Microsoft Word - s1-1.docx

Similar documents
Slide 1

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

Untitled

論文の内容の要旨

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

■リアルタイムPCR実践編

Microsoft Word - Gateway technology_J1.doc

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

生物時計の安定性の秘密を解明

核内受容体遺伝子の分子生物学

Untitled

Microsoft Word - PRESS_

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

15K14554 研究成果報告書

KASEAA 52(1) (2014)

博士学位論文審査報告書

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

Untitled

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

PowerPoint プレゼンテーション

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - 種無しブドウ と聞いて植物成長ホルモンの ジベレリン を思い浮かべるあなたは知識人といって良いでしょう このジベ

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

Microsoft PowerPoint - 雑誌会 pptx

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

PowerPoint プレゼンテーション

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

スライド 1

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

細胞の構造

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

ス H95) は EF-G の GTP 結合部位と明確に相互作用しており このループが GTP 加水分解に直接関与していることが示唆されました ( 図 4 右 ) 本研究成果は わが国で推進している タンパク 3000 プロジェクト の一環として行われたものです 本研究成果の詳細は 米国の学術雑誌

生物学入門

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で


平成14年度研究報告

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

長期/島本1

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

記 者 発 表(予 定)

みどりの葉緑体で新しいタンパク質合成の分子機構を発見ー遺伝子の中央から合成が始まるー

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

Microsoft PowerPoint - BIセンターセミナー2013.pptx[読み取り専用]

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

大学院委員会について

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

手順 ) 1) プライマーの設計 発注変異導入部位がプライマーのほぼ中央になるようにする 可能であれば 制限酵素サイトができるようにすると確認が容易になる プライマーは 25-45mer で TM 値が 78 以上になるようにする Tm= (%GC)-675/N-%mismatch

MB-lecture12.pptx

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

報道発表資料 2001 年 12 月 29 日 独立行政法人理化学研究所 生きた細胞を詳細に観察できる新しい蛍光タンパク質を開発 - とらえられなかった細胞内現象を可視化 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 生きた細胞内における現象を詳細に観察することができる新しい蛍光タンパク質の開発に成

国際塩基配列データベース n DNA のデータベース GenBank ( アメリカ :Na,onal Center for Biotechnology Informa,on, NCBI が運営 ) EMBL ( ヨーロッパ : 欧州生命情報学研究所が運営 ) DDBJ ( 日本 : 国立遺伝研内の日

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

2016入試問題 indd

図 1 マイクロ RNA の標的遺伝 への結合の仕 antimir はマイクロ RNA に対するデコイ! antimirとは マイクロRNAと相補的なオリゴヌクレオチドである マイクロRNAに対するデコイとして働くことにより 標的遺伝 とマイクロRNAの結合を競合的に阻害する このためには 標的遺伝


研究最前線 HAL QCD Collaboration ダイオメガから始まる新粒子を予言する時代 Qantm Chromodynamics QCD 1970 QCD Keiko Mrano QCD QCD QCD 3 2

研究成果報告書

Untitled

リアルタイムPCRの基礎知識

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

<4D F736F F F696E74202D AA8E7188E293608A7782CC8AEE D8EAF81698DB791D682A694C5816A>

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

共生菌が植物と共存するメカニズムを解明! ~ 共生菌を用いた病害虫防除技術への応用にも期待 ~ 名古屋大学大学院生命農学研究科の竹本大吾准教授と榧野友香大学院生 ( 現 : 横浜植物 *1 防疫所 ) らの研究グループは 共生菌が植物と共存するためのメカニズムの解明に成功しました 自然界において 植

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

多様なモノクロナル抗体分子を 迅速に作製するペプチドバーコード手法を確立 動物を使わずに試験管内で多様な抗体を調製することが可能に 概要 京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻 植田充美 教授 青木航 同助教 宮本佳奈 同修士課程学生 現 小野薬品工業株式会社 らの研究グループは ペプチドバーコー

Microsoft Word - 研究報告書(崇城大-岡).doc

平成 30 年 8 月 17 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出 - バイオ燃料生産における最大の壁を打破 - 要点 藻類のオイル生産性向上を阻害していた課題を解決 オイル生産と細胞増殖を両立しながらオイル生産性を飛躍的に向上

