なって真菌症を発症するからである ( 内因性感染 ) カンジダ属以外にも人体には意外なほど真菌が多く常在している 日本で見られるその他の真菌症原因菌は, 大気中や土壌に存在するものがほとんどである そのため, 空気中に浮遊している胞子などを吸引して, 副鼻腔や肺に定着し, 感染するのが通常である そ

Similar documents
に 真菌の菌体成分を検出する血清診断法が利用されます 血清 βグルカン検査は 真菌の細胞壁の構成成分である 1,3-β-D-グルカンを検出する検査です ( 図 1) カンジダ属やアスペルギルス属 ニューモシスチスの細胞壁にはβグルカンが豊富に含まれており 血液検査でそれらの真菌症をスクリーニングする

スライド 0

診断ワークショップ5

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

耐性菌届出基準

<4D F736F F D DC58F4994C5817A49545A2D F8AB38ED28CFC88E396F B F E378C8E89FC92F92E646F63>

15,000 例の分析では 蘇生 bundle ならびに全身管理 bundle の順守は, 各々最初の 3 か月と比較し 2 年後には有意に高率となり それに伴い死亡率は 1 年後より有意の減少を認め 2 年通算で 5.4% 減少したことが報告されています このように bundle の merit

untitled

人の役に立つ真菌は少なくない ペニシリン ( ペニシリウム ) フレミング博士 真菌は非常に身近なとことろにいる 酵母様真菌 -カンジダは常在真菌 人の役に立つ真菌も多い 時に病原性を発揮毒素 皮膚 内臓 2

患者向医薬品ガイド_テビーナ錠125mg

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

菌種 報告年 株数 MIC(μg/mL) Range MIC50 MIC > ( 幾何平均 ) C.tropicalis >

ラミシール錠の患者向医薬品ガイド2013年6月更新

コーケン通信  2016.6月0

ブイフェンド 200mg 静注用ブイフェンド錠 50mg ブイフェンド錠 200mg ブイフェンドドライシロップ 2800mg に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容についての責任はファイザー株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできませ

されており これらの保菌者がリザーバーとして感染サイクルに関与している可能性も 考えられています 臨床像ニューモシスチス肺炎の 3 主徴は 発熱 乾性咳嗽 呼吸困難です その他のまれな症状として 胸痛や血痰なども知られています 身体理学所見には乏しく 呼吸音は通常正常です HIV 感染者に合併したニ

A. terreus などの菌種が知られている.Aspergillus は, 菌糸と胞子を構成要素とする糸状菌であり, 図 2 に示すように, 菌糸の一部から空中に伸びた分生子柄の先端部 ( 分生子頭 ) に多数の分生子を形成する. アスペルギルス症は, 免疫不全に陥った宿主が空中に浮遊した分生子を

修正済_テルビナフィン錠125mg「タナベ」)

病原性真菌 Candida albicans の バイオフィルム形成機序の解析および形成阻害薬の探索 Biofilm Form ation Mech anism s of P at hogenic Fungus Candida albicans and Screening of Biofilm In

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

2012 年 11 月 21 日放送 変貌する侵襲性溶血性レンサ球菌感染症 北里大学北里生命科学研究所特任教授生方公子はじめに b 溶血性レンサ球菌は 咽頭 / 扁桃炎や膿痂疹などの局所感染症から 髄膜炎や劇症型感染症などの全身性感染症まで 幅広い感染症を引き起こす細菌です わが国では 急速な少子

ルリコナゾールルコナック爪外用液 5% CTD 第 2 部 ( モジュール2): CTDの概要 ( サマリー ) 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 緒言 佐藤製薬株式会社

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿

改訂後改訂前 << 効能 効果に関連する使用上の注意 >> 関節リウマチ 1. 過去の治療において 少なくとも1 剤の抗リウマチ薬 ( 生物製剤を除く ) 等による適切な治療を行っても 疾患に起因する明らかな症状が残る場合に投与すること 2. 本剤とアバタセプト ( 遺伝子組換え ) の併用は行わな

2012 年 1 月 25 日放送 歯性感染症における経口抗菌薬療法 東海大学外科学系口腔外科教授金子明寛 今回は歯性感染症における経口抗菌薬療法と題し歯性感染症からの分離菌および薬 剤感受性を元に歯性感染症の第一選択薬についてお話し致します 抗菌化学療法のポイント歯性感染症原因菌は嫌気性菌および好

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

発育阻止濃度 (minimum inhibitory concentration: MIC) や最小殺真菌濃度 (minimal fungicidal concentration: MFC) を指標に判断します MIC でみますと 白癬菌に対して MIC が小さい すなわち 抗真菌作用が強いのは ラ

301128_課_薬生薬審発1128第1号_ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

割合が10% 前後となっています 新生児期以降は 4-5ヶ月頃から頻度が増加します ( 図 1) 原因菌に関しては 本邦ではインフルエンザ菌が原因となる頻度がもっとも高く 50% 以上を占めています 次いで肺炎球菌が20~30% と多く インフルエンザ菌と肺炎球菌で 原因菌の80% 近くを占めていま

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

深在性真菌症・スポロトリコーシス・クロモブラストミコーシスなら新しい皮膚科学|皮膚病全般に関する最新情報を載せた皮膚科必携テキスト

汎発性膿庖性乾癬の解明

Fungal diseases 25 真菌 (fungus) は細胞壁をもつ真核微生物の一種であり, 光合成を行わないため何らかの有機体に寄生するか, あるいは胞子のかたちで自然界に存在する. 真菌症は真菌によって皮膚病変を生じるものの総称である. 寄生部でんぷう位が表皮や毛包に限局する浅在性真菌症

スライド 1

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

相互作用DB

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

スライド 1

<4D F736F F D DC58F4994C5817A53544C2094E789BA928D5F8AB38ED28CFC834B F94CC94848CB392C78B4C C5292E646F63>

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

スライド 1

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

のヒリヒリ感 ( 灼熱感 ) や痛みとの関連を示唆する報告が増えています 厚くなるものこれには粘膜が厚くなり硬くなる肥厚性カンジダ症があります 慢性の経過をたどり頬粘膜や舌が厚くなって腫瘤を形成して腫瘍と間違えられることもあります このような腫瘤は悪性の場合もありますので専門医の診察が必要です 頬粘

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に

審査結果 平成 26 年 1 月 6 日 [ 販 売 名 ] ダラシン S 注射液 300mg 同注射液 600mg [ 一 般 名 ] クリンダマイシンリン酸エステル [ 申請者名 ] ファイザー株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 25 年 8 月 21 日 [ 審査結果 ] 平成 25 年 7

