<4D F736F F D2095DB8C9291CC88E789C88A778F4B8E7793B188C E646F63>

Similar documents
<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63>

中・高 <運動の領域>

上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9

新潟市立亀田西中学校

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

3 目標チームの目標や自己の能力に適した練習を見付けて取り組み, 個人的技能や集団的技能を生かしながら, 相手チームに応じた作戦を立てて, 練習やゲームに取り組むことができるようにする 個人的技能や集団的技能の向上を目指して, 仲間と協力して学習することができる また勝敗に対して公正な態度をとること

<4D F736F F F696E74202D EC08F4B CF58BB48C92816A205B8CDD8AB B83685D>

高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 日時 : 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 東京都立 高等学校第 2 学年 組男子 名 1 単元名 体つくり運動 2 単元の目標 (1) 次の運動をとおして 体を動かす楽しさや心地よさを味わい 健康の保持増進や体力の向上を図り 目的に適した運

9syou6-2-1

指導観指導にあたっては 基本となる回転技に取り組み 自己の能力に適した技が安定してできるようにするとともに 発展技にも挑戦できるようにする その際には 友達の動きを見て技のポイントに気づき 伝えあったりしながら意識して練習できるようにする 運動は 柔軟性が要求される運動であり 体を痛めたりうまく回れ

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

小学校第 6 学年 体育科学習指導案 C 陸上運動 ( ア 短距離走 リレー ) 日 時 平成 30 年 6 月 7 日 ( 木 ) 第 6 校時 場 所 運動場 学 年 第 6 学年 ( 男子 6 名, 女子 4 名, 計 10 名 ) 単元名 挑め! 自己新記録 ~ 弾んで! 前へ! リズムよく

Taro-【HP用】指導案.jtd

Microsoft Word - ☆【指導主事修正】H21推薦指導案(小学校体育)

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

Microsoft Word - ○指導計画例(高校:ソフトボール)

第○学年 ○○科指導計画

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

エキスパート養成 指導案

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

学習活動における具体の評価規準関心 意欲 態度 思考 判断 運動の技能 知識 理解 1 基本的な技術の練習に意欲を持って取り組み, 作戦を立てて勝敗を競い合うバスケットボールの楽しさや喜びを味わい, 授業に主体的に取り組もうとしている 2 怪我をさせるようなファールは慎み, フェアプレイを心がけてい

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Microsoft Word - 中学保健体育(宮前中 下館文雄、伊豆倉明子先生)

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

3 題材の目標 (1) (2) 4 題材の評価規準 ( 指導要録の四つの観点 ( 生活や技術への関心 意欲 態度 ) から題材の学習を通して目指す生徒の姿を示します ) 文章の語尾は 評価規準の作成, 評価方法の工夫改善のための参考資料 ( 中学校技術 家庭 ) 平成 23 年 11 月 ( 国立教

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

国語科学習指導案様式(案)

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

Taro-12事例08.jtd

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

自己紹介をしよう

2 単元について (1) 生徒観 1 学期末の生徒アンケート (16 名実施 ) から 保健体育が好きだ 10 名 (63%) 学びがいがある 8 名 (50%) よくわかる 10 名 (63%) である ほぼ半数の生徒が体育には肯定的な考えをもっている 平成 28 年度新体力テストの結果より 50

<4D F736F F D F95DB91CC5F315F88C08C7C8D E7397A794FC937997A292862E646F63>

第6学年体育科学習指導案

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

第4学年算数科学習指導案

ICTを軸にした小中連携

Taro-711.器械運動C.jtd

(3) 生徒観本クラスは 全体的に明るく活発で 指示されたことには素直に取り組む生徒が多い また 準備や片付け等も用具係や体育委員を中心に自主的に行う様子が伺える しかし ちょっとした困難にぶつかったり おもしろくないと感じるとすぐに投げ出してしまう生徒もいる また 運動能力や体力についてはやや差が

