調査概要 アンケート名 : 夫婦のコミュニケーションに関するアンケート ( 夫調査 妻調査 ) アンケート期間 : ~ 実施方法 :WEBアンケート (NPO 法人ファザーリング ジャパン及び関連団体 MLにて呼びかけ ) 対象者 : 末子が 9 歳以下 ( 小学校低学年

Similar documents
man2

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2

初めて親となった年齢別に見た 就労状況 ( 問 33 問 8) 図 97. 初めて親となった年齢別に見た 就労状況 10 代で出産する人では 正規群 の割合が低く 非正規群 無業 の割合が高く それぞれ 22.7% 5.7% であった 初めて親となった年齢別に見た 体や気持ちで気になること ( 問

PowerPoint プレゼンテーション

初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 問 33 問 8- 母 ) 図 95. 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 母親 ) 初めて親となった年齢 を基準に 10 代で初めて親となった 10 代群 平均出産年齢以下の年齢で初めて親となった平均以下群 (20~30 歳 ) 平均

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション が改善され 幸福度も向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用と比較して

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

図表 2-1から 最も多い回答は 子どもが望む職業についてほしい (9%) であり 以下 職業に役立つ何らかの資格を取ってほしい (82.7%) 安定した職業についてほしい (82.3%) と続いていることが分かる これらの結果から 親が自分の子どもの職業に望むこととして 最も一般的な感じ方は何より

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

PowerPoint プレゼンテーション

25~44歳の子育てと仕事の両立

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927

人生100年時代の結婚に関する意識と実態

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

夫婦の家事分担に関する調査

表紙(A4)

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

出産・育児・パートナーに関する実態調査(2015)

「いい夫婦の日」アンケート結果 2015【プレゼント編】

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

3. 家族とのコミュニケーションを増やしたい さらに 家庭で使いやすい IT ツールがあれば使ってみたい と思う オンライン家族 予備軍は 41.2% 家族とのコミュニケーションに IT ツールを 2~3 日に 1 回以下 の頻度で使っている人の中には 今よりも 家族とのコミュニケーションを増やした

スライド 1

ボスの本音(ボスジレンマ)調査報告書_

スライド 1

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在

Microsoft Word - 報告書-訂正.doc

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

スライド 1

<4D F736F F D C A838A815B A B F838C E B82C98AD682B782E B E646F63>

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

満足感が得られないお風呂掃除は、「もうやりたくない家事」No.1 負担を減らすために有効なモノは?

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

第 3 章各調査の結果 35

第 16 表被調査者数 性 年齢階級 学歴 就業状況別 124 第 17 表独身者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 142 第 18 表有配偶者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 148 第 19 表仕事あり者数 性 年齢階級 配偶者の有無 親との同居の有無 職業別 154 第 20 表仕事あ

報道関係各位

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 回収結果 1 5. 報告書の見方 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 回答者の属性 2 (1) 性別 2 (2) 年代 2 (3) 結婚の状況 2 (4) 働き方 3 (5) 世帯構成 3 (6) 乳幼児 高齢者との同

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

Microsoft Word - news release papa1120new.docx

25~44歳の出産・子育ての意識と実態

平成30年版高齢社会白書(全体版)

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

Microsoft Word - 定年後の夫婦2人暮らし調査リリース

<342D318A B A2E786C73>

結婚白書 目次

質問 1 母の日 にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :6,916 名 ) 質問 2[ 贈る方への質問 ] プレゼントを贈る理由は何ですか?( 回答者数 :5,134 名 ) 贈る と回答した方は全体の 74.8% で 4 人に 3 人は 贈る と回答した 贈る理由として 日頃の感謝を伝えたいか

◎公表用資料

<4D F736F F D F838B837E E A838A815B83588DC58F4994C52E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

第 5 部子どもの居場所 1. 放課後 休日の過ごし方 (1) 平日の放課後に過ごす場所調布市の小学 5 年生は平日の放課後を 自分の家 で過ごすことが多く 37.5% は 毎日 28.0% は 週に 3~4 日 自宅で過ごしている 毎日 放課後を過ごすことが次に多いのは 学校 4.8% 塾や習い事

Ⅲ 調査研究報告 / 若者の結婚観 子育て観等に関する調査 77 交際中 (n=671) 交際経験あり (n=956) 交際経験なし (n=767) 早く結婚したいいい