日本内科学会雑誌第106巻第4号

ルギー性接触皮膚炎症候群と診断されました 欧州医薬品庁は昨年 7 月にケトプロフェン外用薬に関するレヴュー結果を公表し 重篤な光線過敏症の発症は10 0 万人に1 人程度でベネフィットがリスクをうわまること オクトクリレンが含まれる遮光剤が併用されると光線過敏症のリスク高まることより最終的に医師の処

Microsoft Word - LIA RMP_概要ver2.docx

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

改訂の理由及び調査の結果直近 3 年度の国内副作用症例の集積状況 転帰死亡症例 国内症例が集積したことから専門委員の意見も踏まえた調査の結果 改訂することが適切と判断した 低カルニチン血症関連症例 16 例 死亡 0 例


5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

スライド 1

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号


「ガスメット錠10mg・20mg」「ガスメットD錠10mg・20mg」使用上の注意改訂のお知らせ

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

2012 年 7 月 18 日放送 嫌気性菌感染症 愛知医科大学大学院感染制御学教授 三鴨廣繁 嫌気性菌とは嫌気性菌とは 酸素分子のない環境で生活をしている細菌です 偏性嫌気性菌と通性嫌気性菌があります 偏性嫌気性菌とは 酸素分子 20% を含む環境 すなわち大気中では全く発育しない細菌のことで 通

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

2009年8月17日

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI 関連の企業などはありません

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

本書の読み方 使い方 ~ 各項目の基本構成 ~ * 本書は主に外来の日常診療で頻用される治療薬を取り上げています ❶ 特徴 01 HMG-CoA 代表的薬剤ピタバスタチン同種同効薬アトルバスタチン, ロスバスタチン HMG-CoA 還元酵素阻害薬は主に高 LDL コレステロール血症の治療目的で使 用

医薬安発第 号

名称未設定

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

2015 年 3 月 26 日放送 第 29 回日本乾癬学会 2 乾癬本音トーク乾癬治療とメトトレキサート 名古屋市立大学大学院加齢 環境皮膚科教授森田明理 はじめに乾癬は 鱗屑を伴う紅色局面を特徴とする炎症性角化症です 全身のどこにでも皮疹は生じますが 肘や膝などの力がかかりやすい場所や体幹 腰部

2015 年 7 月 8 日放送 抗 MRS 薬 最近の進歩 昭和大学内科学臨床感染症学部門教授二木芳人はじめに MRSA 感染症は 今日においてももっとも頻繁に遭遇する院内感染症の一つであり また時に患者状態を反映して重症化し そのような症例では予後不良であったり 難治化するなどの可能性を含んだ感

Microsoft Word - 研究報告書(崇城大-岡).doc

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

平成14年度研究報告

A A

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F C D815B838B43505F4F E31302E646F63>

により IgG 抗体も産生されⅠ 型アレルギーだけでなくⅢ 型 IV 型アレルギー反応も来す疾患とされている 1) 喘息患者に特有の粘稠な喀疾と閉塞した気道中に Af が定着増殖し 患者がアトピー素因を有するため Af 特異的 IgE 抗体が産生されⅠ 型アレルギー機序により喘息が増悪する また I

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

序 舌が痛い, ピリピリする. 口角が切れて痛い. 歯科治療中の際にそのようなことを訴える患者さんはいませんか. 口腔乾燥, 舌の疼痛から食事量が減っている, 含嗽剤を使っているが良くならない, 苦味も出てきたそのような入居者の対応に困っていませんか. 本書は, 一般社団法人日本歯科薬物療法学会会員

(別添様式1)

- 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください - 効能又は効果 用法及び用量の一部変更 使用上の注意改訂のお知らせ 平成 23 年 5 月 劇薬 処方せん医薬品 ( 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること ) エタンブトール製剤 エタンブトール塩酸塩錠 このたび 標記製品の 効

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

患者向医薬品ガイド

Transcription:

深在性真菌症と抗真菌薬 分子細胞生物学研究室村山琮明, 廣瀬大 薬理学研究室小菅康弘 真菌感染症真菌が起こす感染症を真菌感染症 ( 真菌症 ) といい, その感染部位により表在性 ( 浅在性 ) 真菌症, 深部真菌症, と深在性真菌症 ( 内臓真菌症 ) の 3 つに分けられる ( 表 1) 表在性真菌症と深部真菌症のほとんどは皮膚真菌症である また輸入真菌症は, 本来日本には常在しない真菌による感染で, 海外で感染し日本国内で感染が診断された感染症をさす 表 1 真菌症の分類と主な疾患 分類 感染巣 主な疾患 表在性真菌症 ( 浅在性真菌症 ) 皮膚表面, 粘膜 皮膚糸状菌症皮膚粘膜カンジダ症マラセチア感染症 深部真菌症 皮膚の深部, 皮下組織 スポロトリコーシス黒色真菌感染症 深在性真菌症 ( 内臓真菌症 ) 内臓, 全身 アスペルギルス症カンジダ症クリプトコックス症接合菌症トリコスポロン症輸入真菌症 1) 1. 深在性真菌症深在性真菌症は内臓真菌症ともいわれるように脳, 肺, 肝臓, 腎臓などの臓器に感染を起こし, 時に敗血症など全身に感染が及ぶため, 播種性 ( 全身性 ) 真菌症とも呼ばれる 日本は, 湿度が高く, 近年亜熱帯地域といっても良いほどに気温の上昇がみられる 真菌は一般的に 1 湿度 80% 以上,2 気温 25~30, そして3 栄養分豊富, であることを好むことから, カビ天国日本と言っても過言ではない しかし, 幸いなことに日本における深在性真菌症は, 糖尿病, 火傷, 免疫抑制薬の使用, 移植医療の確立などの免疫不全患者にみられる日和見感染症, すなわち健康な人では感染症を起こさないような病原性の弱い真菌が原因で発症するものがほとんどである 近年, 高度医療の増加そして高齢化に伴い, その頻度は益々増加している 日本の 3 大真菌症は, アスペルギルス症, カンジダ症, そしてクリプトコックス症である 近年カンジダ症は, 病理解剖からの集計によると第一位の座をアスペルギルス症にあけ渡した 2) が, 最も注意すべき真菌症であることは間違いない というのは Candida albicans などの Candida 属はヒトの常在菌として, 口腔, 腸管, 膣, 皮膚などに存在するため, 完全に取り除くことは難しく, ヒトの抵抗力が落ちた時に, 起因菌と