Microsoft Word - 社会科

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

し, 定期的に評価することで 自己の考え を自覚する場面を意図的に設定している 本教材の学習においては, 様々な情報の中から必要な情報を取り出し, 整理 分析し, それに基づいた自分の考えを表現する活動を通して, 自己の考えの深まりや広がり を実感させることによって, 課題改善につなげたいと考えてい

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

(2) 計画学習課題 学習内容 時間 連立方程式とその解 二元一次方程式とその解の意味 2 連立方程式とその解の意味 ( 本時 1/2) 連立方程式の解き方 文字の消去の意味 加減法による連立方程式の解き方 5 代入法による連立方程式の解き方 連立方程式の利用 問題を解決するために 2つの文字を使っ

(3) 指導について本単元のねらいは 体の発育 発達について その一般的な現象や思春期の体の変化などについて理解できるようにすること 体をより良く発育 発達させるための生活のしかたについて理解できるようにすること である そのねらいを達成するため 児童が学習に興味 関心をもち 意欲的に取り組むことが

Taro-9j3.jtd

Microsoft Word - åł½èªžç§‚2å¹´2çµ—ã••ï¼™ã†¤ã†®ã†łã†¤ã‡†ã†—ã‡™ã†‘ã‡›ã†¹ã‡‹ã†ƒã••ã•„ã†µã‡“ã†Šã†“ã†¯ã•†ã†©ã‡fiㆪㆬㆮ㕓æ„⁄尔桋

技能面では,2 年生までの経験の差で 前転についても 前転がりはできるが 前転となると苦しいこや 後転については 手をつくことが難しい子もいる 側方倒立回転は 上手な子もいるが イメージが無い子が多い 年生のこの時期のこの単元通して, マット運動の基礎基本である倒立を 壁倒立が一人でできるというとこ

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

保健体育科学習指導案

能を習得したり活用したりすることの必要性について確認する グラフをかく力やグラフを読み取る力を身に付けさせるとともに, 一次関数を学ぶことに対する意欲を高めたい 小単元全体を通して主体的に学ぶ意欲を高め, 自分の考えを説明したいという気持ちにさせた上で, 目的や方法等を明確にした意図のあるペアやグル

保健体育科学習指導案 平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 第 4 校時体育館 第 3 学年 3 4 組男子 25 名女子 12 名 羽生市立西中学校教諭飯塚賢明 1 単元名球技バレーボール ( ネット型 ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性バレーボールはネット型の種目で ネットを境に相対

いきたいと考える 第二に ビデオに撮ったインタビューの様子を繰り返し見て振り返ることで パターンに沿った質問だけでなく 自分なりの質問を考える活動に発展させていきたい そのために ビデオ視聴による振り返りを3 回行う また 自己評価だけでなく 他者評価により互いの良さを確認することで 話すことへの自

様式 Ⅰ 平成 28 年度オリンピック パラリンピック教育推進校 事業実施報告書 学校名 井手町立泉ヶ丘中学校 全校児童 生徒数 154 名 テーマ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 当てはまるもに 複数可 Ⅰ スポーツへの誘い自己肯定感の醸成 Ⅱ 障害者や高齢者への理解共生社会の形成 Ⅲ スポーツへの関心や競技

保健体育科学習指導案 学校名海田町立海田西中学校授業者山本道隆 1 日時平成 28 年 9 月 29 日 ( 木 ) 第 5 校時 2 学年第 1 学年男子 28 名 3 単元名体育分野球技ゴール型 バスケットボール 4 単元について (1) 単元観本単元は, 中学校学習指導要領の E 球技 アゴー

< F2D8FAC91CC FC8F4D8FAC81458D828CA9292E6A746463>

○数学科 2年 連立方程式

< 体力テストの結果 > ( 全国平均は平成 4 年度 は全国平均以下を示す ) 握力上体起こし長座体前屈反復横跳びシャトルラン 50m 走立ち幅跳びソフトボール投げ 学級男子 7.kg 0.6 回 34.5cm 45.3 回 58.6 回 9.4 秒 55.9cm 6.m 全国男子 6.7kg 9

