症

7 つのロコチェック ロコチェックはロコモーションチェックの略です 運動器や介護予防に関する研究の進歩にあわせ 今後 項目が変更されることがあります 1 2 3 4 家のなかでつまずいたり滑ったりする 片脚立ちで靴下がはけない 5 6 7 階段を上るのに手すりが必要である 横断歩道を青信号で渡りきれない 1~7 のうちひとつでも当てはまれば ロコモである心配があります 15 分くらい続けて歩けない 2kg 程度の買い物 (1 リットルの牛乳パック 2 個程度 ) をして持ち帰るのが困難である 家のやや重い仕事 ( 掃除機の使用 布団の上げ下ろしなど ) が困難である ロコモパンフレット 2010 年度版より P-ACL-130425-HoneCareFesta#47

ロコモーショントレーニング ( ロコトレ ) ロコモにはいろいろなレベルがあり それはどれくらい歩けるかによってわかります 十分に歩ける人と よく歩けない人では ロコトレのやり方も違います 自分にあった安全な方法で まず開眼片脚立ちとスクワットを始めましょう この 2 つの運動とともに その他のロコトレも積極的に行いましょう! 注意 無理に試して 転んだりしないように注意してください また 腰や関節の痛み 筋力の衰え ふらつきといった症状が 最近悪化してきている場合などは まず医師の診察を受けてください! 注意 治療中の病気やケガがあったり 体調に不安があるときは まず医師に相談してから始めましょう 無理をせず 自分のペースで行いましょう また 食事の直後の運動は避けましょう なお 痛みを感じた場合は運動を中止し 医師に相談しましょう P-ACL-130425-HoneCareFesta#48 ロコモパンフレット 2010 年度版より

ロコトレ 1 開眼片脚立ち 転倒しないように 必ずつかまるものがある場所で行いましょう 支えが必要な人は 医師と相談して机に手や指をついて行います 床に着かない程度に片足を上げます 左右 1 分間ずつ 1 日 3 回行いましょう P-ACL-130425-HoneCareFesta#49 机に両手をついて行います 指をついただけでもできる人は 机に指だけをついて行います ロコモパンフレット 2010 年度版より

ロコトレ 2 スクワット 4 1 椅子に腰かけるように お尻をゆっくり下ろします お尻を軽く下ろすとこから始めて 膝は曲がっても 90 度を超えないようにします 深呼吸をするペースで 5~6 回繰り返します これを 1 日 3 回行いましょう 痛みを感じた場合は お尻を下ろし過ぎないようにしたり 机などを支えに使ったりしてみて下さい 安全のために椅子やソファーの前で行いましょう 3 2 膝がつま先より前に出ないようにします 膝の曲がる向きは 足の第 2 趾の方向にします 足は踵から 30 度くらい外に開きます 体重が足の裏の真ん中にかかるようにします P-ACL-130425-HoneCareFesta#50 ロコモパンフレット 2010 年度版より

ロコトレ 2 スクワット 支えが必要な人は 医師と相談して机に手をついて行います 机に手をついてのスクワット スクワットができないときは 椅子に腰かけ 机に手をついて 腰を浮かす動作を繰り返します 4 1 3 2 P-ACL-130425-HoneCareFesta#51 ロコモパンフレット 2010 年度版より

ロコトレ 3 その他のロコトレ ストレッチ 関節の曲げ伸ばし ラジオ体操 ウォーキング 各種スポーツなど P-ACL-130425-HoneCareFesta#52 ロコモパンフレット 2010 年度版より

骨を元気にする食事のポイントは? カルシウム ビタミン K や D などに気を配り バランスの良い食事で標準的な体重を保つよう 心がけましょう 骨に重要なカルシウムが多い食品 小魚 骨の形成を助けて骨を強くするビタミン K が多い食品 レタス 牛乳 ヨーグルト カルシウムの吸収を助けるビタミン D が多い食品 ブロッコリー 鮭 ほうれん草 キクラゲ 干し椎茸 納豆 卵 P-ACL-130425-HoneCareFesta#43 お酒の飲み過ぎ ( 毎日日本酒 2 合以上 またはビール 350mL 缶 3 缶以上など ) は骨折する危険性を高めますので 注意が必要です

骨を元気にする手軽な運動は? 散歩や体操 あるいは片足立ちするダイナミックフラミンゴ療法などは 骨の量を保つのに効果があります 散歩 ラジオ体操等 水中ウォーキング 片足立ち ( ダイナミックフラミンゴ療法 ) 目を開けて 一方の足を前に踏む出す感じで 5cm ほど床から浮かせる動きを左右 1 分間ずつ 3 セット 毎日繰り返して行う運動で 太ももの付け根の骨の骨密度の維持 改善 および転倒予防効果が明らかにされています スクワット 足を肩幅程度に開き お尻をゆっくり下ろし 元に戻す運動を深呼吸のペースで繰り返します P-ACL-130425-HoneCareFesta#44

運動基準. 運動指針厚生労働省 ( 平 成 25 年 3 月 )65 歳以上の身体活動 横になったままや 座ったままにならなければ どんな動きでもよいので強度問わず 身体活動を毎日 40 分行う 現在の身体活動量を少しでも増やす ( 今より毎日 10 分ずつ長く歩くようにする )

骨折 ( 転倒 ) しにくい住環境のポイントは? に注意 れているところはすべりやすい!! は いだん 段差があるところ転びやすい!! 片 つまずきやすい!! てない部屋では P-ACL-130425-HoneCareFesta#45 転倒回数の 5~14% が骨折する