なって真菌症を発症するからである ( 内因性感染 ) カンジダ属以外にも人体には意外なほど真菌が多く常在している 日本で見られるその他の真菌症原因菌は, 大気中や土壌に存在するものがほとんどである そのため, 空気中に浮遊している胞子などを吸引して, 副鼻腔や肺に定着し, 感染するのが通常である そのほとんどが日和見感染として易感染患者に感染する a. カンジダ症 起因菌の代表は,Candida albicans であり, 他に C. tropicalis, C. glabrata,c. krusei,c. guilliermondii,c. parapsilosis などが知られている Candida 属は二形性菌であり, 培地上では酵母形で出芽により増殖する ( 図 1) が, 組織内に侵入すると菌糸発育をすることが多く, 感染組織内では酵母型, 仮性菌糸, および真正菌糸の全ての形態で観察される Candida 属は,0.3% Tween 80 加コーンミール培地上で C. glabrata 以外の菌種は仮性菌糸を形成する 厚膜分生子を作ること, また 10% 血清を含む培地で培養すると発芽管を出すことが,C. albicans に特徴的な性質で, 他の Candida 属との鑑別法である ところが近年厚膜分生子と発芽管という 2 つの性質を持つ non-albicans Candida 菌種が臨床から発見され,C. dubliniensis と名付けられた 3) 近年 non-albicans Candida 菌種による感染が増え,C. glabrata や C. krusei などはフルコナゾールに低感受性のため, 高額な後発抗真菌薬であるキャンディン系やアムホテリシン B のリポソーム製剤などを使わざるをえず, 医療経済からも問題になっている ミトコンドリア 核 リボソーム 娘細胞 細胞膜 細胞壁 母細胞 図 1 出芽増殖する Candida albicans の電子顕微鏡像 ( 千葉大学真菌医学研究センター, 山口正視先生ご提供 ) 深在性カンジダ症は, 消化管, 肺, 尿路, 眼内炎, 心内膜炎から敗血症に至るまで多彩な病状を示す ヒトの常在菌であるため, 内因性感染としての日和見感染症を起こす カンジダ血症は, 米国などほとんどの先進国では院内血流感染の第 4 位であり, 体内に挿入された留置カテーテルや人工関節 心臓補助装置のプラスチック表面を介した経路による場合が多い カンジダ血症の合併症としてカンジダ眼内炎や敗血症性ショックがしばしば認められる 表在性カンジダ症としては, 爪カンジダ症, 皮膚カンジダ症, 膣カンジダ症がある 口腔粘膜カンジダ症は鵞口瘡と呼ばれ,AIDS 患者や乳幼児の口腔に白い偽膜性疾患を生じる AIDS 患者では食道カンジダ症もよくみられる b. アスペルギルス症 起因菌の代表は,Aspergillus fumigatus であり, 他に A. niger,a. flavus, A. terreus, などが知られて いる A. fumigatus は青緑色,A. flavus は黄緑色,A. niger は黒色色素を産生する 本菌は糸状菌であり,

菌糸の頂点は分生子頭と呼ばれる構造を作り, 丸くふくらんだ頂嚢の上にフィアライドという細胞が並び, その上に分生子が形成される 空気中の雑菌 ( 腐生菌 ) として存在するため, 経気道的に胞子を吸入す ることにより, 易感染患者で発症する ハイリスク患者では,HEPA フィルターなどを用いて清浄な環境を保つことが重要である 病型は多彩で, 主な分類としては,1) 菌球型アスペルギルス症 ( pulmonary aspergilloma, PA ), 2) 侵襲型アスペルギルス症 (invasive pulmonary aspergillosis, IPA) がある PA はアスペルギロ ーマと呼ばれ, 慢性に進行する 既存の結核などによる肺の空洞 に菌球を作るものである 胸部 X 線で空洞壁の肥厚や菌球形成が みられる IPA は CT 画像において air crescent sign (air meniscus sign)( 図 2) や halo sign という像がみられることが多く, 急性で重篤化 しやすい アレルギー性気管支肺真菌症の起因菌ともなる 治療にはボリコナゾール, イトラコナゾール, ミカファンギン, アムホテリシン B が用いられる c. クリプトコックス症 日本での起因菌の代表は,Cryptococcus neoformans である 同じ属の C. gattii は, 元々オーストラリアの土壌やユーカリに生息 し, コアラなどの感染が指摘されていたが, ヒトへの感染はまれであ った しかし 1999 年頃よりカナダや北米でなどの健常者にも感染 例が多くなり, 死亡者も出ている 4) 高病原性を獲得した株であり, 本邦でも 2010 年 8 月に初の感染者が確認された 5) 本菌は, 厚い 多糖の莢膜を持つ酵母形である この莢膜は病原因子であり, 宿 主の免疫反応から逃れさせるため, 本菌は細胞内寄生菌である 図 3 Cryptococcus neoformans の墨この莢膜のため, 墨汁に菌を懸濁すると染まらずに明るく浮いて見える汁染色 ( 墨汁染色 ( 千葉大学, 図 3), 大楠 組織中でも厚美佐子先生, 川本進先生, ご提供 ) い莢膜が見られるので, 病理的診断は容易である ( 図 3) 診断では, この莢膜のために細胞壁中の 1, 3-β-D- グルカンが排出されにくく, 真菌症全般の血清診 断法の 1, 3-β-D- グルカンが検出されにくい しかし,Cryptococcus 細胞壁のグルクロキシロマンナン特 異抗原の検出法が感度 特異度ともに良い 鳥類 ( ハト ) の糞や土壌のほこりを吸入することにより, 感染する 肺感染を起こした後, 髄膜炎を生じる ことがある 日和見感染が多いが, 健常人にも見られることがある AIDS 発症の指標疾患である d. 接合菌症 図 2 アスペルギローマ患者に見られた air crescent sign ( 順天堂大学, 森健先生ご提供 ) 接合胞子を形成する菌糸形真菌が起因菌である ムーコル目の Mucor,Rhizopus,Absidia, Cunninghamella の各属が主な起因菌である まれな疾患であったが, 近年第 4 の真菌症として重要視さ れている 有効な抗真菌剤がアムホテリシン B のみであり, しばしば治療に難渋し予後が悪く, 急性で致 死的経過をとる 多く見られる病型は, 副鼻腔から感染が始まり眼窩や口蓋から脳へと波及する鼻脳型脳

