<4D F736F F F696E74202D E9197BF FAF93E090EC93C192E88D5C91A295A889FC927A8E968BC681698D9193B9318D8688EA904691E58BB4816A2E B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

<4D F736F F D20819B322D302D318E9197BF AD8DF489EF8B C8E862E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

<817995CF8D DC58F4994C5817A905690EC97AC88E690858A5191CE8DF48C7689E62E786477>

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

洪水リスクの共有

<817995CF8D DC58F4994C5817A905690EC97AC88E690858A5191CE8DF48C7689E62E786477>

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2


現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

22年5月 目次 .indd

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

                         平成19年6月  日

<4D F736F F F696E74202D FAC97A290EC835F A90E096BE8E9197BF E707074>

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

™…

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

かつて海の底にあった大阪では 川が縦横無尽に走っていた 大阪はかつては海底 海面が後退してからは 上流からの土砂の堆積により沖積平野が形成 河川は脈流しており 水利用 舟運に適した川沿いの街では度々浸水被害が発生 約 7000 年 ~6000 年前 縄文時代前期前半 800~1700 年ごろの大阪平

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

ハザードマップポータルサイト広報用資料

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D32817A92B489DF8D5E908591CE8DF E815B C A >

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

< 外力条件 > 海面上昇量 0.10 m 0.30m 0.50m 0.90mについて検討 詳細検討モデル地区の選定 各詳細検討モデル地区において検討対象となる施設等の整理 各施設毎の影響評価方法 ( 影響評価の判断基準 ) 影響評価 各詳細検討モデル地区の影響評価結果及びその特徴の分析 各詳細検討

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A>

22年2月 目次 .indd

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流


5-2 居住誘導区域の設定 居住誘導の基本方針を踏まえ 以下の居住誘導区域の設定の考え方に基づき 居住誘導区域を設 定します 居住誘導区域の設定の考え方 (1) 居住誘導区域に含めるエリア 居住誘導区域に含めないエリア 居住誘導区域に含めるエリア 1 都市機能誘導区域 居住誘導区域に含めないエリア

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

相模川直轄河川改修事業 目次 1. 流域の概要 1 2. 事業の必要性 2 3. 事業の概要 5 4. 費用対効果の分析 コスト縮減の取り組み 再評価の視点 再評価における県への意見聴取 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが


国土技術政策総合研究所 研究資料

【参考資料】中小河川に関する河道計画の技術基準について

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

untitled

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

ha ha km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

流域及び河川の概要(案).doc

1 見出し1

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 【宮川】説明資料-1.ppt

2 1 都市計画の目標 基本理念 愛知の都市づくりビジョン 平成 29 年 3 月 の都市づくりの理念である 時代の波を乗りこなし 元気と暮らしやす さを育みつづける未来へ の考え方を受け 元気 と 暮らしやすさ に対応した本区域の基本理念を定めます 広域からヒトやモノが集まるとともに 歩いて暮らせ

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

07_henkou_fuzu.pdf

1. はじめに 平成 27 年 9 月関東 東北豪雨災害により 鬼怒川の下流部では堤防が決壊するなど 氾濫流による家屋の倒壊 流失や広範囲かつ長時間の浸水が発生した また これらに避難の遅れも加わり 近年の水害では類を見ないほどの多数の孤立者が発生した このようなことから 国土交通大臣から社会資本整

1 見出し1

1 見出し1

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C192A582C689DB91E881698B EC816A2E707074>

スライド 1

Microsoft PowerPoint - (公表用)資料-5_姫川水系直轄砂防事業

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

15.4. 家屋 宅地 施設等の浸水 湛水被害 (1) 調査の結果の概要 1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 に示すとおりである 表 家屋等 ( 家屋 宅地 施設等の浸水 湛水被害 ) の調査事項及びその選択理由調査事項選択理由 1 背後

荒川高規格堤防整備事業 ( 小松川地区 ) 再評価資料 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の見直し 4 3. 対象地区について 6 4. 荒川 ( 下流域 ) の概要 7 5. 小松川地区の概要 事業の進捗状況 平成 23 年度事業内容 ( 予定 ) 費用対

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

米原市における開発に伴う雤水排水計画基準

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

.....u..