6 指導計画 (7 時間扱い ) (1) 単元の 1: 字手紙 のねらいの確認と受取人決定指導計画 2: 手紙の基本知識の確認と書くことの内容の整理 3: 時候の挨拶作成 ひと文字練習と下書き 4: ひと文字練習と下書き 5: 相互評価 推敲 ( 本時 ) 6: 推敲および清書 7: 清書と宛名書き

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

Taro-6学習指導案(事例①小学校

5. 単元について本単元は,2 年生 1 学期に学習した ともこさんはどこかな から引き続いての 話す 聞く の学習である ともこさんはどこかな では, 大事なことを落とさずに話したり聞いたりできるようにすることをねらいとして学習してきた 本単元では, これに加えて互いの話をしっかり聞いてやり取りを

集団対集団での攻防を繰り返しながら 得点を取り合い勝敗を競うことを楽しむ運動である 自分たちで作戦を考え 協力してシュートをすることが楽しい運動である 自分が思う通りにボールを動かせるようになることが楽しい運動である イ児童から見た特性 勝つことが楽しい運動である シュートが決まると嬉しい運動である

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

4 生徒の実態 (3 組 17 名 4 組 16 名 計 33 名 ) ( アンケート集計 3 組 15 名 4 組 15 名 計 30 名 ) 関心 意欲のアンケート 問 1. 体育の授業は好きですか 大好き 好き 普通 嫌い 大嫌い 4 名 12 名 8 名 6 名 0 名 問 2. バスケット

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

いろいろな衣装を知ろう

○ ○ 科 学 習 指 導 案

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

解答類型

保健体育第 1 学年庄原市立高野中学校 ん 単元名 心身の発達と心の健康 ~ 思春期の心の変化への対応 ~ 本単元で育成する資質 能力 知と学びに向かう思考力 表現力 日時 平成 29 年 11 月 20 日 ( 月 )5 校時 (13:30~14:20) 場所 1 年生教室 学年 第 1 学年 (

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

<4D F736F F D208BB388E78EC08F4B E7793B188C B98A CA48B86816A8DC58F498D652E646F6378>

() 態度 思考 判断に関する学習体験状況 学期に体つくり運動やボール運動 ( 型 キャッチバレーボール ) の学習を行ったところ 個人としては めあてをもち その解決方法を考え 練習したり振り返ったりする流れをつかむことができてきた しかし 学習のねらいやチームの特徴に応じためあてを立てたり 具体

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

保健体育科学習指導案

伝わっていないと感じられたなら 繰り返し述べたり分かりやすく言い換えたりすればいいこ とも学ばせたい また 聞いて得た情報を整理して組み立てる段階 スピーチメモを作る段階 練習の段階 それぞれの段階で 互いに考えた内容を伝え合い 質問や助言などの意見の交流をすることでよりよいスピーチをめざしたい 発

都立小岩高等学校 全日制

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

Transcription:

保健体育科学習指導案 指導学級 3 年 1 2 組 ( 男子 27 名 ) 指導時間 2 校時 指導場所 校庭 指導者 教諭佐藤秀昭 1. 単元名 陸上競技 ( 長距離走 ) 2. 単元について (1) 単元観生徒たちにとって長距離走は, もっとも嫌いで苦手な運動の一つと言っても過言ではない その理由は言うまでもなく, 苦しい つらい といった肉体的 精神的苦痛を伴う運動だからである その反面, 苦しさに打ち勝って走り抜いた後には何にも代え難い爽快感が得られることと, 他の種目に比べ技術的要素の占める割合が少なく, コツコツと走り続ければトレーニング効果は目に見えて上がるということも長距離走の大きな特徴である そこで, 苦しさに負けずに自己の基礎体力向上を目指すように意識をもたせるためには, 第 1 段階 ( 長く続けて走る ) で生徒たちが, 頭の中だけで描いてしまっている苦痛や, 他より遅れてしまう恥ずかしさをいかに取り除くことができるかが重要である これができれば完走後の爽快感や達成感を味わわせたり, より意欲的に自己の能力に適したペースで完走を目指させることができるのではないかと考える また, このようなランニングの基本的な知識や技術を身につけていくことは, 現代生活をより健康的に生き抜くためには必要なことであり, 必ずや生涯スポーツへとつながるものと考える (2) 生徒観本学級は 3 年生男子 1 組 14 名 2 組 13 名 計 27 名の学級である 全般的に明るく活発で 運動することに対しても積極的な生徒が多い ただし 運動に対する興味 関心の度合いはかなり個人差が見られる また 授業中の言動はやや節度に欠ける生徒も数名おり クラス全体としてもそのような場面が見られることがある 一般的には長距離走に対して, 辛くて苦手な種目として捉えている生徒がほとんどである しかし, 生徒たちの日常の生活状況を見ると, ますます運動不足傾向が進み, 座っていても立っていても同じ姿勢を保つことができなくなっていたり, 疲労の回復にも非常に時間がかかるなど, 普段の生活から体力 ( 特に持久力 ) 不足が顕著である このような実態の中で, この単元に取り組むことにより, 軽くゆっくり走り続けたり, 長く走り続けることができる自己の走スピードとペース配分を身につけること そして完走後の爽快感や達成感を味わわせていくことは, 今後生徒たちが, 毎日元気で健康的な生活を実践していく上でも大変価値のあるものと考える (3) 指導観長距離走の指導は, 第 1 段階で辛く苦しいだけの運動というイメージをできるだけ取り除き, 種目の特性である完走後の爽快感や達成感, そして喜びや自信を味わわせること そしてこの種目は, それほど高度な技術を必要とせずに 初期の段階では練習の成果を発揮しやすいこと この 2 点に気づかせることが大きなポイントであると考える このポイントをおさえることができれば, 自己の能力に合った走スピードやペース配分で完走を目指し, 自己ベストタイムにも挑戦しようとする意欲も湧いてくるのではないかと考える その手立てとして, 学習活動を大きく 2 段階に分ける まず, 各自の自由なスピードやペースで走り通す制限時間走 (20 分間ジョギング 10 分間距離走 ) を通して長距離走に対する興味関心と, 走りきって完走できたという自信と走ることの楽しさも味わわせたい その上で, 自己の能力に合った 100m 毎の走スピードを選択し, それを意識しながら 5 分間で走れる距離を延ばしていく という学習活動から長距離走の基本技術を身につけさせていくという指導が適切ではないかと考える また, 学習形態の多くをグループ学習とし, 互いを目標としたり, 助言や応援も積極的に行うなど 楽しく意欲的に取り組める雰囲気づくりにも配慮していきたい