型で発熱や顔面壊死, 意識障害がみられる その他, 肺型, 皮膚型, 消化管型 ( 腹痛 血便 穿孔性潰瘍 ), 全体播種型もある 接合菌は 1,3-β-D-グルカンが細胞壁に乏しく,1,3-β-D-グルカンの陽性化は認められない 輸血後の除鉄剤である鉄キレート薬のデフェロキサミンが投与されている患者にもしばしばみられる また, ボリコナゾール投与時のブレークスルー真菌症としても注意が必要である 2010 年に千葉県でムーコル症による院内感染が報告された e. 深在性トリコスポロン症 Trichosporon asahii が主な原因菌である ヒトの常在菌でもあり土壌や家屋に定着している 予後不良の全身感染を起こす アムホテリシン B およびミカファンギンは無効でボリコナゾールを使用する 病理組織学的には Candida との区別が困難である 血清診断では,Cryptococcus の莢膜抗原と一致するグルクロノキシロマンナンを持つので Cryptococcus 抗原が陽性化することがある 1, 3-β-D-グルカンは陽性になる ミカファンギン投与時のブレークスルー感染症としても知られている アレルギー疾患の夏型過敏性肺炎の起因菌でもある f. フザリウム症 Fusarium solani が主な起因菌であるが, 菌糸はアスペルギルスに似る 皮膚や角膜の病変が多いが, 血管侵入性があり, 敗血症の頻度が高い 血液培養で糸状菌が出たら, 本菌を疑う マイコトキシン産生菌としても有名である 三日月形の大分生子を形成する 抗菌薬の有効性が低く, アムホテリシン B またはアゾール剤を使用する 2005 年 ~2006 年にアメリカでコンタクト洗浄剤に本菌が混入して角膜真菌症が多発した 6) g. ニューモシスチス症 Pneumocystis jirovecii が起因菌で, ニューモシスチス肺炎 (Pneumocystis pneumonia,pcp) を起こす 2002 年までは Pneumocystis carinii が原因とされ, カリニ肺炎と言われていた 形態的に栄養型のトロホゾイドと嚢子型のシストが知られており, 原虫と考えられていたが,rRNA の遺伝子配列など遺伝的解析により, 真菌と同定された 細胞膜に真菌に特徴的なエルゴステロールがなく, 薬剤も抗真菌剤ではなく,ST 合剤 ( サルファ剤 トリメトプリム ) やペンタミジンが用いられる AIDS 指標疾患で最も頻度が高い h. AIDS 患者によくみられる真菌症 AIDS 指標疾患は,HIV 患者がその疾患を発症するとその時点で AIDS 患者認定される疾患である 日本ではエイズ指標疾患に指定されている 23 疾患のうち 5 つが真菌症である カンジダ症 ( 食道, 気管, 気管支, 肺など ), クリプトコックス症 ( 肺以外 ), コクシジオイデス症, ヒストプラズマ症, そしてニューモシスチス肺炎である 平成 23 年度では, ニューモシスチス肺炎が第 1 位の頻度で 42.9%, カンジダ症が第 2 7) 位で 19.6% であった すなわちエイズ診療上最も重要な感染症が真菌症であることがわかる 2. 地域流行型真菌症 ( 輸入真菌症 ) 8)

輸入真菌症とは, 本来日本には常在しない真菌に海外で感染した者が, 日本国内で把握されたものを指す 一般にわが国でみられる深在性真菌症が日和見感染であるのに対し, 輸入真菌症起因菌は強毒菌で, 健常人でも発生する原発型であることが, 大きな違いである 表 2 に主な輸入真菌症について示した いずれも二形性菌である Candida albicans とは異なり, 自然界で菌糸形, 体内で酵母形という温度依存性の二形性を示す 表 2 主な輸入真菌症 輸入真菌症原因菌流行地域 コクシジオイデス症 (4 類感染症全数把握疾患 ) Coccidioides immitis 米国南西部 ( カリフォルニア州 ~ アリゾナ州 ~ ニューメキシコ州など ), メキシコ西部, アルゼンチンのパンパ地域 ヒストプラスマ症 Histoplasma capsulatum 米国オハイオ州 ~ミシシッピー渓谷南部 中南 米, 東南アジア, ヨーロッパ パラコクシジオイデス症 Paracoccidioides brasiliensis ブラジル マルネッフェイ型ペニシリウム症 Penicillium marneffei タイ, ベトナム ブラストミセス症 Blastomyces dermatitidis アメリカ北部 中でもコクシジオイデス症は真菌症の中でペストに匹敵するもっとも危険なものとされ, 真菌症の中で唯一 4 類感染症全数把握疾患に指定されている Coccidioides immitis は土中に菌糸形で生息し, 環境が整うと成長して大気中に分節型分生子を放出する この分生子の吸入により感染する 胞子は肺で球状体へと成長し, 大量の内生胞子を放出する それぞれの内生胞子が再び球状体へと成長し, 急速に感染が増悪する Penicillium marneffei は, 暗赤色の集落を形成し, タイの AIDS 患者にみられるマルネッフェイ型ペニシリウム症を起こす 竹に生息するタケネズミが本菌を有している きわめて軽い胞子を産生し, 亜熱帯になりつつある本邦への定着が懸念される Blastomyces dermatitidis は, 本邦ではまだ患者が出ていない 海外との往来の増加にともない, 輸入真菌症は今後も増加を続けると予想される しかし, 国内の医療関係者の本症に対する認識 関心はいまだ十分ではなく, 正確な診断でさえおぼつかない 今後十分な症例追跡と適切な対応が必要である 抗真菌薬真菌症の治療は, 基本的に抗真菌薬による 抗真菌薬は抗細菌薬に較べると少ない 真菌はヒトと同じ真核生物のため選択性が限られ, 開発が困難なためである 深在性真菌症 ( 内臓真菌症 ) 治療薬で, 国内で上市されているのはわずか 4 系統 11 薬剤である 国内で販売されている抗真菌薬を表 3 に示した