1行目

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

記載例 : ウイルス マウス ( 感染実験 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 組

Microsoft PowerPoint - 601 群馬大学 原田先生.ppt

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

人工知能補足_池村

PowerPoint プレゼンテーション

ナノの技術をバイオに応用

Transcription:

mrna の二次構造により制御される熱ショックシグマ因子 (σ32) の翻訳誘導メカニズム 森田美代 1, 田中好幸 2, 児玉高志 3, 京極好正 3, 柳秀樹 4, 由良隆 4 (1 奈良先端大, 2 工技院, 3 阪大蛋白研, 4HSP 研 ) 大腸菌を 30 定常状態から 42 へ温度シフトしたときに見られる熱ショック応答は RNA ポリメラーゼの σ サブユニットの一種である σ32(rpoh 遺伝子産物 ) の細胞内量によって調節されている 熱ショック直後に σ32 の合成速度が上昇することと 定常状態では不安定な σ32 自身が安定化することにより 急激かつ一時的に σ32 量が増加する σ32 合成の熱ショック誘導は主に rpoh mrna の翻訳段階で調節されており rpoh mrna の翻訳開始点近傍を含むコーディング領域内部に 2 箇所の翻訳調節領域 (A 及び B) が存在する 領域 A は開始コドン直後の +6~+20 塩基目に位置し 高い翻訳効率を付与し 領域 B は +110~+210 塩基に位置しており 翻訳を抑制する 二次構造予測 変異導入による解析 近縁種での保存 structure probing による mrna 二次構造の解析等から これらの領域が互いに塩基対を形成することが示され この構造が翻訳調節に深く関わっていることが示唆されていた 本研究では 熱による σ32 の合成誘導の分子メカニズムの解明を試みた 翻訳調節領域に導入した欠失 塩基置換変異が in vivo での rpoh-lacz 融合遺伝子の翻訳誘導に及ぼす影響を調べたところ mrna の翻訳開始領域の二次構造の安定性が増すと予想されたものについては 融合蛋白質の合成速度及び熱ショック誘導の割合が低下した これとは逆に 安定性が減少すると予想されたものは合成速度及び誘導の割合が増加するという相関が認められた 実際に 融合遺伝子産物の合成速度の異なる変異 RNA と野生型 RNA を用いて 温度による構造変化を紫外領域円二色性 (CD) により調べた結果 合成速度の高いものほどより低い温度で変性し始めることが示された 更に in vitro で精製した mrna と 30S リボソームとの結合実験を行い 他の細胞性因子を含まないことが期待される条件で 30S リボソームとの結合が温度により制御され得ることを示した これらの結果は 高温シフトにより二次構造が融解することが翻訳誘導の引金になるという rpoh mrna が温度センサーとして機能する可能性が極めて高いことを示唆している 主要転写開始因子 σ は分子温度計か? 佐藤由美子 永井宏樹 Taciana Kauscikovic* Richard S. Hayward* 嶋本伸雄 ( 遺伝研 構造遺伝学センター *Edinburgh Univ.) 分子温度計は RNA か蛋白質かについての議論されてきたが 熱ショックに関しては 酵母と大腸菌の超高温耐性に対しては 具体的な蛋白質モデルが提案されている 今回我々は 大腸菌主要転写開始因子 σ70 が分子温度計になっている可能性について報告する σ70 は表面吸着を起こしやすい異常な蛋白質であるが 生理的温度 43.5 C で 数十以上の巨大な集合体を in vitro でも in vivo でも形成することが明らかになった また 細胞内の σ70 のコピー数を増加させると細胞の耐熱性は上がり 減少させると低下した プロテオバクテリアのみに存在する領域を欠失させた del245 変異 σ70 は 4 C でもすでに大部分は集合体を形成している σ70 の遺伝子 rpod の破壊株は del245 では通常相補されないが del245 を大量発現した状態では 30 C 以下では相補する このことから 欠失させた領域は 増殖には必須ではないが 高温耐性に必要であることが証明できた また 高温でも集合体を作りにくい枯草菌 SigA は rpod の破壊を 35 C では相補しないが 43.5 C では相補することが明らかになった つまり 集合体形成と細胞の耐熱性に相関がみられ 大腸菌の分子温度計が σ70 である可能性が示された また σ32 と σ38 への切り替え期にも 細胞内で集合体形成が起こっていたので この集合体形成は ほとんどの RNA ポリメラーゼからを奪うことによって 別の σ 因子へのスイッチング機構となっていることが示された