3. 単元の目標 (1) 自己の走力に適した走スピードとペース配分で長距離を走ることができる (2) 自己の記録の分析を通して 自己の走力に適した走スピードとペース配分を判断することができる (3) 互いに協力して教え合い 励まし合い 学び合うことで長距離走に対する関心と自信を高めることができる (4) 脈拍数も意識することで お互いの体調に配慮し 健康で安全に運動することができる 4. 指導計画 (7 時間扱い ) 段階 第 1 段階 第 2 段 階 ( 長く続けて走る ) ( 走スピードやペース配分を意識して走る ) 時間 第 1 時 第 2 時 第 3 時 第 4 時 第 5 時 ( 本時 ) 第 6 時 第 7 時 ( 分 ) 本時の説明 ウォーミングアップ 本時の説明及び確認など 10 指 導 内 容 20 30 40 50 400m トラックを自由な速度で 20 分間走 ( ジョギング ) 脈拍数が, 30 秒間で 65 回を超えない負荷で走る本時のまとめ次時の予告 10 分間走で最長何 m 走れるか 100m トラックで最大距離に挑戦する ( スポーツテスト ) 1500m 走の記録会 100m トラックで自己ベストタイムに挑戦する マイスピード 5 分間走 (100m トラック ) 自己の選択した走スピードとペース配分で何 m まで走距離を延ばすことができるか 100m 毎の設定タイムを意識しながら 5 分間の完走をめざす 自分に適したペース配分を見つける クーリングダウン 本時のまとめ 次時の予告 1500m 走最終記録会 ( 長距離走のまとめ ) 200m トラックで自己新記録を目指す 5. 校内研究主題との関連本校研究主題 確かな学力 を育成するための学習指導のあり方 ~ 基礎的 基本的な知識 技能を習得させる学習過程の工夫を通して ~ を受け 保健体育科では 自主的 積極的に学習に取り組むことができる指導法の工夫 を研究テーマに設定し指導を進めている この研究主題を長距離走の学習において実践しようとするとき, 長距離走に親しみ, 関心を持つことができる 自己の身体や体調に気づくと共に基礎体力を高める意識を持つ 自己の能力に合った課題を見つけ, その課題解決に取り組むことができる を基礎的 基本的な知識 技能とおさえた まず 学習活動の第 1 段階として 各自が自由な速度やペースで走り通す長時間走 (20 分間ジョギング 10 分間距離走 ) を実践していくことで辛く苦しいだけの長距離走というイメージを取り除き, 完走できたという自信や走った後の爽快感を味わわせたい また 同時に運動と心拍数 ( 脈拍数 ) の関係も理解させ, 自己の体力に興味 関心を持たせたい その上で第 2 段階では, 5 分間走の取り組みにおいて自己の能力に合った 100m 毎の走スピードを選択し, 5 分間内のペース配分を考えてできるだけ走距離を延長できるように完走する という学習活動に取り組む これにより, 主体的に長距離走の基本的な知識や技術を身に付けたり, 目標の走スピードとペース配分を考えて走距離を延長していくことで自己の基礎体力の向上を図ることができるのではないかと考える 本時の マイスピード 5 分間走 を実施するにあたり, ゴールするタイムが目標ではなく,100m 毎の走スピードとペース配分を意識して 5 分間を走り抜き その上で走距離を少しでも延ばすことができれば良いことを強調したい そのことを理解し実践することができれば基本的な知識 技能の大きなポイントである自分に適した走スピードとペース配分を考えて走り抜くことが身につくと考えられる 場の設定として, スピードやペースの確認 距離の判定がしやすく, また 走者自身も自分のペースを確認しやすい 100m トラックを準備し, 計時も自分たちの目でタイムを確認できるようにデジタルタイマーを使用する なお, 精神的要因の占める影響も非常に大きい種目なので, グループは同等の持久力を持つ者 3 名で編成し グループ内でより上の目標が達成できるようにお互いにしっかり声援とアドバイスする雰囲気をつくり, 周囲の声援も大きな力や支えになることを理解させていきたい