1. 深在性真菌症の治療の基本的考え方深在性真菌症は診断がきわめて困難な上に, 経過が早くしばしば急激に致死的な状態へと進行するので, 診断確定を得るまで治療開始を待つことはできない したがって, 特にリスクの高い血液内科領域や臓器移植では予防投与が行われ, それ以外の呼吸器内科領域, 外科, 救急 集中治療領域では深在性真菌症疑いの段階で, 経験的治療を行う 2. アゾール系薬アゾール系薬は真菌特異的な細胞膜脂質成分のエルゴステロール合成系を阻害する 標的はラノステロール14αデメチラーゼ (P450 14DM) で ( 図 4), ラノステロールからエルゴステロールへの合成阻害作用を示す ステロールは, ヒトではその成分はコレステロールなので, エルゴステロールを標的とする薬剤は選択毒性を持ち, 静菌的または殺菌的に真菌に作用する Isopentenylpyrophosphate ERG20* ERG19 ERG8* ERG12* HMG1 ERG13* Mevalonic acid HMG-CoA AcAc-CoA+AcCoA HMG2 Geranylpyrophosphate ERG20* farnesyl- pyrophosphate (2X) ERG9* squalene ERG1* squalene epoxidase 2,3-oxido- squalene ERG7* lanosterol ERG11* sterol 14α-demethylase 4,4-dimethyl-cholesta-8,14,24-trienol Polyene (Amphotericin B) allylamines benzylamine thiocarbamate azoles Azoles ergosterol ERG4 ergosta-5,7,22,24(28)-trienol ERG5 ergosta-5,7,24(28)-trienol ERG3 episterol ERG24* 14-dimethyl zymosterol sterol Δ14-reductase ERG25 4-methyl zymosterol Morpholines ERG26 ERG27 zymosterol ERG28 ERG2 ERG6 sterol Δ8-7 isomerase fecosterol 図 4 Ergosterol 合成経路と抗真菌剤の標的 P450の遺伝的な代謝機能低下者 (poor-metabolizer) が東洋人の20~30% に認められるので注意しなければならない また, アゾール系抗真菌薬はその標的であるP450 14DM と似ているヒトのCYP3A4が強く阻害されるため,CYP3A4で代謝される他の薬物との相互作用が問題となる アゾール系薬はイミダゾール系とトリアゾール系に分類される a. イミダゾール系イミダゾール系薬で深在性真菌症治療薬として使用されるのはミコナゾールのみである 他は皮膚 粘膜真菌症に用いられる ミコナゾールは,Cryptococcus,Candida,Aspergillus,Coccidioidesによる深在

性感染症 ( 注射 ) および消化管カンジダ症 ( 経口 ) に用いられる その他皮膚 粘膜真菌症に適応がある b. トリアゾール系フルコナゾール, イトラコナゾール, ホスフルコナゾール, ボリコナゾールがある 最初に開発されたフルコナゾールは,Candida,Cryptococcus 属による深在性感染症 ( 注射, 経口 ) に用いられる アスペルギルスには効果が低い C. glabrata およびC. krusei は, 低感受性である 水溶性薬剤で薬物動態がきわめて良い ホスフルコナゾール ( 注射 ) は溶解性を改善したフルコナゾールのプロドラッグである 体内でリン酸基がはずれてフルコナゾールに変化する 同じ力価のフルコナゾールの約 40 分の1の液量で投与できる 併用禁忌はトリアゾラム, エルゴタミン, ジヒドロエルゴタミンである イトラコナゾールは,Candida,Malassezia,Aspergillus,Cryptococcus,Blastomyces,Histoplasma 属による深在性皮膚真菌症, および表在性皮膚真菌症 ( 注射 経口 ), 爪白癬などに用いられる 糸状菌に殺菌的, 酵母に静菌的に作用する 側鎖が長く分子量が大きいため, 組織移行性は悪い 脂溶性でAspergillusにも適応できるのが特徴である ボリコナゾールは, 経口, 注射薬ともあり, フルコナゾールに低感受性であるAspergillus 属,Candida glabrata 及びCandida krusei に対して抗真菌活性を示す 接合菌には無効である また, フルコナゾール, イトラコナゾール又はアムホテリシンB が無効な真菌 (Acremonium kiliense,fusarium 属, Pseudallescheria boydii,scedosporium apiospermum,trichosporon. 属 ) に対しても抗真菌活性を示す 副作用は視覚障害, 肝障害, 皮膚障害で, 視覚障害 ( 一過性であるが, 羞明, 霧視などの症状を示す 表に示したような併用禁忌の相互作用があるが, そのほかに, 多くの薬剤との相互作用の注意書きがある 3. ポリエン系ポリエン ( マクロライド系 ) 抗生物質 ( 注射, 経口 ) で, 真菌特異的な細胞膜脂質成分のエルゴステロールに直接結合し, 細胞膜機能を障害する 殺菌的に作用する アムホテリシンBは, 最も古く (1962 年 ) に開発された薬であるが, いまだに真菌症治療のゴールデンスタンダードである コレステロールにもわずかに親和性があるため腎機能障害が強い この副作用を軽減するためにリポソーム製剤が開発された C. lusitaniae,a. terreusはアムホテリシンbに低感受性である 4. キャンディン系キャンディン系薬の標的は, ヒトが保持しない細胞壁構成成分である1,3β-D-グルカンの合成阻害である Candida 属,Aspergillus 属による真菌血症, 呼吸器真菌症, 消化管真菌症 ( 注射 ) などに適応がある Cryptococcus 属には無効である Candida 属に殺菌的に,Aspergillus 属に対して静菌的に効く アゾール低感受性のC. glabrataなどに対しても有効であるが,c. parapsilosisは低感受性である 副作用や相互作用も少なく, 既存薬剤より強力な抗真菌活性を持つとされる ミカファンギンとカスポファンギンの2 薬剤が承認されている 5. ピリミジン系薬

ピリミジン系薬であるフルシトシンは, 真菌細胞内に取り込まれた後, ヒトにはないシトシンデアミナーゼによって,5-フルオロウラシルに変換され, その後 RNAやDNA 合成阻害による殺菌的効果を発揮する Cryptococcus,Candida,Aspergillus,Fonsecaea,Phialophora 属による真菌症 ( 経口 ) に承認されているが,Aspergillusなど糸状菌には効果が低い 耐性菌が出現しやすいので単独では用いない 9) 6. 皮膚真菌症治療薬局所療法として, 抗真菌外用薬を用いた外用療法と局所温熱療法があり, また全身療法として, 経口抗真菌薬による内服療法がある 主な皮膚真菌症治療薬を表 3に, 作用標的を図 4に記した ベンジルアミン系, アリルアミン系, チオカルバメート系薬剤はsqualene epoxidase 阻害, モルフォリン系薬剤はsterol 14-reductase 阻害により, エルゴステロール合成を阻害する グリセオフルビンは, 真菌の微小管と結合し有糸分裂を阻害する 経口剤としてはイトラコナゾール, アリルアミン系のテルビナフィン, グリセオフルビンが用いられるが, グリセオフルビンは2008 年に生産中止になった 7. 薬剤耐性とその機構同じ属でも, 菌種によって抗真菌薬に対する感受性が異なることは, 基礎的にも臨床的にも報告されているので, 起因菌種の同定が真菌においても重要なのは, 細菌感染症と同様である たとえば, 最も高頻度に検出されるC. albicansは, ほぼすべての薬剤に感受性であるが, 同じカンジダ属でも,C. glabrataや C. kruseiは, フルコナゾールに対して耐性であり ( 自然耐性, 一次耐性 ),C. parapsilosisは, ミカファンギン低感受性である A. terreus は, アムホテリシンB 耐性菌が多く, また, 接合菌の多くの菌種は抗真菌薬に対して感受性を示さない そのため, 菌の同定が不可欠であり, 場合によっては外科的処置をとるなど別の手段をこうじなければならない これらの自然耐性菌の耐性機構については, 必ずしもそのすべてに説明がついているわけではない 一方臨床的に見出される薬剤耐性株については, その機構解明が詳細になされているものも多い アゾール剤を例にあげる 1 作用標的の変異,2 作用標的の過剰発現,3 作用標的の欠失,4 薬剤の透過性低下,5 薬剤の細胞外排出ポンプの過剰発現, および6 液胞での抗真菌剤のトラップ, などがあげられる 高頻度にみられる耐性が1であり,C. albicansの標的であるラノステロール14α-デメチラーゼ (P450 14DM) 遺伝子すなわちERG11 遺伝子の変異によるアミノ酸置換が知られている 薬剤の排出ポンプでは, やはりC. albicansの多剤排出トランスポーターであるmsfファミリーのmdr1, およびABCトランスポーターのCDR1およびCDR2の発現が上昇するために, 細胞内薬剤濃度が低下し, 耐性になっていることが報告されている 参考文献 1) 深在性真菌症の診断 治療ガイドライン2007, 深在性真菌症のガイドライン作成委員会編 http://www.mycoses.jp/guideline/index.html 2) Kume, H., et al., Epidemiology of visceral mycoses in autopsy cases in Japan: comparison of the data from 1989, 1993, 1997, 2001, 2005 and 2007 in Annual of Pathological Autopsy Cases in Japan. Med Mycol J, 2011. 52(2): p. 117-27.