大腸菌 Rho-independent terminator の機能解析 : 転写と翻訳の相互作用 大井いずみ 阿保逹彦 安倍裕順 饗場弘二 ( 名大院 理 生命理学 ) 細胞内における転写終結の機構やこれらのシグナルの生理機能については不明の点が多い 最近我々は大腸菌の crp (camp receptor protein) 遺伝子の Rho-independent terminator (crp T) の解析から mrna の翻訳とカップルしたダイナミックな終結機構が存在することを見い出した すなわち crp 遺伝子が正常に翻訳されているとき RNA polymerase は大部分 terminator を通過すること 転写終結は主に下流 300bp の範囲内でランダムに起こり 3' 末端の長さの異なる pre-mrna 生成されること それらの 3' 末端が terminator のステムループ部分までプロセスされて約 700 nt の均一な mature-mrna になることなどを見い出した 今回 terminator を通過した RNA polymerase が下流の遺伝子の転写に及ぼす影響を明らかにするため crp T の下流にプロモーターを欠失した第二の遺伝子 crr (IIAGlc をコード ) を配置した "crp-crr オペロン " を構築し 細胞内における転写産物及びタンパクの発現を解析し以下の結果を得た (1) 転写は crp T の 300bp 以上下流まで進行し 1400 nt の crp-crr polycistronic mrna が crp mrna と同程度検出された (2)SD 配列及び開始コドンに変異を導入して crr の翻訳を低下させると crp-crr polycistronic mrna 量は顕著に減少し crp mrna 量が増加した (3) この変異による CRP の発現量には変化は無かった これらの結果は 上記のランダムな転写終結が下流 ORF の翻訳により解除されることを意味しており 転写と翻訳との新たな機能的相互作用の存在を示唆している ゲノム上では crp 遺伝子の下流には 2000 bp からなる機能不明の ORF(yhfK) が存在しており あたかも crp- yhfk オペロンを形成しているようにみえる 今後 crp T と yhfk の発現との関係をはじめ 細菌ゲノム上に多数存在している Rho-independent terminator とその下流に存在する遺伝子の発現の関係を検討することにより Rho-independent terminator の生理機能を明らかにしていきたい 枯草菌 SRP 様粒子構成成分 scrna の Alu ドメイン結合蛋白質の解析 山崎高生 鈴間聡 中村幸治 山根國男 ( 筑波大 生物科学 ) 哺乳類の SRP( シグナル認識粒子 ) は機能上 4 ドメイン (I~IV) から成る特徴的な二次構造を持つ SRPRNA と 6 種類の結合蛋白質 (SRP9, 14, 19, 54, 68, 72) から構成されている 枯草菌 SRP RNA(scRNA) には 多くの真正細菌に共通するドメイン IV 構造の他にドメイン I, II 構造 (Alu 配列 ) が存在する scrna ドメイン IV 領域には SRP54 の相同因子である Ffh 及び蛋白質伸張因子 EF-G がそれぞれ独立に結合する 枯草菌の scrna の Alu 領域に結合能を有する蛋白質の探索を行ったところ ドメイン I に高い親和性を示す蛋白質の存在が示された P6-DG Bio-Gel DEAE Sepharose CL-6B カラムにより精製を行い 活性画分についてノースウェスタン法を行い 結合蛋白質の分子量を特定したところ約 10KDa の蛋白質が同定された 得られた N 末端 20 残基の配列をもとにデータベース検索を行ったところ 枯草菌ヒストン様タンパクである HBsu の N 末端 20 残基と完全に一致した 哺乳類 Alu 結合蛋白質である SRP9/SRP14 ヘテロダイマーとはアミノ酸レベルでの相同性は見られなかった しかし 報告されている HBsu ホモダイマーのの結晶構造は SRP9/14 と同じく (α-β-β-β-α) 2 構造をもち 6 本の逆平行 β シート構造を 2 本の α ヘリックスが裏打ちする新規の RNA 結合モチーフであることが示唆された 免疫沈降実験の結果より Ffh 及び HBsu は 菌体内で scrna を介して約 8.2S の複合体を形成していた mrna キャッピング酵素システムによるキャップ形成機構

