研究報告 古代の調味料としての鰹色利 鰹色利における保存性 The study of KATSUO IRORI as the ancient Japanese seasoning from the Nara period to the Heian period The Shelf Life of K

Similar documents
日本食品成分表分析マニュアル第4章

(3) 栄養強調表示 ( 一般用加工食品の場合 基準第 7 条第 1 項 一般用生鮮食品の場合 任意表示 ( 第 21 条第 1 項 ) 別表第 12 13) 別表第 に掲げている栄養成分及び熱量を強調する場合は 当該栄養成分の量及び熱量は 別表第 9 の第 3 欄 ( 測定及び算出の方

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

02-08p

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

Concept -02-

<4D F736F F D CF68A4A977082C992B290AE817A B838A83938CA48B8695F18D DB D88D81816A>

土壌溶出量試験(簡易分析)

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

資料2発酵乳

Chap05.indd

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について

Microsoft Word 最終【DAB2】研究報告

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

Taro-SV02500b.jtd

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

本手順書は, 消費者庁衛新 13 号 栄養表示基準における栄養成分等の分析方法等について ( 通知法 ) にもとづいた 塩試料を分析するための操作手順である. 塩の性質を考慮し, 通知法を一 部変更している. << 目次 >> 1. たんぱく質 1 2. 脂質 3 3. 炭水化物 5 4. 熱量 7

研究22/p eca

京都府中小企業技術センター技報 37(2009) 新規有用微生物の探索に関する研究 浅田 *1 聡 *2 上野義栄 [ 要旨 ] 産業的に有用な微生物を得ることを目的に 発酵食品である漬物と酢から微生物の分離を行った 漬物から分離した菌については 乳酸菌 酵母 その他のグループに分類ができた また

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

17004 ジャネフだし割りしょうゆ 1 個 5mlあたり エネルギー (kcal) 3 ナトリウム (mg) 155 水分 (g) 4.4 カリウム (mg) 2 たんぱく質 (g) 0.1 カルシウム (mg) 0 炭水化物 (g) 0.6 鉄 (mg) 0 食物繊維 (g) 0 食塩相当量 (

11-舘.indd

2698 ネオハイトロミールNEXT 分包 2699 ネオハイトロミールNEXT 1 包 あたり エネルギー (kcal) 9 カリウム (mg) 8 水分 (g).2 カルシウム (mg) 1 たんぱく質 (g).2 リン (mg) 1 脂質 (g).1 鉄 (mg).1 炭水化物 (g) 2.6

Microsoft PowerPoint 食の安全検定添加物c

栄養表示に関する調査会参考資料①

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

A 通 則 1. 添加物の適否は, 別に規定するもののほか, 通則, 一般試験法, 成分規格 保存基準各条等の規定によって判定する ただし, 性状の項目の形状は, 参考に供したもので, 適否の判定基準を示すものではない 2. 物質名の前後に を付けたものは, 成分規格 保存基準各条に規定する添加物を

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

目次 第 Ⅰ 章 割合計算の基礎 割合計算の演習 Ⅰ 3. 例題 2 < 練習問題 (1)> 4. 割合計算演習 Ⅱ( 割合を求める ) 3 < 練習問題 (2)> 4 5. 割合計算の演習 Ⅲ 5 < 練習問題 (3)> 6 割合計算の基礎まとめ 7 第 Ⅱ 章 栄養士のための割合

3

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

< E81408BC696B A835E838D834F2E786C73>

61023 明治インスロー 1 本 200mlあたり エネルギー (kcal) 200 ビオチン (μg) 30 水分 (g) パントテン酸 (mg) 2.00 たんぱく質 (g) 10.0 ビタミンC(mg) 80 脂質 (g) 6.6 コリン (mg) 36.4 炭水化物 (g) 2

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

DNA/RNA調製法 実験ガイド

表 1 必須アミノ酸の種類とそれを多く含む食べ物 必須アミノ酸の名称 多く含む食べ物 ヒスチジン 鶏むね肉 チーズ かつお節 マグロなど フェニルアラニン 豚ヒレ肉 鶏卵 チーズ かつお節 するめなど トリプトファン 鶏むね肉 鶏卵 チーズ かずのこなど リジン 豚もも肉 鶏卵 チーズ 煮干しなど

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において


IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

タチウオを原料とした魚醤油の開発

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

商 品 名 :サッちゃん 約 28g 魚 肉 人 参 玉 ねぎ 砂 糖 植 物 性 たん 白 食 塩 米 醗 酵 調 味 料 植 物 油 ブドウ 糖 卵 白 加 工 で ん 粉 ソルビット 保 存 料 (ソルビ ン 酸 ) 貝 Ca 調 味 料 (アミノ 酸 等 ) ( 原 材 料 の 一 部 に