よしのがわ 吉野川流域の概要 早明浦ダム再生事業事業概要 (1) あがわぐんかめがもりいけだ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森に発し 四国山地に沿って東に流れ 北に向きを変えて四国山地を横断し 徳島県池田にお だいじゅう いて再び東に向かい 徳島平野に出て第十地点で旧吉野川を分派し 紀伊水道に

目 次 最上小国川 赤倉地区の 2015 年 9 月洪水の実態から 被害防止には河道改 修が最も効果的であることが あらためて明らかになった 1,2015 年 9 月 10 日赤倉雨量は1/50 年確率に近い豪雨であったが 洪水流量は1/11 年確率流量だった 2, 赤倉地区では外水被害と内水被害が

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63>

Microsoft Word - RM最前線 doc

慮したことで 過去に実施した改修事業費の評価が上がり 計算上 過去の便益が上がったためである 事業の遅れについては 予算の減少に伴うものである 柏谷委員長 費用便益分析における根本的な考え方というのは変わりなく 社会的割引率が 4 % 変わっただけで B / C が何十倍も変わらないのではないか 河

はじめに 庄内川は 愛知県北西部に位置し 岐阜県内では土岐川と呼ばれ 瑞浪市で小里川 土岐市で妻木川 多治見市で笠原川等の支川を合わせ 岐阜愛知県境に位置する玉野渓谷を抜け 春日井市高蔵寺で濃尾平野に出て その後矢田川等の支川を合わせて名古屋市の北西部を流下し伊勢湾に注ぐ 流域面積 1,010k m

概要図 ( 位置図 ) 江南市 扶桑町 大口町 五条川 犬山市 一宮市 岩倉市 合瀬川 小牧市 八田川 内津川 新繁田川 稲沢市 北名古屋市 豊山町 春日井市 小田井遊水地新川洗堰 野添川 あま市 大治町 清須市 枇杷島 瀬古 矢田川 尾張旭市 長久手町 名古屋市 愛知県 名古屋港

目 次 1. 水防災意識社会再構築ビジョン までの取組について 2~9 2. 水防災意識社会再構築ビジョン について 10~11 3. 加古川の現状 12~19

Microsoft Word - 【A4】H19土岐川治水プラン-R.doc

< A38CCB8AEE967B5F89BA908593B98AEE967B8C7689E68F915F8DFB8E712E786264>

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

第 2 回久留米市街地周辺内水河川連絡会議 議事次第 1. 開会 2. 出席者紹介 3. 挨拶 4. 議事 前回連絡会議での確認事項〇各支川の浸水被害のメカニズム〇地域防災力の向上について〇その他 5. 閉会

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

2. 石狩川の治水事業 石狩川における治水事業は 北海道第一期拓殖計画をスタートして現行計画に至るまでに 捷水路事業 河道掘削 堤防整備 洪水調節施設整備等が行われてきた 捷水路事業は 石狩川が洪水時に河岸侵食を起こして流路が定まらないまま石狩原野を縫流していたことから 平常時 洪水時の水位低下を目

Microsoft PowerPoint 高橋先生講演パワポ

Microsoft PowerPoint - 資料-1H220830_日光川⑤(修正後HP版).ppt

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

Microsoft PowerPoint - 【741仙台】平成29年10月23日出水(第2報) ver.pptx

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

Microsoft PowerPoint - 新津地区協議会(第1回)_0314ver02 [互換モード]

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

6.houkokukai2018.xdw

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

Transcription:

資料 18 庄内川特定構造物改築事業 ( 国道 1 号一色大橋 ) 事後評価 説明資料 平成 28 年 9 月 30 日 国土交通省中部地方整備局庄内川河川事務所

目 次 1. 事業の概要 1) 特定構造物改築事業について 2 2) 庄内川流域の概要 3 3) 国道 1 号一色大橋周辺の概要 4 4) 庄内川特定構造物改築事業 ( 国道 1 号一色大橋 ) の概要 5 5) 事業効果の発現状況 6 6) 事業完成以降の洪水に対する浸水被害の軽減状況 7 7) 水害の被害指標分析 (H25 試行 ) による発現効果 8 2. 社会情勢等の変化 1) 流域の変化 12 3. 事業実施による環境の変化 1) 事業実施による環境の変化 13 4. 今後の事後評価の必要性 13 5. 改善措置の必要性 13 6. 同種事業の計画 調査のあり方や事業評価手法の見直しの必要性 14 7. 対応方針 ( 案 ) 14-1-