【報道発表資料】

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問


<4D F736F F F696E74202D2091E582BB82A482B692B28DB8838A838A815B DC58F498D65816A B505282CC82DD816A>

<4D F736F F D20819D819D F F9193C18F FEA816A8DC58F4994C52E646F6378>

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

Microsoft Word - wt1608(北村).docx

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 1 町内に住所を有する 20 歳以上 564 名各行政区 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代男女各 1 名で 12 名無作為抽出 2 調査時期平成 27 年 8 月郵送により実施 3 調査票回収状況 223 名回収率 39.5% 性別 年

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

コメコメ人生設計 アンケート結果

関東地方の者が約半数を占める (45.3%) 続いて近畿地方 (17.4%) 中部地方 (15.0%) となっている 図表 2-5 地域構成 北海道 東北関東中部近畿中国四国九州 沖縄総数 (%) 100.0% 8.9% 45.3%

表 110 性 別子からの仕送りの有無別個人数 子からの仕送り ありなし 昨年収入ありと答えた人の 男性 歳 歳 歳 歳 歳 0 77


Microsoft Word - 04章 テレビ視聴.doc

Microsoft Word 年10月(HP).doc

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

<4D F736F F D2095F18D908F9192F18F6F A955C8E E646F63>

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

news a

Microsoft Word - 表紙・目次.doc

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

(2) 月額の手取り収入と扶養控除について 図 2: 月額の手取り収入について ( 既婚女性 n=968 未婚女性 n=156) 図 3:( 上 ) 扶養控除や健康保険免除について ( 月収 10 万円未満 n=802 月収 10 万円以上 n=166) ( 下 ) 働く際に扶養控除などを気にしてい

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

2

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

<4D F736F F D D893A182B382F1817A CC89C68E968EC091D492B28DB E414C816A2E646F63>

調査結果 転職決定者に聞く入社の決め手 ( 男 別 ) 入社の決め手 を男 別でみた際 性は男性に比べると 勤務時間 休日休暇 育児環境 服装 オフィス環境 職場の上司 同僚 の項目で 10 ポイント以上 かった ( 図 1) 特に 勤務時間 休日休暇 の項目は 20 ポイント以上 かった ( 図

Microsoft Word - huuhu3.doc

スライド 1

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

高校生の生活と意識に関する調査 問 1 あなたの性別を教えてください 1. 男 2. 女 問 2 あなたが在学している高校は次のどれですか ( は 1 つ ) 1. 普通科高校 2. 職業科高校 問 3 あなたの学年を教えてください ( は 1 つ ) 1. 高校 1 年生 2. 高校 2 年生 3

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

スライド 1

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

Transcription:

家事育児を分担すれば夫婦は幸せ?? 夫婦のコミュニケーションが家事育児分担割合満足度及び夫婦関係満足度へ与える影響に関する調査 FJ パートナーシップ プロジェクト

調査概要 アンケート名 : 夫婦のコミュニケーションに関するアンケート ( 夫調査 妻調査 ) アンケート期間 :2014.9.24~10. 30 実施方法 :WEBアンケート (NPO 法人ファザーリング ジャパン及び関連団体 MLにて呼びかけ ) 対象者 : 末子が 9 歳以下 ( 小学校低学年 ) の父親と母親 有効回答数 : 夫 105 妻 137 ( 回答総数 : 夫 109 妻 139 うちベアデータ 10) 分析方法 :SPSS による相関分析及び重回帰分析 回答者の属性 平均標準偏差最小値最大値平均標準偏差最小値最大値 年齢 ( 歳 ) 37.29 5.761 25 45 35.44 5.126 25 45 学歴 6.08.648 3 7 5.38 1.158 2 7 年収 9.53 2.583 1 15 4.44 3.051 1 11 子どもの数 1.85.690 1 4 1.82.839 1 5 末子の年齢 2.89 2.077 0 9 2.06 1.858 0 7 年齢は年代を聞いたため平均値を割当てて計算 学歴 :1 その他 2 中学卒 3 高校卒 4 短大 専門学校卒 5 専修大卒 6 大学卒 7 大学院以上 年収 :1 収入なし 2 50 万 3 103 万円 4 130 万円 5 200 万円 6 300 万円 7 400 万円 8 500 万円 9 600 万円 10 700 万円 11 800 万円 12 900 万円 13 1000 万円 14 1500 万円 15 1501 万円以上 N=105 40 代 30% 年代 20 代 8% 4 人 2% 子どもの人数 3 人 11% 1 人 31% 7 歳以上 5% 6 歳 7% 5 歳 13% 末子の年齢 0 歳 13% 1 歳 16% 30 代 62% 2 人 56% 4 歳 10% 3 歳 19% 2 歳 17% N=137 年代 20 代 11% 子どもの人数 4 人 2% 5 人 1% 5 歳 10% 末子の年齢 6 歳 1% 7 歳以上 3% 40 代 15% 3 人 23% 1 人 38% 4 歳 7% 0 歳 24% 30 代 74% 2 人 36% 3 歳 13% 2 歳 19% 1 歳 23% 2