オキサゾリジノン系合成抗菌剤リネゾリド点滴静注液 リネゾリド注射液 配合変化表リネゾリド点滴静注液 組成 性状 1. 組成 本剤は 1 バッグ中 (300mL) に次の成分を含有 有効成分 添加物 リネゾリド 600mg ブドウ糖 g クエン酸ナトリウム水和物 クエン酸水和物 ph 調節

鹿児島県工業技術センター研究報告 第31号 茶葉及びサトイモを活用した甘酒の開発

() () () () kcal/100g /100g /100g () mg/100g mg/100g g/100g 100 DHA DHA

ISOSPIN Plasmid

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

土壌含有量試験(簡易分析)

目次 1 事業で用いた分析法 実験方法 試料 試薬 ) ソルビン酸標準品 ) その他の試薬 装置及び器具 定量方法 ) 抽出 ) HPLC による測定 )

電気その他エネルギーを使用しない生ごみ処理

液体容器の蒸気滅菌について 当社の EZTest 高圧蒸気用バイオロジカル インジケータ (BI) の長年のユーザーで 最近自社の増殖培地培地 ( 液体 ) の殺菌を始めました 彼らは以前サプライヤーから準備された生培地を購入していましたが コスト削減策として開始されました 粉末培地の指示書には 1

3. 生化学的検査 >> 3C. 低分子窒素化合物 >> 3C045. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料ネ丸底プレイン ( 白 ) 尿 9 ml 注 外 N60 セイカ 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ

JAJP

1カップ 74gあたり 6311 エネルギー (kcal) ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) たんぱく質 (g) 脂質 (g) ナイアシン (mg) 1.5 炭水化物 (g) ナトリウム (mg) 22 ビタミンB12(μg)

11010 ー トウの1 25 1パック 155gあたり エネルギー (kcal) 254 ナトリウム (mg) 0 たんぱく質 (g) 0.16 カリウム (mg) 0 脂質 (g) 0.6 カルシウム (mg) 9 炭水化物 (g) 62.3 リン (mg) gあ

阿賀野川 SA 栄養成分 アレルゲン一覧表 (2016 年 1 月 18 日現在 ) お客様各位 ~ 一覧をご覧になる際は 下記注意事項を必ずご覧下さいませ ~ 一覧表記載の栄養成分の数値は 検査機関での分析値を基本とし 一部食材に関しては 五訂増補日本食品標準成分表 による計算値のいずれか または

ISOSPIN Blood & Plasma DNA

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

1カップ 74gあたり エネルギー (kcal) 57 ビタミンE(mg) 14 ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) 59 ビタミンB1(mg) 2.1 たんぱく質 (g) 0.5 ビタミンB2(mg) 2.1 脂質 (g) 0 ナイアシン (mg) 10.5 炭水化物 (

福岡水海技セ研報第 24 号 2014 年 6 月 Bull.Fukuoka.Fisheries.Mar.Technol.Res.Cent.No24.June 2014 筑前海区産養殖マガキのグリコーゲン及び遊離アミノ酸量の季節変化及び年変動 内藤剛 後川龍男 篠原満寿美 ( 研究部 ) a 筑前海

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

キレート滴定

豚.indd

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

研究報告58巻通し.indd

24013 パインアップルすりおろし パインアップルすりおろし エネルギー (kcal) 68 ナトリウム (mg) 10 水分 (g) 83 カリウム (mg) 81 たんぱく質 (g) 0.4 ビタミンC(mg) 48 炭水化物 (g) 16.3 食塩相当量 (g) 0 エネルギー

photolab 6x00 / 7x00 バーコードのない測定項目 バーコードのない測定項目 使用できる測定法 これらの測定項目の分析仕様は 付録 4 に記載されています ここでは 使用方法は カラム 5 の測定法番号を使用して手動で選択します 測定法の選択方法の説明は 光度計の機能説明の 測定法の

(Microsoft Word - \202\205\202\2232-1HP.doc)

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

マトリックスの影響によるナトリウム定量性の検討

石綿含有建材分析マニュアル第4章

番号 11 番号 12 番号 13 番号 14 番号 15 番号 16 番号 17 番号 18 番号 19 番号 20 こいくちしょうゆうすくちしょうゆ米酢酒ワイン ( 白 ) ワイン ( 赤 ) 本みりん白みそ赤みそ八丁みそ エネルキ ー 79 エネルキ ー 55 エネルキ ー 48 エネルキ ー

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分ベンフォチアミン B6 B12 配合剤 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 1 ダイメジンスリービー配合カプセル

資料4-3 木酢液の検討状況について

ミリモル毎リットル mmol/l マイクロジーメンス毎センチメートル µs/cm 度 ( 角度 ) 5. 質量百分率を示すには % の記号を用いる 液体又は気体 100mL 中の物質量 (g) を示すには w/v% の記号を用いる 物質 100g 中の物質量 (ml) を示すには v/w% の記号を

