<4D F736F F D A4A8DC38A A BC8CC389AE89EF8FEA666978>

Similar documents
第 6 回最終処分関係閣僚会議資料 科学的特性マップの提示と今後の取組について 平成 29 年 7 月 28 日経済産業省

Microsoft PowerPoint - (R2)0623(説明資料案) 全国知事会.pptx

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

新旧対照表

常磐町内会説明会 会議要旨

海外における高レベル放射性廃棄物 処理 処分の取組み事例について 平成 26 年 2 月 18 日 公益財団法人原子力環境整備促進 資金管理センター 1


スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣

が入り 公正な目で調査をしていただいた 今回の意見交換会だけではなく 過去にさかのぼって同じような事案があったかも調査し 提言をいただいている 委託管理のあり方や電力関係者の参加についても 既に対策を打っている さらに 様々なリスクを洗い出し対応するための管理部門を新設した 今回の問題は 組織全体と

スライド 1

電事連会長定例会見要旨 (2014 年 7 月 18 日 ) 電事連会長の八木でございます 本日は 関西電力社長としての当番会見でもありますので よろしくお願いいたします 最初に電事連会長として 高レベル放射性廃棄物の最終処分の推進に向けた取組強化 と 今後のエネルギー政策議論 の 2 点について申

地層処分研究開発調整会議 ( 第 1 回会合 ) 資料 3-3 包括的技術報告書の作成と今後の技術開発課題 2017 年 5 月 原子力発電環境整備機構 (NUMO) P. 0

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

Microsoft Word - hlw.doc

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

放射性廃棄物の発生 Q 放射性廃棄物 ってなに? 放射性廃棄物の発生場所 使用済燃料のリサイクルに伴って発生する廃棄物 放射性廃棄物 は 原子力発電や 使用済燃料のリサイクルなどに伴って発生する ( 放射線を出す ) 放射性物質を含む廃棄物 です 原子力発電所の運転に伴って発生する放射性廃棄物 ラン

資料 3 前回の小委員会の振り返りについて 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 事務局

<4D F736F F F696E74202D2090EA96E589C E096BE8E9197BF F88C091538A6D95DB82CC8AEE967B93498D6C82A695FB816993A18E52816A>

目次 1 ストーリーを構成する 5 つの要素... 3 要素 1 はじめに ( 挨拶 )... 3 要素 2 DVD の流れの紹介... 5 要素 3 なぜ できないのか( 問題の原因 )... 6 要素 4 ノウハウ... 7 要素 5 サポート Copyright c 2012 R


内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

とを目指す必要がある このためには以下の10 領域における政策課題に取組む必要がある また 分類 Ⅳに分類される意見に基づく場合であっても 原子力施設の廃止措置やこれまで原子力発電の利用に伴い発生した放射性廃棄物の処分の取組に関するこれらの領域における政策課題に取組まなければならない (1) 福島第

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

< F2D838F815B834E B B>

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

平成16年度第1回○○区地域協議会次第

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

宮下第三章

スライド 1

<4D F736F F D CF6955C A E382E32368A4A8DC381408C8B89CA8A E FA96DA816A2E646F6378>

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >


02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章



資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

自治体CIO育成教育

<4D F736F F D C A838A815B A B F838C E B82C98AD682B782E B E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ

研究開発の位置づけ エネルギー基本計画 ( 平成 26 年 4 月閣議決定 ) 高レベル放射性廃棄物の最終処分に向けた取り組みの抜本強化のための方策として 地層処分の技術的信頼性について最新の科学的知見を定期的かつ継続的に評価 反映するとともに 幅広い選択肢を確保する観点から 直接処分など代替処分オ

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

平成 30 年 9 月 10 日修正 海外ベンチャー企業連携 案件組成イベント Global Connection 2018 募集要領 平成 30 年 7 月 10 日 IoT 推進ラボ 経済産業省 (IoT 推進ラボ事務局 : 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 ) 0