回答者の就労状況 夫正社員 夫契約社員 夫非常勤 夫自営業 夫育休中 夫求職中 夫その他 0 20 40 60 80 100 妻正社員妻契約社員妻非常勤妻パート アルバイト妻自営業妻育休中妻求職中妻専業主フ妻その他不明 N=105 妻正社員妻契約社員妻非常勤妻パート アルバイト妻自営業妻育休中妻求職中妻専業主フ妻その他 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 夫正社員夫契約社員夫非常勤夫自営業夫育休中夫その他 N=137 3

イマドキ夫婦の家事育児分担の現状 夫が担当している家事 育児は30% 程度 夫の家計負担は約 70% 回答者自身の育児 家事 家計の負担割合 育児負担割合 31.11% 73.13% 家事負担割合 31.16% 76.88% 家計負担割合 74.2% 22.36% 夫の家事参画は週 1-2 回が大多数 夫が担当している家事の内容と担当頻度 毎日週 5-6 日週 3-4 日週 1-2 日全くやらない 洗濯 ( 洗う ) 20.0% 5.7% 15.2% 30.5% 28.6% 洗濯 ( 干す ) 19.0% 6.7% 16.2% 38.1% 20.0% 洗濯 ( 取り入れる ) 12.4% 9.5% 12.4% 51.4% 14.3% 洗濯 ( 畳む ) 11.4% 8.5% 17.1% 44.7% 18.1% 朝食を作る 23.8% 4.7% 7.6% 31.4% 32.3% 昼食 ( 弁当 ) を作る 2.8% 2.8% 6.6% 31.4% 56.1% 夕食を作る 6.6% 2.8% 12.3% 40.0% 38.1% 朝食後片付け 31.4% 13.3% 14.2% 26.6% 14.2% 夕食後片付け 27.6% 18.1% 18.1% 28.5% 7.6% 部屋の掃除 1.9% 3.8% 17.1% 60.0% 17.1% トイレ掃除 1.9% 2.8% 5.7% 46.6% 42.8% 風呂掃除 15.2% 4.7% 20.9% 44.7% 14.2% N=105 データのみ 4

夫婦のコミュニケーションと家事育児分担割合満足度分担割合に満足している : 夫 49% 妻 35% 家事育児分担割合満足度 全然満足していない あまり満足していない どちらでもない まあまあ満足している とても満足している 4% 18% 29% 37% 12% 10% 26% 28% 26% 9% 妻自身の分担割合が高いほど 妻の分担割合満足度が低い! また妻自身の年収が高いほど 妻の分担割合満足度が低い! 妻の分担割合満足度に影響するのは 1 位妻自身の家事負担割合 ( 負担割合が高いほど 分担割合満足度が低い ) 2 位コミュニケーション願望度 ( 願望度が高いほど 分担割合満足度が高い ) 3 位妻自身の年収 ( 年収が高いほど 分担満足度が低い ) 夫の分担割合満足度に影響するのは 1 位コミュニケーション願望度 ( 願望度が高いほど 分担満足度が高い ) 2 位家事育児に対する妻からの文句 ( 文句が多いほど 分担満足度が高い ) コミュニケーション願望度とは? もっと話がしたい もっと話を聴いて欲しい 等 配偶者ともっとコミュニケーションを取りたい と感じる度合い 妻の分担割合満足度と相関関係がみられた項目 : コミュニケーション充実度 平日の会話時間 分担の話し合い 日々の家事育児に対する称賛感謝 平日の会話時間や内容等 普段からのコミュニケーション を心がけると 妻の家事育児分担割合満足度がアップすると考えられる その他 : 夫の分担割合満足度と相関関係がみられた項目はなし コミュニケーション願望度が家事育児分担満足度に影響することから よりコミュニケーションを望む夫婦はその時間を確保するために家事育児の負担を厭わないと推測される 妻からの文句が多いほど 夫の分担満足度がアップす r ことから マイナスのアピールであってもコミュニケーションがあると 分担満足度はアップすると推測される 5