6. 本時の指導 (1) 主題 マイスピード5 分間走 (2) ねらい 1 自己の能力に適した走スピードを選択し 5 分間のペース配分を考えて走距離を延ばすことができる 2グループ内でお互いに助言 声援をし合いながら完走後の達成感や爽快感を味わうことができる (3) 指導にあたって第 1 段階で 各自の自由な速度で走り通す制限時間走 (20 分間ジョギング 10 分間距離走 ) を通して長距離走に対する興味関心を高め, 走りきって完走できたという自信と走った後の爽快さや楽しさも味わわせる その上で 自己の能力に合った 100m 毎の走スピードを選択し, それを意識しながら5 分間走に取り組み できるだけその走距離を延ばしていく という学習活動の 2 回目が本時である 前時の経験とその記録カードのデータから より自己の能力に適した走スピードやペース配分を選択させ 積極的に走距離の延長にも挑戦させたいと考えている この学習活動を実践することにより長距離走の基本技術を理解し 自己の基礎体力の向上 自己ベスト記録への挑戦意欲の向上へと次時以降につなげていきたい (4) 準備物 デジタルタイマー(1 台 ) コーンポスト (10 個 ) カラーゼッケン(9 色 ) 5 分間走記録カード 掲示用の 100m 所要タイム別通過タイム表 (5) 学習過程備考段階学習内容 ( 課題 活動 ) 支援の手だてと留意点 ( 評価規準等 ) 導入 展開 1 整列 挨拶 出欠確認 健康観察を行う ( 一斉 ) 2 本時の流れと課題の確認を行う ( 一斉 ) 3 自己に適した走スピードと走距離を掲示した ランニングペース早見表 より選択し, 記録カ ドに設定タイムを記入する ( 個人 ) 4 各自で運動前の脈拍数を計測して記録カードに記入する ( 一斉 ) 5 ウォーミングアップを行う ( 一斉 ) 6 グループ毎に 5 分間走実施者と学習カードの記録者に分かれて, 第 1 グループの 5 分間走を実施する ( グループ ) ( 実施者 ) 自己の走スピードと 5 分間のペースを考えながら目標距離完走を目指す ( 記録者 ) 実施者の記録カードに 100m 毎の通過タイムと終了後の走距離を記録する 体育係を中心に集合 整列を速やかに行い 元気よく挨拶ができるように声掛けする 学習の流れと内容を簡潔に説明し, 授業に見通しをもたせる 前時の経験とデータ等を参考に 自分に合う走スピードと走距離の目標を選択できるよう助言する 30 秒間で計測し 2 倍した数値を記入する 気持ちと身体の両面を意識して取り組むように声掛けする 前半 300m ぐらいまで走中のタイムを告げ 自己の走スピードを確認しながらリズムをつかませる グループ内でランナーの走り方や状態を観察しながら積極的に助言や声援を行わせる 設定タイムを意識しながらグループや教師の助言で自己のスピードやペースを維持したり, 修正できるようにする 関心 意欲 態度 1 行動観察 学習カード 関心 意欲 態度 2 思考 判断 3 技能 4 5 7 グループ毎に実施者と記録者が交代し, 第 2 グループ 第 3 グループの 5 分間走をそれぞれ実施する ( グループ ) 8 クーリングダウンを行う ( 一斉 ) 記録者は終了時点の走距離も周回とコーンポストで確実に把握できるようにする 終了後のランナーは 止まったり座ったりせずに, ジョギングで脈拍を測定する場所に集合して測定する その後も歩行や深呼吸で呼吸を整えるよう指導する 行動観察 学習カード