水本清久, 塚本俊彦, 柴垣芳夫, 深町伸子, 小林薫 ( 北里大 薬 生化学 ) キャップ構造は,RNA polymerase_ (pol_) による転写反応のごく初期に新生 RNA 鎖 5' 末端に付加され, その後の RNA 代謝において重要な役割を演じている. メチル化キャップ構造の形成は, キャッピング酵素システム中の少なくとも 3 つの一連の酵素活性,RNA 5' トリホスファターゼ (TPase),mRNA グアニル酸転移酵素 (GTase), および mrna( グアニン -7-) メチル基転移酵素 (MTase) によって触媒される. 我々はこれら酵素遺伝子を酵母 (S. cerevisiae) およびヒトから分離し, それぞれの酵素の構造 - 機能相関, およびこれら酵素と pol_ 転写装置との相互作用について解析している. 酵母キャッピング酵素は 2 種類のサブユニット,_ (GTase) および _ (TPase) からなり, それぞれ異なる遺伝子, CEG1 および CET1 によってコードされる. 一方, ヒトでは両活性が単一ポリペプチド鎖上にドメイン (N 末側 TPase, C 末側 GTase) として存在し,hCAP1 遺伝子によってコードされる.GTase のアミノ酸配列は, 酵母, 動物共に活性中心を始めとしていくつかの共通モチーフが認められる. しかし,TPase に関しては, 動物由来 ( ヒト, マウス,C. elegans) のものが相互に高い相同性を示し, しかもプロテインチロシンホスファターゼ (PTP) ファミリーの活性中心を含むモチーフを共通にもつのに対して, 酵母の TPase はこれらと全く異なる配列を有していた. このようなキャッピング酵素の構成や TPase の構造上の相違にも拘わらず, 酵母 CEG1 破壊株および CET1 破壊株は, いずれも hcap1 により相補されることが明らかとなった. この相補系は,in vivo における酵母およびヒトキャッピング酵素の構造 - 機能を解析する上で有用と思われる. 我々はこれまでに,HeLa 細胞より得た in vitro 転写系を用いて, キャッピング酵素系が pol_ の転写開始複合体 (IC) に特異的に組込まれて機能していることを酵素化学的に示してきた. 今回, ヒト GTase/TPase (hcap1p) およびヒト MTase (hcmt1p) に対する抗体を用いた far-western 法等によりこれら酵素と pol_ との相互作用を調べた. その結果,hCAP1p は CTD がリン酸化された pol_ (pol_o) に特異的に結合することが示された. しかし, hcmt1p は pol_o に対して直接強い親和性を示さなかった. 一方, プルダウン実験から,hCAP1p と hcmt1p は直接相互作用することが観察された. キャッピング酵素と pol_o の相互作用は,RNA プロセシングシステムが CTD と相互作用するという最近の発見と考え合せて興味深い. Mycoplasma capricolummcs4 RNA 結合タンパク質の同定 牛田千里 笹木哲治 安藤候平 松田貴意 武藤あきら ( 弘前大 農学生命科学部 ) M. capricolum MCS4 RNA (125nt) は真核生物の U6 snrna と類似した塩基配列をもつ これまで原核生物には真核生物の mrna 前駆体型イントロンやスプライソゾームを形成する核内低分子 RNA に相同な RNA 分子種は発見されていないことから MCS4 RNA が M. capricolum の細胞内で U6 snrna と同じ機能をもつとは考えにくい われわれは MCS4 RNA に結合する二種類のタンパク質を同定したので ここに報告する MCS4 RNA は M. capricolum の細胞内に多量に存在し 複数の因子と複合体を形成することがこれまでの研究から示唆されている 5 末端を放射性同位体で標識した MCS4 RNA と M. capricolum S100 画分を用いてゲルシフトアッセイを行ったところ MCS4 RNA は少なくとも 4 種類の複合体 (MCS4 RNA 複合体 I II III IV) を形成することがわかった ゲルシフトアッセイの反応液に放射性同位体で標識していない MCS4 RNA あるいは酵母 trna を加えると 複合体 III と IV の場合はどちらの RNA を加えても複合体形成が競合されるのに対し 複合体 I と II の場合は MCS4 RNA でのみ競合が見られ 酵母 trna による影響はほとんどなかった この結果は複合体 I と II を形成するそれぞれの MCS4 RNA 結合因子が MCS4 RNA に特異的に結合することを示唆する そこでこれらの複合体を形成する MCS4 RNA 結合因子を数種のカラムクロマトグラフィーを用いて精製し それぞれの N 末端のアミノ酸配列を決定した 得られたアミノ酸配列に対してホモロジーサーチを行ったところ 複合体 I に含まれる MCS4 RNA 結合タンパク質は解糖系酵素の一つであるグリセルアルデヒド -3- リン酸脱水素