夫婦のコミュニケーションと夫婦関係満足度夫の約 8 割 妻の約 6 割が夫婦関係に満足している 夫婦関係満足度 全然満足していない あまり満足していない どちらでもない まあまあ満足しているとても満足している 1% 8% 12% 53% 26% 1% 13% 21% 40% 24% 夫婦関係満足度とは? 夫婦関係に満足している かどうかに加えて 気遣ってもらっている 感謝してもらっている 尊敬されていると感じている 二人の時間は楽しい 関係が心の支えになっている 改善したいと感じているかどうか 等 夫婦関係に対する総合的な満足度 カギはコミュニケーションの充実と称賛 & 感謝 家事育児は 分担量ではなく 分担割合に満足しているかどうかがポイント 夫婦関係満足度に有意に影響しているのは 夫婦共に 1 位コミュニケーション充実度 2 位称賛 & 感謝度 3 位本人の家事育児分担満足度 コミュニケーション充実度とは? 日々のスケジュール調整以外に お互いのキャリアプラン 悩み 自分がテレビや新聞で得た情報等 多様なテーマについてお互いに話をし そのような会話を楽しいと感じている度合い さらに 妻自身の家計分担割合 が夫婦関係満足度に影響 妻自身の家計分担割合が高いほど 夫婦関係満足度が低い 一方 夫自身の家計分担割合は夫の夫婦関係満足度に影響しない 夫は 自身の家事分担割合及び育児分担割合が低いと 夫婦関係満足度が高い傾向がみられた 一方 妻は 家事分担割合の影響は見られず 育児分担割合が高いと夫婦関係満足度が低いという傾向がある 夫婦共に 平日 休日の会話時間が多いと夫婦関係満足度が高い傾向 特に 妻は休日 夫は平日の会話時間を大切にしたい傾向 妻は 末子の年齢が低いと夫婦関係満足度が低いという傾向が見られた 一方 末子の年齢の夫の夫婦関係満足度への影響は見られなかった 6

イマドキ夫婦のコミュニケーションの現状 夫婦の会話時間 : 平日 1 時間 休日 2 時間程度 少ない と感じている傾向 平日夫婦の会話時間 1 時間 4 分 1 時間 1 分 休日夫婦の会話時間 1 時間 49 分 2 時間 13 分 夫婦の会話時間が全体的に少ないと感じている よくあてはまるあてはまるどちらでもないあまりあてはまらない全く当てはまらない 9.5% 33.3% 21.0% 28.6% 7.6% 31.0% 35.0% 27.0% 29.0% 15.0% パートナーにもっと話を聴いて欲しい よくあてはまるあてはまるどちらでもないあてはまらない全くあてはまらない 18.1% 18.1% 27.6% 35.2% 15.2% 27.1% 27.1% 27.1% 22.9% 5.0% パートナーにもっと話をして欲しい よくあてはまるあてはまるどちらでもないあてはまらない全くあてはまらない 4.8% 15.2% 37.1% 28.6% 14.3% 21.4% 28.6% 17.9% 22.9% 7.1% LINE や SMS( ショートメッセージサービス ) をよく利用する 全く利用しないあまり利用しないどちらでもない利用するよく利用する 5.70% 3.80% 19% 32.40% 39% 24% 30.70% 7.10% 3.60% 32.10% 7