終結 9 各自が記録カードで設定タイムの結果をチェックし その結果を数字とグラフで記入する また この時間の学習活動を振り返り感想にまとめる ( 一斉 ) タイムのほかに走中の感覚や脈拍の変化なども考慮して自己の走り方をきちんと分析 反省できるように指導 声掛けする 知識 理解 6 10 各自の走り方の良かった点や修正点に気づかせるように, 生徒の感想発表または教師からの助言を行う ( 一斉 ) 11 今後予定や次時の確認 12 整列 健康観察 挨拶 自己の走り方の特徴 ( 前半型 後半型 平均型など ) を知り, 走スピードやペース修正の参考になるように助言する 今後に見通しを持たせ 次時への意欲を高める 行動観察 学習カード (6) 評価の観点 1 自己の能力に適した走スピードを選択し 5 分間のペース配分を考えて走距離を延ばすことができたか 2グループ内でお互いに助言 声援をし合いながら完走後の達成感や爽快感を味わうことができたか (7) 評価規準と基準表 1 本単元における評価規準 観点 評 価 規 準 運動への関心意欲 態度 1 長い距離を走り, 記録の向上にも関心をもって取り組むことができる 2 互いに観察し, 記録を取り, 競い合うなど協力, 工夫しながら活動しようとする 運動についての思考 判断 1 自己の能力に適したスピードやペースを選択することができ, より良い活動を目指し, 工夫して計画的に取り組むことができる 2 評価活動や話し合い, 観察などから活動の仕方を考え, 判断することができる 運動についての技能 1 自分の能力に合ったスピードやリズムを身に付け, 安定したペースで長く走り続けることができる 2 記録向上を目指し 走り方や呼吸法を理解し 工夫を加えることができる 運動についての思考 判断 1 正しいフォームや呼吸法, ルール等を理解している 2 運動することで生じる脈拍等の身体の変化についての知識も身に付け, 学習活動に活用することができる 2 本時の評価基準表評価場面 ( 学習過程上の位置付け ) ねらい 活動方法 学習方法 学習課題 安全について知る場面 自分の能力を知り それに適した課題を設定し その課題解決を目指して計画的に活動する場面 振り返りやまとめをする場面 具体的評価目標 ( 評価規準 ) 関心 意欲 態度 1 時間走 距離走に関心を持ち 進んで課題に取り組もうとする 2ウォーミングアップ クーリングダウンも積極的に行い 自他の安全や健康にも留意して活動しようとする 思考 判断 3 自己の能力に適した走スピードを選択し それに応じた走り方とぺースを考えることができる 技能 4 自己の選択した走スピードを維持して走ることができる 5 他を観察し グループや教師の助言により 自己に合ったスピードやペースに修正することができる 知識 理解 6 自己の走り方について的確に分析し 今後の改善点や工夫点を整理することができる 十分満足できる (A) 集中して説明を聞き 活動の仕方や課題をきちんと理解しようとする 積極的に気持ちと身体の準備に取り組み 自他の安全や健康にも気を配ることができる 学習カードや資料を活用し 自己の能力に応じた走スピードとペース配分を考えようとしている 自己の走力を把握し 積極的にスピードやリズムを調整しながら走り切ることができる 自己の走り方について的確に分析し 特徴を把握するとともに今後の課題を見つけることができる (C) 評価への具体的支援 個別的な指導と助言 学習カード記入についての助言 個別的な指導と助言 励ましの声がけ 学習カード記入についての助言 学習カード記入 確認への助言

年組番氏名 20 分間走 ( ジョギング ) 月 日 曜日 走る前 脈拍数 走った後 差 前半 中盤 後半に感じた運動の強さに をつける 走った感じ非常にきつかったかなりきつかったきつかったややきつかった楽だったかなり楽だった非常に楽だつた 前半中盤後半 評価 10 分間走 ( 距離走 ) 月 日 曜日 走る前 30/ 秒 脈拍数 完走距離 走った後 m 差 前半 中盤 後半に感じた運動の強さに をつける 走った感じ非常にきつかったかなりきつかったきつかったややきつかった楽だったかなり楽だった非常に楽だつた 前半中盤後半 評価 1500m 走スポーツテスト 月 日 曜日 走る前 脈拍数走時間 分 30/ 秒 走った後 秒 差 前半 中盤 後半に感じた運動の強さに をつける 走った感じ非常にきつかったかなりきつかったきつかったややきつかった楽だったかなり楽だった非常に楽だった 前半中盤後半 評価

走距離 設定通過時間 5 分間走 ( 走スピード ) 記録カード月日 ( ) 年組番氏名 100m 200m 300m 400m 500m 600m 700m 800m 900m 1000m 1100m 1200m 1300m 1400m 1500m 1600m : : : : : : : : : : : : : : : : 設定走スピード 100m( ) 秒 実際通過時間 : : : : : : : : : : : : : : : : 5 分間走距離 100m 所要時間 ( )m 19(29) 19(29) 100 20(30) 20(30) 100 m m 21(31) 21(31) 毎毎の 22(32) 22(32) の所 23(33) 23(33) 所 要 24(34) 24(34) 要時 25(35) 25(35) 時間間曲 26(36) 26(36) 曲線 27(37) 27(37) 線 28(38) 28(38) 29(39) 29(39) 30(40) 30(40) 31(41) 31(41) 秒 32(42) 32(42) 33(43) 33(43) 秒 脈拍数 ( 拍 / 分 ) 走前 走後 Ⅰ 本時の学習を振り返って 前半 中盤 後半に感じた運動の強さに をつける 設定ペースで走ってみて 走った感じ 前半 中盤 後半 100m 所要時間曲線を見て 非常にきつかった かなりきつかった 走った感じや脈拍数から きつかった ややきつかった グループ内の励ましや助言から 楽だった Ⅱ 本時の分析結果から次時の走スピードを設定する 100m 秒 記録者 かなり楽だった非常に楽だった 上記に設定した理由 体育科教育 大修館書店 2004,5 別冊より引用