<945F96F B3816A2E786264>

酒類の保存のため酒類に混和することができる物品

鶏大腸菌症 ( 組換え型 F11 線毛抗原 ベロ細胞毒性抗原 )( 油性アジュバント加 ) 不活化ワクチン平成 20 年 6 月 6 日 ( 告示第 913 号 ) 新規追加 平成 25 年 9 月 26 日 ( 告示第 2480 号 ) 一部改正 1 定義組換え型 F11 線毛抗原産生大腸菌及びベ


医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版 有効成分 ニカルジピン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 1 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル20mg 日医工 日医工 後発医薬品 2 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル40mg 日医工 日医工 品目名 ( 製造販売業者 )

Q. 栄養指導編と献立分析編のどちらを購入すればよろしいですか? 栄養指導編は個人単位に献立 運動 体重を管理します 献立分析編はプロジェクト単位に献立を管理します 栄養指導目的の場合は栄養指導編がお勧めです 給食管理であれば献立分析編 + 給食帳票ツール ( オプションで 円 ( 税別

 

Microsoft Word -

Microsoft PowerPoint 説明資料(きのこを活用してGABA富化素材を作る)林産試験場

1,透析液汚染調査の狙い

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

CERT化学2013前期_問題

pdf ナルトグラスチム ( 遺伝子組換え ) Nartograstim(Genetical Recombination) MAPTYRASSL PQSFLLKSLE QVRKIQGDGA ALQEKLCATY KLCHPEELVL LGHSLGIPWA PLSSC

次亜塩素酸水

untitled

Transcription:

The study of KATSUO IRORI as the ancient Japanese seasoning from the Nara period to the Heian period The Shelf Life of KATSUO IRORI

研究報告 古代の調味料としての鰹色利 鰹色利における保存性 The study of KATSUO IRORI as the ancient Japanese seasoning from the Nara period to the Heian period The Shelf Life of KATSUO IRORI 五百藏良 東京医療保健大学 西念幸江 三舟隆之 医療保健学部 医療栄養学科 Ryo IOROI Sachie SAINEN Takayuki MIFUNE Division of Medical Nutrition, Faculty of Healthcare, Tokyo Healthcare University 要 旨 鰹 は古代では 堅魚 の字を当て 堅魚煎汁 とあって カツヲイロリ と呼 ばれていた また 養老賦役令 延喜式 では税の一種であった この 堅魚煎汁 は古代の調味料の一つで 平城宮跡出土木簡などによれば 駿河 伊豆国で生産されて 貢納されたものが多いことが判明している その製法も堅魚の煮汁を煮詰めたものと 令集解 などに見えるが 延喜式 によれば駿河 伊豆国から都までは運搬に 20 日 間かかり その後の保存も考えると保存性の高いものでなくてはならない そこで現在 市販されている 鰹色利 を用いて その保存性と成分分析を行った その結果 鰹 色利 はグルタミン酸を多く含み 旨味調味料として適していることが判明した また 20 日間以上の常温での保存性実験においても 細菌検査の結果では好気性のカビや細 菌は認められず 保存性の高い食品であると思われる キーワード 色利 鰹 調味料 保存性 古代 Keywords IRORI bonito seasoning Shelf Life ancient times of Japan 以下 和名抄 によれば 煎汁 本朝式云堅魚煎汁 1 研究の背景 加豆乎以呂利 とあって カツヲイロリ と読まれ ていたことが知られる また 伊呂波字類抄 でも 和食がユネスコの世界無形文化遺産に登録されて 1 和食に関する関心が高まっているが 和食の中でも出 煎汁 を イロリ と読み 色利 も同じ とされ 汁の存在は最も重要であろう その中でも古くから用 ている 古代日本では縄文時代の遺跡からもカツオ いられていたと考えられるのは鰹で 現在でも鰹節に の出土例があり 古くから食されていたことが知られ よる出汁は 和食では欠かせないものになっている る 浦島太郎の物語の原型として有名な 万葉集 巻 2 九の 浦島子 伝承でも 水江の浦島子が堅魚釣り この鰹による調味料については古代から存在してい たが そのことについては余り知られていないようで 鯛釣り誇り とあり 奈良時代でも一般的な魚であ ある なぜ古代の日本人が 調味料として古代食に用 った また 養老賦役令 には正丁 21 60 歳まで いたのか その歴史的背景を探ると共に 冷蔵施設の の男子 の調雑物として 堅魚卅五斤 煮堅魚廿五 ない時代でこの鰹の調味料が果たして保存に適するも 斤 堅魚煎汁 が またこれも税の一種である調の副 のであったか 色々な実験を行ってみたい 物の中に 堅魚煎汁一合五勺 が見える 3 平安時代に編纂された 延喜式 には 神饌として の供物の中に 堅魚九斤 大膳上 2 古代史料に見える鰹 御膳神八座条 堅魚六斤 竈神四座条 などが見え さらにその 4 1 延喜式 に見える 堅魚煎汁 他神事の後の宴会雑給で貴族 官人に振る舞われる食 鰹 は古代では 堅魚 の字を当て 和名類聚抄 9 事の中にも 堅魚 が見え また園韓神祭雑給料条で

