市川都市計画都市再開発の方針の変更 市川都市計画都市再開発の方針を次のとおり変更する

Similar documents
計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

2


目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図


(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図


<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

表面.ai

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

untitled

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

都市計画図 平河町二丁目東部地区(PDF)

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

計画書

( 新 ) 藤沢都市計画都市再開発の方針 平成年月 神奈川県

柏駅西口北地区まちづくり

TRY TRY TRY TRY TRY 5


目 次 1 都市再開発の方針 1 (1) 基本方針 1 (2) 市街化進行地域及び新市街地の整備方針 1 (3) 既成市街地の再開発の方針 2 2 計画的に再開発が必要な市街地 (1 号市街地 ) 3 3 再開発を促進すべき地区の整備又は開発の方針 4 別表 1(1 号市街地 ) 別表 2(2 号地

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

PowerPoint プレゼンテーション

区域の整備 開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設の整備の方針 地区の立地特性を踏まえ 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るため 土地利用の方針を以下に定める 1 国際化に対応した業務 商業 宿泊等の多様な機能に加え 氷川神社と連携した江戸文化や赤坂地域の魅力を伝える歴史

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う

<303195F18D908E9197BF2E786C73>

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

都市再開発の方針の概要 概要をまとめた参考資料

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

Taro-全員協議会【高エネ研南】


立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

スライド 1

都市再生整備計画 かごはらえきしゅうへん籠原駅周辺地区 さいたま埼玉 くまがや県熊谷 し市 平成 25 年 3 月

神宮外苑地区計画

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

7-1 上田中央地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 中心市街地に集積された都市機能 風格ある景観 潤いある近郊農地多彩な交流と活力がみなぎるまち ( 基本目標 ) 市の中心市街地にふさわしい多様な都市機能を備えた 市民や来訪者が行き 交う賑わいと交流にあふれる中核拠点づくりを目指します 上田城跡

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B >

01_【東部】計画書(都市再開発方針).xls

(案)

1. 目的 本町の第 3 次総合計画において 本町の将来像である ( みんなが主役 やすらぎと健康福祉のまち ) の実現に寄与すべく 本町の市街化調整区域における地区計画の運用にかかる基本的な方針を示すため 市街化調整区域における地区計画運用指針 ( 以下 運用指針 という ) を策定しました この

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

3. 市街化調整区域における地区計画の基本的な考え方 3. 市街化調整区域における地区計画の基本的な考え方 4. 地区計画の策定に当たっての留意点 4. 地区計画の策定に当たっての留意点 このガイドラインに示す事項以外に 開発許可の要件を満たすことが 2. このガイドラインに示す事

Microsoft Word - 09池町通り.doc

4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>

金沢都市計画地区計画の変更

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

スライド 1

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

中井町緑の基本計画(概要版)

目次 1. 策定の目的と位置づけ (1) 策定の目的 1 (2) 市街化調整区域における地区計画運用基準の位置づけ 1 2. 市街化調整区域における土地利用方針の基本的な考え方 (1) 市街化調整区域における土地利用方針 2 (2) 市街化調整区域における地区計画の運用にあたっての基本的な考え方 3

福知山市中心市街地活性化基本計画

4. 地区計画の基本的な考え方 1. 市街化を抑制すべき区域 という市街化調整区域の基本理念は 地区計画の策定によってその性格が変わるものではないこと 2. 開発行為を伴う地区計画については いたずらに市街地を拡大しないよう その必要性 周辺の公共施設の整備状況 自然環境 景観や農林業との調和等の観

3. 同意方針 3-1. 共通事項 (1) 上位計画との整合性 ( ア ) 地区計画が 都市計画区域マスタープラン等における土地利用の基本的な考え方と整合していること ( イ ) 地区計画が 市町都市計画マスタープラン等と整合していること 考え方 市街化調整区域は 本来市街化を抑制する区域であること

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

目 次 1 背景 目的 1 2 計画の位置付け 2 (1) 計画の位置付け 2 3 現状の問題と課題 3 (1) 現状の問題 3 (2) 課題 3 4 市街化調整区域における土地利用方針 5 (1) ゾーンにおける土地利用方針 6 (2) 各ゾーンのイメージ 10 5 土地利用現況図 11 6 土地