パートナーに 親 として期待することは? 夫が妻に 母親 として期待すること 安心感 安らぎを与えて欲しい感情的にならないで欲しい今のままでいい自分を大切にして欲しい子どものありのままを受け入れて欲しい勉強 習慣づけ しつけをちゃんとして欲しい夫婦で一緒に子育てがしたい 0 10 20 30 40 妻が夫に 父親 として期待すること 威厳 厳しさをもって欲しい人生の先輩として後ろ姿 見本を見せてもっと時間を作って欲しい子どもと遊んで欲しい父親にしかできないことをやって欲しい面倒な事 世話もやって欲しい母親を支えて欲しい父親としての自覚と関心を持って欲しい最高責任者 リーダーとして引っ張って欲愛してると伝えて欲しい優しさ 0 10 20 30 40 5 人以上の回答があった項目を掲載 夫から妻 : 子どもに安心感を与えて欲しい 安心感を与えて欲しい 心の拠り所 母港のような安心感 安らぎを与えて欲しい 等 安心感 安らぎ を与えて欲しいという声が圧倒的 自分を大切にして欲しい 子どもとあまり向き合いすぎないように という労りの声もあった 妻から夫 : 威厳 厳しさ については 普段は優しくてもいいけれど いざという時には厳しくして欲しい 怒る時には怒る 等メリハリを求める声が多かった 人生の先輩としての後ろ姿 とについては 自分のキャリアをつきすすみ その後ろ姿を子どもに見せて欲しい 単なる仲良し親子ではなく 人生の先輩としての手本となるような言動を心がけて欲しい 等の声が多かった また もっと時間を作って欲しい 子どもと遊んで欲しい 面倒なことや世話もやって欲しい という育児 家事参画へ対する要望も多かった 今のままでいい という回答は夫から妻へは見られたが 妻から夫へはごく僅かだった 8

パートナーに 夫 妻 として期待することは? 夫が妻に 妻 として期待すること 人生のよきパートナーでいて欲しいキャリアを追求して欲しい特になし 今のままでいい笑顔 優しさ夫を支えて欲しい家事をもっとやって欲しい健康でいて欲しいきれいでいて欲しい 0 5 10 15 20 25 30 妻が夫に 夫 として期待すること 女性 妻として愛情をもって接して欲しい話を聴いて欲しい健康でいて欲しい家事育児に積極的になって欲しい稼いで欲しい 収入アップ頼れる夫でいて欲しい人生のパートナーでいて欲しいキャリアを追求して欲しい 0 5 10 15 20 25 30 5 人以上の回答があった項目を掲載 夫から妻 : 人生のパートナーとして 互いに支えあい高めあうこと 共に人生を歩んでいけるパートナー 等の声 また 育児 家事にばかりとらわれず 自身のキャリアに必要なスキルを身につけて欲しい 仕事に向かう姿勢を崩さないで欲しい 等 妻のキャリアに対するコメントも多かった その一方で 妻として支えて欲しい 朗らかに過ごして欲しい イライラしないで笑顔でいて欲しい 等 妻の笑顔や優しさを求める声もあった 妻から夫 : 一番多かったのが 妻として見て欲しい 女性として愛情をもって接して欲しい という声 次いで 話を聴いて欲しい という声が多く 妻の 一人の女性として の要望が見られた 9

まとめ 夫婦がお互いへの満足度を高めるためには 1. 家事育児の負担だけでなく 日々のコミュニケーションが大切 2. パートナーが家事育児の負担量に納得しているかどうかを確認した上で分担割合を決めることが大切 3. 夫婦がお互いに相手が何を期待しているかを知ることが必要 妻の家事育児分担割合満足度には 妻本人の負担割合が大きく影響 夫婦関係満足度に影響しているのは コミュニケーションが充実していると感じているかどうか また 家事育児分担割合そのものではなく 本人がそれに満足しているかどうかが夫婦関係満足度に影響している 妻の夫婦関係満足度に対して妻本人の家計分担割合の影響が見られ また 妻家事育児分担満足度に対して妻本人の年収の影響が見られることから 妻自身がどのくらい家計に貢献しているかが妻の意識に影響していることが考えられる パートナーにもっと話を聴いて欲しい と感じている妻が多い一方で パートナーにもっと話をして欲しい と感じている夫が少ない ここに夫婦間の差が見られる 約 7 割の夫婦がコミュニケーションに LINE や SMS を利用しており 忙しいイマドキの夫婦のコミュニケーションのツールの一つとなっている 夫は妻に母親として 安らぎ 安心感 を求め 妻は夫に父親としての 威厳 や 厳しさ 人生の先輩としての後ろ姿 を求める傾向 また 夫は妻に 人生のよきパートナー としての役割を求めると同時に 妻自身のキャリアを追求して欲しいと期待 一方 妻は夫に 妻 ( 一人の女性 ) として愛情を持って接する ことを期待している この調査に関するお問い合わせ先 : FJ パートナーシップ プロジェクト fjpartnership@gmail.com 10