も 堅魚煎汁 が見え 鰒や鮎と並んで神事に用いられる一般的な海産物であったことがうかがえる 中でも 堅魚煎汁 は調味料としても用いられ 養老賦役令 には調として 堅魚煎汁四升 調副物として 堅魚煎汁一合五夕 と見え 令集解 には 謂 熟煮汁曰レ煎也 釈云 説文 煎熟 煮熬也 音子仙反 案熟煮也 醤類也 とあり 堅魚の煮汁を煮詰めたもの とある 醤類也 とあるところから 調味料の一種であったと思われる このように 堅魚 堅魚煎汁 は 延喜式 では神事のみならず貴族の宴会にも登場する一般的な食材 調味料で 延喜式 主計上では諸国調条で各国から 堅魚九斤 ( 西海道諸国十一斤十両 ) 煮堅魚六斤七両 を貢納することが義務づけられている 同様に古代の税の一種である中男作物でも 堅魚一斤八両三分 西海道諸国二斤 と 煮堅魚 煎汁各十二両二分 が貢納されている とくに駿河国では調として 煮堅魚二千一百卅斤十三両 堅魚二千四百十二斤 中男作物として 堅魚煎汁 堅魚 が 伊豆国でも調として 堅魚 中男作物として 堅魚煎汁 の貢納が義務づけられている この他でも 中男作物として相模 安房 紀伊 土佐 豊後国 調 庸として志摩 阿波 土佐 豊後 日向国などの各地から貢納され 一方 延喜式 内膳司では中男作物として伊豆国で 堅魚煎汁一石四斗六升 が見られる 以上 延喜式 を見ると 税目条では諸国からの貢納が義務づけられているものの 堅魚の生態から見ると 実際は太平洋沿岸部の とくに駿河 伊豆国を中心として貢納が義務づけられ その様相は平城宮跡出土木簡からも実証することが出来よう 平安時代の 延喜式 には 堅魚煎汁 の用例が見られるが さらに 堅魚 堅魚煎汁 は 藤原宮 平城宮や平城京から出土した木簡からも その様相が明らかになっている 例えば 延喜式 に見える貢納品の堅魚は 堅魚 煮堅魚 醢堅魚 があるが 木簡に見える堅魚の種類には 堅魚 生堅魚 煮堅魚 麁( 荒 ) 堅魚 の四種があり この内 生堅魚 は一例のみである また 麁 ( 荒 ) 堅魚 は木簡には多く見られるが 養老賦役令 や 延喜式 には見られない 堅魚 の木簡はその形状や記載内容から 各地からの税の荷札木簡に用いられたと考えられている 堅魚 木簡の記載内容は大体 国名 + 郡名 + 郷名 里名 + 戸主名 + 貢納者名 + 調 + 堅魚 ( 貢納物 ) と量 + 年月日 というものが多い 中男作物 ( 中男は17~20 歳の男子 ) の場合は 個人名ではなく国郡郷里の単位 である 出土した木簡例では圧倒的に駿河 伊豆国が多く 次に阿波 志摩 遠江国などが見られる 先述した 養老賦役令 によれば 堅魚 の貢納量は正丁一人に 卅五斤 (35 斤 ) で 古代の度量衡では重量は 斤 両 で表し ( 一斤 = 十五両 ) さらに量りには大斤と小斤があり 大斤 = 小斤 3 倍である 通常の重量を量る際には 大斤 が用いられるのが原則であるから 大 1 斤 = 約 670gで 35 斤では約 23.45kgになるという 堅魚 木簡の例を挙げると 伊豆国賀茂郡三嶋郷戸主占部久須理戸占部広遅調麁堅魚拾壱斤 / 十両員十連三節天平十八年十月 とあり 現在の静岡県三島市周辺から戸主占部久須理の戸口の占部広遅が 調として 麁堅魚 を天平十八年十月に 十一斤十両 分を貢納した という意である 平城宮跡で出土した木簡の中でも駿河国や伊豆国から貢納された 堅魚 では 堅魚の量が 十一斤十両 というのが多いが 一斤は十五両であるから これは先に示した 三十五斤 を三等分したものに当たる また 煮堅魚 の場合の貢納量は 二十五斤 であるから 同様に三分の一は 八斤五両 となり この三等分したものが運搬に使用する1 籠の量であると考えられている さらに堅魚の場合は数で数えることもされており この木簡に見える 十連三節 とは 節 は本数を表し 連 はその 節 十本をまとめたものだから 十連三節 は 堅魚 103 本となる この木簡では数量以外にも 十一斤十両 という重量表記もされているので 堅魚 103 本がこの重量となり 十一斤十両 は7415gであるから 堅魚 1 本の重さは約 72gとなろう 但し本数については この他の木簡では同じ 十一斤十両 でも 七連八節 や 十一連二丸 など数量が異なるので 製品としての 堅魚 の大きさが異なることを示している このことから まず 堅魚 煮堅魚 はある程度本数でまとめられる状態の製品であることと その加工の状況が 堅魚 がどのような製法で加工されたかを推測することが出来ることである すなわち1 本の重量から見ると 堅魚は恐らく3 枚におろされた後 さらに細分された可能性が高い それは古代の魚類の加工法である 楚割 ( すはやり ) と同様に 大型の魚類はより乾燥を徹底するために細かく割いた可能性がある とすれば 堅魚 も 煮堅魚 も乾燥品であり 麁( 荒 ) 堅魚 の 麁 荒 は 粗い という意味であるから 製品としては上等でない 堅魚 であると考えられる このうち 煮堅魚 は 従来から堅魚を煮た現在の 鰹生利 ( なまり ) 節 と解釈され それを製造した際の煮汁が 堅魚煎汁 であるとされて