3) Velegraki, A. and M. Logotheti, Presumptive identification of an emerging yeast pathogen: Candida dubliniensis (sp. nov.) reduces 2,3,5-triphenyltetrazolium chloride. FEMS Immunol Med Microbiol, 1998. 20(3): p. 239-41. 4) Kidd, S.E., et al., A rare genotype of Cryptococcus gattii caused the cryptococcosis outbreak on Vancouver Island (British Columbia, Canada). Proc Natl Acad Sci U S A, 2004. 101(49): p. 17258-63. 5) Okamoto, K., et al., Cryptococcus gattii genotype VGIIa infection in man, Japan, 2007. Emerg Infect Dis, 2010. 16(7): p. 1155-7. k 6) Chang, D.C., et al., Multistate outbreak of Fusarium eratitis associated with use of a contact lens solution. JAMA, 2006. 296(8): p. 953-63. 7) 厚生労働省エイズ動向委員会,AIDS 報告症例における指標疾患の分布 http://api-net.jfap.or.jp/status/2012/12nenpo/nenpo_menu.htm 8) 輸入真菌症患者発生最新状況 ( 千葉大学真菌医学研究センター ) http://clinical-r.pf.chiba-u.jp/mycosis/01.html 9) 皮膚真菌症診断 治療ガイドライン日本皮膚科学会誌 119:851-862,2009

表 3 日本で市販されている抗真菌薬 クラス薬剤 : 一般名 ( 略号 ) 販売年販売名製造販売効能 効果併用禁忌重大な副作用 ポリエンマクロライド系 アムホテリシン B (AMPH-B) アムホテリシン B リポソーム製剤 (L-AMB) ナイスタチン (NYS) ピリミジン系フルシトシン (5FC) 1962 ファンギゾン注射用 50mg 1975 ファンギゾンシロップ 100mg/mL 2006 アムビゾーム点滴静注用 50mg ブリストル マイヤーズ ブリストル マイヤーズ大日本住友製薬 1972 ナイスタチン錠 50 万単位 明治 Meiji Seikaファルマ 2006 アンコチル錠 500mg 共和薬品工 業 アスペルギルス, カンジダ, ムコール, クリプトコッ白血球輸注カス, ブラストマイセス, ヒストプラズマ, コクシジオ ( 機序不明 ) イデス, ホルモデンドラム, ヒアロホーラ, ホルミシチウムによる深在性感染症 消化管におけるカンジダ異常増殖 ムーコル属 アブシジア属 リゾプス属 リゾムー白血球輸注コル属 クラドスポリウム属 クラドヒアロホーラ ( 機序不明 ) 属 ホンセカエア属 ヒアロホーラ属 エクソフィアラ属 コクシジオイデス属 ヒストプラズマ属及びブラストミセス属による真菌血症 呼吸器真菌症 真菌髄膜炎 播種性真菌症真菌感染が疑われる発熱性好中球減少症 1) 心停止, 心不全, 不整脈 ( 心室頻拍, 心室細動, 心房細動等 ) 2) 急性肝不全 : 急性肝不全 3) 腎障害 4) 皮膚粘膜眼症候群 (Stevens-Johnson 症候群 ), 中毒性表皮壊死症 (Lyell 症候群 ) 5) アナフィラキシー様反応 6) 無顆粒球症 7) 肺水腫 8) 低カリウム血症 9) 横紋筋融解症皮膚粘膜眼症候群 (Stevens-Johnson 症候群 ) 中毒性表皮壊死症 (Lyell 症候群 ) 1) ショック アナフィラキシー様症状 2) 投与時関連反応 ( 咽頭炎 嚥下障害 呼吸困難 チアノーゼ 心房粗動 胸痛等 ) 3) 腎不全 中毒性ネフロパシー等の重篤な腎障害 4) 肝不全 黄疸 高ビリルビン血症等の重篤な肝機能障害 5) 低カリウム血症 6) 横紋筋融解症 7) 血小板減少 8) 心停止 心不全 不整脈 ( 心室頻拍 心室細動 心房細動等 ) 9) 敗血症 肺炎等の重篤な感染症 10) 痙攣 意識障害等の中枢神経症状 消化管カンジダ症皮膚粘膜眼症候群 (Stevens-Johnson 症候群 ) クリプトコックス カンジダ アスペルギルス ヒアロホーラ ホンセカエアによる真菌血症 真菌性髄膜炎 真菌性呼吸器感染症 黒色真菌症 尿路真菌症 消化管真菌症 テガフール ギメラシル オテラシルカリウム配合剤 ( 血中 5-FU 濃度の上昇 ) 1) 汎血球減少 無顆粒球症 2) 腎不全 キャンディン系 ミカファンギンナトリウム (MCFG) カスポファンギン酢酸塩 2002 ファンガード点滴用 25mg, ファンガード点滴用 50mg, ファンガード点滴用 75mg 2012 カンサイダス点滴静注用 50mg, カンサイダス点滴静注用 70mg アステラス製薬 MSD アスペルギルス属及びカンジダ属による真菌血症 呼吸器真菌症 消化管真菌症造血幹細胞移植患者におけるアスペルギルス症及びカンジダ症の予防 真菌感染が疑われる発熱性好中球減少症食道カンジダ症, 侵襲性カンジダ症アスペルギルス症 1) 血液障害 2) ショック アナフィラキシー 3) 肝機能障害 黄疸 4) 急性腎不全 5) 中毒性表皮壊死融解症 (Toxic Epidermal Necrolysis: TEN) 皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson 症候群 ) 多形紅斑アナフィラキシー肝機能障害