1. 事業の概要 1) 特定構造物改築事業について 特定構造物改築事業について 特定構造物改築事業の目的 すでに耐用年限に達している堰 水門等の大規模な老朽構造物及び河道計画に照して著しく河積を阻害している橋梁 堰等の大規模構造物について全面的に大規模な改築が必要となった場合に 機動的 集中的な投資を行い必要な改築を行うことにより その機能の回復 向上を図る 採択基準 許可工作物の改築であって次の各号に該当するもの 1. 改築対象の許可工作物地点における流下能力が計画高水流量の 2/3 以下に絞られ 洪水の安全な流下が阻害されており 附帯工事として改築を実施する必要のあるもの 2. 全体事業費のうち河川管理者の負担額は概ね 10 億円以上であること 国道 1 号一色大橋の状況 1. 桁下高での流下能力は 1,400m3/s であり 計画高水流量 (4,200m3/s) の 2/3 以下に絞られていたため 大きな洪水の際には橋桁が浸かり 洪水の安全な流下を阻害していた 2. 全体事業費 63.5 億円 (10 億円以上 ) -2-

1. 事業の概要 2) 庄内川流域の概要 庄内川は その源を岐阜県恵那市の夕立山 ( 標高 727m) に発し 岐阜県内では土岐川と呼ばれています 瑞浪市で小里川 土岐市で妻木川 多治見市で笠原川等の支川を合わせ 岐阜 愛知県境に位置する玉野渓谷を抜け 春日井市高蔵寺で濃尾平野に出て その後 矢田川等の支川を合わせて 名古屋市の北西部を流下し 伊勢湾に注ぐ 幹川流路延長 96km 流域面積 1,010km 2 の一級河川です 流域面積 :1,010km 2 幹川流路延長 : 約 96km 大臣管理区間 : 庄内川 62.5km 矢田川 7.0km 小里川 2.6km 猿爪川 1.8km 新田川 0.6km 流域内市町村 :19 市 4 町 ( 名古屋市 多治見市等 ) 流域内人口 : 約 440 万人 年平均降水量 : 約 1,500~1,700mm( 山間部 ) 約 1,400~1,500mm( 平野部 ) 小田井遊水地 小里川ダム 玉野渓谷 小田井遊水地 新川洗堰 国道 1 号 ( 一色大橋 ) 小里川ダム -3-

堀川中川運河荒子川 橋 新川1. 事業の概要 3) 国道 1 号一色大橋周辺の概要 一色大橋は名古屋市の中心部の西側に位置し 庄内川にかかる国道 1 号線の橋梁です 名古屋市の中心部に近く 鉄道や国道などの主要交通網が集中していることに加え 低平地が広がる地域であることから ひとたび洪水が発生すると 氾濫水が拡散し甚大な被害が予想される地域です 庄内川 N 清洲市役所 西区役所 北区役所 架替前の一色大橋 名古屋駅周辺庄内川大治町役場 名古屋駅 名古屋城名古屋市役所愛知県庁 東区役所 ナゴヤ球場 302 中川区役所 名古屋臨海高速鉄道 橋 1 港区役所 熱田区役所 (0m) -4- 名古屋港 庄内川下流部の標高分布

1. 事業の概要 4) 庄内川特定構造物改築事業 ( 国道 1 号一色大橋 ) の概要 一色大橋は昭和 9 年に築造された橋梁で桁下高も低く 平成 3 年洪水 平成 11 年洪水 平成 12 年洪水 ( 東海豪雨 ) 等において相次いで洪水流が橋桁に衝突し 流れの妨げとなっていました 一色大橋は名古屋市中心市街地に近く ひとたび洪水が発生するとはん濫水が拡散し 甚大な被害が予想されることから 河川管理施設等構造令に準じた橋梁として改築を行い 洪水被害の軽減を図ることを目的としました 取付 ( 下之一色側 ) L=250m 至四日市 至名古屋 一色大橋 L=214m 堤防取付 ( 左岸 )L=600m 堤防取付 ( 右岸 )L=360m 庄内川 庄内川 庄内川 取付 ( 松陰側 ) L=340m 事業対象区間位置図 東海豪雨 ( 平成 12 年 9 月 ) 時の一色大橋付近の状況 事業概要 至名古屋 新橋 至四日市 事業費 : 約 63.5 億円 事業期間:H12~23 年度 (12 年間 ) 事業内容: 橋梁架け替え 旧橋 HWL 東海豪雨の痕跡水位平成 3 年洪水の痕跡水位平成 11 年洪水の痕跡水位 築堤護岸 費用便益比 :43.0 (H28 年度評価基準 ) -5- 一色大橋架け替えイメージ図