<4D F736F F F696E74202D E738C7689E682CC8A C689DB91E882C982C282A282C42E >

<4D F736F F D2082CD82B682DF82C DA8E9F81608E7792E895FB906A81608E7792E88AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

仙台市市街地再開発事業補助金交付要綱取扱い基準 ( 平成 27 年 3 月 30 日都市整備局長決裁 ) 目次 序章 1 はじめに 2 基準の位置づけ 第一章補助採択の方針 1 補助採択に対する市の基本的な考え方 第二章補助対象となる事業 1 市街地再開発事業の要件 2 本市施策との整合 3 事業効

a4.dsz

honpen.doc

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

スライド 1

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

多摩都市計画地区計画の決定(多摩市決定)

<4D F736F F D2081A196A78F578E738A58926E8DC490B695FB906A B95D2816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word 八尾市市街化調整区域における地区計画のガイト

Microsoft Word - 10.問題Ⅳ-1-用

(案)

住宅地区 A 約 41.1 ha (1) 長屋 ( 住戸の数が 2 戸のものを除く ) (2) 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 建基法 という ) 別表第 2( い ) 項第 3 号に掲げる共同住宅 ( 住戸の数が 2 戸のものを除く ) 寄宿舎又は下宿 (3) 建基法別表第

第2章

地区整備計画書地区整備計画建築物等に関する事項地区の区分 地区の名称地区の面積 建築物等の用途の制限 建築物の敷地面積の最低限度 建築物の延べ床面積の敷地面積に対する割合の最高限度建築物の建築面積の敷地面積に対する割合の最高限度 壁面の位置の制限 独立住宅地区 A 約 21.9 ha (1) 長屋

<4E6F2E C196D889AE926E88E62E786477>

第 4 章居住誘導区域 第 4 章居住誘導区域 1. 居住誘導区域 (1) 居住誘導区域の定義等居住誘導区域とは 都市再生特別措置法 * に定める 都市の居住者の居住を誘導すべき区域 のことで 都市計画運用指針 * において 人口減少の中にあっても一定のエリアにおいて人口密度を維持することにより 生

市街化区域及び市街化調整区域の区域区分の見直し方針案 小野市 1 区域区分見直しの基本的な考え方区域区分見直しの考え方は 都市計画運用指針 を踏まえ 次のとおりとする (1) 目標年次におけるフレームの設定区域区分の見直しについては 都市計画区域マスタープラン 市町マスタープラン等に示された都市の将

工業地域用途地域の一つで 主として工業の業務の利便の増進を図る地域のこと 住宅や店舗は建てられるが 学校や病院 ホテルなどは建てられない 高次都市機能行政 教育 文化 情報 商業 交通 レジャーなど都市自体が持つ住民生活や企業の経済活動に対する各種のサービス機能のうち 受益圏が広域にわたる質の高い機

Microsoft Word - 名・再 計画書.doc

Transcription:

市川都市計画 都市再開発の方針 平成 28 年 3 月 4 日 千葉県

市川都市計画都市再開発の方針の変更 市川都市計画都市再開発の方針を次のとおり変更する

目 次 1 都市再開発の目標 1 2 計画的な再開発が必要な市街地 2 3 特に一体的かつ総合的に市街地の再開発を促進すべき相当規模の地区 4 表 1 1 号市街地の整備方針 5 表 2 2 項再開発促進地区の整備又は開発の計画概要 8 都市再開発の方針図 9 都市再開発の方針附図 10