きた そこで次にこの 堅魚煎汁 について 若干の考察を行いたい 延喜式 や木簡に見える 堅魚 の実態については 瀬川裕市郎氏の研究に詳しい それによればカツオをただ煮たなまり節は日持ちが悪く 延喜式 に見える都までの運搬日数では途中で腐敗する可能性があると指摘し 煮堅魚 はカツオを茹でて火乾して日干ししたもの また 堅魚 麁 ( 荒 ) 堅魚 は火で炙らず日干ししたもので 堅魚 と 麁 ( 荒 ) 堅魚 の双方が納められている木簡の例があるのでこれを別物とし カツオの種類 ( マガツオ マルソウダなど ) が異なる可能性を指摘している 木簡の貢納の時期を見ると圧倒的に十月が多く 魚を干すには乾燥の度合いの良い時期ではあるが この時期のカツオはいわゆる 戻り鰹 で脂がのっており 乾燥させるには不向きである可能性がある しかしいずれにせよ 煮堅魚 などは明らかに煮ているのであるから その煮汁が利用されていることは明らかである 出土した 堅魚煎汁 の木簡は ( 表 1) にまとめたように駿河国や伊豆国からの貢納が多い 単位が 升 であるから重量ではなく 容積で量るものであることが判明する そして 煮堅魚 を煮た土器が堝形土器であるとされ その 堅魚煎汁 を運搬した土器が 平城宮跡出土の壺 Gであるとされる 壺 Gが4 本でほぼ 一升 になるという容量の問題や 壺 Gが静岡県藤枝市助宗古窯跡群や伊豆長岡町花坂古窯跡群で生産されていたと考えられるところから 壺 Gが 堅魚煎汁 の運搬容器であると考えられた しかし瀬尾氏によれば この壺 Gは平城京の土器編年では8 世紀後半であり 木簡に多く見える天平年間とは時代的には合わない また後述するように 堅魚煎汁 は煮詰めるとゼリー状になるというので このような壺が容器として相応しいかどうか 疑問も残る 堅魚煎汁 の製法については 先述したように 令集解 には 謂 熟煮汁曰レ煎也 釈云 説文 煎熟 煮熬也 音子仙反 案熟煮也 醤類也 とあり これからすると煮汁を煮詰めて醤醢のようなものになるという 延喜式 大膳下では 凡諸国交易所レ進 醤大豆并小豆等類 ( 中略 ) 駿河国堅魚煎汁二斛 択二好味者一別器進之 若当年所レ輸中男作物 不レ満二此数一者 正税充レ直 交易進之 とあり 駿河国から貢納さ 番号 本文 遺跡名 遺構名 出典 木簡型式 備考 堅魚煎汁ヵ 平城京左京二条二坊五坪二条大路溝状遺構北 平城京 堅魚煎 平城京左京三条二坊五坪二条大路 平城京 河国益頭郡中男作物煎 平城京左京二坊坊間大路西側溝 城 駿河国 駿河国益頭郡煎一升 平城京左京三条二坊八坪 二条大路 城 駿河国益頭郡煎一升天平七年 平城京左京三条二坊五坪二条大路 城 上 駿河国益頭郡煎一升天平七年十月 平城京左京三条二坊八坪二条大路 城 上 ( ) 駿河国安倍郡中男作物堅魚煎一升天平七年十月宇治 平城京左京三条二坊八坪二条大路 城 国安倍郡中男作物堅魚煎一升田 平城京左京三条二坊八坪二条大路 城 ( ) 駿河国安倍郡中男作物堅魚煎一升天平七年十月 小 平城京左京三条二坊五坪 城 駿河国安倍郡中男作物堅魚煎一升 天平七年十月泉屋郷栗原里 平城京左京三条二坊八坪 二条大路 木簡研究 駿河国富士郡嶋田郷鹿野里中臣 煎一升天平七年十月 平城京左京三条二坊八坪 二条大路 城 駿河国駿河郡駿河郷中男煎一升天平九年十月 平城京左京三条二坊八坪二条大路 城 ( ) 駿河国有度郡山家郷竹田里丈部小床中男作物煎一升天平九年十月 平城京左京三条二坊八坪二条大路 城 五百原郡煎一升 平城京左京三条二坊八坪二条大路 城 ( ) 伊豆国煮堅魚 伊豆国煮煎一 平城京左京三条二坊八坪 二条大路 城 上 田方郡有雑郡大伴部若麻呂煎一天平七年十月 平城京左京三条二坊五坪二条大路 城 田方郡有雑郡 子煎一升天平七年十月 平城京左京三条二坊八坪二条大路 城 ( ) 伊豆国田方郡久寝郷矢田部足嶋煎一升天平七年十月 平城京左京三条二坊八坪二条大路 城 ( ) 伊豆国中郡堅魚煎一升 中 平城宮内裏当方東大溝地区 城 人給所請堅魚煎壱合御羹料 月廿日 五直銭 文二隻直銭 平城宮推定造酒司宮内道路南側溝 木簡研究