1. 事業の概要 5) 事業効果の発現状況 本事業の実施にあたり想定した洪水による氾濫被害は 名古屋市中心部をかかえ 甚大な浸水被害が想定される左岸のみで効果を算定しており その結果 浸水面積約 2,200ha 浸水区域内人口約 18 万人 浸水家屋数約 7.5 万戸 被害額は約 1.5 兆円となり 整備を実施することで氾濫被害は解消されます 事業実施前 凡例 ( ランク別 ) 0.5m 未満 0.5~1.0m 未満の区域 1.0~2.0m 未満の区域 2.0~5.0m 未満の区域 5.0m 以上の区域 10k 15k 0k 名古屋駅 東名阪自動車道 20k 5k 愛知県庁 事業実施後 凡例 ( ランク別 ) 0.5m 未満 0.5~1.0m 未満の区域 1.0~2.0m 未満の区域 2.0~5.0m 未満の区域 5.0m 以上の区域 10k 15k 一色大橋特構事業の効果 事業実施前事業実施後 浸水面積 ha 2,200 0 東名阪自動車道浸水区域内人口人 18 万 0 浸水家屋数 20k 戸 7.5 万 0 被害額 円 1.5 兆 0 0k 名古屋駅 浸水面積 (ha) 2,500 2,000 1,500 愛知県庁 1,000 2,200ha 5k 100% の浸水面積を低減 500 0 事業実施前 0ha 事業実施後 国道 1 号 5k 国道 1 号 5k 決壊地点 0k 0k 事業実施前の氾濫想定図 -6- 事業実施後の氾濫想定図

1. 事業の概要 6) 事業完成以降の洪水に対する浸水被害の軽減状況 整備を実施することで 平成 23 年 9 月に発生した台風 15 号による洪水を安全に流下させることができました 桁下高 ( 架け替え後 ) T.P +6.8m 桁下高 ( 架け替え前 ) T.P +3.5m 至名古屋 新橋 至四日市 旧橋 HWL H23.9 洪水時の水位 T.P +3.7m 筑後川水系隈上川 隈上川 至名古屋 至四日市 庄内川 一色大橋の架け替えが未実施の場合 平成 23 年 9 月洪水において橋桁に洪水が当たっていたと考えられます しかし架け替え後であったため 安全に流下させることができました 出典 : 水害レポート 2012 平成 24 年 7 月に九州地方で発生した豪雨時の橋梁部における堰上げ状況 平成 23 年 9 月洪水時の一色大橋付近の状況 -7- * 東海豪雨 ( 平成 12 年 9 月 ) 時の水位 (T.P.4.5m) に対しても安全に流下させることが可能となりました

定量化指標を設1. 事業の概要 7) 水害の被害指標分析 (H25 試行 ) による発現効果 水害による被害指標分析 ( 試行 ) 今回算出した項目 1 人的被害の被害指標 想定死者数 最大孤立者数 12 社会機能低下被害の被害指標~4 機能低下する医療施設数に 機能低下する社会福祉施設数つい定て3 波及被害の被害指標 途絶する主要な道路 道路途絶により影響を受ける交通量 4 その他の被害指標 水害廃棄物の発生量 -8-

1 事業の概要 7 水害の被害指標分析 H25試行 による発現効果 ①人的被害の被害指標 想定死者数 最大孤立者数 本事業の実施にあたり想定した洪水による浸水が発生した場合 想定死者数は約20人 最大孤立者数は約9万人と推定される が 整備を実施することで想定死者数および最大孤立者数は解消される 整備前 H11現況河道 注 避難率40%の場合 整備後 想定死者数 約20人 想定死者数 最大孤立者数 約9万人 最大孤立者数 凡 例 凡 ランク別 例 ランク別 0.5m未満 0.5m未満 0.5 1.0m未満の区域 0.5 1.0m未満の区域 1.0 2.0m未満の区域 1.0 2.0m未満の区域 2.0 5.0m未満の区域 2.0 5.0m未満の区域 5.0m以上の区域 5.0m以上の区域 想定死者数はLIFESimモデルをベースとしたモデルに基づき 年齢別 住居階数別 浸水深別の危険度を勘案して算出した 最大孤立者数は浸水深50cmを対象として算出した -9-

1 事業の概要 7 水害の被害指標分析 H25試行 による発現効果 ②社会機能低下被害の被害指数 医療施設 社会福祉施設 本事業の実施にあたり想定した洪水による浸水が発生した場合 機能低下する医療施設は9施設 社会福祉施設は35施設と推 定されるが 整備を実施することで医療施設および社会福祉施設の浸水被害は解消される 整備前 H11現況河道 整備後 機能低下する施設 医療施設 機能低下する施設 9施設 社会福祉施設 35施設 凡例 医療施設 社会福祉施設 凡例 医療施設 医療施設 社会福祉施設 社会福祉施設 凡 例 凡 ランク別 例 ランク別 0.5m未満 0.5m未満 0.5 1.0m未満の区域 0.5 1.0m未満の区域 1.0 2.0m未満の区域 1.0 2.0m未満の区域 2.0 5.0m未満の区域 2.0 5.0m未満の区域 5.0m以上の区域 5.0m以上の区域 機能低下する施設は 自動車でのアクセスが困難となる浸水深30cm以上となる施設とした -10-