1 都市再開発の目標 (1) 千葉県の再開発の基本目標人口減少や高齢化の進展 防災性の向上 環境負荷の低減 良好な景観の保全 形成等の都市が抱える各種課題に対応しながら これからの社会情勢の変化に対応した都市計画の取り組みが必要となっている そのため 人口減少に対応した集約型都市づくり 既成市街地における低未利用地や既存ストックの有効活用 災害に強いまちづくりなどについて 計画的な再開発が必要な市街地における都市機能の更新が急務となっている このことから 既成市街地のうち 土地の高度利用を図るべき地区 市街地の環境改善を図るべき地区などにおいて 市街地再開発事業や土地区画整理事業などの市街地開発事業による都市の再構築 地区計画などの規制誘導手法による修復型のまちづくりなどの再開発を進め 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を積極的に推進する (2) 市川都市計画区域における都市再開発の目標本区域は 千葉県の北西部に位置し 北は松戸市 東は船橋市及び鎌ヶ谷市 南は浦安市及び東京湾に接し 西は江戸川を隔てて 東京都江戸川区及び葛飾区と相対しており 首都圏整備法による近郊整備地帯の指定がされている 昭和 9 年に市川 八幡 中山の3 町と国分村が合併して千葉県下で3 番目 全国で12 2 番目の市として誕生し その後 同 24 年に大柏村 30 年に行徳町 31 年に南行徳町と合併した 都心から20km 圏内に区域全体が含まれるという立地にあることから 昭和 30 年代の高度経済成長と首都東京を中心とした市街地の急激な外延化に伴い 近郊住宅都市として急速に発展してきた その結果 現在 都市基盤の整備及び密集市街地の改善 並びに都市全体の防災性の向上など 都市づくりの課題を抱えている これらに対応するため 昭和 45 年の人口集中地区を基本とした既成市街地のうち 社会経済情勢の変化などを踏まえ 機能等の更新が必要な市街地において 市川市のまちづくりの基本理念である 人間尊重 自然との共生 協働による創造 市川市都市計画マスタープランにおけるまちづくりの目標である 活力 住みやすさを持つバランスの取れた魅力ある都市づくり 都市基盤が整い安全に安心して暮らせる都市づくり 歴史 文化 自然を活かし潤いと安らぎのある都市づくり 都市活動や日常生活を支える交通環境の充実した快適な都市づくり 市民 事業者 行政の協働によるまちづくり を踏まえ 都市再開発の目標を コンパクトで緑とオープンスペースの豊かな市街地の形成 とし 市川市都市再開発の方針を定める 1

2 計画的な再開発が必要な市街地 (1) 計画的な再開発が必要な市街地本区域の既成市街地において 次に掲げる1) から3) により八幡地区など全 10 地区を計画的な再開発が必要な市街地 ( 以下 1 号市街地 という ) として 都市再開発の方針図のとおり位置付ける 併せて 1 号市街地に係る再開発の目標並びに土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針を表 1のとおり定める 1) 土地の合理的な高度利用を図るべき地区 1 都心機能 中心商業 業務機能の整備育成を図るべき地区本市の都市拠点である八幡地区及び市川地区は 重要な中心市街地として商業 業務機能の充実と都市機能の向上を図るため 開発誘導型の手法や市街地再開発事業等により土地の合理的かつ健全な高度利用を推進する また 隣接する住宅系市街地でも道路などの都市基盤整備と併せて 中心市街地の活性化を担う都心居住を誘導するため 民間を主体とした事業を誘導するなど 有効な土地利用を図る 2) 土地利用の転換や市街地の整備 改善を図る必要がある一体の市街地 1 根幹的都市施設の整備に伴う土地利用の転換に対応した市街地整備の必要な地区八幡地区及び市川地区は 道路など都市基盤整備に伴う立地ポテンシャルの向上への対応や京成本線と道路との立体交差化の検討に併せ 都市拠点としての商業 業務機能の充実と都市機能の向上及び都心居住の推進に向けて 計画的な開発を図る 稲荷木地区は 東京外かく環状道路などの都市基盤整備に伴う広域交通機能の有利性を活かした土地利用を図る 2 都市構造の再編等のため 大規模な土地利用の転換を図るべき地区塩浜地区は 既存工場等の操業動向を的確に捉えつつ 臨海部の自然環境 利便性の高い広域交通機能など 地域特性を活かした新たな拠点を形成する市街地として 地区計画などの規制 誘導手法により計画的な土地利用の転換を促進する 3 防災性の向上を図るべき地区古くから市街地を形成している八幡地区及び市川地区は 都市拠点として防災機能を強化するため 建物の共同化などや建物の更新と併せた不燃化及び耐震化を促進する また 幹線道路の沿道については 避難路の整備及び防災街区を形成するため 都市基盤整備と併せた建物の共同化を図るなど 計画的な整備を推進する 市川南 大洲地区及び総武本線以南地区は 避難路の安全を確保するため 東京外 2