れる堅魚煎汁で味の良いものは別の器で進上せよとあり さらにそれは中男作物として貢納されるものであるが その数が不足するようであれば 正税 ( 租で納めた米 ) で交易して進上せよという規定が見える これから考えると 堅魚煎汁 は味の良し悪しがあり 不足分を税を利用してでも補っていることから 堅魚煎汁 の重要性がうかがえる さてこのように 堅魚 煮堅魚 とともに 一般的な税として貢納された 堅魚煎汁 であるが 実際にどのような用途であったか 若干の考察を行いたい 和名抄 では 堅魚煎汁 は塩 酢 末醤などの 塩梅 ( 調味料 ) の類に見えるから 和名抄 段階では調味料として用いられていたことは明らかである また鎌倉時代初期の 厨事類記 は平安時代の宮廷料理を記録したもので それには酢 酒 塩 醤の四種の調味料の他に 或止レ醤用二色利一 とあって 醤の代わりに色利を用いるとあることから 堅魚煎汁 が調味料として用いられていたことは明らかである また ( 表 1)20の木簡には 御羹料 とあって 羹 ( あつもの= 汁 ) に使用されたと思われ 現在の出汁と考えて良いだろう 堅魚煎汁 が堅魚を煮た汁を煮詰めるものならば 現在静岡県や鹿児島県で生産 販売されている 鰹色利 のようなものと考えられる 鹿児島県では 鰹色利 を 煎脂 ( せんじ ) と呼び 鰹節造りの際の煮汁を2~3 日煮詰めたものである この結果 鰹色利 はゼリー状の物体となるが 多少流動性のあるものもあるという これについては機会を改めて実験してみるが 今回はこの煮詰める方法で製造された カネサ鰹節商会の 鰹色利 を用いることとする まず問題となるのは その保存性である ( 表 1) のように 堅魚煎汁 は 奈良 平安時代を通して 駿河や伊豆国などの遠隔地から貢納されている 延喜式 主計上によれば 駿河国は上京の日数は18 日を要するとあり さらに伊豆国では22 日を要する 少なくともこの間は冷蔵のない時代であるから いかなる容器であれ 堅魚煎汁 自体が保存性の効くものでなければならない また調味料として用いる場合でも 保存性は要求されるであろう そこで先述した 鰹色利 を用いて その保存性を確認する実験を行った 鰹色利 ( カネサ鰹節商店 ) を購入し 実験に供するまで冷蔵庫 (5 ) で保存した 水分は 減圧加熱乾燥法 (70 5 時間 ) で たんぱく質は ケルダール法で窒素量を分析後 窒素 たんぱく質換算係数 6.25を乗じて算出し 脂質は ジエチルエーテールを用いたソッククスレー抽出法で 灰分は 直接灰化法 (550 ) で 炭水化物は差し引き法 {100-( 水分 +たんぱく質 + 脂質 + 灰分 )} により求めた 無機物質のカルシウムは 550 10 時間灰化処理後 20% 塩酸にて蒸発乾固後 さらに20% 塩酸による加温抽出し No.5Aでろ過したろ液を1% 塩酸で希釈したものを誘導結合プラズマ発光分析法で分析を行い ナトリウムは 1% 塩酸で振とう抽出乾固後に1% 塩酸に溶解しNo.5Aで沪過したろ液を原子吸光光度法にて分析した 遊離アミノ酸 (17 種類 ) は10% スルホサリチル酸溶液で抽出し 3mol/L 水酸化ナトリウム溶液でpH2.2に調製後 クエン酸ナトリウム緩衝液 (ph2.2) で定容し アミノ酸自動分析法で分析を行い トリプトファンは 微アルカリに調製後 高速液体クロマトグラフ法にて分析し求めた 遊離脂肪酸は クロロホルム メタノール混液 (2:1) で抽出後 溶媒留去し ヘプタン20mLに定容し 内部標準 ( へプタデカン酸 ) を添加後 常法によりメチルエステル化し ガスクロマトグラフ法にて分析を行った 5 -イノシン酸は 5% 過塩素酸で抽出定容後 3mol/L 水酸化カリウム溶液で中和後 高速液体クロマトグラフ法にて求めた 尚 一般成分 遊離アミノ酸 遊離脂肪酸の分析は 一般財団法人食品分析センターに委託をした 鰹色利をクリーンベンチ内にて 予め殺菌済みの薬さじを用いて滅菌済みシャーレまたは小鉢 ( 紙で蓋をした ) に10g 採取し 21 日間屋外の倉庫 ( 平均 25~30 最高 32.8 ) に静置した その試料より1.0gを採取後 殺菌済みの0.85% 生理食塩水 9.0mLを加えてよく混合したものを微生物検査試料 ( 原液 ) とした