ランニングペース早見表 (1 周 100mトラック ) 1 周 2 周 3 周 4 周 5 周 6 周 7 周 8 周 9 周 10 周 11 周 12 周 13 周 14 周 15 周 16 周 17 周 100m 200m 300m 400m 500m 600m 700m 800m 900m 1000m 1100m 1200m 1300m 1400m 1500m 1600m 1700m 19 38 57 1:16 1:35 1:54 2:13 2:32 2:51 3:10 3:29 3:48 4:07 4:26 4:45 5:04 5:23 20 40 1:00 1:20 1:40 2:00 2:20 2:40 3:00 3:20 3:40 4:00 4:20 4:40 5:00 5:20 5:40 21 42 1:03 1:24 1:45 2:06 2:27 2:48 3:09 3:30 3:51 4:12 4:33 4:54 5:15 5:36 5:57 22 44 1:06 1:28 1:50 2:12 2:34 2:56 3:18 3:40 4:02 4:24 4:46 5:08 5:30 5:52 23 46 1:09 1:32 1:55 2:18 2:41 3:04 3:27 3:50 4:13 4:36 4:59 5:22 5:45 24 48 1:12 1:36 2:00 2:24 2:48 3:12 3:36 4:00 4:24 4:48 5:12 5:36 6:00 25 50 1:15 1:40 2:05 2:30 2:55 3:20 3:45 4:10 4:35 5:00 5:25 5:50 6:15 26 52 1:18 1:44 2:10 2:36 3:02 3:28 3:54 4:20 4:46 5:12 5:38 6:30 27 54 1:21 1:48 2:15 2:42 3:09 3:36 4:03 4:30 4:57 5:24 5:51 6:45 28 56 1:24 1:52 2:20 2:48 3:16 3:44 4:12 4:40 5:08 5:36 7:00 29 58 1:27 1:56 2:25 2:54 3:23 3:52 4:21 4:50 5:19 5:48 7:15 30 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 7:30 31 1:02 1:33 2:04 2:35 3:06 3:37 4:08 4:39 5:10 5:41 7:45 32 1:04 1:36 2:08 2:40 3:12 3:44 4:16 4:48 5:20 5:52 8:00 33 1:06 1:39 2:12 2:45 3:18 3:51 4:24 4:57 5:30 8:15 34 1:08 1:42 2:16 2:50 3:24 3:58 4:32 5:06 5:40 8:30 35 1:10 1:45 2:20 2:55 3:30 4:05 4:40 5:15 5:50 8:45 36 1:12 1:48 2:24 3:00 3:36 4:12 4:48 5:24 9:00 37 1:14 1:51 2:28 3:05 3:42 4:19 4:56 5:33 9:15 38 1:16 1:54 2:32 3:10 3:48 4:26 5:04 5:42 9:30 39 1:18 1:57 2:36 3:15 3:54 4:33 5:12 5:51 9:45 40 1:20 2:00 2:40 3:20 4:00 4:40 5:20 10:00 41 1:22 2:03 2:44 3:25 4:06 4:47 5:28 10:15 42 1:24 2:06 2:48 3:30 4:12 4:54 5:36 10:30 43 1:26 2:09 2:52 3:35 4:18 5:01 5:44 10:45