かく環状道路などの都市基盤整備と併せた沿道建物の共同化などにより不燃化及び耐震化を促進し 防災機能の向上を図る 総武本線以北地区の住宅地は 建物の更新又は改修による耐震化の促進と 避難路としての機能を有する道路整備により 地区の防災機能の確保を図る 4 用途転換 用途純化又は土地利用の整序を図るべき地区住宅地と隣接する工業系用途地域を有する市川南 大洲地区は 既存工場の操業動向を見極めつつ 土地利用の転換がある場合には 周辺の生活環境に配慮した土地利用を誘導し 土地利用の整序を図る 商業 業務系土地利用に転換が進みつつある鬼高地区は 地区の実態と土地利用の動向を踏まえながら 周辺の商業用途と調和した土地利用を誘導し 土地利用の整序を図る 住工混在の市街地が形成されている鬼高 田尻地区は 今後も工業系土地利用を維持するため 地区の実態と土地利用の動向を踏まえながら 工業系用途と住居系用途が調和するような土地利用を誘導する 5 劣悪な居住環境の改善を図るべき地区木造密集市街地が広範囲に点在する市川地区 市川南 大洲地区及び総武本線以南地区は 広場や空地等都市空間の確保や都市基盤整備を進めるため 建物の共同化などや建物の更新と併せた不燃化及び耐震化を促進し 市街地の防災性の向上と居住環境の改善を図る 狭あい道路が多く空地が不足している総武本線以北地区では 道路 公園などの公共施設整備による都市空間の確保と 建物の耐震化の促進により 市街地の防災性の向上と居住環境の改善に努める 3) 都市環境の向上を図るべき一体の市街地 1 個性的 魅力的な都市空間の保全 修復 形成等を図るべき地区総武本線以北地区は 景観法などを活用した規制 誘導により 黒松の緑や歴史的要素の残る魅力ある良好な住環境を有する市街地として 維持 保全を図る 旧行徳地区は 景観法などを活用した規制 誘導により 旧江戸川沿いの歩道の緑化及び寺社等の歴史的要素を探索できる道づくりを進め 水と歴史を活かした市街地の整備を図る また 旧市街地の魅力を守りつつ 建物の更新又は改修による不燃化及び耐震化を促進し 地区の防災機能の確保を図る 3

(2) 再開発を誘導すべき地区 1 号市街地のうち 特に再開発が望ましい等のため 今後 再開発の機運の醸成を図るなどにより 再開発を誘導すべき地区 ( 以下 誘導地区 という ) として 京成八幡駅北口地区など全 3 地区を表 1 及び都市再開発の方針附図のとおり位置づける 3 特に一体的かつ総合的に市街地の再開発を促進すべき相当規模の地区 1 号市街地のうち 再開発の必要性やその効果が大きく事業熟度が高い本八幡駅北口地区 市川駅周辺地区及び塩浜 A 地区の3 地区を 特に一体的かつ総合的に市街地の再開発を促進すべき地区 ( 以下 2 項再開発促進地区 という ) として都市再開発の方針附図のとおり位置付け その整備又は開発の計画概要を表 2のとおり定める 本八幡駅北口地区及び市川駅周辺地区は 都市拠点にふさわしい商業業務機能の充実と中心市街地の活性化を担う都心居住機能の確保を推進し 多様な世代が豊かに暮らすことのできる生活環境の整備を図る 塩浜 A 地区は 産業構造の再構築や既存工場の操業動向を的確に捉えつつ 自然環境 利便性の高い広域交通機能等の地域特性を活かした魅力的な市街地として整備を図る 4