微生物の検出方法は 酵母などを検出することが可能なYM 寒天培地 (Difco 社製 ) と一般細菌 ( 乳酸菌など生酸菌の検出も可能なMRS 寒天培地に0.5%CaCO 3 を添加した ) を検出することが可能なMRS 寒天培地 (Difco 社製 ) を用いて微生物の検査を行った 滅菌済みシャーレに希釈試料原液 0.1mLを採取し オートクレーブ滅菌 (121 15 分間 ) 済みの YM 寒天培地 MRS 寒天培地及びMRS+CaCO 3 寒天培地を55~60 にて溶解したものを加えよく混釈した平板シャーレを30 の恒温器にて培養を 1 週間行い 継時的にコロニー数を測定し菌数を求めた 鰹色利中の一般栄養成分について分析結果を ( 表 2) に示した 水分が29.3g/100g たんぱく質が57.0g /100g 脂質が0.9g/100g 灰分が11.0g/100g 炭水化物が1.8g/100g エネルギーは 243kcal/100gで 脂質の含有量と炭水化物の含有量がたんぱく質に比べてとても低かった また ナトリウムは3.20g/100gで 食塩相当量 ( ナトリウム 2.54) は8.13g/100gであった 鰹色利の塩分濃度 (8.13%) をしょう油や味噌の塩分濃度と比べると 濃口醤油約 15% 辛味噌約 12% よりは低かったが 減塩醤油の塩分濃度 7~9% と同程度であった また 鰹が原料である色利は 鰹節同様にうま味成分として5 -イノシン酸が含まれているのではないかと考え分析を行ったが 検出されなかった これは 鰹の身の部分は添加されるが 中骨および頭 分析項目 (100g) 水分 (g) 29.3 たんぱく質 (g)* 57.0 脂質 (g) 0.9 灰分 (g) 11.0 炭水化物 (g)** 1.8 エネルギー (kcal)*** 243 ナトリウム (g) 3.20 食塩相当量 (g) 8.13 カルシウム (g) 0.076 5 -イノシン酸 (g) -**** 遊離イコサペンタエン酸 (g) -**** 遊離ドコサヘキサエン酸 (g) 0.03 *: 窒素 たんぱく質係数 (6.25) **: 計算式 :100-( 水分 +たんぱく質 + 脂質 + 灰分 ) ***: エネルギー換算係数 : たんぱく質 ;4kcal/g, 脂質 ;9kcal/g, 炭水化物 ;4kcal/g. ****: 検出せず (0.01g/100g). 成分分析 : 食品分析センター 部が主な使用部位あるためではないかと考える ま た 魚類に比較的多く含有するn-3 系高度不飽和脂肪 酸について分析をしたところ 遊離イコサペンタエン 酸 (IPA) は検出されず ドコサヘキサエン酸 (DHA) のみ検出され その含有量は0.03g/100gと低値であっ た 一般に たんぱく質には味はないが 遊離アミノ 酸には味がある そこで 遊離アミノ酸を分析した結 果 ヒスチジン1.75g/100g>アラニン0.45g/100g>ロ イシン0.37g/100g>グルタミン酸 0.32g/100g>リジン 0.31g/100gの順で シスチンは検出されなかった ( 表 3) 苦味を感じるアミノ酸のヒスチジン ロイシン リジンが鰹色利には比較的多く含有し うま味 酸味 を感じるアミノ酸のグルタミン酸 アスパラギン酸や 甘味を感じるアラニンなどが次に多く含まれ 古代の 調味料としての役割を担っているものと推察される また 鰹色利のグルタミン酸とアスパラギン酸の比率 は2:1 で うま味調理料としての利用だけでなく こ れらうま味のあるアミノ酸が料理の味を引き立てる役 目を果たしているとも言える 次に 常温における保存性について検討をすること を目途に常温で21 日間静置した試料中の微生物につ いて 培養 24 時間ごとにシャーレに検出されたコロ ニー数をカウントした結果 YM 寒天培地及びMRS +CaCO 3 寒天培地のそれぞれのシャー ㇾからは 全く 微生物は検出されなかった さらに 48 時間培養 72 時間培養 96 時間培養 120 時間培養 144 時間培養 168 時間培養後も同様に好気性カビ 好気性の細菌 酵 遊離アミノ酸 (g/100g) アルギニン 0.16 リジン 0.31 ヒスチジン 1.75 フェニルアラニン 0.22 チロシン 0.19 ロイシン 0.37 イソロイシン 0.18 メチオニン 0.15 バリン 0.26 アラニン 0.45 グリシン 0.17 プロリン 0.20 グルタミン酸 0.32 セリン 0.16 スレオニン 0.16 アスパラギン酸 0.15 トリプトファン 0.05 シスチン - * *: 検出せず (0.01g/100g). 成分分析 : 食品分析センター