1 事業の概要 7 水害の被害指標分析 H25試行 による発現効果 ③波及被害の被害指標 交通途絶が想定される道路 本事業の実施にあたり想定した洪水による浸水が発生した場合 途絶する主要道路は国道1号 23号 県道29号 59号 70号 106号 107号 190号 227号 229号であり 整備を実施することで交通途絶被害は解消される 整備前 H11現況河道 整備後 途絶道路 影響を受ける通行台数 10路線 約23万台/日 途絶道路 影響を受ける通行台数 (県道190号) (県道106号) (県道29号) (県道107号) (県道229号) (県道70号) (国道1号) (県道59号) (県道227号) (国道23号) ④その他被害指標 水害廃棄物の発生量 凡 例 凡 ランク別 例 ランク別 0.5m未満 0.5m未満 0.5 1.0m未満の区域 0.5 1.0m未満の区域 1.0 2.0m未満の区域 1.0 2.0m未満の区域 2.0 5.0m未満の区域 2.0 5.0m未満の区域 5.0m以上の区域 5.0m以上の区域 途絶する道路は浸水深30cm以上を対象とした 高架 盛土は考慮していない 影響を受ける通行台数は 交通センサス 平成22年度 平均通過数量を基に算定した 本事業の実施にあたり想定した洪水による浸水が発生した場合 水害廃棄物の発生量は約20万tであり 整備を実 施することで解消される 水害廃棄物は浸水深50cmの家屋を対象に算定した -11-

2. 社会情勢等の変化 1) 流域の変化 本事業箇所周辺に位置する名古屋市 ( 港区 中川区 ) の人口は現在約 37 万人で 本事業が採択された平成 12 年度以降 増加しています また 氾濫域内における鉄道や国道などの交通網の利用者数や 事業所 ( 従業員 100 人以上 ) の販売額も増加しており 地域は発展している状況にあります 20 18 16 14 12 10 8 6 4 2 0 港区 中川区の人口 世帯数の推移 万 ( 世帯 ) 世帯数人口 増加 34.8 35.7 36.2 36.8 37.1 36.5 38 15.2 15.4 36 33.4 14.4 13.5 31.8 32.4 34 12.6 11.6 32 9.9 10.4 8.8 30 28 26 24 22 20 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 H22 H26 採択時 地下鉄東山線八田駅の利用者数の推移 万 ( 人 ) 250 200 150 増加 出典 : 名古屋市統計年鑑 出典 : 名古屋市統計年鑑 万 ( 人 ) 40 港区 中川区の宅地面積の推移 3,200 3,100 3,000 2,900 2,800 2,700 2,600 [ha] 2,500 20 15 H8 増加 出典 : 名古屋市統計年鑑 H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24 H26 採択時 港区 中川区の事業所 ( 従業員 100 人以上 ) の販売額の推移出典 : 名古屋市統計年鑑 販売額 ( 百万円 ) 30 年間商品販売額 ( 従業員 100 人以上 ) 25 増加 架替前の浸水範囲 一色大橋 302 中村区 名古屋駅八田駅 中川区 1 港区 100 10 5 50 S63 H5 H10 H15 H20 H25 採択時 (H12) 0 H9 H14 H19 採択時 (H12) -12- 平成 12 年から平成 22 年にかけての人口増加量 * 平成 12 年および平成 22 年の国勢調査 500m メッシュをもとに作成

3. 事業実施による環境の変化 1) 事業実施による環境の変化 一色大橋の架け替えに伴う自然環境への影響は特に認められません 4. 今後の事後評価の必要性 事業完了以降に発生した洪水に対しても 浸水被害は発生しておりません また 本事業の実施により 浸水被害の軽減効果が期待され 事業の有効性は十分見込まれることから 今後の事後評価の必要はないと考えます 5. 改善措置の必要性 事業完了以降に発生した洪水に対しても 浸水被害は発生しておりません また 本事業の実施により 浸水被害の軽減効果が期待され 事業の有効性は十分見込まれることから 今後の改善措置の必要はないと考えます -13-

6. 同種事業の計画 調査のあり方や事業評価手法の見直しの必要性 事業評価手法は妥当と考え 現時点での見直しの必要性はないと考えます 7. 対応方針 ( 案 ) 事業効果の発現状況から 再度の事後評価の必要性はないと考えます 事業効果の発現状況から 事後評価制度に基づく改善措置の必要性はないと考えます -14-