表 1 1 号市街地の整備方針 図面対象番号 地区名称 ( ha ) 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針適切な用途及び密度の確主要な都市施設の整備に都市の環境 景観等の維持保 その他の適切な土地利関する事項及び改善に関する事項用の実現に関する事項 再開発を誘導すべき地区 ( 誘導地区 ) 特に一体的かつ総合的に開発を推進すべき地区 (2 項再開発促進地区 ) 都市拠点に相応 東日本旅客鉄道本八幡駅 一般国道 14 号の整備 回遊性を待たせたゆとり 京成八幡駅北口地区 本八幡駅北口地区 しい商業業務施 周辺部では商業業務施 都市計画道路の整備 ある歩行者空間の整備 設の充実による 設と都市型住宅を計画 3.4.15 号本八幡駅前 を図る 都市機能の向上 的に推進するため土地 線 建物の共同化などや不燃 と都心居住の推 の合理的かつ健全な高 3.4.18 号浦安鎌ヶ谷 化及び耐震化の促進に 1 八幡地区約 92ha 進 度利用を図る 周辺では都市基盤整備に併せて利便性の高い都 線 3.6.32 号市川鬼高線 駅前広場の整備 より都市空間の確保を図り 防災機能の向上と市街地環境の改善を図 5 市型の居住環境を有する住宅系市街地の形成を図る 京成本線と道路との立体交差化の検討も含めた交通機能の利便性の向上を図る 本八幡駅前交差点の改良 る 駅周辺部の市街地環境の向上のため駐輪場の整備を図る 都市拠点に相応 東日本旅客鉄道市川駅周 一般国道 14 号の整備 回遊性を待たせたゆとり 市川駅南口地区 市川駅周辺地区 しい都市機能の 辺部では商業業務施設 都市計画道路の整備 ある歩行者空間の整備 向上及び建物の と都市型住宅を計画的 3.4.19 号市川二俣線 を図る 共同化などによ に推進するため土地の 3.6.32 号市川鬼高線 建物の共同化などや不燃 る都市基盤整備 合理的かつ健全な高度 市川広小路の交差点改良 化及び耐震化の促進に 2 市川地区約 100ha に併せた市街地環境の改善 利用を図る 周辺では都市基盤整備に併せて利便性の高い都 京成本線と道路との立体交差化の検討も含めた交通機能の利便性の向上を より都市空間の確保を図り 防災機能の向上と市街地環境の改善を図 市型の居住環境を有す 図る る る住宅系市街地の形成 駅周辺部の市街地環境の を図る 向上のため駐輪場の整 備を図る

図面対象番号 地区名称 ( ha ) 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針適切な用途及び密度の確主要な都市施設の整備に都市の環境 景観等の維持保 その他の適切な土地利関する事項及び改善に関する事項用の実現に関する事項 再開発を誘導すべき地区 ( 誘導地区 ) 特に一体的かつ総合的に開発を推進すべき地区 (2 項再開発促進地区 ) 6 3 4 総武本線以北地区約 187ha 総武本線以南地区約 181ha 良好な居住環境の形成 良好な居住環境の形成 幹線道路沿道では利便性の高い居住環境を有する市街地の形成を図る 住宅地は低密度の土地利用を図り 良好な居住環境を形成する 都市基盤整備に合わせた中密度の住宅系市街地の形成を図る 東京外かく環状道路の整備 一般国道 14 号の整備 都市計画道路の整備 3.4.15 号本八幡駅前線 3.4.18 号浦安鎌ヶ谷線 京成本線と道路との立体交差化の推進も含めた交通機能の利便性の向上を図る 東京外かく環状道路の整備 都市計画道路の整備 3.4.14 号大洲平田線 3.6.32 号市川鬼高線 建物の共同化などや不燃化及び耐震化の促進により都市空間の確保を図り 防災機能の向上と市街地環境の改善を図る 黒松の緑や歴史的要素の残る魅力ある良好な住環境を有する市街地として維持 保全を図る 建物の共同化などや不燃化及び耐震化の促進により都市空間の確保を図り 防災機能の向上と市街地環境の改善を図る 5 市川南 大洲地区約 62ha 良好な居住環境の形成 工場系用途の土地利用の動向を踏まえながら都市基盤整備に併せて中密度の住宅系市街地の形成を図る 都市計画道路の整備 3.6.29 号市川大洲線 3.6.32 号市川鬼高線 建物の共同化などや不燃化及び耐震化の促進により都市空間の確保を図り 防災機能の向上と市街地環境の改善を図る 市川駅南口地区