酵素と また複合体 II に含まれる MCS4 RNA 結合タンパク質は翻訳系に働くアスパラギン trna 合成酵素と高い相同性を示した さらにそれらのタンパク質はそれぞれの酵素活性をもつことから同酵素であることを同定した MCS4 RNA がそれぞれの酵素活性にどのような影響を及ぼすか またその生理的意義について検討中である RNA 切断因子 GreA, GreB の作用機構と遺伝子アレイを用いた細胞内での役割の推定 嶋本伸雄 久堀智子 Ranjan Sen 永井宏樹 須佐太樹 ( 遺伝研 構造遺伝学センター ) RNA 切断因子は RNA 伸長時に不活化した複合体を 複合体中の RNA を切断することにより 3' 端の位置を正して再活性化させる RNA 伸長因子とされてきた しかし我々は 大腸菌の RNA 切断因子 GreA, GreB は 転写開始因子としての役割がむしろ主という結果を得たので報告する 大腸菌のプロモーターの中には RNA ポリメラーゼを不可逆的にトラップ ( アレスト ) するものがあり N25antiDSR や _PR プロモーターでは アレストされた複合体は各々前後に数塩基ずれた位置にとどまっている GreAB を前もって添加することによりアレストは無くなる 通常アレストを示さないプロモーターでも低塩濃度ではアレストが観測されること等から トラッピングはどのプロモーターでも起こるが その可逆性が重要で GreAB は可逆性を高めてアレストを解消するアロステリック因子であるとのモデルが提案できる In vitro では GreA はアレスト防止力が強いが RNA 伸長時には効果が小さく GreB はその逆である それらの遺伝子の破壊株を作製して その表現型を調べた greab 二重破壊株は 低温感受性で MnCl2 への耐性が低下していた grea 破壊株は二重破壊株に近く greb 破壊株は野生株と区別できなかったので Gre 因子は転写伸長因子より開始因子としてより重要であることが示された 野生株と二重破壊株から mrna を調製して 大腸菌マクロアレイで全 ORF の発現パターンの差を求めた 発現が確認された 2300 遺伝子のうち二重破壊株では 各種の 207 遺伝子の発現が有意に減少しており 68 遺伝子では増大していた それら各々の 70% は オペロンの第一シストロンか 同一傾向をもつ遺伝子をオペロンの第一シストロンにもつオペロンのメンバーであり 転写開始が Gre 因子の主要機能であることと一致した 発現が減少した遺伝子と増加した遺伝子のプロモーターを比較すると 減少したものの大部分には -35 box と -10 box との間に AT クラスターが多く存在していた このことは プロモーターにアレストされた複合体の位置のズレ機構を示唆するものである 葉緑体の RNA エディティング部位認識を司る RNA 結合タンパク質 廣瀬哲郎 杉浦昌弘 ( 名古屋大 遺伝子 ) 葉緑体には mrna 上の特定のシチジン (C) がウリジン (U) に変換される RNA エディティングが存在する エディティングは種間で保存されたアミノ酸コドンを獲得したり 機能的な開始コドンや終始コドンが形成することから 葉緑体におけるエディティングの役割は RNA レベルの遺伝情報校正機構であると考えられる また我々のこれまでの解析により組織的なエディティングによって特定の葉緑体 mrna の翻訳がコントロールされていることが明らかになっており エディティングは遺伝子発現制御段階として捉えることもできる 一方 葉緑体のエディティ

ングの分子機構はこれまでにほとんど明らかになっていない 特に mrna 上の数ある C 残基の中から特定の C 残基がどのように認識されるのか? あるいは C から U への置換はどのようにおこるのか? といった基本的な機構も全く未知のままである 我々は分子機構の解明のために有用な解析系としてタバコ葉緑体抽出液を用いた in vitro RNA エディティングの開発に始めて成功した この in vitro 系を用いた解析により 2 つのエディティング部位についてそれぞれ全く異なった配列からなるエディティングシス領域を同定した さらに 競争阻害実験によって それぞれのシス領域に相互作用する部位特異的なトランス因子の存在を明らかにし UV クロスリンク法によりシス配列に特異的に結合する RNA 結合タンパク質の検出に成功した さらに免疫学的手法により我々が以前同定した RRM 型葉緑体 RNA 結合タンパク質の一つが RNA エディティングに必要であることが示された 以上の結果から 葉緑体 mrna の特異的なエディティング部位認識は部位特異的な RNA 結合タンパク質と偏在する RNA 結合タンパク質の共同作用により達成されることが推測される