クラス 薬剤 : 一般名 ( 略号 ) 販売年 販売名 製造販売 効能 効果 併用禁忌 重大な副作用 フルコナゾール ファイザー (FLCZ) トリアゾール系 ホスフルコナゾール (F FLCZ) イトラコナゾール (ITCZ) 2012 ジフルカンドライシロップ350mg, ジフルカンドライシロップ1400mg 2006 ジフルカン静注液 50mg,,100mg, 200mg 1989 ジフルカンカプセル 50mg,,100mg 2004 プロジフ静注液 100, 200,400 1993 イトリゾールカプセル 50 2006 イトリゾール注 [200mg] 2006 イトリゾール内用液 ファイザー ヤンセンファーマ カンジダ属及びクリプトコッカス属による真菌血症 呼吸器真菌症 消化管真菌症 尿路真菌症 真菌髄膜炎造血幹細胞移植患者における深在性真菌症の予防 カンジダ属及びクリプトコッカス属による真菌血症 呼吸器真菌症 真菌腹膜炎 消化管真菌症 尿路真菌症 真菌髄膜炎 皮膚糸状菌 ( トリコフィトン属 ミクロスポルム属 エピデルモフィトン属 ) カンジダ属 マラセチア属 アスペルギルス属 クリプトコックス属 スポロトリックス属 ホンセカエア属 内臓真菌症 ( 深在性真菌症 ) 真菌血症 呼吸器真菌症 消化器真菌症 尿路真菌症 真菌髄膜炎 深在性皮膚真菌症スポロトリコーシス クロモミコーシス 表在性皮膚真菌症 ( 爪白癬以外 ) 白癬 : 体部白癬 股部白癬 手白癬 足白癬 頭部白癬 ケルスス禿瘡 白癬性毛瘡カンジダ症 : 口腔カンジダ症 皮膚カンジダ症 爪カンジダ症 カンジダ性爪囲爪炎 カンジダ性毛瘡 慢性皮膚粘膜カンジダ症癜風 マラセチア毛包炎 爪白癬 アスペルギルス属 カンジダ属 クリプトコックス属 ブラストミセス属 ヒストプラスマ属による真菌血症 呼吸器真菌症 消化器真菌症 尿路真菌症 真菌髄膜炎 食道カンジダ症 ブラストミセス症 ヒストプラスマ症真菌感染が疑われる発熱性好中球減少症アスペルギルス属 カンジダ属 クリプトコックス属 ブラストミセス属 ヒストプラスマ属による真菌血症 呼吸器真菌症 消化器真菌症 尿路真菌症 真菌髄膜炎 食道カンジダ症 ブラストミセス症 ヒストプラスマ症真菌感染が疑われる発熱性好中球減少症好中球減少が予測される血液悪性腫瘍又は造血幹細胞移植患者における深在性真菌症の予防 トリアゾラム エルゴタミン ジヒドロエルゴタミン キニジン ピモジド 1) ショック アナフィラキシー 2) 中毒性表皮壊死融解症 (Toxic Epidermal Necrolysis: TEN) 皮膚粘膜眼症候群 (Stevens-Johnson 症候群 ) 3) 血液障害 4) 急性腎不全 5) 肝障害 6) 意識障害 7) 痙攣 8) 高カリウム血症 9) 心室頻拍 QT 延長 不整脈 ( 頻度不明注 )) 10) 間質性肺炎 11) 偽膜性大腸炎 ピモジド キニジン ベプリジル 1) うっ血性心不全 肺水腫トリアゾラム シンバスタチン ア 2) 肝障害 胆汁うっ滞 黄疸ゼルニジピン ニソルジピン エルゴタミン ジヒドロエルゴタミン エルゴメトリン メチルエルゴメトリン バルデナフィル エプレレノン ブロナンセリン シルデナフィル ( レバチオ ) タダラフィル ( アドシルカ ) アリスキレン ダビガトラン リバーロキサバン 3) 中毒性表皮壊死融解症 (Toxic Epidermal Necrolysis: TEN) 皮膚粘膜眼症候群 (Stevens-Johnson 症候群 ) 急性汎発性発疹性膿疱症 剥脱性皮膚炎 多形紅斑 (4) ショック アナフィラキシー

クラス 薬剤 : 一般名 ( 略号 ) 販売年 販売名 製造販売 効能 効果 併用禁忌 重大な副作用 ボリコナゾール 2005 ブイフェンド錠 50mg, ファイザー (VRCZ) ブイフェンド錠 200mg トリアゾール系 イミダゾール系 ミコナゾール (MCZ) 2005 ブイフェンド 200mg 静注用 下記の重症又は難治性真菌感染症 侵襲性アスペルギルス症 肺アスペルギローマ 慢性壊死性肺アスペルギルス症 カンジダ血症 食道カンジダ症 カンジダ腹膜炎 気管支 肺カンジダ症 クリプトコックス髄膜炎 肺クリプトコックス症 フサリウム症 スケドスポリウム症 1986 フロリードF 注 200mg 持田製薬 クリプトコックス カンジダ アスペルギルス コクシジオイデスのうち本剤感性菌による真菌血症 肺真菌症 消化管真菌症 尿路真菌症 真菌髄膜炎 1993 フロリードゲル経口用 2% 1981 フロリードDクリーム 1980 フロリード腟坐剤 100mg クロトリマゾール 1976 エンペシドクリーム 1976 エンペシド外用液 1976 エンペシド腟錠 100mg 1999 エンペシドトローチ 10mg 口腔カンジダ症 食道カンジダ症 白癬 : 体部白癬 ( 斑状小水疱性白癬 頑癬 ) 股部白癬 ( 頑癬 ) 足部白癬( 汗疱状白癬 ) カンジダ症 : 指間びらん症 間擦疹 乳児寄生菌性紅斑 爪囲炎 外陰カンジダ症 皮膚カンジダ症癜風カンジダに起因する腟炎及び外陰腟炎 バイエル薬品白癬 : 足部白癬 ( 汗疱状白癬, 趾間白癬 ), 頑癬, 斑状小水疱性白癬カンジダ症 : 指間糜爛症, 間擦疹, 乳児寄生菌性紅斑, 皮膚カンジダ症, 爪囲炎癜風 カンジダに起因する腟炎および外陰腟炎 HIV 感染症患者における口腔カンジダ症 ( 軽症, 中等症 ) リファンピシン リファブチン エファビレンツ リトナビル カルバマゼピン 長時間作用型バルビツール酸誘導体 ピモジド キニジン硫酸塩水和物 麦角アルカロイド ( エルゴタミン含有製剤 ) トリアゾラム (CYP3A4 阻害 ) 1) ショック アナフィラキシー 2) 中毒性表皮壊死融解症 (Toxic Epidermal Necrolysis: TEN) 3) 肝障害 4) 心電図 QT 延長 心室頻拍 心室細動 不整脈 完全房室ブロック 5) 心不全 6) 腎障害 7) 呼吸窮迫症候群 8) ギラン バレ- 症候群 9) 血液障害 10) 偽膜性大腸炎 11) 痙攣 12) 横紋筋融解症 13) 間質性肺炎 14) 低血糖 15) 意識障害 ピモジド キニジン トリアゾラ 1) ショック アナフィラキシー様症状ム シンバスタチン アゼルニジ 2) 肝機能障害 黄疸ピン ニソルジピン エルゴタミン 3) 急性腎不全酒石酸塩 ジヒドロエルゴタミンメ 4) QT 延長 心室性不整脈 ( 心室性期外収縮 torsades de シル酸塩 pointesを含む心室頻拍等 ) チトクロームP 450(3A 2C9) と 5) 汎血球減少 白血球減少 血小板減少親和性を有するため これらで代謝される薬剤の代謝を阻害し 血中濃度を上昇させる