図面対象番号 地区名称 ( ha ) 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針適切な用途及び密度の確主要な都市施設の整備に都市の環境 景観等の維持保 その他の適切な土地利関する事項及び改善に関する事項用の実現に関する事項 再開発を誘導すべき地区 ( 誘導地区 ) 特に一体的かつ総合的に開発を推進すべき地区 (2 項再開発促進地区 ) 6 鬼高地区約 59ha 拠点としての良好な市街地の形成 工場系用途の土地利用の動向を踏まえながら都市基盤整備に併せて中密度の住宅系市街地の形成を図る 既存商業施設と連携を図った住宅系用途の土地利用を図る 都市計画道路の整備 3.5.26 号鬼高若宮線 3.6.32 号市川鬼高線 建物の共同化などや不燃化及び耐震化の促進により都市空間の確保を図り 防災機能の向上と市街地環境の改善を図る ゆとりある歩行者空間の整備を図る 7 7 8 稲荷木地区約 77ha 鬼高 田尻地区約 104ha 都市基盤整備に伴う土地の有効利用 工業系用途と住居系用途の調和 都市基盤の整備に伴う 周辺環境に配慮した適正な土地利用を図る 工業系用途と住居系用途が調和するような土地利用を誘導する 東京外かく環状道路の整備 都市計画道路の整備 3.4.19 号市川二俣線 東京外かく環状道路の整備 都市計画道路の整備 3.4.23 号田尻二俣線 建物の更新により都市空間の確保を図り市街地環境の改善を図る 建物の更新により都市空間の確保を図り市街地環境の改善を図る 9 旧行徳地区約 94ha 良好な居住環境の形成 低中密度の良好な居住環境の形成を図る 都市計画道路の整備 3.4.25 号湊海岸線 旧江戸川沿いの歩道の緑化や寺社等歴史要素を活かし 魅力ある良好な住環境を有する市街地として維持 保全を図る 建物の不燃化及び耐震化の促進により防災機能の向上を図る 10 塩浜地区約 80ha 新たな拠点となる魅力ある市街地の形成 工場系用途の土地利用の動向を踏まえながら 地域特性を活かした新たな拠点の形成を図るため適正な用途を誘導する 都市計画道路の整備 3.4.34 号新行徳駅前線 臨海部の自然環境を活かした魅力ある景観形成を図る 塩浜 B 地区 塩浜 A 地区

図面対象番号表 2 2 項再開発促進地区の整備又は開発の計画概要 整備又は開発の計画の概要 地区名称 (ha) 地区整備の主たる目標 土地利用計画建築物の更新の方針施設整備の方針 再開発推進の条件整備等の措置等 概ね 5 年以内に実施予定の事業 概ね 5 年以内に決定又は変更予定の都市計画 8 1 2 3 本八幡駅北口地区約 9.5ha 市川駅周辺地区約 10ha 塩浜 A 地区約 40ha 鉄道 道路の交通結節点を活かした にぎわいと魅力ある中心市街地を形成するため 商業業務施設の充実と都心居住の推進による都市機能の向上を図る 駅周辺部の良好な居住環境と調和し 利便性の高い中心市街地を形成するため 商業業務施設の充実と都心居住の推進による都市機能の向上を図る 新たな拠点となる魅力ある市街地の形成を図る 商業業務施設と都市型住宅を許画的に推進するため土地の合理的かつ健全な高度利用を図る 商業業務施設と都市型住宅を許画的に推進するため土地の合理的かつ健全な高度利用を図る 地域特性を活かした新たな拠点の形成を図るため適正な用途を誘導する 民間活力を導入し 建築物の更新を図り 敷地及び建物の共同化 不燃化及び耐震化を促進し都市機能の強化を図る 大規模な建築物については 良好な都市景観を形成に資するよう適正に誘導する 民間活力を導入し 建築物の更新を図り 敷地及び建物の共同化 不燃化及び耐震化を促進し都市機能の強化を図る 大規模な建築物については 良好な都市景観を形成に資するよう適正に誘導する 臨海部の自然環境を活かした都市景観の形成を図る 一般国道 14 号の整備 都市計画道路の整備 3.4.15 号本八幡駅前線 駅周辺部の市街地環境の向上のため駐輪場の整備を図る 駅前の交通機能の向上を図るため本八幡駅前交差点の改良を進める 回遊性とゆとりある歩道空間の確保を図る 駅周辺部の市街地環境の向上のため駐輪場の整備を図る 回遊性とゆとりある歩道空間の確保を図る 都市計画道路の整備 3.4.34 号新行徳駅前線 臨海部と近郊緑地とを結ぶ 回遊性のある歩道空間の確保を図る 塩浜地区まちづくり基本計画 塩浜第一期土地区画整理事業 地区計画

9

10

11

12