東京医療保健大学 紀要 第1号 表4 Ryo IOROI 2015 年 鰹色利 堅魚の煎汁 の微生物検査 生菌数 個 / 試料1g 表4 鰹色利 堅魚の煎汁 の微生物検査 生菌数 個 / 試料 g Sachie SAINEN Takayuki MIFUNE むことから 鰹色利はうま味調味料としても優れた調 保存日数 一般細菌数* 生酸菌数** カビ 酵母*** 味料であること この鰹色利が古代の 堅魚煎汁 で 24 時間培養 あるとするならば 古代の日本人は早くからこの調味 48 時間培養 72 時間培養 覚感覚は和食の形成に大きな影響を与えたということ 96 時間培養 120 時間培養 が可能になる 今後はこの鰹色利が古代の堅魚煎汁に 料に着目していたことになる とすれば 古代人の味 該当するか さらに実験を継続したい * MRS 寒天培地 ** MRS CaCO3 寒天培地 *** YM 寒天培地 1 倭名類聚抄 巻 16 塩梅部 母 生酸菌などの微生物は検出されなかった 表 4 2 伊呂波字類抄 飲食部 また 168 時間培養後も微生物がまったく検出されな 3 水江の浦の島子を詠みし一首 万葉集 巻 9 1740 ったことから 20 日間室温にて放置した 2 つの試料に 新日本古典文学大系 万葉集 二 ついても 好気性細菌および胞子形成細菌やカビや酵 店 359-362 頁 2000 年 母など真菌類がほとんどいない保存性のある食品であ 4 新訂増補国史大系 延喜式 大膳上 ることが推察された 5 賦役令 757 頁 於 井上光貞他校注 律令 250-251 頁 本古典思想大系 4 結語 岩波書 第6刷 東京 岩波書店 6 新訂増補国史大系 令集解 賦役令 383 頁 鰹の色利 煎汁 中の一般栄養成分分析より たん ぱく質が多く 脂質 炭水化物が少ない食品であるこ とが明らかとなった しかし 原料である鰹の採取時 日 1981 年 吉川弘 文館 7 宮下章 古代人のカツオ 鰹節 ものと人間の文化史 97 第3刷 東京 法政大学出版局 2010 年 154 頁 期や個体差などを考えると 一般栄養成分の中でも旬 8 賦役令 補注 律令 日本古典思想大系 の時期に多く含有する脂質については変動するものと 9 瀬川裕市郎 堅魚木簡に見える堅魚などの実態につ 583 頁 推察される また 遊離アミノ酸を分析した結果 ヒ いて 沼津市博物館紀要 21 スチジン アラニン ロイシン グルタミン酸 リジ 子 煮堅魚と堝形土器覚え書 1 沼津市博物館紀要 ンの順に多く含有し グルタミン酸が比較的多く含ま 14 れることより 古代の調味料として利用されていたこ 1997 年 同 小池裕 1990 年 同 煮堅魚と堝形土器覚え書 2 沼津市 博物館紀要 15 1991 年 とを確認することができた さらに グルタミン酸と 10 宮下章氏も同様の指摘を行い 煮堅魚 は現在の鰹 アスパラギン酸の比が 2 1 であり うま味調味料とし 節の原型で 煮て干したものと解釈している 前掲註 ての役目だけでなくうま味のあるアミノ酸が料理の味 7 著書 を引き立てる役目を果たしていると言える さらに 150-151 頁 11 橋口尚武 伊豆諸島から見た律令体制の地域的展開 冷蔵庫などの無い時代に21日間常温で保存しておいて 堝形土器を中心として 考古学研究 132 号 も微生物の繁殖が全く見られず 鰹色利 堅魚煎汁 頁 は長期の期間 21 日間 常温 25 30 で保存が 効く 保存性のあるうま味調味料であることが明らか となった 72-90 1987 年 12 巽淳一郎 都の焼物の特質とその変容 新版 の日本 近畿Ⅱ 275 頁 東京 角川書店 古代 1991 年 13 瀬川前掲註 9 論文 堅魚木簡に見える堅魚などの実態 以上の実験結果から 鰹色利は保存性の効く調味料 について 16-19 頁 であり 駿河 伊豆国などの遠隔地から貢納され さ 14 新訂増補国史大系 延喜式 大膳下 らに都においても儀式などにも使用するのに十分な保 15 群書類従 巻 364 厨事類記 調備部 存性があることが証明できた またアミノ酸を多く含 14 書類従完成会 779 頁 747 頁 続群