クラス 薬剤 : 一般名 ( 略号 ) 販売年 販売名 製造販売 効能 効果 併用禁忌 重大な副作用 エコナゾール硝酸塩 1981 パラベールクリーム 大塚製薬, イミダゾール系 1981 パラベールローショ ン イソコナゾール 1982 アデスタンクリーム 1985 アデスタン腟錠 300mg オキシコナゾール 1986 オキナゾール外用液 オキナゾールクリー ム 1990 オキナゾール腟錠 100mg,,600mg 白癬 : 足部白癬 ( 汗疱状白癬 ) 手部白癬( 汗疱状白癬 ) 体部白癬( 斑状小水疱性白癬 頑癬 ) 股部白癬 ( 頑癬 ) カンジダ症 : 指間びらん症 間擦疹 乳児寄生菌性紅斑 爪囲炎 外陰炎癜風 バイエル薬品白癬体部白癬 ( 斑状小水疱性白癬, 頑癬 ), 股部白癬 ( 頑癬 ), 足部白癬 ( 汗疱状白癬 ) カンジダ症指間びらん症, 間擦疹, 乳児寄生菌性紅斑, 爪囲炎, 外陰部カンジダ症, 皮膚カンジダ症癜風カンジダに起因する腟炎及び外陰腟炎 田辺三菱製薬 白癬足白癬, 手白癬, 股部白癬, 体部白癬カンジダ症間擦疹, 乳児寄生菌性紅斑, 指間びらん症, 爪囲炎, その他の皮膚カンジダ症癜風カンジダに起因する腟炎及び外陰腟炎 ビホナゾール 1986 マイコスポール外用液 1986 マイコスポールクリ ーム ケトコナゾール (KCZ) 2003 ニゾラールローション 2% バイエル薬品白癬 : 足部白癬, 体部白癬, 股部白癬カンジダ症 : 指間糜爛症, 間擦疹, 皮膚カンジダ症癜風 ヤンセンファーマ 1993 ニゾラールクリーム 2% ネチコナゾール 1993 アトラント外用液 田辺三菱製 1993 アトラントクリーム 1998 アトラント軟膏 薬鳥居薬品久光製薬 1. 白癬 : 足白癬 体部白癬 股部白癬 2. 皮膚カンジダ症 : 指間糜爛症 間擦疹 ( 乳児寄生菌性紅斑を含む ) 3. 癜風 4. 脂漏性皮膚炎 白癬 : 足白癬 体部白癬 股部白癬皮膚カンジダ症 : 指間びらん症 間擦疹癜風 ラノコナゾール 1996 アスタット軟膏 マルホ 白癬 : 足白癬 体部白癬 股部白癬 カンジダ症 : 間擦疹 指間びらん症 爪囲炎 癜風 1994 アスタット外用液 1994 アスタットクリーム ルリコナゾール 2005 ルリコン液 ポーラファルマ 2005 ルリコンクリーム 2013 ルリコン軟膏 白癬 : 足白癬 体部白癬 股部白癬カンジダ症 : 指間びらん症 間擦疹癜風

クラス 薬剤 : 一般名 ( 略号 ) 販売年 販売名 製造販売 効能 効果 併用禁忌 重大な副作用 テルビナフィン塩酸 1993 ラミシールクリーム ノバルティス 白癬 : 足白癬 体部白癬 股部白癬 塩 ファーマ 皮膚カンジダ症 : 指間びらん症 間擦疹 ( 乳児寄生 菌性紅斑を含む ) 癜風 アリルアミン系 チオカルバメート系 ベンジルアミン系 1997 ラミシール外用液 2003 ラミシール外用スプ レー 2006 ラミシール錠 125mg 皮膚糸状菌 ( トリコフィトン属 ミクロスポルム属 エピデルモフィトン属 ) カンジダ属 スポロトリックス属 ホンセカエア属による下記感染症 1. 深在性皮膚真菌症白癬性肉芽腫 スポロトリコーシス クロモミコーシス 2. 表在性皮膚真菌症白癬 : 爪白癬 手 足白癬 生毛部白癬 頭部白癬 ケルスス禿瘡 白癬性毛瘡 生毛部急性深在性白癬 硬毛部急性深在性白癬カンジダ症 : 爪カンジダ症 トルナフタート 1965 ハイアラージン外用 日本ジェネリ 汗疱状白癬 頑癬 小水疱性斑状白癬 癜風 液 2% ック 1965 ハイアラージン軟膏 2% リラナフタート 2000 ゼフナート外用液 2% 鳥居薬品株 白癬 : 足白癬 体部白癬 股部白癬 2000 ゼフナートクリーム2% 式会社 ブテナフィン 1992 メンタックス外用液 科研製薬ボレー外用液 久光製薬 1992 メンタックスクリーム ボレークリーム 2004 メンタックススプレー ボレースプレー モルホリン系アモロルフィン 1994 ペキロンクリーム0.5% ガルデルマ佐藤製薬 白癬 : 足部白癬 股部白癬 体部白癬癜風 白癬 : 足白癬 手白癬 体部白癬 股部白癬皮膚カンジダ症 : 指間びらん症 間擦疹 ( 乳児寄生菌性紅斑を含む ) 爪囲炎癜風