2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

83号.indd

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

<30345F D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~_損保ジャパン日本興亜

パラダイムシフトブック.indb

PowerPoint Presentation

バックチェック計画書

高齢者の場合には自分から積極的に相談に行くケースは少なく 表面化率は一層低いと考えなければならないこと したがって PIO-NETデータはきわめて重要なデータとして尊重すべきものであるとの意見があったことを追加頂きたい 2 理由などこの点については 調査会でも意見が出されています また 国民生活セン

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

日本GAP協会 放射能検査プログラム 石岡市 プレゼン版

Microsoft Word - 08_庅島㕕倱å‚−æł¸.docx

生徒指導の役割連携_四.indd

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

3. 応募方法 ( 提案書の作成 提出方法 ) 研究提案者は 所定の研究計画提案書 ( 別添資料-1 の書式を利用のこと) に沿って研究提案を含む必要事項を記入のうえ 下記に従い当センターに電子メールにより提出する 研究テーマ例については別紙 1 も参考 1 応募期限 : 平成 30 年 8 月 2

スライド 1

課題発掘のプロセス 何か 問題はありませんか? 何か お困りのことはないでしょうか? 何か お手伝いすることはありませんか? ありません! これ以上先へは 進まない 1 存在に気付いていない 説明できるほど整理できていない 2 存在には気付いているが 重要だとは考えていない 3 知ってはいるが 解決

Microsoft Word - 05GLM 松下.doc

1 調査概要調査手法 : 各県 300 票インターネットによるモニター調査調査時期 :2018 年 12 月 7 日 ~10 日調査対象 : 300 票宮城県 茨城県 東京都 大阪府各 300 票調査方法 : 合計 1500 票の調査を実施抽出方法 : 年層 (20 代 ~60 代 ) 男女割当法

1 目 次 1. はじめに 2. 地層処分とその安全性 3. 地層処分の制度と相互理解促進に向けた取組 4. 最後に ~ いい残したことも含めて

小次郎講師のトレーダーズバイブル第33回.pages

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

Définition des options de réversibilité en vue du Jalon 2009

特許出願の審査過程で 審査官が出願人と連絡を取る必要があると考えた場合 審査官は出願人との非公式な通信を行うことができる 審査官が非公式な通信を行う時期は 見解書が発行される前または見解書に対する応答書が提出された後のいずれかである 審査官からの通信に対して出願人が応答する場合の応答期間は通常 1

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

PowerPoint プレゼンテーション

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

ニュースリリース 平成 26 年 10 月 24 日中日信用金庫株式会社日本政策金融公庫 日本公庫 地方公共団体 地域金融機関 中間支援組織と連携し ソーシャルビジネス支援ネットワークを設立 このたび 中日信用金庫 ( 理事長 : 山田功 ) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) は 地域の

平成 29 年度第 5 回清瀬市廃棄物減量等推進審議会 ( 要旨 ) 日時 : 平成 30 年 3 月 23 日 ( 金 ) 午前 10 時 ~ 場所 : 健康センター 2F 第 3 会議室 出席委員石井会長 尾﨑副会長 関委員 恩田委員 金子委員 加藤委員 小畑委員 阿久津委 員 濱野委員 有戸委

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

untitled

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

Press Release 仕事に対しては総じて前向きな結果に 仕事への期待 が過去最高で 仕事に対する夢 の有無も昨年より上昇 売り手市場や手厚い内定フォローの影響か調査開始以来減少傾向にあった 仕事への期待 と 仕事に対する夢 の有無について 今年は一転上昇に転じた 仕事への期待がある ( どち

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

<837D F355F837D F365F D E717870>

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

4 ルート選定の基本的な考え方について ( 原則 ) 日本全国 47 都道府県を回り 出来るだけ多くの人々が見に行くことができるルート 安全かつ確実に聖火リレーが実施できる場所 ( その上で ) 地域が国内外に誇る場所や地域の新たな一面を気づかせる場所 聖火が通ることによって人々に新たな希望をもたら

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

附帯調査

第 2 日 放射性廃棄物処分と環境 A21 A22 A23 A24 A25 A26 放射性廃棄物処分と環境 A27 A28 A29 A30 バックエンド部会 第 38 回全体会議 休 憩 放射性廃棄物処分と環境 A31 A32 A33 A34 放射性廃棄物処分と環境 A35 A36 A37 A38

< D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

Transcription:

全国シンポジウム いま改めて考えよう地層処分 名古屋会場 ~ 科学的有望地の提示に向けて~ 開催概要 1. 日時 : 2016 年 6 月 2 日 ( 木 )14:30~17:05 2. 場所 : 中日パレスクラウンホール愛知県名古屋市中区栄 4-1-1 3. 主催 : 経済産業省 資源エネルギー庁原子力発電環境整備機構 (NUMO) 4. 後援 : 文部科学省 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 日本経済団体連合会 日本商工会議所 経済同友会 全国商工会連合会 日本原子力学会 電気事業連合会 中部電力株式会社 5. 来場者 : 239 名 6. 当日概要 ( 敬称略 ): (1) 開会あいさつ : 波多野淳彦 ( 中部経済産業局長 ) (2) パネルディスカッション パネリスト 山崎晴雄 ( 首都大学東京名誉教授 総合資源エネルギー調査会地層処分技術ワーキンググループ委員 ) 水谷香織 ( パブリック ハーツ株式会社代表取締役 ) 小林大和 ( 経済産業省 資源エネルギー庁放射性廃棄物対策課長 ) 伊藤眞一 ( 原子力発電環境整備機構理事 ) モデレーター 大東めぐみ ( タレント ) (3) 質疑応答 7. 内容 ( 敬称略 説明順 ) (1) パネルディスカッション ( 概要 ) 自己紹介 1. これまでの経緯 大東昨年 国は最終処分政策の見直しを行った その経緯や内容について教えて欲しい 小林 2000 年に最終処分法が成立して以降 現在に至るまで 最初の調査を実施するに至っていない これを受けて 2 年越しの議論を経て 基本方針を見直した ポイントはいくつかあるが 本日ご紹介したいのは 国が前面に立って取り組む一環として 科学的有望地の提示等の新たなプロセスを追加したということ 1

大東基本方針を改定以降 本日のシンポジウムに至った経緯を紹介して欲しい 小林基本方針の見直し等について全国的な対話活動を行うとともに 審議会において 科学的有望地の要件 基準の検討を行ってきた そうした状況を踏まえ 昨年末 国民や地域の皆さまに冷静に受け止めて頂ける環境を整えた上で 平成 28 年中の提示を目指すことを政府として決定した 今回のシンポジウムでは 科学的有望地とは何か 提示されたらどうなるのか といったことをお伝えしたい 2. 地層処分に今取り組むべき理由 水谷将来世代に負担を先送りしないというところは非常に共感するところがあり 今から考えて行くべきだと思う 放射性廃棄物については 高レベルのもの 低レベルのもの 原発事故由来のもの といろいろあるが 放射性物質の拡散を防ぐため 処分場は1 箇所に集めた方が良いという意見があるがどうか なお 原発を再稼働させるとゴミは増えるが 処分場はいくつ造る予定なのか 小林放射性廃棄物は 放射能のレベルごとに処分方法が異なる また いま存在している場所も異なる そうした中で 事業者ごとにそれぞれ処分する場合もあれば 共同で1 箇所に処分する場合もある 本日のテーマである高レベル放射性廃棄物については 他の国と同様 1 箇所で処分することが適切だと考えている 大東今 なぜ 地層処分に取り組まなければならないのか 改めて説明して欲しい 小林我々が使った電気によって生じたごみの処分について 将来世代に委ねるということではなく 我々自身で解決の道筋をつけるということ 将来 地層処分以外の方法が見つかるかもしれないということは否定しない しかし 見つからないかもしれない 処分場所も確保されていなくて 技術も途絶えてしまい 選択しようにも地層処分ができない ということは絶対に避けなければならないと思う 3. 地層処分を支える地下深部の特徴 大東地層処分を支える地下深部の特徴について 基本的なところを教えて欲しい 山崎地下深部は酸素が少ないため 色々なものが変化しにくい 物の動きが非常に遅い 人間の生活環境から隔離されている という特徴があり 放射性物質を閉じ込める機能と隔離する機能を持っている 2

4. 科学的有望地の位置づけと検討状況 大東地下ならどこでも大丈夫というわけではないと思うが NUMO はどのような対応をするのか 伊藤実際の適性の確認のためには 現地で岩盤の特徴や地下水の動き等の地質環境を詳しく調査する必要がある 具体的には 文献調査や概要調査 精密調査により段階的に精度を上げながら評価していく 大東そうした調査の前に国が科学的有望地を提示するとしているが その要件 基準に関する現在の検討状況について教えて欲しい 小林安全性の確保を第一に 処分後の長期の安全性 建設 操業時の安全性 輸送時の安全性 という3つの視点から検討した 処分後の長期の安全性の観点からは 火山活動や断層活動等の影響が大きいところは避けようだとか 建設 操業時の安全性の観点からは 軟弱な地盤は避けようだとか 輸送時の安全性の観点からは 海上輸送を前提にして港湾からの陸上輸送の距離は短い方が好ましい といった議論になっている 水谷国が科学的有望地を提示するということは納得できる まずはここは危険だろうということを示すことは合理的だと思う その上で 地下深部の特徴について メリットだけでなく デメリットの話も聞きたい また 処分後の長期安全性について 海面上昇によって処分場が海に沈んだらどうなるのか 山崎いま知られていない断層であっても あるかもしれないので 実際に現地で調べていかなければならない これが課題 なお 処分場は地下深いので 上が陸地であろうが 海であろうが 関係ない 大東科学的有望地については 社会科学的な観点からも議論されているとのことだが どのような議論が行われているのか 小林社会科学的観点については様々な意見が出ている 全国一律ではなく地域の方々と一緒に具体的に検討するものといった意見や 早い段階から決めておくべきといった意見もある 今後 どのように取り扱うか検討したい 大東科学的有望地について 改めて皆さんに何を一番知って欲しいか 小林科学的有望地の提示により 日本では地層処分はできないのではないかという疑問や不安の解消に役立ち この問題について考えていただくきっかけとなることを期待 3

している ただし これまで法律で決まっていた処分地選定プロセスをショートカットして進めようとしているわけではない 国民や地域の方々の理解なしに自治体に判断を求めても 上手くいかないというのがこれまでの教訓 科学的有望地を提示することと 自治体の方々に調査の受入れをお願いすることは全く別であり 提示後も国民や地域の方々と丁寧な対話を積み重ねていく考え 5. 科学的有望地提示後の対話活動 大東科学的有望地提示後の対話活動について どのような活動を進めるのか 伊藤地層処分事業の内容や 私どもがこの事業を行うに当たって地域と共に生きる組織 信頼される組織となって進めていくという決意 さらには 地域の持続的発展こそが事業の安定的な推進に不可欠であるという認識を 全国の皆さまに丁寧に説明していく そうした中で 関心を持っていただき 主体的に学習活動を進めていただけるグループが生まれ その活動が地域の中で広がっていくことを期待している 水谷対話活動は素晴らしいが 説明の前に 聞く というステップが大事 相手が何を知りたいか 何を必要としているのか 把握して情報を伝えることが大事 また 関心があり参加してくださる方が 気持ち良く議論できるように配慮して欲しい ところで 補償は対象地域だけでなく 周辺地域にも配慮されるのか 小林リスクとして放射性物質が地下深くで徐々に出てくることは想定しているが 極めて長い時間をかけて出てくるものであり その間に放射能レベルは大幅に下がって 普段の生活レベルと変わらない状態になる そもそもウランやプルトニウムを取り除いた安定した物であり 爆発することはないので 避難計画のようなものは想定されない 影響は非常に狭い範囲に閉じる話 また 先日来日いただいたスウェーデンの候補地の市長は 処分場の受入れがマイナスイメージにつながるよりむしろ ステータスの向上につながると考えたと言っていた そういう認識の下では 風評被害というものがなくなる 日本でもそういうように受け止められるよう 処分事業の性質を共有していきたい (2) 会場との質疑応答質問者 1 (1) 地層処分は 原発をやる やらないにかかわらず 既に使ったものの話なので必要 マスコミをもっと上手く利用して PR すべき (2) 候補地を1 箇所決めるのに そんなに時間をかける必要はないのではないか 伊藤 (1) 様々なメディアの機能を活用しながら 女性や若い方にも訴求できるよう 引き続 4

き努力していきたい (2) 海外の例を取っても 十分に時間をかけて対話したところが成功している 合意形成は 一部の方だけで分かりましたというわけにはいかない 時間をかけた対話活動に傾注したい 小林 (2) 分かっていることはたくさんあるが 分からないこともたくさんある 安全性を確認するためには その場所に行って 時間をかけて徹底的に調査する必要があることは分かって欲しい 質問者 2 エネルギー自給率が5% しかない 新たに石油やガスを買うために何兆円も出ている そういう簡単なことだけで良いから もっと日本はエネルギーがないということをPRすべき 小林今一番問われているのは 安全のところ それは工学上安全かということではなく 本当に安全を追求できるだけの事業者 規制当局か 我々のようなエネルギー当局が信頼できるのかというところが一番問われているのだろう 情報の提供の仕方は いろいろな知恵もいただきながら 工夫していきたい 質問者 3 専門家の話を聞き納得したが 福島で結果的に 想定外 となったことを踏まえれば 反対する人の意見も聞いてみたい また 将来世代に押し付けてはいけないことは分かるが 前提としてこれ以上廃棄物を出さないという議論も必要 原発を何千年も続けたら そのうち日本中がゴミ捨て場だらけになってしまうことを危惧する 伊藤 絶対に安全だ ということではなく どんなリスクがあるかを示し そのリスクを減らす方法を開発し 皆さまに伝えることで信頼性を高めていきたい 小林政府として 2030 年度までの原発の利用のあり方は示しているが それ以降はこれからの議論 その議論が進まないと廃棄物処分の議論ができないということだと 時間だけが経っていく 今後の原発の利用にかかわらず 処分に向けた議論を進めていくことが重要だと考えている 質問者 4 輸送容器にはガラス固化体が何本入っているのか 輸送容器の回りの放射能の状態も 分かったら教えて欲しい また このまま原発を続けていくとすれば その分ゴミを将来に押し付けることになるのではないか 5

伊藤輸送容器には ガラス固化体が 20 本入るタイプと 28 本入るタイプがある ガラス固化体の輸送については 既に海外に処理を委託していた分について返還されてきた実績があり 輸送容器は放射能を遮へいする仕様で 人体に即座に影響があるものではない 小林廃棄物の問題について 将来世代に負担を先送りしない という言い方をしているが 処分事業は 100 年にわたる事業であり 長い時間をかけて利益も得れば負担もしていくという話 いまできることに最善を尽くすことが重要 なお 今後の原発の利用のあり方については議論が必要だと思う いまゴミの話だけをしているし もう原子力に頼りたくないという人もいるが 原子力は重要な技術であり しっかりと将来にバトンを渡したいというご意見の方もたくさんいる 原発の利用によって 将来世代に対し 経済的な豊かさや CO2 を削減した良い環境を残せることもあると思う そうしたことをみんなで議論していくことはとても重要 質問者 5 文献調査等を受け入れた場合の交付金はどうなっているのか 交付金による地域振興は反対 また 海岸から 20km 以内が科学的有望地という話があったが 漁業権はどうなるのか 小林文献調査に応じていただいたところに年間 10 億円 最大 20 億円 概要調査に応じていただいたところに年間 20 億円 最大 70 億円 という予算を用意している これは 日本全体が裨益する事業を受け入れていただける地域に対し 利益を返していこうという考えに基づいている また 漁業権については その場に行ってみないと分からない もし漁業権をお持ちの方と調整が必要であれば しっかり対応していくことが必要と考えている 質問者 6 NUMO の話は以前に比べて分かりやすくなり 進歩を感じたが 技術面は進歩しているのか 候補地が出てきても挫折をくり返し 日本ではやはり無理ではないか 小林地層処分の研究は国の研究機関である JAEA を中心に研究しており 着実に進んでいる 研究成果はホームページで公表している 研究施設もご覧いただけるので 是非足を運んでみて欲しい 処分ができる できないというのは技術の話ではなく 私たちの判断にかかっている 他国では既に進んでいる国もある 日本人の私たちにできないことだとは全く思わない 6 以上